fc2ブログ

川崎競馬倶楽部ブログ

川崎競馬の様々なシーンをお伝えします。

第32回浦和記念 ボランタス優勝!

2011-11-24-Thu-21:15
今年で32回目を迎えた浦和記念。過去の優勝馬には、インテリパワー、モエレトレジャー、ブルーラッドなど、川崎競馬を代表する馬たちが歴代優勝馬に名を連ねています。今年は先月の埼玉栄冠賞を制し、これまで浦和コースでは4戦3勝2着2回と相性のいいボランタスが参戦しました。

  20111124 urawakinen 1 20111124 urawakinen 2 20111124 urawakinen 3 20111124 urawakinen 12

 いつものように後方からのレースとなったボランタス。3コーナーから徐々にポジションを上げ、4コーナーでは5番手に。最後の直線で1番人気のシビルウォーとボレアスが叩き合いをする中、大外から猛然とボランタスが急襲。叩き合いのJRA勢2頭をクビ差差し切ってのゴールで、埼玉栄冠賞に続く重賞連覇を飾りました。埼玉栄冠賞 → 浦和記念の連勝は、一昨年のブルーラッドと一緒ですね。

  第32回浦和記念(JpnⅡ) 結果

  20111124 urawakinen 4 20111124 urawakinen 5 20111124 urawakinen 6

 表彰式では、1日競馬場場長を務めた元宝塚女優の愛華みれさんが、プレゼンターとして登場。また、埼玉県のマスコットキャラクター「コバトン」も、昨年に続き表彰式に参加し、表彰式を盛り上げました。「コバトン」は、埼玉県の県鳥「しらこばと」をイメージしたキャラクターで、2004年の冬に県のマスコットになって以来、人気者として定着しています。関係者のみなさま、おめでとうございます。

  20111124 urawakinen 7 20111124 urawakinen 10

  2011.11.24 urawakinen 8 20111124 urawakinen 9 喜びいっぱいの齊藤オーナー

  20111124 urawakinen 11 櫻井厩務員も、勝利の喜びをコバトンと分かち合いました
スポンサーサイト



福山 南関東騎手交流ファンタジスタカップ

2011-11-22-Tue-02:31
川崎代表として酒井忍騎手が遠征した、福山の騎手交流競走「ファンタジスタカップ」。第1戦が4着、第2戦は7着という結果で、残念ながら総合7位という結果に終わりました。

  福山8R ファンタジスタカップ第1戦 結果

  福山10R ファンタジスタカップ第2戦 結果

 総合優勝は、福山の三村展久騎手。三村騎手は、2008年に続き2度目の優勝を飾りました。2位は福山の黒川知弘騎手、3位は水野貴史騎手でした。

 なお、トークショーとファンタジスタカップ当日の様子は、福山競馬公式ブログ「福山けいば編集部」に、詳細が掲載されていますので、こちらをご覧ください。

  11月19日 南関東騎手トークショーの記事

  ファンタジスタカップの記事

  ファンタジスタカップ番外編の記事

川崎所属馬の遠征結果(11月20・21日遠征分)

2011-11-22-Tue-02:13
11月20日と21日に遠征した川崎所属馬の遠征結果は、下記の通りです。

 11月20日 東京7R サラ系2歳500万下 芝1400m アメノミナカムシ 14着

 11月21日 盛岡 ダービーグランプリ(3歳・地方全国交流) ダート2000m ジャクソンライヒ 出走取消(馬体故障のため)

酒井忍騎手 福山競馬に参戦!

2011-11-17-Thu-18:22
11月20日に福山競馬場で行われる、「南関東騎手交流ファンタジスタカップ」に、川崎代表として酒井忍騎手が参戦します。

 「ファンタジスタカップ」は、南関東4場それぞれの騎手1名ずつと、福山競馬リーディング上位の騎手とで行われる騎手交流競走で、2レースによるポイント制で争われます。酒井忍騎手に、レースへの豊富を聞いてきました。


-福山競馬場のイメージは?

 まず、小回りコースというのが真っ先に思い浮かびますね。

-福山での騎乗経験は?

 初めてになりますが、小回りコースは新潟競馬所属時に三条競馬場でたくさん乗っていますので大丈夫。初めて騎乗するコースなので、楽しみにしています。

-川崎の騎手は、これまでこの競走では苦戦していますが、意気込みをお願いします。

 僕がそのジンクスを破って、好成績を挙げたいですね。頑張ってきます!


 南関東からは、酒井騎手のほか、柏木健宏[大井]、張田京[船橋]、水野貴史[浦和]が参戦。前日の11月19日には、福山競馬8レース終了後、福山競馬場内のにこにこホールにて、南関東4騎手によるトークショーも行われます。はたしてどんなトークが飛び出すのか、こちらも楽しみですね。「南関東ファンタジスタカップ」と関連イベント、スケジュールの詳細につきましては、福山競馬HPをご参照ください。

  「南関東騎手交流ファンタジスタカップ」関連記事(福山競馬HP)

「南関東騎手交流ファンタジスタカップ」の枠順も決まりました。酒井騎手へのご声援、よろしくお願い致します。

  8R:ファンタジスタカップ 第1戦

  10R:ファンタジスタカップ 第2戦

 南関東4騎手と福山競馬リーディング上位騎手による熱き戦いに、ご注目ください!

第57回平和賞

2011-11-16-Wed-20:04
1着馬には全日本2歳優駿の優先出走権が与えられる平和賞。川崎からはキョウエイロブストが参戦しました。

  20111116 heiwasho 1 20111116 heiwasho 2 20111116 heiwasho 3

 先行集団につけてレースを進めたキョウエイロブストでしたが、結果は残念ながら10着。優勝は、ホッカイドウ競馬から参戦したエンジェルツイートでした。エンジェルツイートは、今年の黒潮盃を制したオオエライジンの妹。兄同様、今後の活躍にも注目です。

  第57回平和賞(SⅢ) 結果

1月7日も川崎競馬を開催!

2011-11-16-Wed-11:31
平成23年度川崎競馬開催日程の一部変更(追加)について発表がありました。

正月開催の川崎競馬(平成24年1月1日~4日、6日)について、1月7日も開催されることになりました。


第11回 川崎競馬の日程

(変更前)平成24年 1月 1日・2日・3日・4日・6日

(変更後)平成24年 1月 1日・2日・3日・4日・6日・7日

  ※なお、当日は浦和・船橋・大井競馬場で相互場外発売いたします。

第11回ローレル賞

2011-11-14-Mon-22:45
GRANDAME-JAPAN2011 2歳シーズンに位置づけられており、東京2歳優駿牝馬のトライアル競走でもある「ローレル賞」。3着馬までに、東京2歳優駿牝馬の優先出走権が与えられます。今年から地方全国交流となったこともあり、道営から2頭、名古屋から1頭が参戦。フルゲート14頭で争われました。

 レースは、ハイセイコー記念の覇者ドラゴンシップが先手を奪うと、ショコラヴェリーヌの追撃を振り切って逃げ切り。ハイセイコー記念に続き、重賞2連勝を飾りました。関係者のみなさま、おめでとうございます。

  20111111 lorel 1 20111111 lorel 2 20111111 lorel 3

  20111111 lorel 6 勝利ジョッキーは御神本訓史騎手

 表彰式では、トークショーで予想を披露した女性アナウンサーの方々がプレゼンターを務めました。

  20111111 lorel 4 20111111 lorel 5

 第11回ローレル賞(SⅢ) 結果

2011秋 川崎ジョッキーズカップ

2011-11-14-Mon-22:24
今回で7回目を迎え、すっかり定着してきた「川崎ジョッキーズカップ」。

  20111111 kawasakiJC 1 20111111 kawasakiJC 2

 14頭立てでしたが、山崎誠士騎手騎乗のジョーポジティブが残念ながら競走除外となり、13頭で争われました。

 レースは、ハナを奪った田中涼騎手騎乗の5番人気エンドスターが、追いすがる今野忠成騎手騎乗の1番人気サバンナの追撃を辛くも凌ぎ、クビ差で勝利。今年4月の田中涼騎手が、デビューから3勝目を挙げました。川崎ジョッキーズカップは、初騎乗で初優勝を飾った田中騎手。初となる川崎ジョッキーズカップ優勝は、記録づくめの3勝目となりました。田中騎手、おめでとうございます。

  川崎ジョッキーズカップ 結果

  20111111 kawasakiJC 3 20111111 kawasakiJC 4 20111111 kawasakiJC 5

 表彰式では、ローレル賞女子会予想トークに参加中の女性競馬アナウンサー陣からの祝福も。豪華メンバーでの記念撮影となりました。田中騎手も、笑顔いっぱいですね。

  20111111 kawasakiJC 6 20111111 kawasakiJC 7 20111111 kawasakiJC 8

 また、今回の川崎ジョッキーズカップでは、今月いっぱいで引退する足立勝久調教師が、管理馬のサバンナを出走させましたが、惜しくも2着。地元開催では最後となる管理馬の出走でしたが、残念ながら有終の美を飾ることができませんでした。

  20111111 adachiTR

 レース後には、足立調教師の周辺に自然と人の輪が…。厩舎スタッフやお世話になった方々から労いの言葉がかけられ、次々と花束が手渡されました。長きに渡り、川崎競馬を支え続けた足立調教師、長い間、本当にお疲れ様でした。

川崎ジョッキーズカップそして足立勝久調教師の引退

2011-11-11-Fri-16:48
今回で第7回目となる恒例の川崎ジョッキーズカップ。
川崎競馬所属ジョッキーだけが騎乗できる限定戦です。

騎手の組み合わせは出走馬を管理する調教師による抽選で決まります。

11月11日 川崎ジョッキーズカップ

これまで6回は見てみると、第1回~4回は山崎誠士騎手が制し、5回、6回を金子正彦騎手が優勝。
お二人で独占していることになりますが、さて今回はどんな結果が待っているのでしょうか。

また川崎ジョッキーズカップにサバンナ(今野騎手)を出走させる足立勝久調教師は11月をもって引退することが決まっており、これが最後の地元出走となります。

愛知県出身の足立調教師。
父の足立関男調教師は名古屋、笠松で騎乗したあと川崎に移り、川崎で調教師として開業。
大学時代から父の厩舎の手伝いをしていたそうで、卒業すると父の元で厩務員となり、30歳で調教師に転向しました。

足立厩舎といえば、25の重賞タイトルは手にしている川崎の名門。
穏やかな人柄で関係者から慕われ、数多くの馬主さんと信頼関係を築いてきただけに68歳での引退は惜しまれるところです。

休養中のブルーラッドの移籍先は未定ですが、一昨年の東京ダービー馬サイレントスタメンは田邊陽一厩舎に移ることが決まっています。

所属していた山田質調教師補佐は武井栄一厩舎へ、藤江渉騎手は久保秀男厩舎へと11月12日付で転厩予定です。








昨日、加藤誠一厩舎が初出走、本日11日には栗林厩舎が本格開業

2011-11-11-Fri-16:33
9月1日付で開業した加藤誠一厩舎が昨日の第1レース新馬戦トモヨブキウギで初出走を迎えました。
11110katoseiichikyusha1shusou2.jpg

2番手でレースを進め結果は2着でした。
11110katoseiichikyusha1shusou1.jpg

加藤調教師は鳥取県出身で大阪育ち。
24歳のときに腰痛で入院した病室で、負傷で入院していた騎手時代の田島寿一調教師と親しくなったのが馬の世界に入ったきっかけという変わり種。
ビッグレットファームやオーストラリアで経験を積んだあと、川崎で厩務員となり、田島調教師が厩舎開業すると右腕となってサポートしてきました。
加藤調教師の詳細はコチラをごらんください。


また同時期に開業した栗林信文調教師は、牧場やフランスで開業している日本人調教師・小林智さんの元での研修を経て、大好きな「1」という数字にこだわっていることから、2011年の11月11日の本日から本格開業することになりました。
111111kuribayashikyushakaigyo.jpg
右がフランスで研修中の栗林調教師、左が小林智調教師。


第22回ロジータ記念

2011-11-10-Thu-22:01
今年から地方全国交流となったロジータ記念。他地区からは笠松からタキノナアチャンが参戦し、14頭で争われました。1着馬には、来月行われるクイーン賞への優先出走権が与えられます。

 レースは、好位からレースを進めた1番人気のクラーベセクレタ[船橋]が直線で先頭に立つと、後続に3馬身差をつけて優勝。2着にはハルサンサン、3着にはナターレが、それぞれ入りました。関係者のみなさま、おめでとうございます。

  第22回ロジータ記念(SⅠ) 結果

 20111109 rojita 1 20111109 rojita 2 20111109 rojita 4 20111109 rojita 3

ボランタスは浦和記念へ

2011-11-10-Thu-09:07
13日の東京競馬・武蔵野ステークスに登録のあったボランタスがですが回避し、11月24日の浦和記念へ向かうことになりました。

川崎競馬場がウインズに

2011-11-08-Tue-10:24
12月3日より川崎競馬場が「ウインズ川崎」として中央競馬全場、全レースの発売、払い戻しを行うことになりました。

公式発表は以下の通りです。


■JRA勝馬投票券発売概要

・発売開始日
平成23年12月3日(土)

・発売日程、レース数及び賭式
JRA全日程の全レース、全賭式(WIN5を除く)

・開門時刻
午前9時

・発売払戻時間
JRAに準じる
なお、平日払戻サービスは行いません

・発売所
1号スタンド1階~4階、内馬場投票所

・入場料
無料
入場門は競馬場北側第2入場門及び内馬場入場門のみ使用します

・特別観覧席
1号スタンド4階 1席1,000円(フリードリンク制)
BOX席(別料金)
 3人用 1,500円
 4人用 2,000円
 5人用 2,500円
 6人用 3,000円

・施設
世界最大級のビジョン(川崎ドリームビジョン)でレース放映します
内馬場芝生広場
内馬場駐車場(730台:有料) ※1台 500円
駐輪場(1,000台)
指定喫煙場所以外禁煙です

・その他
マークカード用の鉛筆は設置しておりません
ワイドオッズ及び払戻用のテレビモニターはありません
オッズボックスは設置しておりません

高知・第7回黒潮マイルチャンピオンシップ

2011-11-07-Mon-22:26
藤江騎手がイーグルビスティーに騎乗して参戦した黒潮マイルチャンピオンシップ。後方からレースを進めたイーグルビスティーでしたが、7着という結果でした。優勝はリバティーフロー。高知に転入して2戦目での重賞制覇となりました。

 20111106 kuroshiomileCS 1 20111106 kuroshiomileCS 2  画像提供:永留 様

 第7回 黒潮マイルチャンピオンシップ 結果

川崎所属馬の遠征情報

2011-11-07-Mon-14:31
第5回東京開催6日目に川崎所属馬が出走登録をしています。

●11月20日(日) 東京7R サラ系2歳500万下 芝1400m

 アメノミナカヌシ[牡2] 田島寿一厩舎 騎乗予定騎手・未定

藤江渉騎手 高知・黒潮マイルチャンピオンシップに騎乗

2011-11-04-Fri-02:20
藤江渉騎手が、11月6日に高知競馬場で行われる重賞・黒潮マイルチャンピオンシップに騎乗します。騎乗するのは、今年の福永洋一記念を制したイーグルビスティー。郷間勇太騎手に初重賞をプレゼントした馬でもあります。藤江騎手に、レースへの豊富を聞いてきました。

 藤江騎手コメント 「オーナーから騎乗依頼があったのはうれしかったですね。高知で騎乗するのは、新人王争覇以来、10年ぶりになります。イーグルビスティーには9月のオーバルスプリントで騎乗しているので馬の癖も把握していますし、どういう競馬をするのか、イメージはできています。出るからには優勝したいので、勝利を手土産に帰ってきたいですね!」

 黒潮マイルチャンピオンシップは、11月6日の第10レース、20時15分発走です。なお、この日の藤江騎手は、3レース、4レース、9レースにも騎乗します。藤江騎手へのご声援を、よろしくお願いいたします。

  11月6日 高知10R:黒潮マイルチャンピオンシップ 枠順

第11回JBCクラシック

2011-11-04-Fri-02:00
今年で11回目を迎えたJBCクラシック。川崎からはサイレントスタメンが参戦しました。

  20111103 JBCclasic

 強豪揃いの中、いつものように最後方からレースを進めたサイレントスタメンでしたが、結果は8着。強豪相手に揉まれた経験を今後に生かし、頑張ってほしいですね。優勝は、JRAのスマートファルコン。JBCクラシック連覇となりました。

  第11回JBCクラシック(JpnⅠ) 結果

 来年のJBCは川崎競馬場で行われます。2006年以来、2度目となる川崎競馬場でのJBCに、どうぞご期待ください。

第18回マイルグランプリ

2011-11-03-Thu-00:37
今年度から施行時期が変わり、この時期に行われることになったマイルグランプリ。16頭のフルゲートで行われましたが、川崎からはシャインウェーブが参戦しました。

 シャインウェーブの鞍上は、金沢の吉原寛人騎手。もう、南関東でもすっかりおなじみになりましたね。吉原騎手は、金沢競馬がシーズンオフとなる来年1月から、大井競馬で期間限定騎乗をします。昨年以上の活躍を期待したいですね。

  20111102 mileGP 1 20111102 mileGP 2 20111102 mileGP 3

 シャインウェーブは7番人気でレースを迎えましたが、結果は15着。これまでは大崩れすることがなかっただけに、次走では巻き返してほしいところです。ゴール前は大混戦となったマイルグランプリは、大井のボクが混戦を制し優勝。5着までがハナ、クビ、アタマ、アタマという僅差のデッドヒートを制しての勝利でした。このレース、勝利騎手のアラン・ムンロ騎手にとっても、地方競馬でのうれしい初重賞制覇となりました。

  第18回マイルグランプリ(SⅡ) 結果

川崎所属馬の遠征情報(11月遠征分)

2011-11-02-Wed-23:58
11月13日と21日に、川崎所属馬が遠征予定です。応援よろしくお願い致します。

●11月13日(日) JRA東京11R 武蔵野ステークス(G3) ダート1600m

 ボランタス[牡7] 山崎尋厩舎 騎乗予定騎手・未定

●11月21日(月) 盛岡 ダービーグランプリ(3歳・地方全国交流) ダート2000m

 ジャクソンライヒ[牡3] 鬼沢厩舎 騎手・森下 博

HOME