fc2ブログ

川崎競馬倶楽部ブログ

川崎競馬の様々なシーンをお伝えします。

額にハートマークのお馬さん

2011-08-31-Wed-22:51
20110820 chipkamp

 川崎競馬にも、額にハートマークがある馬がいます。その馬は、8月20日にデビューした山崎厩舎のチップカンプ[牝2]。きれいなハートマークが特徴的です。デビュー戦は3着でしたが、次走は1回使った上積みに期待したいところ。競馬場に足を運んでいただき、ぜひとも生で見てほしい1頭です。気になる次走は、9月2日の3レース、特選2歳三組(1400m)。デビュー戦に続き、山崎誠士騎手が手綱を取ります。みなさまの温かいご声援、よろしくお願いいたします。
スポンサーサイト



鎌倉記念TR 若武者賞

2011-08-31-Wed-22:33
10月5日に行われる鎌倉記念(SⅢ)のステップレースとして行われる若武者賞。3着までに、鎌倉記念の優先出走権が与えられます。

 今年の若武者賞は、1着同着という珍しい結果となりました。レースを制したのは、逃げたキョウエイロブスト(川崎・佐々木仁厩舎)と、3番手からレースを進めたヴァイタルローズ(川崎・武井榮厩舎)の2頭。キョウエイロブストは7番人気、ヴァイタルローズは10番人気での優勝でした。3着には、3/4馬身差で1番人気のセンゲンオーラ(川崎・内田勝厩舎)が入線し、ここまでが鎌倉記念の優先出走権を獲得しました。

 鎌倉記念TR 若武者賞 結果

 キョウエイロブストは、8月20日の新馬戦に続き2連勝。ヴァイタルローズは、6月デビューで5戦2勝3着2回。ともに、今後の活躍に注目したいですね。

第18回アフター5スター賞

2011-08-30-Tue-22:09
川崎からはモアザンスマートが参戦した今年のアフター5スター賞。「ROAD to JBC」の指定競走でもこのレースは、優勝馬にJBCスプリントの優先出走権が与えられます。

 モアザンスマートは15頭立ての10番人気。レースは最後方からとなりましたが、直線で怒涛の追い込みを見せ、勝ち馬に1馬身と迫る3着に入線しました。優勝は、タカオセンチュリー(大井)でした。

  第18回アフター5スター賞(SⅢ) 結果

今野忠成騎手の乗り替わりについて

2011-08-29-Mon-21:59
本日の大井競馬で騎乗予定だった今野騎忠成手は、ケガのためすべて乗り替わりになりました。

今朝の調教時に落馬し、右ヒザ打撲を負ったためですが、今日一日の様子をみて明日の大井競馬には騎乗予定ということです。


川崎競馬オープンデー

2011-08-24-Wed-00:40
  20110820 openday 1

 20日の川崎競馬場は、「川崎競馬オープンデー」として12時に開門。いろいろな催し物がが行われました。当日の様子を、画像とともに振り返りましょう。

 
 海賊戦隊ゴーカイジャーショー
  20110820 openday 2

 川崎フロンターレのサッカーゲーム
  20110820 openday 7 20110820 openday 8

 フリーマーケット
  20110820 openday 6

 ふれあい動物コーナー
  20110820 openday 5

 また、この日はばんえい競馬からばん馬2頭とジョッキーが川崎競馬場に来場し、様々なイベントが行われました。

 ばん馬とのふれあいコーナー
  20110820 openday 3

 人間 vs ばん馬 綱引き対決
  20110820 openday 13 20110820 openday 4

 西将太騎手を交えての、ばんえい競馬トークショー
  20110820 openday 9 20110820 openday 10

 ばん馬のデモ走行
  20110820 openday 11 20110820 openday 12

神楽(かぐら)酒造盃くろうま賞

2011-08-23-Tue-01:38
毎年、毛色限定の名物レースとして行われる「神楽(かぐら)酒造盃くろうま賞」。このレースは、B3下クラスによる、黒鹿毛、青鹿毛、青毛馬限定で行われる企業協賛競走です。今年の優勝馬は、青鹿毛の牡5歳馬ポッピィ(船橋・出川克厩舎)。昨年2着の雪辱を果たしての優勝となりました。関係者のみなさま、おめでとうございます。

 2011 神楽酒造盃くろうま賞 結果

  20110820 kurouma 1 20110820 kurouma 2 20110820 kurouma 3

 このレース、優勝馬関係者には、神楽酒造の麦焼酎「ひむかのくろうま」が進呈されました。勝利ジョッキーの森泰斗騎手は、優勝騎手インタビューで「焼酎が大好きで、晩酌では毎晩飲んでいます。」とのこと。勝利したレースでいただいたお酒の味は、また格別でしょうね。

 神楽酒造は、宮崎県西臼杵郡高千穂町にある酒造会社。焼酎に興味のある方は、ぜひ神楽酒造HPもご参照ください。

 また、この日は持原大志騎手の期間限定騎乗最終日。新馬戦2鞍を含む4鞍に騎乗しました。最後の騎乗となった6レースは残念ながら7着でしたが、5レースではトーホウサプライズで勝利。南関東で3勝目を挙げ、優秀の美を飾りました。

 20110820 mochihara 1 20110820 mochihara 2

 最後に、持原騎手に南関東でのレースについての感想を伺いました。

 「南関東は名古屋と違って多頭数での競馬なので、位置取りが厳しいですね。なのでレースも厳しい。そのあたり、名古屋との違いを実感しました。南関東で騎乗できなければ経験できなかったので、実際に来ていい経験になりました。この経験を名古屋でしっかり生かしていきたいです。」

 戻ってからの名古屋競馬では、南関東での経験を生かし、さらなる飛躍を期待したいですね。

2011スーパージョッキートライアル 実施決定

2011-08-23-Tue-01:06
12月3・4日にJRA阪神競馬場で行われる国際騎手交流競走「ワールドスーパージョッキーズシリーズ(WSJS)」の、地方競馬代表騎手の選定競走として行われているスーパージョッキートライアル(SJT)。2006年に現在の形で行われるようになってから、今年で5回目。毎年、全国の地方競馬場持ち回りで、第1ステージと第2ステージが行われるこのシリーズ。今年の第1ステージは、10月7日(金)に川崎競馬場で行われることが決まりました。

 第1ステージは、全国各地のリーディングジョッキー14名が川崎に集結。2レースのポイント制で行われ、2レースの合計ポイントでの上位12名が、10月21日に名古屋競馬場で行われる第2ステージに駒を進めます。全国各地のリーディングジョッキーによる迫力ある腕比べに、どうぞご期待ください。なお、出場騎手などの詳細は、決まり次第、お伝えいたします。

 2011 SJT詳細(NARのHP)

持原大志騎手 期間限定騎乗終了

2011-08-20-Sat-03:03
5月23日から期間限定騎乗を開始した名古屋競馬の持原大志騎手も、8月20日で期間限定騎乗が終了となります。19日のスパーキングサマーカップでは、笠松のトウホクビジンに騎乗しました。

 2011 SSC 8

-川崎での騎乗を振り返って、いかがでしたか?

 「アッという間の3ヶ月でした。あまり(レースに)騎乗できませんでしたが、南関東で騎乗することができ、多くのことを学べました。この経験を生かし、名古屋でも頑張ります。」

 期間限定騎乗最後の日となる20日には、新馬戦にも騎乗。「攻め馬の感じから仕上がっているので、積極的なレースをしたいです。」と、意気込みを語ってくれました。この日は、新馬戦を含め4鞍に騎乗する持原騎手。ぜひとも、優秀の美を飾ってほしいですね。

第8回スパーキングサマーカップ

2011-08-20-Sat-02:45
優勝馬には、来月、船橋競馬場で行われる「日本テレビ盃(JpnⅡ)」の優先出走権が与えられるこのレース。今年は、他地区2頭、南関東11頭の計13頭で行われました。

 レースを引っ張ったのはヴァイタルシーズ。4コーナーまで快調に逃げたヴァイタルシーズでしたが、最後の直線は大混戦。接戦の末、最後はベルモントルパンがウツミランカスターをアタマ差交わし優勝。3着には12番人気のザグが入線し、三連単は864,720円の高配当となりました。ベルモントルパンは9番人気と人気薄でしたが、うれしい重賞初制覇となりました。

  20110819 SSC 1 20110819 SSC 2

  20110819 SSC 4 20110819 SSC 3

  第8回スパーキングサマーカップ(SⅢ) 結果

 関係者のみなさま、おめでとうございます。

  20110819 SSC 5 20110819 SSC 6 20110819 SSC 7

 ベルモントルパンは船橋の椎名廣明厩舎の管理馬で、担当厩務員は椎名調教師の奥様の由紀子さん。夫婦揃っての表彰式となりましたが、こういう形の表彰式もなかなかお目にかかれませんね。夫婦揃っての表彰式とあって、喜びもひとしおのことでしょう。

園田からの便り ~ 元気です、モエレトレジャー ~

2011-08-19-Fri-01:57
川崎所属時に、浦和記念などを含む重賞4勝を挙げるなど大活躍し、2006年5月、兵庫に移籍したモエレトレジャー。今年で10歳になりましたが、現在も兵庫のオープンクラスで元気に頑張っています。今月15日には、重賞の摂津盃に出走しました。

 20110815 settsuhai 1 20110815 settsuhai 2 20110815 settsuhai 3

 これまで摂津盃には、2006、2008、2009、2010年と4回出走しているモエレトレジャー(2007年は、佐賀・サマーチャンピオンに遠征のため出走せず)。過去4回の成績は、3着、1着、2着、2着と相性のいいレースでもあります。今年は、前走のA2特別を勝っての参戦。主戦ジョッキーである永島太郎騎手が騎乗し、2008年の摂津盃を優勝した時のコンビで5回目の摂津盃に臨みました。

 2008年摂津盃優勝時の記事はコチラ

20110815 settsuhai 4 20110815 settsuhai 5

 戦前の予想では逃げると思われたモエレトレジャーでしたが、スタートで後手を踏み、後方からの競馬。結局、持ち味を発揮できず、8着という結果に終わりました。優勝は、JRAから移籍2戦目のタガノサイクロンでした。

 第43回摂津盃 結果

 2009年以降は、勝ち星から遠ざかっていたモエレトレジャーでしたが、昨年と今年(8月現在)は1勝ずつ挙げています。川崎を離れて5年が経ちますが、まだまだ頑張ってほしいですね。

第45回黒潮盃

2011-08-18-Thu-01:23
今年は他地区4頭、南関東12頭のフルゲートで争われた黒潮盃。川崎からは、ハバナマティーニが参戦しました。ハバナマティーニは今年1月以来、久々の出走でしたが、休養明け初戦ということもあり、14着という結果に終わりました。

 20110817 kuroshiohai 1 20110817 kuroshiohai 2

 優勝は、兵庫から遠征の兵庫ダービー馬オオエライジン。デビューから無傷の8連勝で黒潮盃を制しました。鞍上の木村健騎手は、この日が36回目の誕生日。自身の誕生日に華を添える優勝となりました。

  20110817 kuroshiohai 3 20110817 kuroshiohai 4  第45回黒潮盃(SⅡ) 結果

川崎アイスナイター

2011-08-17-Wed-13:45
第6回開催中、川崎競馬場では「川崎アイスナイター」を実施致します。
川崎競馬場のオリジナルかき氷のほか、19日、20日の2日間は世界のアイスクリームも販売!
冷えた頭で大穴ゲット、熱くなったらまた冷やす、なんていかがでしょうか?


Ⅰ.世界のアイスクリームを販売!
<期間> 8月19日(金)、20日(土)※2日間のみとなります。
<場所> パドック横

「トルコアイス」 300円
ご存じよくよく伸びるトルコのアイス。
店員さんのパフォーマンスも必見です。
1つ食べれば馬券の成績もよくのびーる?
110817ice1.jpg
台湾かき氷「ふわふわアイス」 400円
台湾スイーツの定番になったふわふわかき氷。
現地では「雪花冰(シェーファーピン)」と呼ばれています。
日本のかき氷とは違い、氷自体に味がついているのが特徴。
まだ食べた事がないという方、この機会にどうぞお召し上がりください。

Ⅱ.川崎競馬場オリジナルかき氷!
110817ice2.jpg

第1段!「大人のかき氷」 400円
<期間> 8月17日(水)~20日(土)
<場所> 場内売店(現地でご確認ください)
今までなかった(と思う)カクテル風かき氷。
おなじみのカクテルをシロップにアレンジしました。
選べるお味はカルーアミルク、カシスグレープ、ファジーネーブルの3種類。ナイター競馬ならではの大人の楽しみ、ぜひお試しください。

※お酒です。未成年の方にはお出しできません。


第2段!川崎新名物!?「しろうま」 500円
110817ice3.jpg
<期間> 8月17日(水)~20日(土)
<場所> 馬場内414号売店
鹿児島県の名物をヒントに生まれた川崎競馬オリジナルかき氷。
競馬場なのでその名はそのまま「しろうま」。
氷ミルクの上にフルーツとソフトクリームをたっぷりトッピングした豪華な一品。

数量限定です、お早めに!


川崎イケメン厩務員のテレビ出演とキョウエイペトラ

2011-08-16-Tue-17:23
武井和実厩舎のイケメン厩務員3人が、本日午後9時からテレビ朝日で放映される人気番組「ロンドンハーツ」に出演します。

110816takei-minagawa.jpg
皆川信之輔厩務員

110816takei-kame.jpg
亀田一洋厩務員

110816takei-tochii.jpg
栃木涼厩務員

どこで登場するかは、番組を見てのお楽しみです!

皆川厩務員が担当しているのが2歳牝馬キョウエイペトラ。
110816kyoeipetora.jpg

今年の川崎2歳最初の勝ち馬であり、デビューから二連勝を逃げ切りました。
ところが、三戦目の新星特別ではゲート内で暴れて怪我をし、まさかの競走除外。
レースに出走するにはゲート試験を受けなければならなくなりました。

「先にゲートに入れたらすんなり入ったことで、他の馬がすべて入るまでゲート内で待たされるかたちになった。それが裏目に出て、ゲートで暴れ、あとヒザをぶつけてしまった。すり傷かと思ったら予想以上に深く、二週間は馬房から動かせなかった。今はたいぶ良くなっているので今度の開催か9月に試験を受けることになります。可能性をもった馬ですから、あせらず大事に仕上げたい」
と、武井和実調教師。

皆川厩務員は「休ませたことで落ち着きが出た感じ」と前向きにとらえ、むしろケガの功名になりそうです。


第32回サンタアニタトロフィー

2011-08-04-Thu-01:12
今年から施行距離が1800mに変更され、国際交流競走としてリニューアルされたサンタアニタトロフィー。今年1月の川崎記念以来、およそ半年ぶりにボランタスが戦列に復帰しました。

 20110803 santaanita 1 20110803 santaanita 2 20110803 santaanita 3

 川崎記念以来、久々のレースでしたが、プラス4キロでの出走となったボランタス。後方からレースを進め、直線で差を詰め5着入線。次走では、叩いた上積みに期待したいですね。優勝は、昨年に続き船橋のカキツバタロイヤルの連覇となりました。

 第32回サンタアニタトロフィー(SⅢ) 結果

 このレース、大井競馬としては初の国際交流競走でしたが、アメリカからレッドアラートデイが参戦しました。レッドアラートデイはセン馬の6歳で、父Dictat、母Strike Hardという血統。半兄に2006年のニューイヤーカップを勝ったコーラスマスターがいます。大井競馬初の海外馬参戦として、いろいろと話題を集めた同馬。最終的には7番人気に支持されましたが、15着という結果でした。

 20110803 santaanita 4 20110803 santaanita 5 20110803 santaanita 6

町田直希ジョッキー退院

2011-08-03-Wed-15:38
5月24日の大井競馬第10競走のパドックで転倒した馬の下敷きになって負傷した町田直希騎手。

右仙骨骨折、左座骨骨折と診断され入院していましたが、先週末に退院しました。
骨盤の下の骨という治りにくい箇所なため、今後のリハビリを含めて、レースに復帰するのは秋になりそうとのことです。

110707machidamanami.jpg
経過を話してくれたのはこの美女。

町田騎手の3つ下の妹・愛美さんです。
5月からバレットとして、兄の町田騎手と山崎誠士騎手をサポートしています。





佐藤博紀ジョッキー負傷

2011-08-03-Wed-15:34
7月31日の大井競馬に騎乗していた佐藤博紀騎手が第3レースで落馬。

全身を強打して救急車で運ばれましたが、全身打撲のほか左鎖骨が骨折していることが検査の結果、判明しました。

あれだけの落馬をしながら、鎖骨骨折の中でも剥離骨折に近いということで、全治一ヶ月くらいになりそうです。

ボランタスが地方初の国際レースに出走

2011-08-03-Wed-15:08
山崎厩舎のボランタスが本日の大井競馬で行われる地方競馬初の国際レース、サンタアニタトロフィーに出走します。
110803borantas1.jpg

約半年ぶりの戦列復帰になるボランタス。
調教試験に続いて、7月28日には大井競馬場に運んで本追い切りを行うなど実戦を意識した意欲的な調整で向かいます。
110803borantas2.jpg

「動きはマズマズ。久しぶりだから大事をとってレースまで中4日と余裕を持って調整した」
と、山崎尋美調教師。

今年からサンタアニタトロフィーが1800mに距離延長されたことはプラスに働きそうですし、次なる目標の東京記念に向かって好走を期待したいですね。


田村豫志雄(よしお)調教師が引退

2011-08-02-Tue-01:11
田村豫志雄(よしお)調教師が、7月31日付で引退となりました。

田村調教師は昭和33年に騎手デビュー。
障害レースの騎手としても活躍しましたが、1975年にカネショウボーイで川崎1500mのレコード(1分33秒6)を樹立したことで有名ですね。
この記録は、2002年にハッピーアデルが更新(1分33秒0)するまで、長らく破られませんでした。

昭和53年に騎手を引退し、昭和54年に厩舎を開業した田村調教師。以来、73歳の今日まで川崎競馬を支えてきました。
また、2007年1月には、「平成18年南関東功労調教師」として表彰されています。

通算成績は4097戦226勝。重賞勝ちは下記の通りです。

1996年10月8日 川崎・第25回戸塚記念(南関東G3) ハネダリーディング

池田孝調教師 500勝達成

2011-08-02-Tue-00:57
   20110801 ikedatrainer

池田孝調教師が、7月29日第3レースにおいて、ラムジュレップにて勝利し、開業から2570戦目で、通算500勝を達成しました。池田調教師ならびに関係者のみなさま、おめでとうございます。

 厩務員時代は、ドルフィンボーイを担当していたことで知られる池田調教師。今年は、厩舎開業からちょうど10年目を迎えます。初出走初勝利を挙げたのが、2001年の11月のことでした。記念すべき500勝目は2歳新馬戦での達成でした。開業の翌年、パレガルニエで鎌倉記念を勝利すると、ベルモントビーチ、アスターバジル、アンパサンド、フィリアレギス、モエレエターナルなど、コンスタントに活躍馬を輩出。2006~2009年の川崎競馬リーディングトレーナーに輝いたほか、2007年には初の南関東リーディングトレーナー(77勝)にも輝いています。

 20110801 ikedastable  厩舎の看板はこのようになっています

 今年は既に新馬戦で3勝を挙げている池田厩舎。来年のクラシック戦線を賑わしてくれる活躍を期待したいですね。
HOME