川崎競馬倶楽部ブログ川崎競馬の様々なシーンをお伝えします。 |
7年間お疲れ様、ヴァイタルシーズ
2014-01-31-Fri-01:51
2007年7月のデビューから、コンスタントに走り続けたヴァイタルシーズ。デビューからちょうど70戦目の節目のレースとなる30日の多摩川オープンを最後に、引退することが決まりました。これまでの通算成績は、69戦6勝。重賞は、2007年の鎌倉記念とハイセイコー記念を制しています。
2007年10月 鎌倉記念(SⅢ)
2007年11月 ハイセイコー記念(SⅡ)
引退レースとなった多摩川オープン、現役最後のレースは田中涼騎手が鞍上でレースに臨みました。
多摩川オープンを制したのは、2番人気のソルテ。前走のおおとりオープンに続いて連勝。ヴァイタルシーズは14着という結果で、残念ながら有終の美を飾ることはできませんでした。
多摩川オープン 結果
結果は14着も、無事完走
ヴァイタルシーズ 生涯成績
レース終了後は、ウィナーズサークルにて引退セレモニーが行なわれました。関係者のみなさまから、思い出やメッセージなどを語っていただきました。
引退セレモニーには、ヴァイタルシーズも登場
武井榮一調教師
高松良行厩務員
田中涼騎手
セレモニーでは、関係者に花束が進呈されたほか、ファンの方からヴァイタルシーズへにんじんが進呈されました。

みんなで記念撮影
最後の記念撮影は思い出ショット
武井榮一調教師コメント
「馬格も小さいのにタフに走りつづけてくれましたね。脚元に不安が出たこともなく、具合が悪くて休んだことが一度もない。無事是名馬と言っていいと思います。」
ヴァイタルシーズ号、7年間お疲れ様でした。
画像提供(多摩川オープン分):若松 亮太 様


引退レースとなった多摩川オープン、現役最後のレースは田中涼騎手が鞍上でレースに臨みました。

多摩川オープンを制したのは、2番人気のソルテ。前走のおおとりオープンに続いて連勝。ヴァイタルシーズは14着という結果で、残念ながら有終の美を飾ることはできませんでした。




ヴァイタルシーズ 生涯成績
レース終了後は、ウィナーズサークルにて引退セレモニーが行なわれました。関係者のみなさまから、思い出やメッセージなどを語っていただきました。




セレモニーでは、関係者に花束が進呈されたほか、ファンの方からヴァイタルシーズへにんじんが進呈されました。





武井榮一調教師コメント
「馬格も小さいのにタフに走りつづけてくれましたね。脚元に不安が出たこともなく、具合が悪くて休んだことが一度もない。無事是名馬と言っていいと思います。」
ヴァイタルシーズ号、7年間お疲れ様でした。
画像提供(多摩川オープン分):若松 亮太 様
スポンサーサイト
第63回川崎記念(JpnⅠ)
2014-01-30-Thu-02:16
今年で63回目を迎える川崎記念。川崎競馬では、もっとも歴史の長い重賞でもあります。1951年の創設時は、「開設記念」の名称だった川崎記念ですが、距離3000mで行なわれました。現在の「川崎記念」の名称になったのは1979年で、この名称になってから今年で35年目となります。
JRA5頭、南関東3頭、笠松、兵庫、高知から各1頭の計11頭で行なわれた今年の川崎記念。暮れの東京大賞典を制したホッコータルマエが断然の支持を集めました。
ハナを切ったのはJRAのトウショウフリーク。後続を離して単騎の逃げに持ち込みます。2番手追走は、断然人気のホッコータルマエ、フリートストリート、ランフォルセらJRA勢が先行集団を形成し、レースは流れます。
1周目のゴール前
一人旅で逃げるトウショウフリークですが、2周目の3コーナーでホッコータルマエ、ムスカテールが並びかけ、その差がなくなります。直線に入りトウショウフリークが粘るも、ホッコータルマエが交わし先頭に。ムスカテールが外から追いすがり、半馬身まで詰め寄りますが、ホッコータルマエが押し切り優勝しました。

第63回川崎記念(JpnⅠ) 結果
ホッコータルマエは、昨年暮れの東京大賞典に続き、JpnⅠ競走を連勝。これで9つ目の重賞タイトルを手にしました。


表彰式では、イメージキャラクターの磯山さやかさんがプレゼンターを務めました。関係者のみなさま、おめでとうございます。
喜びの表情の幸英明騎手
川崎記念では、誘導馬もいつもより多い3頭立てでした。
ホッコータルマエの次走は、フェブラリーSの予定しているとのこと。その後は果たして世界へと挑戦するのか、注目が集まるところです。生産牧場の市川ファームは、川崎競馬にとっては、桜花賞馬フィリアレギスと仔のナタリスを輩出した牧場としてもおなじみなだけに、ホッコータルマエにも頑張ってほしいところです。
JRA5頭、南関東3頭、笠松、兵庫、高知から各1頭の計11頭で行なわれた今年の川崎記念。暮れの東京大賞典を制したホッコータルマエが断然の支持を集めました。
ハナを切ったのはJRAのトウショウフリーク。後続を離して単騎の逃げに持ち込みます。2番手追走は、断然人気のホッコータルマエ、フリートストリート、ランフォルセらJRA勢が先行集団を形成し、レースは流れます。

一人旅で逃げるトウショウフリークですが、2周目の3コーナーでホッコータルマエ、ムスカテールが並びかけ、その差がなくなります。直線に入りトウショウフリークが粘るも、ホッコータルマエが交わし先頭に。ムスカテールが外から追いすがり、半馬身まで詰め寄りますが、ホッコータルマエが押し切り優勝しました。


第63回川崎記念(JpnⅠ) 結果
ホッコータルマエは、昨年暮れの東京大賞典に続き、JpnⅠ競走を連勝。これで9つ目の重賞タイトルを手にしました。





表彰式では、イメージキャラクターの磯山さやかさんがプレゼンターを務めました。関係者のみなさま、おめでとうございます。



ホッコータルマエの次走は、フェブラリーSの予定しているとのこと。その後は果たして世界へと挑戦するのか、注目が集まるところです。生産牧場の市川ファームは、川崎競馬にとっては、桜花賞馬フィリアレギスと仔のナタリスを輩出した牧場としてもおなじみなだけに、ホッコータルマエにも頑張ってほしいところです。
川崎記念予想トークショー
2014-01-30-Thu-01:20
ヴァイタルシーズ明日ラストラン
2014-01-30-Thu-00:00
ハイセイコー記念、鎌倉記念を勝利したヴァイタルシーズが、明日1月30日(木)第11レース 多摩川オープンをもって、引退することになりました。

「馬格も小さいのにタフに走りつづけてくれましたね。脚元に不安が出たこともなく、具合が悪くて休んだことが一度もない。無事是名馬と言っていいと思います」と武井榮一調教師はねぎらっていました。
2歳夏のデビューから9歳になるまで駆け抜けたヴァイタルシーズ。
ラストランとなる多摩川オープンでどんな走りをするのか、しっかりと見届けたいものです。
なお、多摩川オープンごにはウィナーズサークルにて引退セレモニーを行います。
最後までご声援よろしくお願いします。
○ヴァイタルシーズ号
・父:(サラ)カコイーシーズ
・母:(サラ)グランジョワ
・父の父:(サラ)Alydar
・母の父:(サラ)メジロライアン
・格:A1
・生年月日:2005 年3 月23 日
・生産牧場:的場牧場
・生産地:北海道新冠郡新冠町
・調教師:武井榮一(川崎)
・地方収得賞金:76,402,000 円
・馬主:松崎 務
・戦績:69戦6勝
・重賞優勝歴
2007年10月10日 鎌倉記念(SⅢ)
2007年11月28日 ハイセイコー記念(SⅡ)

「馬格も小さいのにタフに走りつづけてくれましたね。脚元に不安が出たこともなく、具合が悪くて休んだことが一度もない。無事是名馬と言っていいと思います」と武井榮一調教師はねぎらっていました。
2歳夏のデビューから9歳になるまで駆け抜けたヴァイタルシーズ。
ラストランとなる多摩川オープンでどんな走りをするのか、しっかりと見届けたいものです。
なお、多摩川オープンごにはウィナーズサークルにて引退セレモニーを行います。
最後までご声援よろしくお願いします。
○ヴァイタルシーズ号
・父:(サラ)カコイーシーズ
・母:(サラ)グランジョワ
・父の父:(サラ)Alydar
・母の父:(サラ)メジロライアン
・格:A1
・生年月日:2005 年3 月23 日
・生産牧場:的場牧場
・生産地:北海道新冠郡新冠町
・調教師:武井榮一(川崎)
・地方収得賞金:76,402,000 円
・馬主:松崎 務
・戦績:69戦6勝
・重賞優勝歴
2007年10月10日 鎌倉記念(SⅢ)
2007年11月28日 ハイセイコー記念(SⅡ)
川崎が一番熱く燃える川崎記念です
2014-01-29-Wed-11:01
さあ、川崎記念です。
http://www2.keiba.go.jp/KeibaWeb/TodayRaceInfo/DebaTable?k_raceDate=2014%2f01%2f29&k_raceNo=11&k_babaCode=21
川崎競馬場は一年で一番熱く燃えるビッグレース。
全国から砂の猛者が集まる大一番に川崎からウインペンタゴンが出走します!

プレイアンドリアルで京成杯制覇など波にのる河津裕昭厩舎。
「距離はこの馬に合っているが、メンバー的には胸を借りる一戦になりそう」と河津調教師。
「休み明け三戦目で調子は上向き。前回はテンに行き過ぎたこともあり、今回はこの馬の持ち味を存分に発揮できるよう、じっくり抑える競馬をすることになりそうです」と須山厩務員。
洗い場で気持ちよさそうに手入れされてウインペンタゴンはこんな穏やかな表情を見せていました。
◆本日のイベント
・来場者先着7,000名にスピードくじを配布され、オリジナルフード付きタオルを700名にプレゼント!
・「カツマルくんカード」を持っていれば必ず1回抽選ができる(当日入会も可)カツマルくん大抽選会では旅行グッズや旅行券、テーマパークペアチケット等豪華賞品が当たります。
(開門から/2号スタンド1階特設ブース)
・川崎記念勝ち馬当てクイズでは、正解者の中から抽選により次の賞品が当たります。
ジョイホース浜松オリジナルTシャツ&キャップ・・・・・・・・・30名様
2号スタンド4階特別観覧席Aペア入場券 ・・・・・・・・・30組(60名様)(26年5月23日まで有効)
応募方法:入場門、ファン案内所にある応募用紙に必要事項を記入し、ファン案内所の応募箱にご投函ください。
発表:賞品の発送をもって代えさせていただきます。
締切:対象レース発走15分前
・重賞日の恒例ドリーム大抽選会では当日の馬券購入額(5,000円、3,000円、1000円)に応じて2万円のギフト券などが当たります。
(開門から/2号スタンド1階特設会場)
そして、ビッグレースといえば川崎競馬イメージキャラクター磯山さやかさんがメインレース「川崎記念(JpnⅠ)」について語ります。
司会は矢野吉彦さん(フリーアナウンサー)です。
(第9レース終了後/ウィナーズサークル)
http://www2.keiba.go.jp/KeibaWeb/TodayRaceInfo/DebaTable?k_raceDate=2014%2f01%2f29&k_raceNo=11&k_babaCode=21
川崎競馬場は一年で一番熱く燃えるビッグレース。
全国から砂の猛者が集まる大一番に川崎からウインペンタゴンが出走します!

プレイアンドリアルで京成杯制覇など波にのる河津裕昭厩舎。
「距離はこの馬に合っているが、メンバー的には胸を借りる一戦になりそう」と河津調教師。
「休み明け三戦目で調子は上向き。前回はテンに行き過ぎたこともあり、今回はこの馬の持ち味を存分に発揮できるよう、じっくり抑える競馬をすることになりそうです」と須山厩務員。
洗い場で気持ちよさそうに手入れされてウインペンタゴンはこんな穏やかな表情を見せていました。
◆本日のイベント
・来場者先着7,000名にスピードくじを配布され、オリジナルフード付きタオルを700名にプレゼント!
・「カツマルくんカード」を持っていれば必ず1回抽選ができる(当日入会も可)カツマルくん大抽選会では旅行グッズや旅行券、テーマパークペアチケット等豪華賞品が当たります。
(開門から/2号スタンド1階特設ブース)
・川崎記念勝ち馬当てクイズでは、正解者の中から抽選により次の賞品が当たります。
ジョイホース浜松オリジナルTシャツ&キャップ・・・・・・・・・30名様
2号スタンド4階特別観覧席Aペア入場券 ・・・・・・・・・30組(60名様)(26年5月23日まで有効)
応募方法:入場門、ファン案内所にある応募用紙に必要事項を記入し、ファン案内所の応募箱にご投函ください。
発表:賞品の発送をもって代えさせていただきます。
締切:対象レース発走15分前
・重賞日の恒例ドリーム大抽選会では当日の馬券購入額(5,000円、3,000円、1000円)に応じて2万円のギフト券などが当たります。
(開門から/2号スタンド1階特設会場)
そして、ビッグレースといえば川崎競馬イメージキャラクター磯山さやかさんがメインレース「川崎記念(JpnⅠ)」について語ります。
司会は矢野吉彦さん(フリーアナウンサー)です。
(第9レース終了後/ウィナーズサークル)
第12回佐々木竹見カップ ジョッキーズグランプリ
2014-01-29-Wed-02:03
2001年7月に通算7151勝の成績を残し引退した、鉄人・佐々木竹見騎手の功績を称え、2003年に創設された「佐々木竹見カップ ジョッキーズグランプリ」も今年で12回目。JRAと地方競馬を代表する14名の騎手たちが、川崎競馬場で腕を競いました。
出場騎手の記念撮影では、佐々木竹見さんとともに、14名の出場騎手とデビュー間近の騎手候補生たちが勢揃いしました。
記念撮影の様子
第1戦は、1500m戦の「マイスターチャレンジ」。繁田健一騎手騎乗の5番人気トウカイフェスタが3/4馬身差で勝利しました。
第1戦 マイスターチャレンジ 結果
第2戦は、川崎記念と同じ距離の2100m戦「ヴィクトリーチャレンジ」。高知代表の赤岡修次騎手が騎乗する9番人気ケイエスキングオーが、1/2馬身差で勝利しました。
第2戦 ヴィクトリーチャレンジ 結果
2レースを終え、第1戦で1着、第2戦で2着となった繁田健一騎手が総合優勝。2012年に続いての佐々木竹見カップ優勝を飾りました。佐々木竹見カップで2度目の優勝は史上初となります。繁田騎手、優勝おめでとうございます。
総合2位は、第1戦で5着、第2戦で3着の的場文男騎手が、総合3位には、第1戦が14着、第2戦が1着となった高知の赤岡修次騎手でした。
第12回佐々木竹見カップ 総合成績
最後はカツマルくんも入っての記念撮影
表彰式終了後は、佐々木竹見さんと総合優勝の繁田健一騎手が、デビュー間近の騎手候補生とともに記念撮影。偉大な先輩方との記念撮影は、これからデビューする候補生たちにとって、いい思い出となったことでしょう。
騎手候補生たちとの記念撮影
出場騎手の記念撮影では、佐々木竹見さんとともに、14名の出場騎手とデビュー間近の騎手候補生たちが勢揃いしました。

第1戦は、1500m戦の「マイスターチャレンジ」。繁田健一騎手騎乗の5番人気トウカイフェスタが3/4馬身差で勝利しました。

第2戦は、川崎記念と同じ距離の2100m戦「ヴィクトリーチャレンジ」。高知代表の赤岡修次騎手が騎乗する9番人気ケイエスキングオーが、1/2馬身差で勝利しました。

2レースを終え、第1戦で1着、第2戦で2着となった繁田健一騎手が総合優勝。2012年に続いての佐々木竹見カップ優勝を飾りました。佐々木竹見カップで2度目の優勝は史上初となります。繁田騎手、優勝おめでとうございます。
総合2位は、第1戦で5着、第2戦で3着の的場文男騎手が、総合3位には、第1戦が14着、第2戦が1着となった高知の赤岡修次騎手でした。
第12回佐々木竹見カップ 総合成績


表彰式終了後は、佐々木竹見さんと総合優勝の繁田健一騎手が、デビュー間近の騎手候補生とともに記念撮影。偉大な先輩方との記念撮影は、これからデビューする候補生たちにとって、いい思い出となったことでしょう。

プレイバック第54回京成杯
2014-01-28-Tue-09:24
本日の川崎競馬は佐々木竹見DAY
2014-01-28-Tue-08:56

本日は佐々木竹見DAY
第12回佐々木竹見カップジョッキーズグランプリをはじめ、川崎競馬場が川崎が生んだ7153勝の鉄人・佐々木竹見さん一色に染まります。
◆第12回佐々木竹見カップジョッキーズグランプリ
第 9 競走:マイスターチャレンジ競走 (1,500m) 15:00発走予定
第 11 競走:ヴィクトリーチャレンジ競走(2,100m) 16:10発走予定
・ 出場騎手 14名 (敬称略)
福永 祐一 (JRA)
戸崎 圭太 (JRA)
山崎 誠士 (川崎:前年優勝)
山口 勲 (佐賀)
川原 正一 (兵庫)
赤岡 修次 (高知)
岡部 誠 (愛知)
村上 忍 (岩手)
桑村 真明 (北海道)
御神本 訓史 (大井)
繁田 健一 (浦和)
森 泰斗 (船橋)
真島 大輔 (大井)
的場 文男 (大井)
◆第12回佐々木竹見カップジョッキーズグランプリ」の出場騎手の紹介式
日本全国のリーディングジョッキーの祭典「第12回佐々木竹見カップジョッキーズグランプリ」の出場騎手の紹介式を第7レース終了後、1号スタンド前走路内で行います。
また、歴代の優勝騎手名をプリントした「オリジナルフードインジャンパー」と交換できるボール150個を出場騎手が投げ入れます。
※ 景品引換場所:ファン案内所
◆佐々木竹見トークショー“鉄人”佐々木竹見元騎手が競馬評論家長谷川仁志さんと佐々木竹見カップの予想トークを行います。
ゲスト:長谷川仁志さん(競馬解説者)
司会:宇野和男さん(フリーアナウンサー)
(第6、9レース終了後/ウィナーズサークル)
◆佐々木竹見カップ優勝騎手当てクイズ
佐々木竹見カップの優勝騎手当てクイズを行います。正解者の中から抽選により、次の賞品が当たります。
・干支カツマルくんセット ・・・・・・・・・10名様
・2号スタンド4階特別観覧席Aペア入場券 ・・・・・・・・・30組(60名様)(26年5月23日まで有効)
応募方法:入場門、ファン案内所にある応募用紙に必要事項を記入し、ファン案内所の応募箱にご投函ください。
発表:賞品の発送をもって代えさせていただきます。
締切:マイスターチャレンジ競走発走15分前

◆佐々木竹見元騎手勝負服の誘導馬
開催毎に趣向を凝らし、来場のお客様に好評の誘導馬のコスプレ。
佐々木竹見カップ当日は佐々木竹見勝負服バージョンで登場します。
(第9レース、11レース本馬場入場時/馬場内)
佐々木竹見さんが選ぶ2013年川崎所属ベストジョッキー表彰式
2014-01-28-Tue-02:26
ナターレ号 引退セレモニー
2014-01-28-Tue-02:07
開催初日の8レース終了後には、昨年12月30日の東京シンデレラマイルを最後に引退、繁殖入りしたナターレ号の引退セレモニーが行なわれました。
関係者のみなさま
左から順に、オーナー代行の角南さん、内田勝義調教師、的場文男騎手、吉原寛人騎手、福井英学調教師補佐、小竹清一厩務員
セレモニーでは、関係者の方々からそれぞれ、思い出やメッセージを語っていただきました。
オーナー代行の角南さん
内田調教師
的場騎手
吉原騎手
福井調教師補佐
小竹厩務員
今回のセレモニーでは、ファンを代表して3名のプレゼンターの方が、かごに入ったナターレへのプレゼントを手渡しました。
ナターレへのプレゼント

既に繁殖入りのため、北海道に旅立ったナターレですが、ナターレもきっと、喜んでいることでしょうね。

左から順に、オーナー代行の角南さん、内田勝義調教師、的場文男騎手、吉原寛人騎手、福井英学調教師補佐、小竹清一厩務員
セレモニーでは、関係者の方々からそれぞれ、思い出やメッセージを語っていただきました。






今回のセレモニーでは、ファンを代表して3名のプレゼンターの方が、かごに入ったナターレへのプレゼントを手渡しました。



既に繁殖入りのため、北海道に旅立ったナターレですが、ナターレもきっと、喜んでいることでしょうね。
高知・UFOKKジョッキーズ競走 山崎誠士騎手は総合4位
2014-01-27-Mon-02:20
25日に高知競馬場で行なわれた、南関東4場との騎手交流競走の「UFOKKジョッキーズ競走」。当初は今野忠成騎手が出場する予定でしたが、負傷療養中のため、今年は山崎誠士騎手が出場しました。
騎手紹介式の様子
あいにくの天気の中で行なわれたUFOKKジョッキーズ競走でしたが、山崎誠士騎手は、第1戦が3着、第2戦は5着で、総合4位でした。
第1戦の山崎誠士騎手(3着)

UFOKKジョッキーズ競走 第1戦 結果
第2戦の山崎誠士騎手(5着)

UFOKKジョッキーズ競走 第2戦 結果
第2戦終了後、南関東4場の代表騎手の紹介式とUFOKKジョッキーズ競走の表彰式が行なわれました。優勝は、浦和の秋元耕成騎手、第2位が大井の高野毅騎手、第3位が高知の中西達也騎手という結果で、5位以内に南関東のジョッキーが3名入賞と、遠征騎手たちが大活躍しました。
表彰式の様子
表彰式後は、高知競馬ではおなじみの恒例イベント、餅投げが行なわれました。以前、今野騎手が、餅投げで張り切って50個投げたとおっしゃっていましたが、山崎騎手は何個、投げてきたのでしょうか?今年はあいにくのお天気の中での実施となりましたUFOKKジョッキーズ競走でしたが、参戦された南関東4場の騎手のみなさま、遠征お疲れ様でした。
楽しそう?に餅投げをする山崎誠士騎手
画像提供(すべて):永留 徳幸 様


あいにくの天気の中で行なわれたUFOKKジョッキーズ競走でしたが、山崎誠士騎手は、第1戦が3着、第2戦は5着で、総合4位でした。
第1戦の山崎誠士騎手(3着)




UFOKKジョッキーズ競走 第1戦 結果
第2戦の山崎誠士騎手(5着)



UFOKKジョッキーズ競走 第2戦 結果
第2戦終了後、南関東4場の代表騎手の紹介式とUFOKKジョッキーズ競走の表彰式が行なわれました。優勝は、浦和の秋元耕成騎手、第2位が大井の高野毅騎手、第3位が高知の中西達也騎手という結果で、5位以内に南関東のジョッキーが3名入賞と、遠征騎手たちが大活躍しました。


表彰式後は、高知競馬ではおなじみの恒例イベント、餅投げが行なわれました。以前、今野騎手が、餅投げで張り切って50個投げたとおっしゃっていましたが、山崎騎手は何個、投げてきたのでしょうか?今年はあいにくのお天気の中での実施となりましたUFOKKジョッキーズ競走でしたが、参戦された南関東4場の騎手のみなさま、遠征お疲れ様でした。

画像提供(すべて):永留 徳幸 様
佐々木竹見カップの枠順が決定
2014-01-26-Sun-13:23
佐々木竹見カップの枠順と騎乗騎手が決定しています。
◆第12回佐々木竹見カップ ジョッキーズグランプリ
・実施日: 平成26年1月28日(火)
・実施レース
第9競走 (15:00発走予定) マイスターチャレンジ競走(1500m)
http://www2.keiba.go.jp/KeibaWeb/TodayRaceInfo/DebaTable?k_raceDate=2014%2f01%2f28&k_raceNo=9&k_babaCode=21
第11競走(16:10発走予定) ヴィクトリーチャレンジ競走(2100m)
http://www2.keiba.go.jp/KeibaWeb/TodayRaceInfo/DebaTable?k_raceNo=11&k_raceDate=2014%2F01%2F28&k_babaCode=21

今野騎手が負傷のため欠場となり、川崎代表としてひとり出場する山崎誠士騎手は9Rユーコーフラッシュ、11Rヤマニンモンスターに騎乗します。
初出場だった昨年は見事に優勝した山崎騎手。
ぜひ連覇を決めてほしいですね。
当日の川崎競馬場では、歴代優勝騎手名をプリントした『オリジナルフードインジャンパー』が150名に当たるプレゼント(ボールの投げ入れ)や佐々木元騎手によるトークショーも予定されています。
◆第12回佐々木竹見カップ ジョッキーズグランプリ
・実施日: 平成26年1月28日(火)
・実施レース
第9競走 (15:00発走予定) マイスターチャレンジ競走(1500m)
http://www2.keiba.go.jp/KeibaWeb/TodayRaceInfo/DebaTable?k_raceDate=2014%2f01%2f28&k_raceNo=9&k_babaCode=21
第11競走(16:10発走予定) ヴィクトリーチャレンジ競走(2100m)
http://www2.keiba.go.jp/KeibaWeb/TodayRaceInfo/DebaTable?k_raceNo=11&k_raceDate=2014%2F01%2F28&k_babaCode=21

今野騎手が負傷のため欠場となり、川崎代表としてひとり出場する山崎誠士騎手は9Rユーコーフラッシュ、11Rヤマニンモンスターに騎乗します。
初出場だった昨年は見事に優勝した山崎騎手。
ぜひ連覇を決めてほしいですね。
当日の川崎競馬場では、歴代優勝騎手名をプリントした『オリジナルフードインジャンパー』が150名に当たるプレゼント(ボールの投げ入れ)や佐々木元騎手によるトークショーも予定されています。
ナターレ引退セレモニーの詳細
2014-01-26-Sun-12:59
第12回佐々木竹見カップ 出場騎手変更のお知らせ
2014-01-22-Wed-01:31
1月28日に行なわれる「第12回佐々木竹見カップ ジョッキーズグランプリ」に出場予定だった今野忠成騎手は、負傷療養中のため、出場が不可能となりました。そのため、代わりに的場文男騎手が出場することになりましたので、お知らせ致します。
川崎所属馬の遠征情報(2月2日遠征分)
2014-01-20-Mon-21:29
2月2日の高知競馬に、川崎所属馬が遠征予定です。応援、よろしくお願いします。
2月2日 高知 第11回黒潮スプリンターズカップ(黒船賞指定競走) 地方全国交流 1300m
クナンガン[牝7] 山田 質 厩舎 騎手:未定
2月2日 高知 第11回黒潮スプリンターズカップ(黒船賞指定競走) 地方全国交流 1300m
クナンガン[牝7] 山田 質 厩舎 騎手:未定
プレイアンドリアル京成杯制覇から一夜明けて
2014-01-20-Mon-16:53
京成杯制覇から一夜明けてもまだ興奮冷めやらぬといった感じですが、当のプレイアンドリアルは河津厩舎の馬房で涼しい顔でリラックス。
このあとは入念に馬体チェックをして、数日後にはピッグレッドファーム鉾田に移動する予定とのこと。

「今はホッとしたという気持ちが先だね。京成杯は前回とは違って折り合いもついた。改めて思うに、前回は重めだったことが道中のチグハグさにつながったんだろうな。距離延びて更にこの馬の良さが出たね。バネもあるし、エンジンが違うよ。これが左回りならもっと良さが出るだろう。4コーナーを回って外に出したときの反応の良さから、坂でも伸びると思って直線見ていた。目標に向けて気持ちを引き締めて取り組むつもり」と河津裕昭調教師は昨日のレースをふり返っていました。

次走は弥生賞、それから皐月賞というプランが有力とのことです。
河津調教師の父・河津政明調教師の時代から懇意にしている岡田オーナーの悲願を果たし、地方競馬から日本ダービー馬誕生の夢の実現を目指します。

今回の調教を担当した福田和浩調教厩務員も喜びのVサイン!
また、川崎所属馬がJRAのレースで勝利したのは、2004年5月のケイアイヴェニス(当時、3歳牝、三橋三吉厩舎)以来10年ぶり2度目。
重賞勝ちは史上初めての快挙です。
なお、プレイアンドリアルは「NARグランプリ2013」の最優秀ターフ馬に輝いています。
このあとは入念に馬体チェックをして、数日後にはピッグレッドファーム鉾田に移動する予定とのこと。

「今はホッとしたという気持ちが先だね。京成杯は前回とは違って折り合いもついた。改めて思うに、前回は重めだったことが道中のチグハグさにつながったんだろうな。距離延びて更にこの馬の良さが出たね。バネもあるし、エンジンが違うよ。これが左回りならもっと良さが出るだろう。4コーナーを回って外に出したときの反応の良さから、坂でも伸びると思って直線見ていた。目標に向けて気持ちを引き締めて取り組むつもり」と河津裕昭調教師は昨日のレースをふり返っていました。

次走は弥生賞、それから皐月賞というプランが有力とのことです。
河津調教師の父・河津政明調教師の時代から懇意にしている岡田オーナーの悲願を果たし、地方競馬から日本ダービー馬誕生の夢の実現を目指します。

今回の調教を担当した福田和浩調教厩務員も喜びのVサイン!
また、川崎所属馬がJRAのレースで勝利したのは、2004年5月のケイアイヴェニス(当時、3歳牝、三橋三吉厩舎)以来10年ぶり2度目。
重賞勝ちは史上初めての快挙です。
なお、プレイアンドリアルは「NARグランプリ2013」の最優秀ターフ馬に輝いています。
第54回京成杯(GⅢ) プレイアンドリアルが快勝!!
2014-01-19-Sun-21:34
プレイアンドリアルの2014年初戦となった京成杯。お天気が心配された週末の関東地方でしたが、冷たい風の吹く寒い1日ではありましたが、無事、競馬を開催することができました。
16頭立てで行なわれた今年の京成杯。上位人気馬は支持が割れましたが、朝日杯FS以来の実戦となるプレイアンドリアルは5番人気の支持を集めました。

⑫プレイアンドリアル
スタートして、好位の外目を追走したプレイアンドリアル。道中は前を見ながらじっくりレースを進めます。
好位の外目を追走するプレイアンドリアル
4コーナーを周り直線に入ると、プレイアンドリアルが進出開始。坂を上ったところで先行集団を捕らえて一気に先頭に立つと、1番人気のキングズオブザサンに2馬身の差をつけ優勝しました。
直線で先頭に立つプレイアンドリアル
画像提供:Kou Mitsuru 様
最後は後続に2馬身差をつけて優勝
喜びの柴田大知騎手
JRAの重賞は今回が3戦連続の挑戦でしたが、3戦目にして念願の勝利となりました。重賞タイトルは、昨年9月の盛岡・ジュニアグランプリに続き2勝目となります。関係者のみなさま、おめでとうございます。
口取り
河津裕昭調教師
須山厩務員
担当の須山厩務員は、コスモワイルド、ウィンペンタゴンなども手がけています。
岡田オーナー
柴田大知騎手
柴田大知騎手のコメント
前走が不甲斐ない競馬になったので、もっと力があるんだというところを見せることができて本当に良かった。前向きで一生懸命な馬でパワーもバネもある。この馬のと最大目標の日本ダービーに向かいたいですね。今日みたいに道中我慢した競馬ができれば最後しっかり脚を使ってくれるので、この内容だったら100点です。
2014年の初戦として最高のスタートを切ったプレイアンドリアル。大目標である日本ダービーに向けて順調に調整され、無事に駒を進めてほしいですね。これからも、応援よろしくお願い致します。
16頭立てで行なわれた今年の京成杯。上位人気馬は支持が割れましたが、朝日杯FS以来の実戦となるプレイアンドリアルは5番人気の支持を集めました。





スタートして、好位の外目を追走したプレイアンドリアル。道中は前を見ながらじっくりレースを進めます。

4コーナーを周り直線に入ると、プレイアンドリアルが進出開始。坂を上ったところで先行集団を捕らえて一気に先頭に立つと、1番人気のキングズオブザサンに2馬身の差をつけ優勝しました。

画像提供:Kou Mitsuru 様


JRAの重賞は今回が3戦連続の挑戦でしたが、3戦目にして念願の勝利となりました。重賞タイトルは、昨年9月の盛岡・ジュニアグランプリに続き2勝目となります。関係者のみなさま、おめでとうございます。





担当の須山厩務員は、コスモワイルド、ウィンペンタゴンなども手がけています。


柴田大知騎手のコメント
前走が不甲斐ない競馬になったので、もっと力があるんだというところを見せることができて本当に良かった。前向きで一生懸命な馬でパワーもバネもある。この馬のと最大目標の日本ダービーに向かいたいですね。今日みたいに道中我慢した競馬ができれば最後しっかり脚を使ってくれるので、この内容だったら100点です。
2014年の初戦として最高のスタートを切ったプレイアンドリアル。大目標である日本ダービーに向けて順調に調整され、無事に駒を進めてほしいですね。これからも、応援よろしくお願い致します。
川崎所属馬の遠征結果(1月18日遠征分)
2014-01-18-Sat-16:13
プレイアンドリアル2014年初戦!! 京成杯の枠順が確定
2014-01-17-Fri-23:15
19日に中山競馬場で行なわれる京成杯(GⅢ)。プレイアンドリアルの2014年は、ここから始動します。8日に小向トレセンに入厩し、15日に最終追い切りを済ませたプレイアンドリアル。枠順は6枠12番、JRAの柴田大知騎手を背に臨みます。
河津調教師コメント
「朝日杯FS7着は馬体重以上に重め感あったのも影響したね。京成杯ではテンに急がず直線勝負をかけるレースさせたい。」
京成杯の発走は、19日の15時35分。応援、よろしくお願い致します。
また、明日は中山競馬9レースの菜の花賞(3歳500万下・牝馬限定)に栗林厩舎のアッリヴァーレが出走。同レースには、吉原寛人騎手が船橋のラインボーラヴラヴに騎乗しています。吉原騎手は、この他にも5鞍に騎乗。明日の中山競馬も、応援よろしくお願い致します。
河津調教師コメント
「朝日杯FS7着は馬体重以上に重め感あったのも影響したね。京成杯ではテンに急がず直線勝負をかけるレースさせたい。」
京成杯の発走は、19日の15時35分。応援、よろしくお願い致します。
また、明日は中山競馬9レースの菜の花賞(3歳500万下・牝馬限定)に栗林厩舎のアッリヴァーレが出走。同レースには、吉原寛人騎手が船橋のラインボーラヴラヴに騎乗しています。吉原騎手は、この他にも5鞍に騎乗。明日の中山競馬も、応援よろしくお願い致します。
ナターレ引退セレモニー
2014-01-17-Fri-11:53
戸塚記念(SⅡ)をはじめとした3つの南関重賞のほか、盛岡競馬の芝重賞を連覇したナターレが引退。
今春から北海道の追分ファームで繁殖馬となる予定で、すでに北海道へと出発しましたが、ナターレの功績を讃え、引退セレモニーを1月27日(月)第8レース終了後(第12回川崎競馬初日)に川崎競馬場において行います。

◆ナターレ号
・父:(サラ)クロフネ
・母:(サラ)ロージーチャーム
・母父:(サラ)ダンスインザダーク
・格:A1
・生年月日:2008 年4 月9 日
・生産牧場:追分ファーム
・生産地:北海道勇払群安平町
・調教師:内田勝義(川崎)
・地方収得賞金:77,100,000 円
・馬主:吉田 正志
・戦績:25戦9勝
・重賞優勝歴
2011年 4月15日 クラウンカップ(SⅢ)
2011年 9月 2日 戸塚記念(SⅡ)
2012年 9月30日 岩手県知事杯OROカップ
2013年 5月 1日 しらさぎ賞(SⅢ)
2013年 9月29日 岩手県知事杯OROカップ
今春から北海道の追分ファームで繁殖馬となる予定で、すでに北海道へと出発しましたが、ナターレの功績を讃え、引退セレモニーを1月27日(月)第8レース終了後(第12回川崎競馬初日)に川崎競馬場において行います。

◆ナターレ号
・父:(サラ)クロフネ
・母:(サラ)ロージーチャーム
・母父:(サラ)ダンスインザダーク
・格:A1
・生年月日:2008 年4 月9 日
・生産牧場:追分ファーム
・生産地:北海道勇払群安平町
・調教師:内田勝義(川崎)
・地方収得賞金:77,100,000 円
・馬主:吉田 正志
・戦績:25戦9勝
・重賞優勝歴
2011年 4月15日 クラウンカップ(SⅢ)
2011年 9月 2日 戸塚記念(SⅡ)
2012年 9月30日 岩手県知事杯OROカップ
2013年 5月 1日 しらさぎ賞(SⅢ)
2013年 9月29日 岩手県知事杯OROカップ
高知・第5回UFOKKジョッキーズ競走 今年は山崎誠士騎手が出場
2014-01-17-Fri-02:08
今野忠成騎手と赤岡修次騎手の同期生どうしの発案により生まれ、今年で5回目を迎える「UFOKKジョッキーズ競走」。川崎からは今野騎手が出場する予定でしたが、昨年12月の落馬負傷により療養中のため、今年は山崎誠士騎手が代わりに出場することになりました。騎手交流競走には強い山崎騎手。今野騎手の代役として、今野騎手の分まで頑張ってほしいですね。「UFOKKジョッキーズ競走」は25日に行なわれます。山崎騎手へのご声援、よろしくお願い致します。
第5回UFOKKジョッキーズ競走 詳細(高知競馬HP)
第5回UFOKKジョッキーズ競走 詳細(高知競馬HP)
バックヤードツアー その2
2014-01-17-Fri-01:49
バックヤードツアーも後半に突入。今度は、スタンド5階にある業務エリアをご案内します。まずは、裁決、審判放送室からご案内。
説明の様子
レース全体を見渡す場所でもあるため、競馬場の全景が見渡せます。高所恐怖症の人には怖く感じるかもしれませんね。
あらゆる角度からチェック
最前列の様子
続いて見学したのは実況室。名実況はここから生まれます。
双眼鏡は実況の必須アイテム
ゴール前の攻防も、ここで判定します
最後に見学したのは、このたび初公開となる開催執務委員長室。競馬場が一望できる場所に位置しています。

レコードタイム一覧表
開催売上も、ひと目で分かります
開催執務委員長という役職は、競馬開催における最高責任者でもあります。例えば、震災などの想定外の事象が発生した場合など、競馬開催を続行するのか、もしくは中止するのかなど、最終的な判断を下す権限を持っています。開催執務院長室は、そういったこともあり、競馬場の全景を見渡すことができる場所に位置しているというわけです。
ふだんは見ることができない競馬場の裏側、みなさんの目にはどう映ったでしょうか?以上、かけ足になりましたが、バックヤードツアーの様子でした。ご参加いただいたみなさま、寒い中、早朝からご参加いただき、ありがとうございました。



レース全体を見渡す場所でもあるため、競馬場の全景が見渡せます。高所恐怖症の人には怖く感じるかもしれませんね。




続いて見学したのは実況室。名実況はここから生まれます。



最後に見学したのは、このたび初公開となる開催執務委員長室。競馬場が一望できる場所に位置しています。





開催執務委員長という役職は、競馬開催における最高責任者でもあります。例えば、震災などの想定外の事象が発生した場合など、競馬開催を続行するのか、もしくは中止するのかなど、最終的な判断を下す権限を持っています。開催執務院長室は、そういったこともあり、競馬場の全景を見渡すことができる場所に位置しているというわけです。
ふだんは見ることができない競馬場の裏側、みなさんの目にはどう映ったでしょうか?以上、かけ足になりましたが、バックヤードツアーの様子でした。ご参加いただいたみなさま、寒い中、早朝からご参加いただき、ありがとうございました。
バックヤードツアー その1
2014-01-17-Fri-01:48
能力試験終了後は、ふだん見ることができない競馬場の業務エリアを見学する、バックヤードツアーが行なわれました。
まずは、検量室 ⇒ 馬場入口 ⇒ パドック ⇒ 検体馬房 という順序で周りました。
レース終了 ⇒ 検量室へ
職員さんによる馬場の説明
検量室、馬場を見学後は、パドックへと移動。ふだんは歩くことのできないパドック。実際に歩いてみて、競走馬や厩務員さんの視点から見たパドックを体験していただきました。
パドック見学の様子
パドック周回後は、みなさんで記念撮影
パドック見学後は、裏にある装鞍所へ移動。競走馬が入る順序とは逆の形で見学していきます。
パドックの裏側が装鞍所になります
装鞍所の全景
この建物の2階に、騎手の方々がいます
パドック周回前の競走馬は、ここに滞在します
馬体検査所では、その馬がレースに出走する馬でないかを最終確認する場所。間違って別の馬の馬を連れてきていないか、本当にレースに出走する馬かを確認します。昔は、馬の特徴を細かくチェックして識別していましたが、現在はクビの付け根の部分に埋め込まれたマイクロチップで識別しています。マイクロチップでの識別が導入されたことにより、識別作業の手間が大幅に短縮されました。
マイクロチップによる識別方法
馬体検査所
馬房を見学していた時、ちょうど誘導馬のタカノリトルボーイがこちらに気付き、お顔を出してくれました。タカノさん、ファンサービスありがとうございます。この後、馬房を離れるまで見学者のみなさんを見守ってくれました。
興味深そうにこちらを見つめるタカノさん
誘導馬はここでもファンサービス
馬体重の測定所では、実際に体重計に乗っていただき、競走馬の気分になって測定体験をしていただきました。

人間約9人分で、競走馬1頭分に相当します
レースを終えた競走馬は洗い場でお手入れをされ、馬運車の乗せられ、それぞれの所属先の厩舎に帰ります。
洗い場
馬運車
この後は、実況室、開催執務委員長室への見学に移ります。その2に続く。
まずは、検量室 ⇒ 馬場入口 ⇒ パドック ⇒ 検体馬房 という順序で周りました。



検量室、馬場を見学後は、パドックへと移動。ふだんは歩くことのできないパドック。実際に歩いてみて、競走馬や厩務員さんの視点から見たパドックを体験していただきました。


パドック見学後は、裏にある装鞍所へ移動。競走馬が入る順序とは逆の形で見学していきます。





馬体検査所では、その馬がレースに出走する馬でないかを最終確認する場所。間違って別の馬の馬を連れてきていないか、本当にレースに出走する馬かを確認します。昔は、馬の特徴を細かくチェックして識別していましたが、現在はクビの付け根の部分に埋め込まれたマイクロチップで識別しています。マイクロチップでの識別が導入されたことにより、識別作業の手間が大幅に短縮されました。
マイクロチップによる識別方法


馬房を見学していた時、ちょうど誘導馬のタカノリトルボーイがこちらに気付き、お顔を出してくれました。タカノさん、ファンサービスありがとうございます。この後、馬房を離れるまで見学者のみなさんを見守ってくれました。



馬体重の測定所では、実際に体重計に乗っていただき、競走馬の気分になって測定体験をしていただきました。




レースを終えた競走馬は洗い場でお手入れをされ、馬運車の乗せられ、それぞれの所属先の厩舎に帰ります。


この後は、実況室、開催執務委員長室への見学に移ります。その2に続く。
能力試験見学会
2014-01-16-Thu-22:17
1月4日、朝7時から、ファンのみなさまを20名招待し、能力試験見学会 & バックヤードツアーが行なわれました。能力試験については、調教師会会長である山崎尋美調教師に解説していただきました。
山崎尋美調教師による解説
当日は3鞍の能力試験が行なわれました。
能力試験の様子
試験を終えた馬たち
馬運車に乗せられ、小向厩舎に戻ります
ここで、能力試験についてご説明致します。能力試験は、デビュー前の馬や、休養などで6ヶ月以上、レースから遠ざかっている馬に課せられるもので、定められたタイムをクリアすれば合格となります(設定タイムは、距離によって異なる)。デビュー前の新馬は、所属している競馬場でしか能力試験を受けられません。2歳馬については南関東4場共通で、800mで能力試験が行なわれます。
また、1年以上実戦から遠ざかっている馬については、実際のレースに近い形での、「総合能力試験」を受けることになります。極度に逸走した馬、ゲート入りが悪かった馬などについては、再試験が課せられます。能力試験に合格すると、次開催から出走が可能になります。このほかにも、1分間、ゲートに駐立できるかを審査する調教試験というものがあります。調教試験は、ゲート入りが悪い馬や、規定時間、駐立できない馬は、不合格となります。
見学会では、調教試験の苦労話、能力試験の注目点などを現場ならではの見方で山崎調教師が解説してくれたほか、見学者の方からの質問にも丁寧に応えてくれました。
山崎調教師の解説が終わったあとは、川崎副管理者から見学者のみなさまへごあいさつがありました。
川崎副管理者
参加されたみなさまには、カツマルくんミニタオルが進呈されました。アンケートへのご協力も、ありがとうございました。
カツマルくんミニタオルのプレゼント
ご参加いただいた見学者様の声
「サンケイスポーツで能力試験&バックヤードツアーのことを知り、興味を持ったので応募しました。初めて参加しましたが、能力試験は単純に1着が取れればいいのかと思っていましたが、山崎先生のお話を聞いて、能試の重要性がわ分かるようになりました。能試では、キセキノショウリという馬が動きがよかったので、印象に残りました。」(K様)


当日は3鞍の能力試験が行なわれました。






ここで、能力試験についてご説明致します。能力試験は、デビュー前の馬や、休養などで6ヶ月以上、レースから遠ざかっている馬に課せられるもので、定められたタイムをクリアすれば合格となります(設定タイムは、距離によって異なる)。デビュー前の新馬は、所属している競馬場でしか能力試験を受けられません。2歳馬については南関東4場共通で、800mで能力試験が行なわれます。
また、1年以上実戦から遠ざかっている馬については、実際のレースに近い形での、「総合能力試験」を受けることになります。極度に逸走した馬、ゲート入りが悪かった馬などについては、再試験が課せられます。能力試験に合格すると、次開催から出走が可能になります。このほかにも、1分間、ゲートに駐立できるかを審査する調教試験というものがあります。調教試験は、ゲート入りが悪い馬や、規定時間、駐立できない馬は、不合格となります。
見学会では、調教試験の苦労話、能力試験の注目点などを現場ならではの見方で山崎調教師が解説してくれたほか、見学者の方からの質問にも丁寧に応えてくれました。
山崎調教師の解説が終わったあとは、川崎副管理者から見学者のみなさまへごあいさつがありました。

参加されたみなさまには、カツマルくんミニタオルが進呈されました。アンケートへのご協力も、ありがとうございました。

ご参加いただいた見学者様の声
「サンケイスポーツで能力試験&バックヤードツアーのことを知り、興味を持ったので応募しました。初めて参加しましたが、能力試験は単純に1着が取れればいいのかと思っていましたが、山崎先生のお話を聞いて、能試の重要性がわ分かるようになりました。能試では、キセキノショウリという馬が動きがよかったので、印象に残りました。」(K様)
佐々木竹見カップ ジョッキーズグランプリ出場ジョッキー決定
2014-01-16-Thu-17:12
第12回 佐々木竹見カップ ジョッキーズグランプリの出場ジョッキー 決まりました!!
生涯成績7,153勝(歴代通算成績日本第1位)、年間505勝(昭和41年・当時の世界記録)という金字塔を打ち立て、鉄人の名で知られた佐々木竹見さん。
昭和35年のデビュー以来、平成13年7月に引退するまでの42年間、川崎競馬のスタージョッキーとして活躍し続け、『地方競馬の至宝』とも讃えられました。
鉄人「佐々木竹見」を目指せ!と、その偉業を讃えた全国のリーディングジョッキーの祭典「佐々木竹見カップジョッキーズグランプリ」は、今年で12回目を迎えることとなり、と中央・地方のリーディングジョッキーが腕を競う、名実ともに日本一のジョッキーを決定するドリームレースです。

昨年の佐々木竹見カップ 優勝は川崎の山崎誠士騎手でした。
また、ファンサービスとして歴代の優勝騎手名をプリントした「オリジナルフードインジャンパー」が150名に当たるボールの投げ入れや佐々木竹見さんのトークショーなど、当日は川崎競馬場が佐々木竹見カップ一色に染まります。
1 実施日 平成26年1月28日(火)
2 実施レース 第 9 競走:マイスターチャレンジ競走 (1,500m) 15:00発走予定
第 11 競走:ヴィクトリーチャレンジ競走(2,100m) 16:10発走予定
3 出場騎手 14名 (敬称略)
福永 祐一 (JRA)
戸崎 圭太 (JRA)
山崎 誠士 (川崎:前年優勝)
山口 勲 (佐賀)
川原 正一 (兵庫)
赤岡 修次 (高知)
岡部 誠 (愛知)
村上 忍 (岩手)
桑村 真明 (北海道)
御神本 訓史 (大井)
繁田 健一 (浦和)
森 泰斗 (船橋)
真島 大輔 (大井)
今野 忠成 (川崎)
生涯成績7,153勝(歴代通算成績日本第1位)、年間505勝(昭和41年・当時の世界記録)という金字塔を打ち立て、鉄人の名で知られた佐々木竹見さん。
昭和35年のデビュー以来、平成13年7月に引退するまでの42年間、川崎競馬のスタージョッキーとして活躍し続け、『地方競馬の至宝』とも讃えられました。
鉄人「佐々木竹見」を目指せ!と、その偉業を讃えた全国のリーディングジョッキーの祭典「佐々木竹見カップジョッキーズグランプリ」は、今年で12回目を迎えることとなり、と中央・地方のリーディングジョッキーが腕を競う、名実ともに日本一のジョッキーを決定するドリームレースです。

昨年の佐々木竹見カップ 優勝は川崎の山崎誠士騎手でした。
また、ファンサービスとして歴代の優勝騎手名をプリントした「オリジナルフードインジャンパー」が150名に当たるボールの投げ入れや佐々木竹見さんのトークショーなど、当日は川崎競馬場が佐々木竹見カップ一色に染まります。
1 実施日 平成26年1月28日(火)
2 実施レース 第 9 競走:マイスターチャレンジ競走 (1,500m) 15:00発走予定
第 11 競走:ヴィクトリーチャレンジ競走(2,100m) 16:10発走予定
3 出場騎手 14名 (敬称略)
福永 祐一 (JRA)
戸崎 圭太 (JRA)
山崎 誠士 (川崎:前年優勝)
山口 勲 (佐賀)
川原 正一 (兵庫)
赤岡 修次 (高知)
岡部 誠 (愛知)
村上 忍 (岩手)
桑村 真明 (北海道)
御神本 訓史 (大井)
繁田 健一 (浦和)
森 泰斗 (船橋)
真島 大輔 (大井)
今野 忠成 (川崎)
ヤマニンキングリー移籍初戦 大師オープン
2014-01-10-Fri-02:23
昨年3月の中日新聞杯を最後に、JRAから移籍したヤマニンキングリー。JRA在籍時は重賞3勝の実績を挙げていますが、中でも2009年にブエナビスタを破って勝利した札幌記念が印象に残っている方は多いのではないでしょうか?
山崎厩舎に移籍後、復帰に向けて調整されていたヤマニンキングリーですが、このたび、お正月開催最終日のメインレース、大師オープンで9ヶ月ぶりに戦列復帰を果たしました。
⑩ヤマニンキングリー
昨年3月以来の実戦でしたが、プラス10kgでの出走となったヤマニンキングリー。4番人気の支持を集め、レースに臨みました。レースは中団からの競馬となりましたが、11着での入線となりました。
大師オープンを制したのは、明けて12歳となるマズルブラスト。8番人気ながら、直線では鮮やかに抜け出し後続に1馬身1/2差をつける快勝。まだまだ若い馬たちに負けんと言わんばかりの勝利で、古豪健在をアピールしました。シーチャリオットやボンネビルレコード、フジノウエーブなどと同世代のマズルブラスト。引退した同世代の馬たちの分まで、1年でも長く活躍してほしいですね。
大師オープン 結果
山崎厩舎に移籍後、復帰に向けて調整されていたヤマニンキングリーですが、このたび、お正月開催最終日のメインレース、大師オープンで9ヶ月ぶりに戦列復帰を果たしました。


昨年3月以来の実戦でしたが、プラス10kgでの出走となったヤマニンキングリー。4番人気の支持を集め、レースに臨みました。レースは中団からの競馬となりましたが、11着での入線となりました。
大師オープンを制したのは、明けて12歳となるマズルブラスト。8番人気ながら、直線では鮮やかに抜け出し後続に1馬身1/2差をつける快勝。まだまだ若い馬たちに負けんと言わんばかりの勝利で、古豪健在をアピールしました。シーチャリオットやボンネビルレコード、フジノウエーブなどと同世代のマズルブラスト。引退した同世代の馬たちの分まで、1年でも長く活躍してほしいですね。

草野仁さんトークショー
2014-01-10-Fri-02:04
お正月開催最終日の1月4日には、テレビキャスターの草野仁さんをゲストにお招きし、トークショーが行なわれました。
草野仁さん
都築紗矢香キャスター
第1部では、草野さんと川崎競馬場の思い出や、馬主として山崎厩舎に所有馬を預けていた時のエピソードなどを、身振り、手振りを交えながら、熱く語っていただきました。自身の所有馬が、山崎厩舎からデビューし、のちにJRAに移籍して菊花賞に出走したこと。また、草野さんの知人の所有馬であったプリサイスマシーンの活躍の裏話など、興味深い話題で草野さんのトークも絶好調でした。
トークショーの様子
第2部では、メインレースの大師オープンの予想を披露。昨年は馬券が不調だったので、今年はぜひ巻き返したいと語っていた草野さん。大師オープンでは、タマモスクワートを本命に指名し、相手は手広くという買い目で勝負しました。今年は午年だけに、馬券で好調なスタートを切りたいと熱く語っていた草野さんが印象的でした。
第2部の様子


第1部では、草野さんと川崎競馬場の思い出や、馬主として山崎厩舎に所有馬を預けていた時のエピソードなどを、身振り、手振りを交えながら、熱く語っていただきました。自身の所有馬が、山崎厩舎からデビューし、のちにJRAに移籍して菊花賞に出走したこと。また、草野さんの知人の所有馬であったプリサイスマシーンの活躍の裏話など、興味深い話題で草野さんのトークも絶好調でした。


第2部では、メインレースの大師オープンの予想を披露。昨年は馬券が不調だったので、今年はぜひ巻き返したいと語っていた草野さん。大師オープンでは、タマモスクワートを本命に指名し、相手は手広くという買い目で勝負しました。今年は午年だけに、馬券で好調なスタートを切りたいと熱く語っていた草野さんが印象的でした。

第50回報知オールスターカップ(SⅢ)
2014-01-08-Wed-02:21
以前は夏のナイター開催に行なわれていた報知オールスターカップも、すっかりお正月開催の重賞として定着し、今年で節目の50回目。1着馬には、川崎記念の優先出走権が付与されます。今年は、金沢と兵庫から1頭ずつ参戦し、南関東の12頭を合わせ、フルゲートの14頭で争われました。
スタートしてオオエライジンとウィンペンタゴンが先行するも、押してハナに立ったのは、出走馬中、唯一の牝馬エミーズパラダイス。オオエライジンとウィンペンタゴン、スターシップらがそれに続きます。
ハナに立ったのはエミーズパラダイス
レースが動いたのは2周目の向正面。アウトジェネラルが外目から進出すると、スターシップ、オオエライジンもこれに合わせて動きます。3コーナーに入ると、アウトジェネラルとオオエライジンが逃げるエミーズパラダイスを捕らえ、馬体を合わせ直線へ。直線に入り、オオエライジンがいったんは差を広げるも、アウトジェネラルも猛追。最後は再び馬体を合わせる形となりましたが、オオエライジンがハナ差凌いで優勝。昨年秋に復帰後、3連勝で報知オールスターカップを制しました。オオエライジンの南関東での重賞制覇は、一昨年の大井・黒潮盃以来となります。
第50回報知オールスターカップ(SⅢ) 結果

オオエライジンの手綱を取ったのは、張田京騎手。新幹線のアクシデントで騎乗できなくなった下原理騎手に代わり、見事、代役を果たしました。
代打騎乗で見事、勝利を飾った張田京騎手
管理するのは、チャンストウライも手がけた寺嶋正勝調教師
関係者のみなさま、おめでとうございます。

もう1頭の遠征馬、金沢から参戦したジャングルスマイルですが、騎乗予定だった平瀬騎手が騎乗できず、代わりに内田利雄騎手が騎乗してレースに臨みました。結果は6着と、残念ながら一昨年の雪辱を果たすことはできませんでしたが、百万石賞3連覇など金沢競馬を代表する馬だけに、地元に戻っての巻き返しに期待したいところです。
金沢の古豪、ジャングルスマイル
スタートしてオオエライジンとウィンペンタゴンが先行するも、押してハナに立ったのは、出走馬中、唯一の牝馬エミーズパラダイス。オオエライジンとウィンペンタゴン、スターシップらがそれに続きます。

レースが動いたのは2周目の向正面。アウトジェネラルが外目から進出すると、スターシップ、オオエライジンもこれに合わせて動きます。3コーナーに入ると、アウトジェネラルとオオエライジンが逃げるエミーズパラダイスを捕らえ、馬体を合わせ直線へ。直線に入り、オオエライジンがいったんは差を広げるも、アウトジェネラルも猛追。最後は再び馬体を合わせる形となりましたが、オオエライジンがハナ差凌いで優勝。昨年秋に復帰後、3連勝で報知オールスターカップを制しました。オオエライジンの南関東での重賞制覇は、一昨年の大井・黒潮盃以来となります。




オオエライジンの手綱を取ったのは、張田京騎手。新幹線のアクシデントで騎乗できなくなった下原理騎手に代わり、見事、代役を果たしました。


関係者のみなさま、おめでとうございます。



もう1頭の遠征馬、金沢から参戦したジャングルスマイルですが、騎乗予定だった平瀬騎手が騎乗できず、代わりに内田利雄騎手が騎乗してレースに臨みました。結果は6着と、残念ながら一昨年の雪辱を果たすことはできませんでしたが、百万石賞3連覇など金沢競馬を代表する馬だけに、地元に戻っての巻き返しに期待したいところです。


磯山さやか賞 & トークショーの模様
2014-01-08-Wed-01:37
開催3日目の1月3日には、イメージキャラクターの磯山さやかさんが来場し、1日競馬場場長を務めました。
磯山さやかさん
当日の7レースには、「磯山さやか賞」が行なわれ、レース終了後にはウィナーズサークルにおいてプレゼンターを務めました。磯山さやか賞を勝利したのは、田中涼騎手騎乗のフライトパーサーでした。口取り撮影には、磯山さんも参加されました。
磯山さやか賞 結果
勝利した田中涼騎手
表彰式では、サイン入り写真集が進呈されました。田中騎手、おめでとうございます。

9レース終了後には、報知オールスターカップ大予想が行なわれました。
司会は、ばんえいイベントに続き、矢野アナウンサーが担当
磯山さんは、オオエライジンを本命に指名
オオエライジンを本命にした1日場長の磯山さやかさんでしたが、見事的中。報知オールスターカップの表彰式でプレゼンターを務めた際も、喜びいっぱいの様子でした。


当日の7レースには、「磯山さやか賞」が行なわれ、レース終了後にはウィナーズサークルにおいてプレゼンターを務めました。磯山さやか賞を勝利したのは、田中涼騎手騎乗のフライトパーサーでした。口取り撮影には、磯山さんも参加されました。



表彰式では、サイン入り写真集が進呈されました。田中騎手、おめでとうございます。





オオエライジンを本命にした1日場長の磯山さやかさんでしたが、見事的中。報知オールスターカップの表彰式でプレゼンターを務めた際も、喜びいっぱいの様子でした。
流鏑馬騎射式の模様
2014-01-08-Wed-01:16