川崎競馬倶楽部ブログ川崎競馬の様々なシーンをお伝えします。 |
飯田幸雄厩舎開業!
2012-10-02-Tue-09:17
盛岡・OROカップ ナターレが優勝!
2012-10-02-Tue-02:18
2003年から地方競馬全国交流競走となったOROカップ。今年は、川崎からナターレが参戦しました。
④ナターレ
芝のレースは今回が初めてとなるナターレでしたが、最終的には1番人気の支持を集めました。レースは、スタートでハナに立つも、ダイワマックワンに並びかけられる展開。終始、ダイママックワンと併走する展開でしたが、直線でダイワマックワンを突き放し先頭に立ち、猛然と追い上げるハテンコウ[大井]を1/2馬身差で振り切り、初めての芝ながら、見事優勝を飾りました。

第14回OROカップ 結果
関係者のみなさま、おめでとうございます。


吉原寛人騎手コメント
「まずは、こうして遠征に連れてきてくれた内田先生に感謝します。芝は初めてでしたが、飛びも軽やかだったので不安はありませんでした。芝、ダート問わず、オールマイティーな馬ですね。揉まれたり、包まれたりする展開は嫌でしたが、スタートしてダイワマックワンがくることは分かっていたので、我慢のレースでした。終始、絡まれる展開でしたが、道中並びかけられても前に出れる脚があるので、その点は心配していませんでした。ナターレのいいところは並ばれてからの根性。粘り強さがこの馬の真骨頂ですね。直線で突き放したけど、最後は内田さんの馬がきていたので、ゴールするまで勝利は分かりませんでした。ナターレは、初めて期間限定騎乗で川崎に来た時に、小竹さんと二人三脚で稽古を付けた思い入れのある馬。この馬で重賞を勝つことができ、とてもうれしいです。」
OROカップの表彰式で印象的だったのが、小竹厩務員への温かい拍手と声援。表彰式後は、ファンから握手を求められたりと、その人気は今なお健在。ダイコウゴルダンやスイフトセイダイをはじめ、岩手競馬で数々の名馬に騎乗し一時代を築いた名ジョッキーの人気ぶりを、改めて感じる一幕でした。今回の黄色いシャツに紫のネクタイという服装は、現役時代の勝負服のカラーをイメージしてのコーディネートでした。
表彰式での小竹厩務員



芝のレースは今回が初めてとなるナターレでしたが、最終的には1番人気の支持を集めました。レースは、スタートでハナに立つも、ダイワマックワンに並びかけられる展開。終始、ダイママックワンと併走する展開でしたが、直線でダイワマックワンを突き放し先頭に立ち、猛然と追い上げるハテンコウ[大井]を1/2馬身差で振り切り、初めての芝ながら、見事優勝を飾りました。



第14回OROカップ 結果
関係者のみなさま、おめでとうございます。






吉原寛人騎手コメント
「まずは、こうして遠征に連れてきてくれた内田先生に感謝します。芝は初めてでしたが、飛びも軽やかだったので不安はありませんでした。芝、ダート問わず、オールマイティーな馬ですね。揉まれたり、包まれたりする展開は嫌でしたが、スタートしてダイワマックワンがくることは分かっていたので、我慢のレースでした。終始、絡まれる展開でしたが、道中並びかけられても前に出れる脚があるので、その点は心配していませんでした。ナターレのいいところは並ばれてからの根性。粘り強さがこの馬の真骨頂ですね。直線で突き放したけど、最後は内田さんの馬がきていたので、ゴールするまで勝利は分かりませんでした。ナターレは、初めて期間限定騎乗で川崎に来た時に、小竹さんと二人三脚で稽古を付けた思い入れのある馬。この馬で重賞を勝つことができ、とてもうれしいです。」
OROカップの表彰式で印象的だったのが、小竹厩務員への温かい拍手と声援。表彰式後は、ファンから握手を求められたりと、その人気は今なお健在。ダイコウゴルダンやスイフトセイダイをはじめ、岩手競馬で数々の名馬に騎乗し一時代を築いた名ジョッキーの人気ぶりを、改めて感じる一幕でした。今回の黄色いシャツに紫のネクタイという服装は、現役時代の勝負服のカラーをイメージしてのコーディネートでした。
