川崎競馬倶楽部ブログ川崎競馬の様々なシーンをお伝えします。 |
名古屋・第16回かきつばた記念(JpnⅢ)
2014-04-30-Wed-00:35
川崎からスマイルジャックが参戦したかきつばた記念。レースは最後方からとなりましたが、直線でも伸びを欠き、11着という結果でした。
スマイルジャック 鞍上は楢崎功祐騎手
優勝は、兵庫から参戦のタガノジンガロ。実に8年ぶりとなる、地方馬所属のかきつばた記念制覇となりました。その8年前の優勝馬は、川崎から参戦したロッキーアピールでしたね。
名古屋 第16回かきつばた記念(JpnⅢ) 結果
楢崎騎手コメント
「前に行きたかったのですが、スタートがうまく出てくれなかったので、後方からの競馬になりました。向正面から馬が行く気配を見せてくれたのですが、伸び切れませんでした。」


優勝は、兵庫から参戦のタガノジンガロ。実に8年ぶりとなる、地方馬所属のかきつばた記念制覇となりました。その8年前の優勝馬は、川崎から参戦したロッキーアピールでしたね。
名古屋 第16回かきつばた記念(JpnⅢ) 結果
楢崎騎手コメント
「前に行きたかったのですが、スタートがうまく出てくれなかったので、後方からの競馬になりました。向正面から馬が行く気配を見せてくれたのですが、伸び切れませんでした。」
スポンサーサイト
東京プリンセス賞に川崎から5頭が出走します!
2014-04-24-Thu-15:06
南関東牝馬クラシックは桜花賞が地方交流、関東オークスがダートグレード競走ということで東京プリンセス賞は唯一南関馬だけの争い。
川崎から5頭の乙女たちが出走します。
●3枠5番 ブルーセレブ

もっかノットオーソリティと人気を分け合っているブルーセレブ。
東京2歳優駿牝馬優勝そしてNARグランプリ2歳最優秀牝馬に輝いていますが、その後のユングフラウ賞では3着、前走の桜花賞では2着と惜しい競馬が続いています。
「前走は、スタート前にすぐ横でノットオーソリティのアクシデントが起きたので、3歳牝馬の精神面に少しは影響があったんだと思う。トモを滑らせて出るスタートになってしまった。それでも最後は思って以上の伸びを見せていたし、2着に負けはしたが強い内容だった。中間も右回りで追いたかったので大井に運んで調整。ここにきて馬体も大きくなっているので今度こそ!という気持ち」と中越豊光厩務員。
機は熟しました!
●3枠6番 ティアラン

小粒でもピリリと辛い切れ脚がティアランの魅力です。
「この中間は体調を崩したりもしたんだが、このことで緩めたのがむしろ良かったようだ。東京プリンセス賞は目標にしていたレース。追い切りも満足いく動きだったし、デビューから大事に使ってきて一戦一戦この馬なりに競馬を覚えてきている。イレ込みだけが心配だが、大井も3回目になるので自分の力は発揮してほしい」と飯田幸雄調教師。
ベストの大井1800mで爆発できるか。
●5枠9番 アッリヴァーレ

父はハッピースプリントと同じアッミラーレ。
「馬は精神的にだいぶ成長して、何かにモノ見しても直ぐに平静を戻るようになりました。
負けん気が強くて、前に馬がいるといないでは走りっぷりが全く違います。根性と運の良さは他馬に負けません」と河井里枝厩務員。
前走の大井戦で見せた末脚をここでも発揮してほしいですね。
●5枠10番 マリアンズクック

母は第6回ローレル賞の優勝馬エイコークック。
エイコークックはローレル賞を勝ったあと重度の骨折をして、生かすのは難しいと判断されたのですが、「せめて、なんとか繁殖にしたい」と手を尽くされて引退したのでした。
「母は胴長の体型だったから馬体はそう似ていないが、癇性の強さはそっくりだね。大井コースは向くタイプだけど、今はまだ成長過程で甘さもあるのでどこまでやれるか。追い切りのあと硬さが出たのも気になるね」と、母も手がけていた原三男調教師。

直線の切れ脚は母の走りに重なりますね。
●7枠14番 クライリング

道営所属馬として参戦したローレル賞を勝ったあと、山崎尋美厩舎に移籍したクライリング。
転入戦の東京2歳優駿牝馬では実績に違わぬ瞬発力を見せて3着。
その後ユングフラウ賞へ向かう予定でしたが挫石で自重。
前走の桜花賞では浦和までの長い輸送、初のコースで4着。
「環境にも慣れたのか気性面もだいぶ落ち着いてきたようで、不安材料がなく使えるのは初めてかもしれない。今回はこれまでの中で一番いい状態で臨めます。大井1800mはゆったり乗ることができる好条件。相手うんぬんより、この仕上がりで走ってどんな競馬ができるのか試されるレースだと思っています。きっと底力を見せてくれると自信をもっています」と桜井裕之厩務員。
本領発揮の好舞台です。
川崎から5頭の乙女たちが出走します。
●3枠5番 ブルーセレブ

もっかノットオーソリティと人気を分け合っているブルーセレブ。
東京2歳優駿牝馬優勝そしてNARグランプリ2歳最優秀牝馬に輝いていますが、その後のユングフラウ賞では3着、前走の桜花賞では2着と惜しい競馬が続いています。
「前走は、スタート前にすぐ横でノットオーソリティのアクシデントが起きたので、3歳牝馬の精神面に少しは影響があったんだと思う。トモを滑らせて出るスタートになってしまった。それでも最後は思って以上の伸びを見せていたし、2着に負けはしたが強い内容だった。中間も右回りで追いたかったので大井に運んで調整。ここにきて馬体も大きくなっているので今度こそ!という気持ち」と中越豊光厩務員。
機は熟しました!
●3枠6番 ティアラン

小粒でもピリリと辛い切れ脚がティアランの魅力です。
「この中間は体調を崩したりもしたんだが、このことで緩めたのがむしろ良かったようだ。東京プリンセス賞は目標にしていたレース。追い切りも満足いく動きだったし、デビューから大事に使ってきて一戦一戦この馬なりに競馬を覚えてきている。イレ込みだけが心配だが、大井も3回目になるので自分の力は発揮してほしい」と飯田幸雄調教師。
ベストの大井1800mで爆発できるか。
●5枠9番 アッリヴァーレ

父はハッピースプリントと同じアッミラーレ。
「馬は精神的にだいぶ成長して、何かにモノ見しても直ぐに平静を戻るようになりました。
負けん気が強くて、前に馬がいるといないでは走りっぷりが全く違います。根性と運の良さは他馬に負けません」と河井里枝厩務員。
前走の大井戦で見せた末脚をここでも発揮してほしいですね。
●5枠10番 マリアンズクック

母は第6回ローレル賞の優勝馬エイコークック。
エイコークックはローレル賞を勝ったあと重度の骨折をして、生かすのは難しいと判断されたのですが、「せめて、なんとか繁殖にしたい」と手を尽くされて引退したのでした。
「母は胴長の体型だったから馬体はそう似ていないが、癇性の強さはそっくりだね。大井コースは向くタイプだけど、今はまだ成長過程で甘さもあるのでどこまでやれるか。追い切りのあと硬さが出たのも気になるね」と、母も手がけていた原三男調教師。

直線の切れ脚は母の走りに重なりますね。
●7枠14番 クライリング

道営所属馬として参戦したローレル賞を勝ったあと、山崎尋美厩舎に移籍したクライリング。
転入戦の東京2歳優駿牝馬では実績に違わぬ瞬発力を見せて3着。
その後ユングフラウ賞へ向かう予定でしたが挫石で自重。
前走の桜花賞では浦和までの長い輸送、初のコースで4着。
「環境にも慣れたのか気性面もだいぶ落ち着いてきたようで、不安材料がなく使えるのは初めてかもしれない。今回はこれまでの中で一番いい状態で臨めます。大井1800mはゆったり乗ることができる好条件。相手うんぬんより、この仕上がりで走ってどんな競馬ができるのか試されるレースだと思っています。きっと底力を見せてくれると自信をもっています」と桜井裕之厩務員。
本領発揮の好舞台です。
復活チョウサンペガサス!
2014-04-24-Thu-11:22
羽田盃にドラゴンエアルが出走
2014-04-23-Wed-16:00
南関東クラシック第一冠、羽田盃です。
川崎から出走するのはドラゴンエアル。

今朝は厩舎内を運動したあとリラックスしてカイバをたっぷり食べたというドラゴンエアル。
前走の京浜盃で見せた目が覚めるような末脚は見事でしたね。
ハッピースプリントにコンマ3秒まで迫りました。
羽田盃は前走から100m距離延長された格好の舞台。
どんな切れ脚で魅せてくれるでしょうか。
「前に行ったり、道中下がってまた伸びてきたり、毎回違う競馬を見せてくれるよね。馬場に入ると気合いが乗りすぎるくらいテンション上がってしまうから今回はメンコをして、ゲート裏で外すつもり」と吉岡厩務員。
まだどこか幼くて、甘えん坊。
油断すると吉岡厩務員をあま噛みしてくるそうです(馬ですから、あま噛みでも痛そうですけど)。
吉岡厩務員が気にしていたのが枠のこと。
「枠順にこだわる馬ではないんだけど、隣にゲートの悪いナイトバロンが入ったのが心配だなあ~」と言っていたんですが、そのナイトバロンはなんと競走除外になっています。
今野忠成騎手とのコンビで川崎からただ一頭挑みます。
川崎から出走するのはドラゴンエアル。

今朝は厩舎内を運動したあとリラックスしてカイバをたっぷり食べたというドラゴンエアル。
前走の京浜盃で見せた目が覚めるような末脚は見事でしたね。
ハッピースプリントにコンマ3秒まで迫りました。
羽田盃は前走から100m距離延長された格好の舞台。
どんな切れ脚で魅せてくれるでしょうか。
「前に行ったり、道中下がってまた伸びてきたり、毎回違う競馬を見せてくれるよね。馬場に入ると気合いが乗りすぎるくらいテンション上がってしまうから今回はメンコをして、ゲート裏で外すつもり」と吉岡厩務員。
まだどこか幼くて、甘えん坊。
油断すると吉岡厩務員をあま噛みしてくるそうです(馬ですから、あま噛みでも痛そうですけど)。
吉岡厩務員が気にしていたのが枠のこと。
「枠順にこだわる馬ではないんだけど、隣にゲートの悪いナイトバロンが入ったのが心配だなあ~」と言っていたんですが、そのナイトバロンはなんと競走除外になっています。
今野忠成騎手とのコンビで川崎からただ一頭挑みます。
第23回オグリキャップ記念(SPⅠ)
2014-04-23-Wed-01:43
川崎から2頭が出走した、笠松のオグリキャップ記念(SPⅠ)。ウィンペンタゴンには名古屋の岡部誠騎手が、昨年に続いての参戦となったサイレントスタメンには金沢の吉原寛人騎手が騎乗しました。
レースは、積極策で前々での競馬をしたサイレントスタメン、後方からじっくり構える競馬でレースを進めたウィンペンタゴンでしたが、ウィンペンタゴンが8着、サイレントスタメンは昨年の4着を上回ることができず、10着という結果に終わりました。優勝は、高知のリワードレブロンでした。
笠松 第23回オグリキャップ記念(SPⅠ) 結果
⑤サイレントスタメン
⑨ウィンペンタゴン
レースは、積極策で前々での競馬をしたサイレントスタメン、後方からじっくり構える競馬でレースを進めたウィンペンタゴンでしたが、ウィンペンタゴンが8着、サイレントスタメンは昨年の4着を上回ることができず、10着という結果に終わりました。優勝は、高知のリワードレブロンでした。
笠松 第23回オグリキャップ記念(SPⅠ) 結果




金子正彦騎手 1200勝達成!!
2014-04-20-Sun-16:16

金子正彦騎手が、18日の川崎競馬第2レースにおいて、騎乗馬のラチャに騎乗し勝利を挙げ、1979年のデビューから15726戦目で、通算1200勝を達成しました。金子騎手、おめでとうございます。

「周囲から言われてちょっと意識してたのに、勝てそうで勝てないレースもあって今はホッとしている。これからも一つ一つ大事に乗っていきたい」と笑顔を見せていました。

◎金子正彦 騎手 これまでの成績(2014年4月18日 第2レース終了時点)
初出走:1979年11月19日 スーパーパワー
初勝利:1979年12月22日 リボルバラ
成績:15,726戦1,200勝 2着1,416回 3着1,692回 4着1,848回 5着1,734回 着外7,843回
重賞勝利
1999年8月31日 第28回戸塚記念(G3) トッキーステルス
2000年11月29日 第46回平和賞(G3) ノトテイオー
2004年2月24日 第42回しらさぎ賞(G3) モエレトレジャー
2004年9月6日 第33回戸塚記念(G3) モエレトレジャー
2004年10月13日 第14回埼玉新聞杯(G3) モエレトレジャー
2004年12月1日 第25回彩の国浦和記念(GⅡ) モエレトレジャー
2005年4月13日 第51回桜花賞(G1) ミライ
2009年4月15日 第12回クラウンカップ(SⅢ) サイレントスタメン
2009年6月3日 第55回東京ダービー(SⅠ) サイレントスタメン
2012年11月14日 第45回ハイセイコー記念(SⅡ) ソルテ
2013年1月16日 第56回ニューイヤーカップ(SⅢ) ソルテ
川崎所属馬の遠征情報(4月22日・29日遠征分) 追加・変更あり
2014-04-18-Fri-03:11
4月22日の笠松競馬と29日の名古屋競馬に遠征する川崎所属馬に変更がありましたので、お知らせ致します。応援よろしくお願いします。
4月22日(火) 笠松・第23回オグリキャップ記念(SPⅠ) オープン・地方全国交流 2500m
ウィンペンタゴン[牡8] 河津厩舎 騎手:岡部 誠[名古屋]
繰り上がり サイレントスタメン[牡8] 田邊厩舎 騎手:吉原 寛人[金沢]
4月29日 名古屋・第16回かきつばた記念(JpnⅢ) 1400m
繰り上がり:スマイルジャック[牡9] 山崎尋厩舎 騎手:山崎 誠士
メイショウパーシー[牡5]は、回避しました。
4月22日(火) 笠松・第23回オグリキャップ記念(SPⅠ) オープン・地方全国交流 2500m
ウィンペンタゴン[牡8] 河津厩舎 騎手:岡部 誠[名古屋]
繰り上がり サイレントスタメン[牡8] 田邊厩舎 騎手:吉原 寛人[金沢]
4月29日 名古屋・第16回かきつばた記念(JpnⅢ) 1400m
繰り上がり:スマイルジャック[牡9] 山崎尋厩舎 騎手:山崎 誠士
メイショウパーシー[牡5]は、回避しました。
テラザホープ復活V!!
2014-04-18-Fri-03:07
2012年4月デビューから11戦10勝の快進撃を続けるも、昨年5月のレースを最後に休養に入ったテラザホープ。今年3月に休養から復帰し、復帰初戦は久々もあってか5着に敗れましたが、復帰2戦目となった17日のメインレース「若草特別」(B1B2一組)で勝利を挙げ、復活の狼煙を上げました。
17日 10レース 若草特別 結果
これで13戦11勝となったテラザホープ。クラスは上がりますが、ケガなく順調に駒を進めてほしいですね。

これで13戦11勝となったテラザホープ。クラスは上がりますが、ケガなく順調に駒を進めてほしいですね。
2014 春 川崎ジョッキーズカップ
2014-04-18-Fri-02:57
年2回行なわれ、川崎競馬の名物レースとしてすっかり定着した「川崎ジョッキーズカップ」。川崎所属騎手14名によって、熱き戦いが繰り広げられました。
誘導馬のこのレース特別仕様で登場
レース1周目の様子
レースは、郷間勇太騎手騎乗のシャインングアーチがクビ差で勝利。2着には、瀧川騎手騎乗のデジタルデータ、3着には今野騎手騎乗のジョウショークロスが、それぞれ入りました。
2014 春 川崎ジョッキーズカップ 結果
通算12回目の勝利騎手は、郷間勇太騎手
郷間騎手、おめでとうございます。
郷間騎手コメント
「砂をかぶらないように乗っていたんですが、4コーナーでの手ごたえの良さからこのとき勝ったと思いました。」


レースは、郷間勇太騎手騎乗のシャインングアーチがクビ差で勝利。2着には、瀧川騎手騎乗のデジタルデータ、3着には今野騎手騎乗のジョウショークロスが、それぞれ入りました。
2014 春 川崎ジョッキーズカップ 結果




郷間騎手コメント
「砂をかぶらないように乗っていたんですが、4コーナーでの手ごたえの良さからこのとき勝ったと思いました。」
岩本洋調教師 500勝達成!!
2014-04-18-Fri-02:44
岩本洋調教師が、17日の川崎競馬第6レースにおいて、管理馬のフジバーニングで勝利を挙げ、1980年6月の厩舎開業から6394戦目で、通算500勝を達成しました。岩本調教師、ならびに関係者のみなさま、おめでとうございます。
17日 川崎・第6レース
レース後には、500勝達成がビジョンに
岩本調教師のこれまでの戦績は、下記の通りです。
戦績(平成26年4月17日第6レース現在)
初出走:1980年6月17日
初勝利:1980年7月25日
成績:6,394戦500勝(勝率7.8%) 2着582回 3着586回 4着651回 5着650回 着外3,425回
重賞勝利
1983年7月27日 鎌倉記念 エイコウドーン



岩本調教師のこれまでの戦績は、下記の通りです。
戦績(平成26年4月17日第6レース現在)
初出走:1980年6月17日
初勝利:1980年7月25日
成績:6,394戦500勝(勝率7.8%) 2着582回 3着586回 4着651回 5着650回 着外3,425回
重賞勝利
1983年7月27日 鎌倉記念 エイコウドーン
第17回クラウンカップ(SⅢ)
2014-04-18-Fri-02:26
2014年度最初の重賞は、3歳馬による「クラウンカップ」。6月4日に行なわれる東京ダービーのトライアル競走でもあり、1・2着馬に東京ダービーの優先出走権が与えられます。今年は、14頭のフルゲートで行なわれました。
レースを引っ張ったのは、人気の一角ワットロンクンとビルス。1番人気のサーモピレーは中団からレースを進めます。4コーナーから直線に入ると、サーモピレーが先頭に立ちますが、3枠2頭のワタリキングオーとツルマルブルースが外から猛然をサーモピレーに襲い掛かります。最後は、ゴール直前でサーモピレーを捕えたワタリキングオーがクビ差で勝利。ワタリキングオーとともに追い込んできたツルマルブルースが、3着に入りました。
第17回クラウンカップ(SⅢ) 結果
口取り
関係者のみなさま、おめでとうございます。
表彰式
的場文男騎手は、今回のクラウンカップの勝利で、57歳7ヶ月と9日での重賞制覇となり、地方競馬最高齢重賞勝利を達成。これまでの記録である、海方昭三元騎手(上山)と佐々木竹見元騎手(川崎)の57歳4カ月と19日を更新しての勝利となりました。勝利騎手インタビューでは、ダービーは2着が8回なので、今年こと勝ちたい!!と力強く語ってくれました。的場騎手、おめでとうございます。
的場文男騎手
川崎競馬場で行なわれる重賞での川崎所属馬の勝利は、2011年9月2日の戸塚記念のナターレ以来、実に2年6ヶ月ぶりの勝利となります。クラウンカップの優勝馬から東京ダービーに駒を進めた馬は、2002年のキングセイバーと2009年のサイレントスタメンがいるほか、クラウンカップから東京ダービーというローテーションで臨んだ馬では、2008年に東京ダービーを制したドリームスカイがいます。ワタリキングオーの兄は、2009年の東京ダービーで2着だったブルーヒーロー。東京ダービーにあと一歩手が届かなかった兄の雪辱を果たしてほしいですね。
また、今年のクラウンカップは売得金額240,945,200円で、2009年4月15日の同競走で記録した228,952,800円を上回り、売得金額のレコードを更新しました。
レースを引っ張ったのは、人気の一角ワットロンクンとビルス。1番人気のサーモピレーは中団からレースを進めます。4コーナーから直線に入ると、サーモピレーが先頭に立ちますが、3枠2頭のワタリキングオーとツルマルブルースが外から猛然をサーモピレーに襲い掛かります。最後は、ゴール直前でサーモピレーを捕えたワタリキングオーがクビ差で勝利。ワタリキングオーとともに追い込んできたツルマルブルースが、3着に入りました。




関係者のみなさま、おめでとうございます。


的場文男騎手は、今回のクラウンカップの勝利で、57歳7ヶ月と9日での重賞制覇となり、地方競馬最高齢重賞勝利を達成。これまでの記録である、海方昭三元騎手(上山)と佐々木竹見元騎手(川崎)の57歳4カ月と19日を更新しての勝利となりました。勝利騎手インタビューでは、ダービーは2着が8回なので、今年こと勝ちたい!!と力強く語ってくれました。的場騎手、おめでとうございます。

川崎競馬場で行なわれる重賞での川崎所属馬の勝利は、2011年9月2日の戸塚記念のナターレ以来、実に2年6ヶ月ぶりの勝利となります。クラウンカップの優勝馬から東京ダービーに駒を進めた馬は、2002年のキングセイバーと2009年のサイレントスタメンがいるほか、クラウンカップから東京ダービーというローテーションで臨んだ馬では、2008年に東京ダービーを制したドリームスカイがいます。ワタリキングオーの兄は、2009年の東京ダービーで2着だったブルーヒーロー。東京ダービーにあと一歩手が届かなかった兄の雪辱を果たしてほしいですね。
また、今年のクラウンカップは売得金額240,945,200円で、2009年4月15日の同競走で記録した228,952,800円を上回り、売得金額のレコードを更新しました。
赤見千尋クラウンカップ予想ステージ
2014-04-18-Fri-01:39
開催3日目の第9レース終了後には、「優駿の門アスミ」の発売記念サイン会でご来場の赤見千尋さんと、競馬キャスターの荘司典子さんによる、クラウンカップ予想トークショーが行なわれました。
荘司典子さん
赤見千尋さん
トークショーの様子
トークショーの最初では、荘司さんに誘導馬展示会とポストカード販売のPRもしていただきました。
ポストカードをPRする荘司さん
赤見さんのクラウンカップの予想は、成長力期待し、モデールノの◎、相手にサーモピレー、ワットロンクン、ジュリエットレターを指名。
荘司さんは、サーモピレーを軸に、ジュリエットレター、エイシンホクトセイ、そして、2009年のクラウンカップ2着馬の弟ということで、ワタリキングオーを相手に挙げました。



トークショーの最初では、荘司さんに誘導馬展示会とポストカード販売のPRもしていただきました。

赤見さんのクラウンカップの予想は、成長力期待し、モデールノの◎、相手にサーモピレー、ワットロンクン、ジュリエットレターを指名。
荘司さんは、サーモピレーを軸に、ジュリエットレター、エイシンホクトセイ、そして、2009年のクラウンカップ2着馬の弟ということで、ワタリキングオーを相手に挙げました。
「優駿の門アスミ」第6巻発売記念サイン会
2014-04-18-Fri-01:23
池田孝調教師 600勝達成!!
2014-04-18-Fri-01:09
池田孝調教師が、16日の川崎競馬第1レースにおきまして、管理馬のベンスプライトで勝利し、2001年の初出走から3506戦目で通算600勝を達成しました。池田調教師、ならびに関係者のみなさま、おめでとうございます。池田調教師のこれまでの戦績は、下記の通りです。
16日 川崎・第1レース
戦績(2014年4月16日 第1レース終了時点)
初出走:2001年11月12日 メリーベル
初勝利:2001年11月12日 メリーベル
成績:3,506戦 600勝 (勝率17.1%) 2着 428回 3着 397回 4着 310回 5着 285回 着外1,486回
重賞勝利
2002年11月15日 第2回鎌倉記念(G3) パレガルニエ
2002年12月30日 第26回東京2歳優駿牝馬(G1) パレガルニエ
2004年4月14日 第8回マリーンカップ(GⅢ) ベルモントビーチ
2006年8月16日 第40回黒潮盃(G2) アスターバジル
2007年6月6日 第53回東京ダービー(SⅢ) アンパサンド
2008年3月19日 第54回桜花賞(SⅠ) フィリアレギス
2009年1月3日 第45回報知オールスターカップ(SⅢ) アンパサンド
2009年1月14日 第52回ニューイヤーカップ(SⅢ) モエレエターナル
2009年2月11日 第1回ユングフラウ賞(SⅢ) モエレエターナル
現在は、フィリアレギスの仔であるナタリスが在籍している厩舎。母を彷彿とさせる活躍を期待したいところですね。

戦績(2014年4月16日 第1レース終了時点)
初出走:2001年11月12日 メリーベル
初勝利:2001年11月12日 メリーベル
成績:3,506戦 600勝 (勝率17.1%) 2着 428回 3着 397回 4着 310回 5着 285回 着外1,486回
重賞勝利
2002年11月15日 第2回鎌倉記念(G3) パレガルニエ
2002年12月30日 第26回東京2歳優駿牝馬(G1) パレガルニエ
2004年4月14日 第8回マリーンカップ(GⅢ) ベルモントビーチ
2006年8月16日 第40回黒潮盃(G2) アスターバジル
2007年6月6日 第53回東京ダービー(SⅢ) アンパサンド
2008年3月19日 第54回桜花賞(SⅠ) フィリアレギス
2009年1月3日 第45回報知オールスターカップ(SⅢ) アンパサンド
2009年1月14日 第52回ニューイヤーカップ(SⅢ) モエレエターナル
2009年2月11日 第1回ユングフラウ賞(SⅢ) モエレエターナル
現在は、フィリアレギスの仔であるナタリスが在籍している厩舎。母を彷彿とさせる活躍を期待したいところですね。
誘導馬衣装展示会 好評開催中!!
2014-04-15-Tue-22:12
準重賞・週刊ギャロップ卯月杯
2014-04-15-Tue-21:55
開催2日目のメインレースは、準重賞「週刊ギャロップ卯月杯」。来月行なわれる大井記念(SⅡ)のトライアル競走で、1着馬には大井記念の優先出走権が与えられます。レースは12頭立て、1番人気は連勝中のロンドンアイ、2番人気に船橋のエスケイロードが支持を集めました。
スタートで先頭に立ったロンドンアイですが、外から主張したメイショウパーシーが先頭に立ちハナへ。好スタートのキスミープリンスは先行2頭を見ながら控える競馬、2番人気のエスケイロードは、後方からレースを進めます。先行2頭がレースを引っ張っていきますが、2周目の4コーナーでロンドンアイがメーショウパーシーを交わし先頭に立ち先頭に。そのままロンドンアイが逃げ込みを図りますが、先行集団の後にピタリとつけていたキスミープリンスがロンドンアイに馬体を合わせると、食い下がるロンドンアイ直線半ばで振り切りゴールし、大井記念の優先出走権を獲得。2着には、後方から追い込んできたエスケイロードが、クビ差でロンドンアイを捕らえました。
画像提供:佐々木 光 様
準重賞・週刊ギャロップ卯月杯 結果
勝ったキスミープリンスは、2010年9月の鎌倉記念以来、実に3年6ヶ月ぶりの勝利。久々の勝利が、前回の勝利と同じ川崎競馬場での勝利となりました。
スタートで先頭に立ったロンドンアイですが、外から主張したメイショウパーシーが先頭に立ちハナへ。好スタートのキスミープリンスは先行2頭を見ながら控える競馬、2番人気のエスケイロードは、後方からレースを進めます。先行2頭がレースを引っ張っていきますが、2周目の4コーナーでロンドンアイがメーショウパーシーを交わし先頭に立ち先頭に。そのままロンドンアイが逃げ込みを図りますが、先行集団の後にピタリとつけていたキスミープリンスがロンドンアイに馬体を合わせると、食い下がるロンドンアイ直線半ばで振り切りゴールし、大井記念の優先出走権を獲得。2着には、後方から追い込んできたエスケイロードが、クビ差でロンドンアイを捕らえました。

準重賞・週刊ギャロップ卯月杯 結果
勝ったキスミープリンスは、2010年9月の鎌倉記念以来、実に3年6ヶ月ぶりの勝利。久々の勝利が、前回の勝利と同じ川崎競馬場での勝利となりました。
安池成美調教師 300勝達成!!
2014-04-15-Tue-21:23
安池成美調教師が、4月14日の第9レースにおいて、管理馬のリアハッピーで勝利し、1998年6月の厩舎開業から2428戦目にして、通算300勝を達成致しました。安池調教師、ならびに関係者のみなさま、おめでとうございます。なお、これまでの成績と重賞実績は、下記の通りです。
川崎9レース リアハッピー号で勝利
300勝達成のビジョンを背に、喜びの安池調教師
安池調教師コメント
「昨年からこの数字を意識してプレッシャーを感じていたので、まずはホッとしています。」
初出走:1998年6月4日 ガッシーグラス
初勝利:1998年6月14日 ハナタバ
成績:2428戦300勝 (勝率12.4%) 2着258回 3着245回 4着219回 5着223回 着外1183回
*成績は、2014年4月14日 第9レース終了時点
重賞勝利
2005年4月13日 浦和・第51回桜花賞(G1) ミライ


安池調教師コメント
「昨年からこの数字を意識してプレッシャーを感じていたので、まずはホッとしています。」
初出走:1998年6月4日 ガッシーグラス
初勝利:1998年6月14日 ハナタバ
成績:2428戦300勝 (勝率12.4%) 2着258回 3着245回 4着219回 5着223回 着外1183回
*成績は、2014年4月14日 第9レース終了時点
重賞勝利
2005年4月13日 浦和・第51回桜花賞(G1) ミライ
平成25年 川崎競馬優秀競走馬、優秀厩舎関係者表彰式
2014-04-15-Tue-21:20
開催初日の9レース終了後、ウィナーズサークルにて、「平成25年 川崎競馬優秀競走馬、優秀厩舎関係者」の表彰式が行なわれました。表彰馬、ならびに、表彰関係者は、下記の通りです。
◆最優秀競走馬賞 ハードデイズナイト
馬主:有限会社グランド牧場
調教師:佐々木 仁
厩務員:堀 哲也
◆優秀競走馬賞 イチリュウ ブルーセレブ
◆最優秀調教師 八木 仁
◆優秀調教師 八木 正喜
◆最優秀騎手 山崎 誠士
◆厩務員功労賞 紺野 敏秋
◆獣医師功労賞 西堀 健
◆装蹄師功労賞 丸山 昌樹
ハードデイズナイト号 関係者のみなさま
ブルーセレブ号 黛オーナー(画像左)
優秀厩舎関係者のみなさま
受賞馬、ならびに受賞者のみなさま、おめでとうございます。
◆最優秀競走馬賞 ハードデイズナイト
馬主:有限会社グランド牧場
調教師:佐々木 仁
厩務員:堀 哲也
◆優秀競走馬賞 イチリュウ ブルーセレブ
◆最優秀調教師 八木 仁
◆優秀調教師 八木 正喜
◆最優秀騎手 山崎 誠士
◆厩務員功労賞 紺野 敏秋
◆獣医師功労賞 西堀 健
◆装蹄師功労賞 丸山 昌樹




受賞馬、ならびに受賞者のみなさま、おめでとうございます。

平成26 年度の川崎競馬について
2014-04-15-Tue-12:53
平成26 年度川崎競馬は第1回開催(4/14~18)から第10 回開催(12/15~19)までと第14 回開催((平成27 年3/30~3/31)をナイター開催として実施し、恒例となった正月開催(昼間開催)も行います。
また、新たなイメージキャラクターを迎え、ファンの皆様に楽しんでいただける取組みを多数実施
していきますので、ぜひ、川崎競馬場へご来場ください。
1 平成26年度川崎競馬開催
○ 開催回数 14回
○ 開催日数 63日(うちナイター49日、昼間開催14日)
2 平成26年度の主な取組み
○ 番組編成の充実
準重賞競走について、重賞競走への優先出走権を付与して流れのある競走体系を整備します。
また、施行距離を多様化することで魅力ある番組編成を目指します。
○ 特別観覧席ボックス席の増設
川崎競馬場で人気の特別観覧席ボックス席を2号スタンド4階特別観覧席Aに増設し、グルー
プでお楽しみいただける環境を整備します。(夏頃整備予定)
○ 在席投票システムの導入
2号スタンド3階特別観覧席Sに、着席したままでキャッシュレスで投票を可能にする在席投
票システムを導入します。(冬頃導入予定)
○ 場内トイレの改修
場内の和式トイレを洋式トイレに順次改修し、より快適にご利用いただけるようにします。
(4月以降順次改修予定)
○ ラッキー馬券の発売
川崎競馬場場内で、重賞日に発売される勝馬投票券の裏に「ラッキー」の文字が印刷されてい
る場合に、川崎競馬オリジナルグッズをプレゼントする「ラッキー馬券」を発売します。(第1回
開催から実施)
○ 正月開催の実施
流鏑馬(やぶさめ)やイメージキャラクターの来場など、お正月に相応しいイベントを多数実
施します。
開催日程 平成27 年1月1日(祝)~3日(土)、6日(火)
メインレース 第51 回報知オールスターカップ(SⅢ)
また、新たなイメージキャラクターを迎え、ファンの皆様に楽しんでいただける取組みを多数実施
していきますので、ぜひ、川崎競馬場へご来場ください。
1 平成26年度川崎競馬開催
○ 開催回数 14回
○ 開催日数 63日(うちナイター49日、昼間開催14日)
2 平成26年度の主な取組み
○ 番組編成の充実
準重賞競走について、重賞競走への優先出走権を付与して流れのある競走体系を整備します。
また、施行距離を多様化することで魅力ある番組編成を目指します。
○ 特別観覧席ボックス席の増設
川崎競馬場で人気の特別観覧席ボックス席を2号スタンド4階特別観覧席Aに増設し、グルー
プでお楽しみいただける環境を整備します。(夏頃整備予定)
○ 在席投票システムの導入
2号スタンド3階特別観覧席Sに、着席したままでキャッシュレスで投票を可能にする在席投
票システムを導入します。(冬頃導入予定)
○ 場内トイレの改修
場内の和式トイレを洋式トイレに順次改修し、より快適にご利用いただけるようにします。
(4月以降順次改修予定)
○ ラッキー馬券の発売
川崎競馬場場内で、重賞日に発売される勝馬投票券の裏に「ラッキー」の文字が印刷されてい
る場合に、川崎競馬オリジナルグッズをプレゼントする「ラッキー馬券」を発売します。(第1回
開催から実施)
○ 正月開催の実施
流鏑馬(やぶさめ)やイメージキャラクターの来場など、お正月に相応しいイベントを多数実
施します。
開催日程 平成27 年1月1日(祝)~3日(土)、6日(火)
メインレース 第51 回報知オールスターカップ(SⅢ)
川崎所属馬の遠征情報(4月29日遠征分)
2014-04-14-Mon-20:51
4月29日の名古屋競馬に、川崎所属馬が遠征予定です。応援よろしくお願い致します。
4月29日 名古屋・第16回かきつばた記念(JpnⅢ) 1400m
メイショウパーシー[牡5] 鈴木義厩舎 騎手:町田 直希
4月29日 名古屋・第16回かきつばた記念(JpnⅢ) 1400m
メイショウパーシー[牡5] 鈴木義厩舎 騎手:町田 直希
平成26 年度川崎競馬イメージキャラクターが谷桃子さんに決定!
2014-04-14-Mon-15:08
平成26 年度川崎競馬イメージキャラクターが谷桃子さんに決定しました。
谷さんは競馬に関する豊富な知識や経験を持ち、魅力あふれるルックスと親しみやすい人柄を活かしてイメージキャラクターとして活動します。

今後は、川崎競馬のポスターなどで広報展開するとともに、6 月11 日(水)関東オークスなどのダートグレードや正月開催には川崎競馬場に来場し、トークイベントなども予定しています。
また、川崎競馬イメージキャラクター就任のビデオメッセージを、第1回川崎競馬開催から、川崎競馬ドリームビジョン及びWeb上にて公開します。
《谷桃子さんコメント》
こんにちは 谷桃子です。
この度は川崎競馬イメージキャラクターに選んでいただきありがとうございます。
私は小さい時からいつも動物達と共に育ってきました。
そしてこの芸能界でも競馬という素晴らしいサラブレッド(お馬)さん達を間近に観られるお仕事をさせていただき、より動物が好きになりました。
私は競馬の素晴らしさをもっともっとたくさんの方に伝えもっともっと女性にも楽しんでいただきたいと思います。
そのためにも微力ながら頑張りますので、どうぞ宜しくお願いいたします。

◎谷桃子さんプロフィール
誕生日:1984 年9 月9 日
血液型:A型
出身地:茨城県鹿嶋市 .
身長160cm
趣味:競馬、サッカー観戦、デジカメ、お酒
(主な活動歴)
2010~2013 年 「BSイレブン競馬中継」
NHK「梅ちゃん先生」
テレビ東京「厳選 いい宿ナビ」
テレビ東京「ゴッドタン」
谷さんは競馬に関する豊富な知識や経験を持ち、魅力あふれるルックスと親しみやすい人柄を活かしてイメージキャラクターとして活動します。

今後は、川崎競馬のポスターなどで広報展開するとともに、6 月11 日(水)関東オークスなどのダートグレードや正月開催には川崎競馬場に来場し、トークイベントなども予定しています。
また、川崎競馬イメージキャラクター就任のビデオメッセージを、第1回川崎競馬開催から、川崎競馬ドリームビジョン及びWeb上にて公開します。
《谷桃子さんコメント》
こんにちは 谷桃子です。
この度は川崎競馬イメージキャラクターに選んでいただきありがとうございます。
私は小さい時からいつも動物達と共に育ってきました。
そしてこの芸能界でも競馬という素晴らしいサラブレッド(お馬)さん達を間近に観られるお仕事をさせていただき、より動物が好きになりました。
私は競馬の素晴らしさをもっともっとたくさんの方に伝えもっともっと女性にも楽しんでいただきたいと思います。
そのためにも微力ながら頑張りますので、どうぞ宜しくお願いいたします。

◎谷桃子さんプロフィール
誕生日:1984 年9 月9 日
血液型:A型
出身地:茨城県鹿嶋市 .
身長160cm
趣味:競馬、サッカー観戦、デジカメ、お酒
(主な活動歴)
2010~2013 年 「BSイレブン競馬中継」
NHK「梅ちゃん先生」
テレビ東京「厳選 いい宿ナビ」
テレビ東京「ゴッドタン」
コスプレ誘導馬の衣装展
2014-04-14-Mon-15:05
川崎所属馬の遠征情報(4月22日遠征分)
2014-04-12-Sat-01:50
4月22日の笠松競馬に、川崎所属馬が遠征予定です。応援よろしくお願いします。
●4月22日(火) 笠松・第23回オグリキャップ記念(SPⅠ) オープン・地方全国交流 2500m
ウィンペンタゴン[牡8] 河津厩舎 騎手:未定
●4月22日(火) 笠松・第23回オグリキャップ記念(SPⅠ) オープン・地方全国交流 2500m
ウィンペンタゴン[牡8] 河津厩舎 騎手:未定
平成25年川崎競馬優秀競走馬ならびに優秀厩舎関係者
2014-04-10-Thu-12:14
cafeあおばにて「LOVE ナターレ!」展
2014-04-01-Tue-18:03
昨年末のシンデレラマイルをラストランに繁殖入りしたナターレ。
南関東で戸塚記念など重賞3勝しただけでなく、積極的に各地の交流レースにも遠征して盛岡の芝重賞OROカップを連覇するタフな走りでたくさんのファンに愛されました。

cafeあおばのマスターこと太田匡哉さんによる「LOVE ナターレ!」展がcafeあおばにて行われます。
太田匡哉さんが追いかけた少女から大人へと成長していったナターレの足跡をふり返ることができます。
【期間】4月1日~4月27日
「cafeあおば」は東京競馬場の近くにある美味しい珈琲とスイーツが自慢のカフェ。
馬たちの絵や写真が飾られた『馬アート』ギャラリーで競馬ファンも癒しのひとときを過ごせますよ。
<cafeあおば> http://cafe-aoba.com/
042-302-3550
京王線府中駅南口より、くるる南側の道路を東に5分。
東京都府中市宮町1-34-2 サンスクエアビル1階
サンスクエアビル西側に駐輪場あり。
南関東で戸塚記念など重賞3勝しただけでなく、積極的に各地の交流レースにも遠征して盛岡の芝重賞OROカップを連覇するタフな走りでたくさんのファンに愛されました。

cafeあおばのマスターこと太田匡哉さんによる「LOVE ナターレ!」展がcafeあおばにて行われます。
太田匡哉さんが追いかけた少女から大人へと成長していったナターレの足跡をふり返ることができます。
【期間】4月1日~4月27日
「cafeあおば」は東京競馬場の近くにある美味しい珈琲とスイーツが自慢のカフェ。
馬たちの絵や写真が飾られた『馬アート』ギャラリーで競馬ファンも癒しのひとときを過ごせますよ。
<cafeあおば> http://cafe-aoba.com/
042-302-3550
京王線府中駅南口より、くるる南側の道路を東に5分。
東京都府中市宮町1-34-2 サンスクエアビル1階
サンスクエアビル西側に駐輪場あり。