fc2ブログ

川崎競馬倶楽部ブログ

川崎競馬の様々なシーンをお伝えします。

川崎所属馬の遠征情報(4月22日・29日遠征分) 追加・変更あり

2014-04-18-Fri-03:11
4月22日の笠松競馬と29日の名古屋競馬に遠征する川崎所属馬に変更がありましたので、お知らせ致します。応援よろしくお願いします。

 4月22日(火) 笠松・第23回オグリキャップ記念(SPⅠ) オープン・地方全国交流 2500m

  ウィンペンタゴン[牡8] 河津厩舎 騎手:岡部 誠[名古屋]
  繰り上がり サイレントスタメン[牡8] 田邊厩舎 騎手:吉原 寛人[金沢]

4月29日 名古屋・第16回かきつばた記念(JpnⅢ) 1400m

  繰り上がり:スマイルジャック[牡9] 山崎尋厩舎 騎手:山崎 誠士
  
  メイショウパーシー[牡5]は、回避しました。
スポンサーサイト



テラザホープ復活V!!

2014-04-18-Fri-03:07
2012年4月デビューから11戦10勝の快進撃を続けるも、昨年5月のレースを最後に休養に入ったテラザホープ。今年3月に休養から復帰し、復帰初戦は久々もあってか5着に敗れましたが、復帰2戦目となった17日のメインレース「若草特別」(B1B2一組)で勝利を挙げ、復活の狼煙を上げました。

  140417川崎10Rテラザホープ復活の優勝  17日 10レース 若草特別 結果

 これで13戦11勝となったテラザホープ。クラスは上がりますが、ケガなく順調に駒を進めてほしいですね。

2014 春 川崎ジョッキーズカップ

2014-04-18-Fri-02:57
年2回行なわれ、川崎競馬の名物レースとしてすっかり定着した「川崎ジョッキーズカップ」。川崎所属騎手14名によって、熱き戦いが繰り広げられました。

  140417川崎08R川崎ジョッキーズカップ-01-誘導馬 誘導馬のこのレース特別仕様で登場

  140417川崎08R川崎ジョッキーズカップ-02-1周目直線 レース1周目の様子

 レースは、郷間勇太騎手騎乗のシャインングアーチがクビ差で勝利。2着には、瀧川騎手騎乗のデジタルデータ、3着には今野騎手騎乗のジョウショークロスが、それぞれ入りました。

  2014 春 川崎ジョッキーズカップ 結果

  140417川崎08R川崎ジョッキーズカップ-05-優勝騎手インタビュー gouma.jpg 通算12回目の勝利騎手は、郷間勇太騎手

  140417川崎08R川崎ジョッキーズカップ-04-口取り 140417川崎08R川崎ジョッキーズカップ-06-記念撮影 郷間騎手、おめでとうございます。


郷間騎手コメント

 「砂をかぶらないように乗っていたんですが、4コーナーでの手ごたえの良さからこのとき勝ったと思いました。」

岩本洋調教師 500勝達成!!

2014-04-18-Fri-02:44
岩本洋調教師が、17日の川崎競馬第6レースにおいて、管理馬のフジバーニングで勝利を挙げ、1980年6月の厩舎開業から6394戦目で、通算500勝を達成しました。岩本調教師、ならびに関係者のみなさま、おめでとうございます。

  140417川崎06R岩本洋調教師500勝-01 17日 川崎・第6レース

  10152422_231061090417291_2901538734779313016_n.jpg  140417川崎06R岩本洋調教師500勝-02 レース後には、500勝達成がビジョンに

 岩本調教師のこれまでの戦績は、下記の通りです。

戦績(平成26年4月17日第6レース現在)

 初出走:1980年6月17日
 初勝利:1980年7月25日
 成績:6,394戦500勝(勝率7.8%) 2着582回 3着586回 4着651回 5着650回 着外3,425回

重賞勝利

 1983年7月27日 鎌倉記念 エイコウドーン

第17回クラウンカップ(SⅢ)

2014-04-18-Fri-02:26
2014年度最初の重賞は、3歳馬による「クラウンカップ」。6月4日に行なわれる東京ダービーのトライアル競走でもあり、1・2着馬に東京ダービーの優先出走権が与えられます。今年は、14頭のフルゲートで行なわれました。

 レースを引っ張ったのは、人気の一角ワットロンクンとビルス。1番人気のサーモピレーは中団からレースを進めます。4コーナーから直線に入ると、サーモピレーが先頭に立ちますが、3枠2頭のワタリキングオーとツルマルブルースが外から猛然をサーモピレーに襲い掛かります。最後は、ゴール直前でサーモピレーを捕えたワタリキングオーがクビ差で勝利。ワタリキングオーとともに追い込んできたツルマルブルースが、3着に入りました。

  IMG_3102_1_1.jpg IMGN9280_1.jpg  第17回クラウンカップ(SⅢ) 結果

  0P5C3190_1.jpg 0P5C3262_1.jpg 口取り

 関係者のみなさま、おめでとうございます。

  0P5C3282_1.jpg 0P5C3295_1.jpg 表彰式

 的場文男騎手は、今回のクラウンカップの勝利で、57歳7ヶ月と9日での重賞制覇となり、地方競馬最高齢重賞勝利を達成。これまでの記録である、海方昭三元騎手(上山)と佐々木竹見元騎手(川崎)の57歳4カ月と19日を更新しての勝利となりました。勝利騎手インタビューでは、ダービーは2着が8回なので、今年こと勝ちたい!!と力強く語ってくれました。的場騎手、おめでとうございます。

  IMGN9312_1_1.jpg 的場文男騎手

 川崎競馬場で行なわれる重賞での川崎所属馬の勝利は、2011年9月2日の戸塚記念のナターレ以来、実に2年6ヶ月ぶりの勝利となります。クラウンカップの優勝馬から東京ダービーに駒を進めた馬は、2002年のキングセイバーと2009年のサイレントスタメンがいるほか、クラウンカップから東京ダービーというローテーションで臨んだ馬では、2008年に東京ダービーを制したドリームスカイがいます。ワタリキングオーの兄は、2009年の東京ダービーで2着だったブルーヒーロー。東京ダービーにあと一歩手が届かなかった兄の雪辱を果たしてほしいですね。

 また、今年のクラウンカップは売得金額240,945,200円で、2009年4月15日の同競走で記録した228,952,800円を上回り、売得金額のレコードを更新しました。

赤見千尋クラウンカップ予想ステージ

2014-04-18-Fri-01:39
開催3日目の第9レース終了後には、「優駿の門アスミ」の発売記念サイン会でご来場の赤見千尋さんと、競馬キャスターの荘司典子さんによる、クラウンカップ予想トークショーが行なわれました。

  0P5C2888_1_1.jpg 荘司典子さん  0P5C2896_1.jpg 赤見千尋さん

  IMGN9178_1.jpg トークショーの様子

 トークショーの最初では、荘司さんに誘導馬展示会とポストカード販売のPRもしていただきました。

  0P5C2902_1.jpg ポストカードをPRする荘司さん

 赤見さんのクラウンカップの予想は、成長力期待し、モデールノの◎、相手にサーモピレー、ワットロンクン、ジュリエットレターを指名。

 荘司さんは、サーモピレーを軸に、ジュリエットレター、エイシンホクトセイ、そして、2009年のクラウンカップ2着馬の弟ということで、ワタリキングオーを相手に挙げました。

「優駿の門アスミ」第6巻発売記念サイン会

2014-04-18-Fri-01:23
開催3日目には、「優駿の門アスミ」第6巻発売記念してサイン会が行なわれました。

 140416サイン会-03 左から、赤見千尋さん、早川恵子先生、監修者のやまさき拓味先生

 サイン会は長蛇の列ができるほどの大盛況。赤見さんはこの後、クラウンカップの予想トークライブで騎手の視点からレースの予想をしていただきました。

 140416サイン会-02 140416サイン会-01 サインをした本を手渡す赤見さん

池田孝調教師 600勝達成!!

2014-04-18-Fri-01:09
池田孝調教師が、16日の川崎競馬第1レースにおきまして、管理馬のベンスプライトで勝利し、2001年の初出走から3506戦目で通算600勝を達成しました。池田調教師、ならびに関係者のみなさま、おめでとうございます。池田調教師のこれまでの戦績は、下記の通りです。

  140416川崎01R池田孝調教師600勝 16日 川崎・第1レース

戦績(2014年4月16日 第1レース終了時点)

 初出走:2001年11月12日 メリーベル
 初勝利:2001年11月12日 メリーベル
 成績:3,506戦 600勝 (勝率17.1%) 2着 428回 3着 397回 4着 310回 5着 285回 着外1,486回

重賞勝利

 2002年11月15日 第2回鎌倉記念(G3) パレガルニエ
 2002年12月30日 第26回東京2歳優駿牝馬(G1) パレガルニエ
 2004年4月14日 第8回マリーンカップ(GⅢ) ベルモントビーチ
 2006年8月16日 第40回黒潮盃(G2) アスターバジル
 2007年6月6日 第53回東京ダービー(SⅢ) アンパサンド
 2008年3月19日 第54回桜花賞(SⅠ) フィリアレギス
 2009年1月3日 第45回報知オールスターカップ(SⅢ) アンパサンド
 2009年1月14日 第52回ニューイヤーカップ(SⅢ) モエレエターナル
 2009年2月11日 第1回ユングフラウ賞(SⅢ) モエレエターナル

 現在は、フィリアレギスの仔であるナタリスが在籍している厩舎。母を彷彿とさせる活躍を期待したいところですね。
HOME