fc2ブログ

川崎競馬倶楽部ブログ

川崎競馬の様々なシーンをお伝えします。

三浦すいか特別

2013-07-30-Tue-02:11
今開催最終日となった7月26日のメインレースは、毎年恒例となりました「三浦市地場産品消費拡大協議会協賛 三浦すいか特別」。

 今年も第2入場門前のPRコーナーに展示されました三浦ジャンボすいか。今年の重量は53kgでした。騎手よりもジャンボすいかのほうが重いですね。

  130726三浦PRコーナー 130726三浦ジャンボすいか

 川崎競馬場のコスプレ誘導馬も、このレース限定のスイカの衣装で誘導。

  130726誘導馬 三浦すいか特別-01 130726誘導馬 三浦すいか特別-02

 レースは、逃げた1番人気ハイタッチの直後、内々でじっと我慢していたカネトシスインガー(佐々木仁厩舎)が直線抜け出して優勝。2着は逃げたハイタッチが凌ぎ切りました。

  130726川崎09R三浦すいか特別 優勝カネトシスインガー 三浦すいか特別 結果

 梅雨明けして、本格的な夏の到来となりましたが、暑い中、また、悪天候の中をご来場いただいたみなさま、本当にありがとうございました。いよいよ夏本番、競馬場にご来場の際は暑さ対策をしっかりとしたうえでご来場ください。次開催の川崎競馬は8月19日~23日の5日間開催。21日には、重賞のスパーキングサマーカップ(SⅢ)が行なわれます。みなさまのご来場をお待ちしております。
スポンサーサイト



第5回開催 スパーキングデビュー勝馬のご紹介

2013-07-30-Tue-01:57
開催最終日となった7月26日には、2歳新馬戦の「スパーキングデビュー」が行なわれました。今開催は2鞍で計20頭が出走した「スパーキングデビュー」。勝馬をご紹介します。


 1レースは単勝1.6倍と断然人気を集めたナタリス(池田孝厩舎)。激しい先行争いの中、3コーナーまでに先頭に立つと直線ドラゴンエアルと内外離れた叩き合いを凌ぎきって優勝。接戦のドラゴンエアルはクビ差の2着でした。

 ナタリスの母は同じ池田孝厩舎所属で2008年の桜花賞を制したフィリアレギス。父は昨年の南関東クラシックで旋風を巻き起こしたフィガロ。南関東ゆかりの血統だけに、今後も注目ですね。

  130726川崎01R2歳新馬 優勝ナタリス

  ナタリス[牝] 父:フィガロ 母:フィリアレギス 池田孝厩舎


 ポッドブルが単勝1.4倍と圧倒的人気を集めた2レースは、山崎誠士騎手騎乗のウィーゴー(林隆之厩舎)が、好スタートからテンの速さでハナを奪ったところにノニサクハナが競っていき、その直後をポッドブルが追走する激しい展開。3コーナーを回るところでノニサクハナが大きく外に膨らみ、ポッドブルはその影響を受けて後退。逃げたウィーゴーはそのまま4馬身の差をつけてのゴール。2着にはキョウエイスパークが入りました。

 ウィーゴーは半兄に2012年の東京ダービー馬プレティオラスがいる良血馬。フィガロからサウスヴィグラスに父が変わりましたが、ダービー兄弟制覇を目指してほしいですね。

  130726川崎02R2歳新馬 優勝ウィーゴー-01

  ウィーゴー[牡] 父:サウスヴィグラス 母:ユーロペ 林隆之厩舎


 この日は能力試験も行なわれ、12頭の2歳馬が登場し、いずれも合格。プルザトリガーの仔ギンマクデビュー(山崎尋厩舎)や、2006年のローレル賞馬エイコークックの仔マリアンズクック(原三男厩舎)などが合格しました。

  能力試験 結果

川崎競馬場に海の女王様が来場されました

2013-07-30-Tue-01:28
 開催4日目の7月25日には、川崎競馬場に「2013湘南江の島 海の女王」2名が来場されました。お二人の女王様には、パドックでレースプラカードを掲げていただくなど、当日の川崎競馬を盛り上げていただきました。

8レース:湘南江の島海の女王杯

  130725川崎08Rパドック 海の女王杯 荒川千登勢さん 海の女王:荒川千登勢さん

 レースはタイセイヴィグラス(内田勝義厩舎)が2番手から抜け出し、マトゥリアルカの追撃を振り切って優勝しました。

  130725川崎08R湘南江の島海の女王杯 優勝タイセイヴィグラス 8レース:湘南江の島海の女王杯 結果

10レース:藤沢市特別

  130725川崎10Rパドック 海の女王杯  亀井友紀恵さん 海の女王:亀井友紀恵さん

 先行馬が総崩れとなった第10レースでしたが、内から抜け出してきたトウカイバロン(田邊陽一厩舎)が
イケノエイトマンを押さえて優勝しました。

  130725川崎10R藤沢市特別 優勝トウカイバロン 10レース:藤沢市特別 結果

 2013湘南江の島海の女王には、藤沢市特別の表彰式プレゼンターも務めていただきました。

  130725川崎10R藤沢市特別 表彰式前に江の島観光PRを行う海の女王 表彰式前に江の島観光PRを行う海の女王

  130725川崎10R藤沢市特別 優勝騎手インタビュー 優勝ジョッキー拜原靖之騎手インタビュー

  130725川崎10R藤沢市特別 表彰式 最後は揃って記念撮影

 海の女王様、ご来場 & PR活動、お疲れ様でした。

今年初の2歳特別戦 新星特別

2013-07-30-Tue-01:12
 開催4日目の7月24日には、川崎競馬で今年度初となる2歳特別戦「JRA認定競走 新星特別」が第7レースに行なわれました。スパーキングデビュー戦優勝馬3頭を含む7頭立てで行なわれた新星特別。人気は、ウィンカイザー、キョウエイアドニス、エドノミリアンの順に支持を集めました。

 今回もスタートを決めたキョウエイアドニスが逃げ、エドノミリアンが馬なりで併走。ウィンカイザーは今回も後方からの競馬。4コーナーでは前に行った2頭で決まるかの様相でしたが、直線に入って今回も末脚を伸ばしたウィンカイザーがゴール前キッチリとエドノミリアンを捕らえて優勝。デビューから2連勝を飾りました。

  130725川崎07R新星特別 優勝ウィンカイザー  新星特別 結果

  ウィンカイザー[牡] 父:リンカーン 母:リンデンルレーブ  八木仁厩舎

川崎純情小町☆ トークショー & ミニライブ

2013-07-29-Mon-23:00
開催3日目の7月24日、川崎市公認のご当地アイドルで注目度急上昇中の川崎純情小町さんが来場し、トークショーとミニライブを行いました。

  130724川崎純情小町トークショー 及川アナ トークショーの司会は及川サトルアナウンサー

  130724川崎純情小町トークショー 馬券を買えないので名前で選ぶ淺井雅さん トークショーの様子

 未成年の淺井雅さんを除き、馬券初挑戦の川崎純情小町のメンバー。トークショーでは初馬券を見せていただきました。

  130724川崎純情小町トークショー 馬券提示 前田沙耶香さん 前田沙耶香さん 単勝:ジュウクリュウオウ … 1着

  130724川崎純情小町トークショー 馬券提示 前田薫里さん 前田薫里さん  単勝:サクラサクラサクラ … 2着

  130724川崎純情小町トークショー 馬券提示 伊藤みのりさん 伊藤みのりさん 単勝:スマートキャスター … 3着

  130724川崎純情小町トークショー 馬券提示 伊東裕扶子さん 伊東裕扶子さん 単勝:ジェネラルノブレス … 6着

  130724川崎純情小町トークショー 馬券を買えないので名前で選ぶ淺井雅さん 淺井雅さん 応援:アートサハラ …4着(未成年で馬券は買えないため、応援馬を選んでいただきました)

 予想の結果はというと、メンバー5人で1・2・3・4・6着。予想もお見事でした。

  130724川崎純情小町トークショー 馬券提示 全景

 レースの合間には、楽天競馬さんの抽選会場隣でグッズの即売、ふれあい会を行っていました。ファンとの交流を大切にしている川崎純情小町のみなさん、地道な活動には頭が下がります。これからも、ご当地アイドルとしてのさらなる活躍を期待しています。

  130724川崎純情小町 ふれあい会の様子 ふれあい会の様子
  130724川崎純情小町 ゼッケンを手に記念写真 競馬ファンから渡されたゼッケンを手にポーズ

  130724川崎純情小町 誘導馬に感動 初めて馬を近くで見る川崎純情小町のメンバー

  130724川崎純情小町 誘導馬と記念撮影-02 誘導馬タカノさんと記念写真

 最終レース後にはミニライブが行われました。あいにくの天候のため、当初予定されていたパドックからスパーキングルームに舞台を移してのミニライブになりましたが、元気いっぱいのパワーあふれるライブでした。

  130724川崎純情小町 ミニライブ ミニライブの様子

 川崎純情小町のみなさん、雨の中、ありがとうございました。

準重賞 '13 スパーキングサマーチャレンジ

2013-07-29-Mon-22:39
開催3日目の7月24日のメインレースは、準重賞で、8月に行われるスパーキングサマーカップのトライアル競走の楽天競馬杯'13 スパーキングサマーチャレンジ。優勝馬には、スパーキングサマーカップ(SⅢ)の優先出走権が与えられます。

 出走馬中、唯一の牝馬サクラサクラサクラが逃げる展開を、向こう正面で一気に先頭集団の後ろまで押し上げた
ジュウクリュウオウが直線良く伸びて優勝し、3連勝を達成。スパーキングサマーカップへの出走権を手にしました。2着には逃げたサクラサクラサクラが粘り込みました。

  130724川崎11Rスパーキングサマーチャレンジ 優勝ジュウクリュウオウ  準重賞 '13 スパーキングサマーチャレンジ 結果

 関係者のみなさま、おめでとうございます。

町田直希騎手500勝達成セレモニー

2013-07-29-Mon-22:28
開催初日の7月22日メインレース終了後、7月19日の浦和競馬第6レースで地方競馬通算500勝を達成した町田直希騎手の記念セレモニーが行われました。

  130719町田直希騎手500勝 ゴール写真 500勝のゴール ギルトブロンズ(浦和:横山保厩舎)

  130722町田騎手500勝記念セレモニー-02 130722町田騎手500勝記念セレモニー-04

町田直希騎手コメント

 「達成直前の怪我で足踏みしましたが、無事達成できよかったです。次の目標は決めず、とにかく1勝1勝怪我なく積み重ねていきたいです。」

  130722町田騎手500勝記念セレモニー-06 最後は川崎副管理者、プラカードを持った金子さんとともに記念撮影

 町田騎手、これからもケガなく頑張ってくださいね!

川崎VS大井のジョッキー野球対決!

2013-07-29-Mon-20:12
7月27日(土)の18:30より川崎市幸区の御幸公園球場にて
130727野球・集合写真
川崎競馬騎手チーム:川崎ジョッキーズ
VS  
大井競馬騎手チーム:大井ウイナーズ
の野球対決が行われました。


先行は大井チーム
川崎のバッテリーは稲子-瀧川でプレイボール。
130727野球01-川崎先発稲子選手


稲子選手 ゴロを打たせてとるピッチングで
5回まで無失点の好投。

後攻は川崎チーム
大井のバッテリーは安部-吉井。
130727野球02-大井先発安部選手


2回裏
 乙川選手がセンターオーバーのホームランで
 川崎が1点先制。
130727野球04-2回裏乙川選手先制ホームラン


 川崎1-0大井

3回裏
 瀧川選手の2塁打と四球でチャンスを作ると
 沖野選手がタイムリー。
 続く乙川選手がセンターオーバーの2点タイムリーツーベース。

 ホームをつく沖野選手
 130727野球05-3回裏沖野選手ホームをつく


 相手のパスボールで更に1点追加。

 川崎5-0大井

4回裏
 大井チームはたまらずエース矢野選手をマウンドへ。
 130727野球07-矢野投手


 佐藤選手のヒットと四球で作ったチャンスに
 本田選手が3塁線を破るタイムリーヒットで1点追加
 130727野球08-本田選手タイムリーヒット


 相手のパスボールで更に1点追加。

 川崎7-0大井

5回裏
 2アウトランナー無しから金子騎手がデッドボールで出塁。
 佐藤選手はサードファールフライでチェンジと思いきや落球。
 命拾いをした佐藤選手はレフトオーバーの2塁打。
 2アウト2・3塁のチャンスに瀧川選手が
 センターオーバーのランニングホームランで3点追加。
130727野球09-瀧川選手3ラン

 ベース1周を走り抜けてヘロヘロになった瀧川選手
130727野球10-瀧川選手ホームイン


 川崎10-0大井

6回表
 このままでは終われない大井チームの願いが通じたか
 稲光と共に突然の激しい雨。
 ここまで無失点に抑えてきた稲子投手が乱れる。
 味方の2つのエラーもあり5失点。

 川崎10-5大井

7回表
 このまま逃げ切りたい川崎チームは瀧川選手をマウンドへ。
130727野球12-瀧川選手がマウンドへ


 雨でコントロールが定まらないが
 大井チームの打ち急ぎに助けられ
 最後の打者:同期の笹川翼選手をピッチャーゴロに仕留め
130727野球13-笹川翼選手

 自らタッチしてアウト、試合終了。
130727野球14-同期のライバルにタッチする瀧川選手


10対6 で川崎ジョッキーズが勝利しました。
(注:7回表に大井チームが1点取ってます)
130727野球17-スコアボード


試合後は整列して礼
130727野球15-試合後の挨拶


お互いの健闘を称えあいました
130727野球16-両軍礼


笑顔でベンチに引き上げてくる川崎チーム
130727野球18-笑顔でベンチに


場所を移動し、祝杯をあげる川崎チーム
130727野球19-勝利の乾杯
ねぎらいにやって来た今野会長の顔もありますね。

独断で選んだ3賞は
 MVP:乙川選手 先制本塁打を含め3打点
 敢闘賞:稲子選手 5回まで散発3安打の好投で勝利投手
 殊勲賞:瀧川選手 ダメ押しの3ランホームランを含む2安打


【ここからはおまけ】
130727野球20-反省会-01
一番右が、本日のMVPに輝いた乙川選手!

130727野球22-反省会-03

130727野球24-反省会-05

130727野球25-反省会-06

130727野球26-反省会-07

再びの対決に備えてガッツリと反省会。
そして、熱かった夜は更けたのでした・・。

両チームのみなさん、お疲れさまでした!


川崎所属馬の遠征(8月4日分)について

2013-07-28-Sun-02:03
8月4日の岩手競馬に遠征馬に変更がありましたので、お知らせ致します。

 盛岡 第35回せきれい賞(オープン・地方全国交流) 芝2400m

  ウィンペンタゴン[牡7] 河津裕昭厩舎 騎手:和田 譲治


 ドリームストライド[牡8]は、回避しました。

子ども縁日が行なわれました

2013-07-26-Fri-02:20
ばん馬とのふれあいイベントが行なわれた7月22日の川崎競馬ですが、この日はこども縁日も行われました。

  130722川崎 イベント ドクターフィッシュ-03 初登場はドクターフィッシュ体験コーナー。

 魚が肌をついばみ、角質を食べて貰う事によって、美肌効果、マッサージ効果、リラクゼーション効果が得られるというドクターフィッシュ。

  130722川崎 イベント ドクターフィッシュ-01 ドクターフィッシュの様子

 そのほか、いろいろなイベントが行なわれました。

  130722川崎 イベント ヨーヨー釣り ヨーヨー釣り  130722川崎 イベント 射的 射的

  130722川崎 イベント 魚(レプリカ)すくい 魚(レプリカ)すくい  130722川崎 イベント わたあめ わたあめ

  130722川崎 イベント スポーツちゃんばら スポーツちゃんばら体験

 また、神奈川県が推奨している、「3033運動」のPRも行なわれました。

  130722川崎 イベント 3033運動PR

 「3033運動」とは、運動やスポーツをくらしの一部として習慣化していただく活動のことで、

  運動する時間:1日30分
  運動の頻度:週3日
  運動の継続期間:3ヶ月     を目安としています。

  「3033運動」のHP(神奈川県HP)

ばん馬とのイベントが行なわれました

2013-07-26-Fri-02:01
開催初日の7月22日、「ばんえい十勝inスパーキングナイター」として数々のイベントが行われました。

ばん馬と綱引き対決

サラブレットの約2倍の体重約1トンもあるばん馬と、小学生(途中から応援で保護者の皆様も参戦)が
綱引きで対決しました。

  130722ばんば 綱引き-02 綱引きはミルキー号に軍配

 130722ばんば 綱引き-04 ばんえい競馬の山本正彦騎手は子供達チームで参戦(一番前右側)

 ふれあいコーナーでは、多くのお客様にばん馬にふれ合って頂きました。

  130722川崎 ばんば ふれあいコーナー ドオーダッシュ号-01 130722川崎 ばんば ふれあいコーナー 風景 130722川崎 ばんば ふれあいコーナー ミルキー号-01

 また、5レースと7レースの終了後には、ばんえい競馬トークショーが行われました。

  130722川崎 ばんば トークショー-01 トークショーの様子

  130722川崎 ばんば トークショー-03 矢野吉彦アナ   130722川崎 ばんば トークショー-02 目黒貴子さん

 平地競馬とばんえい競馬の違い、ばんえい競馬の面白さなどを語って頂きました。帯広メインレースの予想では、矢野アナウンサーが1着2着を◎○でずばり的中させました。

 7レース終了後のトークショー時には、本馬場走路にてばん馬のデモンストレーション走行も行われました。

  130722川崎 ばんば デモ走行-02 130722川崎 ばんば デモ走行-04 130722川崎 ばんば デモ走行-08

 開門から1日ずっとファンサービスで頑張ってくれたばん馬と、携わってくださったみなさま、暑い中、ありがとうございました。

ヴィクトリーチャレンジ賞が行なわれました

2013-07-26-Fri-01:37
開催初日となった7月22日(月)の第7レースでは、C3クラスで前走2~5着の馬だけを集めた「ヴィクトリーチャレンジ賞」が行なわれました。7月前半開催の初日に行われた、C3クラス降格馬によって争われた「カムバック賞」に続き、初の試みとなります。

  ヴィクトリーチャレンジ賞 出走メンバー

 レースは、近3走で2・1・2着と好調なクーファセミラミス(長谷川茂厩舎)が、圧倒的1番人気に応え優勝しました。

  130722川崎07Rヴィクトリーチャレンジ賞 優勝クーファセミラミス-01  ヴィクトリーチャレンジ賞 結果

 川崎競馬では、番組面でもいろいろな工夫を凝らしています。今後の川崎競馬の番組に、ぜひともご注目ください!

川崎所属馬の遠征情報(8月4日遠征分)

2013-07-22-Mon-23:31
8月4日の岩手競馬に、川崎所属馬が遠征予定です。応援よろしくお願いします。

 盛岡 第35回せきれい賞(オープン・地方全国交流) 芝2400m

  ドリームストライド[牡8] 河津裕昭厩舎 騎手:未定

 なお、町田直希騎手が同レースに遠征予定のピサノエミレーツ[大井]に騎乗予定です。こちらも、応援よろしくお願い致します。

7月22日の川崎競馬にばん馬が来場 イベントももりだくさん!

2013-07-22-Mon-01:32
第5回開催の初日となる7月22日の川崎競馬は、イベントがもりだくさん!毎年恒例となったばん馬が来場し、小学生との綱引き大会やデモンストレーション走行(第7レース終了後)などが行なわれるほか、ばん馬と触れ合えるイベントも催されます。ふだんはなかなか見たり触ったりすることができないばん馬、間近で見られる機会はなかなかないだけに、みなさまもぜひご来場ください!!

 また、この日はばんえい競馬を知ってもらおうと、矢野吉彦アナウンサーと目黒貴子さんによるトークショー&場立ち予想会が第5レースと第7レースの終了後に行なわれるほか、スパーキングルーム前特設コーナーにおきまして、十勝の農産物やスイーツ、ばんえい十勝オリジナルグッズなどの展示販売を行います。
 
 このほかにも、お魚のいる足湯で、じっとしていると魚が寄って来て肌をついばみ、角質を食べる事による美肌効果、マッサージ効果、リラクゼーション効果があるといわれているドクターフィッシュ体験コーナー(開門から19:00まで/M2休憩所前)や、こども縁日も開催されます。料金は、ドクターフィッシュが5分200円、こども縁日が1回100円です。梅雨明けし、暑さもいちだんと増した日が続いていますが、夏の夜のひとときを、ご家族お誘い合わせのうえ、ぜひご来場ください。

町田直希騎手500勝達成!

2013-07-22-Mon-01:18
町田直希騎手(秋山重美厩舎)が、7月19日の浦和競馬第6レースにおいて、騎乗馬のギルトブロンズで勝利し、2005年4月18日のデビューから7874戦目にして地方競馬通算500勝を達成致しました。町田直希騎手、おめでとうございます。
 なお、500勝達成セレモニーにつきましては、7月22日(月)の川崎競馬第9レース終了後、ウィナーズサークルにおいて実施いたします。今後もケガなく、順調に勝ち鞍を積み重ねていってほしいですね。町田騎手の主な重賞勝ち鞍は、下記の通りです。


重賞勝ち鞍
 
 2006年6月7日 第52回東京ダービー(GⅠ) ビービートルネード
 2006年9月27日 第35回戸塚記念(GⅢ) ビービートルネード
 2007年1月3日 第43回報知オールスターカップ(GⅢ) ビービートルネード
 2007年5月10日 第21回東京プリンセス賞(SⅠ) アグネスターフ
 2007年11月9日 第7回 ローレル賞(SⅢ) マダムルコント
 2007年12月31日 第31回東京2歳優駿牝馬(SⅠ) マダムルコント
 2008年1月23日 第51回ニューイヤーカップ(SⅢ) ゲンキチホマレ
 2009年7月19日 盛岡・第31回せきれい賞 コスモヴァシュラン
 2009年11月12日 第20回ロジータ記念(SⅡ) タカヒロチャーム
 2010年7月18日 盛岡・第32回せきれい賞 コスモヴァシュラン
 2010年8月17日 第44回黒潮盃(SⅡ) ツルオカオウジ
 2010年9月26日 盛岡・第12回岩手県知事杯OROカップ コスモヴァシュラン

川崎所属馬の遠征結果(7月15日遠征分)

2013-07-15-Mon-22:28
7月15日に遠征した川崎所属馬の遠征結果は、下記の通りです。

 盛岡10R マーキュリーカップ(JpnⅢ) 2000m  ウィンペンタゴン[牡7] 7着

 なお、同レースに今野忠成騎手が騎乗して出走したトーセンルーチェ[船橋]は、9着でした。

 第17回マーキュリーカップ(JpnⅢ) 結果

川崎所属馬、騎手の遠征情報(7月15日遠征分)

2013-07-08-Mon-00:06
7月15日の岩手競馬に、川崎所属馬が遠征予定です。応援よろしくお願いします。

 盛岡 第17回マーキュリーカップ(JpnⅢ) 2000m

  ウィンペンタゴン[牡7] 河津裕昭厩舎 騎手:和田 譲治

 なお、今野忠成騎手が、同レースに遠征予定のトーセンルーチェ[船橋]に騎乗予定です。こちらも、応援よろしくお願いします。

第4回開催 スパーキングデビュー勝馬のご紹介

2013-07-07-Sun-23:36
今開催は3鞍の編成となった2歳新馬戦の「スパーキングデビュー」。勝馬をご紹介します。

 単勝で3頭ほぼ横並びとなった1レースを制したのは、山崎誠士騎手騎乗の牡馬キョウエイアドニス(武井和実厩舎)。好スタートを切ったのはヤマイチラファーガでしたがスタートしてから100mを過ぎた辺りで内から抜きさると、終始セーフティリードを保ったまま、ムチを使う事なく5馬身差の完勝。重馬場だったとは言え、54秒2の好時計での勝利。兄に2004年の鎌倉記念馬エスプリフェザント、姉に2008年の駿蹄賞(名古屋)を制したクロスウォーターがいる良血馬。2着にはヤマイチラファーガが粘りきりました。

  130705川崎01R2歳新馬 優勝キョウエイアドニス

  キョウエイアドニス[牡] 父:フサイチリシャール 母:ビュウティセシル 武井和実厩舎

 2レースは単勝1.5倍と断然人気を集めたバーンザワールド(加藤誠一厩舎)。スタートでやや立ち遅れるもスーッと2番につけ、4角では外から先頭に並びかけ1馬身1/2差をつけ優勝。タイムは55秒7。2着にはスウェプトジョーイが粘りきりました。山崎誠士騎手は、1レースに続いての連勝となりました。

  130705川崎02R2歳新馬 優勝バーンザワールド

  バーンザワールド[牡] 父:ヨハネスブルグ 母:オールオールオール 加藤誠一厩舎

 3レースには当ブログでも紹介したナターレの全弟ストロングジーン(内田勝義厩舎)が出走しましたが、スタート直後に腰を落として道中は最後方からの競馬に。鞍上真島大輔騎手が必死に前を追いかけるも届かずの2着。
このレースを制したのはエドノミリアン(田邊陽一厩舎) 。好スタートから今野忠成騎手がちょっと気合を入れるとそれだけでハナへ。4角でようやく後方から他馬が詰めてくると今野騎手が軽くステッキを1回2回、
鋭く反応して後続を3馬身突き放した所がゴール。6月14日に行われた能力試験で、2歳馬の中では唯一50秒を切った力は本物でした。

  130705川崎03R2歳新馬 優勝エドノミリアン

  エドノミリアン[牝] 父:メイショウボーラー 母:マキバノオトメ 田邊陽一厩舎

 また、この日の朝に行なわれた能力試験では、14頭の2歳馬が合格。合格した馬の中には、2007年の桜花賞馬フィリアレギスの初仔ナタリスや、アジュディミツオー産駒のソウブミツオーなどがいます。順調にいけば、次開催以降のデビューとなるだけに、デビューが待ち遠しいですね。

  7月5日 能力試験 結果

津田麻莉奈&ふじポントークライブ

2013-07-07-Sun-23:15
130703トークショー-01-wlarge

 スパーキングレディーカップ当日の7レースと9レースの終了後には、元SDN48の津田麻莉奈さんと岩手競馬をこよなく愛するご当地アイドルのふじポンさんによる、スパーキングレディーカップのトークライブが行なわれました。

  130703トークショー-03-wlarge 津田麻莉奈さん  130703トークショー-05-wlarge ふじポンさん

 2人の勢いノリノリなトークショーに、観覧のお客様もこれまでにない勢いに圧倒されてしまったのではないでしょうか?

 なお、ふじポンさんは、競馬ガールズスタンド「バール」でも、しっかりと岩手競馬のPRをされていました。

  130703バール-18 岩手競馬への「愛」が伝わってきますね。


 
 

競馬ガールズスタンド「バール」 一夜限りの復活

2013-07-07-Sun-23:05
  130703バール-01

 スパーキングレディーカップが行なわれた3日、ガールズバーを含めると3回目となった、女性競馬パーソナリティがお送りするプレミアム飲食店『競馬ガールズスタンド「バール」』が一夜限りの復活。前回の青色蛍光灯から醸し出す誘惑の雰囲気からスポットライトで女性陣を引き立てる演出に代わり、御来店のお客様も増えてきました。

  130703バール-02

 第1部は小島友美さんと秋田奈津子さん。レース実況の合間を縫って、山中アナウンサーもご来店されました。

  130703バール-05 130703バール-06 130703バール-08

 第2部は荘司典子さんと井上オークスさん。

  130703バール-09 130703バール-12 130703バール-11

 場立ち予想で一番盛り上がったのは、井上オークスさん。地元川崎所属のナターレに◎を打った瞬間、お客様から拍手喝采。

  130703バール-13 130703バール-17 130703バール-16

 第1部、第2部ともに、ご来店いただきましたお客様、誠にありがとうございました。

ナターレの全弟ストロングジーンがデビュー

2013-07-05-Fri-14:16
2歳戦も盛り上がってきましたね。

本日3競走組まれているうち第3Rにはナターレの全弟ストロングジーンが登場します。
130705ストロングジーン

「能試は後ろからになったぶん砂をかぶったが怯まなかった。入厩時より体重も増え、調教でも走る方に気持ちが向いてきたよ。長い方が良さそうだから900mは忙しいかもしれないね」と姉同様に小竹清一厩務員が担当して、その走りに注目が集まります。

今朝の能力試験では18頭が合格。
あとはデビューを待つばかりですが、その中のナタリスは桜花賞馬フィリアレギスの初仔です。
母と同じ池田孝厩舎の所属で、父フィガロの芦毛馬。
母ゆずりの先行力を期待したいですね。

第17回スパーキングレディーカップ(JpnⅢ)

2013-07-04-Thu-02:32
今年で17回目を迎えたスパーキングレディーカップ。交流重賞となったのは、第2回からでした。第1回は川崎所属馬の同着優勝でしたが、川崎所属馬は、第2回以降、優勝がありません。果たして今年は優勝なるか?今年は、JRA4頭、笠松1頭、南関東9頭の計14頭で争われました。

 スタート直後、サダムグランジュテがが躓き、騎手がバランスを崩し落馬するというアクシデントがありましたが、レースを引っ張ったのは、昨年の全日本2歳優駿を制したサマリーズ。以下メーディアが続き、レッドクラウディア、ナターレが続きます。縦長の展開でしたが、先行集団は変わらず、そのまま直線に入るとメーディアがサマリーズに1馬身差をつけて優勝しました。

  IMGL0601_2_1.jpg IMGL0623_1.jpg

 第17回スパーキングレディーカップ 結果

 関係者のみなさま、おめでとうございます。

  口取り 2_1 口取り 1_1 

  IMGN0707_1.jpg 勝利ジョッキーの濱中 俊 騎手

 0P5C0608_1.jpg 0P5C0616_1.jpg

 今回の勝利で、JRA所属馬は5年連続の優勝となりました。過去にもJRA所属馬はこのレースで5年連続で優勝を果たしていますが、6年目は南関東所属馬が優勝しています。ということは、来年のスパーキングレディーカップは、南関東所属馬の優勝となるのでしょうか?

 今年のスパーキングレディーカップは、415,101,400円の売上でこのレースでの売上レコードをを達成したほか、スパーキングレディーカップ当日の売上金額でも1,219,838,600円となり、Wレコードとなりました。

  スパーキングレディーカップ 売上レコード詳細

ボランタス号引退セレモニー

2013-07-02-Tue-23:08
今開催の初日の8レース終了後、先日、引退が発表されたボランタス号の引退セレモニーが行なわれました。

  130701ボランタス引退セレモニー-01

 残念ながらボランタスは既に乗馬クラブに移動となってしまったため、関係者のみ参加でのセレモニーとなりました。

  130701ボランタス引退セレモニー-02

  130701ボランタス引退セレモニー-12 獲得したトロフィーの数々

  130701ボランタス引退セレモニー-03 130701ボランタス引退セレモニー-05 130701ボランタス引退セレモニー-04 130701ボランタス引退セレモニー-06
 山崎厩舎の関係者のみなさま。左から順に、山崎尋美調教師、山崎裕也調教師補佐、山崎誠士騎手、桜井裕之厩務員。それぞれが、ボランタスの思い出を振り返ってくれました。ちなみに、桜井厩務員が身に着けているネクタイは、浦和記念優勝時に着けていたネクタイだそうです。細かなところまで、思い出を大切にしている一面を垣間見ました。それぞれのメッセージは、下記の通りです。

<山崎尋美調教師>
 ボランタスは山崎尋美厩舎が始まって以来、最高のスーパーホースでした。厩舎がいちばん厳しい状況に置かれていた時に重賞を勝って救ってくれた功労馬。できれば、もう一度フリオーソと闘いたかった。そしてみなさまにまた、「ボラのまくり」を披露したかったのですが、夢が叶わずとても残念です。まだまだ現役で走れそうな素晴らしい馬体ですが、1年4ヶ月ぶりの戦列復帰に向けた追い切り中に種骨炎が再発。再び休養しなければならなくなったときに9歳という年齢等を考慮した結果、引退することになりました。長い間、ボランタスの応援を本当にありがとうございました。

<桜井裕之厩務員>
 昨年の川崎記念以来と休養が長かったぶん、馬の気持ちはのっていても、中身や脚元がついていかなかったんだと思います。ボランタスは気持ちで走る馬でした。勝ったレースより負けた時のことのほうがよく覚えていますね。浦和記念は2度出走しているんですが、2010年の時は具合が最高に良かったんでスマートファルコンに勝てるんじゃないかと考えていた。一瞬並びかけた時には、「おおーっ」と思いましたよ。結局2着で壁は厚かったけど(笑)。トップクラスの馬を維持させることの難しさを教わりましたよね。それでもボランタスは川崎の馬には1頭も負けていない。「大将」のまま引退しました。

<山崎誠士騎手>
 中央から移籍してからのすべてのレースに乗せてもらいましたし、騎手としていちばん思い出に残っている馬がボランタスです。交流重賞を勝って実績を挙げたことはもちろんですが、こんな個性派とはなかなか出会えません。ゲートも上手ではなかったけれど、マクリの脚がものすごい。不器用ではなかったところが、またこの馬の魅力だったと思います。

  130701ボランタス引退セレモニー-07 ファンの方からは、ボランタスへニンジンのプレゼント

 ボランタスもきっと喜んでいることでしょう。茨城県の守谷乗馬クラブに移動したボランタスはす既に去勢手術を施され、乗馬としての第一歩を踏み出しています。ボランタス、ならびに関係者のみなさま、お疲れ様でした。

降級馬によるカムバック賞が行なわれました

2013-07-02-Tue-22:22
毎年、1月と7月に降級がある南関東競馬。今回、初の試みとして、C2クラスからC3クラスに降級となった馬たちで編成された「カムバック賞」というレースが1日の9レースに組まれました。

  カムバック賞 枠順

 降級となった13頭で行なわれたカムバック賞ですが、優勝したのは、瀧川寿希也騎手騎乗の3番人気のザベルオンアース。C3を卒業後、C2でも4・2・4着の成績を残していた馬がC2クラスに帰り咲きました。

  130701川崎09Rカムバック賞 優勝ザベルオンアース  9レース カムバック賞 結果

金沢・読売レディス杯 センゲンコスモが優勝!!

2013-07-02-Tue-21:59
GDJ2013古馬シーズン開幕戦として、本日、金沢競馬場行なわれた読売レディス杯。川崎から遠征したセンゲンコスモ[牝6]が1番人気に応え、昨年2着の雪辱を果たし優勝しました。2着には大井のメビュースラブが入線し、南関東所属馬でのワンツーフィニッシュとなりました。吉原寛人騎手、ならびに関係者のみなさま、おめでとうございます。

 読売レディス杯 1 読売レディス杯 2  画像提供:O.S 様

  第31回読売レディス杯 結果

  GDJ古馬シーズン ポイント表

 明日は、GDJ古馬シーズンの2戦目「スパーキングレディーカップ(JpnⅢ)」が川崎競馬場で行なわれます。みなさまのご来場をお待ちしております。

誘導馬の七夕バージョン。ジョッキーたちの願い事

2013-07-02-Tue-19:24
7月前半開催の恒例といえば七夕バージョンの誘導馬。
馬服にジョッキーたちの願いごとが書かれた短冊がつけられています。
130701誘導馬七夕1

130701誘導馬七夕2

川崎所属ジョッキーだけでなく、川崎競馬場で騎乗したジョッキーたちの願い事もあって、深刻なものから、受け狙いのユニークなものまで、毎年ジョッキーそれぞれの個性があふれています。

願い事がわかるように、拡大版でお届けします。

130701誘導馬七夕3

130701誘導馬七夕4

130701誘導馬七夕5

130701誘導馬七夕6

130701誘導馬七夕7

130701誘導馬七夕8

130701誘導馬七夕9

130701誘導馬七夕10

130701誘導馬七夕11

130701誘導馬七夕12

130701誘導馬七夕13

「戸崎さんがJRAで活躍できますように」(本田正重騎手)
「的場文男騎手がダービー勝てますように」(石崎駿騎手)

今年は他人を思う願い事が目立ちますね(^^)

山林堂信彦騎手が所属変更

2013-07-02-Tue-19:17
山林堂信彦騎手が7月1日付で所属変更になりました。


新調教師  池田 孝

旧調教師  八木 正喜

ヤマニンキングリーが山崎尋美厩舎に移籍

2013-07-02-Tue-19:13
ボランタスの引退セレモニーに心温まった翌朝、山崎尋美厩舎には新たなスターホースがやって来ました。
130702ヤマニンキングリー1

2009札幌記念ではあのブエナビスタを破り、シリウスステークスなど重賞3勝しているヤマニンキングリーが入厩してきました。

到着してしばらくは新たな環境に戸惑ったのかビックリまなこをしていましたが、山崎裕也調教師補佐にカイバをもらうとすぐにバクバク。
さすが大物です。
130702ヤマニンキングリー2

「牧場で見たときより馬体もしまっているし、脚元も落ち着いている。様子を見ながらあわてずに仕上げるつもり。先にも行ける南関東向きな馬なので楽しみ」と山崎調教師。
レースに登場するのは秋くらいになりそうです。
130702ヤマニンキングリー3

また、明日の最終レースには2つ隣の馬房にいるヤマニンキングリーの弟ヤマニンプレッジが出走します。
130702ヤマニンプレッジ
HOME