川崎競馬倶楽部ブログ川崎競馬の様々なシーンをお伝えします。 |
ナターレ、連覇をかけ、OROカップへGO!!
2013-09-29-Sun-14:55
ナターレが連覇を賭けて、本日の盛岡競馬・OROカップ(芝1700m)へ臨みます。鞍上は昨年と同じく吉原寛人騎手とのコンビです。既に前々日には盛岡競馬場に入厩して、万全の体勢のナターレ。
「昨年勝っているように芝の適性もあるし、連覇を狙っています。うまくこの馬の先行力を生かしたい」と内田勝義調教師が意気込みを語っていました。
OROカップの発走は、17時ちょうど。ナターレへの暖かい声援をよろしくお願い致します。
盛岡 第15回OROカップ 枠順
「昨年勝っているように芝の適性もあるし、連覇を狙っています。うまくこの馬の先行力を生かしたい」と内田勝義調教師が意気込みを語っていました。
OROカップの発走は、17時ちょうど。ナターレへの暖かい声援をよろしくお願い致します。
盛岡 第15回OROカップ 枠順
スポンサーサイト
田島寿一調教師、300勝達成!!
2013-09-29-Sun-14:47
田島寿一調教師が、9月27日の船橋競馬5日目第7レースにおいて、管理馬のウッチャリ号で優勝し、2002年の厩舎開業から2287通算300勝を達成しました。田島調教師、ならびに関係者のみなさま、おめでとうございます。重賞勝鞍につきましては、下記の通りです。
田島寿一調教師 重賞勝ち鞍
2008年11月5日 第8回ローレル賞(SⅢ) ヴィクトリーパール
2008年のローレル賞といえば、佐藤博紀騎手が初の重賞制覇を飾ったレース。田島調教師、佐藤博紀騎手ともにダブルでの初重賞制覇でした。
田島寿一調教師 重賞勝ち鞍
2008年11月5日 第8回ローレル賞(SⅢ) ヴィクトリーパール
2008年のローレル賞といえば、佐藤博紀騎手が初の重賞制覇を飾ったレース。田島調教師、佐藤博紀騎手ともにダブルでの初重賞制覇でした。
第50回東京記念(SⅡ)
2013-09-20-Fri-02:06
今年で50回目を迎えた東京記念。元々は、1964年に行なわれた東京オリンピックを記念して設立された重賞で、第14回までは、「東京オリンピック記念」の名称で施行されていました。先日、2020年に東京にオリンピック招致が決定しましたが、7年後の開催時には、競馬場周辺もどのように変貌を遂げているのか、今から楽しみですね。今年から地方競馬全国交流競走となり、他地区からは岩手のイーサンジャンパーが参戦。川崎からは、ウィンペンタゴンとカネトシパサージュの2頭が参戦しました。
⑤ウィンペンタゴン
⑦カネトシパサージュ
山崎誠士騎手騎乗のマグニフィカが主導権を握り、単騎で逃げる展開となった今年の東京記念。ウィンペンタゴンは積極策で先行、カネトシパサージュは後方からの競馬となりました。2周目の4コーナーでマグニフィカが捕まり、直線に入ると、大外から一気の差し切りを決めたプレティオラスが優勝するも、先行策でインからじわじわ伸びたウィンペンタゴンが2着のスターシップにクビ差と迫る3着に入線。前々走の盛岡・せきれい賞で2着に入った得意の長距離戦で健闘しました。また、後方からレースを進めたカネトシパサージュも、徐々にポジションを上げ、7着入線という結果でした。
第50回東京記念(SⅡ) 結果


山崎誠士騎手騎乗のマグニフィカが主導権を握り、単騎で逃げる展開となった今年の東京記念。ウィンペンタゴンは積極策で先行、カネトシパサージュは後方からの競馬となりました。2周目の4コーナーでマグニフィカが捕まり、直線に入ると、大外から一気の差し切りを決めたプレティオラスが優勝するも、先行策でインからじわじわ伸びたウィンペンタゴンが2着のスターシップにクビ差と迫る3着に入線。前々走の盛岡・せきれい賞で2着に入った得意の長距離戦で健闘しました。また、後方からレースを進めたカネトシパサージュも、徐々にポジションを上げ、7着入線という結果でした。
第50回東京記念(SⅡ) 結果
山崎誠士騎手がSJTワイルドカード参戦
2013-09-10-Tue-14:35
11月30日(土)、12月1日(日)にJRA阪神競馬場で開催されるワールドスーパージョッキーズシリーズ(WSJS)に出場する地方競馬代表騎手を選定する『スーパージョッキーズトライアル(SJT)2013』のワイルドカードが本日10日の門別競馬場で行われます。
ワイルドカードとは、惜しくも本戦出場を逃した各地区リーディング2位(南関東5位)と委員会選定(2名)の騎手計11名が、わずか2枚のSJT本戦出場への切符を手にするべく、門別競馬場を舞台に熱い戦いを繰り広げます。
詳細 http://www.keiba.go.jp/topics/2013/0909_2.html
SJT特設サイト
http://www.keiba.go.jp/sjt2013/index.html
川崎代表として山崎誠士騎手が出場。
「出るからには勝ち抜いて地方代表を目指します!」と力強く語っていました。
◆門別競馬第3競走SJT2013ワイルドカード第1戦 ブロンズサドル賞[16:00発走予定]
http://www2.keiba.go.jp/KeibaWeb/TodayRaceInfo/DebaTable?k_raceDate=2013%2f09%2f10&k_raceNo=3&k_babaCode=36
◆門別競馬第4競SJT2013ワイルドカード第2戦 ブロンズホイップ賞[16:35発走予定]
http://www2.keiba.go.jp/KeibaWeb/TodayRaceInfo/DebaTable?k_raceDate=2013%2f09%2f10&k_raceNo=4&k_babaCode=36
ワイルドカードとは、惜しくも本戦出場を逃した各地区リーディング2位(南関東5位)と委員会選定(2名)の騎手計11名が、わずか2枚のSJT本戦出場への切符を手にするべく、門別競馬場を舞台に熱い戦いを繰り広げます。
詳細 http://www.keiba.go.jp/topics/2013/0909_2.html
SJT特設サイト
http://www.keiba.go.jp/sjt2013/index.html
川崎代表として山崎誠士騎手が出場。
「出るからには勝ち抜いて地方代表を目指します!」と力強く語っていました。
◆門別競馬第3競走SJT2013ワイルドカード第1戦 ブロンズサドル賞[16:00発走予定]
http://www2.keiba.go.jp/KeibaWeb/TodayRaceInfo/DebaTable?k_raceDate=2013%2f09%2f10&k_raceNo=3&k_babaCode=36
◆門別競馬第4競SJT2013ワイルドカード第2戦 ブロンズホイップ賞[16:35発走予定]
http://www2.keiba.go.jp/KeibaWeb/TodayRaceInfo/DebaTable?k_raceDate=2013%2f09%2f10&k_raceNo=4&k_babaCode=36
川崎所属馬の遠征情報(9月29日遠征分)
2013-09-09-Mon-22:59
9月29日の盛岡競馬に、川崎所属馬が遠征予定です。応援よろしくお願いします。
第15回岩手県知事杯OROカップ(3歳上オープン・地方全国交流) 芝1700m
ナターレ[牝5] 内田勝義厩舎 騎乗予定騎手:未定
第15回岩手県知事杯OROカップ(3歳上オープン・地方全国交流) 芝1700m
ナターレ[牝5] 内田勝義厩舎 騎乗予定騎手:未定
鎌倉記念トライアル 若武者賞
2013-09-08-Sun-02:54
今開催最終日の9月5日、第7レースには鎌倉記念トライアルの「JRA認定競走 若武者賞」が行われました。若武者賞の3着馬までには、来月行なわれる鎌倉記念の優先出走権が与えられます。
13頭立てで行なわれたレースは、5番人気ファーストキス(船橋競馬所属)が好スタートからハナを奪うと
そのまま主導権を握り、直線そのまま粘りこみを図るところに鋭い切れ味で差してきたブルーセレブが一気に交わして優勝。2着にはファーストキスが粘り込み、3着には差してきたイナズマが入りました。
JRA認定 鎌倉記念TR若武者賞 結果
鎌倉記念は次開催の10月9日に行なわれます。道営馬が強い鎌倉記念ですが、今年はぜひ、南関東勢に頑張ってほしいですね。
戸塚記念が行なわれた開催3日目は、開催中に雨に見舞われてしまうあいにくの天候でしたが、第5レースの終了後には雨が上がり、虹が出ました。みなさまはご覧になられたでしょうか?虹を見る機会も稀ですが、競馬場で見ることはめったにないだけに、貴重なシーンでした。虹を見た方に、いいことがありますように。

次開催の川崎競馬は、ちょうど1ヵ月後の10月7日から。次開催は5日間開催となります。開催3日目の9日には、全日本2歳優駿のトライアル競走、鎌倉記念が行なわれます。地方競馬全国交流競走でもある鎌倉記念。今年は各地区からどのような馬たちが参戦してくるでしょうか?今から楽しみですね。次開催も、みなさまのご来場をお待ちしています。
13頭立てで行なわれたレースは、5番人気ファーストキス(船橋競馬所属)が好スタートからハナを奪うと
そのまま主導権を握り、直線そのまま粘りこみを図るところに鋭い切れ味で差してきたブルーセレブが一気に交わして優勝。2着にはファーストキスが粘り込み、3着には差してきたイナズマが入りました。

鎌倉記念は次開催の10月9日に行なわれます。道営馬が強い鎌倉記念ですが、今年はぜひ、南関東勢に頑張ってほしいですね。
戸塚記念が行なわれた開催3日目は、開催中に雨に見舞われてしまうあいにくの天候でしたが、第5レースの終了後には雨が上がり、虹が出ました。みなさまはご覧になられたでしょうか?虹を見る機会も稀ですが、競馬場で見ることはめったにないだけに、貴重なシーンでした。虹を見た方に、いいことがありますように。

次開催の川崎競馬は、ちょうど1ヵ月後の10月7日から。次開催は5日間開催となります。開催3日目の9日には、全日本2歳優駿のトライアル競走、鎌倉記念が行なわれます。地方競馬全国交流競走でもある鎌倉記念。今年は各地区からどのような馬たちが参戦してくるでしょうか?今から楽しみですね。次開催も、みなさまのご来場をお待ちしています。
内田勝義調教師800勝達成!!
2013-09-08-Sun-02:30
戸塚記念が行なわれた、開催3日目の9月4日。最終レースの汲沢特別(C1二組)において、内田勝義調教師が管理馬のラピッドアラシで勝利し、1987年の厩舎開業から6009戦目で通算800勝を達成しました。内田調教師、ならびに関係者のみなさま、おめでとうございます。

レース後の様子
レース確定後は、観戦されたオーナー、的場文男騎手も一緒に記念撮影。笑顔の内田調教師が印象的ですね。

内田勝義調教師コメント
「できれば戸塚記念で決めたかったね。それでもこうしてたくさんのファンがいる前で達成できてうれしい。ホッとしたよ。」
内田勝義調教師 重賞勝ち鞍
1998年1月3日 船橋 第34回報知グランプリカップ(G3) イーアシオーン
2000年5月3日 船橋 第45回船橋記念(G3) マルダイキセキ
2002年1月31日 川崎 第1回新世紀盃(G3) ハイテンションパル
2002年6月18日 大井 第16回東京プリンセス賞(G1) サルサクイーン
2005年10月23日 盛岡 第30回ウイナーカップ キッズブルーム
2008年3月26日 大井 第31回京浜盃(SⅡ) ディラクエ
2008年6月4日 大井 第54回東京ダービー(SⅠ) ドリームスカイ
2011年4月15日 川崎 第14回クラウンカップ(SⅢ) ナターレ
2011年9月2日 川崎 第40回戸塚記念(SⅡ) ナターレ
2012年3月21日 浦和 第58回桜花賞(SⅠ) コテキタイ
2012年9月30日 盛岡 第14回岩手県知事杯OROカップ ナターレ
2013年3月21日 浦和 第59回桜花賞(SⅠ) イチリュウ
2013年5月1日 浦和 第51回しらさぎ賞(SⅢ) ナターレ
2013年7月2日 金沢 第31回読売レディス杯 センゲンコスモ




レース確定後は、観戦されたオーナー、的場文男騎手も一緒に記念撮影。笑顔の内田調教師が印象的ですね。



内田勝義調教師コメント
「できれば戸塚記念で決めたかったね。それでもこうしてたくさんのファンがいる前で達成できてうれしい。ホッとしたよ。」
内田勝義調教師 重賞勝ち鞍
1998年1月3日 船橋 第34回報知グランプリカップ(G3) イーアシオーン
2000年5月3日 船橋 第45回船橋記念(G3) マルダイキセキ
2002年1月31日 川崎 第1回新世紀盃(G3) ハイテンションパル
2002年6月18日 大井 第16回東京プリンセス賞(G1) サルサクイーン
2005年10月23日 盛岡 第30回ウイナーカップ キッズブルーム
2008年3月26日 大井 第31回京浜盃(SⅡ) ディラクエ
2008年6月4日 大井 第54回東京ダービー(SⅠ) ドリームスカイ
2011年4月15日 川崎 第14回クラウンカップ(SⅢ) ナターレ
2011年9月2日 川崎 第40回戸塚記念(SⅡ) ナターレ
2012年3月21日 浦和 第58回桜花賞(SⅠ) コテキタイ
2012年9月30日 盛岡 第14回岩手県知事杯OROカップ ナターレ
2013年3月21日 浦和 第59回桜花賞(SⅠ) イチリュウ
2013年5月1日 浦和 第51回しらさぎ賞(SⅢ) ナターレ
2013年7月2日 金沢 第31回読売レディス杯 センゲンコスモ
第42回戸塚記念(SⅡ)
2013-09-07-Sat-03:36
今年で42回目を迎える戸塚記念。11月に水沢競馬場で行なわれるダービーグランプリの指定競走で、1着馬にダービーグランプリの優先出走権が与えられます。また、3着までに入線した牝馬には、11月に行なわれるロジータ記念の優先出走権が与えられます。今年は、フルゲートの14頭が出走しました。
リアライズリンクスがハナを奪って主導権を握り、淡々としたペースで進んだ今年の戸塚記念。先行集団からレースを進めたトラバージョが2周目の3コーナーで一気に進出すると、直線で先頭に立ち、後続に5馬身の差をつけて優勝。2着には、ゴール前でカイカヨソウを交わしたドリームキングダムが入線。トラバージョと人気を分け合ったカイカヨソウは、ゴール前で交わされ3着でした。

第42回戸塚記念(SⅡ) 結果
トラバージョは、黒潮盃に続いての重賞制覇。

勝利ジョッキーの石崎駿騎手
勝利ジョッキーインタビューでは、「まだまだ伸びしろが馬なので、今後に期待したい。」と語っていました。関係者のみなさま、おめでとうございます。

今年の戸塚記念は、同レースの売得金額が222,341,600円で、これまでの売得金レコード221,135,100円(昭和54年8月15日の第9回戸塚記念競走)を34年ぶりに更新しました。売得金レコードは、今年7月に行なわれたスパーキングレディーカップに続き、2度目となります。
リアライズリンクスがハナを奪って主導権を握り、淡々としたペースで進んだ今年の戸塚記念。先行集団からレースを進めたトラバージョが2周目の3コーナーで一気に進出すると、直線で先頭に立ち、後続に5馬身の差をつけて優勝。2着には、ゴール前でカイカヨソウを交わしたドリームキングダムが入線。トラバージョと人気を分け合ったカイカヨソウは、ゴール前で交わされ3着でした。

第42回戸塚記念(SⅡ) 結果
トラバージョは、黒潮盃に続いての重賞制覇。



勝利ジョッキーインタビューでは、「まだまだ伸びしろが馬なので、今後に期待したい。」と語っていました。関係者のみなさま、おめでとうございます。


今年の戸塚記念は、同レースの売得金額が222,341,600円で、これまでの売得金レコード221,135,100円(昭和54年8月15日の第9回戸塚記念競走)を34年ぶりに更新しました。売得金レコードは、今年7月に行なわれたスパーキングレディーカップに続き、2度目となります。
~世界を知る男~ 高代延博さんトークショー
2013-09-07-Sat-02:54
戸塚記念が行なわれた開催3日目の9月4日には、野球評論家の高代延博さんのトークショーがスパーキングルームにて行なわれました。
高代さんは現役時代、日本ハム、広島などで活躍。ルーキーでベストナイン、2年目にはゴールデングラブ賞と輝かしい実績を残しました。さらには、コーチとしても広島や中日などで名選手を育てただけでなく、WBCでは3塁コーチを務めるなど、コーチとしても素晴らしい実績を挙げています。
トークショーの様子
高代延博さん
宇野和男アナウンサー
トークショーでは、甲子園への出場が叶わなかった高校時代、大学での江川卓投手との出会い、現役時代の影の努力とコーチ就任のエピソードのほか、WBCでのここだけの裏話など、野球ファンにとっては必聴の内容となりました。およそ30分でしたがmとても中身の濃いトークショーで、集まったお客さんからは大盛況でした。
トークショーの後は、ウイナーズサークルに場所を移し、戸塚記念の予想を披露。「馬の名前にこだわりたい。」とおっしゃっていた高代さんは、カイカヨソウとキタサンオーゴンを推奨馬に挙げました。さらには、先日のボクシングの試合で判定勝ちを収めた亀田大穀選手から、イブアルヴを推奨されたエピソードも披露し、3頭を推奨していました。
戸塚記念トークショーの様子
荘司典子アナウンサー
司会は宇野和男アナウンサー
高代さんは現役時代、日本ハム、広島などで活躍。ルーキーでベストナイン、2年目にはゴールデングラブ賞と輝かしい実績を残しました。さらには、コーチとしても広島や中日などで名選手を育てただけでなく、WBCでは3塁コーチを務めるなど、コーチとしても素晴らしい実績を挙げています。



トークショーでは、甲子園への出場が叶わなかった高校時代、大学での江川卓投手との出会い、現役時代の影の努力とコーチ就任のエピソードのほか、WBCでのここだけの裏話など、野球ファンにとっては必聴の内容となりました。およそ30分でしたがmとても中身の濃いトークショーで、集まったお客さんからは大盛況でした。
トークショーの後は、ウイナーズサークルに場所を移し、戸塚記念の予想を披露。「馬の名前にこだわりたい。」とおっしゃっていた高代さんは、カイカヨソウとキタサンオーゴンを推奨馬に挙げました。さらには、先日のボクシングの試合で判定勝ちを収めた亀田大穀選手から、イブアルヴを推奨されたエピソードも披露し、3頭を推奨していました。



第7回開催 スパーキングデビュー 勝馬のご紹介
2013-09-07-Sat-02:41
開催3日目の9月4日には、2歳新馬戦の「スパーキングデビュー」が行なわれました。 今開催は2鞍で計17頭が出走した「スパーキングデビュー」。勝馬をご紹介します。
1レースは単勝1.5倍に推された1番人気の真島大輔騎手騎乗グレンデール(高月賢一厩舎)が勝利。好ダッシュからハナを奪うとフジノサンバ、コヨウテを引き連れて先頭集団を形成。4角を回ってからGoサインのステッキを軽く1つ入れ追い出すと2番手以下を突き放してのゴール。接戦の2着には先行したコヨウテが入りました。

グレンデール[牡] 父:ゴールドヘイロー 母:ロングモニュメント 高月賢一厩舎
グレンデールは全兄に中央1000万下勝ちのアポロラムセス、叔母に桜花賞トライアル勝ちのサウンドバリアーが居る血統。2頭とも短距離を得意としていた馬でしたが、グレンデールも兄弟に続いてほしいですね。
3頭に人気が割れた2レースは、アージュとマルモリロイヤルが逃げ争いの速い展開。番手で追走していた見澤譲治騎手騎乗のトキノセレブ(八木正喜厩舎)が向こう正面から進出を開始。4角で逃げ馬に並びかけると、最後はマルモリロイヤルを突き放して優勝。2着にはマルモリロイヤルが入りました。

トキノセレブ[牝] 父:ワイルドラッシュ 母:エリモセレブ 八木正喜厩舎
トキノセレブは叔母にエリザベス女王杯馬エリモシック、エリモピクシーが居る血統。 近親は芝で活躍する馬が多いですが、父がワイルドラッシュでダートでの活躍が期待されます。
1レースは単勝1.5倍に推された1番人気の真島大輔騎手騎乗グレンデール(高月賢一厩舎)が勝利。好ダッシュからハナを奪うとフジノサンバ、コヨウテを引き連れて先頭集団を形成。4角を回ってからGoサインのステッキを軽く1つ入れ追い出すと2番手以下を突き放してのゴール。接戦の2着には先行したコヨウテが入りました。

グレンデール[牡] 父:ゴールドヘイロー 母:ロングモニュメント 高月賢一厩舎
グレンデールは全兄に中央1000万下勝ちのアポロラムセス、叔母に桜花賞トライアル勝ちのサウンドバリアーが居る血統。2頭とも短距離を得意としていた馬でしたが、グレンデールも兄弟に続いてほしいですね。
3頭に人気が割れた2レースは、アージュとマルモリロイヤルが逃げ争いの速い展開。番手で追走していた見澤譲治騎手騎乗のトキノセレブ(八木正喜厩舎)が向こう正面から進出を開始。4角で逃げ馬に並びかけると、最後はマルモリロイヤルを突き放して優勝。2着にはマルモリロイヤルが入りました。

トキノセレブ[牝] 父:ワイルドラッシュ 母:エリモセレブ 八木正喜厩舎
トキノセレブは叔母にエリザベス女王杯馬エリモシック、エリモピクシーが居る血統。 近親は芝で活躍する馬が多いですが、父がワイルドラッシュでダートでの活躍が期待されます。
9月3日のトークイベントの模様
2013-09-07-Sat-02:26
開催2日目の9月3日、秋田奈津子さん、小島友実さん、デイリースポーツ競馬記者梅村永二さんによる、「デイリー長月杯」の予想トークショーが行なわれました。
1回目のトークショーでは直後に行われる7Rの予想を披露。
1回目のトークショーの様子
小島友実さん ◎シゲルポンカン 1番人気1着
秋田奈津子さん ◎マルダイプリンセス 6番人気2着
梅村永二記者 ◎ヤマノイーグル 4番人気3着
ちなみに3人の本命を買うと、3連単12,910円の万馬券でした(残念ながら、結果はそのようになりませんでした)。
2回目のトークショーではメインレースの長月杯の予想を披露。結果は…
梅村記者 ◎-○-△
小島さん ○-◎-▲
秋田奈津子さん ▲-○-無
秋田さん、小島さんともに南関東競馬でもおなじみということもあり、盛況のトークショーでした。
準重賞 デイリー長月杯 結果
1回目のトークショーでは直後に行われる7Rの予想を披露。




ちなみに3人の本命を買うと、3連単12,910円の万馬券でした(残念ながら、結果はそのようになりませんでした)。
2回目のトークショーではメインレースの長月杯の予想を披露。結果は…



秋田さん、小島さんともに南関東競馬でもおなじみということもあり、盛況のトークショーでした。
準重賞 デイリー長月杯 結果
本日の川崎競馬場イベント
2013-09-04-Wed-14:45
戸塚記念が実施される本日の川崎競馬場ではたくさんのイベントが行われています。
●戸塚記念トークイベント&プロ野球トーク
第2回ワールドベースボールクラシックの日本代表の内野守備走塁コーチとして日本代表の連覇に貢献し、野村克也元監督からも「日本一の3塁ベースコーチ」と称された野球評論家・高代延博さんをゲストに迎え、アナウンサー宇野和男さん、荘司典子さんとともにトークイベントを実施します。
また、第8レース終了後は、スパーキングルームにおいて、「世界を知る男、高代延博トークショー」として、WBCなど、プロ野球にまつわるトークショーを実施します。
戸塚記念トークイベントは第7、9レース終了後/ウィナーズサークルにて。
プロ野球トークは第8レース終了後/スパーキングルームにて
●戸塚記念スピードくじ
本日の来場者先着4,000名にスピードくじを配布。抽選で次の賞品をプレゼントします。
畜産品(神奈川県畜産会提供) ・・・・・・・・・・・・・400名
(開門から抽選券配布終了まで/各入場門)
●ドリーム大抽選会
恒例になった重賞日のドリーム大抽選会。
当日の馬券購入額(5,000円、3,000円、1000円)に応じて2万円のギフト券などが当たる抽選会に参加できます。
(開門から/2号スタンド1階特設会場)
●戸塚記念勝ち馬当てクイズ
メインレース「第42回戸塚記念(SⅡ)」の勝ち馬当てクイズを行います。正解者の中から抽選により次の賞品が当たります。
宝製菓菓子詰め合わせ ・・・・・・・・・10名様
1号スタンド4階特別観覧席Bペア入場券 ・・・・・・・・・30組(60名様)(25年12月20日まで有効)
応募方法:入場門、ファン案内所にある応募用紙に必要事項を記入し、ファン案内所の応募箱にご投函ください。
発表は賞品の発送をもって代えさせていただきます。
締め切りは戸塚記念発走15分前
●戸塚記念トークイベント&プロ野球トーク
第2回ワールドベースボールクラシックの日本代表の内野守備走塁コーチとして日本代表の連覇に貢献し、野村克也元監督からも「日本一の3塁ベースコーチ」と称された野球評論家・高代延博さんをゲストに迎え、アナウンサー宇野和男さん、荘司典子さんとともにトークイベントを実施します。
また、第8レース終了後は、スパーキングルームにおいて、「世界を知る男、高代延博トークショー」として、WBCなど、プロ野球にまつわるトークショーを実施します。
戸塚記念トークイベントは第7、9レース終了後/ウィナーズサークルにて。
プロ野球トークは第8レース終了後/スパーキングルームにて
●戸塚記念スピードくじ
本日の来場者先着4,000名にスピードくじを配布。抽選で次の賞品をプレゼントします。
畜産品(神奈川県畜産会提供) ・・・・・・・・・・・・・400名
(開門から抽選券配布終了まで/各入場門)
●ドリーム大抽選会
恒例になった重賞日のドリーム大抽選会。
当日の馬券購入額(5,000円、3,000円、1000円)に応じて2万円のギフト券などが当たる抽選会に参加できます。
(開門から/2号スタンド1階特設会場)
●戸塚記念勝ち馬当てクイズ
メインレース「第42回戸塚記念(SⅡ)」の勝ち馬当てクイズを行います。正解者の中から抽選により次の賞品が当たります。
宝製菓菓子詰め合わせ ・・・・・・・・・10名様
1号スタンド4階特別観覧席Bペア入場券 ・・・・・・・・・30組(60名様)(25年12月20日まで有効)
応募方法:入場門、ファン案内所にある応募用紙に必要事項を記入し、ファン案内所の応募箱にご投函ください。
発表は賞品の発送をもって代えさせていただきます。
締め切りは戸塚記念発走15分前
競走除外についてのお詫び
2013-09-04-Wed-00:45
川崎競馬組合より、競走除外についてのお知らせがありました。
平成25年9月3日第7回川崎競馬第2日目第8競走JRA交流競走セプテンバーフラワー賞に出走予定であった、1号馬ワイングラス号(所属:岩本洋 騎手:藤江渉)は、出走馬の資格を満たしていないことが判明したため、競走除外といたしました。
皆様には大変ご迷惑をおかけしましたことを、おわび申し上げます。
除外に至った経緯
JRA交流競走セプテンバーフラワー賞の出走資格は、次のとおりとなっていたところですが、出走投票確定後、成績履歴を再確認したところ、同馬はJRAから転入後、地方競馬において未出走であり、出走投票審査に誤認があったことが判明し、競走除外に至ったものです。
セプテンバーフラワー賞南関東地区所属馬出走資格
出走資格
(2)各フラワー賞 サラブレッド系 (未出走馬は除く)
ア JRA所属馬 3歳未勝利馬
(ただし、出走申込後、同条件を勝ちあがった馬は除く)
イ 南関東地区所属馬 3歳C1級及び未格付選定馬
(ただし、JRA認定馬、JRA指定競走勝馬、同条件の条件交流競走勝馬、JRA施行競走勝馬、直前の開催でB3級に格付けされた馬は除く)
なお、(1)(2)(3)とも次に該当する馬は除く。
JRA所属馬 地方競馬から転出後、中央競馬にて未出走の馬。
南関東地区所属馬 中央競馬から転出後、地方競馬にて未出走の馬。
平成25年9月3日第7回川崎競馬第2日目第8競走JRA交流競走セプテンバーフラワー賞に出走予定であった、1号馬ワイングラス号(所属:岩本洋 騎手:藤江渉)は、出走馬の資格を満たしていないことが判明したため、競走除外といたしました。
皆様には大変ご迷惑をおかけしましたことを、おわび申し上げます。
除外に至った経緯
JRA交流競走セプテンバーフラワー賞の出走資格は、次のとおりとなっていたところですが、出走投票確定後、成績履歴を再確認したところ、同馬はJRAから転入後、地方競馬において未出走であり、出走投票審査に誤認があったことが判明し、競走除外に至ったものです。
セプテンバーフラワー賞南関東地区所属馬出走資格
出走資格
(2)各フラワー賞 サラブレッド系 (未出走馬は除く)
ア JRA所属馬 3歳未勝利馬
(ただし、出走申込後、同条件を勝ちあがった馬は除く)
イ 南関東地区所属馬 3歳C1級及び未格付選定馬
(ただし、JRA認定馬、JRA指定競走勝馬、同条件の条件交流競走勝馬、JRA施行競走勝馬、直前の開催でB3級に格付けされた馬は除く)
なお、(1)(2)(3)とも次に該当する馬は除く。
JRA所属馬 地方競馬から転出後、中央競馬にて未出走の馬。
南関東地区所属馬 中央競馬から転出後、地方競馬にて未出走の馬。