fc2ブログ

川崎競馬倶楽部ブログ

川崎競馬の様々なシーンをお伝えします。

騎手トークイベントの模様

2012-10-31-Wed-21:28
10月30日、桜木町にある会員制場外施設ジョイホース横浜にて、JBC開催に向けたジョッキートークイベントが行われました。

121030トークイベント3

第8レース終了後の第1回には山林堂信彦、拜原靖之騎手が登場。

司会は及川サトルさんです。
121030トークイベント1

15分ほどのトークの最後には今回の登録馬の中でJBCクラシックに乗るならどの馬に乗りたいか?という質問が!

山林堂騎手はトランセンドを、拜原騎手はマチカネニホンバレの名をあげました。

121030トークイベント2

つづく第9レース後の第2回には佐藤博紀と郷間勇太騎手がマイクを取り、JBCスプリントで乗ってみたい馬として佐藤騎手はラブミーチャン、郷間騎手スーニを結論を出しました。

121030トークイベント4
ジョイホース横浜は会員制場外施設です。
桜木町の駅前にあるぴおシティ7階とという便利な場所にあり、年会費1000円でゆったりと座れる120席のスペースには52型モニター5台と40型モニターが36台設置されて南関東はもちろん場外発売されている全国の競馬を愉しむこととができます。
ぴおシティの地下一階に申込受付があります。




スポンサーサイト



ジョッキートークイベント

2012-10-28-Sun-22:08
いよいよ、JBC開催が近づいてきました!

JBCの3競走やロジータ記念、ローレル賞の出走予定馬が発表になっています。


そして、桜木町にある場外施設ジョイホース横浜では川崎所属騎手によるトークイベントが行われます。

テーマは「騎手の視点から見るJBC展望」。

10月30日火曜日
第一回 14時35分(船橋競馬第8レース終了後)~
第二回 15時10分(船橋競馬第9レース終了後)~

司会は及川サトルさん

トークイベントイベントに出演する川崎ジョッキーは佐藤博、郷間、山林堂、拜原騎手の予定です。



小向厩舎馬頭観世音供養大祭

2012-10-28-Sun-21:57
10月27日、小向厩舎では馬頭観世音供養大祭が行われました。

1.jpg

この一年間に怪我や病気でなくなった馬を供養するょう日ですが、川崎では“馬頭さんのお祭り”として年に一度にぎやかに実施する厩舎行事です。

2.jpg

3.jpg

妙光寺の住職による読経のなか、来賓や厩舎関係者がお焼香。


4.jpg

山崎尋美調教師会長、今野忠成騎手会長、安池政夫愛馬会(厩務員会)会長の挨拶。


5.jpg
来賓挨拶のあとには、よみうりランド天野正明取締役の音頭による献杯


6.jpg
そのあとは、厩舎の婦人会による屋台が通路の両脇に出て歓談の時間です。


8.jpg
そして、にぎわう通路の横では供養された馬たちの塔婆を炊きあげています。


7.jpg
厩舎はたくさんの人でにぎわいました。



佐藤博紀騎手のご長男が、「タウンニュース」で取り上げられました

2012-10-27-Sat-02:32
11月4日に東京競馬場で行われる「第4回ジョッキーベイビーズ」に、史上最年少で出場する、佐藤博紀騎手のご長男の翔馬くん(7歳)が、10月26日発行の「タウンニュース 川崎・幸区版」に紹介されました。

  タウンニュース 記事

 記事では、翔馬くんが馬に乗るきっかけから家族一丸となってのバックアップなどが綴られており、佐藤騎手が一家で登場しています。現在は、来週の本番に備え、長野で修行に励んでいる翔馬くん。本番では、先輩たちをアッといわせるような活躍を期待したいですね。

川崎所属馬の遠征結果(10月21日遠征分)

2012-10-23-Tue-22:50
10月21日に遠征した川崎所属馬の結果は、下記の通りです。

 東京9R 南武特別(3歳上1000万下) 芝2400m  コスモワイルド 3着

ビービートルネード誘導中

2012-10-20-Sat-12:13
川崎競馬最終日の2R、3Rに登場した第53代東京ダービー馬ビービートルネード。
121019BB1.jpg

後輩馬たちを立派に誘導していました。
誘導馬として凛々しくなってきましたね。
121019BB2.jpg
JBC開催での大役が楽しみです。

それにしてもハロウィン仕様の衣装が可愛らしいですね。

第11回鎌倉記念(SⅢ)

2012-10-20-Sat-01:32
12月に行なわれる全日本2歳優駿のステップ競走に位置づけられている鎌倉記念。1着馬には、全日本2歳優駿の優先出走権が与えられます。今年は北海道、笠松から各2頭の4頭が遠征し、南関東10頭を加えた14頭で行なわれる予定でしたが、ナスノキセキが除外となったため、13頭で行なわれました。

 レースは、先行集団を見ながらレースを進めた北海道のクラグオーが直線で先頭に立ち、逃げ込みをはかるものの、中団から徐々にポジションを上げたインサイドパークが直線で一完歩ずつ差を詰め、ゴール前でクラグオーをクビ差で捕らえて優勝。全日本2歳優駿の優先出走権を手にしました。3着には、北海道のミータローが入りました。

 20121017 kamakura 1 20121017 kamakura 2 20121017 kamakura 3

 第11回鎌倉記念(SⅢ) 結果

 この日はあいにくの悪天候のため、表彰式はスパーキングルームで行なわれました。関係者のみなさま、おめでとうございます。

 20121017 kamakura 4 20121017 kamakura 5 20121017 kamakura 6

 勝利ジョッキーの左海誠二騎手は、2006年ヴァイタルシーズ、2007年ノーステイオーに続き、このレースは3度目の優勝。過去11回で、このレースで複数回優勝しているのは、今野忠成騎手(2度)と左海騎手なので、来年以降、頭の片隅に留めておいてはいかがでしょうか?迷ったときは、ヒントになるかもしれませんね。

 昨年に続き、あいにくの天気の中で行なわれた鎌倉記念でしたが、雨の中をご来場いただいたみなさま、誠にありがとうございました。

ビービートルネード本日、誘導します!

2012-10-19-Fri-12:09
誘導馬として修行中のビービートルネードが本日の1~3Rを誘導します。

JBCを誘導をするために猛特訓中なのであります。

121017kanekoyukari.jpg
写真は誘導馬に騎乗している金子裕香里さん。

今回の誘導馬たちはハロウィンをイメージした装いです。


★追記

本日のビービートルネードの誘導は2Rからに変更となりました。

飯田幸雄厩舎が3Rで開業初出走

2012-10-16-Tue-10:16
10月1日付で開業した飯田幸雄厩舎が本日3Rトウカイアピールで初出走します。

飯田調教師は東京都出身の41歳。

飯田調教師を競馬の世界に導いたのはオグリキャップ。
高校二年生の冬にテレビで見た有馬記念に感動して、自分の生きる道はこれだ!と高校を中退して馬の世界に飛び込みました。

まずは牧場で働き、道営で厩務員に。
厩務員として初出走で初勝ちしているそうですから、調教師としてもジンクス通り幸先いいスタートになるといいですね。

道営時代に同僚だった池田調教師の紹介で川崎にやって来て18年。
調教師補佐に転向してから10年のキャリアを積んできました。

「牧場、道営、川崎でも数カ所の厩舎でそれぞれの馬づくりを学んできたので“温故知新”の気持ちを
大事に、古くからの基本と新しいことへの挑戦を馬の個性に合わせてやっていきたい」
と意気込みを語っていました。
121016iidakyushakaigyo.jpg
8馬房で、元ジョッキーの稲子善行厩務員と二人三脚で厩舎をスタートさせています。
厩舎カラーはピンクです。

JBCキャンペーンを川崎駅で実施!

2012-10-15-Mon-09:53
11月5日のJBC開催に向けて、川崎ジョッキーズが川崎駅のにて街頭キャンペーンを実施しました。

121014JBCjocky3.jpg

ひとりひとりに声をかけながら、川崎競馬そしてJBCをアピールするジョッキーたち。

121014JBCjocky4.jpg

121014JBCjocky5.jpg

たくさんの方が足を止めてチラシを手にしていました

121014JBCyamazakiT.jpg
調教師たちも応援にかけつけました。

121014JBCyamazakiF.jpg
山崎ファミリー。山崎裕也調教師補佐、山崎尋美調教師、山崎誠士騎手。

川崎ジョッキーズ等によるJBC街頭キャンペーンは11月3日にも行われる予定です。

川崎競馬場で馬頭祭がありました

2012-10-15-Mon-09:46
121013bashukaibatousai1.jpg

10月13日、川崎競馬場で神奈川県馬主協会による馬頭観世音祭が行われました。

121013bashukaibatousai2.jpg

121013bashukaibatousai3.jpg

川崎大師の僧侶5人による厳かな読経のなか、関係者が慰霊の焼香をし、この一年間にレース、調教中の事故や傷病で亡くなった馬たちの御霊を供養しました。

ジョッキーによるJBC街頭キャンペーン

2012-10-12-Fri-10:14
来たるJBC開催に向けて、川崎ジョッキーズがJR川崎駅にて街頭キャンペーンを行います!

日時  10月14日 日曜日 14時~15時
場所  JR川崎駅東口通路(アトレ1階側)

JBCの案内告知チラシを配布します。
カツマルくんも登場してアピールします!



川崎所属馬の遠征情報(10月21日遠征分)

2012-10-11-Thu-21:51
10月21日の東京競馬に、川崎所属馬が遠征します。応援よろしくお願いします。

 10月21日(日) 東京9R 南武特別(3歳上1000万下) 芝2400m

  コスモワイルド[牡3] 河津厩舎 騎手:未定

カツマルくん JBCのPRのため、TCKに参上

2012-10-04-Thu-02:25
20121003 katsumaru ooi

 川崎競馬のマスコットとしておなじみのカツマルくんが、東京盃が行なわれた10月3日に、「JBC広報官」としてTCKを訪問しました。

 20121003 katsumaru ooi 2

 表彰式では、うまたせくんとともに登場。今日のカツマルくん、なんだかいつもより大人びたようにも見えますが…。今年のJBCも、あと1ヶ月。木曜日はレディースプレリュード、8日には盛岡で南部杯と、ステップ競走が次々と行なわれますので、ステップ競走にも、ぜひご注目ください。

飯田幸雄厩舎開業!

2012-10-02-Tue-09:17
10月1日付で飯田幸雄調教師が開業しました!

121001iidayukiokaigyo.jpg

東京都出身の41歳。
元ジョッキーの稲子善行厩務員と二人三脚でのスタートです。

盛岡・OROカップ ナターレが優勝!

2012-10-02-Tue-02:18
2003年から地方競馬全国交流競走となったOROカップ。今年は、川崎からナターレが参戦しました。

 20120930 OROcup 1 20120930 OROcup 2 20120930 OROcup 3 ④ナターレ

 芝のレースは今回が初めてとなるナターレでしたが、最終的には1番人気の支持を集めました。レースは、スタートでハナに立つも、ダイワマックワンに並びかけられる展開。終始、ダイママックワンと併走する展開でしたが、直線でダイワマックワンを突き放し先頭に立ち、猛然と追い上げるハテンコウ[大井]を1/2馬身差で振り切り、初めての芝ながら、見事優勝を飾りました。

 20120930 OROcup 4 20120930 OROcup 5 20120930 OROcup 6

 第14回OROカップ 結果

 関係者のみなさま、おめでとうございます。

 20120930 OROcup 7 20120930 OROcup 8 20120930 OROcup 9

 20120930 OROcup 10 20120930 OROcup 11 20120930 OROcup 12

吉原寛人騎手コメント

 「まずは、こうして遠征に連れてきてくれた内田先生に感謝します。芝は初めてでしたが、飛びも軽やかだったので不安はありませんでした。芝、ダート問わず、オールマイティーな馬ですね。揉まれたり、包まれたりする展開は嫌でしたが、スタートしてダイワマックワンがくることは分かっていたので、我慢のレースでした。終始、絡まれる展開でしたが、道中並びかけられても前に出れる脚があるので、その点は心配していませんでした。ナターレのいいところは並ばれてからの根性。粘り強さがこの馬の真骨頂ですね。直線で突き放したけど、最後は内田さんの馬がきていたので、ゴールするまで勝利は分かりませんでした。ナターレは、初めて期間限定騎乗で川崎に来た時に、小竹さんと二人三脚で稽古を付けた思い入れのある馬。この馬で重賞を勝つことができ、とてもうれしいです。」

 OROカップの表彰式で印象的だったのが、小竹厩務員への温かい拍手と声援。表彰式後は、ファンから握手を求められたりと、その人気は今なお健在。ダイコウゴルダンやスイフトセイダイをはじめ、岩手競馬で数々の名馬に騎乗し一時代を築いた名ジョッキーの人気ぶりを、改めて感じる一幕でした。今回の黄色いシャツに紫のネクタイという服装は、現役時代の勝負服のカラーをイメージしてのコーディネートでした。

 20120930 OROcup 13 表彰式での小竹厩務員
HOME