fc2ブログ

川崎競馬倶楽部ブログ

川崎競馬の様々なシーンをお伝えします。

明日は秋まつり・その2

2011-10-15-Sat-18:18
メインステージ・サブステージそして、内馬場のあらゆるところで催しが行われていますが、競馬ファンへのおすすめはなんといっても毎年大好評の騎手がガイドする競馬場バックヤードツアーでしょう。

バックヤードツアーは様々な競馬場でも実施されていますが、川崎競馬秋まつりではジョッキーたちが案内役となり、生解説つきなのはもちろん、開催中にジョッキーたちが使用するロッカールームやサウナ、パドック周回中の控え室などの禁断スペースにも立ち入ることができるスペシャル企画です。

今年は事前申し込み制ではなく、整理券が必要になります。

会場のバックヤードツアー受付にて、
11時30分
13時30分
14時30分
の3回それぞれ先着15名に整理券が配布されます。


調教師会によるポニー乗馬は毎年ちびっこに大人気ですが、その行列に並んでいるファミリーにも見てもらえるようにと今年は誘導馬の写真が掲げられます。
川崎の誘導馬は毎開催のように季節を彩って登場しますが、その姿を撮りためた240枚の華やかな出で立ちを一気に眺めることができます。
必見です!!


そして今年は震災復興支援というテーマもあり、厩務員会によるポップコーン・綿あめ販売では100円チャリティーを実施。
川崎競馬で使用された重賞、準重賞のゼッケン販売は一枚500円で、売り上げはすべて復興支援のために寄付されます。

昨年は200枚がわずか8分で完売してしまうという嬉しい悲鳴だったゼッケン販売。
今年は3回に分けて販売します。

11時15分~
12時15分~
14時15分~
重賞、準重賞などで使用されたゼッケンはお選びいただけませんが、レースでついた砂やたてがみなど臨場感そのままになっています。
111016zekken1.jpg
111016zekken2.jpg
111016zekkein1.jpg
111016zekken5.jpg
111016zekken6.jpg
111016zekken9.jpg
111016zekken8.jpg
ほんの一部を見ても豪華なラインナップです。


そして、そして一昨年のサブステージ、昨年のメインステージから、今年はザ◎地方競馬ズというバンド形式に進化して登場する福元弘二さんのステージは13時10分から25分間。
福元弘二さんは川崎競馬でデビューし高崎へと移籍した経歴を持つ元ジョッキーです。
地方競馬を愛するオリジナル曲を歌い上げます。



スポンサーサイト



明日は川崎競馬秋まつり・その1

2011-10-15-Sat-16:53
いよいよ明日は2011川崎競馬秋まつりです。

微妙な空模様ですが、小雨決行!
イベントの内容によっては実施内容が縮小される場合もあります。
強雨の場合は中止となりますが、最終的な判断は明日の早朝、川崎競馬組合より発表されます。
毎年15000人の来場者のある川崎競馬の秋まつりですから、なんとか持ち直してほしいものです。


場内等で配布された秋まつりのチラシ
イベント内容の詳細についてはこちら
会場案内図はこちら
あらかじめ見ておいていただけるとスムーズかと思います。

目玉は往年のジョッキーたちが再び勝負服を着てレースを行うマイスタードリーム。
今年で第3回になりますが、今年は現役調教師が5人登場します。
マイスタードリームの発走は13時05分です!

それぞれの意気込みなどは以下の通りです。

■1枠 河津裕昭
111016kawazuhiroaki.gif
1984~2001年 5578戦651勝

「少し太目が気がかりだが、久々に存在感を示したい。あとは馬しだいでしょう」

■2枠 佐々木仁
111016sasakihitoshi.gif
1981~1998年 3052戦194勝

「鞍上で息がもつかちょっと心配。落ちないように気をつけます」

■3枠 深野塁
111016fukano.gif
1990~2004年 2783戦166勝

「身体はキッチリできあがっているので、うまく折り合いをつけ何とか期待に応えたいです」

■4枠 鬼沢裕充
111016onizawa.gif
1982~2000年 2274戦148勝

「久しぶりに勝負服を着るのは気恥ずかしいけれど、乗るからには一生懸命がんばります」

■5枠 鈴木義久
111016suzukiyoshihisa.gif
1993~2004年 3950戦296勝
「キレのある動きができればいいが、いづれにしてもスタート勝負になると思う」

という現在はいずれもバリバリの調教師たち。
中には体重を10キロ以上も絞ってのぞむ方もいるとの噂!
現役当時を知るファンにとっては懐かしくもありますね。

もちろんスターターは川崎が誇る競馬界の鉄人・佐々木竹見さんです。


出場馬はこの5頭を予定(変更もあります)。
・ブラックキラー(セン8歳)
・タイキアレス(セン6歳)
・ミサトシティー(セン5歳)
・カンタベリーシル(牝4歳)
・タマモハイグレード(牡4歳)

組み合わせは当日に決定します。


これまでの2回と違うのは、マイスタードリーム応援券が3000枚配布されること。
1着に入線した番号をお持ちの方にはプレゼントが用意されています。

応援券は入場時に川崎ジョッキーズが勝負服姿で配ります。


第44回ハイセイコー記念

2011-10-15-Sat-01:57
暮れに行われる全日本2歳優駿のステップレース、未来優駿2011・ハイセイコー記念(SⅡ)。2着馬までに、全日本2歳優駿の優先出走権が与えられます。川崎からはラピッドアラシが参戦しました。

  20111012 rapidarashi 1 20111012 rapidarashi 2

 3番人気の支持を集めたラピッドアラシでしたが、中団からレースを進めるも、道中は行きっぷりが今ひとつで追いっぱなし。直線で伸びは見せるも、6着という結果に終わりました。今回がデビューから4戦目だったラピッドアラシ。まだまだこれからの2歳馬だけに、レースを重ねていくことで成長を遂げてほしいですね。

 優勝は、船橋のドラゴンシップ。牝馬の優勝は、1996年のセイントサブリナ以来、実に15年ぶり(当時は青雲賞)となります。

  第44回ハイセイコー記念(SⅡ) 結果
HOME