fc2ブログ

川崎競馬倶楽部ブログ

川崎競馬の様々なシーンをお伝えします。

4月12日の川崎競馬場

2011-04-13-Wed-14:10
4月12日、川崎競馬から約一か月ぶりの南関東競馬が再開されました。

110412kaimon.jpg
今回は縮小開催ということで、オープンになっているのは第2入場門と内馬場入場門のみ。
開門前から再開を待ちわびた多くのファンがならび、11時50分に開門するとあっという間に場内はファンで一杯になりました。

110412padoc.jpg
第1レースパドックに出走馬が登場。

「あたり前に行われていたことを、あたり前に行えるありがたさを実感するね」と山崎尋美調教師会長の言葉がずっしり重く感じられました。

110412mokutou.jpg
1レースのパドック騎手整列の際には東日本大震災の犠牲者の方々のご冥福を祈って黙祷が捧げられました。

110412moshouJ.jpg
ジョッキーはズボンに(藤江渉騎手)喪章をつけて騎乗し、

110412moshouT.jpg
調教師は腕に(村田六郎調教師)に喪章をつけていました。

110412aisatsu1.jpg
古尾谷光男管理者(神奈川県副知事)よりご挨拶。
左から古尾谷管理者、望月馬主協会副会長、山崎調教師会長、今野騎手会長

110412aisatsu2.jpg
今野騎手会長からは「今、私たち騎手にできるのは精一杯プレーすることです!」という力強いコメント


110412maku.jpg
場内には幕が張られ

110412yudoba.jpg
いつも華やかな装飾が施されている誘導馬も、今日は喪に服していました。

110412kaeshiuma.jpg
まっくらなドリームビジョンを前に返し馬が行われます。

110412saikai1R.jpg
再開した最初のレースを勝ったのは真島騎手が騎乗するエングン(佐々木仁厩舎)。
「競馬に騎乗することができて本当にうれしいと思った。黙祷を捧げたレースで勝つことができて、神聖な気持ちになったし、自分にはこれしかないんだとあらためて感じた」
と真島騎手は噛みしめていました。

110412setsuden2.jpg

110412setsuden1.jpg
場内は節電のため、電灯と空調が消されています。

110412dreamvision.jpg
ドリームビジョンには着順だけが表示されます。

110412hatsudenki.jpg
計画停電に備えて、自家発電機も万全の態勢で準備されています。

110412fun2.jpg

110412fun1.jpg
1号スタンドのみが開放されていることもあって、場内はファンでいっぱい。

2階まんぷく横町をはじめとする1号スタンドの食堂や売店はすべて開いていますが、2号スタンドでは一階にあるパドック横のコロッケ、階段下のスパイシー焼きそば、熱々おにぎりの春風、中華のラーメン坊のみ。
今開催は名物タンメンや、今川焼きの気多屋、にこみで有名なしらいなどは閉まっています。

110412corroke.jpg
揚げたてコロッケの店

110412Byakisoba.jpg
おなじみスパイシー焼きそばはこの日も大盛況

110412Bramenbou.jpg
本格中華のラーメン坊

110412Bharukaze.jpg
熱々おにぎりだけでなくうどんも美味しい春風


そして、最終レース終了後には第2入場門にてジョッキーによる募金活動が行われました。
110412bokin3.jpg

110412bokin1.jpg

110412bokin4.jpg

110412bokin2.jpg
な、なんと佐々木竹見さんも募金箱を手に活動に協力していましたよ。

この募金活動は最終日まで毎日行われます。

スポンサーサイト



2011年春 川崎ジョッキーズカップ

2011-04-13-Wed-12:58
今回で第5回目となる恒例の川崎ジョッキーズカップ。
川崎競馬所属ジョッキーだけが騎乗できる限定戦です。

騎手の組み合わせは出走馬を管理する調教師による抽選で決まります。。

110412kawasakiJC2011haru1.jpg

岩城騎手がハナをきり、金子騎手がピッタリ控える展開。

110412kawasakiJC2011haru2.jpg
直線では後続が外目から迫りましたが、一番人気に推されていた金子騎手サイレントカイザーが抜け出し見事、人気に応えました。

110412kawasakiJC2011haru3.jpg
「直線ではまだ楽な手応えだったが、さいごは一杯だった。後ろから来た馬たちをなんとかしのぐことができてよかった」と金子正彦騎手。
前回につづき、川崎ジョッキーズカップを連覇した金子騎手はホッとした表情。

110412kawasakiJC2011haru4.jpg
2着は外から伸びた増田騎手のキザハシ。
「4コーナーではこれは交わせるかもしれないと思ったんですがあと一歩伸びきれませんでした」と増田充宏騎手は悔しそうでした。


川崎ジョッキーズカップはこれで5回目になりますが、第1回~3回は山崎誠士騎手が制し、4回、5回を金子騎手が優勝。
お二人で独占していることになりますね。

田中涼ジョッキーがデビューします

2011-04-13-Wed-10:08
12日第5レース終了後に今開催からデビューする田中涼ジョッキーの紹介式がありました。

110412tanakaryoshokaishiki1.jpg

田中涼(たなか・りょう)騎手は神奈川県相模原市出身の17歳。
武井栄一厩舎に所属します。

小学生の時に家族でいった大井競馬場で見た競馬の迫力とジョッキーの格好良さに感動して騎手になることを決意。
中学生になると乗馬クラブに通い始めたといいます。

その間も騎手にないたいという気持ちは強くなったというように、一見おっとりして見える田中ジョッキーですが内には熱いものを秘めています。

「おとなしいとよく言われてしまうのですが、我慢強さは負けません。長い目で見守っていてください」としっかりアピールしていました。

馬を仕上げるうまさに定評ある甲斐さん(元騎手)から技術面の指導を受けているそうです。
110412tanakaryoshokaishiki2.jpg
紹介式では今野忠成騎手会長からもエールが贈られました。

110412tanakaryoshokaishiki3.jpg

マイクを向けられて目標のジョッキーを聞かれるタイミングで、横から今野騎手の手がチョイチョイと。
「俺じゃないの?」

「はい! 今野さんのようなジョッキーを目指します!!」

と、心温まるやりとりもありました。


勝負服は、黒、胴黄散らし、そで赤三本輪。
そでの三本輪は甲斐さんが現役時代に着ていた勝負服のデザインを模したといいます。

デビュー戦は13日の第2レース、ヴァイタルジョワになります。

HOME