川崎競馬倶楽部ブログ川崎競馬の様々なシーンをお伝えします。 |
フェデリコ・ボッサ騎手紹介式 & 騎乗初日の様子
2016-02-29-Mon-23:46
今開催の川崎競馬から騎乗を開始したフェデリコ・ボッサ騎手。開催初日の第8レース終了後には、ボッサ騎手の紹介式が行われました。
フェデリコ・ボッサ騎手
まずは日本語で、
「こんにちは。 私はフェデリコ・ボッサです。よろしくお願いします。」、とごあいあさつをしたボッサ騎手。その後は通訳さんを通して抱負を述べていただきました。
川崎での初騎乗を終えて
「とても良い競馬場でいいところだと思います。残念ながら今日は勝てませんでしたが、明日は頑張りたいと思います。」
3週間、南関東競馬でどういうふうに乗りたいですか?
「自分の最善を尽くし、調教師の方々の指示にしたがって、与えられた馬で最善を尽くすようにしたいと思います。」
ファンの皆様へもう一言をお願いされ
「(日本語で)ありがとうございます。」
ミニカツマルくん人形の投げ入れは、なかなか楽しそうに行っていました。イタリアでこのようなイベントはあるのでしょうか?
投げ入れを楽しむボッサ騎手
紹介式の後は、川崎の至宝 佐々木竹見氏と対面、ツーショット撮影会となりました。
佐々木竹見さんと握手するボッサ騎手
開催初日は6鞍に騎乗したボッサ騎手ですが、初陣となった第2レースの3着が最高だった初日。残念ながら勝利には手が届きませんでしたが、明日以降に期待したいですね。
騎乗初日のボッサ騎手
横断幕も出ていました


まずは日本語で、
「こんにちは。 私はフェデリコ・ボッサです。よろしくお願いします。」、とごあいあさつをしたボッサ騎手。その後は通訳さんを通して抱負を述べていただきました。
川崎での初騎乗を終えて
「とても良い競馬場でいいところだと思います。残念ながら今日は勝てませんでしたが、明日は頑張りたいと思います。」
3週間、南関東競馬でどういうふうに乗りたいですか?
「自分の最善を尽くし、調教師の方々の指示にしたがって、与えられた馬で最善を尽くすようにしたいと思います。」
ファンの皆様へもう一言をお願いされ
「(日本語で)ありがとうございます。」
ミニカツマルくん人形の投げ入れは、なかなか楽しそうに行っていました。イタリアでこのようなイベントはあるのでしょうか?

紹介式の後は、川崎の至宝 佐々木竹見氏と対面、ツーショット撮影会となりました。

開催初日は6鞍に騎乗したボッサ騎手ですが、初陣となった第2レースの3着が最高だった初日。残念ながら勝利には手が届きませんでしたが、明日以降に期待したいですね。




スポンサーサイト
内馬場芝生広場に新設された「馬型遊具」の名称募集
2016-02-29-Mon-12:50

内馬場芝生広場に新設された「馬型遊具」の名称を募集します。


お子様連れのお客様でも楽しんでいただけるよう、川崎競馬開催中はもちろん、非開催日にはマーケットスクエア川崎イーストからコースを渡って「馬型遊具」で遊んでいただけます。

・応募期間
平成28年2月20日(土)10:00から平成28年4月1日(金)最終レース終了まで
・応募資格
どなたでも応募いただけますが、お一人様1回限りのご応募となります。
・応募方法
「馬型遊具の名称応募用紙」にご記入のうえ、「馬型遊具の名称応募箱」にご応募下さい。
設置場所:川崎競馬場2号スタンド1階「案内所」
※応募先は、上記「案内所」のみとなります。
・賞品
受賞者1名に以下(1)から(3)の賞品を贈呈いたします。
(1)「馬型遊具」の名称の記念レースを開催しますので(5月9日実施予定)、当該レースのプレゼンター(優勝馬主関係者への贈呈者)として表彰式に参加する権利。
(2)商品券(5万円相当)
(3)川崎競馬場オリジナルグッズ詰合せ
結果発表 受賞者の方には直接ご連絡いたします。「馬型遊具」の名称は、川崎競馬ホームページ等で発表いたします。
夢のある名称をお待ちしています!



※受賞された「馬型遊具」の名称の著作権等については当競馬場に帰属するものとさせていただきます。
フェデリコ・ボッサ騎手 いよいよ騎乗開始
2016-02-29-Mon-01:10
29日から始まる川崎開催で、いよいよフェデリコ・ボッサ騎手が騎乗を開始。初日は、2・4・5・6・7・8レースの6鞍に騎乗します。日本の競馬場でどのような手綱捌さばきを見せるのか、楽しみですね!南関東での騎乗期間は1ヶ月と期間ですが、ボッサ騎手への温かいご声援を、よろしくお願い致します。
なお、29日の第8レース終了後には、ウィナーズサークルにおきましてボッサ騎手の紹介式が行われます。
なお、29日の第8レース終了後には、ウィナーズサークルにおきましてボッサ騎手の紹介式が行われます。
吉原寛人騎手 期間限定騎乗が終了
2016-02-29-Mon-00:59
昨年の12月28日から南関東で期間限定騎乗をしていた吉原寛人騎手の期間限定騎乗が、2月26日を持って終了。2ヶ月間で41勝を挙げました。既に28年度の期間限定騎乗も決まっている吉原騎手。来年度の騎乗の際は、さらなる活躍を期待したいですね。
期間限定騎乗は終了しましたが、3月2日のエンプレス盃にはオープンベルトに騎乗します。南関東の重賞でお目にかかれる機会も多いので、南関東で騎乗する際は、応援よろしくお願いします。吉原騎手、お疲れ様でした。
期間限定騎乗は終了しましたが、3月2日のエンプレス盃にはオープンベルトに騎乗します。南関東の重賞でお目にかかれる機会も多いので、南関東で騎乗する際は、応援よろしくお願いします。吉原騎手、お疲れ様でした。
平成28年度 期間限定騎乗騎手決定
2016-02-24-Wed-21:18
平成27年厩務員表彰式
2016-02-24-Wed-01:21
フェデリコ・ボッサ騎手に短期騎手免許を交付
2016-02-24-Wed-01:20
イタリアのフェデリコ・ボッサ騎手に、短期騎手免許が交付されたことが地方競馬全国協会より発表になりました。 ボッサ騎手の短期騎手免許の期間は2月22日(月)~3月21日(月)までの1カ月間で、川崎の佐藤博紀厩舎に所属します。 2月29日の川崎競馬開催から騎乗開始予定です。
フェデリコ・ボッサ(Federico Bossa)騎手 プロフィール
生年月日:1984年12月16日生
国籍:イタリア共和国
経歴:2006年 イタリアジョッキークラブ(Unione Nazionale Incremento Razze Equine)免許取得。
通算成績:4,104戦489勝(2016年2月13日時点)
主な重賞勝ち鞍:2014年 ミラノ大賞典(G1)
なお、着用する勝負服は、「黒一色」に決定致しました。「黒は一番好きな勝負の色だから」というのが理由だそうです。1ヶ月という短い期間ではありますが、温かいご声援をよろしくお願い致します。
フェデリコ・ボッサ(Federico Bossa)騎手 プロフィール
生年月日:1984年12月16日生
国籍:イタリア共和国
経歴:2006年 イタリアジョッキークラブ(Unione Nazionale Incremento Razze Equine)免許取得。
通算成績:4,104戦489勝(2016年2月13日時点)
主な重賞勝ち鞍:2014年 ミラノ大賞典(G1)
なお、着用する勝負服は、「黒一色」に決定致しました。「黒は一番好きな勝負の色だから」というのが理由だそうです。1ヶ月という短い期間ではありますが、温かいご声援をよろしくお願い致します。
平成27年南関東4場優秀騎手および功労調教師・騎手表彰が行われました。
2016-02-19-Fri-11:13
2月17日船橋競馬第8、9レース終了後にウイナーズサークルにて「平成27年南関東4競馬優秀騎手及び功労調教師・騎手」の表彰式が行われました。

8レース終了後のは功労調教師・騎手表彰では川崎の山田正実調教師が功労調教師賞、杉村一樹騎手が功労騎手賞を受賞しました。

おめでとうございます!
受賞者は以下の通りです。
最優秀騎手賞 森泰斗(船橋)
優秀騎手賞 真島大輔(大井)
優秀騎手賞 矢野貴之(大井)
優秀騎手賞 的場文男(大井)
優秀騎手賞 左海誠二(船橋)
最優秀新人騎手賞 西啓太(大井)
功労調教師賞 矢野義幸(船橋)
功労調教師賞 吉田正美(浦和)
功労調教師賞 寺田新太郎(大井)
功労調教師賞 山田正実(川崎)
功労騎手賞 林幻(船橋)
功労騎手賞 内田利雄(浦和)
功労騎手賞 東原悠善(大井)
功労騎手賞 杉村一樹(川崎)
写真協力:佐々木光さん

8レース終了後のは功労調教師・騎手表彰では川崎の山田正実調教師が功労調教師賞、杉村一樹騎手が功労騎手賞を受賞しました。


おめでとうございます!
受賞者は以下の通りです。
最優秀騎手賞 森泰斗(船橋)
優秀騎手賞 真島大輔(大井)
優秀騎手賞 矢野貴之(大井)
優秀騎手賞 的場文男(大井)
優秀騎手賞 左海誠二(船橋)
最優秀新人騎手賞 西啓太(大井)
功労調教師賞 矢野義幸(船橋)
功労調教師賞 吉田正美(浦和)
功労調教師賞 寺田新太郎(大井)
功労調教師賞 山田正実(川崎)
功労騎手賞 林幻(船橋)
功労騎手賞 内田利雄(浦和)
功労騎手賞 東原悠善(大井)
功労騎手賞 杉村一樹(川崎)
写真協力:佐々木光さん
「マーケットスクエア川崎イースト」が明日オープン。川崎競馬場が変わります!
2016-02-17-Wed-17:49
明日2月18日に川崎競馬場2号スタンドの隣接地(旧3号スタンド跡地)に大型商業施設「マーケットスクエア川崎イースト」がオープンします。



場内案内図(クリックすると拡大します)

駐輪場案内図
5階建て(店舗1~3階、4階から上は駐車場)の「マーケットスクエア川崎イースト」には食品スーパー「食品館あおば」、家具インテリアのニトリ、ファッシンョンセンターしまむら(3月9日OPEN)をはじめ、飲食店や整体など26店舗がにぎわい、1階「食品館あおば」のレジ側入り口を出れば対面が川崎競馬場の入場門という至近距離。


1階

2階

3階

1階には川崎競馬場開催でもおなじみなダンボール遊園地のあるアミューズメント施設も。

3号スタンド跡地とあって建物はコースに沿った構造。
1階正面入り口からまっすぐ進んだ開放的なテラスには蹄鉄型のベンチが置かれ、金網越しに第4コーナー入り口の攻防が見ることができる競馬ファン垂涎のスペース。


さらに4階駐車場には川崎競馬場が見渡せる展望テラスも設けられて、特別観覧席さながらに川崎コースを一望できるナイスビュー。

20日からはコースを渡って内馬場に置かれた馬型の遊具を利用することができます。

内馬場から見渡した2号スタンドと「マーケットスクエア川崎イースト」。
同じく20日からは南関東場外、ウインズ川崎ともに場外発売はすべてリニューアルした2号スタンドで行れます。
明日のオープニングセレモニーには川崎競馬場マスコットキャラクター「カツマルくん」も登場。
オープン記念プレゼントや抽選会も実施されます。

「マーケットスクエア川崎イースト」は午前10時オープン。
買い物客や近隣住民の方々にも気軽に立ち寄ってもらえる競馬場を目指して川崎競馬場が大変身します!



場内案内図(クリックすると拡大します)

駐輪場案内図
5階建て(店舗1~3階、4階から上は駐車場)の「マーケットスクエア川崎イースト」には食品スーパー「食品館あおば」、家具インテリアのニトリ、ファッシンョンセンターしまむら(3月9日OPEN)をはじめ、飲食店や整体など26店舗がにぎわい、1階「食品館あおば」のレジ側入り口を出れば対面が川崎競馬場の入場門という至近距離。




1階

2階

3階


1階には川崎競馬場開催でもおなじみなダンボール遊園地のあるアミューズメント施設も。



3号スタンド跡地とあって建物はコースに沿った構造。
1階正面入り口からまっすぐ進んだ開放的なテラスには蹄鉄型のベンチが置かれ、金網越しに第4コーナー入り口の攻防が見ることができる競馬ファン垂涎のスペース。






さらに4階駐車場には川崎競馬場が見渡せる展望テラスも設けられて、特別観覧席さながらに川崎コースを一望できるナイスビュー。

20日からはコースを渡って内馬場に置かれた馬型の遊具を利用することができます。

内馬場から見渡した2号スタンドと「マーケットスクエア川崎イースト」。
同じく20日からは南関東場外、ウインズ川崎ともに場外発売はすべてリニューアルした2号スタンドで行れます。
明日のオープニングセレモニーには川崎競馬場マスコットキャラクター「カツマルくん」も登場。
オープン記念プレゼントや抽選会も実施されます。


「マーケットスクエア川崎イースト」は午前10時オープン。
買い物客や近隣住民の方々にも気軽に立ち寄ってもらえる競馬場を目指して川崎競馬場が大変身します!
川崎所属馬の遠征結果(2月13日遠征分)
2016-02-13-Sat-23:47
小向厩舎自衛消防隊の出初め式
2016-02-10-Wed-13:46
2月8日、小向トレセンでは小向厩舎自衛消防隊による出初式が行われました。
木造建築が多い厩舎内には燃えやすい物が多く、火事になったら大惨事。
そこで調教師、騎手、厩務員によって自衛消防隊が結成されています。
年に一度、日ごろの消火訓練を披露するのが出初め式で、昭和40年代から行われています。
消火班による4人操法では消火ポンプを巧みに操り、対象物を目がけて大きなアーチを描く実技はお見事。
かつては幸区の出初式大会にも参加して消火までのタイムを競ったこともあるそうです。





受付は佐藤健二調教師、安池成実調教師。
厩舎自衛消防隊として功績のあった隊員に対してよみうりランドより表彰状が贈られました。

吉橋淳一調教師

加藤誠一調教師

拜原靖之騎手
4人繰法による消火実演。
第1班は鈴木義久調教師(指揮)、武井和実調教師、山崎裕也調教師、栗林信文調教師。
第2班は平田正一調教師(指揮)、甲田悟史調教師補佐、村田順一調教師、山田質調教師。





厩舎婦人会による消火器訓練


岩本洋調教師会長のごあいさつ

来賓からのごあいさつ

川崎競馬組合 楯岡信一副管理者

神奈川県馬主協会 高橋照比古副会長

幸消防署 村上署長

川崎市幸消防団 高橋団長

高月賢一消防隊々長の指揮のもと、この日ばかりはジョッキーたちも勝負服から制服に着替えて、調教師たちと共に勇ましい姿を披露しました。


田邊陽一副隊長
本田紀忠騎手
伊藤裕人騎手
出初め式には厩舎内の防災意識を高める目的もあり、継なげていきたい大切な厩舎行事ですね。
木造建築が多い厩舎内には燃えやすい物が多く、火事になったら大惨事。
そこで調教師、騎手、厩務員によって自衛消防隊が結成されています。
年に一度、日ごろの消火訓練を披露するのが出初め式で、昭和40年代から行われています。
消火班による4人操法では消火ポンプを巧みに操り、対象物を目がけて大きなアーチを描く実技はお見事。
かつては幸区の出初式大会にも参加して消火までのタイムを競ったこともあるそうです。





受付は佐藤健二調教師、安池成実調教師。
厩舎自衛消防隊として功績のあった隊員に対してよみうりランドより表彰状が贈られました。

吉橋淳一調教師

加藤誠一調教師

拜原靖之騎手
4人繰法による消火実演。
第1班は鈴木義久調教師(指揮)、武井和実調教師、山崎裕也調教師、栗林信文調教師。
第2班は平田正一調教師(指揮)、甲田悟史調教師補佐、村田順一調教師、山田質調教師。









厩舎婦人会による消火器訓練


岩本洋調教師会長のごあいさつ

来賓からのごあいさつ

川崎競馬組合 楯岡信一副管理者

神奈川県馬主協会 高橋照比古副会長

幸消防署 村上署長

川崎市幸消防団 高橋団長




高月賢一消防隊々長の指揮のもと、この日ばかりはジョッキーたちも勝負服から制服に着替えて、調教師たちと共に勇ましい姿を披露しました。


田邊陽一副隊長


出初め式には厩舎内の防災意識を高める目的もあり、継なげていきたい大切な厩舎行事ですね。
川崎所属馬の遠征情報(2月13日遠征分)
2016-02-10-Wed-01:00
2月13日に、、川崎所属馬がJRA東京開催に遠征予定です。応援よろしくお願いします。
2月13日 JRA東京 6R 3歳500万円以下 芝1400m
ジェイエレガンス[牝3] 山田 質 厩舎 騎手:町田 直希
2月13日 JRA東京 6R 3歳500万円以下 芝1400m
ジェイエレガンス[牝3] 山田 質 厩舎 騎手:町田 直希
NARグランプリ2015 今野忠成騎手
2016-02-08-Mon-00:35
2月4日、目黒にある目黒雅叙園にて、「NARグランプリ2015」の表彰式が行われました。残念ながら川崎所属馬と所属騎手の受賞はありませんでしたが、最優秀3歳牡馬に選ばれたラッキープリンス[浦和]の鞍上として、今野忠成騎手が表彰式に出席しました。
最優秀3歳牡馬 表彰式
祝賀パーティーでは、今野騎手もファンサービスに大忙しでしたが、楽しいひと時を過ごしていました。今野騎手のインタビュー動画も合わせて掲載しますので、ぜひご覧ください。
祝賀パーティーでの今野騎手
NARグランプリ2015 今野忠成騎手インタビュー

祝賀パーティーでは、今野騎手もファンサービスに大忙しでしたが、楽しいひと時を過ごしていました。今野騎手のインタビュー動画も合わせて掲載しますので、ぜひご覧ください。

NARグランプリ2015 今野忠成騎手インタビュー
初午
2016-02-06-Sat-13:51
浦和・第8回ユングフラウ賞(SⅡ) 川崎所属馬がワンツー!!
2016-02-03-Wed-23:13
3月に行われる桜花賞のトライアル重賞で、3着馬までに優先出走権が与えられる「ユングフラウ賞」。重賞に格上げされて今年で8回目を迎えます。今年は川崎から、モダンウーマンとポットガゼールの2頭が出走しました。
①ポットガゼール
⑤モダンウーマン
1番人気のモダンウーマンは中団からの競馬。砂を被る展開となりましたが、動じることもなくレースを進めます。ポットガゼールは後方からの位置取りで向正面へと向かいます。
4コーナーで先頭集団に取り付いたモダンウーマン。直線で満を持して先頭に立ち、ステッキを入れると後続を一気に突き放し、後続に3馬身差のつけて優勝。道中、後方からの競馬のポットガゼールは、4コーナーで中団まで押しあげると、直線でスパート。ゴール前でリンダリンダを捕らえ、2着に入線し、川崎所属馬がワンツーを飾りました。
第8回ユングフラウ賞(SⅡ) 結果
レース後の2頭
口取り
勝利ジョッキーは、今回から手綱を取る山崎誠士騎手
表彰式
川崎所属馬としては、第1回のモエレエターナル以来の優勝となりました。関係者のみなさま、おめでとうございます。本番の桜花賞でも、2頭の活躍に期待したいですね。
重賞としては、今年で8回目を迎えるユングフラウ賞ですが、準重賞時代にこの競走を制した川崎所属馬は5頭(1993年以降)。準重賞時代の優勝馬は、タカミプリティ(1996年)、モミジホープ(1999年)、カコ(2001年)、ゴールドファミリー(2004年)、カネショウバナナ(2007年)で、重賞格上げとなった2009年には、モエレエターナルが制しています。


1番人気のモダンウーマンは中団からの競馬。砂を被る展開となりましたが、動じることもなくレースを進めます。ポットガゼールは後方からの位置取りで向正面へと向かいます。
4コーナーで先頭集団に取り付いたモダンウーマン。直線で満を持して先頭に立ち、ステッキを入れると後続を一気に突き放し、後続に3馬身差のつけて優勝。道中、後方からの競馬のポットガゼールは、4コーナーで中団まで押しあげると、直線でスパート。ゴール前でリンダリンダを捕らえ、2着に入線し、川崎所属馬がワンツーを飾りました。









川崎所属馬としては、第1回のモエレエターナル以来の優勝となりました。関係者のみなさま、おめでとうございます。本番の桜花賞でも、2頭の活躍に期待したいですね。
重賞としては、今年で8回目を迎えるユングフラウ賞ですが、準重賞時代にこの競走を制した川崎所属馬は5頭(1993年以降)。準重賞時代の優勝馬は、タカミプリティ(1996年)、モミジホープ(1999年)、カコ(2001年)、ゴールドファミリー(2004年)、カネショウバナナ(2007年)で、重賞格上げとなった2009年には、モエレエターナルが制しています。
高知 第13回黒潮スプリンターズカップ
2016-02-01-Mon-00:30
黒船賞選考競走で、1着馬には黒船賞の優先出走権が与えられる、「黒潮スプリンターズカップ」。地方競馬全国交流重賞ということもあり、川崎から、笠松から3頭、岩手、兵庫から各2頭、川崎から1頭の計8頭が遠征。地元高知からは4頭が出走し、フルゲートの12頭で争われました。
ハナを切ったのは、兵庫から遠征のエイシンアクロン。川崎から遠征のメテオーラビアンカは、離された最後方からの競馬でレースを進めます。メテオーラビアンカは直線で追い上げるも、6着入線。残念ながら、黒船賞の優先出走権獲得はなりませんでした。
優勝は、2番人気に支持された高知のスクワドロン。母がヒシアマゾンの妹という良血馬で、3連勝で重賞初制覇となりました。
メテオーラビアンカ 鞍上は大井の山崎良騎手

このレースには、かつて川崎競馬でデビューし、デビューから2連勝を飾ったエイシンアクロンも出走。現在は園田競馬に移籍し、元気に頑張っています。
エイシンアクロン 鞍上は兵庫の吉村智洋騎手
画像協力:永留 徳幸 様
ハナを切ったのは、兵庫から遠征のエイシンアクロン。川崎から遠征のメテオーラビアンカは、離された最後方からの競馬でレースを進めます。メテオーラビアンカは直線で追い上げるも、6着入線。残念ながら、黒船賞の優先出走権獲得はなりませんでした。
優勝は、2番人気に支持された高知のスクワドロン。母がヒシアマゾンの妹という良血馬で、3連勝で重賞初制覇となりました。
メテオーラビアンカ 鞍上は大井の山崎良騎手




このレースには、かつて川崎競馬でデビューし、デビューから2連勝を飾ったエイシンアクロンも出走。現在は園田競馬に移籍し、元気に頑張っています。

画像協力:永留 徳幸 様
第12回開催 イベントレポート
2016-02-01-Mon-00:10
昼間開催で行われた今開催ですが、様々なイベントが行われました。
開催2日目と3日目に販売されたロジータビール。お正月開催に引き続き、好評でした。

復興支援の「いっしープロジェクト」。昨年9月、神奈川新聞の「川崎競馬こぼれ話Ⅱ」でも取り上げられ、話題になりましたね。
いっしープロジェクト
気仙沼物産展
カツマルくん大抽選会
次開催の川崎競馬は、2月29日~3月4日の昼間開催。3月2日には、ダートグレード競走の「エンプレス盃(JpnⅢ)」が行われます。次開催も、みなさまのご来場をお待ちしております。
開催2日目と3日目に販売されたロジータビール。お正月開催に引き続き、好評でした。


復興支援の「いっしープロジェクト」。昨年9月、神奈川新聞の「川崎競馬こぼれ話Ⅱ」でも取り上げられ、話題になりましたね。




次開催の川崎競馬は、2月29日~3月4日の昼間開催。3月2日には、ダートグレード競走の「エンプレス盃(JpnⅢ)」が行われます。次開催も、みなさまのご来場をお待ちしております。