川崎競馬倶楽部ブログ川崎競馬の様々なシーンをお伝えします。 |
大井・第39回東京2歳優駿牝馬(SⅠ) モダンウーマンが優勝でGDJ2歳女王に!!
2015-12-31-Thu-23:03
川崎から3頭が出走した、「第39回東京2歳優駿牝馬(SⅠ)」。前走、ローレル賞(SⅢ)を制し、川崎に転入したモダンウーマン。転入初戦で迎えた大一番で見事優勝。GRANDAME JAPAN 2歳シースンでもポイントリーダーとなり、2歳女王のタイトルも合わせて獲得しました。
⑫モダンウーマン
第39回東京2歳優駿牝馬(SⅠ) 結果
GRANDAME JAPAN 2歳シーズン 2016 レース結果一覧
GRANDAME JAPAN 2016 2歳シーズン 総合ポイント表
口取り
表彰式
勝利ジョッキーは、ホッカイドウ競馬の阿部龍騎手
佐々木仁調教師
関係者のみなさま、おめでとうございます。
川崎からはモダンウーマンのほか、エメンタールベルンとドンナディヴィーノの2頭も参戦。それぞれ、5着、6着に入線しました。
②エメンタールベルン(鈴木義久厩舎) 5着

現在、699勝の町田直希騎手。元旦から始まる地元川崎での開催で、700勝を決めてほしいですね。
⑦ドンナディヴィーノ(河津裕昭厩舎) 6着

モダンウーマンの総合優勝で幕を閉じた、GRANDAME JAPAN 2016 の2歳シーズン。南関東牝馬クラシック戦線の主役として、また、GRANDAME JAPAN 3歳シーズンの主役として、来年の活躍を期待したいですね。




GRANDAME JAPAN 2歳シーズン 2016 レース結果一覧
GRANDAME JAPAN 2016 2歳シーズン 総合ポイント表






川崎からはモダンウーマンのほか、エメンタールベルンとドンナディヴィーノの2頭も参戦。それぞれ、5着、6着に入線しました。
②エメンタールベルン(鈴木義久厩舎) 5着




現在、699勝の町田直希騎手。元旦から始まる地元川崎での開催で、700勝を決めてほしいですね。
⑦ドンナディヴィーノ(河津裕昭厩舎) 6着



モダンウーマンの総合優勝で幕を閉じた、GRANDAME JAPAN 2016 の2歳シーズン。南関東牝馬クラシック戦線の主役として、また、GRANDAME JAPAN 3歳シーズンの主役として、来年の活躍を期待したいですね。
スポンサーサイト
2015年の川崎競馬も無事終了
2015-12-27-Sun-23:39
12月17日の川崎競馬を持って、年内の川崎競馬開催が終了。最終レース終了後には、騎手会長の今野忠成騎手に年末のご挨拶をしていただきました。
年末のご挨拶
今野忠成騎手会長
今野騎手会長からの挨拶
「本日はお寒い中、またお忙しい中、今年最後の川崎競馬開催にご来場頂きましてありがとうございました。今年の川崎競馬は昨年同様大盛況に終わることができ、これもファンの皆様のおかげだと、関係者一同、本当に感謝しております。 ありがとうございました。
来年の川崎競馬はイベント行事がたくさんあります。まずは毎年恒例となりました お正月競馬開催です。1日、2日、3日、4日と4日間開催でございます。ぜひ、お正月も川崎競馬に遊びに来て下さい。
そして、3号スタンド跡には商業施設がオープンする予定でございます。なんといっても、大目玉はJBC開催でございます。そのJBCで川崎所属馬 そして川崎所属騎手が勝利、優勝できるよう来年も努力して参りますので、ご声援のほど、よろしくお願い致します。
最後になりましたが、今年1年川崎競馬場に足を運んでいただき、誠にありがとうございました。」
そして最後は、恒例の機種全員による、ゴーグルの投げ入れが行われました。
ゴーグルの投げ入れの様子
次回の川崎競馬は、来年の元旦から4日までの4日間開催。元旦の開門には、所属騎手全員によるお出迎えでみなさまをお待ちしております。3日は流鏑馬から始まり、重唱の報知オールスターカップも開催。4日にはバックヤードツアー(応募は締め切りました)もあるなど、盛りだくさんの内容となっています。初詣と合わせて、みなさまのご来場をお待ちしております。


今野騎手会長からの挨拶
「本日はお寒い中、またお忙しい中、今年最後の川崎競馬開催にご来場頂きましてありがとうございました。今年の川崎競馬は昨年同様大盛況に終わることができ、これもファンの皆様のおかげだと、関係者一同、本当に感謝しております。 ありがとうございました。
来年の川崎競馬はイベント行事がたくさんあります。まずは毎年恒例となりました お正月競馬開催です。1日、2日、3日、4日と4日間開催でございます。ぜひ、お正月も川崎競馬に遊びに来て下さい。
そして、3号スタンド跡には商業施設がオープンする予定でございます。なんといっても、大目玉はJBC開催でございます。そのJBCで川崎所属馬 そして川崎所属騎手が勝利、優勝できるよう来年も努力して参りますので、ご声援のほど、よろしくお願い致します。
最後になりましたが、今年1年川崎競馬場に足を運んでいただき、誠にありがとうございました。」
そして最後は、恒例の機種全員による、ゴーグルの投げ入れが行われました。

次回の川崎競馬は、来年の元旦から4日までの4日間開催。元旦の開門には、所属騎手全員によるお出迎えでみなさまをお待ちしております。3日は流鏑馬から始まり、重唱の報知オールスターカップも開催。4日にはバックヤードツアー(応募は締め切りました)もあるなど、盛りだくさんの内容となっています。初詣と合わせて、みなさまのご来場をお待ちしております。
第10開催 イベントレポート
2015-12-27-Sun-23:25
今開催は、年末年始を感じさせるイベントがあった開催でした。画像で振り返ります。
サンタ誘導馬からのプレゼント & 記念撮影
この時期の名物イベントとして、すっかり定着しましたね
お猿のちいちゃんと記念撮影 ~来年の年賀状を作ろう~
開催2日目に行われた、お猿のちいちゃんと記念撮影。来年の干支は「猿」。猿芸工房(えんげいふぁくとりー)から、お猿のちいちゃんが来場し、お客様と一緒に記念撮影会を実施。また、お家芸(お猿芸)の猿回しを披露しました。


ちなみに、お客様と握手が出来る猿回しのお猿さんは、日本では「ちいちゃん」だけとのこと。お子さんたちは、初めて触ったお猿さんの手に様々な反応を見せていました。お猿のちぃちゃんが、年賀状作りに一役買ってくれました。
猿芸工房(えんげいふぁくとりー) HP
サンタ誘導馬からのプレゼント & 記念撮影

お猿のちいちゃんと記念撮影 ~来年の年賀状を作ろう~
開催2日目に行われた、お猿のちいちゃんと記念撮影。来年の干支は「猿」。猿芸工房(えんげいふぁくとりー)から、お猿のちいちゃんが来場し、お客様と一緒に記念撮影会を実施。また、お家芸(お猿芸)の猿回しを披露しました。





ちなみに、お客様と握手が出来る猿回しのお猿さんは、日本では「ちいちゃん」だけとのこと。お子さんたちは、初めて触ったお猿さんの手に様々な反応を見せていました。お猿のちぃちゃんが、年賀状作りに一役買ってくれました。
猿芸工房(えんげいふぁくとりー) HP
37th ホワイトクリスマス賞
2015-12-27-Sun-23:02
1980年(昭和55年)に第1回が行われ、今年で37回目を迎える、芦毛・白毛馬限定競走の「ホワイトクリスマス賞」。今では年末の名物レースとしてすっかり定着しました。今年は、芦毛馬14頭によって行われました。
パドックを周回する芦毛馬たち
今年の出走馬たち





レーススタート
スタートしてハナに立ったのは、⑥アミザクラ。⑩キングライデンがこれに続き、各馬1コーナーへと向かいます。
1周目のゴール前
4コーナーで⑩キングライデン先頭に立つと、直線に入り後続との差を広げ、逃げ込みを図ります。最後は、④ハーモニーノヴェルと⑬アルファエクサが詰め寄りますが、クビ差で⑩キングライデンが凌ぎ、優勝しました。
37th ホワイトクリスマス賞 結果

今年の出走馬たち















スタートしてハナに立ったのは、⑥アミザクラ。⑩キングライデンがこれに続き、各馬1コーナーへと向かいます。


4コーナーで⑩キングライデン先頭に立つと、直線に入り後続との差を広げ、逃げ込みを図ります。最後は、④ハーモニーノヴェルと⑬アルファエクサが詰め寄りますが、クビ差で⑩キングライデンが凌ぎ、優勝しました。

吉原寛人騎手 28日から期間限定騎乗開始
2015-12-23-Wed-22:55

金沢競馬の吉原寛人騎手が、今年も期間限定騎乗をします。南関東での騎乗開始は12月28日からで、期間は来年の2月26日までとなります。南関東でもすっかりおなじみとなった吉原騎手。活躍が期待されますね。応援よろしくお願いします。
吉原 寛人(よしはら ひろと)騎手 プロフィール
生年月日:1983年(昭和58年)10月26日
勝負服:胴赤、黒縦じま、そで青
初出走:2001年4月7日 コーワゴールド
初勝利:2001年4月7日 トゥインクルサマー
通算成績:9,547戦1,821勝(2015年12月14日現在)
現所属厩舎:金沢競馬場 宗綱 泰彦 厩舎
期間限定騎乗所属厩舎:川崎競馬場 山崎 裕也 きゅう舎
期間限定騎乗期間:2015年12月28日 ~ 2016年2月26日
2015 2nd 川崎読売会記念
2015-12-21-Mon-01:00
今開催最終日の第10レースは、C1一組による「2015 2nd 川崎読売会記念」。13頭立てで行われました。
レースを制したのはデルマチョウスケでしたが、最後の直線でエヌティボタンの走行を妨害したため2着に降着となり、エヌティボタンが繰り上がって優勝となりました。
2015 2nd 川崎読売会記念 結果
なお、服部茂文騎手は12月21日 ~ 24日まで4日間の騎乗停止となります。
参照:第10回開催 開催4日目 開催出来事
繰り上がりで勝利ジョッキーとなった町田直希騎手
町田直希騎手 コメント
「格付けで勝てたのはとても大きいことなので、次につなげたいと思います。(今年を振り返って)怪我なく1年乗れたのはいちばん良かったです。成績はちょっと…あんまりだったので、来年はもっと勝てるよう頑張ります。」
プレゼンターは、川崎読売会の上原主博会長
関係者のみなさま、おめでとうございます。
レースを制したのはデルマチョウスケでしたが、最後の直線でエヌティボタンの走行を妨害したため2着に降着となり、エヌティボタンが繰り上がって優勝となりました。

なお、服部茂文騎手は12月21日 ~ 24日まで4日間の騎乗停止となります。
参照:第10回開催 開催4日目 開催出来事

町田直希騎手 コメント
「格付けで勝てたのはとても大きいことなので、次につなげたいと思います。(今年を振り返って)怪我なく1年乗れたのはいちばん良かったです。成績はちょっと…あんまりだったので、来年はもっと勝てるよう頑張ります。」


川崎ジュニアオープン[地方全国交流]
2015-12-21-Mon-00:26
今開催最終日の第9レースには、2歳オープンクラスによる地方競馬全国交流競走の「川崎ジュニアオープン」が行われました。北海、笠松からそれぞれ1頭ずつ参戦、南関東からは7頭が出走し、9頭立てのレースとなりました。
レースを制したのは、2番人気のプレイザゲーム。ケイエスソードに1馬身差の勝利でした。北海道からの遠征馬で1番人気のラッキーバトルは5着でした。
川崎ジュニアオープン[地方全国交流] 結果
レースを制したのは、2番人気のプレイザゲーム。ケイエスソードに1馬身差の勝利でした。北海道からの遠征馬で1番人気のラッキーバトルは5着でした。

2015・冬 川崎ジョッキーズカップ
2015-12-21-Mon-00:10
2008年に騎手会長の今野忠成騎手の提案により生まれた「川崎ジョッキーズカップ」。現在では年2回行われ、川崎競馬の名物レースとしてすっかり定着しました。
レースに臨む川崎ジョッキーズ
誘導馬も、このレース限定仕様で登場。こちらもおなじみになりましたね。
誘導馬スペシャルバージョン
フルゲートの14頭立てで行われたレースは、山崎誠士騎手騎乗のディファーストがハナを切る展開で1コーナーへ。

レースを制したのは、山林堂信彦騎手騎乗の4番人気デロニクスレギア。2着に1馬身半の差をつけての勝利でした。山林堂騎手は、川崎ジョッキーズカップ初優勝を飾りました。
2015・冬 川崎ジョッキーズカップ 結果
うれしい初優勝となった山林堂信彦騎手
山林堂信彦騎手 コメント
「え~、運よく勝たせていただきました(笑)。ありがとうございます。これからもレースが残っているので、最後まで応援よろしくお願いいたします。」

誘導馬も、このレース限定仕様で登場。こちらもおなじみになりましたね。


フルゲートの14頭立てで行われたレースは、山崎誠士騎手騎乗のディファーストがハナを切る展開で1コーナーへ。



レースを制したのは、山林堂信彦騎手騎乗の4番人気デロニクスレギア。2着に1馬身半の差をつけての勝利でした。山林堂騎手は、川崎ジョッキーズカップ初優勝を飾りました。



山林堂信彦騎手 コメント
「え~、運よく勝たせていただきました(笑)。ありがとうございます。これからもレースが残っているので、最後まで応援よろしくお願いいたします。」
第10回開催 スパーキングデビュー 勝ち馬のご紹介
2015-12-18-Fri-08:43
今年最後の開催日となった開催4日目には、新馬戦の「スパーキングデビュー」が3鞍組まれ、1頭取消となり22頭がデビューしました。勝ち馬をご紹介致します。
1頭取消となり、7頭立てとなった第1レース。優勝したのは瀧川寿希也騎手騎乗のディーチェ。タイム1.35.7。瀧川騎手は、これがうれしい通算100勝目となりました。
1R スパーキングデビュー 結果
ヴォーチェ[牝] 高月賢一厩舎 父:カリズマティック 母:グッドファッション(母の父:アドマイヤマックス)
牝馬5頭、牡馬2頭の計7頭立てで行われた第2レースは、牝馬のリュボーフがクビ差の接戦を制しての勝利。タイム1.36.2。
2R スパーキングデビュー 結果
リュボーフ[牝] 八木仁厩舎 父:シルバーチャーム 母:ビューティスピード(母の父:テンパレートシル)
牡馬4頭、牝馬3頭、セン馬1頭の8頭立てで行われた第3レースは、ミッドジェラートが1馬身差の勝利でデビュー勝ち。タイム1.33.3。
3R スパーキングデビュー 結果
ミッドジェラート[牡] 内田勝義厩舎 父:シニスターミニスター 母:エクスキタテヤマ(母の父:フォーティナイナー)
1頭取消となり、7頭立てとなった第1レース。優勝したのは瀧川寿希也騎手騎乗のディーチェ。タイム1.35.7。瀧川騎手は、これがうれしい通算100勝目となりました。

ヴォーチェ[牝] 高月賢一厩舎 父:カリズマティック 母:グッドファッション(母の父:アドマイヤマックス)
牝馬5頭、牡馬2頭の計7頭立てで行われた第2レースは、牝馬のリュボーフがクビ差の接戦を制しての勝利。タイム1.36.2。

リュボーフ[牝] 八木仁厩舎 父:シルバーチャーム 母:ビューティスピード(母の父:テンパレートシル)
牡馬4頭、牝馬3頭、セン馬1頭の8頭立てで行われた第3レースは、ミッドジェラートが1馬身差の勝利でデビュー勝ち。タイム1.33.3。

ミッドジェラート[牡] 内田勝義厩舎 父:シニスターミニスター 母:エクスキタテヤマ(母の父:フォーティナイナー)
瀧川寿希也騎手、100勝達成!!
2015-12-18-Fri-08:40
瀧川寿希也騎手(田邊陽一厩舎所属)が、今開催最終日の12月17日、川崎競馬第4日目の第1レースにおいて、ヴォーチェ号で勝利。2013年4月のデビューから1,306戦目にして地方競馬通算100勝を達成しました。おめでとうございます。
12月17日 第1レースで達成
高月調教師の粋な計らいで、ドリームビジョンをバックに口取り撮影が行われました。
口取り
この日は最終レースのホワイトクリスマス賞も勝利して101勝とした瀧川きしゅ。今後のますますの活躍を期待したいですね。瀧川騎手のこれまでの成績は、下記の通りです。
瀧川寿希也騎手 通算成績 (2015年12月17日 第1レース終了時点)
1,306戦100勝 2着116回 3着115回 4着101回 5着112回 着外762回
プロフィール
生年月日:1995年(平成7年)8月2日
出身地:神奈川県
初騎乗:2013年4月15日:川崎1R チェリーベビー
初勝利:2013年4月15日:川崎4R ジュウニントイロ


高月調教師の粋な計らいで、ドリームビジョンをバックに口取り撮影が行われました。


この日は最終レースのホワイトクリスマス賞も勝利して101勝とした瀧川きしゅ。今後のますますの活躍を期待したいですね。瀧川騎手のこれまでの成績は、下記の通りです。
瀧川寿希也騎手 通算成績 (2015年12月17日 第1レース終了時点)
1,306戦100勝 2着116回 3着115回 4着101回 5着112回 着外762回
プロフィール
生年月日:1995年(平成7年)8月2日
出身地:神奈川県
初騎乗:2013年4月15日:川崎1R チェリーベビー
初勝利:2013年4月15日:川崎4R ジュウニントイロ
第66回全日本2歳優駿(JpnⅠ)
2015-12-18-Fri-02:07
今年で66回目を数える「全日本2歳優駿」。全国の地方競馬で現存する重賞では、最も歴史の古い重賞です。今年はJRAから5頭、他地区からは北海道から2頭、兵庫から1頭参戦。南関東からも4頭が参戦しましたが、ポットガイが無念の取消となり、11頭立てで行われました。
先行争いを制したのは、平和賞馬のアンサンブルライフ。兵庫から参戦のマイタイザンがこれに続き、1コーナーへと入ります。
アンサンブルライフが先頭で1コーナーへ
道中はアンサンブルライフが主導権を握る形でレースは進み、直線へ。直線に入り、後続を振り切りにかかるアンサンブルライフでしたが、中団からレースを進めたサウンドスカイが一気に伸びて先頭に立つと、後続に1馬身半の差をつけて優勝。2着には、粘るアンサンブルライフをゴール前で交わしたレガーロが2着に入りました。
第66回全日本2歳優駿(JpnⅠ) 結果
サウンドスカイは、先月の兵庫ジュニアグランプリ(JpnⅡ)に続いての重賞連覇。
口取り
戸崎圭太騎手は、地方競馬在籍時代も含めて、全日本2歳優駿は初勝利となりました。
戸崎圭太騎手
関係者のみなさま、おめでとうございます。
表彰式
全日本2歳優駿がJRA所属馬にも門戸が開放されたのが1997年。川崎所属馬は、1995年のホウシュウサルーンを最後に優勝から遠ざかっています。南関東所属馬も、1997年以降での優勝馬は、2000年のトーシンブリザードと2006年のフリオーソの2頭のみと、苦戦が続いています。来年は南関東から、そして川崎から、優勝馬が出現してほしいですね。
今年の全日本2歳優駿は、1997年に最高を記録した同競走の売上レコードを更新。また、1999年に樹立した同競走施行日の売上レコードも更新と、ダブルでの売上レコードを更新しました。
先行争いを制したのは、平和賞馬のアンサンブルライフ。兵庫から参戦のマイタイザンがこれに続き、1コーナーへと入ります。

道中はアンサンブルライフが主導権を握る形でレースは進み、直線へ。直線に入り、後続を振り切りにかかるアンサンブルライフでしたが、中団からレースを進めたサウンドスカイが一気に伸びて先頭に立つと、後続に1馬身半の差をつけて優勝。2着には、粘るアンサンブルライフをゴール前で交わしたレガーロが2着に入りました。


サウンドスカイは、先月の兵庫ジュニアグランプリ(JpnⅡ)に続いての重賞連覇。


戸崎圭太騎手は、地方競馬在籍時代も含めて、全日本2歳優駿は初勝利となりました。

関係者のみなさま、おめでとうございます。


全日本2歳優駿がJRA所属馬にも門戸が開放されたのが1997年。川崎所属馬は、1995年のホウシュウサルーンを最後に優勝から遠ざかっています。南関東所属馬も、1997年以降での優勝馬は、2000年のトーシンブリザードと2006年のフリオーソの2頭のみと、苦戦が続いています。来年は南関東から、そして川崎から、優勝馬が出現してほしいですね。
今年の全日本2歳優駿は、1997年に最高を記録した同競走の売上レコードを更新。また、1999年に樹立した同競走施行日の売上レコードも更新と、ダブルでの売上レコードを更新しました。
谷桃子 スペシャルトークショー
2015-12-18-Fri-01:29
競馬ガールズスタンド「バール」
2015-12-17-Thu-02:18
鈴木義久調教師、100勝達成!!
2015-12-17-Thu-02:05
東京スポーツ師走杯
2015-12-17-Thu-01:47
開催2日目のメインレースは、A2下による「東京スポーツ師走杯」。1着馬には、来年1月3日に行われる、「報知オールスターカップ(SⅢ)」の優先出走権が与えられます。
2000mで行われたレースは、モズブラックアイが逃げ、サーマウントが2番手という展開。逃げるモズブラックアイは直線で後続を振り切りますが、後方からレースを進めたドラゴンヴォイスが直線で一気の伸びを見せると、逃げるモズブラックアイをゴール前で捕え優勝。報知オールスターカップの優先出走権を獲得しました。
東京スポーツ師走杯 結果
2000mで行われたレースは、モズブラックアイが逃げ、サーマウントが2番手という展開。逃げるモズブラックアイは直線で後続を振り切りますが、後方からレースを進めたドラゴンヴォイスが直線で一気の伸びを見せると、逃げるモズブラックアイをゴール前で捕え優勝。報知オールスターカップの優先出走権を獲得しました。

神奈川県カナふゆ賞
2015-12-17-Thu-01:37
開催2日目の第9レースは、3歳一組による「神奈川県カナふゆ賞」。好スタートからハナに立ったサクラライトニングがマイペースの逃げでレースを進めると、余裕の手応えで直線へ。直線でレジェンドセプターが追いすがりますが、これを突き放すと後続との差をぐんぐん広げ、4馬身差の快勝。今回が転入初戦で+30kgでの出走でしたが、快勝で転入初戦を飾りました。
神奈川県カナふゆ賞 結果
勝利ジョッキーは山崎誠士騎手
山崎誠士騎手コメント
「馬の力が違いましたね。+30kgでしたが、しっかり調教を積んでいたので気にせずに乗りました。逃げの手に出るつもりではなかったのですが…、次はその場に合わせたレースをさせます。これからもっと強くなると思いますので、この先も楽しみにしていてください。本日は寒い中、川崎競馬場にお越しくださいましてありがとうございました。」
プレゼンターを務めたのは、カナふゆプロジェクトのメンバーのみなさま。プロジェクトリーダーの諸星様より、「カナふゆ 神奈川県庁に冬の明かりを灯します」イベントの紹介が行われた後、プロジェクトメンバーの諸星リーダー、古尾谷主事、中村主事がプレゼンターを務められました。また、神奈川県営水道広報部長「カッピー」も、応援に駆けつけました。
カナふゆプロジェクトのメンバーのみなさま & カッピー
もうすぐクリスマス。お時間がありましたら、ぜひ、「カナふゆ」のライトアップに足を運んでみるのはいかがでしょうか?12/20~22に行われる「カナふゆ 神奈川県庁に冬の明かりを灯します」のイベント詳細ページは下記になります。なお、12月20日(日)の10:00~17:00には、カツマルくんもイベントに参加いたします。
カナふゆ ライトアップ 詳細
管理する山崎裕也調教師は、初のお立ち台。弟の誠士騎手が騎乗しての勝利で、兄弟揃っての表彰式となりました。おめでとうございます。
最後はカッピーも交えて記念撮影


山崎誠士騎手コメント
「馬の力が違いましたね。+30kgでしたが、しっかり調教を積んでいたので気にせずに乗りました。逃げの手に出るつもりではなかったのですが…、次はその場に合わせたレースをさせます。これからもっと強くなると思いますので、この先も楽しみにしていてください。本日は寒い中、川崎競馬場にお越しくださいましてありがとうございました。」
プレゼンターを務めたのは、カナふゆプロジェクトのメンバーのみなさま。プロジェクトリーダーの諸星様より、「カナふゆ 神奈川県庁に冬の明かりを灯します」イベントの紹介が行われた後、プロジェクトメンバーの諸星リーダー、古尾谷主事、中村主事がプレゼンターを務められました。また、神奈川県営水道広報部長「カッピー」も、応援に駆けつけました。


もうすぐクリスマス。お時間がありましたら、ぜひ、「カナふゆ」のライトアップに足を運んでみるのはいかがでしょうか?12/20~22に行われる「カナふゆ 神奈川県庁に冬の明かりを灯します」のイベント詳細ページは下記になります。なお、12月20日(日)の10:00~17:00には、カツマルくんもイベントに参加いたします。
カナふゆ ライトアップ 詳細
管理する山崎裕也調教師は、初のお立ち台。弟の誠士騎手が騎乗しての勝利で、兄弟揃っての表彰式となりました。おめでとうございます。

川崎宿特別
2015-12-15-Tue-23:26
今開催初日のメインレースは、B3二組による「川崎宿特別」。フルゲートで行われる予定でしたが、ナデシイコスピリッツが取消となり、13頭立てでのレースとなりました。
スタートしてハナに立ったのは酒井忍騎手のソウブテイオー。道中も終始マイペースの逃げで直線へ。直線に入るとトーホウビーストが迫りますが、最後は二の脚を使って突き放し、1馬身半で優勝しました。
川崎宿特別 結果
勝利ジョッキーは酒井忍騎手
酒井忍騎手 コメント
「今日は道中がいつも通りの楽な展開にはいかないと思っていました。案の定、きつい流れだったのですが、充実して力をつけているところなので、また直線をもう一伸びしてくれて、理想していた通りのレースが出来てよかったです。(4連勝で通算10戦6勝となりましたが)若い頃はちょっと弱いところがあって思うようにいかなかったんですけど、最近は身体が固まってきた感じで充実しているので、来年もすごい楽しみだと思います。最近は(自分の騎乗成績が)ちょっと調子がいまいちなんですけど、来年はまた川崎競馬で活躍したいと思いますので、応援よろしくお願いします。」
プレゼンターは、川崎市観光協会の小菅猛常務理事が務められました。
小菅猛常務理事
関係者のみなさま、おめでとうございます。
スタートしてハナに立ったのは酒井忍騎手のソウブテイオー。道中も終始マイペースの逃げで直線へ。直線に入るとトーホウビーストが迫りますが、最後は二の脚を使って突き放し、1馬身半で優勝しました。



酒井忍騎手 コメント
「今日は道中がいつも通りの楽な展開にはいかないと思っていました。案の定、きつい流れだったのですが、充実して力をつけているところなので、また直線をもう一伸びしてくれて、理想していた通りのレースが出来てよかったです。(4連勝で通算10戦6勝となりましたが)若い頃はちょっと弱いところがあって思うようにいかなかったんですけど、最近は身体が固まってきた感じで充実しているので、来年もすごい楽しみだと思います。最近は(自分の騎乗成績が)ちょっと調子がいまいちなんですけど、来年はまた川崎競馬で活躍したいと思いますので、応援よろしくお願いします。」
プレゼンターは、川崎市観光協会の小菅猛常務理事が務められました。


瀧川寿希也騎手 全日本新人王争覇に出場!!
2015-12-14-Mon-23:12
2016年1月20日(水)に高知競馬場で行われる「第30回全日本新人王争覇戦」に、瀧川寿希也騎手が選出されました。デビューから3年未満の騎手に出場資格がある同競走ですが、川崎からの選出は、田中涼騎手以来となります。デビューから通算100勝まであと少しの瀧川騎手、高知でも大暴れしてほしいですね。
全日本新人王争覇戦 出場騎手(NARサイト)
全日本新人王争覇戦 出場騎手(NARサイト)
ジョーホース横浜 トークショー
2015-12-08-Tue-02:40
12月7日にジョイホース横浜において、今野忠成騎手と山崎誠士騎手をゲストに迎え、トークショーがおこなわれました。トークショーは、当日の船橋競馬5レース終了後と8レース終了後の2回に分けて行われました
入口にはクリスマスツリーも飾られていました
司会は及川サトルさん。 事故に遭われて入院中にも関わらず、このトークショーのために駆けつけて頂きました。
特設ステージでは、多くのファンが次のレースのパドック映像が流れているのもそっちのけで、話に聞き入ってました。
トークショーの様子
今野騎手の紹介時には、今年新たな勲章(ダービー制覇)が加わった事に触れ、司会の及川さんから、的場騎手から何か言われたかと聞かれると、
「なんで勝たさなかったんだ…と言われました。(でも)後ろから来ていたので。 後ろには目がついてないので分からなかったんです…」
と答え場内の笑いを誘う今野騎手。みその子供の家に累計1,000万の寄付を続けている事も紹介されました。
今野騎手
山崎騎手の紹介時には、今流行の3代目である事を紹介の後、初重賞制覇となったかきつばた記念(ロッキーアピール)について聞いていただきました。山崎騎手は、「知らない競馬場だったので、よく分からないまま終わった印象です。」とのことでした。

そしてトークも盛り上がり、騎手会長の話題へ。来年は山崎騎手に騎手会長をやってもらいたいと今野騎手が振ると、山崎騎手は、「僕にはまだ早いです」と即答。さらに今野騎手が、「面倒な事は他人に押し付けるんです」 と返し場内爆笑。
今野騎手は、正月の騎手お出迎えでお客様からアルバイトの人と勘違いされ、 「正月からバイト大変だね」
と言われたことを披露。「知名度がまだまだだと思います」と語ってくれました。ちなみに、毎年正月開催で流される好評の正月騎手ビデオレターは来週撮影予定だそうです。
そしてトークショー第2部へ。南関東でのエージェント制度やバレットについて、 レースに集中出来る時間が増えるので2人とも利用しているとのこと。南関東で一番好きなコースを聞かれると、2人とも川崎競馬場と回答しました。そこはやはり、ホームグラウンドだけのことはありますね。
今野騎手は、大井内回りコースのコーナーが乗り辛く、船橋はスパイラルで乗りやすい。山崎騎手は、浦和についてトリッキーで、まくりがあったりして見る側は楽しいのではないか?と。それぞれの騎手目線での印象を語っていただきました。
JRA交流レースについて、乗りに来る騎手で仲の良い騎手を問われると、今野騎手は松岡正海騎手、 山崎騎手は三浦皇成騎手だとか。騎手との意外な交流についても明かしていただきました。
10日にはクイーン賞が行われますが、スターローズに騎乗の山崎騎手。 「上積みが見込めるのでJRAの馬に食らい付きたい」と、レースへの意気込みを語ってくれました。クイーン賞での活躍が楽しみですね。
そして最後に、来週からの川崎開催に向けての抱負を、両名に語っていただきました。
今野騎手:1つでも多く勝ち、山崎ジョッキーに負けない。
山崎騎手:地元開催ですので、応援宜しくお願いします。
ふだんはなかなか聞けない騎手の本音が聞けたトークショー。笑いあり、騎手目線での内容など、盛りだくさんの内容だったトークショー。機会がありましたら、ぜひとも競馬場でも実現してほしいですね。

司会は及川サトルさん。 事故に遭われて入院中にも関わらず、このトークショーのために駆けつけて頂きました。
特設ステージでは、多くのファンが次のレースのパドック映像が流れているのもそっちのけで、話に聞き入ってました。


今野騎手の紹介時には、今年新たな勲章(ダービー制覇)が加わった事に触れ、司会の及川さんから、的場騎手から何か言われたかと聞かれると、
「なんで勝たさなかったんだ…と言われました。(でも)後ろから来ていたので。 後ろには目がついてないので分からなかったんです…」
と答え場内の笑いを誘う今野騎手。みその子供の家に累計1,000万の寄付を続けている事も紹介されました。

山崎騎手の紹介時には、今流行の3代目である事を紹介の後、初重賞制覇となったかきつばた記念(ロッキーアピール)について聞いていただきました。山崎騎手は、「知らない競馬場だったので、よく分からないまま終わった印象です。」とのことでした。

そしてトークも盛り上がり、騎手会長の話題へ。来年は山崎騎手に騎手会長をやってもらいたいと今野騎手が振ると、山崎騎手は、「僕にはまだ早いです」と即答。さらに今野騎手が、「面倒な事は他人に押し付けるんです」 と返し場内爆笑。
今野騎手は、正月の騎手お出迎えでお客様からアルバイトの人と勘違いされ、 「正月からバイト大変だね」
と言われたことを披露。「知名度がまだまだだと思います」と語ってくれました。ちなみに、毎年正月開催で流される好評の正月騎手ビデオレターは来週撮影予定だそうです。
そしてトークショー第2部へ。南関東でのエージェント制度やバレットについて、 レースに集中出来る時間が増えるので2人とも利用しているとのこと。南関東で一番好きなコースを聞かれると、2人とも川崎競馬場と回答しました。そこはやはり、ホームグラウンドだけのことはありますね。
今野騎手は、大井内回りコースのコーナーが乗り辛く、船橋はスパイラルで乗りやすい。山崎騎手は、浦和についてトリッキーで、まくりがあったりして見る側は楽しいのではないか?と。それぞれの騎手目線での印象を語っていただきました。
JRA交流レースについて、乗りに来る騎手で仲の良い騎手を問われると、今野騎手は松岡正海騎手、 山崎騎手は三浦皇成騎手だとか。騎手との意外な交流についても明かしていただきました。
10日にはクイーン賞が行われますが、スターローズに騎乗の山崎騎手。 「上積みが見込めるのでJRAの馬に食らい付きたい」と、レースへの意気込みを語ってくれました。クイーン賞での活躍が楽しみですね。
そして最後に、来週からの川崎開催に向けての抱負を、両名に語っていただきました。
今野騎手:1つでも多く勝ち、山崎ジョッキーに負けない。
山崎騎手:地元開催ですので、応援宜しくお願いします。
ふだんはなかなか聞けない騎手の本音が聞けたトークショー。笑いあり、騎手目線での内容など、盛りだくさんの内容だったトークショー。機会がありましたら、ぜひとも競馬場でも実現してほしいですね。
山崎尋美調教師、600勝達成!!
2015-12-01-Tue-22:40
山崎尋美調教師が、12月1日の浦和競馬第9レースにてギンザセレクトで勝利し、地方競馬通算600勝を達成いたしました。おめでとうございます。これまでの通算成績は、下記の通りです。
2015年12月1日 浦和・第9レース ギンザセレクト
画像協力:佐々木 光 様
山崎尋美(ひろみ)調教師 成績(2015年12月1日 第9レース現在)
初出走:1998年7月2日 ヒラヨシリュウオー
初勝利:1998年7月2日 ヒラヨシリュウオー
5,570戦600勝(勝率10.8%) 2着532回 3着574回 4着582回 5着496回 着外2,786回
重賞勝ち鞍
2003年4月16日 川崎・第6回クラウンカップ(G3) ウィンブロー
2004年9月8日 浦和・第8回さきたま杯(GⅢ) ロッキーアピール
2005年8月31日 大井・第12回アフター5スター賞競走(G3) ロッキーアピール
2006年5月3日 名古屋・第8回かきつばた記念(GⅢ) ロッキーアピール
2009年12月9日 船橋・第55回クイーン賞(JpnⅢ) ユキチャン
2010年1月20日 大井・第13回TCK女王盃(JpnⅢ) ユキチャン
2010年6月23日 浦和・第48回ゴールドカップ(SⅢ) ボランタス
2011年1月3日 川崎・第47回報知オールスターカップ(SⅢ) ボランタス
2011年10月19日 浦和・第21回埼玉栄冠賞(SⅢ) ボランタス
2011年11月24日 浦和・第32回浦和記念(JpnⅡ) ボランタス

画像協力:佐々木 光 様
山崎尋美(ひろみ)調教師 成績(2015年12月1日 第9レース現在)
初出走:1998年7月2日 ヒラヨシリュウオー
初勝利:1998年7月2日 ヒラヨシリュウオー
5,570戦600勝(勝率10.8%) 2着532回 3着574回 4着582回 5着496回 着外2,786回
重賞勝ち鞍
2003年4月16日 川崎・第6回クラウンカップ(G3) ウィンブロー
2004年9月8日 浦和・第8回さきたま杯(GⅢ) ロッキーアピール
2005年8月31日 大井・第12回アフター5スター賞競走(G3) ロッキーアピール
2006年5月3日 名古屋・第8回かきつばた記念(GⅢ) ロッキーアピール
2009年12月9日 船橋・第55回クイーン賞(JpnⅢ) ユキチャン
2010年1月20日 大井・第13回TCK女王盃(JpnⅢ) ユキチャン
2010年6月23日 浦和・第48回ゴールドカップ(SⅢ) ボランタス
2011年1月3日 川崎・第47回報知オールスターカップ(SⅢ) ボランタス
2011年10月19日 浦和・第21回埼玉栄冠賞(SⅢ) ボランタス
2011年11月24日 浦和・第32回浦和記念(JpnⅡ) ボランタス