fc2ブログ

川崎競馬倶楽部ブログ

川崎競馬の様々なシーンをお伝えします。

プレイアンドリアルが川崎に移籍

2013-11-30-Sat-16:08
大物2歳馬、川崎競馬にやってきました!ホッカイドウ競馬でデビューし、現在3戦2勝のプレイアンドリアル。前走の東京スポーツ杯2歳Sではレコードタイムの勝ち馬に互角の競馬を挑んで2着と、素晴らしい勝負根性を見せました。レース後に移籍手続きが取られ、次走予定の朝日杯FS(JpnⅠ)には川崎・河津裕昭厩舎所属馬として出走することになります。

「東京スポーツ杯2歳Sでは差し返す場面もあったし、負けてもレース内容は強かった。競馬は少し掛かる面もあるが、気性的には扱いやすい馬。現在は茨城のビッグレッドファーム鉾田で調整中で、レースの2週間前くらいには小向トレセンに入厩し、最終追い切りは川崎競馬場でやる予定。ダート、芝問わず走りそうだが、当面は芝中心のローテーションになるだろう」と河津調教師。

南関東の競馬場に登場する日が待ち遠しいですね。
スポンサーサイト



第9回笠松グランプリ(SPⅠ)

2013-11-22-Fri-21:00
川崎からナターレが参戦した笠松グランプリ。スタートでダッシュがつかず、2番手からレースを進めましたが、逃げるエスワンプリンスに迫るも、惜しくも1馬身届かずの2着という結果に終わりました。

  第9回笠松グランプリ(SPⅠ) 結果

  ⑩ナターレ 2_1_1 ⑩ナターレ 3_1 レース 2_1 ⑩ナターレ

吉原寛人騎手コメント

 「エスワンプリンスが外にもたれて前に行けず、ああいう形の競馬になってしまった。(スタートで)行ききれて前にいけたら、直線でも残れたと思うだけに残念です。」

内田勝義調教師コメント

 「日曜日に入厩させたのは、笠松の環境に慣らすため。外外を回らされて不利だったけど、よく頑張っているよ。右回りは問題なかったです。また、地元でも遠征でも頑張ります。」

第9回開催 スパーキングデビュー 勝馬のご紹介

2013-11-21-Thu-23:05
開催最終日の11月15日には、2歳新馬戦の「スパーキングデビュー」が行なわれました。今開催は2鞍行なわれ、計15頭が出走した「スパーキングデビュー」。勝馬をご紹介します。

 1レースは、2番人気の森泰斗騎手騎乗アッリヴァーレ(栗林信文厩舎)が勝利。逃げを打ったジェジェジェの2番手につけたアッリヴァーレが3角で手応え良く進出を開始。先頭で直線を向かえると外から迫ってくるインフォーマーの追撃を1/2馬身凌ぎ切って優勝。チョウサンペガサスを兄に持つインフォーマーは惜しい2着となりました。

  131115川崎1R優勝アッリヴァーレ-02

  アッリヴァーレ[牝] 父:アッミラーレ 母:ヒノトリ 栗林信文厩舎

 アッリヴァーレは曽祖母の妹がオークス馬チョウカイキャロルという血統。父アッミラーレの産駒はレディスクラシック3着サクラサクラサクラの他、2011年生まれの同期に北海道2歳優駿優勝馬ハッピースプリント、兼六園ジュニアC優勝馬フューチャースターが居り、益々の活躍が期待されます。馬名の由来はイタリア語のArrivare(来るの意) ちなみに父馬はammirare(賞賛する)

 また、このレースで一際注目を集めていたのはジェジェジェ馬名の由来はNHK朝の連続テレビ小説あまちゃんで主人公が驚いた時に発する岩手県久慈市小袖地区の人々が使う漁師言葉からとのこと。今年の流行語大賞にもノミネートされており、馬も活躍を期待したいところです。

  131115川崎1Rジェジェジェ横断幕 131115川崎1Rジェジェジェ

 2レースは、3番人気の笹川翼騎手騎乗ビャックン(林隆之厩舎)が勝利。果敢にハナを主張するトウカイキューマを行かせて、その後ろ4番手につけたビャックンが3角から追い出しを開始。直線を向いた後は笹川翼騎手が前を捕らえぬうちから後ろを振り返る余裕。残り200mで初めてステッキを3つ入れると1馬身1/2突き放しての優勝。逃げたトウカイキューマが3着に9馬身差の2着となりました。

  131115川崎1R優勝ビャックン

 ビャックン[牡] 父:フサイチリシャール 母:ラヴォイラ 林隆之厩舎

 ビャックンは姪に兵庫サマークイーン賞3着馬ミサトタッチ、兄にオレサマ、イチビリが居る血統。馬名の由来は白夜+くんとの事。ナイター競馬を明るく照らし続ける 沈まない太陽となるか今後が楽しみですね。

 次開催の川崎競馬は、12月16日~20日の5日間開催。18日には、ダートグレード競走の「全日本2歳優駿(JpnⅠ)」が行なわれます。寒さも徐々に増してきた今日この頃。競馬観戦の際は、防寒対策をしっかりしたうえでご来場ください。

川崎純情小町さんが来場されました

2013-11-21-Thu-22:30
開催4日目のメインレースはA2下の霜月特別。ご当地アイドルとして活動している川崎純情小町さんを招き、数々のイベントが行われました。

7R終了後にウィナーズサークルで行われたトークショー

  131114-1トークショー-01

 このトークショーの動画は、楽天競馬さんでアップされています。

  http://youtu.be/KbOtZnJvt_w

 前回、5人のメンバーで1・2・3・4・7着と、見事な予想を披露された川崎純情小町さん。今回の予想は…

  131114-1トークショー-03 高橋杏実さん 高橋杏実さんは未成年のため馬券購入できず

  131114-1トークショー-04 前田薫里さん 前田薫里さんはキスミープリンス(8着)

  131114-1トークショー-05 前田沙耶香さん 前田沙耶香さんはロンドンアイ(5着)

  131114-1トークショー-06 伊藤みのりさん 伊藤みのりさんはカスガ(10着)

  131114-1トークショー-07 伊東裕扶子さん 伊東裕扶子さんはコテキタイ(11着)

 残念ながら、予想は前回のようにはいきませんでしたが、また挑戦したいとの事でした。

 9R終了後には、スパーキングルーム横で連続来場キャンペーンの抽選じゃんけん大会が行われました。

  131114-2じゃんけん大会-01 131114-2じゃんけん大会-02 川崎純情小町のメンバーとじゃんけん

 熱心な競馬ファンの方々も、この時ばかりは笑顔で楽しそうにじゃんけんぽん。

  131114-2じゃんけん大会-03

 最も勝ち抜いたファンの方には、「楽天スーパーポイント1万ポイント」がプレゼントされました。

  131114-2じゃんけん大会-06

 その他にも、川崎純情小町グッズや川崎競馬グッズなど、数々の賞品がプレゼントされました。

 最終レース終了後には、スパーキングルームにて川崎純情小町ミニライブが行われました。

  131114-3ミニライブ-01 131114-3ミニライブ-02

 その夜、川崎純情小町さんのブログにミニカツマルくんが登場。

  http://ameblo.jp/kjk-official/entry-11692686900.html

  http://ameblo.jp/kjk-official/entry-11692621740.html

 川崎純情小町のみなさん、ご来場ありがとうございました。

競馬スタンド「バール」の模様

2013-11-21-Thu-22:13
重賞のロジータ記念が行なわれた開催3日目。牝馬重賞開催日に、1日限りの時間限定プレミアム飲食店として臨時オープンする、競馬ガールズスタンド「バール」が営業されました。

  131113バール-01

  131113バール-02 131113バール-03 店内には、懐かしいポスターも

 第一部は、赤見千尋さんと秋田奈津子さん。今回のイチオシ商品はニッスイのソーセージ

  131113バール-04

  131113バール-05 131113バール-06 赤見千尋さん 131113バール-07 秋田奈津子さん 場立ち予想の様子


  131113バール-09 秋田奈津子さん 秋田奈津子さんの予想

  131113バール-08 赤見千尋さん 赤見千尋さんの予想

 第2部は、荘司典子さんと青山絵美さんで営業。

  131113バール-10


 場立ち予想では、荘司典子さんが◎カイカヨソウと印を打ちました。

  131113バール-11 131113バール-13 荘司典子さん 131113バール-12 青山絵美さん

  131113バール-14 青山絵美さん 青山絵美さんの予想

  131113バール-15 荘司典子さん 荘司典子さんの予想

 4人それぞれの予想、お楽しみいただけましたでしょうか?ご来店いただいたみなさま、ありがとございました。

今野忠成騎手、2100勝達成!!

2013-11-17-Sun-10:35
今野忠成騎手が、11月15日の第4レースにおいてイットーオジョーで勝利し、1994年10月15日のデビューから17768戦目にして地方競馬通算2100勝を達成しました。今野騎手、ならびに関係者のみなさま、おめでとうございます。

  131115川崎04R今野忠成騎手2100勝

 この日は、2100勝を達成しただけでなく、4勝の固めうちと勝ち鞍を着々と積み重ねている今野騎手。来月行われる、園田・ゴールデンジョッキーカップに向け、弾みをつけてほしいですね。なお、今野騎手の重賞勝ち鞍は、下記の通りです。


重賞勝ち鞍

 2001年3月1日 大井 第45回金盃(G2) インテリパワー
 2002年11月15日 川崎 第2回鎌倉記念(G3) パレガルニエ
 2002年12月30日 大井 第26回東京2歳優駿牝馬(G1) パレガルニエ
 2004年5月21日 大井 第18回東京プリンセス賞(G1) ブルーロバリー
 2004年9月8日 浦和 第8回さきたま杯(GⅢ) ロッキーアピール
 2004年11月23日 川崎 第4回ローレル賞(G3) スコーピオンリジイ
 2005年8月31日 大井 第12回アフター5スター賞(G3) ロッキーアピール
 2005年10月10日 川崎 第5回鎌倉記念(G3) カネショウマリノス
 2006年5月24日 大井 第20回東京プリンセス賞(G1) チャームアスリープ
 2006年8月16日 大井 第40回黒潮盃(G2) アスターバジル
 2006年10月5日 大井 第43回東京記念(G2) マズルブラスト
 2006年11月22日 浦和 第27回彩の国浦和記念(GⅡ) ケイアイミリオン
 2007年4月11日 川崎 第10回クラウンカップ(SⅢ) エスプリベン
 2007年7月11日 大井 第9回ジャパンダートダービー(JpnⅠ) フリオーソ
 2007年8月1日 大井 第28回サンタアニタトロフィー(SⅢ) ショーターザトッシ
 2007年9月13日 川崎 第36回戸塚記念(SⅢ) ロングウェーブ
 2008年3月26日 大井 第31回京浜盃(SⅡ) ディラクエ
 2008年10月22日 船橋 第54回平和賞(SⅢ) チョットゴメンナ
 2009年1月14日 浦和 第52回ニューイヤーカップ(SⅢ) モエレエターナル
 2009年2月11日 浦和 第1回ユングフラウ賞(SⅢ) モエレエターナル
 2009年9月16日 大井 第20回トゥインクルレディー賞(SⅡ) フサイチミライ
 2009年12月9日 船橋 第55回クイーン賞(JpnⅢ) ユキチャン
 2010年1月20日 大井 第13回TCK女王盃(JpnⅢ) ユキチャン
 2010年6月9日 船橋 第13回京成盃グランドマイラーズ(SⅢ) ディアーウィッシュ
 2010年8月20日 川崎 第7回スパーキングサマーカップ(SⅢ) ディアーウィッシュ
 2011年6月22日 船橋 第14回京成盃グランドマイラーズ(SⅢ) ディアーウィッシュ
 2011年9月14日 大井 第48回東京記念(SⅡ) テラザクラウド
 2012年1月18日 大井 第15回TCK女王盃(JpnⅢ) ハルサンサン
 2012年5月9日 大井 第57回羽田盃(SⅠ) アートサハラ
 2012年5月10日 大井 第26回東京プリンセス賞(SⅠ) アスカリーブル
 2012年6月13日 川崎 第48回関東オークス(JpnⅡ) アスカリーブル
 2012年8月15日 大井 第46回黒潮盃(SⅡ) アスカリーブル
 2012年9月7日 川崎 第41回戸塚記念(SⅡ) アスカリーブル
 2013年4月25日 大井 第27回東京プリンセス賞(SⅠ) カイカヨソウ
 2013年10月9日 川崎 第12回鎌倉記念(SⅢ) ニシノデンジャラス
 2013年11月13日 川崎 第24回ロジータ記念(SⅠ) カイカヨソウ

川崎所属馬の遠征結果(11月15日遠征分)

2013-11-15-Fri-19:17
11月15日に遠征した川崎所属馬の結果は、下記の通りです。

 名古屋 第54回東海菊花賞[SPⅠ] 1900m  サイレントスタメン[牡7] 9着

  第54回東海菊花賞(SPⅠ) 結果


川崎所属馬、騎手の遠征情報(11月19日、12月12日遠征分)

2013-11-15-Fri-19:10
11月19日と12月12日に、川崎所属馬と騎手が遠征予定です。応援よろしくお願いします。

 11月19日 笠松 第9回笠松グランプリ(SPⅠ) 地方全国交流 1400m

  ナターレ[牝5] 騎乗予定騎手:未定

 12月12日 園田 ゴーデンジョッキーカップ  今野 忠成 騎手

サイレントスタメン、名古屋・東海菊花賞へ

2013-11-14-Thu-23:16
 15日の名古屋競馬、東海菊花賞(SPⅠ)にサイレントスタメンが出走します。来月行なわれる名古屋グランプリの前哨戦でもある東海菊花賞ですが、鞍上に金沢の吉原寛人騎手を迎えて臨みます。

田邊調教師コメント

 「最近のレースぶりを見ると復調してきているように感じる。今の調子の良さを生かして、今回の遠征がきっかけになってほしい。」

 東海菊花賞の発走は16時20分。応援、よろしくお願い致します。

  15日 名古屋11R 東海菊花賞(SPⅠ) 枠順

今野忠成騎手、ゴールデンジョッキーカップ出場決定!!

2013-11-14-Thu-22:13
通算2000勝以上を挙げた騎手だけが出場できる、園田競馬場の「ゴールデンジョッキーカップ」。今年、2000勝を達成した今野忠成騎手が、出場騎手として選出されました。

  表彰式:今野忠成騎手 3_1  園田 第22回ゴールデンジョッキーカップ 詳細

 ゴールデンジョッキーカップは初出場となる今野騎手。川崎代表としては、佐々木竹見さんが記念すべき第1回優勝ジョッキーなだけに、今野騎手にはぜひとも頑張ってほしいですね。ゴールデンジョッキーカップは12月12日(木)。応援、よろしくお願い致します。

藤江渉ジョッキー500勝達成セレモニー

2013-11-14-Thu-16:26
藤江渉騎手(久保秀男厩舎)が12日第12レースでザカントリー号(佐々木仁厩舎)に騎乗し、地方競馬通算500勝を達成しました。

「やっとここまで来たかなという感じです。一つ一つ勝てるチャンスをつかんでいきたい。数字はついてくるものだから意識せずこれからも一生懸命やるだけです」と藤江騎手。

13日第10レース終了後にはウィナーズサークルで達成セレモニーが行われました。
131113藤江500立ち姿
ウイナーズサークルに立った藤江騎手。

131113藤江500進行は大川アナ
進行役は北関東時代から親交ある大川アナ。

131113藤江500後ろにジョッキーズ
川崎のジョッキー仲間が後ろに並び、隣でプラカードを持っているのは同期の楢崎騎手。

131113藤江500楢崎騎手からメッセージ
「こうしていっしょにレースに乗る日が来るとは思わなかった。これからもお互いに頑張りましょうと」と楢崎騎手からメッセージが送られました。
宇都宮でデビューした藤江騎手と、福山でデビューした楢崎騎手(現在は大井所属)。
それぞれ所属競馬場が廃止になる悲しみを乗り越え、今では同じ南関東が主戦場です。

131113藤江500竹見さんから花束
佐々木竹見さんから花束贈呈。

131113藤江500竹見さんマイク
そして、激励の言葉。

131113藤江500佐藤副会長から
佐藤博紀副会長からもお祝いのメッセージ。

最後はなんとジョッキー仲間たちから胴上げ・・・と思いきや、馬場に落とされるサプライズもありました。
[広告] VPS

動画提供:町田愛美さん。
協力:秋田麻由子さん


131113藤江500集合写真
藤江騎手、おめでとうござます。

○ 藤江渉(ふじえわたる)騎手 プロフィール
生年月日 昭和57年3月26日
出 身 地 栃木県
好きな騎乗法 追い込み
初 騎 乗 平成11年10月 9日 宇都宮1R マルワコージ
初 勝 利 平成11年10月25日 足利1R イチハナセンプー
重賞勝利 平成16年10月17日 もみじ特別(北関東G3) サンデーロバリー
通算成績 7,100戦 500勝
2着543 回 3着611 回 4着640 回 5着663 回 着外4143 回
(平成25年11月12日 第12レース終了時点)

第24回ロジータ記念(SⅠ)

2013-11-14-Thu-03:14
1988年~1990年に川崎で活躍したロジータ。母としても成功を収め、「名牝」として今なお語り継がれています。そのロジータの功績を称えて創設されたロジータ記念も今年で24回目を迎え、創設からまもなく四半世紀となります。

 2011年から地方全国交流競走となったロジータ記念ですが、今年は笠松と高知から1頭ずつが参戦。フルゲートの14頭立てで行なわれました。

 逃げたのはオキナワレッド。トライアル優勝馬のヒットザトレイル、ローズベビークリスと続き、レースは進みます。

  レース 1_1 レース 2_1 逃げたのはオキナワレッド

 軽快に逃げるオキナワレッドでしたが、2周目の3コーナー~4コーナーで2番手まで上がってきたカイカヨソウが迫り、さらには桜花賞馬のイチリュウも迫ります。直線に入り、逃げ込みを図るオキナワレッドでしたが、カイカヨソウが直線で交わすと3馬身の差をつけ優勝。2着には、後方から競馬を進めたケンブリッジナイスが2着に押し上げました。逃げたオキナワレッドは3着、今年の桜花賞馬イチリュウは5着という結果でした。

  レース 3_1 ④カイカヨソウ _1 第24回ロジータ記念(SⅠ) 結果

  口取り 2_1 口取り_1 口取り 4_1

  表彰式:今野忠成騎手 2_1 我らが騎手会長、今野忠成騎手

 川島正行調教師は、ロジータ記念3連覇を達成。今野忠成騎手は、初のロジータ記念制覇となりました。関係者のみなさま、おめでとうございます。

  表彰式_1 表彰式:記念撮影_1_1

 今年のロジータ記念には、ロジータの孫であるローズベビークリスが出走。残念ながら8着に終わりましたが、ロジータの血を受け継ぐ馬として、今後の活躍に期待したいですね。

  ⑪ローズベビークリス 1_1 ⑪ローズベビークリス 3_1 ⑪ローズベビークリス

 他地区から参戦したのは、笠松のエイシンルンディーと高知のアラマサシャープ。エイシンルンディーは4着と健闘。今回も人気薄でしたが、桜花賞5着の実績がダテではないことを証明しました。

  ③エイシンルンディー 1_1 ③エイシンルンディー_1 ③エイシンルンディー

 高知から遠征のアラマサシャープは、今年の高知優駿優勝馬。グランダムジャパン3歳シーシンでも、健闘していた同馬。関東オークスでは13着でしたが、今回は7着と健闘しました。鞍上は、現在、高知競馬で期間限定騎乗中の須藤優騎手。須藤騎手にとっても、貴重な経験になったことでしょう。

  ⑨アラマサシャープ 1_1 ⑨アラマサシャープ 2_1 ⑨アラマサシャープ

ロジータ記念 予想トークショー

2013-11-14-Thu-01:50
開催3日目のメインレースは、重賞のロジータ記念。第9レース終了後、ウィナーズサークルにてロジータ記念の予想トークショーが行なわれました。

 司会は、競馬アナウンサーの船山陽司さん。ゲストには、元プロレスラーの小橋健太さんをお迎えしました。

  IMGN0072_1.jpg 船山陽司アナウンサー  IMGN0064_1.jpg 小橋健太さん

 現役時代はカリスマ的人気を誇った小橋さん。登場した時には、ファンから熱い声援が送られました。寒い中、気合いを入れる意味もこめて、小橋さんが元気にあいさつをするなど、トークショーはスタートから大盛況。「予想屋健ちゃん」とユーモアを交えながらも、熱いトークが繰り広げられました。

  0P5C0568_1_1.jpg 0P5C0590_1.jpg トークショーの様子

  0P5C0586_1.jpg 予想屋健ちゃん、真剣に予想中

 小橋さんのロジータ記念の推奨馬券は、2番、5番、7番、8番のボックス馬券。残念ながら的中とはなりませんでしたが、ユーモアも交えながらも熱いトークに、ファンは大喜びでした。トークショー終了後は、ファンからの握手攻め & サイン攻めにも丁寧に応えていあた小橋さん。カリスマレスラーの人気は、今なお健在でした。

ロジータ記念には川崎から6頭が出走

2013-11-13-Wed-17:19
本日は第24回ロジータ記念が行われます。
ロジータとは1988年に川崎の福島幸三郎厩舎からデビューし、わずか1年4ヶ月の競走生活の間に、ニューイヤーカップ、京浜盃、桜花賞、羽田盃、東京ダービー、東京王冠賞、東京大賞典、川崎記念を制覇。
牝馬ながら南関東三冠馬に輝き、さらには東京大賞典と川崎記念の二大タイトルを制して引退した女傑。1990年3月3日には盛大に引退式が行われました。
母としても大成功して、GRANDAME-JAPANシリーズでは「ロジータふたたび」というキャッチフレーズが付けられた地方競馬の宝とも言うべき牝馬です。

このレースが創られたのはロジータが引退した年の暮れ。
すでに24年の月日が流れているのですね。

2011年からは地方交流戦となった2100mの3歳牝馬限定戦。
南関東馬にとっては春の実績馬vs新興勢力という図式でしょうか。

131113イチリュウ&ハクシュウベリー

4枠6番はダッシュの速さピカ一の快速娘 オキナワレッド
5枠7番 トライアルでは二の脚使って最後また伸びた ハクシュウベリー
5枠8番 テレビ出演で話題になった厩舎期待の星 リアハッピー
7枠12番 中央からの移籍二戦目となる マイネライムライト
8枠13番 出負けに泣いた緒戦から巻き返したい シュンシャイン
8枠14番 大外を引いて新たな一面を見せそうな桜花賞馬 イチリュウ

川崎からは6頭が出走。
次代のロジータを目指します。

また、大井所属馬ですが7枠11番ローズベビークリスはロジータの孫という血統。
そんな血のドラマも楽しみましょう。

第13回ローレル賞(SⅢ)

2013-11-13-Wed-02:24
2011年から地方全国交流競走として行なわれているローレル賞。3着馬までに、年末に行なわれる東京2歳優駿牝馬の優先出走権が与えられます。今年は、北海道、笠松から2頭の遠征馬が参戦。フルゲート14頭で行なわれる予定でしたが、トキノセレブが取消となり、13頭立てで行なわれました。

 スタートしてヴァカンスが先手を奪い、主導権を握り、レースは進みます。クライリングはインで中団からの競馬。中団からレースを進めていたクライリングですが、3コーナーから一気に仕掛けて上がると、直線では逃げるヴァカンスとの争いに。最後はクライリングが交わし、1馬身1/2差をつけ1番人気に応えての優勝となりました。

  レース 3_1 レース_1_1  第13回ローレル賞(SⅢ) 結果

  口取り 1_1 IMGL9978_1.jpg

  IMGL9983_1.jpg 勝利ジョッキーは御神本訓史騎手

 関係者のみなさま、おめでとうございます。

  表彰式_1 表彰式:記念撮影_1

 優勝したクライリングですが、レース後はこのまま南関東に移籍となるため、今回がホッカイドウ競馬所属としては最後のレースとなりました。

  ③クライリング 1_1 ③クライリング 2_1 ③クライリング 3_1 ③クライリング 4_1

 新しい所属先は山崎尋美厩舎。次走からは、川崎所属として出走するクライリング。みなさまの応援、よろしくお願いいたします。

ローレル賞 予想トークショー

2013-11-13-Wed-01:52
開催2日目のメインレースは、重賞のローレル賞。第9レース終了後には、予想トークショーが行なわれました。

  IMGN9912_1.jpg 司会は秋田奈津子さん

 予想するのはこちらのお二方

  IMGN9883_1.jpg 古谷剛彦さん  IMGN9877_1.jpg 六車奈々さん

  0P5C0151_1.jpg トークショーの様子

 古谷さんは、クライリングを、六車さんはヴァカンスを、それぞれ本命に指名。お二人の推奨馬が、見事1着、2着というローレル賞の結果となりました。みなさんはいかがでしたでしょうか?

藤江渉騎手、500勝達成!!

2013-11-13-Wed-01:29
藤江渉騎手(久保秀男厩舎所属)が、平成25年11月12日の川崎競馬2日目第12レースにおいて、騎乗馬のザカントリー(佐々木仁厩舎)で勝利し、1999年10月のデビューから7100戦目にして、通算500勝を達成しました。藤江騎手、おめでとうございます。

  IMGL0003_1_1.jpg 1周目は3番手の好位置からのレース

  IMGL0012_1.jpg IMGL0018_1.jpg 最後は、インから抜け出し500勝達成

  IMGL0030_1.jpg レース後にはビジョンでも映し出されました

  0P5C0539_1.jpg  記念の口取り

  0P5C0552_1.jpg 藤江騎手、おめでとございます!

藤江渉騎手コメント

「やっとここまで来たかなという感じです。一つ一つ勝てるチャンスをつかんでいきたい。数字はついてくるものだから意識せずこれからも一生懸命やるだけです。」

なお、500勝達成セレモニー表彰式を、13日の第10レース終了後にウィナーズサークルで行います。

重賞勝ち鞍

 2004年10月17日 宇都宮 もみじ特別(北関東G3) サンデーロバリー

林隆之調教師、100勝達成!!

2013-11-13-Wed-00:57
林隆之調教師が、11月12日の第6レースにおいて、管理馬のリルバニヤンで勝利し、2009年10月の厩舎開業から801戦目にして、通算100勝を達成されました。林調教師、ならびに関係者のみなさま、おめでとうございます。なお、重賞勝ち鞍は下記の通りです。

  131112川崎6R林隆之調教師100勝 通算100勝を達成したレース

重賞勝ち鞍

 2012年3月28日 大井 第35回京浜盃(SⅡ) パンタレイ

本日はローレル賞

2013-11-12-Tue-18:01
ヴィーナスWEEK牝馬重賞連戦の第1弾は2歳牝馬の地方交流ローレル賞。
3着馬までに東京2歳優駿牝馬への優先出走権が与えられます。
道営や笠松からも出走してきます。

川崎からはトキノセレブが左肩ハ行で出走取消となったのは残念ですが、そのほかに5頭が出走。

3枠4番 マリアンズクック
5枠7番 シナノリュウセイ
5枠8番 ヴァカンス
7枠12番 エドノミリアン
8枠13番 ストロベリーラン

131112エドノミリアン

写真はエドノミリアン。
ローレル賞から東京2歳優駿牝馬という目標を描いて、早々にリフレッシュ休養を挟んで調整してきました。
パッツンと切られた前髪は大芝厩務員の失敗作だとか(^^)
ハデな流星もなかなかインパクト大ですね。

また、マリアンズクックの母は第6回ローレル賞の優勝馬エイコークック。母のエイコークックはローレル賞を勝ったあと骨折。
生かすのは難しいと言われたほどの酷い骨折だったのですが、「せめて、なんとか繁殖にしたい」と手を尽くされて引退したのでした。
母も手がけていた原調教師によれば「母は胴長の体型だったから馬体はそう似ていないが、癇性の強さはそっくり」と話していました。

準重賞 スポーツニッポン川崎若駒杯

2013-11-12-Tue-01:55
今開催の川崎競馬初日のメインレースは、準重賞で2歳馬による地方全国交流競走の「JRA認定 スポーツニッポン川崎若駒杯」。優勝馬には、来月行なわれる全日本2歳優駿の優先出走権が与えられます。地方全国交流競走だけあって、北海道と笠松からそれぞれ1頭ずつ参戦し、12頭立てでレースが行なわれました。

 レースを制したのは船橋のリュウノファイト。先行集団を見ながらレースを進め、3コーナーから捲り気味に進出。直線で先頭に立つと、ティアランに3馬身の差をつけて優勝しました。


2013.11.11 川崎最終レース

  川崎若駒杯 レース 2 リュウノファイト

  川崎若駒杯 口取り 関係者のみなさま、おめでとうございます。

 優勝した森泰斗騎手は最終レースも勝利し、連勝で川崎初日を締めくくってくれました。

  2013.11.11 川崎最終レース 最終レースも森泰斗騎手が勝利

川崎所属馬の遠征情報(11月15日遠征分)

2013-11-07-Thu-00:39
11月15日の名古屋競馬に、川崎所属馬が遠征予定です。応援よろしくお願いします。

 名古屋 東海菊花賞[SPⅠ] 南関東~九州地区交流 1900m

  サイレントスタメン[牡7] 田邊厩舎 騎乗予定騎手:未定

今野忠成騎手 北海道2歳優駿で騎乗

2013-11-07-Thu-00:27
今野忠成騎手が、7日に門別競馬場で行なわれる北海道2歳優駿で、ニシノデンジャラスに騎乗します。

  IMGL8241_1.jpg 鎌倉記念優勝時

 前走、鎌倉記念では、初騎乗ながら勝利に導いた今野騎手。前走より相手は上がりますが、今野騎手も2度目の騎乗となるだけに、どういった騎乗をするか楽しみですね。応援、よろしくお願い致します。

  7日門別 北海道2歳優駿(jpnⅢ) 枠順

スマイルジャック いよいよ移籍緒戦!!

2013-11-05-Tue-23:36
6日に大井競馬場で行われる、重賞のマイルグランプリ(SⅡ)に、川崎からスマイルジャックが出走します。今回が南関東での移籍緒戦となるスマイルジャック。JRA所属時代は、スプリングS,関屋記念、東京新聞杯と重賞3勝しているほか、日本ダービーでもディープスカイの2着に入線するなどの実績を挙げています。

  スマイルジャック スマイルジャックと山崎裕也調教師補佐

山崎裕也調教師補佐コメント

 「大井での馬場見せはいい感触でした。ようやく出走となりますが、今回は移籍緒戦。まずは無事にレースを終えてほしいですね。」

 移籍緒戦で斤量59kgと、決して条件は楽ではありませんが、応援よろしくお願い致します。

  大井 マイルグランプリ(SⅡ) 枠順

金沢・JBCレディスクラシック ハードデイズナイトは9着

2013-11-04-Mon-17:26
本日、金沢競馬場で行われたJBC。JBCレディスクラシックに出走したハードデイズナイトは中団からのレースとなりましたが、残念ながら9着という結果でした。優勝はメーデイアでした。

 IMGN9492_1_1.jpg IMGN9526_1.jpg IMGN9549_1.jpg IMGN9567_1.jpg

 金沢 第3回JBCレディスクラシック(JpnⅠ) 結果

馬頭観世音慰霊祭が行われました

2013-11-04-Mon-01:23
11月2日、小向厩舎では毎年恒例の馬頭観世音慰霊祭が行われました。レース中や故障で亡くなられた馬たちの供養と、事故防止の安全祈願を願い、小向厩舎では秋に

  0P5C9193_1_1.jpg 0P5C9190_1.jpg 川崎競馬倶楽部も奉納致しました


 慰霊祭の様子

  0P5C9261_1.jpg 0P5C9163_1.jpg 0P5C9196_1.jpg
  0P5C9200_1.jpg 0P5C9252_1.jpg 0P5C9238_1.jpg

 調教師、騎手、厩務員など、関係者も参列しました。

  0P5C9205_1.jpg 0P5C9215_1.jpg 0P5C9222_1.jpg

 ご来賓の方々からごあいさつをいただいたほか、川崎副管理者、山崎尋美調教師会会長からもごあいさつ

  0P5C9322_1.jpg 0P5C9312-1.jpg ご来賓の方々のごあいさつ

  0P5C9283_1.jpg 川崎副管理者  0P5C9274_1.jpg 山崎尋美調教師会会長

  0P5C9339_1.jpg 最後はよみうりランド様による献杯

 慰霊祭では、婦人会のみなさまも大活躍。今年も大忙しでした。

  0P5C9268_1.jpg 婦人会のみなさま  

明日はいよいよJBC ハードデイズナイトが出走します

2013-11-03-Sun-16:41
明日はいよいよ、金沢競馬場で行われる初のJBC。最終レースまで豪華重賞4本立ての明日の金沢競馬ですが、先陣を切って行われるのが、「JBCレディスクラシック」。川崎からは、ハードデイズナイトが参戦します。

  ハードデイズナイトJBC

 枠順は6枠8番。残念ながら前走で連勝は途切れましたが、成長著しい3歳牝馬だけに、JBCの舞台で仕切りなおしといきたいですね。JBCレディスクラシックの発走は、14時10分。レースは第8レースになります。応援、よろしくお願い致します。
HOME