川崎競馬倶楽部ブログ川崎競馬の様々なシーンをお伝えします。 |
今野忠成騎手が、「タウンニュース 藤沢版」で取り上げられました
2011-10-31-Mon-00:30

今野忠成騎手が、「タウンニュース 藤沢版 10月28日号」にて取り上げられました。今野騎手の生い立ちから、騎手になってからの思い出や苦難、幼少期を過ごした「聖園(みその)子供の家」への寄付などについて書かれています。
タウンニュース 藤沢版 今野騎手の記事
2000勝もみえてきた今野騎手。ケガなく勝利を積み重ね、大台を達成してほしいですね。
スポンサーサイト
小向厩舎馬頭観世音大祭
2011-10-30-Sun-23:52
佐藤博紀騎手の長男が、グリーンチャンネルに登場!
2011-10-29-Sat-20:03

10月30日17:30~18:00にグリーンチャンネルで『第3回ジョッキーベイビーズ関東地区予選』の模様が放送されます。この予選には、佐藤博紀騎手の長男翔馬くん(6歳)が出場し、最年少ながら大活躍を見せました。
『第3回ジョッキーベイビーズ関東地区予選』は、9月23日に東京世田谷の馬事公苑で行われ、佐藤翔馬くんは最年少で出場。父の佐藤博紀騎手とお揃いの勝負服を着て、川崎競馬場の引き馬でも活躍中のポニーのサユリとコンビを組んで出場しました。予選を突破して、決勝戦でも2着に入線しましたが、フライング判定により1着2着共に降着となってしまいました。
当日は足立厩舎の茂木さんがワタリをお手伝いに来て、勝負服とお揃いのワタリも編んでくれました。
佐藤翔馬くんの活躍ぶりを、みなさんお見逃しなく!
スーパージョッキートライアル2011 第2ステージ 今野騎手は総合5位
2011-10-21-Fri-22:31
第1ステージで総合4位につけ、本日、名古屋競馬場で行われた第2ステージに臨んだ今野忠成騎手。第3戦で3着に入り、この時点で1位と1ポイント差の2位という好位置につけましたが、第4戦は7着に終わり、残念ながら総合5位という結果に終わりました。
紹介式の様子

第3戦

第4戦

画像提供:坂本 千鶴子 様
優勝は、通算42ポイントを獲得した吉原寛人騎手[金沢]。2位は木村健騎手[兵庫]、3位は三村展久騎手[福山]がそれぞれ1ポイント差で入りました。上位3名は大混戦でしたが、コンスタントにポイントを加算した吉原騎手が、念願の初優勝を飾りました。
スーパージョッキートライアル2011 総合結果(SJT特設サイト)
吉原騎手といえば、川崎で期間限定騎乗をする際のインタビューで、「騎手交流競走で優勝したい!」と目標に掲げていましたが、今回のSJTで見事、果たしました。WSJSの地方競馬代表として、阪神競馬場で大暴れしてほしいですね。
紹介式の様子



第3戦



第4戦


画像提供:坂本 千鶴子 様
優勝は、通算42ポイントを獲得した吉原寛人騎手[金沢]。2位は木村健騎手[兵庫]、3位は三村展久騎手[福山]がそれぞれ1ポイント差で入りました。上位3名は大混戦でしたが、コンスタントにポイントを加算した吉原騎手が、念願の初優勝を飾りました。
スーパージョッキートライアル2011 総合結果(SJT特設サイト)
吉原騎手といえば、川崎で期間限定騎乗をする際のインタビューで、「騎手交流競走で優勝したい!」と目標に掲げていましたが、今回のSJTで見事、果たしました。WSJSの地方競馬代表として、阪神競馬場で大暴れしてほしいですね。
今野忠成騎手 地方競馬代表を目指してGO!
2011-10-20-Thu-08:28

10月21日に、名古屋競馬場で行われるスーパージョッキートライアル第2ステージ。川崎からは、今野忠成騎手が出場します。第1ステージでは4位の今野騎手。1位とは4ポイント差の好位置につけています。今年はポイント差が拮抗していて混戦模様のSJT。どの騎手にもチャンスはありそうです。今野騎手に、第2ステージでの豊富を聞いてきました。
「チャンスは十分あると思うので、川崎代表として全力を尽くします。地方競馬代表の座を狙ってます!」
力強いコメントで頼もしい限りの今野騎手。ぜひとも、地方競馬代表を手土産に川崎に凱旋してほしいですね。SJT第2ステージの枠順は下記の通り。今野騎手への温かいご声援をよろしくお願い致します。
名古屋9R:第3戦 シルバーブーツ賞
名古屋10R:第4戦 シルバーホイップ賞
第21回埼玉栄冠賞 ボランタス優勝!
2011-10-20-Thu-08:27
かつては埼玉新聞杯という名称で行われていたこのレース。川崎所属馬では、ゴールデンイースト、モエレトレジャー、ブルーラッドなどが歴代の優勝馬に名前を連ねています。今年は、サイレントスタメンとボランタスが出走しました。
ケイアイライジンがハナを奪う展開となり、川崎馬2頭はともに後方からの競馬。ボランタスは向正面から徐々に進出し、3コーナーでは2番手に、サイレントスタメンも3コーナーからじわじわとポジションを上げ、4コーナーでは5番手につけました。直線に入ると、逃げるケイアイライジン、カキツバタロイヤル、ボランタスが最後の最後までデッドヒートを繰り広げましたが、ゴール手前でボランタスがアタマ差抜け出し優勝。カキツバタロイヤルの追撃を振り切りました。サイレントスタメンも粘り、5着に入線しました。

第21回埼玉栄冠賞(SⅢ) 結果
ボランタス号の関係者のみなさま、おめでとうございます。

ふだんはもの静かな櫻井厩務員ですが、喜びいっぱいな様子が印象的な表彰式でした。
勝利ジョッキーインタビューでの山崎誠士騎手
①サイレントスタメン 5着 次走では復活を期待したいですね。

ケイアイライジンがハナを奪う展開となり、川崎馬2頭はともに後方からの競馬。ボランタスは向正面から徐々に進出し、3コーナーでは2番手に、サイレントスタメンも3コーナーからじわじわとポジションを上げ、4コーナーでは5番手につけました。直線に入ると、逃げるケイアイライジン、カキツバタロイヤル、ボランタスが最後の最後までデッドヒートを繰り広げましたが、ゴール手前でボランタスがアタマ差抜け出し優勝。カキツバタロイヤルの追撃を振り切りました。サイレントスタメンも粘り、5着に入線しました。



第21回埼玉栄冠賞(SⅢ) 結果
ボランタス号の関係者のみなさま、おめでとうございます。



ふだんはもの静かな櫻井厩務員ですが、喜びいっぱいな様子が印象的な表彰式でした。

①サイレントスタメン 5着 次走では復活を期待したいですね。



明日は秋まつり・その2
2011-10-15-Sat-18:18
メインステージ・サブステージそして、内馬場のあらゆるところで催しが行われていますが、競馬ファンへのおすすめはなんといっても毎年大好評の騎手がガイドする競馬場バックヤードツアーでしょう。
バックヤードツアーは様々な競馬場でも実施されていますが、川崎競馬秋まつりではジョッキーたちが案内役となり、生解説つきなのはもちろん、開催中にジョッキーたちが使用するロッカールームやサウナ、パドック周回中の控え室などの禁断スペースにも立ち入ることができるスペシャル企画です。
今年は事前申し込み制ではなく、整理券が必要になります。
会場のバックヤードツアー受付にて、
11時30分
13時30分
14時30分
の3回それぞれ先着15名に整理券が配布されます。
調教師会によるポニー乗馬は毎年ちびっこに大人気ですが、その行列に並んでいるファミリーにも見てもらえるようにと今年は誘導馬の写真が掲げられます。
川崎の誘導馬は毎開催のように季節を彩って登場しますが、その姿を撮りためた240枚の華やかな出で立ちを一気に眺めることができます。
必見です!!
そして今年は震災復興支援というテーマもあり、厩務員会によるポップコーン・綿あめ販売では100円チャリティーを実施。
川崎競馬で使用された重賞、準重賞のゼッケン販売は一枚500円で、売り上げはすべて復興支援のために寄付されます。
昨年は200枚がわずか8分で完売してしまうという嬉しい悲鳴だったゼッケン販売。
今年は3回に分けて販売します。
11時15分~
12時15分~
14時15分~
重賞、準重賞などで使用されたゼッケンはお選びいただけませんが、レースでついた砂やたてがみなど臨場感そのままになっています。







ほんの一部を見ても豪華なラインナップです。
そして、そして一昨年のサブステージ、昨年のメインステージから、今年はザ◎地方競馬ズというバンド形式に進化して登場する福元弘二さんのステージは13時10分から25分間。
福元弘二さんは川崎競馬でデビューし高崎へと移籍した経歴を持つ元ジョッキーです。
地方競馬を愛するオリジナル曲を歌い上げます。
バックヤードツアーは様々な競馬場でも実施されていますが、川崎競馬秋まつりではジョッキーたちが案内役となり、生解説つきなのはもちろん、開催中にジョッキーたちが使用するロッカールームやサウナ、パドック周回中の控え室などの禁断スペースにも立ち入ることができるスペシャル企画です。
今年は事前申し込み制ではなく、整理券が必要になります。
会場のバックヤードツアー受付にて、
11時30分
13時30分
14時30分
の3回それぞれ先着15名に整理券が配布されます。
調教師会によるポニー乗馬は毎年ちびっこに大人気ですが、その行列に並んでいるファミリーにも見てもらえるようにと今年は誘導馬の写真が掲げられます。
川崎の誘導馬は毎開催のように季節を彩って登場しますが、その姿を撮りためた240枚の華やかな出で立ちを一気に眺めることができます。
必見です!!
そして今年は震災復興支援というテーマもあり、厩務員会によるポップコーン・綿あめ販売では100円チャリティーを実施。
川崎競馬で使用された重賞、準重賞のゼッケン販売は一枚500円で、売り上げはすべて復興支援のために寄付されます。
昨年は200枚がわずか8分で完売してしまうという嬉しい悲鳴だったゼッケン販売。
今年は3回に分けて販売します。
11時15分~
12時15分~
14時15分~
重賞、準重賞などで使用されたゼッケンはお選びいただけませんが、レースでついた砂やたてがみなど臨場感そのままになっています。







ほんの一部を見ても豪華なラインナップです。
そして、そして一昨年のサブステージ、昨年のメインステージから、今年はザ◎地方競馬ズというバンド形式に進化して登場する福元弘二さんのステージは13時10分から25分間。
福元弘二さんは川崎競馬でデビューし高崎へと移籍した経歴を持つ元ジョッキーです。
地方競馬を愛するオリジナル曲を歌い上げます。
明日は川崎競馬秋まつり・その1
2011-10-15-Sat-16:53
いよいよ明日は2011川崎競馬秋まつりです。
微妙な空模様ですが、小雨決行!
イベントの内容によっては実施内容が縮小される場合もあります。
強雨の場合は中止となりますが、最終的な判断は明日の早朝、川崎競馬組合より発表されます。
毎年15000人の来場者のある川崎競馬の秋まつりですから、なんとか持ち直してほしいものです。
場内等で配布された秋まつりのチラシ
イベント内容の詳細についてはこちら
会場案内図はこちら
あらかじめ見ておいていただけるとスムーズかと思います。
目玉は往年のジョッキーたちが再び勝負服を着てレースを行うマイスタードリーム。
今年で第3回になりますが、今年は現役調教師が5人登場します。
マイスタードリームの発走は13時05分です!
それぞれの意気込みなどは以下の通りです。
■1枠 河津裕昭

1984~2001年 5578戦651勝
「少し太目が気がかりだが、久々に存在感を示したい。あとは馬しだいでしょう」
■2枠 佐々木仁

1981~1998年 3052戦194勝
「鞍上で息がもつかちょっと心配。落ちないように気をつけます」
■3枠 深野塁

1990~2004年 2783戦166勝
「身体はキッチリできあがっているので、うまく折り合いをつけ何とか期待に応えたいです」
■4枠 鬼沢裕充

1982~2000年 2274戦148勝
「久しぶりに勝負服を着るのは気恥ずかしいけれど、乗るからには一生懸命がんばります」
■5枠 鈴木義久

1993~2004年 3950戦296勝
「キレのある動きができればいいが、いづれにしてもスタート勝負になると思う」
という現在はいずれもバリバリの調教師たち。
中には体重を10キロ以上も絞ってのぞむ方もいるとの噂!
現役当時を知るファンにとっては懐かしくもありますね。
もちろんスターターは川崎が誇る競馬界の鉄人・佐々木竹見さんです。
出場馬はこの5頭を予定(変更もあります)。
・ブラックキラー(セン8歳)
・タイキアレス(セン6歳)
・ミサトシティー(セン5歳)
・カンタベリーシル(牝4歳)
・タマモハイグレード(牡4歳)
組み合わせは当日に決定します。
これまでの2回と違うのは、マイスタードリーム応援券が3000枚配布されること。
1着に入線した番号をお持ちの方にはプレゼントが用意されています。
応援券は入場時に川崎ジョッキーズが勝負服姿で配ります。
微妙な空模様ですが、小雨決行!
イベントの内容によっては実施内容が縮小される場合もあります。
強雨の場合は中止となりますが、最終的な判断は明日の早朝、川崎競馬組合より発表されます。
毎年15000人の来場者のある川崎競馬の秋まつりですから、なんとか持ち直してほしいものです。
場内等で配布された秋まつりのチラシ
イベント内容の詳細についてはこちら
会場案内図はこちら
あらかじめ見ておいていただけるとスムーズかと思います。
目玉は往年のジョッキーたちが再び勝負服を着てレースを行うマイスタードリーム。
今年で第3回になりますが、今年は現役調教師が5人登場します。
マイスタードリームの発走は13時05分です!
それぞれの意気込みなどは以下の通りです。
■1枠 河津裕昭

1984~2001年 5578戦651勝
「少し太目が気がかりだが、久々に存在感を示したい。あとは馬しだいでしょう」
■2枠 佐々木仁

1981~1998年 3052戦194勝
「鞍上で息がもつかちょっと心配。落ちないように気をつけます」
■3枠 深野塁

1990~2004年 2783戦166勝
「身体はキッチリできあがっているので、うまく折り合いをつけ何とか期待に応えたいです」
■4枠 鬼沢裕充

1982~2000年 2274戦148勝
「久しぶりに勝負服を着るのは気恥ずかしいけれど、乗るからには一生懸命がんばります」
■5枠 鈴木義久

1993~2004年 3950戦296勝
「キレのある動きができればいいが、いづれにしてもスタート勝負になると思う」
という現在はいずれもバリバリの調教師たち。
中には体重を10キロ以上も絞ってのぞむ方もいるとの噂!
現役当時を知るファンにとっては懐かしくもありますね。
もちろんスターターは川崎が誇る競馬界の鉄人・佐々木竹見さんです。
出場馬はこの5頭を予定(変更もあります)。
・ブラックキラー(セン8歳)
・タイキアレス(セン6歳)
・ミサトシティー(セン5歳)
・カンタベリーシル(牝4歳)
・タマモハイグレード(牡4歳)
組み合わせは当日に決定します。
これまでの2回と違うのは、マイスタードリーム応援券が3000枚配布されること。
1着に入線した番号をお持ちの方にはプレゼントが用意されています。
応援券は入場時に川崎ジョッキーズが勝負服姿で配ります。
第44回ハイセイコー記念
2011-10-15-Sat-01:57
暮れに行われる全日本2歳優駿のステップレース、未来優駿2011・ハイセイコー記念(SⅡ)。2着馬までに、全日本2歳優駿の優先出走権が与えられます。川崎からはラピッドアラシが参戦しました。

3番人気の支持を集めたラピッドアラシでしたが、中団からレースを進めるも、道中は行きっぷりが今ひとつで追いっぱなし。直線で伸びは見せるも、6着という結果に終わりました。今回がデビューから4戦目だったラピッドアラシ。まだまだこれからの2歳馬だけに、レースを重ねていくことで成長を遂げてほしいですね。
優勝は、船橋のドラゴンシップ。牝馬の優勝は、1996年のセイントサブリナ以来、実に15年ぶり(当時は青雲賞)となります。
第44回ハイセイコー記念(SⅡ) 結果


3番人気の支持を集めたラピッドアラシでしたが、中団からレースを進めるも、道中は行きっぷりが今ひとつで追いっぱなし。直線で伸びは見せるも、6着という結果に終わりました。今回がデビューから4戦目だったラピッドアラシ。まだまだこれからの2歳馬だけに、レースを重ねていくことで成長を遂げてほしいですね。
優勝は、船橋のドラゴンシップ。牝馬の優勝は、1996年のセイントサブリナ以来、実に15年ぶり(当時は青雲賞)となります。
第44回ハイセイコー記念(SⅡ) 結果
東北ジョッキーズカップ 拜原騎手は3位
2011-10-12-Wed-01:46
10月10日に盛岡競馬場で行われた「東北ジョッキーズカップ」。川崎からは福島県出身の拜原靖之騎手が遠征しました。
第1戦では9番人気のユウサンチップに騎乗し、大外強襲でクビ差の勝利。第2戦は7着も、総合3位の成績を収めました。優勝は、福島県相馬市出身の高野毅騎手[大井]でした。惜しくも優勝には手が届きませんでしたが、拜原騎手、遠征お疲れ様でした。
東北ジョッキーズカップ 第1戦 結果
東北ジョッキーズカップ 第2戦 結果
東北ジョッキーズカップ 総合結果(岩手競馬HP)
第1戦では9番人気のユウサンチップに騎乗し、大外強襲でクビ差の勝利。第2戦は7着も、総合3位の成績を収めました。優勝は、福島県相馬市出身の高野毅騎手[大井]でした。惜しくも優勝には手が届きませんでしたが、拜原騎手、遠征お疲れ様でした。
東北ジョッキーズカップ 第1戦 結果
東北ジョッキーズカップ 第2戦 結果
東北ジョッキーズカップ 総合結果(岩手競馬HP)
スーパージョッキートライアル2011 第1ステージ
2011-10-12-Wed-01:31
12月3・4日にJRA阪神競馬場で行われる国際騎手交流競走「ワールドスーパージョッキーズシリーズ(WSJS)」の、地方競馬代表騎手の選定競走として行われているスーパージョッキートライアル(SJT)。今年の第1ステージは、10月7日に川崎競馬場で行われました。

出場騎手の勝ち鞍の合計は、実に22600勝以上。佐々木竹見さんの大記録の3倍強の数字です!
第1戦は岩手の村上忍騎手が勝利
第1戦 シルバーサドル賞 結果
第2戦を制したのは大井の戸崎圭太騎手
第2戦 シルバーブライドル賞 結果
第1ステージ終了時点で、トップは21ポイントを獲得した戸崎圭太騎手[大井]。同点の2位には村上忍騎手[岩手]がつけ、3位には19ポイントを獲得した吉原寛人騎手[金沢]がつけています。
SJT2011 第1ステージ 総合結果
川崎からは今野忠成騎手が出場。1位と4ポイント差の4位につけています。

今野騎手はこれまででは、2009年が総合3位が最高の成績だけに、今年はぜひとも代表の座を目指して頑張ってほしいですね。第2ステージは、10月21日に名古屋競馬場で行われます。

出場騎手の勝ち鞍の合計は、実に22600勝以上。佐々木竹見さんの大記録の3倍強の数字です!

第1戦 シルバーサドル賞 結果

第2戦 シルバーブライドル賞 結果
第1ステージ終了時点で、トップは21ポイントを獲得した戸崎圭太騎手[大井]。同点の2位には村上忍騎手[岩手]がつけ、3位には19ポイントを獲得した吉原寛人騎手[金沢]がつけています。
SJT2011 第1ステージ 総合結果
川崎からは今野忠成騎手が出場。1位と4ポイント差の4位につけています。



今野騎手はこれまででは、2009年が総合3位が最高の成績だけに、今年はぜひとも代表の座を目指して頑張ってほしいですね。第2ステージは、10月21日に名古屋競馬場で行われます。
第10回鎌倉記念
2011-10-06-Thu-22:22
全日本2歳優駿のトライアル競走として行われる地方競馬全国交流重賞の鎌倉記念。1着馬には、全日本2歳優駿の優先出走権が、また、3着までに入線した牝馬には、ローレル賞の優先出走権が与えられます。
あいにくの雨の中で行われた今年の鎌倉記念。残念ながらモリヤッコが競走除外となりましたが、他地区からは道営から3頭と名古屋から1頭、南関東からは9頭の計13頭で争われました。
優勝は、道営のニシノファイター。混戦をゴール前で抜け出し、2着馬に1/2馬身をつけての勝利。9番人気での優勝でした。2着にはルイクリスタルラヴ[船橋]、3着にはクリヤマキアート[大井]が入りました。

第10回鎌倉記念(SⅢ) 結果
雨天のため、表彰式はスパーキングルームで行われました。表彰式では、西武ライオンズで活躍された名投手の東尾修さんがプレゼンターを務めました。関係者のみなさま、おめでとございます。

勝利ジョッキーは道営の小国博行騎手
あいにくの雨の中で行われた今年の鎌倉記念。残念ながらモリヤッコが競走除外となりましたが、他地区からは道営から3頭と名古屋から1頭、南関東からは9頭の計13頭で争われました。
優勝は、道営のニシノファイター。混戦をゴール前で抜け出し、2着馬に1/2馬身をつけての勝利。9番人気での優勝でした。2着にはルイクリスタルラヴ[船橋]、3着にはクリヤマキアート[大井]が入りました。



第10回鎌倉記念(SⅢ) 結果
雨天のため、表彰式はスパーキングルームで行われました。表彰式では、西武ライオンズで活躍された名投手の東尾修さんがプレゼンターを務めました。関係者のみなさま、おめでとございます。



拜原靖之騎手 東北ジョッキーズカップに遠征
2011-10-06-Thu-22:09
10月10日に盛岡競馬場に行われる、「東北ジョッキーズカップ」に、拜原靖之騎手が遠征します。「東北ジョッキーズカップ」は、東北出身の騎手による騎手招待競走で、10月10日の盛岡競馬第9レースと第10レースに行われ、2戦の合計ポイントで順位が決定されます。
東北ジョッキーズカップ詳細(岩手競馬公式HP)
拜原靖之騎手は福島県生まれの29歳。被災地に元気を与えるような活躍を期待したいですね!
拜原靖之騎手 プロフィール
なお、10月10日は、「岩手競馬を支援する日」として、全国の競馬場で様々なイベント等が行われます。「東北ジョッキーズカップ」とあわせて、「岩手競馬を支援する日」にもご注目ください。
東北ジョッキーズカップ詳細(岩手競馬公式HP)
拜原靖之騎手は福島県生まれの29歳。被災地に元気を与えるような活躍を期待したいですね!
拜原靖之騎手 プロフィール
なお、10月10日は、「岩手競馬を支援する日」として、全国の競馬場で様々なイベント等が行われます。「東北ジョッキーズカップ」とあわせて、「岩手競馬を支援する日」にもご注目ください。
鈴木義久調教師 初勝利
2011-10-06-Thu-21:55
9月1日に厩舎を開業し、10月3日の第9レースで初陣を飾った鈴木義久厩舎。10月4日の第4レースにて、管理馬のコスモハーヴェストが勝利し、開業から2戦目にて初勝利を挙げました。コスモハーヴェストは、1番人気に応えての優勝でした。鈴木調教師、ならびに関係者のみなさま、おめでとうございます。幸先のいいスタートを切った鈴木厩舎。さらなる飛躍を期待したいですね。
新調教師紹介その2・加藤誠一調教師
2011-10-06-Thu-11:30
今秋に川崎で開業した3人の調教師を紹介する第2弾は加藤誠一調教師です。

加藤誠一調教師は田島厩舎の下で約10年、その途中で調教師補佐となり厩舎を支えていたこともあり、パドックでは田島調教師の傍らにいる加藤師の姿をよく目にした人もいるのではないでしょうか。
この度晴れて開業となった加藤師に話を聞くと「僕の仲間内では『よく調教師になれたな~』とみんなに言われたよ」と笑って話すように、その経歴はまさに”異色”。鳥取県出身の大阪育ち。一般家庭に育ち、高校卒業後もバーテンダー、電気屋、喫茶店店員…と掛け持ちをしていて、社会に出てからも全く競馬の世界と関係のない業種で働いていたそうです。
突然の転機は24歳のとき。自身の腰痛のため入院していた病院で、当時騎手だった田島師が落馬負傷のため同じ病院に入院していたことで偶然出会い、意気投合。病院にいる最中に田島師より「競馬の世界の面白さを教えてもらった」ものの、当時の加藤師は「競馬といえば武豊とオグリキャップぐらいしか知らなかった」くらい、それまで競馬に全く関心がなかった、というから驚きです。
その後退院した加藤師は、すぐに北海道のビックレットファームの門を叩いたというから、その行動力にはまた驚きです。
ビックレットファームに1年、ノーティーホースジムに1年半ほど在籍し、更に経験を積むためオーストラリアで2年、帰国してからは田島厩舎で10年程勤めました。
突然の出会いのあと、修行を積み、そして田島師の元へ…まるで運命の糸に手繰り寄せられたような軌跡です。
調教師免許取得後は厩舎開業の準備に追われる日々ですが、師は「馬に携わりはじめた頃よりも、今が一番面白いかもしれないね」と目を輝かせていました。
目標は「厩舎に関わる人すべてが豊かになる厩舎づくり」。
一言で『豊か』と言っても金銭面だけではなく、精神的にも、どちらが崩れても豊かになれない、と加藤師。
「まず、厩舎スタッフには仕事もプライベートも充実させてもらいたいし、皆で熱く盛り上げていけるような楽しい雰囲気の厩舎を作り上げていきたい。尚且つ自分自身は競馬のプロとして、また調教”師”といわれるからには社会的に認められるような人物になりたい。そしてスタッフを導けるようになりたいね。更に馬を預けてくれた馬主に対してはスタッフ一丸となっていいサービスを提供したい。もちろん勝つことがまず第一だろうけれど、情報の提供であったり、厩舎に様子を見たり聞いたりしたりしやすい環境を作るなど、付随した様々なサービスが必要だと思っている」と、厩舎を中心とした人間同士の『輪』を大切にしようとしている様子が伺えます。もちろん、その真摯な姿勢は馬に対しても変わりません。
加藤師の経歴と行動力、そして意欲。加藤厩舎があっと驚くような競馬をみせてくれるかもしれない…と期待したくなります。さて、その”異色”な調教師が、どのような厩舎を作っていくか、今後の活躍に注目したいです。

加藤誠一調教師は田島厩舎の下で約10年、その途中で調教師補佐となり厩舎を支えていたこともあり、パドックでは田島調教師の傍らにいる加藤師の姿をよく目にした人もいるのではないでしょうか。
この度晴れて開業となった加藤師に話を聞くと「僕の仲間内では『よく調教師になれたな~』とみんなに言われたよ」と笑って話すように、その経歴はまさに”異色”。鳥取県出身の大阪育ち。一般家庭に育ち、高校卒業後もバーテンダー、電気屋、喫茶店店員…と掛け持ちをしていて、社会に出てからも全く競馬の世界と関係のない業種で働いていたそうです。
突然の転機は24歳のとき。自身の腰痛のため入院していた病院で、当時騎手だった田島師が落馬負傷のため同じ病院に入院していたことで偶然出会い、意気投合。病院にいる最中に田島師より「競馬の世界の面白さを教えてもらった」ものの、当時の加藤師は「競馬といえば武豊とオグリキャップぐらいしか知らなかった」くらい、それまで競馬に全く関心がなかった、というから驚きです。
その後退院した加藤師は、すぐに北海道のビックレットファームの門を叩いたというから、その行動力にはまた驚きです。
ビックレットファームに1年、ノーティーホースジムに1年半ほど在籍し、更に経験を積むためオーストラリアで2年、帰国してからは田島厩舎で10年程勤めました。
突然の出会いのあと、修行を積み、そして田島師の元へ…まるで運命の糸に手繰り寄せられたような軌跡です。
調教師免許取得後は厩舎開業の準備に追われる日々ですが、師は「馬に携わりはじめた頃よりも、今が一番面白いかもしれないね」と目を輝かせていました。
目標は「厩舎に関わる人すべてが豊かになる厩舎づくり」。
一言で『豊か』と言っても金銭面だけではなく、精神的にも、どちらが崩れても豊かになれない、と加藤師。
「まず、厩舎スタッフには仕事もプライベートも充実させてもらいたいし、皆で熱く盛り上げていけるような楽しい雰囲気の厩舎を作り上げていきたい。尚且つ自分自身は競馬のプロとして、また調教”師”といわれるからには社会的に認められるような人物になりたい。そしてスタッフを導けるようになりたいね。更に馬を預けてくれた馬主に対してはスタッフ一丸となっていいサービスを提供したい。もちろん勝つことがまず第一だろうけれど、情報の提供であったり、厩舎に様子を見たり聞いたりしたりしやすい環境を作るなど、付随した様々なサービスが必要だと思っている」と、厩舎を中心とした人間同士の『輪』を大切にしようとしている様子が伺えます。もちろん、その真摯な姿勢は馬に対しても変わりません。
加藤師の経歴と行動力、そして意欲。加藤厩舎があっと驚くような競馬をみせてくれるかもしれない…と期待したくなります。さて、その”異色”な調教師が、どのような厩舎を作っていくか、今後の活躍に注目したいです。
鈴木義久厩舎が開業初出走
2011-10-03-Mon-15:29
川崎では9月1日付で加藤誠一調教師、栗林信文調教師、鈴木義久調教師の3人の新調教師が開業しました。
まずは鈴木義久調教師が本日9Rアートスポットで初陣を迎えます。

鈴木義久調教師は福島県出身の35歳。
競馬好きの父親に連れられて近所の福島競馬場に行き、華やかな騎手に憧れるようになったそう。
折りしもオグリキャップ全盛期、武豊とのコンビで競馬人気が最高潮だった頃。
馬主の紹介で上山競馬デビューを目指すことになり中学3年生から単身山形へ。
騎手学校の同期には船橋の左海騎手、佐藤裕太騎手、戸川理彩元騎手などがいます。
平成5年に上山競馬で騎手デビュー。
さくらんぼ賞を優勝し12歳まで現役を走って20勝したセタノキングは忘れられない一頭です。
平成15年に川崎へ移籍。翌年にムチを置くと厩務員に転身。
平成20年には調教師補佐になって、次なるステップの調教師を目指し、高月賢一調教師の右腕として尽力してきました。
そして今年6月に見事調教師に合格。
いよいよ本格始動するわけですが、「馬づくりには年上そのうちの鈴木調教師がのベテラン厩務員たちの考えも聞きながら、新しいことも積極的に取り入れて成績につなげていきたい」と張り切っています。
海方さん、皆川さんという上山出身の気心知れたスタッフたちと力を合わせて8馬房からスタートします。
まずは鈴木義久調教師が本日9Rアートスポットで初陣を迎えます。

鈴木義久調教師は福島県出身の35歳。
競馬好きの父親に連れられて近所の福島競馬場に行き、華やかな騎手に憧れるようになったそう。
折りしもオグリキャップ全盛期、武豊とのコンビで競馬人気が最高潮だった頃。
馬主の紹介で上山競馬デビューを目指すことになり中学3年生から単身山形へ。
騎手学校の同期には船橋の左海騎手、佐藤裕太騎手、戸川理彩元騎手などがいます。
平成5年に上山競馬で騎手デビュー。
さくらんぼ賞を優勝し12歳まで現役を走って20勝したセタノキングは忘れられない一頭です。
平成15年に川崎へ移籍。翌年にムチを置くと厩務員に転身。
平成20年には調教師補佐になって、次なるステップの調教師を目指し、高月賢一調教師の右腕として尽力してきました。
そして今年6月に見事調教師に合格。
いよいよ本格始動するわけですが、「馬づくりには年上そのうちの鈴木調教師がのベテラン厩務員たちの考えも聞きながら、新しいことも積極的に取り入れて成績につなげていきたい」と張り切っています。
海方さん、皆川さんという上山出身の気心知れたスタッフたちと力を合わせて8馬房からスタートします。