今日は2016年最初の午の日。
暦でいう「初午」(はつうま)です。
一説によれば「伏見稲荷に馬の神様が降りてきた日」で、「新年この日から馬に乗り始める」習慣があったそうです。
毎年この日、小向厩舎では関係者有志が集まって安全祈願をします(非公式行事)。

たくさんのお供物が奉られてる馬頭観音。
その前にテーブルを出して、調教師の奥様たちがひっつみ汁やお汁粉などを振る舞います。

続々と調教を終えた厩舎関係者が馬頭観音にお線香を手向け、一年間の無事安全を祈りながら振る舞いをいただいて冷えた身体を温めていました。
川崎競馬ならではの恒例行事かもしれませんね。
スポンサーサイト