川崎競馬倶楽部ブログ川崎競馬の様々なシーンをお伝えします。 |
佐藤翔馬くん ちびっこジョッキーポニーレースに参戦
2012-04-22-Sun-01:00

佐藤博紀騎手の長男の翔馬くんが、5月6日に金沢競馬場で行われる金沢ちびうま団のイベントに参加することになりました。
金沢ちびうま団 HP(イベント詳細)
今年の2月19日に川崎競馬場で行われたポニーレースでは、見事2着入賞を果たした翔馬くん。3月には、さらなる技術の向上を目指し、金沢ちびうま団が主催した1泊2日のちびっこトレーニング合宿に参加し、腕を磨きました。合宿の最後に行われた模擬レースでは、川崎での雪辱を果たし優勝した翔馬くんですが、5月6日のイベントに参加するにあたり、父親の佐藤博紀騎手に意気込みを聞いてきました。
佐藤博紀騎手コメント 「3月の時(=金沢の模擬レース)には勝つこともできて、今回も頑張ってもらいたいが、勝ち負けだけにこだわらず成長していってほしい。馬や動物を好きなのはよいことなので、その気持ちを大事に育てたい。」
今回のイベントには、翔馬くんをはじめ、北海道、長野、笠松、栗東と全国各地のちびっこジョッキーたちが金沢に集結、腕を競います。笠松からは、笠松競馬リーディングジョッキー東川公則騎手の四男、慎くんも参戦。地元金沢からは、ちびうま団団長のご子息の辻加武斗(かぶと)くんが参戦します。5月6日は、ちびっこジョッキーたちの熱き戦いにぜひご注目ください!
スポンサーサイト
2012・春 川崎ジョッキーズカップ
2012-04-13-Fri-01:17
今野騎手の提案により創設された、川崎競馬所属騎手限定で争われる「川崎ジョッキーズカップ」。既に、春と秋の名物レースとしてすっかり定着しました。今開催で引退となる岩城騎手と中地騎手にとっては、最後の川崎ジョッキーズカップとなります。
2012・春 川崎ジョッキーズカップ 出走表
レースは、先行集団からレースを進めた杉村一樹騎手騎乗の4番人気ヤマニントップギアが、今野忠成騎手騎乗のサンデーゴールドを11/2馬身抑えて優勝。杉村騎手は、初の川崎ジョッキーズカップ出場で見事初優勝を飾りました。今野騎手は、昨年秋に続いての2着。前回同様、惜敗だけに次回はぜひ頑張ってほしいですね。

2012・春 川崎ジョッキーズカップ 結果
杉村騎手、初優勝おめでとうございます。
最後の出場となった中地騎手は9着。
岩城騎手は、11着という結果でした。
2012・春 川崎ジョッキーズカップ 出走表
レースは、先行集団からレースを進めた杉村一樹騎手騎乗の4番人気ヤマニントップギアが、今野忠成騎手騎乗のサンデーゴールドを11/2馬身抑えて優勝。杉村騎手は、初の川崎ジョッキーズカップ出場で見事初優勝を飾りました。今野騎手は、昨年秋に続いての2着。前回同様、惜敗だけに次回はぜひ頑張ってほしいですね。


2012・春 川崎ジョッキーズカップ 結果


岩城騎手は、11着という結果でした。
第15回クラウンカップ
2012-04-12-Thu-01:59
今年で15回目を迎えるクラウンカップ。1着馬には、5月9日に大井競馬場で行われる羽田盃の優先出走権が与えられます。過去の優勝馬には、キングセイバー、ブルーローレンス、エスプリベン、サイレントスタメン、ナターレなどが、その名を連ねているこのレース。ちなみに第1回の優勝馬は、鉄人・佐々木竹見騎手騎乗のハードサインカラーでした。
あいにくの雨の中で行われたレースは、逃げるキョウエイロブストとベルモントシェリーの2頭を見ながら先行集団でレースを進めた1番人気のキタサンツバサが直線で先頭に立つと、ゴール前で猛然と追い上げてきたビッグライトの猛追をアタマ差で凌ぎ優勝。佐藤賢二厩舎はワンツーフィニッシュを飾りました。3着には、逃げたキョウエイロブストが入りました。

第15回クラウンカップ(SⅢ) 結果
関係者のみなさま、おめでとうございます。

勝利ジョッキーの繁田健一騎手は、川崎での重賞制覇は、JBCデーだった2006年11月2日のロジータ記念でマキノチーフに騎乗しての優勝以来、実に5年5ヶ月ぶり。当時は、1番人気だった佐藤賢二厩舎所属のチャームアスリープを3/4馬身退けての優勝でした。今回は、佐藤賢二厩舎の管理馬での優勝。何か縁を感じますね。表彰式では、北島三郎オーナーと固い握手を交わしました。

優勝したキタサンンツバサ号のオーナーは、有限会社大野商事様。代表は、これまで紅白歌合戦に通算48回出場し、日本を代表する歌手としておなじみの北島三郎さん。奇しくも、雨天のためスパーキングルームで行われた今回の表彰式は、自身が寄贈した、「キタサンカワサキ」の像の前での表彰式となりました。
表彰式で北島さんにインタビューした時、北島さんから、「今日優勝したレース名はクラウンカップですが、実は所属するレコード会社の名前が、『日本クラウン』なんです。」とおっしゃっていました。今年のクラウンカップの馬券のヒントは、実は北島三郎さんにあったのかもしれませんね。
あいにくの雨の中で行われたレースは、逃げるキョウエイロブストとベルモントシェリーの2頭を見ながら先行集団でレースを進めた1番人気のキタサンツバサが直線で先頭に立つと、ゴール前で猛然と追い上げてきたビッグライトの猛追をアタマ差で凌ぎ優勝。佐藤賢二厩舎はワンツーフィニッシュを飾りました。3着には、逃げたキョウエイロブストが入りました。



第15回クラウンカップ(SⅢ) 結果



勝利ジョッキーの繁田健一騎手は、川崎での重賞制覇は、JBCデーだった2006年11月2日のロジータ記念でマキノチーフに騎乗しての優勝以来、実に5年5ヶ月ぶり。当時は、1番人気だった佐藤賢二厩舎所属のチャームアスリープを3/4馬身退けての優勝でした。今回は、佐藤賢二厩舎の管理馬での優勝。何か縁を感じますね。表彰式では、北島三郎オーナーと固い握手を交わしました。

優勝したキタサンンツバサ号のオーナーは、有限会社大野商事様。代表は、これまで紅白歌合戦に通算48回出場し、日本を代表する歌手としておなじみの北島三郎さん。奇しくも、雨天のためスパーキングルームで行われた今回の表彰式は、自身が寄贈した、「キタサンカワサキ」の像の前での表彰式となりました。
表彰式で北島さんにインタビューした時、北島さんから、「今日優勝したレース名はクラウンカップですが、実は所属するレコード会社の名前が、『日本クラウン』なんです。」とおっしゃっていました。今年のクラウンカップの馬券のヒントは、実は北島三郎さんにあったのかもしれませんね。
吉原寛人ジョッキー紹介式
2012-04-11-Wed-17:47
川崎所属馬の遠征情報(4月30日遠征分)
2012-04-10-Tue-22:38
4月30日に、川崎所属馬が遠征予定です。応援よろしくお願い致します。
●4月30日(祝・月) 水沢 留守杯日高賞(3歳牝馬・地方全国交流 GDJ) 1600m
ミスシナノ[牝3] 高月賢一厩舎 騎手・未定
●4月30日(祝・月) 水沢 留守杯日高賞(3歳牝馬・地方全国交流 GDJ) 1600m
ミスシナノ[牝3] 高月賢一厩舎 騎手・未定
ナターレ帰厩
2012-04-09-Mon-10:56
サイレントスタメン帰厩
2012-04-09-Mon-10:49
勝島王冠出走後、放牧に出されていたサイレントスタメンが3月23日帰厩しました。
「調教を始めたばかりで具体的なメドはまだ立たないが、A2に下がったことからまずは自己条件できっかけをつかんでほしい」と田辺調教師。
東京ダービー制覇から早くも三年。
復活劇が期待されます。
「調教を始めたばかりで具体的なメドはまだ立たないが、A2に下がったことからまずは自己条件できっかけをつかんでほしい」と田辺調教師。
東京ダービー制覇から早くも三年。
復活劇が期待されます。
岩城方元騎手、中地雄一騎手が引退
2012-04-09-Mon-10:42
今開催をもって、岩城方元騎手と中地雄一騎手が引退することになりました。
27年間の騎手生活に区切りをつけることになった岩城騎手は、1996年ハネダリーディングでの戸塚記念制覇など通算312勝でラスト開催を迎えます。
中地騎手はデビューから8年。
その間には二度、高知へ武者修行にもでましたが、一方で怪我にも泣き、約1年半の療養期間を余儀なくされたこともありました。
本日8Rに行われる川崎ジョッキーズカップには両騎手とも騎乗します。
また9R終了後にはウイナーズサークルで引退セレモニーが行われることになりました。
●岩城方元騎手
生年月日 昭和42年9月12日
初出走 昭和60年10月23日
初勝利 昭和60年12月5日
通算成績 5,100戦 316勝(平成24年4月5日現在)
●中地雄一騎手
生年月日 昭和61年6月18日
初出走 平成16年4月26日
初勝利 平成19年11月19日
通算成績 354戦 4勝(平成24年4月5日現在)
27年間の騎手生活に区切りをつけることになった岩城騎手は、1996年ハネダリーディングでの戸塚記念制覇など通算312勝でラスト開催を迎えます。
中地騎手はデビューから8年。
その間には二度、高知へ武者修行にもでましたが、一方で怪我にも泣き、約1年半の療養期間を余儀なくされたこともありました。
本日8Rに行われる川崎ジョッキーズカップには両騎手とも騎乗します。
また9R終了後にはウイナーズサークルで引退セレモニーが行われることになりました。
●岩城方元騎手
生年月日 昭和42年9月12日
初出走 昭和60年10月23日
初勝利 昭和60年12月5日
通算成績 5,100戦 316勝(平成24年4月5日現在)
●中地雄一騎手
生年月日 昭和61年6月18日
初出走 平成16年4月26日
初勝利 平成19年11月19日
通算成績 354戦 4勝(平成24年4月5日現在)
ボランタス休養へ
2012-04-09-Mon-10:35
ダイオライト記念を使う予定で調整されていたボランタスですが、球節に不安が出たため、2月27日に休養に出されました。
「山元トレセンで調整されることになるが、半年くらいはかかりそうだ」と山崎尋美調教師。
2年連続して年度代表馬に選ばれている川崎の大将が復活する日を楽しみに待つことにしましょう。
「山元トレセンで調整されることになるが、半年くらいはかかりそうだ」と山崎尋美調教師。
2年連続して年度代表馬に選ばれている川崎の大将が復活する日を楽しみに待つことにしましょう。
メイクアミラクルのその後
2012-04-09-Mon-10:21
桜花賞で競走中止したメイクアミラクル。
将来を期待できる一頭だけに心配しましたが、「心房細動の疑いがあったたため心電図やエコーなどの検査をいろいろしたがこれといった異常は見られなかった。桜花賞へは良い状態で出走し位置取りも良かっただけに残念でならない。5月の東京プリンセス賞で巻き返します」と田辺調教師。
桜花賞の雪辱を果たすべく、東京プリンセスでは思いっきり素質を発揮してほしいですね。
将来を期待できる一頭だけに心配しましたが、「心房細動の疑いがあったたため心電図やエコーなどの検査をいろいろしたがこれといった異常は見られなかった。桜花賞へは良い状態で出走し位置取りも良かっただけに残念でならない。5月の東京プリンセス賞で巻き返します」と田辺調教師。
桜花賞の雪辱を果たすべく、東京プリンセスでは思いっきり素質を発揮してほしいですね。