川崎競馬倶楽部ブログ川崎競馬の様々なシーンをお伝えします。 |
川崎馬の遠征情報
2011-01-28-Fri-14:00
第1回の東京競馬開催に川崎から3頭が登録しています。
●2月5日(土)第9R 春菜賞(サラ系3歳 500万下牝) 芝1400m
マイウィン 山崎尋美厩舎 騎乗予定騎手・戸崎圭太
●2月12日(土) 第7R (サラ系3歳 500万下) 芝1400m
シーキングザラヴ 河津裕昭厩舎 騎乗予定騎手・御神本訓史
●2月13日(日) 第6R (サラ系3歳 500万下) 1600m
リックオンファイア 岩本洋厩舎 騎乗予定騎手・未定
●2月5日(土)第9R 春菜賞(サラ系3歳 500万下牝) 芝1400m
マイウィン 山崎尋美厩舎 騎乗予定騎手・戸崎圭太
●2月12日(土) 第7R (サラ系3歳 500万下) 芝1400m
シーキングザラヴ 河津裕昭厩舎 騎乗予定騎手・御神本訓史
●2月13日(日) 第6R (サラ系3歳 500万下) 1600m
リックオンファイア 岩本洋厩舎 騎乗予定騎手・未定
スポンサーサイト
第60回川崎記念
2011-01-28-Fri-13:52
今年で60回を数える川崎記念。優勝したのは、圧倒的1番人気に支持されたフリオーソ(船橋・川島正厩舎)でした。スタートで主導権を奪うと、危なげないレース運びで他馬を寄せ付けず、後続に5馬身をつけての優勝でした。関係者のみなさま、おめでとうございます。

川崎記念 レース結果
<川島正行調教師コメント>
「川崎記念を勝つのにずいぶん時間がかかりました(それまで3年連続2着)。年度代表馬にはなったが、暮れの大賞典では悔しい想いをしていたしこれでうっぷんを晴らせたような気持ち。大賞典はレコードタイムで走っていましたから軽い運動から時間をかけて調整してきたから状態の良さを持続できていた。戸崎騎手にはハナに行ってみろとゴーサインを出したが、1.0倍の人気に応えて強いフリオーソをお見せできたと思っています。このあとは帝王賞を使うことになるだろう」
<戸崎圭太騎手コメント>
「川崎記念も2着続きでしたし前走も2着でしたから勝ちたいという気持ちでいました。先生からも行けたら行くように言われましたし、メンバー見ても一番速いだろうとスタートだけ気をつけました。ハナをとったこと手でで安心して乗っていましたが、いい折り合いでフリオーソらしい走りをしてくれましたね。年度代表馬にも選ばれ今年もその背中に乗っていきたいですね」
表彰式のプレゼンターは、おなじみの磯山さやかさん。お正月開催では、1日競馬場場長として大活躍でしたね。川崎記念の本馬場入場では、ビービートルネードも雄姿を披露しました。

川崎からは3頭が参戦。
向正面から早めにスパートをかけたボランタスは3着
久々の地元戦だったサイレントスタメンはいつもより前目の中団から競馬を進め6着
後方から追い上げたタンゴノセックは7着
という結果でした。
<ボランタス 山崎誠士騎手コメント>
「前を見ながら早めに動いていこうとは思っていたが、勝ちにいくにはあのタイミングで追い出すしかなかったからね。間隔もなく少し疲れた状態であれだけ走るんだから相当力があるね。これから先が楽しみです」
<サイレントスタメン 金子正彦騎手コメント>
「今日はこれまで以上の気合い乗りを見せていたこともあって馬なりであの位置になった。伸びては来たけど、さすがに最後はいっぱいいっぱいだった」
<タンゴノセック 今野忠成騎手コメント>
「いい感じで上がっていったんだが最後はバラバラになってしまった。調教を攻めすぎたのが響いたのかな」
ボランタスはこのあと休養へ。
サイレントスタメンの次走は金盃を予定しています。



川崎記念 レース結果
<川島正行調教師コメント>
「川崎記念を勝つのにずいぶん時間がかかりました(それまで3年連続2着)。年度代表馬にはなったが、暮れの大賞典では悔しい想いをしていたしこれでうっぷんを晴らせたような気持ち。大賞典はレコードタイムで走っていましたから軽い運動から時間をかけて調整してきたから状態の良さを持続できていた。戸崎騎手にはハナに行ってみろとゴーサインを出したが、1.0倍の人気に応えて強いフリオーソをお見せできたと思っています。このあとは帝王賞を使うことになるだろう」
<戸崎圭太騎手コメント>
「川崎記念も2着続きでしたし前走も2着でしたから勝ちたいという気持ちでいました。先生からも行けたら行くように言われましたし、メンバー見ても一番速いだろうとスタートだけ気をつけました。ハナをとったこと手でで安心して乗っていましたが、いい折り合いでフリオーソらしい走りをしてくれましたね。年度代表馬にも選ばれ今年もその背中に乗っていきたいですね」
表彰式のプレゼンターは、おなじみの磯山さやかさん。お正月開催では、1日競馬場場長として大活躍でしたね。川崎記念の本馬場入場では、ビービートルネードも雄姿を披露しました。



川崎からは3頭が参戦。
向正面から早めにスパートをかけたボランタスは3着
久々の地元戦だったサイレントスタメンはいつもより前目の中団から競馬を進め6着
後方から追い上げたタンゴノセックは7着
という結果でした。
<ボランタス 山崎誠士騎手コメント>
「前を見ながら早めに動いていこうとは思っていたが、勝ちにいくにはあのタイミングで追い出すしかなかったからね。間隔もなく少し疲れた状態であれだけ走るんだから相当力があるね。これから先が楽しみです」
<サイレントスタメン 金子正彦騎手コメント>
「今日はこれまで以上の気合い乗りを見せていたこともあって馬なりであの位置になった。伸びては来たけど、さすがに最後はいっぱいいっぱいだった」
<タンゴノセック 今野忠成騎手コメント>
「いい感じで上がっていったんだが最後はバラバラになってしまった。調教を攻めすぎたのが響いたのかな」
ボランタスはこのあと休養へ。
サイレントスタメンの次走は金盃を予定しています。
ビービートルネードが誘導馬デビュー
2011-01-26-Wed-13:27
第52代東京ダービー馬ビービートルネードが誘導馬として川崎に帰ってきました!

この半年の間、訓練を積み、本日の第1レースで誘導馬として華麗に登場したビービートルネード
「馬体がぜんぜん緩んでないね」
「まだまだレースで走れそうだなー」
などと現役時を知る関係者たちからも声がかかっていました。
「ちょっと神経質な面もありますが、食欲も旺盛で扱いやすいですし、誘導馬としての資質はあると思います。今日はさすがにピリピリしてしますね」
と出番を前にして鞍上の秦野国際乗馬クラブの小泉さん。

初お目見えとなった1レースは2頭で登場(写真左)、続く2レースでは一頭で堂々見事に誘導馬として後輩たちをレースへと導きました。

デビュー誘導を終えてホッとしたような表情を見せていました。
「まずまず合格点ですね!」
と小泉さんからもお褒めの言葉を頂きましたよ!
そして、このあとは川崎記念の誘導という大役が待ってします。
誘導馬として今日の川崎記念デビューを目標にしてきたビービートルネードですが、このあとには来月に馬事公苑で行われる競技大会への出場もきまっているとのこと。
レッスンを積んだ先には、乗馬としてその背中にまたがることができる日もやって来ます。
ビービートルネードが次に誘導馬として登場するのは「もっと訓練を積んでクリスマスの頃には」というお話しでした。

この半年の間、訓練を積み、本日の第1レースで誘導馬として華麗に登場したビービートルネード
「馬体がぜんぜん緩んでないね」
「まだまだレースで走れそうだなー」
などと現役時を知る関係者たちからも声がかかっていました。
「ちょっと神経質な面もありますが、食欲も旺盛で扱いやすいですし、誘導馬としての資質はあると思います。今日はさすがにピリピリしてしますね」
と出番を前にして鞍上の秦野国際乗馬クラブの小泉さん。

初お目見えとなった1レースは2頭で登場(写真左)、続く2レースでは一頭で堂々見事に誘導馬として後輩たちをレースへと導きました。

デビュー誘導を終えてホッとしたような表情を見せていました。
「まずまず合格点ですね!」
と小泉さんからもお褒めの言葉を頂きましたよ!
そして、このあとは川崎記念の誘導という大役が待ってします。
誘導馬として今日の川崎記念デビューを目標にしてきたビービートルネードですが、このあとには来月に馬事公苑で行われる競技大会への出場もきまっているとのこと。
レッスンを積んだ先には、乗馬としてその背中にまたがることができる日もやって来ます。
ビービートルネードが次に誘導馬として登場するのは「もっと訓練を積んでクリスマスの頃には」というお話しでした。
さあ川崎記念
2011-01-26-Wed-10:16
昨日の佐々木竹見カップは戸崎騎手が優勝!

二位、今野騎手
三位、内田騎手
という結果で、あらためてリポートを掲載しますが、本日はいよいよ川崎記念。
スマートファルコンをはじめ有力中央勢が回避してしまい、少々さびしいメンバーになってしまった川崎記念ですが、
川崎からはボランタス、サイレントスタメン、タンゴノセックの3頭が元気に出走します!
前走の報知オールスターカップで4馬身ちぎる圧勝だったボランタス。
フリオーソとは同世代とあって、「ひとり勝ちにはさせておけない」ムード。
「向こうは先行するだろうし、こっちは後ろでフリオーソを見ながら前走のように3コーナーで早めに仕掛ける。フリオーソにどこまで近づけるか楽しみ」と山崎調教師。
このところ空気が乾燥して、裂蹄などツメに影響が出てきている馬も多いことから、ポランタスの馬房には乾燥対策として加湿器が置かれています。
タンゴノセツクは報知オールスターカップで三着と着実に実績を重ねてきました。
適距離で長く使える末脚を発揮できるでしょうか。
そしてもう一頭、サイレントスタメンも勝島王冠3着をきっかけに昇り調子。
「体重が増えてきているし、攻め馬の動きも格段に良くなってきた。距離は申し分ないし、あとは展開」と足立調教師。
鬼脚炸裂でミラクルが起きるかもしれません!
発走は16時10分です。

二位、今野騎手
三位、内田騎手
という結果で、あらためてリポートを掲載しますが、本日はいよいよ川崎記念。
スマートファルコンをはじめ有力中央勢が回避してしまい、少々さびしいメンバーになってしまった川崎記念ですが、
川崎からはボランタス、サイレントスタメン、タンゴノセックの3頭が元気に出走します!
前走の報知オールスターカップで4馬身ちぎる圧勝だったボランタス。
フリオーソとは同世代とあって、「ひとり勝ちにはさせておけない」ムード。
「向こうは先行するだろうし、こっちは後ろでフリオーソを見ながら前走のように3コーナーで早めに仕掛ける。フリオーソにどこまで近づけるか楽しみ」と山崎調教師。
このところ空気が乾燥して、裂蹄などツメに影響が出てきている馬も多いことから、ポランタスの馬房には乾燥対策として加湿器が置かれています。
タンゴノセツクは報知オールスターカップで三着と着実に実績を重ねてきました。
適距離で長く使える末脚を発揮できるでしょうか。
そしてもう一頭、サイレントスタメンも勝島王冠3着をきっかけに昇り調子。
「体重が増えてきているし、攻め馬の動きも格段に良くなってきた。距離は申し分ないし、あとは展開」と足立調教師。
鬼脚炸裂でミラクルが起きるかもしれません!
発走は16時10分です。
佐々木竹見カップの乗り替わりについて
2011-01-25-Tue-10:39
本日行われる佐々木竹見カップジョッキーズグランプリに出場予定だった坂井英光騎手が調教中の事故で負傷。
的場文男騎手が繰り上がり出場となっていましたが、その的場騎手も昨日のレースで負傷し、欠場となります。
そのため佐々木竹見カップで騎乗予定だった2頭は
9R シルクオーサム 真島大輔騎手
11R スズツルギオー 本橋孝太騎手
となり、通常の乗り替わりと同じ扱いで騎乗します。
佐々木竹見カップのポイント対象にはなりません。
的場文男騎手が繰り上がり出場となっていましたが、その的場騎手も昨日のレースで負傷し、欠場となります。
そのため佐々木竹見カップで騎乗予定だった2頭は
9R シルクオーサム 真島大輔騎手
11R スズツルギオー 本橋孝太騎手
となり、通常の乗り替わりと同じ扱いで騎乗します。
佐々木竹見カップのポイント対象にはなりません。
佐々木竹見さんが選ぶ川崎競馬ベストジョッキー表彰
2011-01-24-Mon-21:00
吉原寛人ジョッキー紹介式
2011-01-24-Mon-20:55
本日の川崎競馬第7レース終了後にウイナーズサークルにて吉原寛人ジョッキーの紹介式が行われました。

吉原ジョッキーは金沢で5年連続リーデイングジョッキーに輝く、27歳。
3月18日までの2ヶ月間、内田勝義厩舎に所属し南関東で騎乗します。
吉原ジョッキーインタビュー記事はこちら

吉原ジョッキーは金沢で5年連続リーデイングジョッキーに輝く、27歳。
3月18日までの2ヶ月間、内田勝義厩舎に所属し南関東で騎乗します。
吉原ジョッキーインタビュー記事はこちら
第55回船橋記念
2011-01-19-Wed-20:16
吉原寛人騎手 期間限定騎乗で初勝利!
2011-01-19-Wed-20:10
17日の船橋開催から期間限定騎乗を開始している金沢の吉原寛人騎手が、本日の船橋競馬第10レースベストブーツ特別をリアライズペガサス(JRA森厩舎)で勝利し、期間限定騎乗開始後、6戦目で初勝利を挙げました。このレースは接戦でしたがハナ差で勝利。吉原騎手、おめでとうございます。
船橋10Rベストブーツ特別の結果
本日の吉原騎手は3鞍騎乗し、1勝3着2回という内容でした。明日は4鞍に騎乗します。今後の活躍が楽しみですね。吉原騎手の特集インタビューをHPに掲載しましたので、こちらも合わせてご覧ください。
吉原寛人騎手インタビュー
船橋10Rベストブーツ特別の結果
本日の吉原騎手は3鞍騎乗し、1勝3着2回という内容でした。明日は4鞍に騎乗します。今後の活躍が楽しみですね。吉原騎手の特集インタビューをHPに掲載しましたので、こちらも合わせてご覧ください。
吉原寛人騎手インタビュー
伊藤ジョッキーの全日本新人王結果
2011-01-19-Wed-12:53
1月17日に高知競馬で行われた全日本新人王争覇に出場した伊藤裕人ジョッキー。

第1戦では10番人気のタマノジョケツで10位。
第2戦では9番人気のトウケイビクトリーに騎乗し10位。
総合第10位という結果でした。


「もう少し人気になるような馬に当たりたかったという気持ちもありますが、初めて高知競馬場で騎乗できたのは良い経験になりました。馬場の内が深いと聞いていたし、2、3馬幅あけて乗るレースは初めてだったので戸惑いもありましたね。
レースでは着差もあって結果は出せませんでしたけど、同期の87期生といっしょにレースできたのは3年ぶりだったので懐かしかったですね。みんなに会って、それぞれの成長を見ることができてうれしかったです」
と伊藤ジョッキーにとっては『高知で会おう』を楽しんだ貴重な経験だったようです。

第1戦では10番人気のタマノジョケツで10位。
第2戦では9番人気のトウケイビクトリーに騎乗し10位。
総合第10位という結果でした。


「もう少し人気になるような馬に当たりたかったという気持ちもありますが、初めて高知競馬場で騎乗できたのは良い経験になりました。馬場の内が深いと聞いていたし、2、3馬幅あけて乗るレースは初めてだったので戸惑いもありましたね。
レースでは着差もあって結果は出せませんでしたけど、同期の87期生といっしょにレースできたのは3年ぶりだったので懐かしかったですね。みんなに会って、それぞれの成長を見ることができてうれしかったです」
と伊藤ジョッキーにとっては『高知で会おう』を楽しんだ貴重な経験だったようです。
船橋競馬場との特別観覧席スタンプラリー
2011-01-19-Wed-11:45
船橋競馬場との特別観覧席スタンプラリーが始まっています!

本場開催日の特別観覧席の利用者に配布される「スタンプカード」で両競馬場のスタンプをゲットすると、特別観覧席ペア招待券や2場のグッズがプレゼントされます。
2場で1個ずつスタンプを受ければいいので、気軽に応募できる企画です。
すでに現在開催している船橋競馬からスタンプカードが配布開始されています。
詳細は下記の通りです。
1 名 称 川崎競馬&船橋競馬コラボ企画 特別観覧席スタンプラリー
2 配布期間 平成23年1月17日(月)~カード在庫(2万枚)終了時まで
3 応募締切 第1回締切 平成23年4月15日(金) 第1回川崎競馬最終日
第2回締切 平成23年6月24日(金) 第3回船橋競馬最終日
4 賞 品 A賞 川崎または船橋の特別観覧席ペアご招待 200組400名様
B賞 使用済みゼッケン、または両競馬場のグッズ等 300名様
※ 賞品の内容に関するご希望・ご指定は承れません。
※ 賞品数は第1回、第2回締切分の総数です。

本場開催日の特別観覧席の利用者に配布される「スタンプカード」で両競馬場のスタンプをゲットすると、特別観覧席ペア招待券や2場のグッズがプレゼントされます。
2場で1個ずつスタンプを受ければいいので、気軽に応募できる企画です。
すでに現在開催している船橋競馬からスタンプカードが配布開始されています。
詳細は下記の通りです。
1 名 称 川崎競馬&船橋競馬コラボ企画 特別観覧席スタンプラリー
2 配布期間 平成23年1月17日(月)~カード在庫(2万枚)終了時まで
3 応募締切 第1回締切 平成23年4月15日(金) 第1回川崎競馬最終日
第2回締切 平成23年6月24日(金) 第3回船橋競馬最終日
4 賞 品 A賞 川崎または船橋の特別観覧席ペアご招待 200組400名様
B賞 使用済みゼッケン、または両競馬場のグッズ等 300名様
※ 賞品の内容に関するご希望・ご指定は承れません。
※ 賞品数は第1回、第2回締切分の総数です。
吉原寛人騎手 南関東での期間限定騎乗を開始
2011-01-16-Sun-01:00
ユキチャン、最優秀牝馬を受賞
2011-01-16-Sun-00:36
頑張れ伊藤裕人騎手 全日本新人王争覇へ
2011-01-15-Sat-19:18

1月17日に高知競馬場で行われる「全日本新人王争覇」に、川崎から伊藤裕人騎手が参戦します。伊藤騎手は2010年4月デビューで、251戦7勝(2011年1月14日現在)。新人王争覇への意気込みと豊富を聞いてきました。
-選ばれた感想と、デビューからを振り返ってどうですか?
選ばれてうれしいです。骨折があって出遅れた感があるので、存在感を示したいですね。
-出場騎手の中で、意識している騎手はいますか?
特に誰というのはないですね。全員がライバルです。
-高知競馬場の印象は?
インが深いというイメージがあります。
-最後に、新人王争覇に向けての豊富をお願します。
1戦1戦大事に乗りたい。(騎乗する)馬の能力を最大限引き出せば結果はついてくると信じています。頑張りますので、応援よろしくお願いします。
全日本新人王争覇は、昨年から2レースによるポイント制に変更されました。枠順は下記の通りです。
2R:新人王争覇第1戦
3R:新人王争覇第2戦
なお、当日の高知競馬は薄暮開催のため、発走時刻がナイター開催時とは異なります。新人王争覇は2レースと3レースですので、ご注意ください。
当日の発走時刻等の詳細はコチラ
第54回ニューイヤーカップ
2011-01-13-Thu-01:00
12日の浦和競馬では、今年最初の3歳重賞となるニューイヤーカップ(SⅢ)が行われました。ニューイヤーカップといえば、過去には1989年にロジータが、1994年にはカネショウゴールドもこのレースを制しています。近年では、一昨年にモエレエターナル(池田厩舎)、3年前にはゲンキチホマレ(秋山厩舎)がこのレースを制しており、川崎勢にとってもゲンのいいレース。今年は、イチバンボシ(内田厩舎)とゴールドスガ(秋山厩舎)の2頭が参戦しました。
兵庫ジュニアグランプリから移籍初戦での出走となったイチバンボシ。先行集団からレースを進めましたが、6着という結果でした。

これまで5戦して5着以下なしと堅実さが光るゴールドスガ。半兄には昨年の戸塚記念2着馬ビクトリースガがいます。母スガコも川崎で活躍した馬で、川崎ゆかりの血統です。ゴールドスガは後方からのレースとなりましたが、4コーナーから徐々に進出し、上位2頭に2馬身差の3着入線。堅実さをアピールしました。

兵庫ジュニアグランプリから移籍初戦での出走となったイチバンボシ。先行集団からレースを進めましたが、6着という結果でした。


これまで5戦して5着以下なしと堅実さが光るゴールドスガ。半兄には昨年の戸塚記念2着馬ビクトリースガがいます。母スガコも川崎で活躍した馬で、川崎ゆかりの血統です。ゴールドスガは後方からのレースとなりましたが、4コーナーから徐々に進出し、上位2頭に2馬身差の3着入線。堅実さをアピールしました。


第47回報知オールスターカップ
2011-01-04-Tue-03:02
以前は夏の名物レースとして施行されていましたが、施行時期の変更で、現在は新年最初の重賞としてすっかり定着した報知オールスターカップ。1着馬には川崎記念の優先出走権が与えられます。今年は、笠松3頭、高知1頭、南関東9頭の計13頭で争われました。
レースは、4コーナーで先頭に立った3番人気のボランタス(川崎・山崎厩舎)が優勝。2着には1番人気のブルーラッド、3着にタンゴノセック、4着にブンブイチドウと、川崎勢が上位を独占。他地区からの参戦馬は、高知・グランシュヴァリエの5着が最先着でした。

口取りでは、山崎尋美調教師、山崎裕也調教師補佐、山崎誠士騎手が並び、山崎ファミリー揃い踏みでの記念撮影となりました。

山崎誠士騎手は、一昨年のエスプリベンに続き、報知オールスターカップは2度目の優勝。思い起こせば、一昨年に優勝した時は初重賞制覇でしたね。カツマルくんとの記念撮影では、喜びのあまり櫻井厩務員も飛び入り参加。豪華なスリーショットとなりました。

関係者のみなさま、おめでとうございます。

レースは、4コーナーで先頭に立った3番人気のボランタス(川崎・山崎厩舎)が優勝。2着には1番人気のブルーラッド、3着にタンゴノセック、4着にブンブイチドウと、川崎勢が上位を独占。他地区からの参戦馬は、高知・グランシュヴァリエの5着が最先着でした。

口取りでは、山崎尋美調教師、山崎裕也調教師補佐、山崎誠士騎手が並び、山崎ファミリー揃い踏みでの記念撮影となりました。


山崎誠士騎手は、一昨年のエスプリベンに続き、報知オールスターカップは2度目の優勝。思い起こせば、一昨年に優勝した時は初重賞制覇でしたね。カツマルくんとの記念撮影では、喜びのあまり櫻井厩務員も飛び入り参加。豪華なスリーショットとなりました。



関係者のみなさま、おめでとうございます。


磯山さやかさん 1日競馬場場長として大活躍!
2011-01-04-Tue-02:19
流鏑馬が行われました
2011-01-04-Tue-02:00
元旦はジョッキーのお出迎えで始まりました
2011-01-03-Mon-12:33
明けましておめでとうございます
2011-01-01-Sat-11:30
明けましておめでとうございます!
川崎競馬の新年は元旦から
かつては川崎大師との兼ね合いや箱根駅伝の道路規制などの影響があって正月の川崎競馬は難しいといわれた時期もありますが、ひとつひとつ関係者の努力でクリアし、今ではすっかり「正月は川崎競馬」が恒例になりましたね。
11時20分に発走となった2011年1月1月第1レースはゴール前大混戦の決着。
勝ったのは山野勝也ジョッキー騎乗のタキノゴールドでした。
長谷川茂調教師、渡辺幸樹厩務員、新年最初のレースでの初勝ちおめでとうございます。
川崎競馬の新年は元旦から
かつては川崎大師との兼ね合いや箱根駅伝の道路規制などの影響があって正月の川崎競馬は難しいといわれた時期もありますが、ひとつひとつ関係者の努力でクリアし、今ではすっかり「正月は川崎競馬」が恒例になりましたね。
11時20分に発走となった2011年1月1月第1レースはゴール前大混戦の決着。
勝ったのは山野勝也ジョッキー騎乗のタキノゴールドでした。
長谷川茂調教師、渡辺幸樹厩務員、新年最初のレースでの初勝ちおめでとうございます。