fc2ブログ

川崎競馬倶楽部ブログ

川崎競馬の様々なシーンをお伝えします。

大井 第40回東京2歳優駿牝馬(SⅠ)

2016-12-31-Sat-22:44
川崎から、イクノチャン、グラスサファイヤ、アップトゥユーの3頭が出走した、東京2歳優駿牝馬(SⅠ)。
昨年はモダンウーマン、2013年はブルーセレブが制しており、川崎所属馬にとっては相性のいいレースでもあります。

 グランダム・ジャパン2歳シーズンの最終戦でもある、東京2歳優駿牝馬。ポイント1位のアップトゥユーと、2位につけている金沢のヤマミダンスにとっては、優勝争いがかかる大一番でもありました。

 ゴーフューチャーとスターインパルスの逃げで始まった今年の東京2歳優駿牝馬。1番人気に支持されたアップトゥユーは、逃げる馬の直後からレースを進めます。グラスサファイヤとイクノチャンは、中団から後方にかけての位置取りで、レースは向正面へ。

 3コーナーに入ると、名古屋から参戦のピンクドッグウッドが先頭に立ち、レースは直線へ。直線に入り、アップトゥユーはピンクドッグウッドを追いますが、その差を詰めることができず。最後はピンクドッグウッドから3馬身差での2着入線となりました。残念ながら、昨年に続いての川崎所属馬の優勝はなりませんでした。

 後方からレースを進めたグラスサファイヤは直線で追い上げ4着。イクノチャンは伸びを欠き、10着という結果でした。

 ⑬アップトゥユー 1_1 ⑬アップトゥユー 3_1 2着:アップトゥユー

 ⑨グラスサファイア 1_1 ⑨グラスサファイア 3_1 4着:グラスサファイヤ

 ③イクノチャン 1_1_1 ③イクノチャン 2_1 10着:イクノチャン

 グランダム・ジャパン2歳シーズンは、東京2歳優駿牝馬ですべてのレースを終了。総合成績は、合計45ポイントを獲得したアップトゥユーが総合優勝を飾りました。
東京2歳優駿牝馬を制したピンクドッグウッドが総合2位、同競走で15着に敗れたヤマミダンスが総合3位でした。

 グランダム・ジャパン2016 2歳シーズン 最終成績

   
スポンサーサイト



2016年川崎競馬リーディング

2016-12-31-Sat-13:00
2016年もあとわずか。
新年を迎える前に川崎リーディングをふり返ります。

調教師、騎手共に激しいリーディング争いで、最終日まで目が離せませんでしたが、昨年、一昨年と第2位だった高月賢一調教師が待望のリーディングトレーナーに輝きました。
騎手部門では2013年に初の川崎リーディングに立った山崎誠士騎手が森騎手とのデッドヒートの末にトップの座を奪還しました!

161231高月賢一調教師  161231山崎誠士騎手


明日から2017年。
川崎競馬は元旦から新たな戦いが始まります。


■2016年川崎競馬調教師リーディング
1 高月賢一(川崎) 57勝
2 内田勝義(川崎) 53勝
3 佐々木仁(川崎) 51勝
4 鈴木義久(川崎) 37勝
5 小久保智(浦和) 32勝
6 山崎尋美(川崎) 27勝
7 山崎裕也(川崎) 26勝
8 八木 仁(川崎) 23勝
9 河津裕昭(川崎) 23勝
10 岩本 洋(川崎) 22勝


■2016年川崎競馬騎手リーディング
1 山崎誠士(川崎) 79勝
2 森 泰斗(船橋) 76勝
3 真島大輔(大井) 52勝
4 矢野貴之(大井) 38勝
5 今野忠成(川崎) 31勝
6 的場文男(大井) 28 勝
7 中野省吾(船橋) 28勝
8 酒井 忍(川崎) 23 勝
9 繁田健一(浦和) 23勝
10 本田正重(船橋) 23 勝

     

アルマトゥーラ 第二の馬生へ

2016-12-31-Sat-08:00
2013年の春に中央競馬から川崎競馬に転入してきてから
77戦(中央を含め115戦)を走り抜けたアルマトゥーラ(牡9、山崎尋美厩舎)が
2016年川崎競馬開催最終日のメインレースでラストランを終えました。

  アルマトゥーラ 第2の馬生へ-01 アルマトゥーラ 第2の馬生へ-02 アルマトゥーラ 第2の馬生へ-03
  ※画像をクリックすると大きくなります。

パートナー伊藤裕人騎手を背に、無事ラストランのゴール
  アルマトゥーラ 第2の馬生へ-04 アルマトゥーラ 第2の馬生へ-05

アルマトゥーラをこよなく愛していたオーナーの希望もあって
同日、お仕事を終えた川崎競馬の誘導馬達と共に秦野乗馬倶楽部へ移動
乗馬に転向することになりました。

秦野乗馬倶楽部に到着してすっかり慣れた様子のアルマトゥーラ
(写真提供:秦野乗馬倶楽部 増田さん)

  アルマトゥーラ 第2の馬生へ-06 アルマトゥーラ 第2の馬生へ-07
  アルマトゥーラ 第2の馬生へ-08 アルマトゥーラ 第2の馬生へ-09

「馬はまだ元気だしまだ走れる状態にはあるが、オーナーの希望もあって誘導馬に転向できればとお願いした。うちに来てから1日も休まず、川崎競馬を1回もあけたことのない丈夫な馬。我の強いタイプではないので誘導馬に向くと思うよ」と管理していた山崎尋美調教師。

まだこれから乗馬としての勉強を始めるところですが
将来は川崎競馬のコスプレ誘導馬として、競馬場に帰ってくるかも知れません。
その日が来るのを今から楽しみに待ちたいと思います。
 
 

大井 第10回東京シンデレラマイル(SⅢ)

2016-12-31-Sat-01:37
川崎から、モダンウーマン、ディーズプリモ、ムードティアラの3頭が参戦した、東京シンデレラマイル。モダンウーマンには、1年ぶりのコンビとなる阿部龍騎手が騎乗。兵庫からの転入初戦となるムードティアラは、兵庫所属時の主戦である田中学騎手が騎乗しました。

 ハナを切ったのはディーズプリモ。モダンウーマンは先行集団からレースを進め、ムードティアラは後方のポジションからのレースとなりました。直線に入ると、先行集団にいたモダンウーマンが食らいつきますが、勝ったトーセンセラヴィから、クビ、1/2馬身差の3着に入線しました。逃げたディーズプリモは11着、後方からの競馬で伸びを欠いたムードティアラは15着という結果でした。

 ②モダンウーマン 1_3_1 3着 モダンウーマン

 ⑥ディーズプリモ 1_1_1 ⑥ディーズプリモ 2_1_1 11着 ディーズプリモ

 ⑨ムードティアラ 1_1_1 ⑨ムードティアラ 2_1_1 15着 ムードティアラ

WINS川崎×有馬記念 トークショー イベントリポート

2016-12-27-Tue-08:00
好天に恵まれた12月25日(日)WINS川崎
28,800名(WINS川崎レコード)ものお客様が来場され
開門から先着1万名様に川崎競馬場&WINS川崎クリアファイルがプレゼントされました。

2号スタンド2階カツマルくんホールでは
WINS川崎×有馬記念 トークショー&サンプリングが行われました。

  トークショーの様子
  161225 トークショー-01
  ※画像をクリックすると大きくなります。

  荘司典子さん
  161225 トークショー-02

  スポーツ報知の春木記者
  161225 トークショー-03

  夕刊フジの漆山記者
  161225 トークショー-04

トークショーでは当日の有馬記念(GI)の他
川崎競馬所属のコスモスが出走するホープフルS(GII)
などについて語って頂きました。

  ホープフルSの見解披露中、レース中、レース後
  161225 トークショー-05 161225 トークショー-06 161225 トークショー-07

  有馬記念の予想はこうなりました。
  161225 トークショー-08

  買い目は左から順に荘司さん、春木さん、漆山さん
  161225 トークショー-09 161225 トークショー-10 161225 トークショー-11

有馬記念は11-1-2で決まり、春木記者が的中するも
漆山記者から 「神ってる ではなく ガミってる」 とツッコミが…

  161225 トークショー-12

その漆山記者はトークショー最後にカミングアウト
「記者になってから 有馬記念 一度も当たった事がないんですよね」
事前に聞いていれば一番参考になったのかも知れません。
 
 

コスモス 第33回ホープフルステークス(GII、芝2000m)

2016-12-26-Mon-08:00
12/25(日)中山競馬場で行われた
第33回ホープフルステークス(GII、芝2000m、14頭立て)に
川崎競馬所属のコスモス(河津裕昭厩舎)が参戦しました。

馬体重は446キロ(前走比-5キロ)で登場。 単勝人気は12.0倍の4人気でした。
  161225 ホープフルS コスモス-01
  ※画像をクリックすると大きくなります。

 パドックの様子
  161225 ホープフルS コスモス-02 161225 ホープフルS コスモス-03

 本馬場入場~返し馬の様子
  161225 ホープフルS コスモス-04 161225 ホープフルS コスモス-05 161225 ホープフルS コスモス-06

レースはニシノアップルパイが逃げを打って淡々という流れ。
デビューから2戦は共に逃げ切り勝ちというコスモスは
無理をせず、中段待機策で様子を伺います。
残り1,000mから徐々に全体がペースアップしますが
追い出してからの反応は今1つ。 残念ながら1着馬から遅れる事、1秒差の9着に破れました。

 1周目のゴール前
  161225 ホープフルS コスモス-07 161225 ホープフルS コスモス-08

 最後の直線~ゴール
  161225 ホープフルS コスモス-09 161225 ホープフルS コスモス-10 161225 ホープフルS コスモス-11

タイムは2分02秒3

  <第33回ホープフルステークス(GII、芝2000m)レース結果>

河津調教師コメント

  「デビューから使い続けてきたので、疲れが溜まりデキが少し落ちているように見受けられたし、馬体重も輸送減りしたようだ。また今回はあまり前に行き過ぎないように、ブリンカーを外して臨んだが、それがかえって周りを気にしてしまったかもしれない。父のフリオーソのように、ブリンカーを付けていたほうが集中できるのかな。次走については未定だが、今回の結果は悔しいので、次走は万全な状態で挑めるように立て直したいね」

柴田大知騎手コメント
 「 パドック、返し馬の時の雰囲気は悪くなかったですね。レースでは周りが前々に行っていたのもあって、無理に行かせるよりはペースを乱さないように中団に付けましたが、勝負所で追ってからひと息でした。この馬にとってはじめてのことばかりだったので、芝への適性などは今は決めつけられない。まだまだこれからの馬ですね」

今後については未定ですが、コスモス本来の力が見られる事を期待します。
  161225 ホープフルS コスモス-12 161225 ホープフルS コスモス-13 161225 ホープフルS コスモス-14

(写真協力 6・7・13・14枚目:佐々木光さん)

藤江渉騎手 600勝達成!

2016-12-22-Thu-14:42
藤江渉騎手が12月22日の浦和競馬8Rにてフラワーオアシス(浦和・工藤伸輔厩舎)で勝利し、
通算600勝を達成しました!

  161222 藤江渉騎手 600勝-01 161222 藤江渉騎手 600勝-02
  ※画像をクリックすると大きくなります。

  161222 藤江渉騎手 600勝-03

「600勝は今年の目標のひとつ。年内に達成できてよかった。本当は地元川崎でなんとかしたかったんですが」と喜びの藤江騎手。

藤江騎手おめでとうございます。


藤江渉(ふじえわたる)騎手

 地方競馬通算成績8,745戦600勝
 2着654回3着745回4着784回5着789回着外5,173回
 (平成28年12月22日第8レース終了時点)

 ・生年月日 昭和57年3月26日
 ・出身地  栃木県
 ・初騎乗  平成11年10月09日 宇都宮1R マルワコージ
 ・初勝利  平成11年10月25日 足利1R イチハナセンプー

 重賞勝利1回 → 一覧はこちら

    
 

浦和 第54回ゴールドカップ(SⅢ) トキノエクセレントが重賞初制覇!!

2016-12-21-Wed-22:25
川崎からトキノエクセレントが参戦したゴールドカップ(SⅢ)。6番人気で、レースを迎えました。

 ①トキノエクセレント 1_1_1 ①トキノエクセレント 2_1_1 ①トキノエクセレント 3_1

 レアヴェントゥーレがハナを切り、主導権を握りる形で向正面へ。向正面では縦長の展開となり、トキノエクセレントは中団から前を見る形で追走します。3~4コーナーで前との差を一気に詰めるトキノエクセレント。直線に入ると、レアヴェントゥーレとサトノタイガーとの叩き合いを制し、一気に突き抜け優勝。2014年のさきたま杯で惜しい2着があった同馬でしたが、念願の重賞初制覇を飾りました。

 レース 2_1 ①トキノエクセレント 6_1 浦和 第54回ゴールドカップ(SⅢ) 結果

 口取り 1_1 口取り 3_1 念願の重賞初制覇

 表彰式:見澤騎手 1_1 見澤譲治騎手も、久々の重賞制覇!

 関係者のみなさま、おめでとうございます。

 表彰式_1 表彰式:賞金授与_1 表彰式:記念撮影_1

 2014年のさきたま杯後、2年のブランクを経て復帰を果たしたトキノエクセレント。相性のいい浦和コースでようやく復活を遂げただけに、今後の活躍も期待したいですね。

コスモスがホープフルSに向けて最終追い切り

2016-12-21-Wed-10:15
12月21日(水)早朝の川崎競馬場で、ホープフルステークス(12/25中山競馬・GII)に出走予定コスモス(牡2、河津裕昭厩舎)の最終追い切りが行われました。

僚馬コスモアクイラ(牝3、C2)を率いて、装鞍所を周回するコスモス

  161221 コスモス追い切り-01 161221 コスモス追い切り-02
  161221 コスモス追い切り-03 161221 コスモス追い切り-04
  ※画像をクリックすると大きくなります。

いよいよ馬場に向かいます
  161221 コスモス追い切り-05

朝日を浴びて栗色の馬体が鮮やかに光るコスモス
  161221 コスモス追い切り-06

1周目ダグ、2周目キャンターと入念に準備運動をするコスモス
  161221 コスモス追い切り-07

追い切りの様子
  161221 コスモス追い切り-08 161221 コスモス追い切り-09
  161221 コスモス追い切り-10 161221 コスモス追い切り-11

息の乱れもなく無事追い切り終了
  161221 コスモス追い切り-12

追い切りは4馬身ほど後ろから追いかける形でスタート
これまで調教では先着した事がないんだよと語る河津調教師でしたが
直線で追い出すと鋭く反応し、2馬身ほど先着。
時計は 67.2-50.9-38.7-12.8 (コスモアクイラ一杯の外、強め)
馬体重は現在460キロ手前くらいとの事。

追い切り動画
  

追い切り後の様子
  

追い切り後の河津師コメント
  

万全の状態でホープフルSへ向かうコスモス
川崎競馬、そして地方競馬の期待を背負って臨みます。
ホープフルステークスは12月25日(日)14:35発走予定です。


  
 
 

大山街道ウォーキングスタンプラリー オープニングイベント

2016-12-19-Mon-13:23
12/17(土)川崎競馬場では
大山街道ウォーキングスタンプラリーのオープニングイベントが行われました。

  大山街道ウォーキングスタンプラリーの実施について

浅羽義里神奈川県副知事の挨拶で始まった式典には
神奈川県議会議員の皆様、菊地義雄川崎副市長、斎藤文夫神奈川県観光協会会長他
の皆様が出席されました。

  161217 大山街道ウォーキングスタンプラリー-01

また、鎌倉市出身で日本を代表するバレリーナのかながわ観光親善大使:上野水香さん
も来場され、3033運動推進をアピールしました。

  161217 大山街道ウォーキングスタンプラリー-02

  3033運動とは

式典の最後には式典の出席者、ウォーキング参加者全員で体操を行いました。
カツマルくんももちろん体操に参加しました。

  161217 大山街道ウォーキングスタンプラリー-03 161217 大山街道ウォーキングスタンプラリー-04

この日は川崎競馬場の走路をウォーキングしたのち
川崎大師までのウォーキングが行われました。

  161217 大山街道ウォーキングスタンプラリー-05 161217 大山街道ウォーキングスタンプラリー-06

川崎競馬場走路ウォーキング スライドショー

  

競走馬はいつもこのような目線で走っているんですね。

ウォーキングイベントの他には川崎競馬場見学ツアーも行われました。
芝生広場からスタンド前、ウィナーズサークルの前を通り業務エリアへ
出走する競走馬が通る道順に沿ってのルートでした。

 競走馬は馬運車で競馬場に運ばれてきます

  161217 大山街道ウォーキングスタンプラリー-07

 馬体重計、馬体検査所を経由した後、馬装を行います。

  161217 大山街道ウォーキングスタンプラリー-08 161217 大山街道ウォーキングスタンプラリー-09 161217 大山街道ウォーキングスタンプラリー-10

 パドックへ向かい、その後は本馬場へ

  161217 大山街道ウォーキングスタンプラリー-11 161217 大山街道ウォーキングスタンプラリー-12

 レース後、騎手が向かう検量室も見学。

  161217 大山街道ウォーキングスタンプラリー-13

 オープンして間もない貴賓室も見学。

  161217 大山街道ウォーキングスタンプラリー-14 161217 大山街道ウォーキングスタンプラリー-15

競馬場に来られた事がないという方が殆どでしたが、少しでも競馬に関心を持って頂けたでしょうか。

1/6(金)には能力調教試験見学会&バックヤードツアーが予定されてます。
参加者募集要項につきましては こちら をご覧ください。
 
 

平成28年度第11回開催 イベントまとめ

2016-12-18-Sun-18:37
平成28年度第11回開催 いろいろなイベントが行われました。

■誘導馬お出迎え

 開催3日目の12/14、開門から10分間、誘導馬が走路でお出迎えをしました。
 12月開催はサンタのコスプレでした。 今回の担当はビービートルネード。

  161214 誘導馬お出迎え-01 161214 誘導馬お出迎え-02 161214 誘導馬お出迎え-03
  ※画像をクリックすると大きくなります。

■誘導馬サンタからのプレゼント&記念写真

 開催2日目の12/13、4日目の12/15 事前に申し込みのあった方の中から抽選で各日8組の方に
 サンタの誘導馬からクリスマスプレゼントが手渡され、パドックで一緒に記念撮影が行われました。
 12/13(火)はあいにく大粒の雨が降ってきてしまいましたが、12/15(木)は好天に恵まれました。

  2016 誘導馬サンタからのプレゼント&記念写真-01 2016 誘導馬サンタからのプレゼント&記念写真-02 2016 誘導馬サンタからのプレゼント&記念写真-03

■女子トーク「ROSITA バル」

 開催3日目の12/14、素敵な競馬女子たちが
 川崎競馬オリジナルクラフトビール 「ロジータ」 を販売しながら
 お客様と楽しいトークを行う 「ROSITA バル」 が開店しました。
 また、全日本2歳優駿競走の予想も行って頂きました。

  161214 ROSITA バル-03

 記念撮影 左から 沖津那奈さん、井上オークスさん、星野涼子さん、栗林さみさん

  161214 ROSITA バル-01 161214 ROSITA バル-02

■ウマバラガールズ予想対決!in川崎競馬場

 開催4日目の12/15、競馬好きアイドルによる競馬好きファンのための競馬バラエティ番組
 のウマバラガールズが7R・9R・11Rの予想対決を行いました。

  161215 ウマバラガールズ予想対決-01 161215 ウマバラガールズ予想対決-02

 11R終了時点で一番ウマバラポイントが高かったウマバラガールズと応援してくれたファンの皆様に
 中野省吾騎手提供騎手グッズ&競馬新聞「勝馬」の2017年カレンダーをプレゼントされました。

 161215 ウマバラガールズ予想対決-03

■八幡平PR特設ブース

 開催5日目の12/16、 第7レース「馬いぞ!八幡平マッシュルーム記念」の実施を記念し
 八幡平PR特設ブースが開かれました。
 生鮮マッシュルームの試食、詰め放題企画・マッシュルーム加工品の販売、
 アンケートに答えた方には八幡平おこしをプレゼントされました。
 また最終レース終了後、生鮮マッシュルームを50名様にプレゼントされました。

  161216 八幡平PR特設ブース-01 161216 八幡平PR特設ブース-02

 岩手山の伏流水と温泉地熱、そして馬ふん堆肥で作る
 八幡平マッシュルームの詳細は こちら  をご覧ください。

■初心者競馬教室

 開催3日目の12/14、初めて競馬場に来られた方や競馬経験の浅い方
 また競馬をより深く勉強したい方を対象とした初心者競馬教室が開催されました。
 今回から会場がこれまでの1号スタンド2階からカツマルくんホールに変わり、快適な環境になりました。

  161214 初心者競馬教室-01

■うま雑貨みぷらすオープン

 1号スタンド2階、万券通りの一角に うま雑貨を扱う店 みぷらす がオープンしました。
 川崎競馬開催の重賞日のみの営業となります。

  161214 うま雑貨みぷらすオープン-01
 
 

2016年の川崎競馬が無事終了

2016-12-17-Sat-19:41
12月16日の川崎競馬を持って、年内の川崎競馬開催が終了。
最終レース終了後には、騎手会長の今野忠成騎手より年末騎手挨拶が行われました。

 川崎ジョッキー一同整列
 ホッカイドウ競馬から期間限定騎乗中の阿部龍騎手も参加しました。
  161216 年末騎手挨拶-01 161216 年末騎手挨拶-02
  ※画像をクリックすると大きくなります。

 今野忠成騎手会長挨拶
  161216 年末騎手挨拶-03

  

  <今野忠成騎手会長のあいさつ>
  『本日はお寒い中、今年最後の川崎競馬開催に足を運んで頂き、ありがとうございました。
  今年の川崎競馬はイベント行事がたくさん御座いました。
  2月にはマーケットスクエア川崎イーストがオープンし、11月にはJBC競走が行われました。
  そのJBCに向けて場内も綺麗になり
  そしてJBC開催の売上が地方競馬1日の最高売上を達成する事が出来ました。
  これも一重にファンの皆様のおかげだと関係者一堂深く感謝しております。 ありがとうございました。
  来年の川崎競馬は毎年恒例となりましたお正月開催で御座います。
  (1月)1日2日3日4日6日の5日間開催です。 またお正月も川崎競馬場に遊びに来てください。
  最後になりましたが今年1年川崎競馬場にお越し頂きましてありがとうございました』

 そして最後は、恒例の騎手全員による、ゴーグルの投げ入れが行われました。
  161216 年末騎手挨拶-04
 
 

38th ホワイトクリスマス賞

2016-12-17-Sat-19:36
2016年川崎競馬開催最終日 最終レースは芦毛・白毛馬限定競走の「ホワイトクリスマス賞」。
1980年(昭和55年)に第1回が行われ、今年で38回目となります。
今年は、芦毛馬12頭によって行われました。
パドックを周回する全12頭の芦毛馬たち。
161216 ホワイトクリスマス賞-01 161216 ホワイトクリスマス賞-02
※画像をクリックすると大きくなります。
今年出走した12頭
161216 ホワイトクリスマス賞-03 161216 ホワイトクリスマス賞-04 161216 ホワイトクリスマス賞-05
161216 ホワイトクリスマス賞-06 161216 ホワイトクリスマス賞-07 161216 ホワイトクリスマス賞-08
161216 ホワイトクリスマス賞-09 161216 ホワイトクリスマス賞-10 161216 ホワイトクリスマス賞-11
161216 ホワイトクリスマス賞-12 161216 ホワイトクリスマス賞-13 161216 ホワイトクリスマス賞-14
誘導馬3頭も芦毛で馬場には計15頭の芦毛が勢ぞろい
161216 ホワイトクリスマス賞-15
1周目の直線 カクテル光線に映える芦毛馬たち
161216 ホワイトクリスマス賞-16
逃げを打ったのはシゲルユカタマツリ
161216 ホワイトクリスマス賞-17
1コーナーを回る芦毛馬たち
161216 ホワイトクリスマス賞-18
向こう正面で3馬身引き離して逃げるシゲルユカタマツリ
4角を回る頃にはすぐ後ろまで後続が一気に迫り
内からクインズウラヌスが抜け出してきた所に
外からアルモガバルス、グランシェフ。 大外強襲はブレイブブロッサム。
クビ、アタマ、アタマの大接戦を制したのは最初に抜け出した最内のクインズウラヌスでした。
161216 ホワイトクリスマス賞-19
161216 ホワイトクリスマス賞 結果
記念の口取り
161216 ホワイトクリスマス賞-20
関係者のみなさま、おめでとうございます。

川崎読売会記念

2016-12-17-Sat-19:34
2016年川崎競馬開催最終日の11Rには川崎読売会記念が行われました。
レースは、ライブリーソウルとオランジェリーが後続を引っ張る展開。
4角を回ると一気に後続が並びかけ5~6頭が横並びになる接線。
その中から抜け出してきたのはダイワイマージュとティアップサンダーの2頭。
ゴール直前でダイワイマージュが競り勝って、3/4馬身差で優勝。
161216 川崎読売会記念-01
※画像をクリックすると大きくなります。
川崎読売会記念 結果
勝利ジョッキーは藤井勘一郎騎手
161216 川崎読売会記念-02
藤井勘一郎騎手コメント
【おめでとうございます】
ありがとうございます。
(初めての騎乗でしたが)
そうですね。この馬はリプレイを見させて頂きまして、最近は1200mをずっと使っていましたけれど
何年か前は1600m中心に走っていましたので距離も問題ないと思いました。
返し馬の時にハミにモタレる所があったのと、先生からはちょっとゆっくり乗ってくれと
厩務員さんからはこの馬の特徴は脚を使えるとの事だったので
いろいろな事をミックスして僕なりにアレンジして乗りました。
向こう正面から馬が自分からハミを取ってくれましたし、流れで抜け出す事が出来ました。
僕自身今年はいろんな国で騎乗しましたけど、日本の南関東で乗るのはとても良い経験ですし
ファンの方々、そして競馬場の作り出す雰囲気、JBCも乗せて頂いて、その雰囲気を楽しめたと思います。
今日は寒い中どうもありがとうございました。
僕もこれからもどんどん頑張って良い騎乗出来るよう頑張ります。 ありがとうございました。
プレゼンターは川崎読売会 上原主博会長が務められました。
161216 川崎読売会記念-03
最後は恒例の記念撮影
161216 川崎読売会記念-04
関係者のみなさま、おめでとうございます。

2016冬 川崎ジョッキーズカップ

2016-12-17-Sat-19:32
2016年川崎競馬開催最終日の8Rは恒例となった「川崎ジョッキーズカップ」。
川崎ジョッキーズ14名によって争われる、所属騎手限定競走です。
161216 川崎ジョッキーズカップ-01
※画像をクリックすると大きくなります。
レース1周目 杉村一樹騎手と拜原靖之騎手が激しくハナを争います。
161216 川崎ジョッキーズカップ-02 161216 川崎ジョッキーズカップ-03
2角を回った所で2馬身の差をつけた杉村一樹騎手に対し
1番人気の拜原靖之騎手は3角で失速。
4角を回ると田中涼騎手、今野忠成騎手が襲いかかり
最後は杉村一樹騎手と今野忠成騎手の一騎打ち。
ゴールは首の上げ下げで杉村一樹騎手がハナ差逃げ切り勝ち。
161216 川崎ジョッキーズカップ-04
2016冬 川崎ジョッキーズカップ 結果
2度目の優勝となった杉村一樹騎手
161216 川崎ジョッキーズカップ-05

【おめでとうございます】
ありがとうございます。
(逃げてゴール前は)一杯一杯だったんですけど最後まで頑張ってくれたんで
【逃げたのは作戦通り?】
そうですね。 結構(メンバーが)揃っていたので行けるかなと思ってました。
(1年を降り返って)あまり勝ち星が残せなかったですが
それなりに頑張れたかなと思います。
来年は今年よりももっと勝てるように頑張ります。
応援よろしくお願い致します。
最後は記念撮影
161216 川崎ジョッキーズカップ-06
ファンの方にミニカツマルくんを手渡す杉村一樹騎手
161216 川崎ジョッキーズカップ-07
関係者のみなさま、おめでとうございます。

平成28年度第11回開催 スパーキングデビュー 勝ち馬のご紹介

2016-12-17-Sat-19:30
今開催は2鞍、計12頭がデビューした新馬戦の「スパーキングデビュー」。
勝ち馬をご紹介致します。
6頭立てで行われた1レース。
スタートから積極的にハナを主張し先頭に立ったターミガン。
なんとか並びかけようとするリエゾンを3角で置き去りにし
直線気合をつけると差は広がるばかり。 8馬身をつけデビュー戦を制しました。
タイム1分32秒1
161216 スパーキングデビュー-01
※画像をクリックすると大きくなります。
スパーキングデビュー 結果
ターミガン[牡] 内田 勝義 厩舎
父:シニスターミニスター 母:デラモーレ (母の父:ディープインパクト)
同じく6頭立てで行われた2レース。
ハコダテマイカが逃げる展開。
3~4コーナー中間でオキノプリマが並びかけ直線へ。
1.3倍断然人気のリコーラモーヌが外から伸びてくるが
突き抜けたのはシュンプウ。 2馬身差をつけデビュー戦を制しました。
タイム1分34秒9
161216 スパーキングデビュー-02
スパーキングデビュー 結果
シュンプウ[牝] 加藤 誠一 厩舎
父:サウスヴィグラス 母:フサイチミラクル (母の父:Sadler’s Wells)

川崎ジュニアオープン(JRA認定、地方交流)

2016-12-16-Fri-08:30
開催4日目の第10レースは川崎ジュニアオープン(JRA認定、地方交流)
笠松競馬から1頭が参戦し、1頭が出走取り消したため、10頭立てで行われました。

軽快に逃げたブラウンレガートが
終始セーフティリードを保ったまま2馬身1/2の差をつけて優勝しました。

  川崎ジュニアオープン-01
  ※画像をクリックすると大きくなります。

  川崎ジュニアオープン 結果

 ブラウンレガート[牡] 阪本一栄 厩舎

 父:ディープスカイ 母:シーズガットゲイム (母の父:Forty Niner)


 
 

さくまみおって誰やねん記念

2016-12-16-Fri-08:26
開催4日目の第9レースは当日2号スタンド2階で行われていたイベント
ウマバラガールズ予想対決!in川崎競馬場
の一環として協賛レースが行われました。

 ゲートで立ち上がり大きく出遅れ万事休すかと思われた
 レンベルガーが直線豪快に差し切る大味なレースで優勝。

  さくまみおって誰やねん記念-01
  ※画像をクリックすると大きくなります。

  さくまみおって誰やねん記念 結果

 勝利ジョッキーは本田正重騎手

  さくまみおって誰やねん記念-02

 本田正重騎手コメント

  【おめでとうございます】
  ありがとうございます。

  【凄いレース…でしたね】
  そうですね。
  今日初めて乗せて頂いて
  ちょっとテンション高かったんですけど力は高いものと感じました。
  12/26から年末年始ずっと競馬開催がありますので
  是非競馬場へお越しください。 よろしくお願い致します。

 プレゼンターは左から タレントの加藤沙耶香さん、さくまみおさん、お笑い芸人サミットクラブのムラコさん

  さくまみおって誰やねん記念-03

 むらこさんによるPRコメント

  さくまみおって誰やねん記念-04

  皆様お騒がせしております。
  マシェバラ競馬バラエティウマバラという番組からやって参りました次第でございます。
  豪快な末脚、本当に素晴らしいレースで御座いました。
  私は豪快に馬券をはずしてしまいました。 皆様はいかがだったでしょうか。
  今後共番組内から競馬を盛り上げていきたいと思いますので
  引き続き素晴らしいレースを繰り広げて頂ければと思います。
  本日は本当におめでとうございます。
  ウマバラは毎週木曜日と土曜日の夜にアイドル達と競馬予想が出来るという番組で御座いますので
  良かったら(インターネットで)検索をして頂ければ、すぐに出てきますので
  そちらの方もチェックをお願い致します。

  ウマバラのHP

 最後は恒例の記念撮影

  さくまみおって誰やねん記念-05 

 関係者のみなさま、おめでとうございます。
 
 

第67回全日本2歳優駿(JpnⅠ)

2016-12-15-Thu-22:54
今年で67回目を迎える全日本2歳優駿(JpnⅠ)。かつては昼間開催で行われていましたが、現在はナイター開催での実施となっています。

 今年もフルゲートでの実施となりましたが、ホッカイドウ競馬からは6頭が遠征。JRAからは5頭、南関東からは3頭が出走して行われました。

 ハナを切ったのは、兵庫ジュニアグランプリを制したローズジュレップ。シゲルコング、メイソンジュニア、リエノテソーロらJRA勢がこれに続き、向正面へと向かいます。

 レース 1_1 ハナを切ったローズジュレップ

 向正面に入ってからもローズジュレップがレースを引っ張り、勝負は最後の直線へ。直線に入ってからも粘るローズジュレップですが、直後につけていたJRA勢が捕えにかかります。最後は抜け出したリエノテソーロが後続に3馬身の差をつけ、10月のエーデルワイス賞に続き、重賞2勝目。無傷の4連勝達成となりました。

 全日本2歳優駿 レース レース_1

 第67回全日本2歳優駿(JpnⅠ) 結果

  全日本2歳優駿 口取り 口取り

 表彰式:吉田隼人騎手 1_1 勝利ジョッキーは、吉田隼人騎手

 表彰式_1 表彰式:賞金授与_1 表彰式:記念撮影_1

 牝馬の優勝は、2012年のサマリーズ以来、4年ぶり。JRAとの交流競走となってからは、2005年グレイスティアラ[JRA]、2009年ラブミーチャン[笠松]に続き、牝馬としては4頭目の優勝となります。関係者のみなさま、おめでとうございます。

 

 

 今年の全日本2歳優駿は、昨年記録した売得金レコードの更新しました。

 全日本2歳優駿競走の売得金レコードの更新について

 全日本2歳優駿が優駿が行われた当日は、川崎競馬イメージキャラクターの谷桃子さんによるトークショーも開催。ゲストにグリーンチャンネルでキャスターを務めている黒澤ゆりかさんを迎え、全日本2歳優駿の予想などを披露していただきました。

 トークショー 1_1_1 トークショーの様子(画像は第2部)

 トークショー 2_1_1 谷桃子さん

 トークショー 3_1 黒澤ゆりかさん

 トークショー 4_1 トークショー 5_1 恒例のメインレース予想

                  画像協力(レース2枚目、口取り):若松 亮太 様

報知オールスターカップトライアル 東京スポーツ師走杯

2016-12-14-Wed-07:47
1着馬に1月に行われる報知オールスターカップの
優先出走権が与えられる 「東京スポーツ師走杯」
12頭立てで行われたレースは
4コーナーでインフォーマーと並んで抜け出してきたオメガスカイツリーが
残り100mを切ってから鋭く伸びて2馬身差をつけて優勝。
報知オールスターカップの優先出走権を獲得しました。

  161213 東京スポーツ師走杯-01
  ※画像をクリックすると大きくなります。

  東京スポーツ師走杯 結果
 
 

ツクバチャーム 誘導馬デビュー

2016-12-13-Tue-17:42
川崎競馬開催2日目の3Rの誘導にて
ツクバチャームが誘導馬デビューしました。

  馬装を終え、馬房で出番を待つツクバチャーム
  161213 ツクバチャーム誘導馬デビュー-01 161213 ツクバチャーム誘導馬デビュー-02
  ※画像をクリックすると大きくなります。

  先輩のトライアンフトーチに伴走してもらっていよいよ誘導馬デビューです。
  161213 ツクバチャーム誘導馬デビュー-03 161213 ツクバチャーム誘導馬デビュー-04
  161213 ツクバチャーム誘導馬デビュー-05 161213 ツクバチャーム誘導馬デビュー-06

  誘導を無事終えて帰ってきました。
  161213 ツクバチャーム誘導馬デビュー-07 161213 ツクバチャーム誘導馬デビュー-08

  続く4Rの誘導は1頭だけで行いましたが、ちょっと張り切ってしまったようです。
  161213 ツクバチャーム誘導馬デビュー-09 161213 ツクバチャーム誘導馬デビュー-10 161213 ツクバチャーム誘導馬デビュー-11

 ツクバチャーム(牡10)
  父:シルバーチャーム
  母:ウェディングハニー
  50戦17勝
  主な戦績 金盃2着、ガーネット賞1着

現役時は重賞のタイトルに一歩及びませんでしたが
これからは誘導馬として重賞競走で後輩達を導いていきます。
1レース1レース経験を積んで立派な誘導馬になって欲しいです。

  161213 ツクバチャーム誘導馬デビュー-12

 
 

湯河原梅林「梅の宴」特別

2016-12-13-Tue-14:56
5日間開催初日の12月12日
メインレースには湯河原梅林「梅の宴」特別が行われました。

 レースはドリームキングが逃げ切って優勝。
  161212 湯河原梅林「梅の宴」特別-01
  ※画像をクリックすると大きくなります。

  湯河原梅林「梅の宴」特別 結果

 勝利ジョッキーは阿部龍騎手
  161212 湯河原梅林「梅の宴」特別-02

 阿部龍騎手コメント

  【おめでとうございます】
  ありがとうございます。

  (初日から3勝ですが)本当に力のある馬に乗せて頂いて結果を出せて良かったです。
  (ドリームキングは休み明けで)ゲート出てからはモサッとした感じだったんですけど
  自分で気合が入り出したら、もう一伸びしてくれたので。強かったです。
  休み明けだったのですが、もう少し動けるのかなと思います。
  (改めて意気込みを問われ) え~~~と……… 場内笑
  これからも全力で 1つ1つ乗っていきたいと思います。
  よろしくお願い致します。

 プレゼンターは湯河原観光大使の小山みつなさん、梅の宴行事実行委員長の木村忠正さん。
  161212 湯河原梅林「梅の宴」特別-03 161212 湯河原梅林「梅の宴」特別-04

 また湯河原町のマスコットキャラクター
 ゆがわら戦隊ゆたぽんファイブのゆたぽんレッド「楓太」も応援に駆けつけました。
  161212 湯河原梅林「梅の宴」特別-05 161212 湯河原梅林「梅の宴」特別-07

 小山みつな湯河原観光大使によるPRコメント

  皆さんこんばんは
  湯河原梅林は若山の裾野に約4,000本の紅白梅が梅の絨毯さながらに咲きほこります。
  そんな湯河原梅林で開催されます梅の宴は湯河原の一大イベントでございます。
  開催期間は2/4より3/12まで皆様のお越しをお待ち申し上げております。
  2/17には第22回全国梅サミット開催を祈念致しまして 狂言の宴、
  2/25には私達湯河原町出身の民謡歌手小山みつなと津軽三味線の協演をお届けさせて頂きます。
  また3/4は再び芸妓の舞、3/5は幕山ハイキングと婚活イベントをコラボさせたイベントが御座います。
  そして3/11には琴の演奏が御座います。そして見頃に合わせて夜のライトアップも実施致します。
  夜のライトアップ期間は2/25より3/6までです。
  たくさんのイベントで皆様のお越しをお待ち申し上げております。
  湯河原梅林、湯河原温泉 是非お越しください。 ありがとうございました。

 最後は恒例の記念撮影

  161212 湯河原梅林「梅の宴」特別-08 

 関係者のみなさま、おめでとうございます。
 
   

阿部龍騎手紹介式

2016-12-13-Tue-14:55
今開催の川崎競馬から2/10までの予定で
期間限定騎乗を開始した阿部龍騎手。
開催初日の第7レース終了後に紹介式が行われました。

  161212 阿部龍騎手紹介式-01
  ※画像をクリックすると大きくなります。

  161212 阿部龍騎手紹介式-02

 阿部龍騎手コメント

  (今日早速2レース勝ちました。幸先の良いスタートが切れましたね)
  はい、力がある馬にたくさん乗せて頂いているので、それに応える事が出来て嬉しいです。

  (既に南関東重賞3勝されまして、ファンの皆様にもお馴染みの阿部騎手ですが今回どんな2ヶ月間にしたいですか?)
  その去年と今年の実績に恥じないよう、少しでも自分が出来る事をしっかりしていきたいと思います。

  (何か具体的な目標などはありますか?)
  とりあえずたくさん乗せてもらえて、本当に幸せだと思うので、それにしっかり応えられるよう頑張っていきたいと思います。

  (それではもう一言、お集まり頂いたファンの皆様にメッセージをお願い致します)
  これから2ヶ月間、よろしくお願い致します。

  

紹介式の後はミニカツマルくんの投げ入れ
そしてファンへのサインに応じる阿部龍騎手。

  161212 阿部龍騎手紹介式-03

紹介式の前、4レースと6レース
紹介式の後、メインレースといきなり3勝をあげる活躍。
開催3日目には全日本2歳優駿にも騎乗する阿部龍騎手に注目です。
 
   

瀧川寿希也騎手 12月11日の騎乗成績

2016-12-12-Mon-00:38
12月11日に金沢競馬場で騎乗した瀧川寿希也騎手。騎乗結果は、下記の通りです。

1R:①アンドロメダザダゾ 2着

  1R:瀧川騎手 1 1R:瀧川騎手 2

4R:⑨ミスターエックス 8着

 4R:瀧川騎手 1 4R:瀧川騎手 2 4R:瀧川騎手 3

7R:①アッパーデック 5着

  7R:瀧川騎手 1 7R:瀧川騎手 2

9R:⑨バニスター 1着

 9R:瀧川騎手 1 9R:瀧川騎手 2 9R:瀧川騎手 3

10R 中日杯[重賞]:③アイナ 6着

 中日杯

クリスマスリース・スワッグ作りワークショップが行われました。

2016-12-11-Sun-13:33
クリスマスリース・スワッグ作りワークショップが行われました。
12月川崎開催初日の前日12/11(日) 川崎競馬場スパーキングルームにて
クリスマスリース・スワッグ作りワークショップが行われました。
普段から手芸などを楽しんでおられる方から全く初心者の方まで
講師の助言を貰いながら、思い思いの飾りつけを楽しまれました。
ワークショップの様子
161211 クリスマスリース スワッグ作り-01 161211 クリスマスリース スワッグ作り-02
※画像をクリックすると大きくなります。
飾りの形が出来てきたら、いろいろな飾りを接着剤で付けていきます。
飾りと接着剤
161211 クリスマスリース スワッグ作り-03
スワッグの軸が曲がってしまっても、見事に直して頂きました。
161211 クリスマスリース スワッグ作り-04
最後は参加者の皆様揃って 完成した作品を手に記念撮影
世界に1つだけの飾りで楽しいクリスマスを迎えられますように。
161211 クリスマスリース スワッグ作り-05
完成したリース・スワッグは適宜霧吹きで水を与えてあげれば1ヶ月ほど鮮やかな色を保つそうです。
最後に講師の作品
講師ともなると スワッグは5分、リースは10分ほどで出来るそうです。
161211 クリスマスリース スワッグ作り-06
今回、講師をして頂いた 加藤花飾堂さんのホームページは こちら をご覧ください。

瀧川寿希也騎手、12月11日に金沢競馬場で騎乗

2016-12-10-Sat-20:47
瀧川寿希也騎手が、11日に金沢競馬場で、重賞の中日杯を含む5鞍にl騎乗します。

 1R:①アンドロメダザダゾ
 4R:⑨ミスターエックス
 7R:①アッパーデック
 9R:⑨バニスター
 10R中日杯[重賞]:③アイナ

 金沢競馬での騎乗は百万石賞以来となる同騎手ですが、金沢での活躍も期待したいところ。瀧川騎手への温かいご声援、よろしくお願い致します。

コスモス JRA認定ひばり特別 完勝

2016-12-03-Sat-08:33
9馬身差の圧勝で飾った11/4のデビュー戦から1ヶ月、
川崎競馬期待のコスモスが12/2大井競馬場で行われた
JRA認定競走 ひばり特別(ダート1600m)に出走しました。

11頭立ての10番ゲートとなったコスモス。
無難にスタートを決めるとそのまま先手を主張。
やや遅めのペース、1馬身差で同じ川崎のビエンコビアンコが追走。
町田直希騎手の手が終始動くビエンコビアンコがようやく4角で並びかけようとするも
鞍上の山崎誠士騎手が気合いをつけただけで突き放すコスモス。
直線に入ってもムチが入らず、山崎誠士騎手が加速を促すのみ。
何なく2馬身1/2の差をつけ、そのまま2連勝のゴール。
走破タイムは1分44秒0でした。

 最後の直線
  161202 ひばり特別 コスモス-01 161202 ひばり特別 コスモス-02

 ゴール
  161202 ひばり特別 コスモス-03 161202 ひばり特別 コスモス-04 161202 ひばり特別 コスモス-05

  ※画像をクリックすると大きくなります。

  ひばり特別 結果

次走はデビュー当時のコメント通り
12/25(日)有馬記念当日に行われるホープフルS(GII)の予定。
そのレースから逆算して異例のローテーションとなりましたが今回もまだ馬体は余裕残し。

パドックの様子

  161202 ひばり特別 コスモス-06 161202 ひばり特別 コスモス-07 161202 ひばり特別 コスモス-08
  161202 ひばり特別 コスモス-09 161202 ひばり特別 コスモス-10

馬場入場~返し馬

  161202 ひばり特別 コスモス-11 161202 ひばり特別 コスモス-12 161202 ひばり特別 コスモス-13

レース後

  161202 ひばり特別 コスモス-14

口取り

  161202 ひばり特別 コスモス-15

マイネル総帥の岡田繁幸氏は直線での伸びが物足りなかったと感じつつも
ダートではこんなもの、走り方から芝ならもっと切れるはずとのコメント。

  161202 ひばり特別 コスモス-16

河津裕昭調教師 コメント
「勝って権利を獲りたかったので、ホッとしている方が先。
2、3番手からと考えていたが、スタートも良かったしハナをいくかたちになった。
このあとは予定通りホープフルステークスに挑むつもり。
フットワークからもダートより芝向きではないかと思っている」


小向の洗い場にて

  161202 ひばり特別 コスモス-14

プレイアンドリアル、トラストに続く 河津裕昭調教師&岡田繁幸氏のコンビで
川崎所属馬3頭目の中央競馬重賞勝ちとなるか? 今から楽しみです。
 
      

大井 第8回勝島王冠(SIII) セイスコーピオンが優勝!

2016-12-01-Thu-17:21
東京大賞典へのステップになる勝島王冠。
優勝馬にはドリームレースへの優先出走権が与えられます。
川崎からは唯一セイスコーピオンが参戦。
転入2戦目の前走でマイルグランプリを制し、今回は1.6倍の圧倒的1番人気の支持を集め、レースに臨みました。

  161130 勝島王冠 セイスコーピオン-01

 逃げるモンサンカノープスのすぐ後ろを半馬身差で追走。
 3~4角中間で先頭に並びかけてもまだ追い出しを我慢し、 直線ケイアイレオーネが伸びてきた所で馬体を合わせ追い出そうと するも間にムサシキングオーが居り、一旦立て直している間にケイアイレオーネが先頭に。
 それでも再度馬体を合わせると抜群の勝負根性を見せ、頭差差し返した所がゴール。
 マイルグランプリに続いての重賞連勝で東京大賞典の優先出走権を獲得しました。

  161130 勝島王冠 セイスコーピオン-02.jpg

 大井・第8回勝島王冠(SIII) 結果

 口取り
  161130 勝島王冠 セイスコーピオン-03.jpg

 表彰式
  161130 勝島王冠 セイスコーピオン-04.jpg 161130 勝島王冠 セイスコーピオン-05.jpg

 関係者のみなさま、おめでとうございます。


■勝島王冠 森泰斗騎手 表彰式インタビュー


―― 優勝いたしましたセイスコーピオン号、手綱を取りました森泰斗騎手にお話しを伺います。
まずはレースの事をお伺いしますが、レース前はどんなプランを考えていらっしゃいましたか?

「出たなりで、と思っていたんですけど、ある程度先行はしたいなと思っていました」


―― 道中はゆったり流れているように見えましたが、馬の感じはいかがでしたか?

「ペースがスローで、かなりこう、ひっかかっていましたね」


―― そしてペースが上がったところで競り合いになりました。
直線では三頭広がった競り合い いったん的場騎手の馬が前に出たかなというところもありましたが、そこから勝負根性を見せてくれました。

「そうですね。前半我慢が割ときいていた分、また最後伸びたと思うんですけど。
ちょっと、間にいる馬が僕分からなくて、迷惑をかけてしまったと思って反省しています」


―― 今まで二戦の内容は圧勝という内容でしたが、今日の内容はまたこの強さを改めて感じさせるものだったんじゃないですか?

「そうですね、三連勝ということで、なかなかできる事ではないですし、もうちょっと僕が手の内に入れていければもっともっと活躍してくれる馬だと思います」


―― 森騎手も昨日今日と固め打ちが、今日四勝ということですが今年あと一カ月、一気にこの勢いのまま年末まで突っ走りたいですね。

「そうですね。自分自身調子の波を少なくしていって、確実に結果が出せるジョッキーになっていきたいと思います」


―― ファンの皆様たくさん応援していると思いますので、もう一言メッセージお願いします。

「今日は人気になっていましたし、セイスコーピオンを応援していただきましてありがとうございました。
人馬とも、もっと上を目指して精進していきますので、また応援のほどよろしくお願いいたします。
今日はどうもありがとうございました。
また応援のほどをよろしくお願いいたします」。

   
 
 
HOME