fc2ブログ

川崎競馬倶楽部ブログ

川崎競馬の様々なシーンをお伝えします。

元気です! エスプリシーズ

2007-01-31-Wed-09:14
川崎記念といって真っ先に思い出すのがエスプリシーズです。

2004年。
スターキングマンを最後突き離してレコード勝ちした圧勝劇は強烈でした。

その後は脚部不安がつきまとい長期休養から一戦復帰しただけで引退。
種牡馬入りしました。


2005年春から青森県の山内牧場で供用され、初年度には15頭に交配。
現在1歳ですから、早いもので来年には競走馬デビューすることになります。




エスプリシーズを管理していた武井調教師の元にも2頭の入厩がすでに決定しています。
母はポップスギャルとプリオール(イシノサンデーの妹)というバリバリの武井ブランド。

どんな走りを見せてくれるか楽しみであり、父譲りのスピードと瞬発力を期待してしまいます。



スポンサーサイト



いざ、川崎記念

2007-01-31-Wed-08:55
川崎記念は16時ジャストの発走です。


川崎からは3頭が出走。
「相手に不足なし!」といったメンバー構成です。


元ジョッキーの甲斐さんのスパルタ教育でグングン力を付けてきたビービートルネードは最終追い切りでも大外を回る豪快な内容。
「これで十分仕上がった」と武井調教師も満足気。



元々調教駆けするタイプのジルハーはテンからスピード全開。中間も三本ビッシリ乗り込んでますので万全の態勢で本番を迎えます。


チョウサンタイガーも順調な仕上がりを見せていますが、ここではチョウサンの秘密を暴露しちゃいます。

0701chosantigerichimura.jpg
市村厩務員と。

その1。チョウサンの好きな食べ物はなんと大根の葉っぱ。たまに大根にいいのがついていると刻んで飼い葉に混ぜてあげると真っ先に食べるそうです。
馬たちの食事でいつも聞いて思うのですがあの口で細かい飼い葉を好きなものから食べたり嫌いなもの残したりできるなあと。食事してるとこをジーッと見るのは悪いなと思いつつ器用だなあと感心しながらつい見てしまいます。


秘密その2は芦毛馬好き。
白い馬を見るとワクワク興奮してしまうそうです。
レースでは集中するのでそんなことはありませんが、もし厩舎で前を白毛馬ハクバノデンセツが歩いていたらどんなになってしまうのでしょうか。男同士でもありなの?





地元代表の意気込み

2007-01-30-Tue-12:01
昨日の6レース終了後には佐々木竹見が選ぶベストジョッキー表彰(詳細はトピックスをご覧ください)があったのですが、司会の及川アナアンサーからマイクを向けられ、佐々木竹見カップに川崎代表として出場する今野忠成、酒井忍ジョッキーが意気込みを語りました。


070129takemibestJ4.jpg


「川崎でやるからには地元川崎の今野、酒井に注目してください」
(今野騎手)


070129takemibestJ5.jpg



「連覇を狙います!」(酒井騎手)


さあて、優勝賞金2,000,000円は果たして誰の手に・・・!


060124takemicup1.jpg


昨年の模様。この時、酒井忍騎手は「賞金は騎手仲間みんなで使う」とのことでした。

馬と共に70年

2007-01-30-Tue-11:47
先日ブログに書きました八木正雄調教師が特集された「サライ」が発売になっています。

070129yagi-sarai.jpg



名牝キヨフジとの出会いなど八木調教師の生き様や日常が読み応えある記事にまとめられています。

馬頭観音の前で奥様と二人並ぶショットなど素敵な写真も並んでいます。


郷間ジョッキー初勝利!

2007-01-30-Tue-11:35
070129goma1win2.jpg



昨日の第2レースで待望の初勝利を飾った郷間勇太ジョッキー。
見事逃げ切ったわけですが、ゴール写真をよーく見ると郷間ジョッキーの右手人差し指がピョコリ。


070129goma1win.jpg



これだけ冷静とは大物です!!




佐々木竹見カップ

2007-01-28-Sun-12:43
佐々木竹見カップ・ジョッキーズグランプリの枠順が発表になりましたね~

7R マイスターチャレンジ
http://www2.keiba.go.jp/keibaWeb/PageFlows/DebaTable/DebaTableController.jpf?k_babaCode=21&k_raceNo=7&k_raceDate=2007%2F01%2F30

9R ヴィクトリーチャレンジ
http://www2.keiba.go.jp/keibaWeb/PageFlows/DebaTable/begin.do?k_babaCode=21&k_raceNo=9&k_raceDate=2007%2F01%2F30

全国からトップジョッキーが集結した夢の競演はこの2鞍をポイント制で争います。


川崎競馬組合が作成した資料を基に竹見カップ特設サイトを作りましたので詳細はこちらをご覧ください。
各ジョッキーが今年の抱負なども語っています。

http://www.kawasakikeiba.com/0701takemicup.html




佐々木竹見さんからのメッセージ

「各地のリーディングジョッキーが参戦してくれているので、高い騎乗技術が間近で見られる良い機会だと思います。隙のない白熱した良いレースを期待しています。
9Rヴィクトリーチャレンジ(2100m)は、コース形態上スローペースになりやすいので、1周目のゴール板前までに好位置をキープすることが重要です。腕達者の集まるレースですから、そのあたりの駆け引きにも是非注目してみてください」

平成18年南関東公営競馬優秀騎手表彰式

2007-01-26-Fri-10:22
1月24日(水)の大井競馬第9レース終了後に、大井競馬場表彰台にて『平成18年南関東公営競馬優秀騎手表彰式』が行われました。


最優秀騎手   勝利度数第1位 内田博幸(大井)
優秀騎手    勝利度数第2位 的場文男(大井)
優秀騎手    勝利度数第3位 今野忠成(川崎)
優秀騎手    勝利度数第4位 石崎隆之(船橋)
優秀騎手    勝利度数第5位 戸崎圭太(大井)


最優秀新人騎手 勝利度数第1位 赤嶺 亮(大井)


功労調教師   高柳恒男(大井)
功労調教師   田村豫志雄(川崎)
功労調教師   栗原 清(船橋)
功労調教師   宇野木数徳(浦和)


功労騎手    藪井武志(大井)
功労騎手    酒井 忍(川崎)
功労騎手    白田日出夫(船橋)
功労騎手    水野貴史(浦和)


特別賞     矢作和人(大井)
特別賞     内田博幸(大井)


070124hyosho-tamura.jpg


川崎からは優秀騎手賞の今野忠成騎手、功労騎手賞の酒井忍騎手、そして功労調教師賞には田村豫志雄調教師が授賞されました。

昭和12年生まれの田村調教師。
「昭和53年の厩舎開業以来、ただ一生懸命やって来ただけだから、もうこういう表彰されるようになったかという感じ」と授賞の喜びを語っていました。

昨年怪我をするまでみずから調教に跨っていたそうですよ。

川崎競馬であなたの夢を叶えます!!

2007-01-22-Mon-00:35
掲示板の方にも書いたんですが、まもなく川崎競馬倶楽部サイトが400000ヒットになろうとしています。
本当にありがとうございます。

400000ヒット目を踏んだ方は川崎競馬倶楽部までご連絡ください。
確実に幸せな気分を味わえます!!


070122-10manhit.jpg

10万ヒットでは「今野騎手になって川崎の馬場に出てみたい」と今野騎手の勝負服(プレゼントされました)から鞍や腹帯などなど馬装一式お借りしてフル装備の今野騎手仕様になっていただき、誘導馬のユーコースプリングに跨って川崎コースを走り、ゴールの瞬間も味わっていただきました。


070122-20manhit.jpg


20万ヒットでは「カツマルくんとスペシャルな関係」をご希望。
カツマルくん写真を撮ったり楽しいひとときを過ごしていただき、応援している馬のゼッケンを関係者からプレゼントされました。


070122-30manhit.jpg


30万ヒットは「スペシャルバックヤードツアー」。
関係者以外立ち入り禁止の業務エリアをご案内し、ご希望だった実況席では及川暁アナウンサーの横で生実況を聞きました。酒井騎手からスペシャルプレゼントもありましたね。


と、『川崎競馬であなたの夢を叶えます』企画では、それぞれヒット者の方に夢を実現していただいてまいりました。


さあ40万ヒットではどんな『夢』が叶えられるのでしょうか。


もしも400000ヒット目のかたからご連絡がなかった場合は400001ヒット目へと権利は移ります。


今見ましたら、あと100カウントくらいまで迫っています!


悔! ニューイヤーカップ

2007-01-19-Fri-15:54
2007ニューイヤーカップ

Photo by RORO


浦和ニューイヤーカップで2着に健闘したザマローレル。
早目外から進出してくる脚は見せ場十分でしたが、どうも岩本調教師は不満気。


「ここにきて状態面を上げて相当いいデキだったからチャンスだと思っていたんだが・・・重賞勝つのはたいへんなことだね。スタートで後手を踏んだこと、あれも響いてきたのかな」と悔しそう。


優勝したレッドドラゴンの進境はめざましいものでしたが、ハイセイコー記念時にはレッドドラゴン三着、ザマローレル二着だったのですからその気持ちもわからなくもないですよね。


次走は2月大井の雲取賞を予定。
ここはクラシックへのステップ戦でもあり、巻き返しに期待しましょう。


道中内に包まれ苦しい展開になったアンパサンド(3着)もまた、最後外に出してあれだけ追い上げてきたのですから仕切り直して次回に期待したいものです。

1.17現在の次走予定

2007-01-18-Thu-22:15
BBT.jpg

ビービートルネードは1/31川崎記念。

jiruhar.jpg

ジルハーも川崎記念。

chosantiger.jpg

チョウサンタイガーは1/31川崎記念と2/7船橋報知グランプリカップのどちらか。

その他、ベルモントソレイユは2/7船橋報知グランプリカップ、
テンセイフジは1/24大井TCK女王盃を予定しています。

90歳バリバリ元気です。

2007-01-18-Thu-11:08
猪をさばく八木正雄調教師


何をしている写真だと思いますか?
(心臓の悪い方は凝視しない方がいいと思います・・・)


左手にいるのは八木正雄調教師。

な、なんとイノシシをさばいているところなのです。
丹沢で狩ってきたそうです。
(さしずめ今夜はぼたん鍋というところでしょうか)


数年前まではみずから狩猟に出かけていたという八木正雄調教師。
大正6年2月23日が誕生日ですから、来月には満90歳を迎えます。

現在も川崎16馬房を管理し、次回大井のTCK女王盃にはテンセイフジを出走させるバリバリの現役です。


この日も朝の調教が一段落を終え、厩舎内が休息タイムでしーんとするなか、忙しげに自転車で厩舎内を駆け回り、ふと、見慣れぬ光景に目をやれば、矍鑠とイノシシを解体しているではありませんか!!

元気の秘密はこのバイタリティーにありそうですね。


今月27日に発売される雑誌サライ(小学館)では5ページに渡って特集されるそうですので、ぜひご一見を。



川崎競馬倶楽部ブログオープン!

2007-01-18-Thu-00:00
川崎競馬倶楽部のブログがオープンしました。

ここでは倶楽部からのお知らせをはじめ、記事にしきれなかった出来事や取材時のエピソード、厩舎風景、スタッフのひとりごと等を書き綴っていきます。


次走報などは取材時から変更になることもありますがご容赦くださいね。



ではではスタートです!!
HOME