fc2ブログ

川崎競馬倶楽部ブログ

川崎競馬の様々なシーンをお伝えします。

「馬フェスタ」当日の様子

2015-07-27-Mon-21:32
7月25日に行われた「馬フェスタ」。当日は、たくさんのお客さまにご来場いただき、ありがとうございました。写真で当日の様子を振り返ります。

  イベント 6 イベント 11 ミニチュアホース

  ミニチュアホース 1 ミニチュアホース 2 夜はライトアップされたバージョンに変身

  イベント 8 イベント 7 サラブレッド乗馬

  イベント 1 イベント 2 けいきゅんも川崎競馬場にやってきました

  イベント 3 イベント 4 飲食店ブース

  イベント 5 スポーツチャンバラ

  イベント 9 イベント 10 おなじみの段ボール迷路は大人気

  イベント 13 暑かったこの日、カキ氷はおいしかったことでしょう

 次開催の川崎競馬は、8月17日 ~ 21日の5日間開催。19日には、重賞のスパーキングサマーカップ(SⅢ)、17日には、黒鹿毛u馬限定の名物レース「くろうま賞」が行われます。梅雨も明け、夏本番の日々ですが、次開催もみなさまのご来場をお待ちしています。
スポンサーサイト



ばん馬が川崎競馬場にやってきました

2015-07-27-Mon-21:05
25日は「馬フェスタ」が開催された川崎競馬場。当日は、ばんえい十勝からばん馬がやってきて、様々なイベントが催されました。今年は、ミルキー号と、現役ばん馬のバンチャンガンバレ号の2頭が十勝からやってきました。

 まずは、事前申込制で行われた、ばん馬との綱引き

  ばん馬イベント 8 ばん馬イベント 7

 2回目の綱引きの時には、サプライズゲストで、川崎競馬イメージキャラクターの谷桃子さんが飛び入り参加し、子どもたちと一緒に綱引きを楽しみました。谷桃子さんは綱引き終了後、ミルキー号に跨ってばん馬とのふれあいを楽しみました。

  ばん馬イベント 1 ばん馬イベント 3 ばん馬イベント 4 ばん馬イベント 5

  ばん馬イベント 6 ばん馬とのふれあい 馬はミルキー号

 十勝物産展コーナーでは、帯広市から女性向けに創刊されたフリーマガジン「pommele(ポムレ)」を配布。物産展コーナーでは、ふらのメロンが大人気でした。

  ばんえいブース 十勝物産展コーナー

  デモンストレーション走行では、バンチャンガンバレ号が登場しました。

  ばん馬デモ  デモンストレーション走行の様子

 そして、荘司典子さんと須田鷹雄さんを迎えて行われた、「ばんえい競馬トークショー&場立ち予想会」。第1部では、平地競馬とばんえい競馬の違いを説明していただき、第2部ではばんえい競馬のメインレースの予想を披露していただきました。

  ばんえいトークショー 1 荘司典子さん  ばんえいトークショー 2 須田鷹雄さん

  ばんえいトークショー 3 場立ち予想の様子

三浦すいか 今年は57.5kgでした

2015-07-27-Mon-20:03
イベント満載だった今開催最終日のメインレースは、「三浦すいか特別」。当日は、三浦市在住・在勤の方先着20組40名(1組2名まで)の方は当日の川崎競馬場2号スタンド4階特別観覧席Aを無料でご利用いただけたほか、「三浦すいか特別」の勝ち馬当てクイズや、特設会場において、三浦すいかなど特産品の販売や観光PRなどが行われました。

  三浦市 7 三浦スイカ 2 三浦市PRブース

 この日は酷暑ということもあり、カップすいか、カップメロンは大好評でした。

 ちなみに、気になる今年の三浦すいかの重量は…、57.5kgでした。今年で市制施行60周年の三浦市ですが、60kgよりは少し軽かったですね。

  三浦スイカ 1 今年の三浦すいか

  三浦市 9 誘導馬も、三浦すいか特別バージョンで登場しました

 レースを制したのは、3番人気の3歳牝馬ミスアバンセ。ボウマンミルを1馬身1/2差抑えての優勝となりました。

  三浦市 1 三浦すいか特別 結果

 勝利ジョッキーは、前日、川崎競馬場で通算1400勝を達成した真島大輔騎手

  三浦市 2 三浦市 3 真島大輔騎手

 表彰式には、吉田英男三浦市長と出口吉男三浦市農協組合長がプレゼンターとしてご出席。そして、今年も三浦ツナ之助が駆けつけてくれました。

  三浦市 5 三浦市 4 吉田英男市長(左)とプレゼンターのみなさま(右)

  三浦市 6 最後はみんな揃っての記念撮影

第5回開催 スパーキングデビュー 勝ち馬のご紹介

2015-07-27-Mon-19:36
今開催は2鞍行われ、計14頭がデビューした、新馬戦の「スパーキングデビュー」。勝ち馬をご紹介致します。

 7頭立てで行われた第2レースは、町田直希騎手騎乗の1番人気シャークカイザーが、2着に9馬身の差をつけての勝利。タイム56秒1。

  2R新馬戦 2R スパーキングデビュー 結果

  シャークカイザー[牡] 父:パイロ 母:ダンシングメリー(母の父:シンボリルドルフ) 鈴木義久厩舎

 同じく7頭立てで行われた第3レースは、真島大輔騎手騎乗の1番人気ディーエスワイルドが、3/4馬身差で勝利。出走馬7頭中、唯一の牡馬が勝利を挙げました。タイム57秒1。

  3R新馬戦 3R スパーキングデビュー 結果

  ディーエスワイルド[牡] 父:スマートボーイ 母:ワイルドイマージュ(母の父:ワイルドラッシュ) 佐々木仁厩舎

~ カナロコ星人、競馬場に現る!! ~ 創業125周年記念 神奈川新聞特別

2015-07-25-Sat-22:46
開催3日目のメインレースは、「創業125周年記念 神奈川新聞特別」。当日は、PRブースに神奈川新聞のマスコットキャラクター「カナロコ星人」が登場。立ったり座ったり、回ったり飛び跳ねたりと、アグレッシブな動きでお客さんの目を釘付けにしていました。見た目とのギャップにKOされた方も多かったのではないでしょうか?

  神奈川新聞 1 神奈川新聞 2 PRブースに現れたカナロコ星人

 レースを制したのは、矢野貴之騎手騎乗のショウナンガラシャ。道中は後方3番手からでしたが、4コーナーで先行集団まで押し上げると、直線でエンジン全開。ゴール前は接戦となりましたが、バーンザワールドをクビ差交わしての優勝となりました。この日は、「」藤沢市特別」が1つ前のレースにありましたが、「ショウナン」の名前の付いた馬が次のレースで勝利。しかも勝利ジョッキーは、「藤沢市特別」を制した矢野貴之騎手でした。

  神奈川新聞 4 創業125周年記念 神奈川新聞特別 結果

 「藤沢市特別」に続いてのお立ち台の矢野貴之騎手

  神奈川新聞 5 神奈川新聞 6

 表彰式には、中村卓司神奈川新聞取締役のほか、カナロコ星人も登場。横浜で行われる神奈川新聞花火大会のPRもされました。最後の記念撮影には、中村取締役とカナロコ星人も一緒に入りました。

  神奈川新聞 7 最後の記念撮影


  

湘南江の島海の女王様 & 海の王子様が来場されました

2015-07-25-Sat-22:15
開催3日目に行われた、「藤沢市特別」。当日は、「藤沢市特別」の実施を記念して、藤沢市在住・在勤の方は川崎競馬場に無料で入場いただけたほか、先着20組40名(1組2名まで)の方は当日の川崎競馬場2号スタンド4階特別観覧席Aを無料でご利用いただける特典がありました。

 当日は、「藤沢市特別」のプレゼンターとして、湘南江の島海の女王様 & 海の王子様が来場されました。海の王子様は、第8レースでパドックボーイを務めました。

  藤沢市 1 パドックボーイを務めた海の王子様(第8レース)

  藤沢市 2 「藤沢市特別」でのパトックボーイ &パドックガール

 「藤沢市特別」を制したのは、2番人気のナイキアフォード。直線でエンジンがかかると、逃げるトウカイボーイと先行したブライトマーサを一気に捕え、優勝しました。

  藤沢市 4 藤沢市特別 結果

  藤沢市 5 藤沢市 6 勝利ジョッキーは、矢野貴之騎手

 湘南江の島海の女王様 & 海の王子様

  藤沢市 7 海の王子様 川崎陸斗さん
  藤沢市 8  海の女王様 阿部穂乃実さん

  藤沢市 9 最後は、プレゼンターのお二人とともに記念撮影

JRA認定 新星特別

2015-07-25-Sat-21:03
今年度初となる、JRA認定の特別戦「新星特別」。各馬初めてとなる1500mですが、1頭取消のため12頭で行われました。

 レースを制したのは1番人気のポットガイ。道中は逃げる馬をみながら先行し、満を持して直線で先頭へ。先頭に立つと、後続との差を徐々に広げ、終わってみれば4馬身でゴール。これで、デビューから無傷の3連勝を飾りました。

  JRA認定 新星特別 JRA認定 新星特別 結果

 この後は、ひと息入れる予定のポットガイ。復帰後も注目したいですね。

清川村青龍祭賞 ~音と炎のフェスティバル~

2015-07-25-Sat-20:51
開催2日目のメインレースは、B2二組B3一組による、 「清川村青龍祭賞~音と炎のフェスティバル~」。当日は、「清川村青龍祭賞~音と炎のフェスティバル~」の実施を記念して、清川村在住・在勤の方は川崎競馬場に無料で入場いただけたほか、先着20組40名(1組2名まで)の方は当日の川崎競馬場2号スタンド4階特別観覧席Aを無料でご利用いただけるなどの特典がありました。

 当日は2号スタンド1階に、清川村PRブースを設置。先着500名様に、「きよかわの惠水」がプレゼントされました。

  清川村 1 清川村 2 PRブースの様子

 レースを勝利したのは、5番人気のエールドランジュでした。

  清川村 3 清川村青龍祭賞 ~音と炎のフェスティバル~ 結果

  清川村 4 清川村 5 勝利ジョッキーは森泰斗騎手

  表彰式では、清川村の大矢明夫村長がプレゼンターを務めました。また、清川村からこのほか2名の方が表彰式にご出席せれました。

  清川村 6 大矢明夫清川村村長

  清川村 7 最後は全員で記念撮影

準重賞・’15スパーキングサマーチャレンジ

2015-07-25-Sat-20:33
2着馬までに、来月行われるスパーキングサマーカップの優先出走権が与えられる、「’15スパーキングサマーチャレンジ」。

10頭立てで行われたレースは、ハナを切ったノースカルロスが3コーナーで詰め寄られるも、4コーナーで再び突き放し直線へ。直線で2馬身の差をつけ、優勝しました。2着には、後方からレースを進めたカネトシイナーシャが、直線でブリージーストームとの競り合いを制し2着を確保し、それぞれスパーキングサマーカップの優先出走権を獲得しました。

  スパーキングサマーチャレンジ 準重賞・’15スパーキングサマーチャレンジ 結果

本日はばんえい十勝inスパーキングナイター

2015-07-25-Sat-12:19
川崎競馬場に、ばん馬が登場!
『ばんえい十勝inスパーキングナイター』としてサラブレットの約2倍の体重約1トンもあるばん馬がやって来て、ばんえい競馬の魅力をアピールします。

■ばん馬と綱引き対決
150725ばんえい1
ばん馬と小学生が綱引きで対決。
(13:50~14:10/実施場所 ゴール前走路)

当日受付:小学生以下20名  13時00分から内馬場入場門付近にて先着順で受け付けます。

■ばんえい競馬トークショー&場立ち予想会
競馬評論家の須田鷹雄さんとアナウンサーの荘司典子さんをゲストに、「ばんえい競馬の基礎知識」や「当日発売するばんえい競馬の予想」についてのトークショーを行います。 また、1号スタンド1階スパーキングルーム前において、ばんえい競馬の場立予想会を実施します。
(トークショー:第3、5レース終了後/ウィナーズサークル)

■ばん馬デモンストレーション走行
150725ばんえい2
ばん馬がレース用のそりを引いて川崎競馬場の本馬場内をデモンストレーション走行します。
サラブレッドの競馬とはひと味違う、ばんえい競馬の迫力をお楽しみください。
(第5レース終了後/本馬場走路)

■ばん馬とのふれあい
ばん馬にニンジンをあげたり、ばん馬に乗って記念撮影することができるふれあいコーナーを内馬場入場門付近に設置します。

150725ばんえい3
(第1回 14:30~16:00、第2回 17:00~18:30/内馬場入場門付近)
※第1回の14:30~15:00までは子供限定です。

■ばんえい競馬抽選会&十勝物産展
ばんえい競馬の発売を記念して、プレゼント抽選会を実施します。
本日発売するばんえい競馬の勝馬投票券500円につき1回抽選ができます。
(お一人様1レース3回まで:賞品なくなり次第終了)

また、十勝の農産物やスイーツ、ばんえい十勝オリジナルグッズなどの展示販売を行います。
(14時(抽選会は14:40)から20時/スパーキングルーム前特設会場)

川崎所属馬の遠征回避について(8月2日分)

2015-07-23-Thu-00:51
8月2日の岩手競馬、せきれい賞に登録のあったビービーガザリアス[牡8]は、回避となりました。

7月25日は川崎競馬場で「馬フェスタ」

2015-07-22-Wed-14:59
川崎競馬場では、夏休み土曜日の川崎競馬開催日にご家族の皆様で楽しんでいただき思い出の1ページを作っていただくために、7月25日(9時開門から21時)に「馬フェスタ」を開催します。

150725馬フェスタ
かわいい小型の「ミニチュアホース」、お子様も安心して乗れる「ポニー」、大人も体験騎乗でき騎手と同じ眺めを体験できる「サラブレッド」に加え、北海道から迫力満点の「ばん馬」と川崎競馬史上最大の4種類の色々な馬がやってきます。川崎競馬場がさながら「馬のテーマパーク」となり、一日中馬とふれあったり乗馬等を体験していただくことができます。

更に、お子様に楽しんでいただける「ダンボール迷路」や「スポーツチャンバラ」、市町村PRレース「三浦すいか特別」を記念した三浦すいか等特産品の物産展等様々なイベントをご用意しております。

また当日は、競馬ファンの皆様には朝からWINS川崎としてJRAの全レースに加え、夕方からは川崎競馬をナイターで開催し、1日で延べ54レースの勝馬投票券を購入していただくこともできます。
是非この機会に、多くの皆様に川崎競馬場に足を運んでいただき、馬の世界で夏の楽しい1日をお楽しみください。



本田紀忠騎手が岩手で期間限定騎乗

2015-07-19-Sun-19:56
本田紀忠騎手が岩手で期間限定騎乗することになりました。
期間は7月25日から11月9日までの約3ヶ月。
本田騎手は高知、北海道につづいての武者修行。

150719本田紀忠騎手
「レースに乗るチャンスをもらえるのは嬉しいし、技術面でも勉強になることが多い。どこにいっても厳しい世界ではありますが精一杯チャレンジしてきます」と意気込み高らかに岩手へと向かいました。

・限定騎乗予定期間  2015年7月25日~11月9日
・期間中所属きゅう舎 鈴木 七郎 きゅう舎

【本田紀忠(ほんだ のりただ)騎手プロフィール】
現所属きゅう舎 河津 裕昭 きゅう舎
生年月日 1985年3月27日・
勝負服 黄、胴黒玉あられ、そで黒一本輪
初騎乗 2007年4月12日
通算成績 614戦6勝(2015年7月13日現在)

川崎所属馬の遠征情報(8月2日遠征分)

2015-07-15-Wed-02:36
8月2日の岩手競馬に、川崎所属馬が遠征予定です。応援よろしくお願いします。

 盛岡 第37回せきれい賞(オープン・地方全国交流) 芝2400m

  ビービーガザリアス[牡8] 高月賢一厩舎 騎手:未定

盛岡・第16回オパールカップ

2015-07-14-Tue-01:42
川崎から3頭が参戦したオパールカップ。スタートして3番手からレースを進めたのは、1番人気の支持を集めたウィンバローラス。アイルオブワンダーは中団からの競馬、ツルノヒトコエは、離れた後方からの競馬となりました。

 縦長の展開でレースは進み、直線に入るとウィンバローラスがスパートをかけますが、外から伸びてきたロゾヴァドリナとの差を詰めることができず、2着でレースを終えました。アイルオブワンダーは6着、ツルノヒトコエは10着という結果でした。

  盛岡 第16回オパールカップ 結果

  ②ウィンバローラス 1_1 ②ウィンバローラス 2_1 ②ウィンバローラス 3_1 ②ウィンバローラス

  ⑤ツルノヒトコエ 1_1 ⑤ツルノヒトコエ 2_1 ⑤ツルノヒトコエ

  ⑦アイルオブワンダー 1_1 ⑦アイルオブワンダー 2_1 ⑦アイルオブワンダー 3_1 ⑦アイルオブワンダー

赤岡修次騎手 期間限定騎乗が終了

2015-07-10-Fri-22:27
7月10日の大井競馬最終日を持って、2ヶ月間にわたる期間限定騎乗が終了した赤岡修次騎手。最終日は1勝を挙げ、期間限定騎乗期間中、32勝を挙げました。先月の川崎開催では、通算2800勝を挙げるなど、大活躍だった赤岡騎手。ぜひまた、南関東で騎乗してほしいですね。赤岡騎手、2ヶ月間お疲れ様でした。

 赤岡騎手の期間限定騎乗は終了しますが、日曜日には、盛岡競馬場で行われるオパールカップに、大井から遠征するアヴァンシアに騎乗します。盛岡競馬場での活躍も期待したいですね。

拜原靖之騎手が金沢競馬場で期間限定騎乗

2015-07-10-Fri-19:06
拜原靖之騎手が金沢競馬場で期間限定騎乗することとなりました。

「3ヶ月間ですが、川崎以外の競馬場に所属する初めての経験。いいところを吸収して、騎手としてもひとりの人間としても成長して帰ってきます!」と意気込みを語っていました。

150710拜原靖之
すでに金沢入りして騎乗に向けた準備をしています。

限定騎乗予定期間  2015年7月19日~10月20日
期間中所属厩舎   佐藤茂 厩舎

【拜原 靖之(はいばら やすゆき)騎手プロフィール】
現所属 神奈川県騎手会
生年月日・出身 1982年8月3日・福島県
服色呼称 胴黄・青山形一本輪、そで青
初騎乗 2001年10月22日
通算成績 1,613戦77勝(2015年7月6日現在)

盛岡・オパールカップ 枠順確定!!

2015-07-09-Thu-19:19
7月12日に盛岡競馬場で行われる、「第16回オパールカップ」の枠順が確定しました!!川崎から3頭が出走するほか、10日に南関東での期間限定騎乗を終える赤岡修次騎手が、アヴァンシア[大井]に騎乗します。発走は16時50分。応援よろしくお願い致します。

 盛岡 第16回オパールカップ 枠順

第4回開催 イベントのご紹介

2015-07-07-Tue-01:51
あいにくの天気の中、行われた今開催の川崎競馬。ミニチュアホースtの触れ合いは悪天候のため、中止となりましたが、開催3日目には内馬場休憩所前にてこども縁日が行われました。

  イベント 1 イベント 2 こども縁日の様子

 このほかでは、カツマルくんとじゃんけん、初心者馬券教室、谷桃子さん&カツマルくんと記念撮影などのイベントが行われました。

 次開催の川崎競馬は、7月22日(水)~25日(土)の変則4日開催。22日には、準重賞の’15スパーキングサマーチャンレンジが行われます。次開催も、みなさまのご来場をお待ちしております。

第4回開催 スパーキングデビュー 勝ち馬のご紹介

2015-07-04-Sat-03:19
今開催は2鞍行われ、計18頭がデビューした、2歳新馬戦の「スパーキングデビュー」。勝ち馬をご紹介致します。

 1レースは、中団からレースを進めたラバルカが直線で先行集団に取り付くと、直線で楢崎騎手のムチに応え進出し、ドンナディヴィーノとの争いを制し勝利。河津裕昭厩舎のワンツーとなりました。

  1R新馬戦 1R スパーキングデビュー 結果

  ラバルカ[牝] 父:アポロキングダム 母:コスモビートアウト(母の父:サッカーボーイ) 河津裕昭厩舎


 2レースは、ハナを奪ったベルヴィサージュが軽快に逃げると、直線でも先頭を譲らず、ウェイトに2馬身の差をつけて勝利しました。

  2R新馬戦 2R スパーキングデビュー 結果

  ベルヴィサージュ[牝] 父:クロフネ 母:ハギノハーセルフ(母の父:コロナドズクエスト) 田島寿一厩舎

 また、2レースに出走したミヤコノハナですが、「華」の文字が描かれたメンコを着用。お尻にも注目です。

  2Rミヤコノハナ 1 2Rミヤコノハナ 2 ミヤコノハナ

協賛レース ~ アルバム「ベストライド」記念 ~ ア・フラッド・オブ・サークル賞

2015-07-04-Sat-02:59
今開催4日目のメインレースは、協賛レースの「ア・フラッド・オブ・サークル賞」。ロックバンド「a flood of circle」が、新曲の「ベストライド」をプロモーションビデオを川崎競馬場で撮影したことがきっかけで、冠レースが実現しました。「a flood of circle」の詳細につきましては、下記の公式HPをご覧ください。

  a flood of circle オフィシャルサイト

  ア・フラッド・オブ・サークル賞 1

 一団となって進んだレースは、直線で1番人気のレイクマッケンジーが先頭に立ち、3/4馬身差で勝利。混戦の2着争いは、11番人気のアイディアバイオがクビ差で制し2着を確保。3着には、7番人気のクレバーペガサスが入線しました。

  ア・フラッド・オブ・サークル賞 2 ア・フラッド・オブ・サークル賞 結果

 表彰式では、ドリームビジョンに、川崎競馬場で撮影されたプロモーションビデオが映される中、「a flood of circle」のメンバーが登場しました。

  ア・フラッド・オブ・サークル賞 5  「a flood of circle」のみなさん
  左:HISAYOさん(ベース)
  真ん中:渡邊一丘さん(ドラムス)
  右:佐々木亮介さん(ギター・ボーカル)

  ア・フラッド・オブ・サークル賞 3 ア・フラッド・オブ・サークル賞 4 勝利ジョッキーは澤田龍哉騎手

 メンバーを代表して、ボーカルの佐々木亮介さんからご挨拶していただきました。

  ア・フラッド・オブ・サークル賞 6 佐々木亮介さん

 「曲(ベストライド)にピッタリだったので、川崎競馬場でプロモーションビデオの撮影をしたのですが、その撮影の後に、『ア・フラッド・オブ・サークル賞』って名前を付けて冠レースをやろうと話が盛り上がったので、本当に行ってしまいました。すごい真剣だったし、むちゃくちゃ楽しかったですね。ア・フラッド・オブ・サークルの曲もぜひ聴いてください!」

  ア・フラッド・オブ・サークル賞 7 最後は、メンバーも交え、関係者と記念撮影

 表彰式終了後は、メンバーと澤田騎手とで記念撮影も行われました。

  ア・フラッド・オブ・サークル賞 9 澤田騎手と、「a flood of circle」のみなさん

 みなさんもぜひ、「ベストライド」のプロモーションビデオを見てみてくださいね!!

サンライズ賞

2015-07-04-Sat-02:15
前開催から2歳戦がスタートした川崎競馬。今開催では、初の2歳1組戦の「サンライズ賞」が行われました。

 あいにくの不良馬場の中、前開催のスパーキングデビュー2鞍を勝利した2頭を含む10頭立てで行われましたが、勝利したのは1番人気のポットガイ。道中、4~5番手を追走し、直線で先頭に立つと、後続との差を広げ、6馬身差で勝利。デビュー2連勝を飾りました。

  サンライズ賞 サンライズ賞 結果

ホクトベガ メモリアル  第19回スパーキングレディーカップ(JpnⅢ)

2015-07-03-Fri-02:10
1997年に創設されたスパーキングレディーカップも、今年で19回目。地方競馬所属馬にとっては、グランダム・ジャパン古馬シーズンの初戦でもあります。今年は、JRAからGⅠ3勝馬のメイショウマンボも参戦。JRA4頭、南関東5頭、名古屋・笠松・高知から各1頭の計12頭で争われました。

 スタートしてハナに立ったのは、昨年の覇者のサウンドガガ。追いかける形でカイカヨソウが2番手。トロワボヌール、サンビスタが続きますが、メイショウマンボはスタートが合わず、後方からの競馬となります。

  EN4A9545_1.jpg 1周目のゴール前

 向正面でも、レースを引っ張るサウンドガガ。先頭のまま直線に入ります。連覇を目指し、直線で逃げ込みを図るサウンドガガでしたが、直線半ばでは内から伸びてきたトロワボヌールとの争いに。戸崎騎手のムチに応え、トロワボヌールが鋭く伸びると、サウンドガガを並ぶ間もなく交わし、昨年のクイーン賞に続き、重賞2勝目を飾りました。3着には、サンビスタが入線。地方馬は、4着に名古屋のピッチシフター、5着に笠松のタッチデュールがそれぞれ入り、東海勢が健闘しました。なお、参戦が話題となったメイショウマンボは、6着という結果に終わりました。

  0P5C9946_1_1.jpg 第19回スパーキングレディーカップ(JpnⅢ) 結果

  口取り 1_1 口取り 3_1 口取り

 勝利ジョッキーインタビューでは、戸崎騎手を祝福する声援が多く寄せられました。

  表彰式:戸崎圭太騎手_1 戸崎圭太騎手

 表彰式では、イメージキャラクターの谷桃子さんがプレゼンターを務めました。関係者のみなさま、おめでとうございます。

  表彰式_1 表彰式:記念撮影_1 表彰式

 1997年に創設されたスパーキングレディーカップですが、JRAとの交流競走となったのは、第2回の1998年から。第1回は優勝馬が同着で、ブンブンラリーとオートメンデスでした。

 現在は、「ホクトベガ メモリアル」のタイトルもついているスパーキングレディーカップ。ちょうど20年前の1995年6月、当時はJRAとの牝馬限定交流重賞がエンプレス盃しかない時代でしたが、そのエンプレス盃に出走したホクトベガが後続に3.6秒の大差をつけて優勝。のちに、「砂の女王」と呼ばれる所以となりました。今年は、ホクトベガが川崎競馬場で初めて出走してから20周年という節目の年。今開催中は、佐々木竹見ギャラリーにおきまして、「ホクトベガメモリアル写真展」が行われており、ホクトベガ号の写真、ドバイで装着していたゼッケンなどが展示されています。

  ホクトベガ写真展 メモリアル写真展のコーナー

 エンプレス盃優勝後は、川崎記念連覇、ダイオライト記念、群馬記念、帝王賞、エンプレス盃連覇、マイルCS南部杯、浦和記念と、地方競馬では9戦9勝。地方競馬で無敗を誇った、「砂の女王」は、多くのファンを魅了しました。1997年のドバイワールドカップでレース中に故障し、帰らぬ馬となってしまいましたが、川崎競馬ではその功績を讃え、現在、スパーキングレディーカップに「ホクトベガ メモリアル」のタイトルがついています。

谷桃子 & 津田麻莉奈 スペシャルトークショー

2015-07-03-Fri-00:54
今開催3日目の第7レースと第9レース終了後には、ゲストに津田麻莉奈さんを迎えて、川崎競馬イメージキャクターの谷桃子さんとのスペシャルトークショーが行われました。

 第1部は、津田麻莉奈さんについての話題が中心のトークショーで話が盛り上がりました。

  トークショー 1-2 谷桃子さん  トークショー 1-3 津田麻莉奈さん

  トークショー 1-1 トークショー第1部の様子

 第2部では、メインレースのスパーキングレディーカップの予想を、それぞれ披露していただきました。

  トークショー 2-5 トークショー 2-2 トークショー 2-4 トークショー 2-3

                                    画像協力:若松 亮太 様

競馬ガールズスタンド「バール」

2015-07-03-Fri-00:30
スパーキングレディーカップがメインレースの今開催3日目。前開催の関東オークス当日に続き、恒例となった、競馬ガールズスタンド「バール」がオープンしました。

 第1部に登場したのは、岩手競馬のアイドルふじポンさんと、牧ほのかさん。

  バール 1-3 ふじポンさん  バール 1-1 牧ほのかさん

 恒例の場立ち予想タイムも大盛況

  バール 1-2 バール 1-5 バール 1-4

 今回、用意された地ビールは福岡県の門司港地ビール「ヴァイツェン」、京都府の京都町屋麦酒醸造所の「京都町屋麦酒かるおす(ケルシュタイプ)」と「京都花街麦酒まったり(アルトタイプ)」の3種類。いずれも1杯600円。また、ビールと相性抜群のソーセージも300円で販売されました。

 第2部に登場したのは、赤見千尋さんと、南関東地方競馬チャンネルのキャスターを務めている瞳ゆゆさん。瞳ゆゆさんは、今回がバール初登場でした。

  バール 2-1 赤見千尋さん  バール 2-2 瞳ゆゆさん

  バール 2-3 バール 2-5 バール 2-4
  バール 2-6 第2部も、場立ち予想は大好評

                                           画像協力:若松 亮太 様

 今回も、第1部、第2部ともに盛況だった「バール」。ご来店いただき、ありがとうございました。

  
HOME