fc2ブログ

川崎競馬倶楽部ブログ

川崎競馬の様々なシーンをお伝えします。

川崎スパーキングスプリント

2015-06-12-Fri-02:48
「スーパースプリントシリーズ2015」トライアルの皮切りとなった川崎スパーキングスプリント。51キロの軽量を生かして逃げ切ったのは、瀧川騎手騎乗のカベルネフラン。2着には、2番手で追いかけた山崎騎手のキョウエイロブストが入線しました。1、2着馬には、ファイナルの習志野きらっとスプリントへの優先出走権が与えられます。

  川崎SS  川崎スパーキングスプリント 結果
スポンサーサイト



赤岡修次騎手 2800勝達成!!

2015-06-12-Fri-02:43
先月から期間限定騎乗中の赤岡修次騎手。スパーキングナイトチャレンジを勝利し、通算2799勝としていましたが、開催4日目の第3レースをハヤブサアビオンで制し、デビューから13,250戦目にして、通算2,800勝を達成しました。赤岡修次騎手、おめでとうございます。

  赤岡騎手2800勝 1 赤岡騎手2800勝 2 2800勝を決めた第3レース

赤岡修次騎手コメント

 「ふだんから数字は意識しないほうなので、2800勝もそう。それより、そのレースで思ったように乗れたことの嬉しさのほうが先ですね。南関東に来てから取りこぼしたレースもあって、本当ならもっと勝てたのにと思うと悔しい。まだまだですね。」

 なによりも、勝つことに対して貪欲な姿勢の赤岡騎手。残り1ヶ月となった南関東での期間限定騎乗でどんなレースを見せてくれか?今後も注目したいですね。


赤岡 修次騎手 プロフィール

通算成績(2015年6月11日第3レース終了時点)

 13,250戦2,800勝 2着1,930回 3着1,562回 4着1,379回 5着1,188回 着外4,391回

 生年月日:1977年3月15日
 出身地:高知県
 所属:工藤真司厩舎 内田勝義厩舎(期間限定騎乗中)
 初騎乗:1994年10月10日 高知2R サファリジャム
 初勝利:1994年10月16日 高知5R パリスドラゴン


重賞勝ち鞍

 1996年12月29日 高知 金の鞍賞 イージースマイル
 1997年1月26日 佐賀 花吹雪賞 イージースマイル
 1997年4月29日 高知 黒潮皐月賞 イージースマイル
 1997年6月8日 高知 高知優駿(黒潮ダービー) イージースマイル
 1997年7月13日 高知 RKC杯 イージースマイル
 1998年11月29日 高知 黒潮スプリンターズカップ メイショウタイカン
 1998年12月13日 高知 黒潮マイルチャンピオンシップ メイショウタイカン
 2001年7月8日 高知 高知優駿(黒潮ダービー) カチマサル
 2001年10月21日 高知 黒潮菊花賞 カチマサル
 2005年1月1日 高知 南国王冠(高知市長賞) エスケープハッチ
 2006年1月1日 高知 南国王冠(高知市長賞) エスケープハッチ
 2006年11月12日 高知 珊瑚冠賞 マイネルリチャード
 2007年8月12日 高知 建依別(たけよりわけ)賞 トサローラン
 2007年10月28日 高知 珊瑚冠賞 トサローラン
 2007年12月31日 高知 高知県知事賞 スペシャリスト
 2008年4月20日 高知 二十四万石賞 ケイエスゴーウェイ
 2008年4月25日 笠松 オグリキャップ記念 スペシャリスト
 2008年6月1日 福山 西日本グランプリ スペシャリスト
 2009年6月22日 福山 西日本グランプリ フサイチバルドル
 2009年11.月6日 高知 黒潮マイルチャンピオンシップ ジョインアゲン
 2010年1月1日 高知 金の鞍賞 フジペガサス
 2010年2月5日 高知 黒潮スプリンターズカップ ポートジェネラル
 2010年12月31日 高知 高知県知事賞 フサイチバルドル
 2010年4月9日 高知 二十四万石賞 フサイチバルドル
 2010年5月10日 高知 福永洋一記念 フサイチバルドル
 2010年7月16日 高知 トレノ賞 フサイチバルドル
 2010年8月22日 高知 建依別賞 サウロビスティー
 2010年9月17日 高知 珊瑚冠賞 フサイチバルドル
 2011年8月26日 高知 建依別賞 プラネットワールド
 2011年12月17日 高知 久松城賞 タンゴノセック
 2012年2月10日 高知 黒潮スプリンターズカップ タンゴノセック
 2012年4月8日 高知 二十四万石賞 タンゴノセック
 2012年5月18日 高知 黒潮皐月賞 ドンスキマー
 2012年6月10日 高知 高知優駿(黒潮ダービー) ドンスキマー
 2012年7月8日 福山 福山スプリントカップ シーアクロス
 2012年7月22日 高知 トレノ賞 コスモワッチミー
 2012年8月19日 福山 金杯 コスモワッチミー
 2012年9月22日 高知 珊瑚冠賞 タンゴノセック
 2012年11月4日 高知 黒潮マイルチャンピオンシップ コスモワッチミー
 2013年2月3日 高知 黒潮スプリンターズカップ コスモワッチミー
 2013年10月16日 高知 黒潮菊花賞 コパノエクスプレス
 2013年11月17日 高知 土佐秋月賞 コパノエクスプレス
 2014年2月2日 高知 黒潮スプリンターズカップ ファイアーフロート
 2014年7月20日 高知 トレノ賞 ファイアーフロート
 2014年8月24日 高知 建依別賞 ファイアーフロート
 2014年9月21日 高知 珊瑚冠賞 ファイアーフロート
 2014年11月9日 高知 黒潮マイルチャンピオンシップ サクラシャイニー
 2015年1月18日 高知 大高坂賞 サクラシャイニー
 2015年3月29日 高知 御厨人窟(みくろど)賞 サクラシャイニー
 2015年4月29日 高知 福永洋一記念 サクラシャイニー

 レース 6_1 口取り 11_1 2008年 笠松・オグリキャップ記念

 レース 2_1 口取り 1_1 2008年 福山・西日本グランプリ



  

小島友実さんサイン会 & 競馬ガールズスタンド「バール」

2015-06-12-Fri-01:56
開催3日目には、競馬キャスター&ライターの小島友実さんがJRA全10競馬場を踏破して執筆した「馬場のすべてを教えます~JRA全コース徹底解説~」の発売を記念して、ご購入いただいた先着50名様を対象にサイン会がおこなわれました。

  こじともサイン会 1 こじともサイン会 2 サイン会の様子

 小島さんはサイン会終了後、競馬ガールズスタンド「バール」の第1部にも登場。今回、初登場の芦崎愛さんとともに盛り上げました。

  バール 4 場立ち予想 第1部

 小島さんは、関東オークスの1・2着をワイドで的中となりました。

  バール 2 小島友実さん  バール 3 篠崎愛さん

 第2部は、荘司典子さんと、こちらも今回初登場の栗林さみさんが登場。

  バール 7 荘司典子さん  バール 6 栗林さみさん

  バール 9 バール 8 場立ち予想 第2部

                                     画像協力:若松亮太 様

 初登場の栗林さんは、見事、単勝を的中。おめでとうございます。

  バール 全員集合 1 バール 全員集合 2 スタッフ4人全員集合

 今回の「バール」、楽しんでいただけましたでしょうか?次回もお楽しみに。

第51回関東オークス(JpnⅡ)

2015-06-12-Fri-01:35
今年で51回目を迎える関東オークス。地方馬にとっては、グランダム・ジャパン3歳シーズンの最終戦でもあります。今年は、JRA4頭、南関東6頭、岩手・兵庫・高知から各1頭の計13頭で行われました。

 スタートしてからの先行ポジション争いは、岩手のホレミンサイヤと兵庫のトーコーヴィーナスが争うも、ホレミンサイヤがハナへ。そのまま落ち着くかと思いきや、今度はヴィグシュテラウスが競りかける展開となり、縦長の展開で1周目のゴール前に差し掛かります。

  レース1_1 レース5_1 1周目のゴール前

 1コーナーに入る頃には、ホワイトフーガが我慢できずにハナに立ち、レースを引っ張ります。ホワイトフーガは向正面でもそのまま主導権を握り、先頭で直線へ。直線に入ると、ホワイトフーガと後続との差は広がるいっぽうで、断然人気のアルビアーノは2着争いに加わるのがやっとの状態。終わってみれば、ホワイトフーガが後続に2.3秒の大差をつけ、重賞初制覇を飾りました。

  レース9_1  第51回関東オークス(JpnⅡ) 結果

  0P5C7979_1.jpg 0P5C8024_1.jpg ホワイトフーガは、重賞初制覇

  0P5C8034_1_1.jpg 勝利ジョッキーの大野拓弥騎手

 関係者のみなさま、おめでとうございます。

  0P5C8066_1.jpg 0P5C8085_1.jpg 表彰式

 グランダム・ジャパン3歳シーズンの最終戦でもあった関東オークス。トーコーヴィーナスは7着でレースを終えるも、総合31ポイントとなり、昨年のトーコーニーケに続き、2年連続兵庫所属馬が総合優勝を果たしました。また、総合2位がホレミンサイヤ、3位がプリンセスボーラーという結果となりました。


HOME