fc2ブログ

川崎競馬倶楽部ブログ

川崎競馬の様々なシーンをお伝えします。

楽天競馬10周年記念

2017-02-28-Tue-07:47
開催初日の2月27日11Rには
楽天競馬10周年記念が行われました。

 レースは、ビッグスターとドリームエルダーが引っ張る展開。
 3角で後続が動き出し団子状態で4角を回り直線の勝負となりました。
 外からツルマルキングオーとデルマハンニャが並んで抜け出しましたが
 内からシゲルジダイマツリが伸びてきて、最後は1/2馬身の差をつけて優勝。
 鞍上の山崎誠士騎手は6・7・9・10Rも制しており、騎乗機会5連勝となりました。

  170227 楽天競馬10周年記念-01
  ※画像をクリックすると大きくなります。

  楽天競馬10周年記念 結果

 勝利ジョッキーは山崎誠士騎手

  170227 楽天競馬10周年記念-02

 山崎誠士騎手コメント
  【おめでとうございます】
  ありがとうございます。
  馬群の狭い所を割ってしまったんですけど、結果勝ってよかったと思います。
  (寒い時期の対策として)よく食べて、よく寝るよう心がけています。
  これからクラシックシーズン、良い馬に乗れるか分かりませんが
  もし乗せて頂けたら頑張ります。
  今日は寒い中、川崎競馬場に御来場頂きましてありがとうございます。
  まだ最終レースがありますので、是非最後まで楽しんでいってください。
  よろしくお願いします。

 プレゼンターは競馬モール株式会社木村美樹代表取締役。

  170227 楽天競馬10周年記念-03

 木村美樹代表取締役によるPRコメント
  楽天競馬の木村で御座います。いつもありがとうございます。
  本日、10周年記念とありましたとおり
  楽天競馬は10年前の2/27に誕生致しました。
  本日10周年という事で、このような形で協賛させて頂いて
  山崎騎手の(本日)5勝目に花を添えさせて頂く事ができました。
  本年も皆様に御期待頂けるような企画をいろいろやっていきたいと思っていますので
  これからもよろしくお願い出来ればと思っております。
  本日はどうもありがとうございました。

 最後は恒例の記念撮影

  170227 楽天競馬10周年記念-04 

 関係者のみなさま、おめでとうございます。
 
 
スポンサーサイト



吉原寛人騎手 通算2,000勝達成 表彰式

2017-02-28-Tue-07:46
開催初日の2月27日9R終了後に
2月21日の浦和競馬11Rにて通算2,000勝を達成した
吉原寛人騎手(3月3日まで川崎で期間限定騎乗中)
の表彰式が行われました。

 吉原寛人騎手
  170227 吉原寛人騎手2000勝表彰式-01 170227 吉原寛人騎手2000勝表彰式-02
  ※画像をクリックすると大きくなります。

吉原寛人騎手コメント
  【2,000勝達成おめでとうございます】
  ありがとうございます。
  本当によくこれだけ勝たせて頂いたなと思います。
  デビュー当時は全くそういう感(南関東で2,000勝の節目を迎える)
  は無かったので本当に自分自身ビックリしています。
  僕が報告する前にたくさんの方からお祝いのメッセージを頂いて
  あぁ(園田競馬で行われる)ゴールデンジョッキー(に出場できる資格)
  になれたんだなと嬉しかったです。
  (2,000勝まであと33勝で南関東期間限定騎乗を開始したのですが)
  カウントダウン入ってから何か意識してたんでしょう。
  2着になってしまったり、勝ちきれないレースが続いてしまったので
  期待して頂いたファンの方には申し訳ないし
  関係者の皆様にも失礼な騎乗が多かったかと思います。
  (でも無事に達成出来たのは)皆様のおかげです。ありがとうございます。
  2,000勝ジョッキーに恥じない騎乗をして、1つ1つ勝ち星を積み上げて
  3,000勝目指して頑張りたいと思います。
  まだまだ頑張って乗り続けていきますので、是非応援よろしくお願い致します。



最後は記念撮影

  170227 吉原寛人騎手2000勝表彰式-03 

吉原寛人騎手、おめでとうございます。
 
 

川崎競馬イメージキャラクター 谷桃子さん卒業のお知らせ

2017-02-24-Fri-16:00
平成26年度から3年間、川崎競馬のイメージキャラクターを務めた谷桃子さんが3月末で卒業します。


170224谷桃子さん卒業
※画像をクリックすると大きくなります。

谷桃子さんは、川崎競馬場でのトークショーやイベントだけでなく、ご自身のSNSなどでも川崎競馬の情報を発信し、川崎競馬のイメージアップや入場者増加に大きく貢献しました。

特に、昨年11月3日に川崎競馬場で開催したJBC競走では、トークショーや表彰式のプレゼンターとして活躍するとともに、JBC開催前にも門別競馬場や金沢競馬場など全国7カ所の地方競馬場でJBC川崎開催のアピールを行い、JBC川崎開催を大いに盛り上げ成功に導きました。


~ 最後の「谷桃サイン馬券」は? ~

川崎競馬場では、谷桃子さんのこれまでの活躍に感謝の意を表すため、3月1日(水)エンプレス杯デーの最終第12レースで、「谷桃子さん、ありがとう記念」レースを実施します。
また、当日は谷桃子さんの川崎競馬イメージキャラクターとしての最後のトークショーを第7レース及び第9レース終了後にウィナーズサークルで行いますので多くのファンの皆様のご来場を心よりお待ちしております。

なお、後任の川崎競馬イメージキャラクターにつきましては後日改めてお知らせします。

   

浦和 第9回ユングフラウ賞(SⅡ)

2017-02-22-Wed-23:38
今年で9回目を迎える、ユングフラウ賞。
川崎所属馬としては、重賞に格上げされた第1回にモエレエターナルが、昨年はモダンウーマンが、このレースを制しています。

 3着馬までに、桜花賞への優先出走権が与えられるユングフラウ賞。今年は、川崎から4頭が出走しました。

 レースは、2番手からレースを進めたアップトゥユーが3/4馬身差で2着、中団からレースを進めたグラスサファイヤが3着に入線し、ともに優先出走権を獲得。イクノチャンは10着、ヴィーナスアローは12着という結果でした。

  浦和 第9回ユングフラウ賞(SⅡ) 結果

 2着:アップトゥユー

  ⑪アップトゥーユー 1_1 ⑪アップトゥーユー 2_1

 3着:グラスサファイヤ

  ①グラスサファイヤ 1_1_1 ①グラスサファイヤ 5_1

 10着:イクノチャン

  ④イクノチャン 1_1 ④イクノチャン 2_1

 12着:ヴィーナスアロー

  ⑥ヴィーナスアロー 1_1 ⑥ヴィーナスアロー 2_1


※画像をクリックすると大きくなります。

   

吉原寛人騎手 通算2,000勝達成

2017-02-21-Tue-18:00
吉原寛人騎手が2/21日の浦和競馬第11レースにおいてヘレニウム(川崎・内田勝義厩舎)で勝利し、地方競馬通算2,000勝を達成しました。
吉原騎手は現在、川崎:山崎裕也厩舎所属として南関東地区期間限定騎乗中です。


 2,000勝を達成した21日の浦和競馬第11レース
  吉原寛人騎手 2,000勝-01 吉原寛人騎手 2,000勝-02 吉原寛人騎手 2,000勝-03
  ※画像をクリックすると大きくなります。


吉原寛人騎手コメント

 「2,000勝出来て嬉しいです。
  ゴールの時にガッツポーズしたらちょっと格好悪くなってしまいましたが(笑)

  残り十何勝となって自分では意識してないつもりだったのですが
  レースでのキレがなくなり2着が続いてしまい、関係者の皆様には御迷惑をお掛けしました。
  数が少なくなってからはポンポンとペースが早くなったかなと思います。
  そう簡単に2,000勝はさせてもらえないんだなと感じました。

  2,000勝の中ではトゥインチアズ、新人でデビューした僕が乗せてもらえて
  中央競馬で初参戦初勝利出来たので思い出に残ってますね。

  今後の目標は兵庫競馬場で行われるゴールデンジョッキーズカップに
  出場したかったのでまずはそれでしょうか。
  勝ち鞍も1つ1つ積み重ねて次は3,000勝を目指すと共に
  地方所属馬で中央の一流馬を負かせてG1を勝ちたいですね。」

  吉原寛人騎手 2,000勝-04 吉原寛人騎手 2,000勝-05 吉原寛人騎手 2,000勝-06

吉原寛人騎手おめでとうございます。


●吉原寛人(よしはら ひろと)騎手

 地方競馬通算成績10,619戦2,000勝
 2着1,621回3着1,342回4着1,138回5着1,038回着外3,480回
 (平成29年02月21日第11レース終了時点)

 ・生年月日    昭和58年10月26日
 ・勝負服     胴赤黒縦縞、袖青
 ・出身地     滋賀県
 ・初騎乗     平成13年04月07日 コーワゴールド
 ・初勝利     平成13年04月07日 トゥインクルサマー
 ・主な重賞勝ち 平成15年07月01日 第22回オールジャパンリーディングジョッキー コーザンブレーン
           平成27年07月20日 第19回マーキュリーカップ(JpnIII) ユーロビート
           平成28年06月01日 第20回さきたま杯(JpnII) ソルテ
           他重賞勝利63勝

尚、次回川崎競馬開催初日の2/27日(月) 第9レース終了後
ウィナーズサークルにて2,000勝達成表彰式が行われます。

                     (写真協力:佐々木光さん)
 
 

マーケットスクエア川崎イースト1周年記念イベント

2017-02-19-Sun-17:31
2月19日の川崎競馬場では
マーケットスクエア川崎イースト1周年記念イベントが行われました。
また、WINS川崎では2017年最初のJRAGI競走フェブラリーSの
予想トークショーが行われました。

カツマルくんホールで行われた予想トークショーの様子

  170219 フェブラリーS予想トークショー-01 170219 フェブラリーS予想トークショー-02
  ※画像をクリックすると大きくなります。

  払戻率(控除率)を考え、基本的に単複にするという古谷剛彦さん
  170219 フェブラリーS予想トークショー-03

  2着続きのベストウォーリア推しという荘司典子さん
  170219 フェブラリーS予想トークショー-04

  司会は南関東競馬実況中継でお馴染みの山中寛さん
  170219 フェブラリーS予想トークショー-05

  ミルコ・デムーロ騎手は朝に弱いので、午前中のレースは?ですが
  午前中から結果を残して調子が良い時は1日好調が続くと耳寄りな話も…

  出演者の予想はこの通りとなりました。
  左:小倉大賞典、右:フェブラリーS
  170219 フェブラリーS予想トークショー-06 170219 フェブラリーS予想トークショー-07

  さて結果は… 1着に話題が出てきたデムーロ騎手騎乗のゴールドドリーム
  2着にはこちらも話題に出てきたベストウォーリア

  フェブラリーSを的中し、シャッタースピードを超える速さでガッツポーズする荘司さん
  170219 フェブラリーS予想トークショー-08 170219 フェブラリーS予想トークショー-09

  次回WINS川崎でのトークショーは3/5(日)弥生賞当日の予定です。


内馬場ではファミリー向けのイベントが行われました。

 ミニチュアホースとのふれあい
  170219 ミニチュアホースとのふれあい-01 170219 ミニチュアホースとのふれあい-02 170219 ミニチュアホースとのふれあい-03

 カツマルくんふあふあ
  170219 カツマルくんふあふあ-01

 フリーマーケット
  170219 フリーマーケット-01

 マーケットスクエア川崎イースト店舗のレシートを提示されたお客様には
 ポップコーンがプレゼントされました。 こぼさないでね…

  170219 ポップコーンプレゼント-01 170219 ポップコーンプレゼント-02
 
 

平成28年関東地方公営競馬協議会ならびに南関東公営競馬調教師連合会による優良・功労厩務員表彰式

2017-02-16-Thu-15:00
本日、大井競馬場にて平成28年関東地方公営競馬協議会ならびに南関東公営競馬調教師連合会による優良・功労厩務員の表彰式がありました。

170216関地協表彰4
表彰者集合写真

川崎からは優良厩務員として熊谷秀剛厩務員(池田孝厩舎)が選ばれ、関東地方公営競馬協議会の佐藤代表理事、南関東公営競馬調教師連合会の岩本洋調教師より表彰状を授与されました。

170216関地協表彰1
熊谷厩務員は川崎の中ノ丸忠義厩舎から厩務員生活をスタートさせ、キャリア19年。
現在は池田調教師の右腕となって支えています。
「池田先生にはあらためて感謝です。先生あっての僕です」と熊谷厩務員の喜びの声。

170216関地協表彰2  170216関地協表彰3

一番思い出深い馬はキンセイジャックだそう。
2005年春に大井から移籍してくるとこの年には10戦して8勝。
「スピードがあって、レースも上手な馬でした。6連勝したこともありました」と当時は自分で調教にも乗っていたそうですよ。

おめでとうござます!

170216関地協表彰5
川崎競馬関係者の集合写真

なお、川崎からの功労厩務員は「該当者なし」でした。

   

今野忠成騎手の遠征結果(2月12日)

2017-02-13-Mon-13:00
2月12日に東京競馬場にて行われた第51回 共同通信杯(GⅢ)で大井のサイバーエレキングに騎乗した今野忠成騎手。
スタートから先行集団で流れに乗りましたが直線一杯となり11着という結果でした。

170212今野騎手サイバーエレキング3 170212今野騎手サイバーエレキング4
今野騎手の勝負服柄のメンコにはエレキングの刺繍が。

170212今野騎手サイバーエレキング2

●今野忠成騎手の騎乗結果(2月12日・東京)
3R  フォーティプリンス 6着
5R  マッシュクール 14着
11R  第51回 共同通信杯(GⅢ) サイバーエレキング 11着

  






初午

2017-02-12-Sun-10:00
今日は2017年最初の午の日。
暦でいう「初午」(はつうま)です。

一説によれば伏見稲荷に馬の神様が降りてきた日で、新年この日から馬に乗り始めるという習慣があったそうです。

170212初午1
毎年この日、小向厩舎では関係者有志が集まって安全祈願をします(非公式行事)。
例年なら調教を終えた厩舎関係者が続々と馬頭観音にお線香を手向け、一年間の無事安全を祈りながら、調教師の奥様たちが振る舞うひっつみ汁やお汁粉などをいただいて冷えた身体を温めますが、本日は厩舎全休日。

170212初午4
馬頭観音前ではなく、厩舎個々で「初午」ならではの光景を見かけることができました。

厩舎正門から中央通路の正面に置かれている馬頭観音。

170212初午2   170212初午3
石碑の裏を見ると、昭和8年に竣工された戸塚競馬場のことが記されています。
戸塚競馬から川崎競馬へと移行し、昭和26年に小向トレーニングセンターがオープンした際に、戸塚競馬場から移設されたものだそうです。

ヴィーナスアロー 第52回 デイリー杯クイーンカップ(GIII、芝1600m)

2017-02-12-Sun-08:00
本日の東京11Rデイリー杯クイーンカップに参戦したヴィーナスアロー。
初めての芝レース挑戦は16頭立ての5枠9番。
後方追走から直線差を詰めるも10着という結果でした。

170211ヴィーナスアロー1  170211ヴィーナスアロー2  170211ヴィーナスアロー3

「坂を登ってから伸びていたし、終いの上がりタイム見てもこのメンバーでそこまで負けていない。一度使って変わってくると思うので、また挑戦したい」と河津裕昭調教師はふり返っていました。

成績詳細 東京11Rデイリー杯クイーンカップ


(写真協力:佐々木光さん)  

小向厩舎自衛消防隊 出初式

2017-02-11-Sat-08:13
2月10日、小向トレセンでは小向厩舎自衛消防隊による出初式が行われました。

木造建築が多い厩舎内には燃えやすい物が多く、火事になったら大変です。
そこで調教師、騎手、厩務員によって自衛消防隊が結成されています。
年に一度、日ごろの消火訓練を披露するのが出初め式で、昭和40年代から行われています。
 
消火班による4人操法では消火ポンプを巧みに操り、
対象物を目がけた放水が大きなアーチを描く実技はお見事。
かつては幸区の出初式大会にも参加して消火までのタイムを競ったこともあるそうです。

  170210 小向厩舎自衛消防隊出初式-01 170210 小向厩舎自衛消防隊出初式-02 170210 小向厩舎自衛消防隊出初式-03
  ※画像をクリックすると大きくなります。

受付は佐藤健二調教師、安池成実調教師。
  170210 小向厩舎自衛消防隊出初式-04

司会進行は村田六郎調教師。
  170210 小向厩舎自衛消防隊出初式-05

開式の辞は小向厩舎自衛消防隊副隊長 八木正喜調教師。
  170210 小向厩舎自衛消防隊出初式-06

隊長あいさつ 高月賢一調教師
  170210 小向厩舎自衛消防隊出初式-07

厩舎自衛消防隊として功績のあった隊員に対して
よみうりランド川崎競馬事業部次長岡田敏治様より功労賞が贈られました。

左から栗林信文調教師、山田質調教師、本田紀忠騎手
  170210 小向厩舎自衛消防隊出初式-08 170210 小向厩舎自衛消防隊出初式-09 170210 小向厩舎自衛消防隊出初式-10
  170210 小向厩舎自衛消防隊出初式-11

4人繰法による消火実演。
第1班は左から順に飯田幸雄調教師(指揮)
武井和実調教師、新井健児調教師補佐、栗林信文調教師。
厩舎の窓からは競走馬も実演の様子を見て?います。
  170210 小向厩舎自衛消防隊出初式-12 170210 小向厩舎自衛消防隊出初式-13 170210 小向厩舎自衛消防隊出初式-14

第2班は左から順に平田正一調教師(指揮)
佐藤博紀調教師、村田順一調教師、甲田悟史調教師補佐。
天気が良かったので放水の下には虹も出きています。
  170210 小向厩舎自衛消防隊出初式-15 170210 小向厩舎自衛消防隊出初式-16 170210 小向厩舎自衛消防隊出初式-31

放水後、ホースを片付けるのも実演の1つです。
つい手伝ってしまう佐々木仁調教師
  170210 小向厩舎自衛消防隊出初式-17 170210 小向厩舎自衛消防隊出初式-18 170210 小向厩舎自衛消防隊出初式-19

厩舎婦人会による消火器訓練
  170210 小向厩舎自衛消防隊出初式-20

岩本洋調教師会長のあいさつ
  170210 小向厩舎自衛消防隊出初式-21

来賓からのごあいさつ

川崎競馬組合 楯岡信一副管理者、神奈川県馬主協会 大栗芳一理事
  170210 小向厩舎自衛消防隊出初式-22 170210 小向厩舎自衛消防隊出初式-23

幸消防署 高橋俊勝署長、川崎市幸消防団蒲田賢副団長、同消防団顧問山田吉三郎様
  170210 小向厩舎自衛消防隊出初式-24 170210 小向厩舎自衛消防隊出初式-25 170210 小向厩舎自衛消防隊出初式-26

よみうりランド川崎競馬事業部次長岡田敏治様
  170210 小向厩舎自衛消防隊出初式-27

高月賢一消防隊隊長の指揮のもと
この日ばかりはジョッキーたちも勝負服から制服に着替えて
調教師たちと共に勇ましい姿を披露しました。

高月賢一消防隊隊長、田邊陽一副隊長、八木正喜副隊長
  170210 小向厩舎自衛消防隊出初式-28

本田紀忠騎手
  170210 小向厩舎自衛消防隊出初式-30

式のあとには婦人会より豚汁も振舞われました。
  170210 小向厩舎自衛消防隊出初式-30

出初め式には厩舎内の防災意識を高める目的もあり
継なげていきたい大切な厩舎行事ですね。
 
 

今野忠成騎手 2月12日に東京競馬場で騎乗

2017-02-10-Fri-14:50
今野忠成騎手が、2月12日に東京競馬場にて行われる第51回 共同通信杯(GIII)で大井競馬所属のサイバーエレキングに騎乗して参戦します。


サイバーエレキングにはこれで8戦連続しての騎乗になります。
今野騎手は当日の東京競馬にて、共同通信杯のほか計3鞍に騎乗予定です。
3R  フォーティプリンス
5R  マッシュクール
11R  8枠11番 【地】サイバーエレキング

応援よろしくお願いいたします。 

ヴィーナスアローがデイリー杯クイーンカップ(GIII)に参戦します

2017-02-10-Fri-14:08
2月11日の東京競馬に、川崎所属馬が遠征予定です。

11R 第52回 デイリー杯クイーンカップ(GIII)
5枠9番 ヴィーナスアロー〔牝3〕 河津 裕昭厩舎  騎乗予定騎手:吉原寛人

河津裕昭調教師コメント
「馬体は小さいが、ストライド大きな走りで芝は向きそう。距離への対応力ありそう」

応援よろしくお願いします。

平成28年南関東4競馬優秀騎手及び功労調教師・騎手表彰

2017-02-09-Thu-13:00
2月8日の船橋競馬場では第8、9レース終了後にウイナーズサークルにて「平成28年南関東4競馬優秀騎手及び功労調教師・騎手」の表彰式が行われました。

170208騎手賞・山崎誠士騎手2   170208功労者賞・本田紀忠騎手2
川崎リーディングでもある山崎誠士騎手や、怪我から復帰を果たした本田紀忠騎手も壇上に。


受賞者は以下の通りです。

170208騎手賞集合
<9R終了後>優秀騎手表彰

170208騎手賞・森騎手  170208騎手賞・矢野騎手  170208騎手賞・真島騎手  170208騎手賞・中野騎手  170208騎手賞・山崎誠士騎手

最優秀騎手賞    森 泰斗(船橋)
優秀騎手賞   矢野貴之(大井)
優秀騎手賞   真島大輔(大井)
優秀騎手賞   中野省吾(船橋)
優秀騎手賞   山崎誠士(川崎)


170208新人騎手賞・保園騎手
最優秀新人騎手賞   保園翔也(浦和)


170208功労者賞集合
<8R終了後>功労調教師・騎手表彰

170208功労者賞・森始調教師  170208功労者賞・海馬沢司調教師  170208功労者賞・宮浦正行調教師調教師  170208功労者賞・内田勝義調教師

功労調教師賞   森 始(船橋)
功労調教師賞   海馬澤 司(浦和)
功労調教師賞   宮浦正行(大井)
功労調教師賞   内田勝義(川崎)


170208功労者賞・庄司大輔騎手  170208功労者賞・半澤騎手  170208功労者賞・本田紀忠騎手
 
功労騎手賞   庄司大輔(船橋)
功労騎手賞   半澤慶実(浦和)
功労騎手賞   達城龍次(大井)
功労騎手賞   本田紀忠(川崎)



(写真協力:佐々木光さん)

瀧川寿希也騎手の遠征結果(2月7日)

2017-02-07-Tue-22:55
2月7日に佐賀競馬場へ遠征した瀧川寿希也騎手。
騎乗結果は下記の通りです。

 4R:キョウワリスキー 2着
 5R:メイショウアライソ 9着
 8R:ダノンラブリー 4着
 10R佐賀記念(JpnⅢ):ミッキーヘネシー[高知] 6着

 4レースは、惜しくもハナ差で勝利を逃しましたが、佐賀記念では、掲示板まであと一歩の6着と健闘しました。

瀧川寿希也騎手 2月7日に佐賀競馬場で騎乗

2017-02-06-Mon-13:56
瀧川寿希也騎手が、2月7日に佐賀競馬場にて行われるダートグレート第44回佐賀記念で高知競馬所属のミッキーヘネシーに騎乗して参戦します。

佐賀 第44回 佐賀記念(JpnIII) 枠順

ミッキーヘネシーにはこれで3戦連続しての騎乗になります。
瀧川騎手は当日の佐賀競馬にて、佐賀記念のほか計4鞍に騎乗予定です。
4R  キョウワリスキー
5R  メイショウアライソ
8R ダノンラブリー
10R ミッキーヘネシー

NARグランプリ2016フォトリポート

2017-02-06-Mon-09:00
2月2日に行われた『NARグランプリ2016』。

調教師・騎手部門

1990年より始まり今年で27回目になる輝かしい壇上で、2016年に地方競馬で活躍した馬の関係者や調教師、騎手がそれぞれの部門で表彰されました。

川崎から選ばれたのは『最優秀ターフ馬』のトラスト。
170202トラスト最優秀ターフ賞

2016年5月のデビュー戦ではあっさり先頭に立つと4馬身突き放す楽勝。
驚いたのは2戦目の若草特別で、スタートから先手を取り後続を引き離すこと大差12馬身の圧勝劇。
ひと息入れた後に向かったのは札幌の芝。
8月のクローバー賞ではスタートで後手を踏み道中折り合いを欠いたことも響いて2着でしたが、権利をゲットして臨んだのが受賞の決め手となった8月の札幌2歳ステークスでした。
5番人気ながら絶好スタートからハナを切って軽快に飛ばし、直線に向くとさらに加速して差を広げ後続を振り切ってゴール。
見事優勝を決めました。

その後はJRAへの移籍が決定。
最近では、シンザン記念も4着に入線する活躍を見せています。
クラシックロードでも注目していきたいですね。

河津裕昭調教師

「札幌2歳ステークスは本当に強かったし、こうしてまたNARグランプリの舞台に立てたことは本当に嬉しい。プレイアンドリアル以来になるね。今も楽しみな馬がいるから来年もぜこの舞台に立ちたい」と河津裕昭調教師は喜びを語ってくれました。

岡田オーナー(繁幸さん、美佐子さん)の最優秀ターフ馬受賞は、コスモバルク、イグゼキュティブ、プレイアンドリアルで計7度目になるそうです。

トラスト


関係者の皆様、おめでとうございます!


そのほかの受賞馬、受賞者をご紹介します。

ソルテ  ソルテ2
『年度代表馬』『4歳以上最優秀牡馬』『最優秀短距離馬』 
ソルテ(大井・寺田新太郎厩舎)

ローズジュレップ
『2歳最優秀牡馬』 ローズジュレップ(北海道・田中淳司厩舎)

ピンクドッグウッド
『2歳最優秀牝馬』 ピンクドッグウッド(愛知・川西毅厩舎)

カツゲキキトキト
『3歳最優秀牡馬』 カツゲキキトキト(愛知・錦見勇夫厩舎)

ミスミランダー
『3歳最優秀牝馬』 ミスミランダー(船橋・佐藤賢二厩舎)

トーコーヴィーナス
『4歳以上最優秀牝馬』 トーコーヴィーナス(兵庫・吉行龍穂厩舎)

フジダイビクトリー
『ばんえい最優秀馬』 フジダイビクトリー

特別表彰馬
『特別表彰馬』 メイセイオペラ&イナリワン

コパノリッキー
『ダートグレード競走特別賞馬』 コパノリッキー

小久保智調教師
『最優秀賞金収得調教師賞』 小久保智調教師

川西毅調教師
『最優秀勝率調教師賞』 川西毅調教師


森泰斗騎手
『最優秀勝利回数騎手賞』『最優秀賞金収得騎手賞』 森泰斗騎手


山口勲騎手
『最優秀勝率騎手賞』『ベストフェアプレイ賞』 山口勲騎手


永森大智騎手
『殊勲騎手賞』 永森大智騎手


『優秀新人騎手賞』 加藤聡一騎手


木ノ前葵騎手2  木ノ前葵騎手
『優秀女性騎手賞』 木ノ前葵騎手


赤岡修次騎手2  宮下瞳騎手  武豊騎手
『特別賞』 
赤岡修次騎手  宮下瞳騎手  武豊騎手


川崎所属馬の遠征結果(2月5日遠征分)

2017-02-06-Mon-08:02
2月5日の高知競馬に遠征した、川崎所属馬の遠征結果は、下記の通りです。

 高知・第14回黒潮スプリンターズカップ 1300m

  メテオーラビアンカ [牡7] 10着

  メテオーラビアンカ 1 メテオーラビアンカ 2 メテオーラビアンカ 3 
  ※画像をクリックすると大きくなります。

  エムオーグロリー [牡6] 11着

  エムオーグロリー 1 エムオーグロリー 2 エムオーグロリー 3 エムオーグロリー 4

  ココロノママニ [牝5] 12着

  ココロノママニ 1 ココロノママニ 2 ココロノママニ 4

  マウンテンダイヤ(郷間勇太騎手騎乗) 6着

  マウンテンダイヤ 1 マウンテンダイヤ 2

 マイネルピトレスク(中越琉世騎手騎乗) 7着

 マイネルピトレスク 2 マイネルピトレスク 3 マイネルピトレスク 4

  第14回 黒潮スプリンターズカップ 結果

当日は高知競馬場で期間限定騎乗中の郷間勇太騎手、中越琉世騎手が大活躍

郷間勇太騎手は、2Rで6番人気のブラウンネプチューを3着へ導きました。

中越琉世騎手は、3Rで4番人気のニロティカスで2着、4Rで6番人気のアワジノルーキーで3着、そして5Rでは4番人気のスプリットセコンドで優勝

  スプリットセコンドで優勝した中越琉世騎手

  中越騎手 2 中越騎手 5

若手ジョッキー2名の益々の活躍を期待したいですね。

                                  画像協力:永留 徳幸 様
 

高知 第14回黒潮スプリンターズカップ 枠順確定

2017-02-03-Fri-22:44
2月5日に高知競馬場で行われる、「第14回黒潮スプリンターズカップ」の枠順が確定しました。

 第14回黒潮スプリンターズカップ 枠順

川崎からは3頭が出走。
さらには現在、期間限定騎乗中の郷間勇太騎手、中越琉世騎手も騎乗します。
川崎所属馬、ならびに期間限定騎乗中の両騎手への温かいご声援を、よろしくお願いします。

平成28年度第13回開催 イベントまとめ

2017-02-03-Fri-19:59
平成28年度第13回開催 イベントまとめ

平成28年度第13回開催は5日間開催
好天に恵まれ、様々なイベントが行われました。

●谷桃子 スペシャルトークショー

 開催3日目の7R、9R終了後
 当日行われた川崎記念の予想を中心に
 谷桃子さん&小堺翔太さんによるトークショーが行われました。

  トークショーの様子
  トークショーの様子
  ※画像をクリックすると大きくなります。

  谷桃子さん
  谷桃子さん

  MCを務めた小堺翔太さん
  小堺翔太さん

●佐々木竹見 トークショー

 開催2日目の6R、9R終了後
 当日行われた佐々木竹見カップジョッキーズグランプリの見所を中心に
 トークショーが行われました。

  「第15回佐々木竹見カップ ジョッキー紹介式」の記事 をご覧ください。

●川崎記念 予想トークショー

 開催2日目の12:00~12:45
 翌日行われた川崎記念の予想を中心に
 トークショーが行われました。

  「川崎記念 予想トークショー」の記事 をご覧ください。

●ホッコータルマエ号写真展&プレゼント

 前開催から引き続き、川崎記念3連覇など輝かしい成績を収め
 このほど引退、今春から種牡馬となるホッコータルマエ号の
 主なレース写真(週刊Gallop様提供)及び
 馬主である(株)北幸商事様の御協力のもと川崎記念競走の優勝肩掛け3レース分
 の展示が行われました。
 また展示した写真パネル15枚、オリジナルコースター、川崎記念ポスターなど
 抽選でファンの皆様へのプレゼントイベントが行われました。

  ホッコータルマエ号写真展-01 ホッコータルマエ号写真展-01
 
 

「ご縁の国しまね」特別

2017-02-03-Fri-19:51
開催最終日の2月3日11Rには「ご縁の国しまね」特別が行われました。

レースは、ヘレニウムが逃げを打って縦長の展開。
2角までに一旦ペースが落ちますが、2番手につけていたサウスビクトルが
先頭に並びかける素振りを見せると再度ペースアップ。
直線を向くと、1番人気のグランユニヴェールが先頭に並びかけます。
しかし後続の仕掛けをまってから追い出したもののキレは今1つ。
3角過ぎから進出したエスケイアリュールが外から一気の末脚で突き抜け
グランユニヴェールをクビ差交わした所がゴールでした。

  170203 「ご縁の国しまね」特別-01
  ※画像をクリックすると大きくなります。

  「ご縁の国しまね」特別 結果

 勝利ジョッキーは田中力騎手

  170203 「ご縁の国しまね」特別-02

 田中力コメント

  【おめでとうございます】
  ありがとうございます。
  (断然人気の馬に勝てて)とても嬉しいです。
  力がある馬なので、もっと自分が上手く乗れればというレースが
  結構あったので、今日乗せて貰えたので 馬を信じて乗りました。
  よく走ってくれたので、ありがたいです。
  これからも(乗せて頂ければ)期待して乗りたいと思います。
  【今日は副賞として和牛が贈られますが】
  はい、牛肉は大好きです。
  でも、乗れなくならないよう程ほどに頂きたいと思います。
  今日は応援どうもありがとうございます。 これからも宜しくお願い致します。

 プレゼンターは島根県畜産振興協会 安松智専務理事が務められました。

  170203 「ご縁の国しまね」特別-03

 安松智専務理事によるPRコメント

  島根県から参りました島根県畜産振興協会の安松と申します。
  本日ここ川崎競馬場で初めて「ご縁の国しまね」特別を開催させて頂きました。
  ありがとうございました。
  優勝馬の関係者の皆様に対しましてはその栄誉を称え
  しまね和牛肉を贈呈させて頂きます。
  私ども畜産も馬も含めた振興を行っているわけですが
  しまね県は古くから和牛の産地で御座います。
  近年は首都圏でも美味しいしまね和牛を提供しておりますので
  是非御賞味頂きたいと思います。
  また島根には出雲大社が御座います。
  縁結びの神様として有名ですけれども
  境内には馬と牛の銅像もあり、神の馬は子宝・安産に
  神の牛は学力向上に御利益が御座いますので
  遠方ではございますが一度お出掛け頂ければ幸いでございます。
  本日はありがとうございました。

 最後は恒例の記念撮影

  170203 「ご縁の国しまね」特別-04 

 関係者のみなさま、おめでとうございます。
 
 

多摩川オープン

2017-02-02-Thu-18:07
開催4日目の2月2日11Rには全国地方交流競走の多摩川オープン
今年は他地区からの出走はなく、12頭立てで行われました。

レースは、ルチャドルアスールがハナを主張してのハイペース
向こう正面に入りすぐトーセンアドミラルが先頭に並びかけ再度ペースアップ。
ついて行くインフォーマー、そこに外から一気に上がっていくバーンザワールド。
ルチャドルアスールは3角過ぎで脱落し3頭が横並びで4角を迎えましたが
それをじっくり見て直線内をついたトキノエクセレントが
上がり38秒4の末脚を繰り出して優勝しました。

  170202 多摩川オープン-01
  ※画像をクリックすると大きくなります。

  多摩川オープン 結果

ジョイホース浜松賞

2017-02-02-Thu-18:05
開催4日目の2月2日9Rにはジョイホース浜松開設4周年を記念した
ジョイホース浜松賞が行われました。

レースは、好スタートを切ったサウスヤクモを交わし、ジュンヒラメキが先頭に立ち
サウスヤクモは無理せず一旦下げる戦法。
替わって1番人気に押されたタケルアローが4角で先頭を捉えにかかります。
直線に入り2頭の叩き合いの外へ持ち出したサウスヤクモが
ゴール直前でタケルアローを交わし、1/2馬身差で優勝のゴール。

  170202 ジョイホース浜松賞-01
  ※画像をクリックすると大きくなります。

  ジョイホース浜松賞 結果

 勝利ジョッキーは今野忠成騎手

  170202 ジョイホース浜松賞-02

 今野忠成コメント
  【おめでとうございます】
  ありがとうございます。
  (有力馬を前に見ながらイメージ通りに)レースを運べました。
  (川崎900m戦8勝目のサウスヤクモは)本当に頑張ってくれていると思います。
  今年1年も 川崎競馬をどうぞよろしくお願い致します。

 プレゼンターは株式会社シティリゾート代表取締役社長 松尾嘉之輔様と
 ジョイホース浜松 千賀安津副支配人が務められました。

  170202 ジョイホース浜松賞-03 170202 ジョイホース浜松賞-04

 松尾嘉之輔様によるPRコメント
  おかげさまでジョイホース浜松 開設4周年を迎える事が出来ました。
  これもひとえにファンの皆様、川崎競馬場関係者の皆様の御尽力と
  この場を借りて厚く御礼を申し上げる次第でございます。
  何卒今後共、ジョイホース浜松のため
  1人でも多くのお客様が場外の方へ足を運んで頂ければ幸いに存じます。
  本日は誠にありがとうございました。

 最後は恒例の記念撮影

  170202 ジョイホース浜松賞-05 

 関係者のみなさま、おめでとうございます。
 
 

第66回川崎記念(JpnⅠ)

2017-02-02-Thu-01:47
今年で66回目を数える、川崎記念。
JRA6頭、南関東5頭、笠松1頭の、計12頭で行われました。

 ハナに立ったのは、JRAのオールブラッシュ。ケイティブレイブ、ミツバらのJRA勢がこれに続き、縦長の展開で向正面へと向かいます。

 レース 1 1周目のゴール前

 向正面に入ってからも、主導権を握るのはオールブラッシュ。後続を従えながら、直線へと入ります。直線に入ってもオールブラッシュの脚色は衰えず、後方との差を広げると、3馬身差の勝利。地方競馬初参戦で、重賞初制覇となりました。

 レース 2 レース 3

  第66回川崎記念(JpnⅠ) 結果

 ウィニングラン ウィニングランのオールブラッシュ

 口取り 口取り

 勝利ジョッキ-は、クリストフ・ルメール騎手

  表彰式:ルメール騎手 1 表彰式:ルメール騎手 2

 

 関係者のみなさま、おめでとうございます。

 表彰式 表彰式:記念撮影

 

 

 今年の川崎記念は、入場者数も10,000人を突破。売得金もレコードを記録しました。

 川崎記念の売得金レコードの更新について
 
                     画像協力(レース3枚目、口取り):若松 亮太 様

第15回佐々木竹見カップ ~ジョッキーズグランプリ~

2017-02-02-Thu-00:22
日本人騎手最多勝の7153勝を挙げた佐々木竹見元騎手の功績を讃え、2003年に創設された「佐々木竹見カップ ~ジョッキーズグランプリ~」。今年で15回目を迎え、この時期の名物レースとして、すっかり定着。今年も全国各地の競馬場から、名手たちが川崎競馬場に集いました。

 誘導馬も、竹見カップ仕様で登場

  誘導馬

 第1戦は、1500m戦のマイスターチャンレンジ。激戦を制したのは、繁田健一騎手騎乗のフロジストン。

  第1戦 レース 1 第1戦:マイスターチャレンジ 結果

 第2戦は、2100mによるヴィクトリーチャレンジ。最後の直線で、山崎誠士騎手と中野省吾騎手の追い比べとなりましたが、山崎誠士騎手騎乗のスーパーノヴァが3/4馬身差で接戦を制しました。

 第2戦 レース 第2戦:ヴィクトリーチャレンジ 結果

 2競走のポイント制で争われる、佐々木竹見カップ。総合優勝は、合計83ポイントを獲得した繫田健一騎手[浦和]が、2012年、2014年に続き3度目の優勝。総合2位は、合計60ポイントを獲得した下原理騎手[兵庫]。総合3位には、第2戦を制し合計54ポイントを獲得した山崎誠士騎手[川崎]が入りました。

 第15回佐々木竹見カップ 総合成績

 優勝:繁田騎手 優勝:繁田健一騎手[浦和]

 2位:下原騎手 1 2位:下原理騎手[兵庫]

 3位:山崎騎手 3位:山崎誠士騎手[川崎]
 
 表彰式 表彰式

 繁田騎手の優勝で幕を閉じた今年の佐々木竹見カップ。優勝3回は出場騎手では最多となります。浦和所属騎手は、第1回を見澤譲治騎手が制しており、今回の繁田騎手の優勝で、浦和所属騎手の優勝は4回目となりました。

                                画像協力:若松 亮太 様

第15回佐々木竹見カップ ジョッキー紹介式

2017-02-02-Thu-00:18
佐々木竹見カップデーの開催2日目。第7レース終了後には、全国各地の名手の競演「第15回佐々木竹見カップ」に出場するジョッキーの紹介式が行われました。

 ウィナーズサークルでのフォトセッション

  紹介式 1

 第6レースと第9レース終了後に行われた、佐々木竹見さんによるトークショー

  司会は宇野和男アナウンサー、ゲストは小島友実さんと、競馬解説者の長谷川仁志さん

  竹見カップ トークショー  トークショーの様子

  竹見カップ トークショー 竹見さん 2 竹見カップ トークショー 宇野アナウンサー 竹見カップ トークショー 小島友実さん 竹見カップ トークショー 長谷川さん  

 ジョッキー紹介式の様子

  紹介式 4 紹介式 5

 

 今年の出場騎手

  山崎騎手 繁田騎手 森騎手 中野騎手 矢野騎手
  山本騎手 丸野騎手 佐藤友騎手 下原騎手 赤岡騎手
  永森騎手 山口騎手 戸崎騎手 ルメール騎手

 花束を手渡したのは、3月に卒業予定の、第95期生のみなさんでした。

  候補生記念写真 1

                                  画像協力:若松 亮太 様

川崎記念 予想トークショー

2017-02-02-Thu-00:17
開催2日目の12:15~12:45 カツマルくんホールにて
川崎記念予想トークショーが行われました。

前半15分間はスペシャルゲストとして佐々木竹見元騎手が登場。
過去に出場した騎手交流戦の思い出話を織り交ぜながら
佐々木竹見カップの見所について語って頂きました。

  トークショーの様子
  170131 川崎記念 予想トークショー01
  ※画像をクリックすると大きくなります。

  佐々木竹見元騎手
  170131 川崎記念 予想トークショー02

  司会進行:宇野和男アナ
  170131 川崎記念 予想トークショー03

  アシスタント:宇野なおみさん
  170131 川崎記念 予想トークショー04

後半15分間は小島友実さん、長谷川仁志さんによる
佐々木竹見カップ、川崎記念の予想トークが行われました。

  トークショーの様子
  170131 川崎記念 予想トークショー05

  小島友実さん
  170131 川崎記念 予想トークショー06

  長谷川仁志さん
  170131 川崎記念 予想トークショー07

司会進行の宇野和男さんを含め、3名の川崎記念の予想はこの通りになりました。
  170131 川崎記念 予想トークショー08
 
 

川崎所属馬の遠征情報(2月5日遠征分)

2017-02-01-Wed-23:06
2月5日の高知競馬に、川崎所属馬が遠征予定です。応援よろしくお願いします。

 高知 第14回黒潮スプリンターズカップ(黒船賞選考競走) 地方全国交流 1300m

  エムオーグロリー[牡6] 高月賢一厩舎 騎手:未定

  ココロノママニ[牝5] 田邊陽一厩舎 騎手:未定

  メテオーラビアンカ[牡7] 吉橋淳一厩舎 騎乗予定騎手:西川敏弘[高知]

 1着馬には、黒船賞の優先出走権が与えられます。
HOME