fc2ブログ

川崎競馬倶楽部ブログ

川崎競馬の様々なシーンをお伝えします。

サイレントスタメン帝王賞参戦!

2014-06-25-Wed-16:42
第37回帝王賞。
上半期のダート王決定戦に川崎からサイレントスタメンが出走します。
140625サイレントスタメン2

2009東京ダービー制覇以来、勝ち星から遠ざかっていますが、近走で見せている切れ脚は復活の兆しが感じられるもの。

「昨年見せ場があったのでオグリキャップ記念に遠征させたが馬にとっては負担になったようだね。なかなか馬体が増えないので、カイバを新しいメニューに切り替えるようにしたところ、最近直線の伸びが良くなっている」と田邊陽一調教師。

140625サイレントスタメン1
川崎にいる唯一の現役ダービーホースですから、もう一度あの豪快な末脚を見せてほしいですね。
昨年12月以来の金子正彦騎手とのコンビで大一番の舞台に向かいます。
スポンサーサイト



優駿スプリントに6頭の川崎所属馬が出走

2014-06-24-Tue-16:02
第4回優駿スプリント
3歳スプリント重賞に川崎から6頭が参戦します。

1枠2番 ヴァカンス 高月賢一厩舎
4枠7番 ギンザデスポット 山崎尋美厩舎
5枠9番 マルモリロイヤル 田邊陽一厩舎
6枠11番 バーンザワールド 加藤誠一厩舎
7枠13番 エムオーグロリー 高月賢一厩舎
8枠16番 ウィーゴー 林隆之厩舎

クラシックには間に合わなかった韋駄天たちが1200mの6F戦に挑みます。

140624マルモリロイヤル
写真は優駿スプリントトライアル2着して出走権利を獲得したマルモリロイヤル。
「追い切りの動きも良かったですね。コースも距離も2度目なので前走以上の走りを期待しています。差しが決まると展開になってほしい」と日ごろ調教にもまたがってる元ジョッキーの世安智也厩務員。

最終追い切りには瀧川寿希也騎手が騎乗。
「追い切りの動きは素晴らしかった。速いタイムが出ているのにそう感じさせないスピードもあって、切れもある馬です」と今後もスプリント戦線で楽しみな存在になっていきそうですね。

今野忠成騎手、地方競馬教養センターで臨時講師に

2014-06-21-Sat-14:08
今野忠成騎手が、7月16日(水)に地方競馬教養センターで、臨時講師として騎手候補生たちを実習することになりました。、当日は、模範騎乗のほか、騎手候補生との模擬レース「騎手候補生競走実習(現役騎手招待競走)」2鞍など、今野騎手自ら騎手候補生達を指導します。今回は、実習の様子を一般公開することも決まりました。実習見学の詳細につきましては、下記をご覧ください。

  地方競馬教養センター 実習見学詳細(地方競馬全国協会HP)

大磯町特別

2014-06-14-Sat-02:14
開催最終日のメインレースは、「大磯町特別」。実施を記念して、大磯町在住・在勤の方は、当日入場無料。また、先着20組40名の方は当日の特別観覧席Aを無料でご利用いただけるなどのサービス特典がありました。大磯といえば、なんといっても有名なのが大磯ロングビーチ。梅雨が明ければ、いよいよ海水浴シーズンが到来。大磯町が1年でいちばん賑わう時期となります。

 レースは、人気を集めたテラザホープ、ジュウクリュウオウの2頭がともに敗れ、真島大輔騎手騎乗の3番人気のグランディオーゾが優勝しました。

  大磯町特別  大磯町特別 結果

 雨にたたられた今開催の川崎競馬でしたが、明日は川崎競馬ジョッキーズたちによる野球大会が行なわれます。興味のある方は、ぜひ、大師球場まで足を運んでみてはいかがでしょうか?日中は暑いだけでなく、日差しも強いので、熱中症対策と水分補給、日焼け防止への備えを万全にしてお出かけください。

2歳新馬戦、スパーキングデビューが始まりました

2014-06-14-Sat-01:55
今開催最終日には、2歳新馬戦の「スパーキングデビュー」が2鞍行なわれました。2014年の南関東の2歳新馬戦は、浦和、大井に続いてとなります。2鞍とも900m戦で行なわれたスパーキングデビューは、ともに7頭立てで行なわれました。勝馬をご紹介致します。

 今年最初の2歳戦優勝馬となったのは、内田勝義厩舎のカジュアルスタイル。タイムは55秒4でした。

  20140613新馬1 カジュアルスタイル[牝]

  父:ロージズインメイ 母:ユアライフスタイル(母の父:ティンバーカントリー)

 2レースは接戦となりましたが、河津厩舎のロイヤルパレードがクビ差で勝利。タイムは55秒6。

  20140613新馬2 ロイヤルパレード[牝] ※画像外側の馬

  父:ブラックタイド 母:ウインパレード(母の父:アグネスデジタル)

川崎スパーキングスプリント

2014-06-14-Sat-01:41
7月に行なわれる、習志野きらっとスプリント(SⅢ)の南関東地区予選と位置づけられている、「川崎スパーキングスプリント」。2着馬までに、習志野きらっとスプリントの優先出走権が与えられます。今年は、9頭のスピード自慢が集結しました。

 レースは先手を奪った船橋のユーリカが51秒5のコースレコードで優勝。2着にはショコラヴェリーヌが入り、習志野きらっとスプリントの優先出走権を獲得しました。

  140612川崎10R優勝ユーリカ  川崎スパーキングスプリント 結果

 今回のレコードタイム51秒5は、2011年6月14日にコアレスピューマが同レースで出した51秒8をコンマ3秒上回るタイムでした。

第50回関東オークス(JpnⅡ)

2014-06-14-Sat-01:19
今年で50回目の節目を迎える関東オークス。50回目となる今年は、今年50歳になる昭和39年生まれ(1964年生まれ)の方が当日入場無料になるサービスも行なわれました。今年50歳になる方が生まれた1964年といえば、東京オリンピック開催、東海道新幹線開業など、日本にとって大きな転換期となった年。競馬界では、JRAではシンザンが史上2頭目の3冠馬となりました。

 ダートグレード競走としてのほか、南関東所属馬にとっては、南関東牝馬3冠の最後の1冠であり、地方競馬所属馬にとっては、グランダムジャパン3歳シーズン最終戦と、様々な意味を持つ関東オークス。今年は、JRA4頭、南関東5頭、笠松、兵庫、高知からそれぞれ1頭の計12頭で争われました。

 降りしきる雨の中、ドロドロの不良馬場で行なわれた今年の関東オークス。レースは、1番人気のJRAのエスメラルディーナがハナに経ち、主導権を握る展開。

  レース 1_1 レース 2_1 1周目のゴール前

 そのまま、終始マイペースの逃げに持ち込んだエスメラルディーナの逃げは衰えることなく、終わってみれば後続に7馬身の差をつけて優勝。2着には、先行集団で終始インコースを進んだ兵庫のトーコーニーケが入線。3着には、中団からレースを進めたJRAのアムールブリエが入りました。

  レース 5_1 ②エスメラルディーナ 9_1  第50回関東オークス(JpnⅡ) 結果
  口取り 1_1 口取り 2_1 口取り

  表彰式_1  雨の中での表彰式

  表彰式:賞金授与 1_1 プレゼンターは、谷桃子さん

  表彰式:勝利騎手_1 勝利ジョッキーは、クレイグ・ウィリアムズ騎手

  表彰式:集合写真_1 関係者のみなさま、おめでとうございます。

 今年の関東オークスは、グランダム・ジャパン3歳シーズンのポイント上位3頭が揃って出走。最終戦となるこのレースで兵庫のトーコーニーケが2着に入線し今年のグランダム・ジャパン3歳シーズンの総合優勝を手にしました。

  ⑥トーコーニーケ 1_1 兵庫・トーコーニーケ

 連勝の勢いもあり、関東オークスでは5番人気に支持されたトーコーニーケ。残念ながら勝利で総合優勝を飾ることはできませんでしたが、存在感を十分に示す2着で場内を沸かせました。兵庫では、トーコーポセイドン、トーコーガイアとならぶ、トーコー軍団の代表格。今後の活躍が楽しみな1頭ですね。

谷桃子さんがご来場されました

2014-06-14-Sat-00:32
今年から川崎競馬のイメージキャラクターに就任された谷桃子さん。関東オークス当日、お披露目となりました。

  谷桃子 1 谷桃子 2 谷桃子さん

  谷桃子 3 お披露目セレモニーの様子

                                  画像提供:若松 亮太 様

 競馬中継でもおなじみの谷桃子さんですが、当日は関東オークスの予想も披露していただきました。

  IMGN2774_1.jpg 予想トークショーの様子 あいにくの雨でした

  0P5C2708_1.jpg 司会は耳目社の山中寛アナウンサー

  0P5C2690_1_1.jpg トークショーではワールドカップモードの谷さん

 谷さんの予想は、馬にまつわる関連事項を組み合わせた、「組み合わせ馬券」。組み合わせ馬券は谷さんがじっくり検討して考えた、谷さんオリジナルの予想スタイル。関東オークスでは、エスメラルディーナ、ローブデソワ、ゴールドソレイユの3頭の馬複とワイドの組み合わせ馬券を推奨していました。

2歳戦がスタートします!

2014-06-13-Fri-13:15
本日から2歳戦がスタートします!
新馬戦スパーキングデビューが2鞍が組まれています。

第1競走
http://www.nankankeiba.com/race_info/2014061321030501.do
第2競走
http://www.nankankeiba.com/race_info/2014061321030502.do

今年の川崎にはすでに約70頭が入厩してデビューの日に向けて着々と調教が積まれていますが、2歳最初の入厩馬となったのは秋山重美厩舎の3頭。

・ダンテス 牡
140523ダンテス
父デュランダル  母ビューティマリオン

・スガヒキリ 牝
140523スガヒキリ
父カネヒキリ 母スガコ

・ファスリローズ 牝
140523ファスリローズ
父ファスリエフ 母キシュウローズ

今年は一番乗りが3月11日ですから、例年に比べるとやや入厩しはじめが遅いですね。


5月23日には最初の能力試験が行われました。
詳細はこちらをごらんください。
http://www.nankankeiba.com/shiken_list/2014052321.do

20頭が受験して4組に分かれて実施され、16頭が合格。
出遅れ馬あり、逸走馬ありと、2歳の若馬らしい場面も見受けられました。
競走馬への第一歩は能力試験ですから、関係者の見守る目は真剣です。
140523見ている関係者

第1組ではいきなり49秒8という出色タイムが出ました。
張田昂騎手を背に馬なりで先頭ゴールしたセイントアンバー(牝 父プリサイスエンド 母セイントプラチナ)。

140523セイントアンバー2
「隣の馬がガタガタしていたんでスタートが良かったわけではないんですが、そのあとが速かったですね。かなりいいスピードを持っているので短いところがいいかもしれません」
と張田昂騎手。

所属するのは八木仁厩舎ですでに7頭の2歳馬が入厩済み。

2組目でも1着入線したのは八木仁厩舎のセイントエンペラー(牡 父ファスリエフ 母イシノドリーム)。
大きく出遅れながらひとマクリで猛追という内容。
鞍上は坂井英光騎手。
140523セイントエンペラー
「2歳馬とは思えない内容だったね。このぶんなら距離延びてからも良さそうだ」と八木仁調教師。
すでに先々への期待がふくらんでいるようでした。


3組目はダンディドライブ(旧名メモリータイム 牡 父マイネルセレクト 母サンデーメモリー)が先頭ゴール。
140523能力試験3組目

140523ダンディドライブ
「気がいいし、スタートが速いから新馬戦向きだね」と町田直希騎手。


4組目はカジュアルスタイル(牝 父ロージズインメイ 母ユアライフスタイル)が山崎誠士騎手を背に1着入線。

140523能力試験4組目

140523カジュアルスタイル
この組はテンからゆったりペース。
最後だけ仕掛けられた馬が多かったため全体にタイムが出ていませんが、その見極めもまた新馬戦の醍醐味ですね。


最終日の今朝には2回目の能力試験も実施されて、19頭が受験。
18頭が合格して第一歩を踏み出しています。

能力試験の写真撮影にはフォトグラファー佐々木光さんにもご協力いただきました。
ありがとうございます。

6月14日、川崎ジョッキーズによる野球試合開催のお知らせ

2014-06-12-Thu-03:02
川崎競馬のジョッキー、元ジョッキーたちで構成されている野球チーム「ジョッキーズ」が、今開催終了翌日の14日に、川崎競馬組合職員チームと試合を行います。 当日はMVP賞なども用意されています。試合は大師球場で行なわれ、18時30分プレイボール。見学は自由ですので、勝負服からユニフォームに着替えたジョッキーたちの姿を、ぜひ見にきてくださいね!

 なお、大師球場へのアクセスは、下記をご参照ください。

  大師球場 アクセス

関東オークスに出走する川崎馬2頭

2014-06-11-Wed-17:07
本日のメインレースは「第50回関東オークス」。
南関東牝馬クラシック第三冠という位置づけのダートグレード競走。
グランダムジャパン3歳シリーズの最終戦でもあります。

ダートグレードになってからの14回のうち11回を中央馬が制している一戦。
川崎からは2頭の乙女が挑みます。

3枠3番 マリアンズクック
母エイコークックゆずりの抜群の切れ脚で、前走の東京プリンセス賞は4着。
小柄な馬体ながら2100mへの距離延長が持ち味発揮のチャンスでもあります。
140611マリアンズクック

「小さな馬体でカイバ食いが細くなりがちだが今のところ維持している。東京プリンセス賞が走だったように直線ものすごい脚で伸びてくるから、オークスでも生かしたい」と原調教師。

母のエイコークックはローレル賞を勝ったのち種子骨骨折で2歳のうちに引退。
若くして母になったエイコークックはすぐには母性がわかず、生まれてきた我が子に乳を飲ますことも可愛がることもなかったそうです。初子は乳母に育てられたという話を聞いたことがあります。
今では立派なお母さん。この姉妹の中で、マリアンズクックが一番オテンバだそうですよ。
本日の7Rには姉のエイコーメガミも出走します。


4枠4番 クライリング
道営所属馬として出走したローレル賞を制覇。その後川崎に移籍して東京2歳優駿牝馬3着、桜花賞4着、東京プリンセス賞6着と牝馬クラシックの王道を進んできました。
140611クライリング

「前走から馬体が戻るのに時間はかかったが、最近は馬が大人になったのかレース上がりでもチャカチャカしなくなったね。今回は輸送が短いのはプラスだし、レースでズブさがあるくらいの馬だから距離はむしろ長い方が合うんじゃないかと思う」と桜井厩務員。

今回はローレル賞以来の御神本騎手とのコンビ。勝ち星のある川崎コースで有力馬に立ち向かいます。

関東オークスDAYの川崎競馬場内イベント

2014-06-11-Wed-16:15
第50回関東オークスが行われる本日の川崎競馬場ではたくさんのイベントが催されます。
あいにくの雨ではありますが、よほどの暴風雨にならない限り、トークショーなどウィナーズサークルにて実施する予定です。

●谷桃子 スペシャルトークショー
2014川崎競馬イメージキャラクター谷桃子さんが川崎競馬場に初登場!
140611谷桃子さん

今開催のメインレース「関東オークス(JpnⅡ)」について語ります。また、表彰式のプレゼンターも務めます。
(第6、8レース終了後/ウィナーズサークル)


●競馬ガールズスタンド「バール」
女性競馬パーソナリティがお送りする一日限りの時間限定プレミアム飲食店「競馬ガールズスタンド『バール』」が今年度もオープン!
競馬キャスター荘司典子さん、競馬ライター井上オークスさん、同じくアナウンサー小島友実さん、そして岩手のご当地タレントふじポンさんが「バールスタッフ」として2人1組の2部制でオープンします。また、「関東オークス場立ち予想タイム」も実施します。(1号スタンド2階 スタンド側売店)

第1部  17:00~18:15 井上オークスさん、ふじポンさん
(場立ち予想タイム:第5レース終了後)

第2部  18:15~19:30 荘司典子さん、小島友実さん
(場立ち予想タイム:第7レース終了後)

● ラッキー馬券発売
川崎競馬場内(外向投票所を除く)で発売される勝馬投票券の裏面に「ラッキー」と印刷されていた方400名様に川崎競馬オリジナル馬蹄ストラップをプレゼントいたします。
140611ラッキーストラップ
「ラッキー」が表示されている馬券が出ましたら、払戻しの前にファン案内所又は景品交換所でプレゼントをお受け取りください。
(ラッキー馬券発売:各投票所、景品引き換え:ファン案内所、景品交換所)

・注意事項
馬券の払戻を先にされますと如何なる理由があろうと馬券の返還は出来ませんので、必ず払戻しの前にグッズの交換をしてください。
ラッキー馬券は発売日の属する開催期間中交換いただけます。次開催以降は交換出来ません。
ラッキー馬券交換前に紛失(破棄)、破損等があった場合は、グッズの交換は出来ません。
ラッキーの文字が途切れている場合は、「ラッキー」の最後の「ー」の印刷が認識できる投票券が有効となります。

●50歳の方入場無料
関東オークス50周年記念今年50歳になる方(昭和39年生まれ)入場無料今年で50回目を迎える関東オークス(JpnⅡ)の実施を記念して、今年50歳になる昭和39年(1964年)生まれの方は、川崎競馬場に無料で入場いただけます。
生年月日がわかるもの(運転免許証等)を入場門でご提示ください。
(開門から発売終了まで/各入場門)


● 関東オークス勝ち馬当てクイズ
「第50回 関東オークス(JpnⅡ)」の勝ち馬当てクイズを行います。

正解者の中から抽選により次の賞品が当たります。

オリジナルステンレスマグボトル        ・・・・・・・・・30名様
2号スタンド4階特別観覧席Aペア入場券   ・・・・・・・・・30組(60名様)(26年7月25日まで有効)

応募方法:入場門、ファン案内所にある応募用紙に必要事項を記入し、ファン案内所の応募箱にご投函ください。

発表:賞品の発送をもって代えさせていただきます。
締切:対象レース発走15分前

準重賞 ’14 スパーキングナイトチャレンジ

2014-06-11-Wed-01:10
開催2日目のメインレースは、準重賞の「’14 スパーキングナイトチャレンジ」。JRA5頭、南関東5頭で争われる予定でしたが、JRAのアルスマルカートが除外となったため、9頭経てで行なわれました。

 レースは、ゴール前で大接戦となりましたが、6番人気のコスモパルダが接戦を制し優勝。クビ差の2着には、1番人気コスモシャンハイ、3着もクビ差でハバナマティーニが入りました。1・2着馬は、いずれもビッグレットファームの所有馬で、JRA勢のワンツーでの決着となりました。

 '14 スパーキングナイトチャレンジ 結果

 20140610 スパーキングNC 接戦を制したコスモパルダ(画像左)

                                 画像提供:佐々木 光 様

川崎競馬場の3号スタンドを解体中

2014-06-10-Tue-16:24
川崎競馬場の3号スタンドを解体して跡地に建築される地上5階建ての商業施設。
競馬場に併設することで、1年365日いつでも競馬観戦、そしてショッピング、飲食が同時にできるようなレジャーエリアと生まれ変わります。
140609 3号スタンド 解体工事中

オープンは2015年予定(時期未定)。
2014年4月に着工し、解体作業が進んでいます。

140610川崎競馬場の商業施設
<計画概要>
敷地面積:12,100㎡
延床面積:30,220㎡
店舗面積:13,500㎡
規模:地上5階建(店舗1階~3階、駐車場4階~屋上440台)
来場者見込:年間約300万人

6月の誘導馬

2014-06-10-Tue-12:58
雨が降ったり、やんだり。
梅雨の不安定なお天気がつづきそうですが、清々しい誘導馬が一服の清涼剤のよう。

6月の誘導馬は紫陽花とあやめです。
前半はトライアンフトーチが紫陽花をまとい、後半はタカノリトルボーイがあやめの衣装で登場しています。
140610誘導馬前半 紫陽花 トーチくん

140610誘導馬後半 あやめ タカノさん-2

140610誘導馬後半 あやめ タカノさん-1


明日11日には川崎競馬誘導馬のポストカード販売(12枚1組)がスパーキングルーム前にて行われます〔神奈川県馬主協会主催〕。

スマイルジャック帰厩。次走は芝へ参戦!

2014-06-10-Tue-12:12
スマイルジャックが帰厩しました!
9歳とは思えない若々しい馬体と、旺盛な食欲で、カイバ桶に顔をつっこみっぱなし(^^)
140610スマイルジャック帰厩

中央時代はスプリングステークスなど重賞3勝し、日本ダービーではディープスカイの2着という輝かしい実績の持ち主ですが、昨秋に南関東に移籍してからの7戦は不本意なレース続き。
名古屋に遠征したかきつばた記念では鼻出血を発症して休養に出されていました。

鼻出血のため、まずは調教試験をクリアしなければなりませんが、その後には再びの輝きを取り戻すために中央以来となる芝レースに参戦。
8月3日の盛岡競馬せきれい賞(芝2400m)を予定しています。

東京ダービーに川崎から2頭が出走

2014-06-04-Wed-16:41
東京ダービーは南関東3歳の頂点が決まるレース。
やはり特別な緊張感がありますね。

今年は怪物級と評されるハッピースプリントが圧倒的人気を集めていますが、川崎からは2頭の雄が東京ダービー2000mの舞台に臨みます。

◆1枠2番 ドラゴンエアル
(高月賢一厩舎・今野忠成騎手)

ハイセイコー記念では2着、ニューイヤーカップ3着、京浜盃2着、羽田盃3着と重賞で好走してきたドラゴンエアルですが、実は1勝馬。
かつては幼い面を出して走るのをやめようとしたり、後方まで下がってまた伸びてくるという荒削りなレースをしたこともありました。

京浜盃、羽田盃ではその鋭い切れ脚で上がり37秒台。
「羽田盃は勝ちにいく競馬をして早く動いたからね。最後の3ハロンの切れ脚に賭けたい」と高月調教師。

「シャドーロール着けるようになってヤンチャさを出さずに落ち着いてきたから、もう心配はないと思うよ。相手は強いけど今回はこの馬の脚を信じて直線勝負!」と今野騎手。


◆7枠13番 ワタリキングオー
(佐々木仁厩舎・的場文男騎手)

「2000mに伸びるのはプラス材料。オンオフがはっきりした馬であまり調教駆けはしないがレースではスイッチが入るタイプ。クラウンカップでも厳しい展開で勝ってくれたからね。速い時計を5本出して仕上がりは良い。右回りは水沢時代に経験しているし、大井コースに運んで調整した最終追い切りでも物見することもコースを気にする様子もなかった。ダービーは直線でスパートするかたちになりそうだね。あとは運にまかせるよ」と佐々木仁調教師。

混戦を制したクラウンカップでは57歳7カ月9日という地方競馬最高齢重賞勝利を達成した的場騎手。
33回目の東京ダービー挑戦になりますが、ワタリキングオーは悲願達成もプレゼントすることができるでしょうか?

140604ワタリキングオー

画像はワタリキングオー。
リラックスしてますねー!

浦和・第18回さきたま杯(JpnⅡ) トキノエクセレントは惜しくも2着

2014-06-02-Mon-01:42
川崎からはトキノエクセレントが参戦した、第18回さきたま杯。今回が転入2戦目ですが、転入初戦に続いての浦和でのレース。前走1着から約1ヶ月のローテーションでしたが、さきたま杯では7番人気。レースは、後方からの競馬のとなりましたが、向正面から3コーナーにかけて一気に進出し、4コーナーから直線に入ると先頭に。そのまま粘り込みを図りますが、1番人気のJRAのノーザンリバーにゴール前捕まり、クビ差惜敗の2着でした。

さきたま杯 トキノエクセレント トキノエクセレントは惜しくも2着  画像提供:若松 亮太 様

  浦和 第18回さきたま杯(JpnⅡ) 結果
HOME