川崎競馬倶楽部ブログ川崎競馬の様々なシーンをお伝えします。 |
神尾香澄騎手 重賞初制覇報告会 【動画あり】
2023-11-09-Thu-08:00
開催3日目の7R終了後、ウィナーズサークルにて神尾香澄騎手 重賞初制覇報告会が行われました。

10月22日に盛岡競馬場で行われた「第13回OROターフスプリント(M2)」で、マッドシェリー(山田質厩舎)に騎乗し、デビュー3年目にして重賞初制覇を成し遂げた神尾香澄騎手

反省点もあるレースだったんですけど、あらためて強い馬に乗せてもらって、チャンスを掴むことができて良かったなと思います。
(同レースでは)2番人気になっていましたが普段から乗っている馬なので、緊張もしていましたが(枠入り前の)ゲート裏では馬を信じていました。
抜群のスタートができて、最後の直線では内側を見つつ外からも来ないのを確認して「勝てたな」と思いました。
デビューする前から乗せて頂いていて、初勝利も重賞勝ちもこの馬で本当に良かったです。
これまで運で勝てたレースもたくさんあったので努力を重ねて実力をつけ、南関東でも大きいレースにまず乗せてもらえる騎手になり、そして勝てるようになりたいです。
いつも応援して頂きありがとうございます。私も他のジョッキーも真剣に騎乗していますのでこれからも応援よろしくお願いします。

最後は武川晴俊副管理者と記念撮影

報告会の後には、ミニカツマルくんの投げ入れが行われました。

サインにも応じる神尾香澄騎手

神尾香澄騎手おめでとうございます。

10月22日に盛岡競馬場で行われた「第13回OROターフスプリント(M2)」で、マッドシェリー(山田質厩舎)に騎乗し、デビュー3年目にして重賞初制覇を成し遂げた神尾香澄騎手

反省点もあるレースだったんですけど、あらためて強い馬に乗せてもらって、チャンスを掴むことができて良かったなと思います。
(同レースでは)2番人気になっていましたが普段から乗っている馬なので、緊張もしていましたが(枠入り前の)ゲート裏では馬を信じていました。
抜群のスタートができて、最後の直線では内側を見つつ外からも来ないのを確認して「勝てたな」と思いました。
デビューする前から乗せて頂いていて、初勝利も重賞勝ちもこの馬で本当に良かったです。
これまで運で勝てたレースもたくさんあったので努力を重ねて実力をつけ、南関東でも大きいレースにまず乗せてもらえる騎手になり、そして勝てるようになりたいです。
いつも応援して頂きありがとうございます。私も他のジョッキーも真剣に騎乗していますのでこれからも応援よろしくお願いします。

最後は武川晴俊副管理者と記念撮影

報告会の後には、ミニカツマルくんの投げ入れが行われました。

サインにも応じる神尾香澄騎手

神尾香澄騎手おめでとうございます。
スポンサーサイト
第2回川崎競馬フォトツアーが開催されました
2023-10-10-Tue-08:00
10月9日(月・祝)13:30~18:30川崎競馬場にて、プロのカメラマン講師とともに場内のフォトスポットを巡り、“映える”写真の撮り方や、プロならではの撮影のコツに触れることができる「第2回川崎競馬フォトツアー」が開催され、事前申し込みの中から、抽選に当たった方が参加しました。

※画像をクリックすると大きくなります。
講師の小金井邦祥さん(左)、田中郁衣さん(右)

講師が撮影した写真をモニタに映し、撮影の意図などを説明する形式での座学

その後はパドックやウィナーズサークル付近、4コーナーでの撮影に加え、報道エリア(ラチ沿い)に入っての撮影も体験できました。

最後はこの日参加された方の撮れ高発表会を行いました。


※画像をクリックすると大きくなります。
講師の小金井邦祥さん(左)、田中郁衣さん(右)

講師が撮影した写真をモニタに映し、撮影の意図などを説明する形式での座学

その後はパドックやウィナーズサークル付近、4コーナーでの撮影に加え、報道エリア(ラチ沿い)に入っての撮影も体験できました。


最後はこの日参加された方の撮れ高発表会を行いました。

川崎競馬場で川崎・沖縄オリオン祭2023が行われました。
2023-09-17-Sun-17:00
9月15日~17日には川崎競馬場内馬場にて、「川崎・沖縄オリオン祭2023」が行われました。

※画像をクリックすると大きくなります。
沖縄をモチーフとしたさまざまなワークショップ、伝統柄を使った小物雑貨やアクセサリーの販売

沖縄物産店

沖縄料理や沖縄食材を使ったさまざまなキッチンカーが並びました。





川崎競馬場・沖縄が結ぶ100年の史跡や歩みを紹介するパネル展も開かれました。

サンサン広場のステージでは伝統芸能の沖縄舞踊や沖縄エイサー、音楽ライブなどが行われ、9月16日の夜には川崎競馬場野外映画イベント「Green Carpet Theate」」にて「なんでかね~鶴見~ガーエーにはまだ早い~」の上映も行われました。


※画像をクリックすると大きくなります。
沖縄をモチーフとしたさまざまなワークショップ、伝統柄を使った小物雑貨やアクセサリーの販売


沖縄物産店

沖縄料理や沖縄食材を使ったさまざまなキッチンカーが並びました。










川崎競馬場・沖縄が結ぶ100年の史跡や歩みを紹介するパネル展も開かれました。


サンサン広場のステージでは伝統芸能の沖縄舞踊や沖縄エイサー、音楽ライブなどが行われ、9月16日の夜には川崎競馬場野外映画イベント「Green Carpet Theate」」にて「なんでかね~鶴見~ガーエーにはまだ早い~」の上映も行われました。
川崎競馬場でキャンピングカーフェアが行われました。
2023-09-03-Sun-16:00
9月2日、3日には馬場内駐車場を半分使用して、「神奈川キャンピングカーフェアin川崎競馬場」が行われました。
川崎競馬場での開催が定着したキャンピングカーフェア。

※画像をクリックすると大きくなります。
超大型の本格派カーから、普通乗用車をキャンピングカー化するものなど、多種多様の車がズラリと並びました。

キャンプに必要なグッズや、COOPによる試食コーナーまでテナントも並びました。

内馬場キッズコーナー前では人気のペタペタアートやスーパーボールすくい、輪投げ、ダンボール迷路など御家族連れでも楽しめるイベントとなりました。



内馬場M投票所では毎月恒例となったミニ四駆大会が行われていました。また駄菓子屋さんも出ていました。

ジャンプ台でもまっすぐ飛ぶようにセッティングされて高速で疾走するミニ四駆達

キャンピングカーフェアで展示された車輌の詳細などについては こちら をご覧下さい。
川崎競馬場での開催が定着したキャンピングカーフェア。


※画像をクリックすると大きくなります。
超大型の本格派カーから、普通乗用車をキャンピングカー化するものなど、多種多様の車がズラリと並びました。


キャンプに必要なグッズや、COOPによる試食コーナーまでテナントも並びました。


内馬場キッズコーナー前では人気のペタペタアートやスーパーボールすくい、輪投げ、ダンボール迷路など御家族連れでも楽しめるイベントとなりました。






内馬場M投票所では毎月恒例となったミニ四駆大会が行われていました。また駄菓子屋さんも出ていました。


ジャンプ台でもまっすぐ飛ぶようにセッティングされて高速で疾走するミニ四駆達

キャンピングカーフェアで展示された車輌の詳細などについては こちら をご覧下さい。
川崎競馬フォトツアーが開催されました
2023-07-30-Sun-08:20
7月29日(土)12:30~18:00川崎競馬場にて、プロのカメラマン講師とともに場内のフォトスポットを巡り、“映える”写真の撮り方や、プロならではの撮影のコツに触れることができる、川崎競馬フォトツアーが開催されました。
事前申し込みの中から、抽選に当たった20名が参加しました。
講師の小金井邦祥さん(左)、阿部典子さん(右)

※画像をクリックすると大きくなります。
貴賓室~ケンタッキーラウンジ見学

パドック~ウィナーズサークル周辺見学

講師が撮影した写真をモニタに映し、撮影の意図などを説明する形式での座学
小金井邦祥さんは競馬に限らず数多く撮りつつ、常に1ランク上の機材を買う目標を立てておきましょう。
阿部典子さんは愛を持って馬を撮影し、SNSにアップして生産牧場さんなどいろんな人に見てもらいましょう。
と語られていました。

報道エリア(ラチ沿い)に入っての撮影も体験できました。

最後はこの日の撮れ高発表会を行いました。

事前申し込みの中から、抽選に当たった20名が参加しました。
講師の小金井邦祥さん(左)、阿部典子さん(右)

※画像をクリックすると大きくなります。
貴賓室~ケンタッキーラウンジ見学


パドック~ウィナーズサークル周辺見学


講師が撮影した写真をモニタに映し、撮影の意図などを説明する形式での座学
小金井邦祥さんは競馬に限らず数多く撮りつつ、常に1ランク上の機材を買う目標を立てておきましょう。
阿部典子さんは愛を持って馬を撮影し、SNSにアップして生産牧場さんなどいろんな人に見てもらいましょう。
と語られていました。

報道エリア(ラチ沿い)に入っての撮影も体験できました。

最後はこの日の撮れ高発表会を行いました。
