川崎競馬倶楽部ブログ川崎競馬の様々なシーンをお伝えします。 |
準重賞・デイリー水無月杯
2015-06-30-Tue-22:50
今開催2日目のメインレースは、準重賞の「デイリー水無月杯」。A2クラス以下のメンバーで行われ、1着馬には、8月に大井競馬場で行われる「アフター5スター賞」の優先出走権が与えられます。
12頭立てで行われたレースは、先週の優駿スプリント5着からの連闘で臨んだジャジャウマナラシがクビ差で制し、アフター5スター賞の優先出走権を獲得しました。
準重賞・デイリー水無月杯 結果
12頭立てで行われたレースは、先週の優駿スプリント5着からの連闘で臨んだジャジャウマナラシがクビ差で制し、アフター5スター賞の優先出走権を獲得しました。

スポンサーサイト
~ 短冊に願いこめて ~ ジョッキーたちの願い事
2015-06-30-Tue-22:43
7月7日は「七夕」。今年は、開催日の翌週に七夕当日を迎えますが、第2入場門横には、前開催で募集した、「短冊に願いを!」の七夕笹飾りが展示されています。

短冊は、川崎ジョッキーをはじめ、イメージキャラクターの谷桃子さん、競馬ガールズスタンド「バール」に出演したみなさんの短冊もあります。競馬場にお越しの際は、ぜひご覧になってくださいね。
また、今開催の誘導馬のテーマは、「七夕」と「あさがお」。
誘導馬「あさがお」バージョン
誘導馬「七夕」バージョン
七夕バージョンには、恒例となったジョッキーたちの願い事が書かれた短冊が付けられています。本馬場入場の際は、いつもより目を凝らして、ジョッキーたちの願い事が書かれた短冊にもご注目を!


短冊は、川崎ジョッキーをはじめ、イメージキャラクターの谷桃子さん、競馬ガールズスタンド「バール」に出演したみなさんの短冊もあります。競馬場にお越しの際は、ぜひご覧になってくださいね。
また、今開催の誘導馬のテーマは、「七夕」と「あさがお」。



七夕バージョンには、恒例となったジョッキーたちの願い事が書かれた短冊が付けられています。本馬場入場の際は、いつもより目を凝らして、ジョッキーたちの願い事が書かれた短冊にもご注目を!



平塚市特別
2015-06-30-Tue-22:28
梅雨まっただ中の時期ですが、第4回川崎競馬開催が始まりました。開催初日のメインレースは、「平塚市特別」。実施を記念して、平塚市在住・在勤の方は川崎競馬場に無料で入場いただけたほか、先着20組40名(1組2名まで)の方は当日の川崎競馬場2号スタンド4階特別観覧席Aを無料でご利用いただけるなどの特典がありました。また、第64回「湘南ひらつか織り姫」の佐藤有沙さんが、平塚市特別のプレゼンターとして来場。平塚市特別のパドックガールと、「平塚市特別」のプレゼンターを務めました。
パドックガールの様子
最後は接戦となったレースは、ゴーオンがマイネルピトレスクとの争いをハナ差で制し勝利。1番人気に応えました。
平塚市特別 結果
勝利ジョッキーは、真島大輔騎手
第64回「湘南ひらつか織り姫」の佐藤有沙さん
関係者のみなさま、おめでとうございます。
最後は、「湘南ひらつか織り姫」とともに記念撮影
平塚市といえば、「七夕祭り」も有名な街。みなさまもぜひ、足を運ばれてみてはいかがでしょうか?

最後は接戦となったレースは、ゴーオンがマイネルピトレスクとの争いをハナ差で制し勝利。1番人気に応えました。




関係者のみなさま、おめでとうございます。

平塚市といえば、「七夕祭り」も有名な街。みなさまもぜひ、足を運ばれてみてはいかがでしょうか?
川崎所属馬の遠征情報(7月12日遠征分)
2015-06-29-Mon-17:23
7月12日の岩手競馬に、川崎所属馬が遠征予定です。応援よろしくお願いします。
盛岡 第16回オパールカップ(3歳・地方全国交流) 芝1700m
ウィンバローラス[牡3] 河津裕昭厩舎 騎手:未定
アイルオブワンダー[牡3] 佐々木仁厩舎 騎手:未定
ツルノヒトコエ[牡3] 田島寿一厩舎 騎手:未定
盛岡 第16回オパールカップ(3歳・地方全国交流) 芝1700m
ウィンバローラス[牡3] 河津裕昭厩舎 騎手:未定
アイルオブワンダー[牡3] 佐々木仁厩舎 騎手:未定
ツルノヒトコエ[牡3] 田島寿一厩舎 騎手:未定
今野騎手への感謝状贈呈式&乗馬セラピーリポート
2015-06-22-Mon-13:14
6月19日、神奈川県藤沢市にある児童養護施設「聖園子供の家」では『私たちのヒーロー今野忠成騎手に感謝を込めて~子供たちに夢をありがとう~』と題した感謝イベントが行われました。

家庭の事情により8歳から15歳まで聖園子供の家で育った今野騎手。
デビューの翌年からこれまで19年間、毎年クリスマスの頃になると届けてきた寄付が1000万円を超えたことから聖園子供の家より感謝状、そして小さな親切実行委員会から表彰状が贈られました。




疋田園長と。

金子騎手も応援に来ていました。

感謝状贈呈式後には、勝負服に着替えて登場し騎乗供覧を披露。

その後は聖園子供の家で過ごす子供たちが馬とふれあう乗馬セラピー。
EFPの協力により4頭のセラピーホースが持ち込まれ、初めて馬とふれ合った子供たちには笑顔があふれていました。

「子供たちのために一年でも長く寄付を続けていきたい。本人の努力と環境にさえ恵まれれば夢は叶うんだと伝えたい。騎手としての姿が子供たちの励みになれるよう頑張りたいですね。ここは初心に帰れる場所です」と今野騎手。
子供たちからは「馬のおにいちゃん」と呼ばれています。
食堂には今野騎手が重賞で優勝した写真が並べられていますが、先日の東京ダービー制覇の瞬間も飾られることになりますね。

マスコミに囲まれて取材を受けている今野騎手。
翌日の各新聞に感謝状贈呈式&乗馬セラピーの模様が掲載されました。
・読売新聞
騎手寄付に施設が感謝状 計1000万円
http://www.yomiuri.co.jp/local/kanagawa/news/20150619-OYTNT50368.html
・神奈川新聞
恩返し19年で寄付1000万円 「夢を持ち努力を」 川崎競馬・今野騎手が藤沢の施設に
http://www.kanaloco.jp/article/103786
・朝日新聞 (神奈川)
騎手の恩返し、養護施設に寄付計1000万円
http://www.asahi.com/articles/ASH6M3HP0H6MULOB004.html

テレビの取材もありました。
この模様は6月22日の18時からのJ:COMチャンネル神奈川局「デイリーニュース」で放送予定です。

家庭の事情により8歳から15歳まで聖園子供の家で育った今野騎手。
デビューの翌年からこれまで19年間、毎年クリスマスの頃になると届けてきた寄付が1000万円を超えたことから聖園子供の家より感謝状、そして小さな親切実行委員会から表彰状が贈られました。






疋田園長と。

金子騎手も応援に来ていました。


感謝状贈呈式後には、勝負服に着替えて登場し騎乗供覧を披露。



その後は聖園子供の家で過ごす子供たちが馬とふれあう乗馬セラピー。
EFPの協力により4頭のセラピーホースが持ち込まれ、初めて馬とふれ合った子供たちには笑顔があふれていました。


「子供たちのために一年でも長く寄付を続けていきたい。本人の努力と環境にさえ恵まれれば夢は叶うんだと伝えたい。騎手としての姿が子供たちの励みになれるよう頑張りたいですね。ここは初心に帰れる場所です」と今野騎手。
子供たちからは「馬のおにいちゃん」と呼ばれています。
食堂には今野騎手が重賞で優勝した写真が並べられていますが、先日の東京ダービー制覇の瞬間も飾られることになりますね。

マスコミに囲まれて取材を受けている今野騎手。
翌日の各新聞に感謝状贈呈式&乗馬セラピーの模様が掲載されました。
・読売新聞
騎手寄付に施設が感謝状 計1000万円
http://www.yomiuri.co.jp/local/kanagawa/news/20150619-OYTNT50368.html
・神奈川新聞
恩返し19年で寄付1000万円 「夢を持ち努力を」 川崎競馬・今野騎手が藤沢の施設に
http://www.kanaloco.jp/article/103786
・朝日新聞 (神奈川)
騎手の恩返し、養護施設に寄付計1000万円
http://www.asahi.com/articles/ASH6M3HP0H6MULOB004.html

テレビの取材もありました。
この模様は6月22日の18時からのJ:COMチャンネル神奈川局「デイリーニュース」で放送予定です。
赤岡修次騎手 園田FCスプリントで優勝!!
2015-06-18-Thu-17:55
6月18日に園田競馬場で行われた、スーパースプリントシリーズの西日本地区予選の、「園田FCスプリント」。赤岡修次騎手が騎乗した1番人気のサクラシャイニー[高知]が1/2馬身差で見事優勝し、来月、船橋競馬場で行われる習志野きらっとスプリント(SⅢ)の優先出走権を獲得しました。赤岡騎手、ならびに関係者のみなさま、おめでとうございます。
パドック & 返し馬
4番手からレースを進めたサクラシャイニーは、徐々に先行集団との差を詰めると、4コーナーでは2番手まで進出。直線では逃げ粘るマルトクスパート[兵庫]との一騎打ちとなりますが、最後は競り勝ち、1/2馬身差での優勝となりました。
園田 第5回園田FCスプリント 結果
表彰式では、笑顔いっぱいの赤岡騎手でした。そのたんも、赤岡騎手を祝福してくれました。
表彰式
画像協力:若松 亮太 様


4番手からレースを進めたサクラシャイニーは、徐々に先行集団との差を詰めると、4コーナーでは2番手まで進出。直線では逃げ粘るマルトクスパート[兵庫]との一騎打ちとなりますが、最後は競り勝ち、1/2馬身差での優勝となりました。

表彰式では、笑顔いっぱいの赤岡騎手でした。そのたんも、赤岡騎手を祝福してくれました。


画像協力:若松 亮太 様
赤岡修次騎手 園田FCスプリントに騎乗
2015-06-17-Wed-23:25
現在、期間限定騎乗中の赤岡修次騎手。18日は、園田競馬場で行われる、「園田FCスプリント」に出走するサクラシャイニー[高知]に騎乗します。兵庫ゴールドトロフィーでは3着に入った実力を持つ同馬。電撃の820m戦でどんな競馬をするか、期待したいですね。
園田 園田FCスプリント 枠順
園田 園田FCスプリント 枠順
私たちのヒーロー今野忠成騎手に感謝を込めて~子供たちに夢をありがとう~
2015-06-17-Wed-18:25
6月19日、藤沢市にある児童養護施設「聖園子供の家」では『私たちのヒーロー今野忠成騎手に感謝を込めて~子供たちに夢をありがとう~』と題した感謝イベントが実施されます。
8歳から15歳まで聖園子供の家で育った今野騎手が、デビュー間もない頃から20年に渡り続けてきた寄付が1000万円を超えたことから、感謝の気持ちを伝えたいと感謝状が贈られるもの。
感謝状贈呈後には、聖園子供の家で過ごす子供たちが馬とふれあう乗馬セラピーも行われます。
今野騎手は2007年に神奈川県知事より感謝状を贈られ、2008年には日本フィランソロピー協会からも表彰を受けています。
子供たちのヒーローである今野騎手の東京ダービー制覇は、きっと子供たちに夢や希望を与えたことでしょう。

(写真協力 若松亮太さん)
8歳から15歳まで聖園子供の家で育った今野騎手が、デビュー間もない頃から20年に渡り続けてきた寄付が1000万円を超えたことから、感謝の気持ちを伝えたいと感謝状が贈られるもの。
感謝状贈呈後には、聖園子供の家で過ごす子供たちが馬とふれあう乗馬セラピーも行われます。
今野騎手は2007年に神奈川県知事より感謝状を贈られ、2008年には日本フィランソロピー協会からも表彰を受けています。
子供たちのヒーローである今野騎手の東京ダービー制覇は、きっと子供たちに夢や希望を与えたことでしょう。


(写真協力 若松亮太さん)
第3回開催 イベントレポート
2015-06-15-Mon-22:00
第3回開催 スパーキングデビュー 勝ち馬のご紹介
2015-06-14-Sun-01:30
今開催からいよいよ2歳新馬戦の「スパーキングデビュー」がスタート!2鞍行われ、計15頭が出走しました。
1レースは、4番手からレースを進めた1番人気のポットガイが直線で2番手まで押し上げると、パラボラッチョとの競り合いを制し、3馬身差で優勝。タイムは56秒6で、新馬戦優勝馬第1号となりました。
1R スパーキングデビュー 結果
ポットガイ[牡] 父:パイロ 母:ライヴマジック(母の父:Shamardal)
2レースは、圧倒的1番人気の支持を集めたミヤビキララコが好スタートからハナに立つと、直線でも持ったままでゴール。タイム56秒5。
2R スパーキングデビュー 結果
ミヤビキララコ[牝] 父:メイショウポーラー 母:ミヤビグローリー(母の父:アグネスタキオン)
1レースは、4番手からレースを進めた1番人気のポットガイが直線で2番手まで押し上げると、パラボラッチョとの競り合いを制し、3馬身差で優勝。タイムは56秒6で、新馬戦優勝馬第1号となりました。

ポットガイ[牡] 父:パイロ 母:ライヴマジック(母の父:Shamardal)
2レースは、圧倒的1番人気の支持を集めたミヤビキララコが好スタートからハナに立つと、直線でも持ったままでゴール。タイム56秒5。

ミヤビキララコ[牝] 父:メイショウポーラー 母:ミヤビグローリー(母の父:アグネスタキオン)
川崎スパーキングスプリント
2015-06-12-Fri-02:48
「スーパースプリントシリーズ2015」トライアルの皮切りとなった川崎スパーキングスプリント。51キロの軽量を生かして逃げ切ったのは、瀧川騎手騎乗のカベルネフラン。2着には、2番手で追いかけた山崎騎手のキョウエイロブストが入線しました。1、2着馬には、ファイナルの習志野きらっとスプリントへの優先出走権が与えられます。
川崎スパーキングスプリント 結果

赤岡修次騎手 2800勝達成!!
2015-06-12-Fri-02:43
先月から期間限定騎乗中の赤岡修次騎手。スパーキングナイトチャレンジを勝利し、通算2799勝としていましたが、開催4日目の第3レースをハヤブサアビオンで制し、デビューから13,250戦目にして、通算2,800勝を達成しました。赤岡修次騎手、おめでとうございます。
2800勝を決めた第3レース
赤岡修次騎手コメント
「ふだんから数字は意識しないほうなので、2800勝もそう。それより、そのレースで思ったように乗れたことの嬉しさのほうが先ですね。南関東に来てから取りこぼしたレースもあって、本当ならもっと勝てたのにと思うと悔しい。まだまだですね。」
なによりも、勝つことに対して貪欲な姿勢の赤岡騎手。残り1ヶ月となった南関東での期間限定騎乗でどんなレースを見せてくれか?今後も注目したいですね。
赤岡 修次騎手 プロフィール
通算成績(2015年6月11日第3レース終了時点)
13,250戦2,800勝 2着1,930回 3着1,562回 4着1,379回 5着1,188回 着外4,391回
生年月日:1977年3月15日
出身地:高知県
所属:工藤真司厩舎 内田勝義厩舎(期間限定騎乗中)
初騎乗:1994年10月10日 高知2R サファリジャム
初勝利:1994年10月16日 高知5R パリスドラゴン
重賞勝ち鞍
1996年12月29日 高知 金の鞍賞 イージースマイル
1997年1月26日 佐賀 花吹雪賞 イージースマイル
1997年4月29日 高知 黒潮皐月賞 イージースマイル
1997年6月8日 高知 高知優駿(黒潮ダービー) イージースマイル
1997年7月13日 高知 RKC杯 イージースマイル
1998年11月29日 高知 黒潮スプリンターズカップ メイショウタイカン
1998年12月13日 高知 黒潮マイルチャンピオンシップ メイショウタイカン
2001年7月8日 高知 高知優駿(黒潮ダービー) カチマサル
2001年10月21日 高知 黒潮菊花賞 カチマサル
2005年1月1日 高知 南国王冠(高知市長賞) エスケープハッチ
2006年1月1日 高知 南国王冠(高知市長賞) エスケープハッチ
2006年11月12日 高知 珊瑚冠賞 マイネルリチャード
2007年8月12日 高知 建依別(たけよりわけ)賞 トサローラン
2007年10月28日 高知 珊瑚冠賞 トサローラン
2007年12月31日 高知 高知県知事賞 スペシャリスト
2008年4月20日 高知 二十四万石賞 ケイエスゴーウェイ
2008年4月25日 笠松 オグリキャップ記念 スペシャリスト
2008年6月1日 福山 西日本グランプリ スペシャリスト
2009年6月22日 福山 西日本グランプリ フサイチバルドル
2009年11.月6日 高知 黒潮マイルチャンピオンシップ ジョインアゲン
2010年1月1日 高知 金の鞍賞 フジペガサス
2010年2月5日 高知 黒潮スプリンターズカップ ポートジェネラル
2010年12月31日 高知 高知県知事賞 フサイチバルドル
2010年4月9日 高知 二十四万石賞 フサイチバルドル
2010年5月10日 高知 福永洋一記念 フサイチバルドル
2010年7月16日 高知 トレノ賞 フサイチバルドル
2010年8月22日 高知 建依別賞 サウロビスティー
2010年9月17日 高知 珊瑚冠賞 フサイチバルドル
2011年8月26日 高知 建依別賞 プラネットワールド
2011年12月17日 高知 久松城賞 タンゴノセック
2012年2月10日 高知 黒潮スプリンターズカップ タンゴノセック
2012年4月8日 高知 二十四万石賞 タンゴノセック
2012年5月18日 高知 黒潮皐月賞 ドンスキマー
2012年6月10日 高知 高知優駿(黒潮ダービー) ドンスキマー
2012年7月8日 福山 福山スプリントカップ シーアクロス
2012年7月22日 高知 トレノ賞 コスモワッチミー
2012年8月19日 福山 金杯 コスモワッチミー
2012年9月22日 高知 珊瑚冠賞 タンゴノセック
2012年11月4日 高知 黒潮マイルチャンピオンシップ コスモワッチミー
2013年2月3日 高知 黒潮スプリンターズカップ コスモワッチミー
2013年10月16日 高知 黒潮菊花賞 コパノエクスプレス
2013年11月17日 高知 土佐秋月賞 コパノエクスプレス
2014年2月2日 高知 黒潮スプリンターズカップ ファイアーフロート
2014年7月20日 高知 トレノ賞 ファイアーフロート
2014年8月24日 高知 建依別賞 ファイアーフロート
2014年9月21日 高知 珊瑚冠賞 ファイアーフロート
2014年11月9日 高知 黒潮マイルチャンピオンシップ サクラシャイニー
2015年1月18日 高知 大高坂賞 サクラシャイニー
2015年3月29日 高知 御厨人窟(みくろど)賞 サクラシャイニー
2015年4月29日 高知 福永洋一記念 サクラシャイニー
2008年 笠松・オグリキャップ記念
2008年 福山・西日本グランプリ


赤岡修次騎手コメント
「ふだんから数字は意識しないほうなので、2800勝もそう。それより、そのレースで思ったように乗れたことの嬉しさのほうが先ですね。南関東に来てから取りこぼしたレースもあって、本当ならもっと勝てたのにと思うと悔しい。まだまだですね。」
なによりも、勝つことに対して貪欲な姿勢の赤岡騎手。残り1ヶ月となった南関東での期間限定騎乗でどんなレースを見せてくれか?今後も注目したいですね。
赤岡 修次騎手 プロフィール
通算成績(2015年6月11日第3レース終了時点)
13,250戦2,800勝 2着1,930回 3着1,562回 4着1,379回 5着1,188回 着外4,391回
生年月日:1977年3月15日
出身地:高知県
所属:工藤真司厩舎 内田勝義厩舎(期間限定騎乗中)
初騎乗:1994年10月10日 高知2R サファリジャム
初勝利:1994年10月16日 高知5R パリスドラゴン
重賞勝ち鞍
1996年12月29日 高知 金の鞍賞 イージースマイル
1997年1月26日 佐賀 花吹雪賞 イージースマイル
1997年4月29日 高知 黒潮皐月賞 イージースマイル
1997年6月8日 高知 高知優駿(黒潮ダービー) イージースマイル
1997年7月13日 高知 RKC杯 イージースマイル
1998年11月29日 高知 黒潮スプリンターズカップ メイショウタイカン
1998年12月13日 高知 黒潮マイルチャンピオンシップ メイショウタイカン
2001年7月8日 高知 高知優駿(黒潮ダービー) カチマサル
2001年10月21日 高知 黒潮菊花賞 カチマサル
2005年1月1日 高知 南国王冠(高知市長賞) エスケープハッチ
2006年1月1日 高知 南国王冠(高知市長賞) エスケープハッチ
2006年11月12日 高知 珊瑚冠賞 マイネルリチャード
2007年8月12日 高知 建依別(たけよりわけ)賞 トサローラン
2007年10月28日 高知 珊瑚冠賞 トサローラン
2007年12月31日 高知 高知県知事賞 スペシャリスト
2008年4月20日 高知 二十四万石賞 ケイエスゴーウェイ
2008年4月25日 笠松 オグリキャップ記念 スペシャリスト
2008年6月1日 福山 西日本グランプリ スペシャリスト
2009年6月22日 福山 西日本グランプリ フサイチバルドル
2009年11.月6日 高知 黒潮マイルチャンピオンシップ ジョインアゲン
2010年1月1日 高知 金の鞍賞 フジペガサス
2010年2月5日 高知 黒潮スプリンターズカップ ポートジェネラル
2010年12月31日 高知 高知県知事賞 フサイチバルドル
2010年4月9日 高知 二十四万石賞 フサイチバルドル
2010年5月10日 高知 福永洋一記念 フサイチバルドル
2010年7月16日 高知 トレノ賞 フサイチバルドル
2010年8月22日 高知 建依別賞 サウロビスティー
2010年9月17日 高知 珊瑚冠賞 フサイチバルドル
2011年8月26日 高知 建依別賞 プラネットワールド
2011年12月17日 高知 久松城賞 タンゴノセック
2012年2月10日 高知 黒潮スプリンターズカップ タンゴノセック
2012年4月8日 高知 二十四万石賞 タンゴノセック
2012年5月18日 高知 黒潮皐月賞 ドンスキマー
2012年6月10日 高知 高知優駿(黒潮ダービー) ドンスキマー
2012年7月8日 福山 福山スプリントカップ シーアクロス
2012年7月22日 高知 トレノ賞 コスモワッチミー
2012年8月19日 福山 金杯 コスモワッチミー
2012年9月22日 高知 珊瑚冠賞 タンゴノセック
2012年11月4日 高知 黒潮マイルチャンピオンシップ コスモワッチミー
2013年2月3日 高知 黒潮スプリンターズカップ コスモワッチミー
2013年10月16日 高知 黒潮菊花賞 コパノエクスプレス
2013年11月17日 高知 土佐秋月賞 コパノエクスプレス
2014年2月2日 高知 黒潮スプリンターズカップ ファイアーフロート
2014年7月20日 高知 トレノ賞 ファイアーフロート
2014年8月24日 高知 建依別賞 ファイアーフロート
2014年9月21日 高知 珊瑚冠賞 ファイアーフロート
2014年11月9日 高知 黒潮マイルチャンピオンシップ サクラシャイニー
2015年1月18日 高知 大高坂賞 サクラシャイニー
2015年3月29日 高知 御厨人窟(みくろど)賞 サクラシャイニー
2015年4月29日 高知 福永洋一記念 サクラシャイニー




小島友実さんサイン会 & 競馬ガールズスタンド「バール」
2015-06-12-Fri-01:56
開催3日目には、競馬キャスター&ライターの小島友実さんがJRA全10競馬場を踏破して執筆した「馬場のすべてを教えます~JRA全コース徹底解説~」の発売を記念して、ご購入いただいた先着50名様を対象にサイン会がおこなわれました。
サイン会の様子
小島さんはサイン会終了後、競馬ガールズスタンド「バール」の第1部にも登場。今回、初登場の芦崎愛さんとともに盛り上げました。
場立ち予想 第1部
小島さんは、関東オークスの1・2着をワイドで的中となりました。
小島友実さん
篠崎愛さん
第2部は、荘司典子さんと、こちらも今回初登場の栗林さみさんが登場。
荘司典子さん
栗林さみさん
場立ち予想 第2部
画像協力:若松亮太 様
初登場の栗林さんは、見事、単勝を的中。おめでとうございます。
スタッフ4人全員集合
今回の「バール」、楽しんでいただけましたでしょうか?次回もお楽しみに。


小島さんはサイン会終了後、競馬ガールズスタンド「バール」の第1部にも登場。今回、初登場の芦崎愛さんとともに盛り上げました。

小島さんは、関東オークスの1・2着をワイドで的中となりました。


第2部は、荘司典子さんと、こちらも今回初登場の栗林さみさんが登場。




画像協力:若松亮太 様
初登場の栗林さんは、見事、単勝を的中。おめでとうございます。


今回の「バール」、楽しんでいただけましたでしょうか?次回もお楽しみに。
第51回関東オークス(JpnⅡ)
2015-06-12-Fri-01:35
今年で51回目を迎える関東オークス。地方馬にとっては、グランダム・ジャパン3歳シーズンの最終戦でもあります。今年は、JRA4頭、南関東6頭、岩手・兵庫・高知から各1頭の計13頭で行われました。
スタートしてからの先行ポジション争いは、岩手のホレミンサイヤと兵庫のトーコーヴィーナスが争うも、ホレミンサイヤがハナへ。そのまま落ち着くかと思いきや、今度はヴィグシュテラウスが競りかける展開となり、縦長の展開で1周目のゴール前に差し掛かります。
1周目のゴール前
1コーナーに入る頃には、ホワイトフーガが我慢できずにハナに立ち、レースを引っ張ります。ホワイトフーガは向正面でもそのまま主導権を握り、先頭で直線へ。直線に入ると、ホワイトフーガと後続との差は広がるいっぽうで、断然人気のアルビアーノは2着争いに加わるのがやっとの状態。終わってみれば、ホワイトフーガが後続に2.3秒の大差をつけ、重賞初制覇を飾りました。
第51回関東オークス(JpnⅡ) 結果
ホワイトフーガは、重賞初制覇
勝利ジョッキーの大野拓弥騎手
関係者のみなさま、おめでとうございます。
表彰式
グランダム・ジャパン3歳シーズンの最終戦でもあった関東オークス。トーコーヴィーナスは7着でレースを終えるも、総合31ポイントとなり、昨年のトーコーニーケに続き、2年連続兵庫所属馬が総合優勝を果たしました。また、総合2位がホレミンサイヤ、3位がプリンセスボーラーという結果となりました。
スタートしてからの先行ポジション争いは、岩手のホレミンサイヤと兵庫のトーコーヴィーナスが争うも、ホレミンサイヤがハナへ。そのまま落ち着くかと思いきや、今度はヴィグシュテラウスが競りかける展開となり、縦長の展開で1周目のゴール前に差し掛かります。


1コーナーに入る頃には、ホワイトフーガが我慢できずにハナに立ち、レースを引っ張ります。ホワイトフーガは向正面でもそのまま主導権を握り、先頭で直線へ。直線に入ると、ホワイトフーガと後続との差は広がるいっぽうで、断然人気のアルビアーノは2着争いに加わるのがやっとの状態。終わってみれば、ホワイトフーガが後続に2.3秒の大差をつけ、重賞初制覇を飾りました。




関係者のみなさま、おめでとうございます。


グランダム・ジャパン3歳シーズンの最終戦でもあった関東オークス。トーコーヴィーナスは7着でレースを終えるも、総合31ポイントとなり、昨年のトーコーニーケに続き、2年連続兵庫所属馬が総合優勝を果たしました。また、総合2位がホレミンサイヤ、3位がプリンセスボーラーという結果となりました。
谷桃子 & ふじポン スペシャルトークショー
2015-06-11-Thu-01:49
南関オールナイターガールズトークショー
2015-06-10-Wed-16:00
開催2日目の第7レースと第9レース終了後には、6月が月間を通じて南関東公営競馬がナイター開催になるのを記念して、各競馬場のイメージカラーとシンボルマークの入った特製勝負服を着た南関東オールナイターガールズのトークショーが行われました。
南関オールナイターガールズ
川崎競馬風勝負服 岡村麻純さん 【水色に黄星】
浦和競馬風勝負服 天童なこさん 【青色に黄星】
船橋競馬風勝負服 古崎瞳さん 【緑色に白星】
大井競馬風勝負服 白石あさえさん 【赤色に白星】
第一部では、当日のメインレース ’15スパーキングナイトチャレンジ競走の予想を披露。
岡村さん ◎タマノブリュネット
天童さん ◎ロゼッタストーン
古崎さん ◎ロンドンアイ
白石さん ◎イーサンヘイロー
第2部では、水曜日のメインレース「関東オークス」の予想を披露しました。
岡村さん ◎ホワイトフーガ
天童さん ◎ホワイトフーガ
古崎さん ◎トーコーヴィーナス
白石さん ◎アルビアーノ
最後は、決めのポーズで楽しいトークショーを締めました。





第一部では、当日のメインレース ’15スパーキングナイトチャレンジ競走の予想を披露。
岡村さん ◎タマノブリュネット
天童さん ◎ロゼッタストーン
古崎さん ◎ロンドンアイ
白石さん ◎イーサンヘイロー
第2部では、水曜日のメインレース「関東オークス」の予想を披露しました。
岡村さん ◎ホワイトフーガ
天童さん ◎ホワイトフーガ
古崎さん ◎トーコーヴィーナス
白石さん ◎アルビアーノ

準重賞・’15スパーキングナイトチャレンジ
2015-06-09-Tue-22:08
今開催2日目のメインレースは、JRA交流の準重賞・’15スパーキングナイトチャレンジ。JRA7頭、南関東所属馬7頭のフルゲートで行われました。
ノーキディングが引っ張る展開でレースは進み、1番人気のタマノブリュネット(JRA)は先行集団を見ながらの位置取りで前をうかがいます。
1周目のゴール前
直線に入ってもノーキディングが逃げ粘りますが、タマノブリュネットがインからノーキディングに迫ると、並ぶ間もなく交わし優勝。鞍上の赤岡修次騎手は、このレースの勝利で通算2799勝となり、2800勝に王手をかけました。この勢いで、明日、一気に2800勝を決めるか、注目ですね。
準重賞・’15スパーキングナイトチャレンジ 結果
ノーキディングが引っ張る展開でレースは進み、1番人気のタマノブリュネット(JRA)は先行集団を見ながらの位置取りで前をうかがいます。

直線に入ってもノーキディングが逃げ粘りますが、タマノブリュネットがインからノーキディングに迫ると、並ぶ間もなく交わし優勝。鞍上の赤岡修次騎手は、このレースの勝利で通算2799勝となり、2800勝に王手をかけました。この勢いで、明日、一気に2800勝を決めるか、注目ですね。

パンタレイ引退 誘導馬に
2015-06-09-Tue-02:14
サラブレッド乗馬体験イベント
2015-06-09-Tue-02:09
6月7日(日)、WINS川崎の内馬場では、ポニー・サラブレッドに乗ったり触れあったり出来るイベントが行われました。
サラブレッド乗馬の様子
ポニー乗馬 上手に乗れるかな?
ポニー乗馬 小さいお子様でも安心の小さいポニー
小さいポニーとサラブレッドが並んだ様子
サラブレッドを曳いているのは、元川崎競馬騎手の加藤弘明さん(佐々木國廣厩舎所属)です。

口取り風に記念撮影
陽射しが暑い中、頑張ってくれたサラブレッドは、かつて川崎競馬に所属していたワンウェイアップ号(22歳、元川崎:鈴木嘉雄厩舎所属、2戦0勝)
休憩時間は現役時代に果たせなかった念願の1着馬のゲートで。
大きい方のポニーも休憩中
小さい方のポニーも休憩中
川崎競馬では、今後も数々の馬とふれあえるイベントを行います。詳細は川崎競馬ホームページ内の、平成27年度 ポニー等馬イベントの実施についてを御覧ください。




サラブレッドを曳いているのは、元川崎競馬騎手の加藤弘明さん(佐々木國廣厩舎所属)です。


陽射しが暑い中、頑張ってくれたサラブレッドは、かつて川崎競馬に所属していたワンウェイアップ号(22歳、元川崎:鈴木嘉雄厩舎所属、2戦0勝)



川崎競馬では、今後も数々の馬とふれあえるイベントを行います。詳細は川崎競馬ホームページ内の、平成27年度 ポニー等馬イベントの実施についてを御覧ください。
長谷川茂調教師の引退と森下博騎手の所属変更について
2015-06-09-Tue-01:55
長谷川茂調教師が5月28日付で引退いたしました。
それに伴い、所属していた森下博騎手は5月29日より神奈川県騎手会所属へと変更になります。
長谷川茂調教師 プロフィール
生年月日:1948年4月13日
初出走:1983年9月26日 グリーンソア
初勝利:1983年9月26日 キングポート
重賞勝ち鞍:2006年11月8日 ハイセイコー記念(G2) ロイヤルボス
通算成績:3,178戦344勝
それに伴い、所属していた森下博騎手は5月29日より神奈川県騎手会所属へと変更になります。
長谷川茂調教師 プロフィール
生年月日:1948年4月13日
初出走:1983年9月26日 グリーンソア
初勝利:1983年9月26日 キングポート
重賞勝ち鞍:2006年11月8日 ハイセイコー記念(G2) ロイヤルボス
通算成績:3,178戦344勝
赤岡修次騎手 2800勝まであと4勝
2015-06-08-Mon-02:10
5月11日の川崎開催から騎乗している赤岡修次騎手。8日からの川崎開催終了時には、期間限定騎乗開始から1ヶ月となりますが、6月5日終了時点で、現在2796勝となっています。騎乗期間も残り半分近くなった赤岡騎手に、これまでを振り返っていただlきました。
小向で調教時の赤岡騎手
「あと4勝で2800勝ですが、なんとしても南関東で、できればぜひ川崎開催で決めたいです。まだまだ南関東4競馬場のことをつかみ切れていないので勉強中の身ですが、これからも応援よろしくお願いします。」
先月の川崎開催では5勝を挙げた赤岡騎手。大井記念ではアウトジェネラルにも騎乗しました。メモリアルまであと4勝と迫っているだけに、8日から始まる川崎開催でぜひとも決めてほしいですね。

「あと4勝で2800勝ですが、なんとしても南関東で、できればぜひ川崎開催で決めたいです。まだまだ南関東4競馬場のことをつかみ切れていないので勉強中の身ですが、これからも応援よろしくお願いします。」
先月の川崎開催では5勝を挙げた赤岡騎手。大井記念ではアウトジェネラルにも騎乗しました。メモリアルまであと4勝と迫っているだけに、8日から始まる川崎開催でぜひとも決めてほしいですね。
山崎裕也厩舎 厩舎見学会 パート2
2015-06-07-Sun-22:07
山崎裕也厩舎 厩舎見学会 パート1 の記事はこちら
山崎裕也厩舎に到着し、馬の住まいでもある厩舎内の見学へと移ります。
山崎裕也厩舎
厩舎内の様子
厩舎に到着後、まずは在籍している馬の血統、特徴を1頭ずつ丁寧に解説。そして、馬へのエサやり体験となりますが、注意事項を説明後、ふれあいタイムへ。
馬と触れ合う山崎裕也調教師
長友豊厩務員も笑顔で対応
エサやり体験の様子。子どもたちは大喜び。


最後は参加者のみなさんに記念品をプレゼントし、みんなで記念撮影。おひらきとなりました。
最後はみんなで記念撮影
開始直前まで雨模様でしたが、調教見学の頃には雨も上がり、見学会終了時には太陽を顔を出した当日。厩舎見学では、子どもたちの笑顔と輝かしい目が印象的でした。ご参加いただいたみなさま、山崎裕也調教師、ならびにスタッフのみなさま、ありがとうございました。
山崎裕也厩舎に到着し、馬の住まいでもある厩舎内の見学へと移ります。



厩舎に到着後、まずは在籍している馬の血統、特徴を1頭ずつ丁寧に解説。そして、馬へのエサやり体験となりますが、注意事項を説明後、ふれあいタイムへ。



エサやり体験の様子。子どもたちは大喜び。





最後は参加者のみなさんに記念品をプレゼントし、みんなで記念撮影。おひらきとなりました。

開始直前まで雨模様でしたが、調教見学の頃には雨も上がり、見学会終了時には太陽を顔を出した当日。厩舎見学では、子どもたちの笑顔と輝かしい目が印象的でした。ご参加いただいたみなさま、山崎裕也調教師、ならびにスタッフのみなさま、ありがとうございました。
山崎裕也厩舎 厩舎見学会 パート1
2015-06-07-Sun-22:05
6月6日に、事前申し込み制による、山崎裕也厩舎の厩舎見学会が行われました。以前から、競走馬の調教の様子や馬と触れ合えるイベントをしたいと企画していた山崎裕也調教師とStars Smiley事務局が協力し、実現することとなったこの企画。当日は、調教見学から厩舎見学という流れで行われました。
小向調教馬場
調教を見学する参加者のみなさん
説明する山崎裕也調教師
道路には、このような標識もあります
調教風景
馬道を移動する競走馬
調教見学の後は、いよいよ小向厩舎へと向かいます。山崎裕也厩舎に行く前に、まずは馬頭観音様へお参りに。
みなさんで馬頭観音へ
馬の体重計に興味津々の子どもたち。というわけで、急遽、体重計の説明をすることに…。
体重計に集まるみなさん
体重計に興味津々の子どもたち
体重計の説明をしてくれたのは、秋田麻由子さん
そして、このあとは山崎裕也厩舎へと向かいます。
いよいよ山崎裕也厩舎へ
パート2へ続く







調教見学の後は、いよいよ小向厩舎へと向かいます。山崎裕也厩舎に行く前に、まずは馬頭観音様へお参りに。

馬の体重計に興味津々の子どもたち。というわけで、急遽、体重計の説明をすることに…。



そして、このあとは山崎裕也厩舎へと向かいます。

パート2へ続く
~ 東京ダービー制覇から8年 ~ アンパサンドの近況
2015-06-02-Tue-02:41
今年もダービーweekが開幕した地方競馬。南関東でもまもなく東京ダービーが行われ、川崎からは、ミッドストラーダ、クラバズーカー、ウィンバローラス、ブルーマイスキーの4頭が出走します。
振り返れば8年前の2007年。第53回東京ダービー(SⅠ)を制したのは、池田孝厩舎所属のアンパサンドでした。
2007.6.6 第53回東京ダービー(SⅠ) 全着順
京浜盃、羽田盃はともに2着で、東京ダービーは3番人気で迎えたアンパサンド。フリオーソ、トップサバトンとの3強対決を制し、第53代東京ダービー馬に輝きました。

続くジャパンダートダービーでは、フリオーソの2着。翌2008年は、川崎記念4着、さらにはJRAのフェブラリーステークスにも挑戦(10着)。また、11月の浦和記念ではスマートファルコンの2着に入るなどの活躍を見せました。2009年の正月には報知オールスターカップを制したものの、以降は故障がちでコンスタントに出走できず、2009年の帝王賞後に長期休養。2011年4月の大井・ブリリアントカップで1年10ヶ月ぶりに復帰を果たすも、このレースを最後に引退しました。
現役引退後は、生まれ故郷のサンシャイン牧場(北海道沙流郡日高町)で功労馬として余生を送っていましたが、アンパサンドの父のフィガロが今年で20歳となったこともあり、フィガロの後継種牡馬として今年から種牡馬デビューすることが決まりました。
牧場でのアンパサンド(2012年9月 撮影)
アンパサンドの父 フィガロ(2012年9月 撮影)
既に4頭に種付けを済ませたアンパサンド。種牡馬生活初年度の種付け頭数は10頭ぐらいになるとのことです。サンシャイン牧場さんに、近況をお聞きしました。
「馬は元気いっぱいで、現役時を彷彿とさせるいい体つきを維持しています。種付けもスムーズで上手ですし、手がかかりませんね。フィガロも今年で20歳になったため、そろそろアンパサンドも後継種牡馬にと思い、今年、種牡馬デビューとなりました。血統的に、現在はサンデー系の血統が全盛期ですが、アンパサンドの血統は貴重ですし、地方競馬で活躍した馬からいい馬を輩出したいですね。目標は、東京ダービーを制する馬を出すことです。」
2015年現在、東京ダービー親子制覇を成し遂げたのは、ミルコウジ(1985年)とセントリック(1996年)の1組のみ。アンパサンドの仔がデビューするのは3年後の2018年。果たして、2組目となる東京ダービー親子制覇なるか?そのときが訪れるのを期待したいですね。
振り返れば8年前の2007年。第53回東京ダービー(SⅠ)を制したのは、池田孝厩舎所属のアンパサンドでした。

京浜盃、羽田盃はともに2着で、東京ダービーは3番人気で迎えたアンパサンド。フリオーソ、トップサバトンとの3強対決を制し、第53代東京ダービー馬に輝きました。



続くジャパンダートダービーでは、フリオーソの2着。翌2008年は、川崎記念4着、さらにはJRAのフェブラリーステークスにも挑戦(10着)。また、11月の浦和記念ではスマートファルコンの2着に入るなどの活躍を見せました。2009年の正月には報知オールスターカップを制したものの、以降は故障がちでコンスタントに出走できず、2009年の帝王賞後に長期休養。2011年4月の大井・ブリリアントカップで1年10ヶ月ぶりに復帰を果たすも、このレースを最後に引退しました。
現役引退後は、生まれ故郷のサンシャイン牧場(北海道沙流郡日高町)で功労馬として余生を送っていましたが、アンパサンドの父のフィガロが今年で20歳となったこともあり、フィガロの後継種牡馬として今年から種牡馬デビューすることが決まりました。




既に4頭に種付けを済ませたアンパサンド。種牡馬生活初年度の種付け頭数は10頭ぐらいになるとのことです。サンシャイン牧場さんに、近況をお聞きしました。
「馬は元気いっぱいで、現役時を彷彿とさせるいい体つきを維持しています。種付けもスムーズで上手ですし、手がかかりませんね。フィガロも今年で20歳になったため、そろそろアンパサンドも後継種牡馬にと思い、今年、種牡馬デビューとなりました。血統的に、現在はサンデー系の血統が全盛期ですが、アンパサンドの血統は貴重ですし、地方競馬で活躍した馬からいい馬を輩出したいですね。目標は、東京ダービーを制する馬を出すことです。」
2015年現在、東京ダービー親子制覇を成し遂げたのは、ミルコウジ(1985年)とセントリック(1996年)の1組のみ。アンパサンドの仔がデビューするのは3年後の2018年。果たして、2組目となる東京ダービー親子制覇なるか?そのときが訪れるのを期待したいですね。