川崎競馬倶楽部ブログ川崎競馬の様々なシーンをお伝えします。 |
大磯町特別
2014-06-14-Sat-02:14
開催最終日のメインレースは、「大磯町特別」。実施を記念して、大磯町在住・在勤の方は、当日入場無料。また、先着20組40名の方は当日の特別観覧席Aを無料でご利用いただけるなどのサービス特典がありました。大磯といえば、なんといっても有名なのが大磯ロングビーチ。梅雨が明ければ、いよいよ海水浴シーズンが到来。大磯町が1年でいちばん賑わう時期となります。
レースは、人気を集めたテラザホープ、ジュウクリュウオウの2頭がともに敗れ、真島大輔騎手騎乗の3番人気のグランディオーゾが優勝しました。
大磯町特別 結果
雨にたたられた今開催の川崎競馬でしたが、明日は川崎競馬ジョッキーズたちによる野球大会が行なわれます。興味のある方は、ぜひ、大師球場まで足を運んでみてはいかがでしょうか?日中は暑いだけでなく、日差しも強いので、熱中症対策と水分補給、日焼け防止への備えを万全にしてお出かけください。
レースは、人気を集めたテラザホープ、ジュウクリュウオウの2頭がともに敗れ、真島大輔騎手騎乗の3番人気のグランディオーゾが優勝しました。

雨にたたられた今開催の川崎競馬でしたが、明日は川崎競馬ジョッキーズたちによる野球大会が行なわれます。興味のある方は、ぜひ、大師球場まで足を運んでみてはいかがでしょうか?日中は暑いだけでなく、日差しも強いので、熱中症対策と水分補給、日焼け防止への備えを万全にしてお出かけください。
スポンサーサイト
2歳新馬戦、スパーキングデビューが始まりました
2014-06-14-Sat-01:55
今開催最終日には、2歳新馬戦の「スパーキングデビュー」が2鞍行なわれました。2014年の南関東の2歳新馬戦は、浦和、大井に続いてとなります。2鞍とも900m戦で行なわれたスパーキングデビューは、ともに7頭立てで行なわれました。勝馬をご紹介致します。
今年最初の2歳戦優勝馬となったのは、内田勝義厩舎のカジュアルスタイル。タイムは55秒4でした。
カジュアルスタイル[牝]
父:ロージズインメイ 母:ユアライフスタイル(母の父:ティンバーカントリー)
2レースは接戦となりましたが、河津厩舎のロイヤルパレードがクビ差で勝利。タイムは55秒6。
ロイヤルパレード[牝] ※画像外側の馬
父:ブラックタイド 母:ウインパレード(母の父:アグネスデジタル)
今年最初の2歳戦優勝馬となったのは、内田勝義厩舎のカジュアルスタイル。タイムは55秒4でした。

父:ロージズインメイ 母:ユアライフスタイル(母の父:ティンバーカントリー)
2レースは接戦となりましたが、河津厩舎のロイヤルパレードがクビ差で勝利。タイムは55秒6。

父:ブラックタイド 母:ウインパレード(母の父:アグネスデジタル)
川崎スパーキングスプリント
2014-06-14-Sat-01:41
7月に行なわれる、習志野きらっとスプリント(SⅢ)の南関東地区予選と位置づけられている、「川崎スパーキングスプリント」。2着馬までに、習志野きらっとスプリントの優先出走権が与えられます。今年は、9頭のスピード自慢が集結しました。
レースは先手を奪った船橋のユーリカが51秒5のコースレコードで優勝。2着にはショコラヴェリーヌが入り、習志野きらっとスプリントの優先出走権を獲得しました。
川崎スパーキングスプリント 結果
今回のレコードタイム51秒5は、2011年6月14日にコアレスピューマが同レースで出した51秒8をコンマ3秒上回るタイムでした。
レースは先手を奪った船橋のユーリカが51秒5のコースレコードで優勝。2着にはショコラヴェリーヌが入り、習志野きらっとスプリントの優先出走権を獲得しました。

今回のレコードタイム51秒5は、2011年6月14日にコアレスピューマが同レースで出した51秒8をコンマ3秒上回るタイムでした。
第50回関東オークス(JpnⅡ)
2014-06-14-Sat-01:19
今年で50回目の節目を迎える関東オークス。50回目となる今年は、今年50歳になる昭和39年生まれ(1964年生まれ)の方が当日入場無料になるサービスも行なわれました。今年50歳になる方が生まれた1964年といえば、東京オリンピック開催、東海道新幹線開業など、日本にとって大きな転換期となった年。競馬界では、JRAではシンザンが史上2頭目の3冠馬となりました。
ダートグレード競走としてのほか、南関東所属馬にとっては、南関東牝馬3冠の最後の1冠であり、地方競馬所属馬にとっては、グランダムジャパン3歳シーズン最終戦と、様々な意味を持つ関東オークス。今年は、JRA4頭、南関東5頭、笠松、兵庫、高知からそれぞれ1頭の計12頭で争われました。
降りしきる雨の中、ドロドロの不良馬場で行なわれた今年の関東オークス。レースは、1番人気のJRAのエスメラルディーナがハナに経ち、主導権を握る展開。
1周目のゴール前
そのまま、終始マイペースの逃げに持ち込んだエスメラルディーナの逃げは衰えることなく、終わってみれば後続に7馬身の差をつけて優勝。2着には、先行集団で終始インコースを進んだ兵庫のトーコーニーケが入線。3着には、中団からレースを進めたJRAのアムールブリエが入りました。
第50回関東オークス(JpnⅡ) 結果
口取り
雨の中での表彰式
プレゼンターは、谷桃子さん
勝利ジョッキーは、クレイグ・ウィリアムズ騎手
関係者のみなさま、おめでとうございます。
今年の関東オークスは、グランダム・ジャパン3歳シーズンのポイント上位3頭が揃って出走。最終戦となるこのレースで兵庫のトーコーニーケが2着に入線し今年のグランダム・ジャパン3歳シーズンの総合優勝を手にしました。
兵庫・トーコーニーケ
連勝の勢いもあり、関東オークスでは5番人気に支持されたトーコーニーケ。残念ながら勝利で総合優勝を飾ることはできませんでしたが、存在感を十分に示す2着で場内を沸かせました。兵庫では、トーコーポセイドン、トーコーガイアとならぶ、トーコー軍団の代表格。今後の活躍が楽しみな1頭ですね。
ダートグレード競走としてのほか、南関東所属馬にとっては、南関東牝馬3冠の最後の1冠であり、地方競馬所属馬にとっては、グランダムジャパン3歳シーズン最終戦と、様々な意味を持つ関東オークス。今年は、JRA4頭、南関東5頭、笠松、兵庫、高知からそれぞれ1頭の計12頭で争われました。
降りしきる雨の中、ドロドロの不良馬場で行なわれた今年の関東オークス。レースは、1番人気のJRAのエスメラルディーナがハナに経ち、主導権を握る展開。


そのまま、終始マイペースの逃げに持ち込んだエスメラルディーナの逃げは衰えることなく、終わってみれば後続に7馬身の差をつけて優勝。2着には、先行集団で終始インコースを進んだ兵庫のトーコーニーケが入線。3着には、中団からレースを進めたJRAのアムールブリエが入りました。








今年の関東オークスは、グランダム・ジャパン3歳シーズンのポイント上位3頭が揃って出走。最終戦となるこのレースで兵庫のトーコーニーケが2着に入線し今年のグランダム・ジャパン3歳シーズンの総合優勝を手にしました。

連勝の勢いもあり、関東オークスでは5番人気に支持されたトーコーニーケ。残念ながら勝利で総合優勝を飾ることはできませんでしたが、存在感を十分に示す2着で場内を沸かせました。兵庫では、トーコーポセイドン、トーコーガイアとならぶ、トーコー軍団の代表格。今後の活躍が楽しみな1頭ですね。
谷桃子さんがご来場されました
2014-06-14-Sat-00:32
今年から川崎競馬のイメージキャラクターに就任された谷桃子さん。関東オークス当日、お披露目となりました。
谷桃子さん
お披露目セレモニーの様子
画像提供:若松 亮太 様
競馬中継でもおなじみの谷桃子さんですが、当日は関東オークスの予想も披露していただきました。
予想トークショーの様子 あいにくの雨でした
司会は耳目社の山中寛アナウンサー
トークショーではワールドカップモードの谷さん
谷さんの予想は、馬にまつわる関連事項を組み合わせた、「組み合わせ馬券」。組み合わせ馬券は谷さんがじっくり検討して考えた、谷さんオリジナルの予想スタイル。関東オークスでは、エスメラルディーナ、ローブデソワ、ゴールドソレイユの3頭の馬複とワイドの組み合わせ馬券を推奨していました。



画像提供:若松 亮太 様
競馬中継でもおなじみの谷桃子さんですが、当日は関東オークスの予想も披露していただきました。



谷さんの予想は、馬にまつわる関連事項を組み合わせた、「組み合わせ馬券」。組み合わせ馬券は谷さんがじっくり検討して考えた、谷さんオリジナルの予想スタイル。関東オークスでは、エスメラルディーナ、ローブデソワ、ゴールドソレイユの3頭の馬複とワイドの組み合わせ馬券を推奨していました。