川崎競馬倶楽部ブログ川崎競馬の様々なシーンをお伝えします。 |
瀧川寿希也騎手の遠征結果(7月29日)
2018-07-29-Sun-18:18
7月29日に盛岡競馬場へ遠征した瀧川寿希也騎手。
騎乗結果は下記の通りです。
6R:1番 ミコマッシグラ 1着
12R:1番 スタークニナガ 5着 せきれい賞
6レースで1着となりましたが、重賞:せきれい賞は5着でした。
騎乗結果は下記の通りです。
6R:1番 ミコマッシグラ 1着
12R:1番 スタークニナガ 5着 せきれい賞
6レースで1着となりましたが、重賞:せきれい賞は5着でした。
スポンサーサイト
瀧川寿希也騎手が7月29日に盛岡競馬場で騎乗
2018-07-27-Fri-11:16
「第23回 ねぶくろシネマ@川崎競馬場」が7月28日(土)に実施されます!
2018-07-26-Thu-15:16
【延期が決定!】
明日7月28日に開催予定でした「ねぶくろシネマ@川崎競馬場」は、台風による影響で8月中へと延期になりました。
日程が決定しましたらあらためてお知らせいたします。

「第23回 ねぶくろシネマ@川崎競馬場」が7月28日(土)に川崎競馬場で実施されます。

※写真をクリックすると大きくなります。
日頃はレースが映し出されるドリームビジョン(幅72m ×高さ16m)が巨大スクリーンとなる1日限りの野外シアター。
今年の上映作品はバック・トゥ・ザ・フューチャー(※日本語吹替版)です。
広い内馬場の芝生広場でゴロンとなって鑑賞したいところでしたが、どうやら台風が接近し、天気予報は雨。
昨年実施した際も雨でしたが、皆さん2号スタンド2階から鑑賞。
迫力あるシーンを十分に楽しむことができました。
夏休みの思い出に野外映画はいかがでしょうか。
■実施概要
第23回 ねぶくろシネマ@川崎競馬場
開催日程: 2018年7月28日(土)
開催時間: 9時〜 川崎競馬場 開場
※16:50~17:30は施設の都合で入退場できません。
場所取り: 16時〜場所取り可能
上映時間: 18:30-20:30(上映時間:116分)
※雨天時は屋内スタンドでの鑑賞
上映作品: バック・トゥ・ザ・フューチャー(※日本語吹替版)
会 場: 川崎競馬場(芝生広場もしくは屋内スタンド)
駐車場 : 無料(730台)
参加費用: 無料
参加方法: 事前申し込み不要、当日会場に集合
対 象: どなたでも
詳しくは ねぶくろシネマ FACEBOOK をごらんください。
明日7月28日に開催予定でした「ねぶくろシネマ@川崎競馬場」は、台風による影響で8月中へと延期になりました。
日程が決定しましたらあらためてお知らせいたします。

「第23回 ねぶくろシネマ@川崎競馬場」が7月28日(土)に川崎競馬場で実施されます。

※写真をクリックすると大きくなります。
日頃はレースが映し出されるドリームビジョン(幅72m ×高さ16m)が巨大スクリーンとなる1日限りの野外シアター。
今年の上映作品はバック・トゥ・ザ・フューチャー(※日本語吹替版)です。
広い内馬場の芝生広場でゴロンとなって鑑賞したいところでしたが、どうやら台風が接近し、天気予報は雨。
昨年実施した際も雨でしたが、皆さん2号スタンド2階から鑑賞。
迫力あるシーンを十分に楽しむことができました。
夏休みの思い出に野外映画はいかがでしょうか。
■実施概要
第23回 ねぶくろシネマ@川崎競馬場
開催日程: 2018年7月28日(土)
開催時間: 9時〜 川崎競馬場 開場
※16:50~17:30は施設の都合で入退場できません。
場所取り: 16時〜場所取り可能
上映時間: 18:30-20:30(上映時間:116分)
※雨天時は屋内スタンドでの鑑賞
上映作品: バック・トゥ・ザ・フューチャー(※日本語吹替版)
会 場: 川崎競馬場(芝生広場もしくは屋内スタンド)
駐車場 : 無料(730台)
参加費用: 無料
参加方法: 事前申し込み不要、当日会場に集合
対 象: どなたでも
詳しくは ねぶくろシネマ FACEBOOK をごらんください。
船橋・第8回習志野きらっとスプリント(SII)
2018-07-26-Thu-08:00
第8回習志野きらっとスプリント。
スーパースプリントシリーズ2018のFinalレースで、今年からSIIIからSIIへと格上げされました。
今年は園田FCスプリント優勝馬エイシンテキサス、グランシャリオ門別スプリント3着タイセイバンデットをはじめ、北海道1頭、笠松1頭、兵庫1頭、高知1頭、佐賀3頭が参戦し14立てで争われました。
1着になった南関東所属馬にはアフター5スター賞と東京盃への、また2着以内となった南関東所属馬にはオーバルスプリントへの優先出走権が与えられます。
今年は11頭で争われ、川崎からはラディヴィナが参戦しました。
レースは断然1番人気のアピアが出負けし場内がどよめく中、ラディヴィナが好スタートを決めますが、内から一昨年のこのレースの覇者フラットライナーズが押して押して先頭に立ちます。
外枠のクルセイズスピリツ、エイシンテキサスは内を行く2頭にと併走しながら3角を目指します。3角を回る頃にはアピアが前を行く4頭の3馬身差まで盛り返してきています。
4角を回ると、必死に粘っているフラットライナーズとクルセイズスピリツの間を割ってアピアが抜け出し、1馬身差で優勝しました。
優勝はアピア

※画像をクリックすると大きくなります。
第8回習志野きらっとスプリント 結果
ラディヴィナは積極的に先頭争いをしましたが、最後は7着という結果でした。
7着:ラディヴィナ

スーパースプリントシリーズ2018のFinalレースで、今年からSIIIからSIIへと格上げされました。
今年は園田FCスプリント優勝馬エイシンテキサス、グランシャリオ門別スプリント3着タイセイバンデットをはじめ、北海道1頭、笠松1頭、兵庫1頭、高知1頭、佐賀3頭が参戦し14立てで争われました。
1着になった南関東所属馬にはアフター5スター賞と東京盃への、また2着以内となった南関東所属馬にはオーバルスプリントへの優先出走権が与えられます。
今年は11頭で争われ、川崎からはラディヴィナが参戦しました。
レースは断然1番人気のアピアが出負けし場内がどよめく中、ラディヴィナが好スタートを決めますが、内から一昨年のこのレースの覇者フラットライナーズが押して押して先頭に立ちます。
外枠のクルセイズスピリツ、エイシンテキサスは内を行く2頭にと併走しながら3角を目指します。3角を回る頃にはアピアが前を行く4頭の3馬身差まで盛り返してきています。
4角を回ると、必死に粘っているフラットライナーズとクルセイズスピリツの間を割ってアピアが抜け出し、1馬身差で優勝しました。
優勝はアピア

※画像をクリックすると大きくなります。
第8回習志野きらっとスプリント 結果
ラディヴィナは積極的に先頭争いをしましたが、最後は7着という結果でした。
7着:ラディヴィナ



第5回開催 イベントまとめ
2018-07-24-Tue-08:40
平成30年度第5回開催は連日の猛暑に負けず、様々なイベントが行われました。
◆『怪獣酒場の競馬場侵略作戦!!』Vol.4
『怪獣酒場の競馬場侵略作戦!!』Vol.4のイベントについてはこちらの 特集ページ をご覧下さい。
◆平成30年7月西日本豪雨災害で被災された方々への支援活動
開催初日(7月19日)から当面の間、各入場門に募金箱を設置しています。
合わせて開催3日目の15時30分から15時50分の間、第2入場門にて川崎競馬所属騎手による募金活動が行われました。
募金活動の様子


また最終日(7月23日)の全12レースを被災者支援レースとして実施し、売得金の0.5%を義援金として日本赤十字社を通じて被災地へ送らせて頂きます。
◆ばんえい十勝inスパーキングナイター トークショー
開催3日目の7月22日3R及び5R終了後には須田鷹雄さん、目黒貴子さんによるばんえいトークショーが行われました。
1回目のトークショーではばんえい競馬についての基礎知識が説明され、
2回目のトークショーでは当日の帯広競馬メインレースについて予想を披露して頂きました。
トークショーの様子

須田鷹雄さん、目黒貴子さん

◆ばんえい十勝inスパーキングナイター 場立予想
開催3日目の7月22日、及び、4日目の7月23日、2号スタンド1階ロジータホールにて「ばんえい十勝」レースの場立ち予想が行われました。
場立予想の様子

◆ばんえい十勝inスパーキングナイター プレゼント抽選会
開催3日目の7月22日、及び、4日目の7月23日、2号スタンド1階特設会場にてばんえい抽選会が行われました。
抽選会の様子

◆ばんえい十勝inスパーキングナイター 十勝物産展
開催3日目の7月22日、及び、4日目の7月23日、2号スタンド1階特設会場にて十勝物産展が行われました。
十勝産農産物、十勝スイーツ、ばんえい十勝オリジナルグッズが販売され
ばんえい十勝のマスコットキャラクター:リッキーも登場して盛り上がりました。
十勝物産展の様子

リッキー

◆ポニー・サラブレッド乗馬
開催3日目の7月22日、内馬場子供遊び場付近にてポニー・サラブレッド乗馬が行われました。

※画像をクリックすると大きくなります。
酷暑の中、頑張ってくれたポニーとサラブレッド

◆ミニチュアホースとのふれあい
開催2日目の7月20日、内馬場にてミニチュアホースとのふれあいが行われました。

◆初心者競馬教室&ビギナーズカウンター
開催2日目の7月20日、2号スタンド2階カツマルくんホールにて、初めて競馬場に来られた方や競馬経験の浅い方、また競馬をより深く勉強したい方を対象とした初心者競馬教室が行われました。
また初めて競馬場に来られた方や、まだ競馬経験の浅い方を対象に競馬や馬券購入方法に関する質問を受け付るビギナーズカウンターも設置されました。
初心者競馬教室の様子

ビギナーズカウンターの様子

◆企業組合八幡平地熱活用プロジェクト特設ブース
開催2日目の7月20日2号スタンド1階特設ブースにて、また開催4日目の7月23日第2入場門特設会場にて
八幡平市の地熱を活用した安心・安全・おいしい農作物のPRや販売が行われました。
今回はコムハニー(巣密)の展示が行われ、幻のニンニクなども販売されました。


◆SPAT4プレミアムポイント抽選会
開催2日目の7月20日、2号スタンド1階ロジータホールにて、SPAT4プレミアムポイント抽選会が行われました。
また、SPAT4プレミアムポイントアプリ画面で表示された特典クーポンを提示された先着200名様にオリジナル飲料(ナチュラルウォーター)がプレゼントされました。

次回の川崎競馬は
8月20日(月)~8月24日(金)5日間のスパーキングナイター。
8月22日(水)には重賞:スパーキングサマーカップ(SIII)が行われます。
予定されているイベント(速報版)は こちら をご覧下さい。
◆『怪獣酒場の競馬場侵略作戦!!』Vol.4
『怪獣酒場の競馬場侵略作戦!!』Vol.4のイベントについてはこちらの 特集ページ をご覧下さい。
◆平成30年7月西日本豪雨災害で被災された方々への支援活動
開催初日(7月19日)から当面の間、各入場門に募金箱を設置しています。
合わせて開催3日目の15時30分から15時50分の間、第2入場門にて川崎競馬所属騎手による募金活動が行われました。
募金活動の様子





また最終日(7月23日)の全12レースを被災者支援レースとして実施し、売得金の0.5%を義援金として日本赤十字社を通じて被災地へ送らせて頂きます。
◆ばんえい十勝inスパーキングナイター トークショー
開催3日目の7月22日3R及び5R終了後には須田鷹雄さん、目黒貴子さんによるばんえいトークショーが行われました。
1回目のトークショーではばんえい競馬についての基礎知識が説明され、
2回目のトークショーでは当日の帯広競馬メインレースについて予想を披露して頂きました。
トークショーの様子


須田鷹雄さん、目黒貴子さん


◆ばんえい十勝inスパーキングナイター 場立予想
開催3日目の7月22日、及び、4日目の7月23日、2号スタンド1階ロジータホールにて「ばんえい十勝」レースの場立ち予想が行われました。
場立予想の様子


◆ばんえい十勝inスパーキングナイター プレゼント抽選会
開催3日目の7月22日、及び、4日目の7月23日、2号スタンド1階特設会場にてばんえい抽選会が行われました。
抽選会の様子

◆ばんえい十勝inスパーキングナイター 十勝物産展
開催3日目の7月22日、及び、4日目の7月23日、2号スタンド1階特設会場にて十勝物産展が行われました。
十勝産農産物、十勝スイーツ、ばんえい十勝オリジナルグッズが販売され
ばんえい十勝のマスコットキャラクター:リッキーも登場して盛り上がりました。
十勝物産展の様子


リッキー

◆ポニー・サラブレッド乗馬
開催3日目の7月22日、内馬場子供遊び場付近にてポニー・サラブレッド乗馬が行われました。


※画像をクリックすると大きくなります。
酷暑の中、頑張ってくれたポニーとサラブレッド



◆ミニチュアホースとのふれあい
開催2日目の7月20日、内馬場にてミニチュアホースとのふれあいが行われました。


◆初心者競馬教室&ビギナーズカウンター
開催2日目の7月20日、2号スタンド2階カツマルくんホールにて、初めて競馬場に来られた方や競馬経験の浅い方、また競馬をより深く勉強したい方を対象とした初心者競馬教室が行われました。
また初めて競馬場に来られた方や、まだ競馬経験の浅い方を対象に競馬や馬券購入方法に関する質問を受け付るビギナーズカウンターも設置されました。
初心者競馬教室の様子


ビギナーズカウンターの様子

◆企業組合八幡平地熱活用プロジェクト特設ブース
開催2日目の7月20日2号スタンド1階特設ブースにて、また開催4日目の7月23日第2入場門特設会場にて
八幡平市の地熱を活用した安心・安全・おいしい農作物のPRや販売が行われました。
今回はコムハニー(巣密)の展示が行われ、幻のニンニクなども販売されました。




◆SPAT4プレミアムポイント抽選会
開催2日目の7月20日、2号スタンド1階ロジータホールにて、SPAT4プレミアムポイント抽選会が行われました。
また、SPAT4プレミアムポイントアプリ画面で表示された特典クーポンを提示された先着200名様にオリジナル飲料(ナチュラルウォーター)がプレゼントされました。


次回の川崎競馬は
8月20日(月)~8月24日(金)5日間のスパーキングナイター。
8月22日(水)には重賞:スパーキングサマーカップ(SIII)が行われます。
予定されているイベント(速報版)は こちら をご覧下さい。
8月4日あつぎ鮎まつり大花火大会開催特別
2018-07-24-Tue-08:30
開催4日目のメインレースには「8月4日あつぎ鮎まつり大花火大会開催特別」が行われました。
レースは好スタートからモンサンアルナイルが先手を主張しますが外からマジックボーイが競りかけ、1角では2頭が3番手以下に10馬身以上の差をつける超ハイペースでレースを引っ張ります。
向こう正面に入るとマジックボーイを振り切ったモンサンアルナイルがここで後続との差を広げておこうとしますが、3角を回ると脚色が鈍くなりリードは5馬身まで縮まります。
残り100mで完全に一杯になったモンサンアルナイルを抜きさり先頭に立ったのはアルファベット。ワンテンポ遅れて末脚を伸ばしてきたリコーモラーヌの追撃を1馬身差振り切り優勝しました。
優勝はアルファベット

※画像をクリックすると大きくなります。
8月4日あつぎ鮎まつり大花火大会開催特別 結果
勝利ジョッキーは御神本訓史騎手

御神本訓史騎手コメント
【おめでとうございます】ありがとうございます。
【何度も表彰台に来られてお疲れ様ですが?】いえ、とても心地よい場所なので嬉しい限りです。
【前2頭が後ろを大きく引き離す展開でしたが?】逃げている馬の力と、後ろからくる馬の力と数を考えながら騎乗していますが、なかなかあれだけ特殊なレースとなると乗っている方も難しい判断になります。
(それでも)前と後ろを気にしながら、自分の馬の行きたい所(位置を)考えて、今日はうまくハマってくれたので最後は馬も頑張ってくれました。
(今日ここまで3戦3勝で年間100勝を超えて)数字の方はあまり気にしていないんですけれど、1頭1頭内容を吟味して騎乗している辺りが数字に表れてのだと思います。
皆さん涼しい場所で観戦して、僕らは一生懸命汗を流して楽しい熱いレースを提供しますので応援よろしくお願いします。
プレゼンターは厚木市産業振興部長:荒井英明様と、あつぎシティセールス大使あゆコロちゃんが務めました。

荒井英明様によるPRコメント

今日は皆さんに8月4日に開催致します「あつぎ鮎まつり」の大花火大会を宣伝に参りました。
8月4日の土曜日、県下最大の花火大会10,000発を準備致しまして皆様の御来場をお待ちしております。
どうぞ暑い中では御座いますけれども、厚木にお越し頂いて一時の花火を楽しんで頂ければと思います。どうぞよろしくお願い致します。
最後は恒例の記念撮影

関係者のみなさま、おめでとうございます。
表彰式の後には、あゆコロちゃんとカツマルくんの2ショット。

第72回あつぎ鮎まつり2018の詳細については こちら をご覧下さい。
レースは好スタートからモンサンアルナイルが先手を主張しますが外からマジックボーイが競りかけ、1角では2頭が3番手以下に10馬身以上の差をつける超ハイペースでレースを引っ張ります。
向こう正面に入るとマジックボーイを振り切ったモンサンアルナイルがここで後続との差を広げておこうとしますが、3角を回ると脚色が鈍くなりリードは5馬身まで縮まります。
残り100mで完全に一杯になったモンサンアルナイルを抜きさり先頭に立ったのはアルファベット。ワンテンポ遅れて末脚を伸ばしてきたリコーモラーヌの追撃を1馬身差振り切り優勝しました。
優勝はアルファベット

※画像をクリックすると大きくなります。
8月4日あつぎ鮎まつり大花火大会開催特別 結果
勝利ジョッキーは御神本訓史騎手

御神本訓史騎手コメント
【おめでとうございます】ありがとうございます。
【何度も表彰台に来られてお疲れ様ですが?】いえ、とても心地よい場所なので嬉しい限りです。
【前2頭が後ろを大きく引き離す展開でしたが?】逃げている馬の力と、後ろからくる馬の力と数を考えながら騎乗していますが、なかなかあれだけ特殊なレースとなると乗っている方も難しい判断になります。
(それでも)前と後ろを気にしながら、自分の馬の行きたい所(位置を)考えて、今日はうまくハマってくれたので最後は馬も頑張ってくれました。
(今日ここまで3戦3勝で年間100勝を超えて)数字の方はあまり気にしていないんですけれど、1頭1頭内容を吟味して騎乗している辺りが数字に表れてのだと思います。
皆さん涼しい場所で観戦して、僕らは一生懸命汗を流して楽しい熱いレースを提供しますので応援よろしくお願いします。
プレゼンターは厚木市産業振興部長:荒井英明様と、あつぎシティセールス大使あゆコロちゃんが務めました。

荒井英明様によるPRコメント

今日は皆さんに8月4日に開催致します「あつぎ鮎まつり」の大花火大会を宣伝に参りました。
8月4日の土曜日、県下最大の花火大会10,000発を準備致しまして皆様の御来場をお待ちしております。
どうぞ暑い中では御座いますけれども、厚木にお越し頂いて一時の花火を楽しんで頂ければと思います。どうぞよろしくお願い致します。
最後は恒例の記念撮影

関係者のみなさま、おめでとうございます。
表彰式の後には、あゆコロちゃんとカツマルくんの2ショット。

第72回あつぎ鮎まつり2018の詳細については こちら をご覧下さい。
串揚げ処串英 開業三周年記念
2018-07-24-Tue-08:20
開催4日目の第9レースには「串揚げ処串英 開業三周年記念」が行われました。
レースは各馬バラバラとしたスタートした中からブルーファーストが先手を伺いますが、ローザーブルー、マインドグリッターも一気に前に押し上げ速いペースで流れます。
向こう正面に入るとブルーファーストとローザーブルーが後続との差を広げて3角を回りますが4角手前でブルーファーストは失速、ローザーブルーが先頭に立ち4角を回りますが
直線に入ると後続の馬達が一気に脚を伸ばし、シンキングスピークが前を捉えようかという所を、更にその外から一気にピースフルエンゼルが抜きさり1馬身1/2差で快勝しました。
優勝はピースフルエンゼル

※画像をクリックすると大きくなります。
串揚げ処串英 開業三周年記念 結果
勝利ジョッキーは御神本訓史騎手

御神本訓史騎手コメント
【おめでとうございます】ありがとうございます。
(今開催4日間の内、3日間で表彰式のお立ち台となり)今開催はここ(表彰台)に立つ機会が多くて、本当に感謝しております。
(ピースフルエンゼル号には初騎乗だったのですが)先生からはもし前につけられたらとの指示だったのですが後ろからとなってしまいました。それでも前走で最後いい脚を使っていたので、(今日は)最後の末脚に賭けようかなと思っていました。
(結果)抜群のキレ味でしたし、4角を回って仕掛けた時にはもう前を捉えられる感触でした。本当に(これからが)楽しみな馬です。
いつも御来場ありがとうございます。毎日暑い日が続きますし大変な時期でありますが、本日最終日の川崎開催の後は船橋競馬があります。
なかなかタフな開催になっていますけれども一生懸命騎乗して熱いレースを提供したいと思ってますので、是非船橋にもお越しになってください。よろしくお願いします。
プレゼンターは串英代表取締役:篠崎英紀様が務めました。
篠崎英紀様によるPRコメント

本日は暑い中、お越し頂きましてありがとうございます。当店は串揚げ処串英と申しまして、川崎区小川町、チネチッタから八丁畷の間くらいにあるお店です。
丁度8月1日を持ちまして開業3周年という事で今回協賛(レースを)させて頂きました。
お店の特徴としましては、まず油、これには米油を使っておりまして美容・美肌に良い体に優しい油を使っております。
パン粉はとても細かく砕いた状態で調理しておりますので、あっさりと胃もたれしない串揚げとなっております。
是非皆さん、機会が御座いましたらお立ち寄り頂ければと思います。ありがとうございました。
最後は恒例の記念撮影

関係者のみなさま、おめでとうございます。
串揚げ処串英については こちら をご覧下さい。
レースは各馬バラバラとしたスタートした中からブルーファーストが先手を伺いますが、ローザーブルー、マインドグリッターも一気に前に押し上げ速いペースで流れます。
向こう正面に入るとブルーファーストとローザーブルーが後続との差を広げて3角を回りますが4角手前でブルーファーストは失速、ローザーブルーが先頭に立ち4角を回りますが
直線に入ると後続の馬達が一気に脚を伸ばし、シンキングスピークが前を捉えようかという所を、更にその外から一気にピースフルエンゼルが抜きさり1馬身1/2差で快勝しました。
優勝はピースフルエンゼル

※画像をクリックすると大きくなります。
串揚げ処串英 開業三周年記念 結果
勝利ジョッキーは御神本訓史騎手

御神本訓史騎手コメント
【おめでとうございます】ありがとうございます。
(今開催4日間の内、3日間で表彰式のお立ち台となり)今開催はここ(表彰台)に立つ機会が多くて、本当に感謝しております。
(ピースフルエンゼル号には初騎乗だったのですが)先生からはもし前につけられたらとの指示だったのですが後ろからとなってしまいました。それでも前走で最後いい脚を使っていたので、(今日は)最後の末脚に賭けようかなと思っていました。
(結果)抜群のキレ味でしたし、4角を回って仕掛けた時にはもう前を捉えられる感触でした。本当に(これからが)楽しみな馬です。
いつも御来場ありがとうございます。毎日暑い日が続きますし大変な時期でありますが、本日最終日の川崎開催の後は船橋競馬があります。
なかなかタフな開催になっていますけれども一生懸命騎乗して熱いレースを提供したいと思ってますので、是非船橋にもお越しになってください。よろしくお願いします。
プレゼンターは串英代表取締役:篠崎英紀様が務めました。
篠崎英紀様によるPRコメント

本日は暑い中、お越し頂きましてありがとうございます。当店は串揚げ処串英と申しまして、川崎区小川町、チネチッタから八丁畷の間くらいにあるお店です。
丁度8月1日を持ちまして開業3周年という事で今回協賛(レースを)させて頂きました。
お店の特徴としましては、まず油、これには米油を使っておりまして美容・美肌に良い体に優しい油を使っております。
パン粉はとても細かく砕いた状態で調理しておりますので、あっさりと胃もたれしない串揚げとなっております。
是非皆さん、機会が御座いましたらお立ち寄り頂ければと思います。ありがとうございました。
最後は恒例の記念撮影

関係者のみなさま、おめでとうございます。
串揚げ処串英については こちら をご覧下さい。
鈴木義久調教師 200勝達成!
2018-07-24-Tue-08:10
鈴木義久調教師が7月23日の川崎競馬第3レースにおいて、管理するシナノボタン(的場文男騎手騎乗)で勝利し、平成23年の厩舎開業から2,046戦目にして地方競馬通算200勝を達成しました。
200勝を達成した23日の第3レース

※画像をクリックすると大きくなります。
記念の口取り

鈴木義久調教師コメント
「1戦1戦大事に頑張っていきたいと思います。重賞のタイトルまでが遠いですが勝てる馬を育てたいですね。」
鈴木義久調教師、ならびに関係者のみなさま、おめでとうございます。
●鈴木義久(すずき よしひさ)調教師
初出走:平成23年10月3日 アートスポット
初勝利:平成23年10月4日 コスモハーヴェスト
成績(平成30年7月23日第3レース現在):2,046戦200勝
2着190回 3着168回 4着188回 5着197回 着外1,103回
200勝を達成した23日の第3レース


※画像をクリックすると大きくなります。
記念の口取り

鈴木義久調教師コメント
「1戦1戦大事に頑張っていきたいと思います。重賞のタイトルまでが遠いですが勝てる馬を育てたいですね。」
鈴木義久調教師、ならびに関係者のみなさま、おめでとうございます。
●鈴木義久(すずき よしひさ)調教師
初出走:平成23年10月3日 アートスポット
初勝利:平成23年10月4日 コスモハーヴェスト
成績(平成30年7月23日第3レース現在):2,046戦200勝
2着190回 3着168回 4着188回 5着197回 着外1,103回
平成30年度第5回開催 スパーキングデビュー 勝ち馬のご紹介
2018-07-24-Tue-08:00
今開催は2鞍、計13頭がデビューした新馬戦の「スパーキングデビュー」。勝ち馬をご紹介致します。
6頭立てで行われた1レース。 距離900m
勝利したのは、瀧川寿希也騎手騎乗のナガタブラック [牡]。
レースは断然人気に推されたナガタブラックが好スタート好ダッシュから、後続を寄せつけず3馬身差でデビュー戦を制しました。
タイム55秒2

※画像をクリックすると大きくなります。
スパーキングデビュー 1R 結果
ナガタブラック [牡] 岩本 洋 厩舎
父:クロフネ 母:ラスティーク (母の父:Fusaichi Pegasus)
7頭立てで行われた1レース。 距離900m
勝利したのは、瀧川寿希也騎手騎乗のスマートポラリス [牡]。
レースは好スタートを切ったスマートポラリスがそのまま凌ぎきり、1馬身1/2差でデビュー戦を制しました。
タイム55秒9

※画像をクリックすると大きくなります。
スパーキングデビュー 2R 結果
スマートポラリス [牡] 高月 賢一 厩舎
父:サウスヴィグラス 母:コンペリングリーズン (母の父:Danzig)
6頭立てで行われた1レース。 距離900m
勝利したのは、瀧川寿希也騎手騎乗のナガタブラック [牡]。
レースは断然人気に推されたナガタブラックが好スタート好ダッシュから、後続を寄せつけず3馬身差でデビュー戦を制しました。
タイム55秒2

※画像をクリックすると大きくなります。
スパーキングデビュー 1R 結果
ナガタブラック [牡] 岩本 洋 厩舎
父:クロフネ 母:ラスティーク (母の父:Fusaichi Pegasus)
7頭立てで行われた1レース。 距離900m
勝利したのは、瀧川寿希也騎手騎乗のスマートポラリス [牡]。
レースは好スタートを切ったスマートポラリスがそのまま凌ぎきり、1馬身1/2差でデビュー戦を制しました。
タイム55秒9

※画像をクリックすると大きくなります。
スパーキングデビュー 2R 結果
スマートポラリス [牡] 高月 賢一 厩舎
父:サウスヴィグラス 母:コンペリングリーズン (母の父:Danzig)
佐々木仁調教師 700勝達成!
2018-07-21-Sat-08:10
佐々木仁調教師が7月20日の川崎競馬第12レースにおいて、管理するディーエスファッド(今野忠成騎手騎乗)で勝利し、平成12年の厩舎開業から6,231戦目にして地方競馬通算700勝を達成しました。
700勝を達成した20日の第12レース

※画像をクリックすると大きくなります。
記念の口取り
川崎の調教師メモリアルWIN、近3回はすべて今野忠成騎手がエスコート。
さすが騎手会長です。

佐々木仁調教師コメント
「1つでも多く勝ちを逃さないように、また大きいレースで活躍できるようにもっと努力します。」
佐々木仁調教師、ならびに関係者のみなさま、おめでとうございます。
●佐々木仁(ささき ひとし)調教師
初出走:2000年6月9日 セイントジーニアス
初勝利:2000年9月9日 リックマジステール
成績(平成30年7月20日第12レース現在):6,231戦700勝
2着700回 3着611回 4着564回 5着518回 着外3,138回
・重賞勝利 9勝 → 一覧はこちら
700勝を達成した20日の第12レース


※画像をクリックすると大きくなります。
記念の口取り
川崎の調教師メモリアルWIN、近3回はすべて今野忠成騎手がエスコート。
さすが騎手会長です。

佐々木仁調教師コメント
「1つでも多く勝ちを逃さないように、また大きいレースで活躍できるようにもっと努力します。」
佐々木仁調教師、ならびに関係者のみなさま、おめでとうございます。
●佐々木仁(ささき ひとし)調教師
初出走:2000年6月9日 セイントジーニアス
初勝利:2000年9月9日 リックマジステール
成績(平成30年7月20日第12レース現在):6,231戦700勝
2着700回 3着611回 4着564回 5着518回 着外3,138回
・重賞勝利 9勝 → 一覧はこちら
三浦すいか特別
2018-07-21-Sat-08:00
開催2日目のメインレースには「三浦すいか特別」が行われました。
また2号入場門特設会場では同レースの実施を記念して三浦市の観光PRも行われました。

※画像をクリックすると大きくなります。
恒例のジャンボスイカの展示、今年は56キロでした。

このレースでは誘導馬もスイカの衣装に早替わりして誘導しました。

レースは内から好スタートを決めた3歳牝馬のセイヴェルビットが逃げ、その後ろにペイシャリル、エルブルースがつけ、やや縦長の展開。2角手前でぐっとペースを落として向こう正面にさしかかりますがさほどペースは上がりません。
後方の馬達は向こう正面中程から動き出しますが先頭との差は思うように詰まりません。セイヴェルビットが2馬身ほどのアドバンテージを保ったまま直線に向くと
馬場の真ん中からペイシャリルやスウィートピカンテが末脚を伸ばしてきますが、セイヴェルビットが1馬身差で凌ぎきって逃げ切り勝ちを収めました。
優勝はセイヴェルビット

※画像をクリックすると大きくなります。
三浦すいか特別 結果
勝利ジョッキーは左海誠二騎手

左海誠二騎手コメント
【おめでとうございます】ありがとうございます。
(今回同馬には初騎乗で)ちょっとクセがあると聞いていたんですけど意外と素直だったし、今回休み明けで初めて乗る馬だったので探り探りだったんですが
上手くスタートもきってくれて、いいダッシュも効かせて先頭に立ってくれて、まぁ3角ぐらいの状態で何とか(勝ち負けに)なるかな?って感じで乗ってました。
(3歳牝馬でこの時期にこのクラスで快勝し)この先楽しみですね。
(暑さ対策は)暑いのは皆さん一緒ですし、とにかく水分だけはとって、なるべく日中は表に居ない方がいいのかなと思うんですけれど、僕達はそういうわけにもいかないのでこまめに水分とって一生懸命騎乗したいと思います。
(このレースの賞品はスイカですが)ありがたいですね。スイカ好きですよ。一生懸命やって頂いているので厩舎のスタッフの皆さんに頂いてもらっていいかなと思います。
本当に毎日異常なくらい暑いので体に気をつけて競馬観戦してください。今日はありがとうございました。
プレゼンターは三浦市長:吉田英男様(右)、三浦市農業共同組合代表理事組合長:出口吉男様(右から2番目)が務めました。
また表彰式には三浦市のマスコットキャラクター:みうらんも参加してくれました。

吉田英男市長様によるPRコメント

今、夏真っ盛りでございます。三浦市には三浦海岸という海水浴場ですとか、美味しいマグロや新鮮な野菜、食の宝庫でございます。
是非皆さん、お足を運んで頂けたらと思います。本日は誠にありがとうございます。
最後は恒例の記念撮影

関係者のみなさま、おめでとうございます。
表彰式のあとは、カツマルくんとみうらんの2ショット。

三浦市観光協会の詳細については こちら をご覧下さい。
また2号入場門特設会場では同レースの実施を記念して三浦市の観光PRも行われました。

※画像をクリックすると大きくなります。
恒例のジャンボスイカの展示、今年は56キロでした。


このレースでは誘導馬もスイカの衣装に早替わりして誘導しました。

レースは内から好スタートを決めた3歳牝馬のセイヴェルビットが逃げ、その後ろにペイシャリル、エルブルースがつけ、やや縦長の展開。2角手前でぐっとペースを落として向こう正面にさしかかりますがさほどペースは上がりません。
後方の馬達は向こう正面中程から動き出しますが先頭との差は思うように詰まりません。セイヴェルビットが2馬身ほどのアドバンテージを保ったまま直線に向くと
馬場の真ん中からペイシャリルやスウィートピカンテが末脚を伸ばしてきますが、セイヴェルビットが1馬身差で凌ぎきって逃げ切り勝ちを収めました。
優勝はセイヴェルビット

※画像をクリックすると大きくなります。
三浦すいか特別 結果
勝利ジョッキーは左海誠二騎手

左海誠二騎手コメント
【おめでとうございます】ありがとうございます。
(今回同馬には初騎乗で)ちょっとクセがあると聞いていたんですけど意外と素直だったし、今回休み明けで初めて乗る馬だったので探り探りだったんですが
上手くスタートもきってくれて、いいダッシュも効かせて先頭に立ってくれて、まぁ3角ぐらいの状態で何とか(勝ち負けに)なるかな?って感じで乗ってました。
(3歳牝馬でこの時期にこのクラスで快勝し)この先楽しみですね。
(暑さ対策は)暑いのは皆さん一緒ですし、とにかく水分だけはとって、なるべく日中は表に居ない方がいいのかなと思うんですけれど、僕達はそういうわけにもいかないのでこまめに水分とって一生懸命騎乗したいと思います。
(このレースの賞品はスイカですが)ありがたいですね。スイカ好きですよ。一生懸命やって頂いているので厩舎のスタッフの皆さんに頂いてもらっていいかなと思います。
本当に毎日異常なくらい暑いので体に気をつけて競馬観戦してください。今日はありがとうございました。
プレゼンターは三浦市長:吉田英男様(右)、三浦市農業共同組合代表理事組合長:出口吉男様(右から2番目)が務めました。
また表彰式には三浦市のマスコットキャラクター:みうらんも参加してくれました。

吉田英男市長様によるPRコメント

今、夏真っ盛りでございます。三浦市には三浦海岸という海水浴場ですとか、美味しいマグロや新鮮な野菜、食の宝庫でございます。
是非皆さん、お足を運んで頂けたらと思います。本日は誠にありがとうございます。
最後は恒例の記念撮影

関係者のみなさま、おめでとうございます。
表彰式のあとは、カツマルくんとみうらんの2ショット。

三浦市観光協会の詳細については こちら をご覧下さい。
準重賞 ’18スパーキングサマーチャレンジ
2018-07-20-Fri-08:20
開催初日のメインレースには準重賞 ’18スパーキングサマーチャレンジが行われました。
1着馬にはスパーキングサマーカップへの優先出走権が与えられます。
今回は8頭立てで行われました。
レースはアポロナイスジャブ、コウエイテンマが好スタートを決めますが、周囲の出方を伺っている間にドラゴンシュバリエが逃げを主張しますが、クラトリガーがその外側2番手にあがってきて1角を回ります。
向こう正面に入るとアポロナイスジャブ、シグナルプロシードが動き出し、エスケイアリュールは3角を回ってから上がっていきます。
直線に入ると逃げるドラゴンシュバリエの内からアポロナイスジャブ、外からシグナルプロシードが交わしさりゴール前では馬体を合わせての叩き合いとなりましたが
アポロナイスジャブが半馬身前に出た所がゴール、アポロナイスジャブは中央競馬から転入後2連勝でスパーキングサマーカップへの優先出走権を手にしました。
優勝はアポロナイスジャブ

※画像をクリックすると大きくなります。
’18スパーキングサマーチャレンジ 結果
1着馬にはスパーキングサマーカップへの優先出走権が与えられます。
今回は8頭立てで行われました。
レースはアポロナイスジャブ、コウエイテンマが好スタートを決めますが、周囲の出方を伺っている間にドラゴンシュバリエが逃げを主張しますが、クラトリガーがその外側2番手にあがってきて1角を回ります。
向こう正面に入るとアポロナイスジャブ、シグナルプロシードが動き出し、エスケイアリュールは3角を回ってから上がっていきます。
直線に入ると逃げるドラゴンシュバリエの内からアポロナイスジャブ、外からシグナルプロシードが交わしさりゴール前では馬体を合わせての叩き合いとなりましたが
アポロナイスジャブが半馬身前に出た所がゴール、アポロナイスジャブは中央競馬から転入後2連勝でスパーキングサマーカップへの優先出走権を手にしました。
優勝はアポロナイスジャブ

※画像をクリックすると大きくなります。
’18スパーキングサマーチャレンジ 結果
清川村青龍祭特別 音と炎のフェスティバル
2018-07-20-Fri-08:10
開催初日の第10レースには「清川村青龍祭特別 音と炎のフェスティバル」が行われました。
また2号1階特設会場では同レースの実施を記念して清川村の観光PRも行われました。
猛暑の中、配られた「きよかわの惠水」は10分程で配布終了となりました。
【画像提供:清川村政策推進課様】

※画像をクリックすると大きくなります。
レースは内からビヨンドボーダーズがハナを主張。1番人気に推されたミッドアルティザンはそれを見るようにして2番手、間が開いてゴールデンティアラ、ウインアンビションらが続き、やや速いペースで流れていきます。
向こう正面でもペースは落ちもせず、一気に上がる事もなく3角を回り、ミッドアルティザンがジリジリと差を詰め始め、後続も一斉に手が動き出します。
直線半ばまで粘るビヨンドボーダーズでしたが、最後はミッドアルティザンが3/4馬身交わしきった所がゴールでした。
優勝はミッドアルティザン

清川村青龍祭特別 音と炎のフェスティバル 結果
勝利ジョッキーは御神本訓史騎手

御神本訓史騎手コメント
【おめでとうございます】ありがとうございます。
スタートうまく出てくれたので、前の馬(逃げたビヨンドボーダーズ)も力がある馬なので、あまり差を開けないよう積極的に乗りました。
(ペースは速かったようですが)自分の馬にとっては丁度いいペースだったし、いつもより(馬に)行きっぷりが良かったので馬の状態も良かったんだと思います。
(この日3勝目となり)乗り馬についてもたくさん依頼して頂いたんで、こうやって結果が残せて皆さんに感謝しています。
御来場ありがとうございます。毎日毎日猛暑酷暑で暑い日が続きますけれど、僕らもそれに負けないくらい熱いレースを提供していきたいと思いますのでこれからも現場に来て、応援してください。どうもありがとうございました。
プレゼンターは清川村副村長:岸直保様(右)、同教育長:岩澤吉美様(中)が務めました。

岩澤吉美様によるPRコメント

日本100名山、丹沢山の麓、神奈川県民の皆さんの水源地として約2億(立方メートル)分の水を蓄える宮ヶ瀬湖のある人口3,000人、神奈川県唯一の村:清川村から来ました。
8月11日:山の日には「音と光のフェスティバル 青龍祭」が開催されます。そして8月15日には宮ヶ瀬湖畔で「ふるさとまつり花火大会」も開催されます。
是非多くの皆さんのお越しを心よりお待ちしております。皆さんよろしくお願い致します。
最後は恒例の記念撮影

関係者のみなさま、おめでとうございます。
清川村第32回青龍祭の詳細については こちら をご覧下さい。
また2号1階特設会場では同レースの実施を記念して清川村の観光PRも行われました。
猛暑の中、配られた「きよかわの惠水」は10分程で配布終了となりました。
【画像提供:清川村政策推進課様】



※画像をクリックすると大きくなります。
レースは内からビヨンドボーダーズがハナを主張。1番人気に推されたミッドアルティザンはそれを見るようにして2番手、間が開いてゴールデンティアラ、ウインアンビションらが続き、やや速いペースで流れていきます。
向こう正面でもペースは落ちもせず、一気に上がる事もなく3角を回り、ミッドアルティザンがジリジリと差を詰め始め、後続も一斉に手が動き出します。
直線半ばまで粘るビヨンドボーダーズでしたが、最後はミッドアルティザンが3/4馬身交わしきった所がゴールでした。
優勝はミッドアルティザン

清川村青龍祭特別 音と炎のフェスティバル 結果
勝利ジョッキーは御神本訓史騎手

御神本訓史騎手コメント
【おめでとうございます】ありがとうございます。
スタートうまく出てくれたので、前の馬(逃げたビヨンドボーダーズ)も力がある馬なので、あまり差を開けないよう積極的に乗りました。
(ペースは速かったようですが)自分の馬にとっては丁度いいペースだったし、いつもより(馬に)行きっぷりが良かったので馬の状態も良かったんだと思います。
(この日3勝目となり)乗り馬についてもたくさん依頼して頂いたんで、こうやって結果が残せて皆さんに感謝しています。
御来場ありがとうございます。毎日毎日猛暑酷暑で暑い日が続きますけれど、僕らもそれに負けないくらい熱いレースを提供していきたいと思いますのでこれからも現場に来て、応援してください。どうもありがとうございました。
プレゼンターは清川村副村長:岸直保様(右)、同教育長:岩澤吉美様(中)が務めました。

岩澤吉美様によるPRコメント

日本100名山、丹沢山の麓、神奈川県民の皆さんの水源地として約2億(立方メートル)分の水を蓄える宮ヶ瀬湖のある人口3,000人、神奈川県唯一の村:清川村から来ました。
8月11日:山の日には「音と光のフェスティバル 青龍祭」が開催されます。そして8月15日には宮ヶ瀬湖畔で「ふるさとまつり花火大会」も開催されます。
是非多くの皆さんのお越しを心よりお待ちしております。皆さんよろしくお願い致します。
最後は恒例の記念撮影

関係者のみなさま、おめでとうございます。
清川村第32回青龍祭の詳細については こちら をご覧下さい。
JRA認定 ゴールデンルーキー賞
2018-07-20-Fri-08:00
開催初日の第6レースにはJRA認定ゴールデンルーキー賞が12頭立てで行われました。
レースはバラついたスタートの中、外からスターキャデラック、ゲイムスター、カネトシテッキンの3頭が競う形で1角を回っていきます。
2角でようやくペースが落ち着きましたが、向こう正面で再度ペースが上がります。控えていた後続勢はここからスタート。
3角を回る所で外から一気にマーチャンスルーが先頭に並びかけると、その後ろをついてくるかのように上がってきたのがエレガンテヴァイゼ。
4角を回って直線で横に広がりマーチャンスルーが一旦先頭に踊り出ますが、それをあっさりと交わしていったのはエレガンテヴァイゼ。
追い込み勢の追撃を振り切って1馬身1/2差で優勝しました。

※画像をクリックすると大きくなります。
JRA認定 ゴールデンルーキー賞 結果
レースはバラついたスタートの中、外からスターキャデラック、ゲイムスター、カネトシテッキンの3頭が競う形で1角を回っていきます。
2角でようやくペースが落ち着きましたが、向こう正面で再度ペースが上がります。控えていた後続勢はここからスタート。
3角を回る所で外から一気にマーチャンスルーが先頭に並びかけると、その後ろをついてくるかのように上がってきたのがエレガンテヴァイゼ。
4角を回って直線で横に広がりマーチャンスルーが一旦先頭に踊り出ますが、それをあっさりと交わしていったのはエレガンテヴァイゼ。
追い込み勢の追撃を振り切って1馬身1/2差で優勝しました。

※画像をクリックすると大きくなります。
JRA認定 ゴールデンルーキー賞 結果
川崎競馬では西日本豪雨災害で被された方々への支援を行います!
2018-07-19-Thu-13:59
川崎競馬では平成 30 年 7月の西日本豪雨災害で被された方々への支援を行います。
先日の西本豪雨災害で犠牲となられた方々のご冥福をお祈りするともに、被災された皆様に心からお見舞いを申し上げます。
神奈川県崎競馬組合では、復興の一助として次のとおり支援活動を実施いたします。
ファンの皆様、温かいご支援をよろしくお願います
■募金箱の設置
7月 19 日(木)から当面の間 、各入場門に募金箱を設置します。
【設置場所 】第一入場門・第二入場門・ 馬場内入門

■神奈川県騎手会による募金活動
7月 22 日(日)の 15 時 30 分から 15 時 50 分の間 、第二入場門において川崎所属の騎手による募金活動を実施します。
■被災者支援レースの実施
(1) 被災者支援レース
7月 23 日(月)の全 12 レースを被災者支援として実施ます。
(2) 義援金額
7月 23 日(月)の 売得金の 売得金0.5 %を義援金とします。
※ 募金 と義援金については日本赤十字 社を通じて被災地にお届けします。
先日の西本豪雨災害で犠牲となられた方々のご冥福をお祈りするともに、被災された皆様に心からお見舞いを申し上げます。
神奈川県崎競馬組合では、復興の一助として次のとおり支援活動を実施いたします。
ファンの皆様、温かいご支援をよろしくお願います
■募金箱の設置
7月 19 日(木)から当面の間 、各入場門に募金箱を設置します。
【設置場所 】第一入場門・第二入場門・ 馬場内入門



■神奈川県騎手会による募金活動
7月 22 日(日)の 15 時 30 分から 15 時 50 分の間 、第二入場門において川崎所属の騎手による募金活動を実施します。
■被災者支援レースの実施
(1) 被災者支援レース
7月 23 日(月)の全 12 レースを被災者支援として実施ます。
(2) 義援金額
7月 23 日(月)の 売得金の 売得金0.5 %を義援金とします。
※ 募金 と義援金については日本赤十字 社を通じて被災地にお届けします。
地方競馬ジョッキーズCS 2ndステージ 瀧川寿希也騎手 結果
2018-07-19-Thu-13:11
地方競馬ジョッキーズチャンピオンシップ2ndステージが7/18(水)浦和競馬場で行われ、川崎競馬からは瀧川寿希也騎手が参戦しました。
■騎手集合写真

※画像をクリックすると大きくなります。
■2ndステージ 第1戦
騎乗馬:ダイワリアクション 3着(15点)

2ndステージ 第1戦 結果
■2ndステージ 第2戦
騎乗馬:フレアリングスター 9着(2点)

2ndステージ 第2戦 結果
■総合順位
地方競馬ジョッキーズ 総合順位
瀧川寿希也騎手は合計22点(9位)でした。
瀧川寿希也騎手コメント
「今日の時点で上位は厳しいとは思ってましたけど10Rでやっと馬のリズムにあった良いレースができました!
番組的に距離適正がどうしても合わない馬に当たりがちでしたが、その辺りも含めて
ぼくがもっと改善していけるようなエスコートを学べるようにこれからも頑張っていきます。
また来年リベンジしたいです。」
■騎手集合写真

※画像をクリックすると大きくなります。
■2ndステージ 第1戦
騎乗馬:ダイワリアクション 3着(15点)



2ndステージ 第1戦 結果
■2ndステージ 第2戦
騎乗馬:フレアリングスター 9着(2点)



2ndステージ 第2戦 結果
■総合順位
地方競馬ジョッキーズ 総合順位
瀧川寿希也騎手は合計22点(9位)でした。
瀧川寿希也騎手コメント
「今日の時点で上位は厳しいとは思ってましたけど10Rでやっと馬のリズムにあった良いレースができました!
番組的に距離適正がどうしても合わない馬に当たりがちでしたが、その辺りも含めて
ぼくがもっと改善していけるようなエスコートを学べるようにこれからも頑張っていきます。
また来年リベンジしたいです。」
瀧川騎手が出場! 地方競馬ジョッキーズCS 第2ステージ
2018-07-18-Wed-11:30
本日の浦和競馬を舞台に行われる地方競馬ジョッキーズチャンピオンシップ第2ステージ。
初代チャンピオンが決定し、8月25日(土)、26日(日)にJRA札幌競馬場で実施される『2018ワールドオールスタージョッキーズ』(国際騎手招待)の地方競馬代表候補騎手に選出されます。
川崎代表としてシリーズ参戦している瀧川寿希也騎手は第1ステージ(6月3日・盛岡)を5ポイントで11位通過。
最終ステージでどこまで差を縮められるでしょうか。
◆第2ステージ 第1戦 出馬表
◆第2ステージ 第2戦 出馬表
地方競馬ジョッキーズチャンピオンシップ特設サイトは こちら
初代チャンピオンが決定し、8月25日(土)、26日(日)にJRA札幌競馬場で実施される『2018ワールドオールスタージョッキーズ』(国際騎手招待)の地方競馬代表候補騎手に選出されます。
川崎代表としてシリーズ参戦している瀧川寿希也騎手は第1ステージ(6月3日・盛岡)を5ポイントで11位通過。
最終ステージでどこまで差を縮められるでしょうか。
◆第2ステージ 第1戦 出馬表
◆第2ステージ 第2戦 出馬表
地方競馬ジョッキーズチャンピオンシップ特設サイトは こちら
浦和・第1回プラチナカップ(SIII)
2018-07-17-Tue-16:16
今年から重賞(SIII)に格上げされ記念すべき第1回のプラチナカップ(SIII)
10頭で争われ、川崎からはインフォーマー、トキノエクセレントの2頭が参戦しました。
レースは内からダッシュ良くウェイトアンドシーがハナに立ち、外側にノブワイルドが半馬身差で2番手。その後ろにニシノラピート、キタサンミカヅキが続き淀みない流れで進んでいきます。
3~4角中間でノブワイルドがウェイトアンドシーに並びかけ、差を詰めてきたのはキタサンミカヅキ。最後の直線へ向かいます。
ウェイトアンドシーはノブワイルドを振り切るのが精一杯、キタサンミカヅキが並ぶ間もなく交わしさり、断然人気に応え4馬身差の完勝で記念すべき第1回の優勝馬となりました。
優勝はキタサンミカヅキ

※画像をクリックすると大きくなります。
第1回プラチナカップ 結果
インフォーマーは直線よく伸びて3着、トキノエクセレントは6着という結果でした。
3着:インフォーマー

6着:トキノエクセレント

10頭で争われ、川崎からはインフォーマー、トキノエクセレントの2頭が参戦しました。
レースは内からダッシュ良くウェイトアンドシーがハナに立ち、外側にノブワイルドが半馬身差で2番手。その後ろにニシノラピート、キタサンミカヅキが続き淀みない流れで進んでいきます。
3~4角中間でノブワイルドがウェイトアンドシーに並びかけ、差を詰めてきたのはキタサンミカヅキ。最後の直線へ向かいます。
ウェイトアンドシーはノブワイルドを振り切るのが精一杯、キタサンミカヅキが並ぶ間もなく交わしさり、断然人気に応え4馬身差の完勝で記念すべき第1回の優勝馬となりました。
優勝はキタサンミカヅキ

※画像をクリックすると大きくなります。
第1回プラチナカップ 結果
インフォーマーは直線よく伸びて3着、トキノエクセレントは6着という結果でした。
3着:インフォーマー



6着:トキノエクセレント



瀧川寿希也騎手の遠征結果(7月16日:名古屋競馬)
2018-07-17-Tue-16:09
瀧川寿希也騎手が7月16日に名古屋競馬場で騎乗
2018-07-13-Fri-17:00
瀧川寿希也騎手 第19回オパールカップ(M2)優勝
2018-07-08-Sun-20:12
7月8日(日)盛岡競馬場で行われた重賞「第19回オパールカップ(M2)」にて、川崎競馬から参戦した瀧川寿希也騎手(スタークニナガ、北海道:田中正二厩舎)が優勝しました。
逃げ馬を見ながら2番手集団を追走、直前で余裕の手応えで差し切って4馬身差で快勝した瀧川寿希也騎手

※画像をクリックすると大きくなります。
第19回オパールカップ 結果
重賞制覇の口取り

瀧川寿希也騎手コメント
「ここ2走、出遅れたのでゲートを注意してほしいと指示を受けましたから、最後方 の競馬も想定しましたが、うまく出れたので最高のポジションを取れました。
あとは雨 で芝がかなり水を含んでいると聞いていましたが、開幕週で思った以上に芝の状態が良 くてスムーズな競馬ができました。
道中はナムラバンザイを目標にレースを進め、ペー スが遅くなりそうでしたから、相手は前の馬(ナムラバンザイ)だなと判断して積極的 に動きました。
今日の感じですと距離が延びても問題なさそうですし、ゲートをちゃんと切ってくれ れば中央でもソコソコの競馬ができると思います。
2歳の知床賞も騎乗予定でしたが、 ケガのために乗ることができなかった。それでも馬主さんが寿希也に重賞を取らせたい とチャンスを下さった。その期待にも応えることができてうれしいです」
瀧川寿希也騎手、関係者のみなさま、おめでとうございます。
オパールカップ以外の2鞍の騎乗結果は下記の通りです。
5R:フラッシュグリーム 2着
9R:リンノメサイア 2着
<協力:岩手県競馬組合 写真撮影:横川典規氏>
逃げ馬を見ながら2番手集団を追走、直前で余裕の手応えで差し切って4馬身差で快勝した瀧川寿希也騎手

※画像をクリックすると大きくなります。
第19回オパールカップ 結果
重賞制覇の口取り

瀧川寿希也騎手コメント
「ここ2走、出遅れたのでゲートを注意してほしいと指示を受けましたから、最後方 の競馬も想定しましたが、うまく出れたので最高のポジションを取れました。
あとは雨 で芝がかなり水を含んでいると聞いていましたが、開幕週で思った以上に芝の状態が良 くてスムーズな競馬ができました。
道中はナムラバンザイを目標にレースを進め、ペー スが遅くなりそうでしたから、相手は前の馬(ナムラバンザイ)だなと判断して積極的 に動きました。
今日の感じですと距離が延びても問題なさそうですし、ゲートをちゃんと切ってくれ れば中央でもソコソコの競馬ができると思います。
2歳の知床賞も騎乗予定でしたが、 ケガのために乗ることができなかった。それでも馬主さんが寿希也に重賞を取らせたい とチャンスを下さった。その期待にも応えることができてうれしいです」
瀧川寿希也騎手、関係者のみなさま、おめでとうございます。
オパールカップ以外の2鞍の騎乗結果は下記の通りです。
5R:フラッシュグリーム 2着
9R:リンノメサイア 2着
<協力:岩手県競馬組合 写真撮影:横川典規氏>
瀧川寿希也騎手が7月8日に盛岡競馬場で騎乗
2018-07-07-Sat-18:09
平成30年度第4回開催 スパーキングデビュー 勝ち馬のご紹介
2018-07-07-Sat-17:49
今開催は3鞍、計19頭がデビューした新馬戦の「スパーキングデビュー」。勝ち馬をご紹介致します。
6頭立てで行われた1レース。 距離900m
勝利したのは、山崎誠士騎手騎乗のハーベストタイム [牝]。
レースはスタートした後の加速力で先頭に立ったハーベストタイムが、4馬身差でデビュー戦を制しました。
タイム56秒1

※画像をクリックすると大きくなります。
スパーキングデビュー 1R 結果
ハーベストタイム [牝] 田島 寿一 厩舎
父:プリサイスエンド 母:ビーキュート (母の父:マヤノトップガン)
7頭立てで行われた2レース。 距離900m
勝利したのは、矢野貴之騎手騎乗のゲイムスター[牡]。
レースはトワイライトスカイが逃げを打ちましたが、直線半ばを過ぎた所で抜け出したゲイムスターがそのまま2馬身差をつけてデビュー戦を制しました。
タイム56秒2

スパーキングデビュー 2R 結果
ゲイムスター[牡] 田島 寿一 厩舎
父:リーチザクラウン 母:アニューズディ (母の父:トモエアレックス)
6頭立てで行われた3レース。 距離900m
勝利したのは、森泰斗騎手騎乗のサッポロシャイン[牝]。
レースはサッポロシャインとノーザントーストのマッチレースとなりましたが、サッポロシャインがノーザントーストを振り切り、6馬身差でデビュー戦を制しました。
タイム55秒7

スパーキングデビュー 3R 結果
サッポロシャイン[牝] 田島 寿一 厩舎
父:パドトロワ 母:シミター (母の父:パイロ)
この日行われた新馬戦は田島寿一厩舎の馬が3連勝。
V3のサインで笑顔の田島寿一調教師

また2Rの新馬戦では元川崎競馬所属のダービー馬:アンパサンド初年度産駒の1頭
アニマルケア(母:ビーボーン、母の父:テンビー)が、産駒のトップバッターとしてデビューしました。
結果は3着でしたが、父:アンパサンドも初勝利はデビュー3戦目。これからの成長が期待されます。

2015年のアンパサンドと比べてみて、どうでしょう?似ていますでしょうか?

6頭立てで行われた1レース。 距離900m
勝利したのは、山崎誠士騎手騎乗のハーベストタイム [牝]。
レースはスタートした後の加速力で先頭に立ったハーベストタイムが、4馬身差でデビュー戦を制しました。
タイム56秒1

※画像をクリックすると大きくなります。
スパーキングデビュー 1R 結果
ハーベストタイム [牝] 田島 寿一 厩舎
父:プリサイスエンド 母:ビーキュート (母の父:マヤノトップガン)
7頭立てで行われた2レース。 距離900m
勝利したのは、矢野貴之騎手騎乗のゲイムスター[牡]。
レースはトワイライトスカイが逃げを打ちましたが、直線半ばを過ぎた所で抜け出したゲイムスターがそのまま2馬身差をつけてデビュー戦を制しました。
タイム56秒2

スパーキングデビュー 2R 結果
ゲイムスター[牡] 田島 寿一 厩舎
父:リーチザクラウン 母:アニューズディ (母の父:トモエアレックス)
6頭立てで行われた3レース。 距離900m
勝利したのは、森泰斗騎手騎乗のサッポロシャイン[牝]。
レースはサッポロシャインとノーザントーストのマッチレースとなりましたが、サッポロシャインがノーザントーストを振り切り、6馬身差でデビュー戦を制しました。
タイム55秒7

スパーキングデビュー 3R 結果
サッポロシャイン[牝] 田島 寿一 厩舎
父:パドトロワ 母:シミター (母の父:パイロ)
この日行われた新馬戦は田島寿一厩舎の馬が3連勝。
V3のサインで笑顔の田島寿一調教師

また2Rの新馬戦では元川崎競馬所属のダービー馬:アンパサンド初年度産駒の1頭
アニマルケア(母:ビーボーン、母の父:テンビー)が、産駒のトップバッターとしてデビューしました。
結果は3着でしたが、父:アンパサンドも初勝利はデビュー3戦目。これからの成長が期待されます。



2015年のアンパサンドと比べてみて、どうでしょう?似ていますでしょうか?

第4回開催 イベントまとめ
2018-07-07-Sat-08:30
平成30年度第4回開催は梅雨が明けて蒸し暑い気候の中、様々なイベントが行われました。
◆稲村亜美スペシャルトークショー
開催4日目の7月5日7R及び9R終了後には川崎競馬場イメージキャラクターの稲村亜美さん、元岩手競馬所属騎手の鈴木麻優さん、アナウンサー荘司典子さんによるトークショーが行われました。
1回目のトークショーでは元騎手で今は自称競馬評論家だという鈴木麻優さん流パドックの見方=騎手を見るのだとか。稲村亜美さんはフィーリング+大きい馬で穴狙いが好みと話されました。
2回目のトークショーではスパーキングレディーカップの予想を披露して頂きました。稲村亜美さんは関東オークス大的中に続き連勝となったでしょうか。
トークショーの様子

※画像をクリックすると大きくなります。
稲村亜美さん、鈴木麻優さん、MCを務めた荘司典子さん

◆女子トークROSITAバル
開催4日目の7月5日、ロジータホールで女子トークROSITAバルが開店しました。
今回は芦崎愛さん、稲葉弥生さん、守永真彩さん、梅澤真理子さんが「ROSITA バル」のスタッフを務めました。
全員で記念撮影。

出演者4人それぞれのオリジナルノンアルコールビアカクテルの販売も行われました。
芦崎愛さんの「スパーキングマナレモン」 (CCレモン+ノンアルコールビア)
稲葉弥生さんの「マリー・ミー」 (カルピス+ノンアルコールビア)
守永真彩さんの「秘書の秘密の一杯」 (トマトジュース+ノンアルコールビア)
梅澤真理子さんの「イエロー・サブまりン」 (三ツ矢サイダー+ノンアルコールビア)
自筆の商品名プレートもかわいいですね。

出演者による場立予想の様子

◆おみくじ馬券販売
開催4日目の7月5日、2号スタンド1階特設会場にて数量限定の「おみくじ馬券(ワイド100円×3通り:300円分)」を
織り姫と彦星の衣装を着こなしたおみくじ馬券小町&執事が販売しました。
大吉を引かれたお客様には、オリジナル川崎競馬扇子がプレゼントされました。
おみくじ馬券小町の朝倉恵理子さん(左)と藤田香澄さん(右)。(男性は執事の三田佑亮さん)

おみくじ馬券発売の様子

◆スパーキングレディーカップ場内特別装飾
開催期間中、GRANDAME-JAPANの古馬シーズンで3歳牝馬と古馬牝馬が本格的に初めて対戦する「スパーキングレディーカップ(JpnIII)」の実施に際して、川崎競馬場が桃色で装飾されました。



◆七夕笹飾り
七夕笹飾りの様子は こちら をご覧ください。
◆初心者競馬教室&ビギナーズカウンター
開催4日目の7月5日、2号スタンド2階カツマルくんホールにて、初めて競馬場に来られた方や競馬経験の浅い方、また競馬をより深く勉強したい方を対象とした初心者競馬教室が行われました。
また初めて競馬場に来られた方や、まだ競馬経験の浅い方を対象に競馬や馬券購入方法に関する質問を受け付るビギナーズカウンターも設置されました。
初心者競馬教室の様子

ビギナーズカウンターは今回から衝立で囲われるようになりました。安心して初歩的な質問も出来ますね。

◆レベルアップセミナー
開催3日目の7月4日と開催5日目の7月6日、2号スタンド2階カツマルくんホール/1号スタンド4階特別観覧席にて、競馬初~中級者を対象としたレベルアップセミナーが行われました。
レベルアップセミナーの様子

バックヤードツアーの様子

◆うま雑貨みぷらす
開催3日目から5日目の3日間、1号スタンド1階スパーキングルーム内にて、うま雑貨みぷらすが開店しました。
競走馬の缶バッジやマグカップのほか、馬モチーフのハンドメイドグッズなどが販売されました。

◆企業組合八幡平地熱活用プロジェクト特設ブース
開催5日目の7月6日、第2入場門特設会場にて地熱を活用した安心・安全・おいしい農作物のPRや販売が行われました。
今回は熊本菊池桑原農園のごぼうも販売されました。

次回の川崎競馬は
7月19日(木)、20日(金)と7月22日(日)、21日(月)の変則4日間のスパーキングナイター。
7月22日(日)は入場無料のオープンデー。
当日は怪獣酒場バルタン店長による競馬場侵略作戦Vol.4も企てられているようです。
予定されているイベント(速報版)は こちら をご覧下さい。
◆稲村亜美スペシャルトークショー
開催4日目の7月5日7R及び9R終了後には川崎競馬場イメージキャラクターの稲村亜美さん、元岩手競馬所属騎手の鈴木麻優さん、アナウンサー荘司典子さんによるトークショーが行われました。
1回目のトークショーでは元騎手で今は自称競馬評論家だという鈴木麻優さん流パドックの見方=騎手を見るのだとか。稲村亜美さんはフィーリング+大きい馬で穴狙いが好みと話されました。
2回目のトークショーではスパーキングレディーカップの予想を披露して頂きました。稲村亜美さんは関東オークス大的中に続き連勝となったでしょうか。
トークショーの様子

※画像をクリックすると大きくなります。
稲村亜美さん、鈴木麻優さん、MCを務めた荘司典子さん



◆女子トークROSITAバル
開催4日目の7月5日、ロジータホールで女子トークROSITAバルが開店しました。
今回は芦崎愛さん、稲葉弥生さん、守永真彩さん、梅澤真理子さんが「ROSITA バル」のスタッフを務めました。
全員で記念撮影。

出演者4人それぞれのオリジナルノンアルコールビアカクテルの販売も行われました。
芦崎愛さんの「スパーキングマナレモン」 (CCレモン+ノンアルコールビア)
稲葉弥生さんの「マリー・ミー」 (カルピス+ノンアルコールビア)
守永真彩さんの「秘書の秘密の一杯」 (トマトジュース+ノンアルコールビア)
梅澤真理子さんの「イエロー・サブまりン」 (三ツ矢サイダー+ノンアルコールビア)
自筆の商品名プレートもかわいいですね。


出演者による場立予想の様子

◆おみくじ馬券販売
開催4日目の7月5日、2号スタンド1階特設会場にて数量限定の「おみくじ馬券(ワイド100円×3通り:300円分)」を
織り姫と彦星の衣装を着こなしたおみくじ馬券小町&執事が販売しました。
大吉を引かれたお客様には、オリジナル川崎競馬扇子がプレゼントされました。
おみくじ馬券小町の朝倉恵理子さん(左)と藤田香澄さん(右)。(男性は執事の三田佑亮さん)


おみくじ馬券発売の様子


◆スパーキングレディーカップ場内特別装飾
開催期間中、GRANDAME-JAPANの古馬シーズンで3歳牝馬と古馬牝馬が本格的に初めて対戦する「スパーキングレディーカップ(JpnIII)」の実施に際して、川崎競馬場が桃色で装飾されました。







◆七夕笹飾り
七夕笹飾りの様子は こちら をご覧ください。
◆初心者競馬教室&ビギナーズカウンター
開催4日目の7月5日、2号スタンド2階カツマルくんホールにて、初めて競馬場に来られた方や競馬経験の浅い方、また競馬をより深く勉強したい方を対象とした初心者競馬教室が行われました。
また初めて競馬場に来られた方や、まだ競馬経験の浅い方を対象に競馬や馬券購入方法に関する質問を受け付るビギナーズカウンターも設置されました。
初心者競馬教室の様子


ビギナーズカウンターは今回から衝立で囲われるようになりました。安心して初歩的な質問も出来ますね。

◆レベルアップセミナー
開催3日目の7月4日と開催5日目の7月6日、2号スタンド2階カツマルくんホール/1号スタンド4階特別観覧席にて、競馬初~中級者を対象としたレベルアップセミナーが行われました。
レベルアップセミナーの様子


バックヤードツアーの様子


◆うま雑貨みぷらす
開催3日目から5日目の3日間、1号スタンド1階スパーキングルーム内にて、うま雑貨みぷらすが開店しました。
競走馬の缶バッジやマグカップのほか、馬モチーフのハンドメイドグッズなどが販売されました。


◆企業組合八幡平地熱活用プロジェクト特設ブース
開催5日目の7月6日、第2入場門特設会場にて地熱を活用した安心・安全・おいしい農作物のPRや販売が行われました。
今回は熊本菊池桑原農園のごぼうも販売されました。


次回の川崎競馬は
7月19日(木)、20日(金)と7月22日(日)、21日(月)の変則4日間のスパーキングナイター。
7月22日(日)は入場無料のオープンデー。
当日は怪獣酒場バルタン店長による競馬場侵略作戦Vol.4も企てられているようです。
予定されているイベント(速報版)は こちら をご覧下さい。
キュンとするまち。藤沢杯
2018-07-07-Sat-08:20
開催5日目のメインレースには「キュンとするまち。藤沢杯」が行われました。
レースは突然の大雨の中、最内のドリームキングが好スタートを決めますが、中からペプチドアポロが他馬に寄られながらも強引にハナを奪いに行きます。ドリームキングは控えて2番手、その後ろにラブジャックが続き速いペースで1角を回っていきます。
向こう正面に入って、前2頭に離されまいとレジェンドセプター、ウインブルースカイ、リコーモラーヌなどが動き始めます。
4角を回って直線に入るとペプチドアポロの脚が上がり、ドリームキングが交わしにかかりますがこちらも鋭く切れません。その外から一気に差を詰め、ゴール直前で差しきったのはウインブルースカイ。クビ+クビの接戦をものにしました。
優勝はウインブルースカイ

※画像をクリックすると大きくなります。
キュンとするまち。藤沢杯 結果
残念ながら大雨のため、予定されていた表彰式は中止となってしまいました。
代わりにカツマルボード前にて、湘南江の島海の女王:前田さつきさん、海の王子:古橋駿介さんとの記念撮影が行われました。

関係者のみなさま、おめでとうございます。
レースは突然の大雨の中、最内のドリームキングが好スタートを決めますが、中からペプチドアポロが他馬に寄られながらも強引にハナを奪いに行きます。ドリームキングは控えて2番手、その後ろにラブジャックが続き速いペースで1角を回っていきます。
向こう正面に入って、前2頭に離されまいとレジェンドセプター、ウインブルースカイ、リコーモラーヌなどが動き始めます。
4角を回って直線に入るとペプチドアポロの脚が上がり、ドリームキングが交わしにかかりますがこちらも鋭く切れません。その外から一気に差を詰め、ゴール直前で差しきったのはウインブルースカイ。クビ+クビの接戦をものにしました。
優勝はウインブルースカイ

※画像をクリックすると大きくなります。
キュンとするまち。藤沢杯 結果
残念ながら大雨のため、予定されていた表彰式は中止となってしまいました。
代わりにカツマルボード前にて、湘南江の島海の女王:前田さつきさん、海の王子:古橋駿介さんとの記念撮影が行われました。


関係者のみなさま、おめでとうございます。
オーストラリアターフクラブ賞
2018-07-07-Sat-08:10
開催5日目の第9レースには「オーストラリアターフクラブ賞」が行われました。
2017年12月13日からオーストラリアで川崎競馬の勝馬投票券が発売開始された事から、この日オーストラリアターフクラブの関係者が川崎競馬場に来場されました。
レース前、川崎ドリームビジョンにはオーストラリアターフクラブの文字が浮かびあがりました。

※画像をクリックすると大きくなります。
レースは逃げるコウギョウシルクをびったりとマークしたダイチャンが直線で抜け出し、3馬身差で完勝しました。
優勝はダイチャン

オーストラリアターフクラブ賞 結果
レース後にはオーストラリアターフクラブ関係者と優勝馬主様、小杉亮騎手で記念撮影が行われました。

関係者のみなさま、おめでとうございます。
2017年12月13日からオーストラリアで川崎競馬の勝馬投票券が発売開始された事から、この日オーストラリアターフクラブの関係者が川崎競馬場に来場されました。
レース前、川崎ドリームビジョンにはオーストラリアターフクラブの文字が浮かびあがりました。

※画像をクリックすると大きくなります。
レースは逃げるコウギョウシルクをびったりとマークしたダイチャンが直線で抜け出し、3馬身差で完勝しました。
優勝はダイチャン

オーストラリアターフクラブ賞 結果
レース後にはオーストラリアターフクラブ関係者と優勝馬主様、小杉亮騎手で記念撮影が行われました。


関係者のみなさま、おめでとうございます。
第22回スパーキングレディーカップ(JpnIII)
2018-07-06-Fri-08:10
開催4日目のメインレースは第22回スパーキングレディーカップ(JpnIII)
1着となった地方競馬所属馬にはレディスプレリュードへの優先出走権が与えられます。
今年は13頭立てで行われました。
レースはバラバラとしたスタートの中から逃げの手に出たのはオルキスリアン。リエノテソーロは控えて2番手。その後にラインハート、オウケンビリーヴ、ラビットランと続きます。
向こう正面に入っても先頭を走り続けるオルキスリアン、他の馬はここで一斉に動き出します。
3角を回って、内からリエノテソーロ、オウケンビリーヴ、ラビットランの並びで逃げ馬を交わし、いざ直線勝負へ。
しかし3頭の順位は全くそのまま、結局リエノテソーロが1/2馬身差で凌ぎきって優勝しました。
優勝はリエノテソーロ

※画像をクリックすると大きくなります。
第22回スパーキングレディーカップ 結果
レース後の検量室前
口取り

勝利ジョッキーは吉田隼人騎手

表彰式

最後は恒例の記念撮影

関係者のみなさま、おめでとうございます。
※騎手インタビュー動画
※調教師インタビュー動画
尚、川崎競馬からはラーゴブルー、シュンプウ、マコトカンパネッロ、ドンナディヴィーノの4頭が参戦しました。
6着:ラーゴブルー

9着:シュンプウ

10着:マコトカンパネッロ

12着:ドンナディヴィーノ

今年のスパーキングレディーカップは昨年に記録した同競走の売得金額レコード(6億2,968万8,500円)を更新するとともに、同競走施行日における1日あたりの売得金レコードを更新しました。
スパーキングレディーカップ競走の売得金レコードの更新について
1着となった地方競馬所属馬にはレディスプレリュードへの優先出走権が与えられます。
今年は13頭立てで行われました。
レースはバラバラとしたスタートの中から逃げの手に出たのはオルキスリアン。リエノテソーロは控えて2番手。その後にラインハート、オウケンビリーヴ、ラビットランと続きます。
向こう正面に入っても先頭を走り続けるオルキスリアン、他の馬はここで一斉に動き出します。
3角を回って、内からリエノテソーロ、オウケンビリーヴ、ラビットランの並びで逃げ馬を交わし、いざ直線勝負へ。
しかし3頭の順位は全くそのまま、結局リエノテソーロが1/2馬身差で凌ぎきって優勝しました。
優勝はリエノテソーロ

※画像をクリックすると大きくなります。
第22回スパーキングレディーカップ 結果
レース後の検量室前
口取り


勝利ジョッキーは吉田隼人騎手

表彰式

最後は恒例の記念撮影

関係者のみなさま、おめでとうございます。
※騎手インタビュー動画
※調教師インタビュー動画
尚、川崎競馬からはラーゴブルー、シュンプウ、マコトカンパネッロ、ドンナディヴィーノの4頭が参戦しました。
6着:ラーゴブルー



9着:シュンプウ


10着:マコトカンパネッロ



12着:ドンナディヴィーノ


今年のスパーキングレディーカップは昨年に記録した同競走の売得金額レコード(6億2,968万8,500円)を更新するとともに、同競走施行日における1日あたりの売得金レコードを更新しました。
スパーキングレディーカップ競走の売得金レコードの更新について
メビウス杯
2018-07-06-Fri-08:00
開催4日目の8レースには、名護市と八幡平市の友好都市を記念した「メビウス杯」が行われました。
また第2入場門特設会場では、岩手の八幡平市と友好都市を結ぶ沖縄県の名護市が、2020年に迎える沖縄県名護市制施行50年を盛り上げようと「名護の日」となる7月5日川崎競馬場で特産品の販売が行われました。

※画像をクリックすると大きくなります。

レースはシンキングタイムが好スタートを決めますが、中からトーセンアッシャー、インザネイビーの2頭が先陣を形成します。シンキングタイムはその後ろに控え、外からはジュネスガール、断然の1番人気に指示されたジョーグランツはその間という位置取りとなりました。
向こう正面に入ると隊列が縦に長くなり、3角を回った所でシンキングタイムとジュネスガールが脱落。4角では逃げるインザネイビーとジョーグランツの一騎打ちの様相となりますが直線に入ってからの伸び脚は断然ジョーグランツ。最後は3馬身差をつけての完勝でした。
優勝はジョーグランツ

メビウス杯 結果
勝利ジョッキーは橋本直哉騎手

橋本直哉騎手コメント
【おめでとうございます】ありがとうございます。
(断然の1番人気でしたが)前回川崎で勝ったので(前回は1,500mで)今回は1,600mだったんですけど距離は持つと思って自信を持って乗りました。
今回は(スタート直後に)気合をつけて行ったんですけど、道中も折り合ってスムーズによく(レースを)運べたかなと思います。
この後、最大の目的は(9月に)川崎で行われる戸塚記念を目指しているので、それまでは負けないでいきたいと思います。
【最後にファンの方々にもう一言お願いします】(言葉につまる…場内笑い)今日も単勝断然人気でありがとうございました。
プレゼンターとして(右から)岩手県八幡平市長:田村正彦様、沖縄県名護市長:渡具知武豊様、名護市商工会長:金城哲成様、名護市観光協会理事長:前田裕子様が務めました。また名護親方も表彰式に参加しました。

名護市長:渡具知武豊様によるPRコメント

会場の皆さんこんばんは。沖縄県名護市長の渡具知でございます。名前は競馬界のプリンスの武豊と書いて「たけとよ」と申します。よろしくお願いします。
本日は名護市と八幡平市友好都市30周年を記念致しまして、メビウス杯のプレゼンターをさせて頂いた事に対しまして関係者の皆様に厚く御礼申し上げます。
我々名護市は桜が日本一早い桜祭り、そしてアグー豚の里、更にはオリオンビール工場がございます。是非皆さん名護市にお越し頂きますようよろしくお願い致します。
更に八幡平市はリンドウの生産が日本一でございます。そしてほうれん草を始め、山菜いろいろな食べ物がございます。是非八幡平市にもお越し頂きたいと思います。本日はどうもありがとうございました。
最後は恒例の記念撮影

関係者のみなさま、おめでとうございます。
岩手県八幡平市のホームページは こちら を
沖縄県名護市のホームページは こちら をご覧下さい。
また第2入場門特設会場では、岩手の八幡平市と友好都市を結ぶ沖縄県の名護市が、2020年に迎える沖縄県名護市制施行50年を盛り上げようと「名護の日」となる7月5日川崎競馬場で特産品の販売が行われました。

※画像をクリックすると大きくなります。



レースはシンキングタイムが好スタートを決めますが、中からトーセンアッシャー、インザネイビーの2頭が先陣を形成します。シンキングタイムはその後ろに控え、外からはジュネスガール、断然の1番人気に指示されたジョーグランツはその間という位置取りとなりました。
向こう正面に入ると隊列が縦に長くなり、3角を回った所でシンキングタイムとジュネスガールが脱落。4角では逃げるインザネイビーとジョーグランツの一騎打ちの様相となりますが直線に入ってからの伸び脚は断然ジョーグランツ。最後は3馬身差をつけての完勝でした。
優勝はジョーグランツ

メビウス杯 結果
勝利ジョッキーは橋本直哉騎手

橋本直哉騎手コメント
【おめでとうございます】ありがとうございます。
(断然の1番人気でしたが)前回川崎で勝ったので(前回は1,500mで)今回は1,600mだったんですけど距離は持つと思って自信を持って乗りました。
今回は(スタート直後に)気合をつけて行ったんですけど、道中も折り合ってスムーズによく(レースを)運べたかなと思います。
この後、最大の目的は(9月に)川崎で行われる戸塚記念を目指しているので、それまでは負けないでいきたいと思います。
【最後にファンの方々にもう一言お願いします】(言葉につまる…場内笑い)今日も単勝断然人気でありがとうございました。
プレゼンターとして(右から)岩手県八幡平市長:田村正彦様、沖縄県名護市長:渡具知武豊様、名護市商工会長:金城哲成様、名護市観光協会理事長:前田裕子様が務めました。また名護親方も表彰式に参加しました。


名護市長:渡具知武豊様によるPRコメント

会場の皆さんこんばんは。沖縄県名護市長の渡具知でございます。名前は競馬界のプリンスの武豊と書いて「たけとよ」と申します。よろしくお願いします。
本日は名護市と八幡平市友好都市30周年を記念致しまして、メビウス杯のプレゼンターをさせて頂いた事に対しまして関係者の皆様に厚く御礼申し上げます。
我々名護市は桜が日本一早い桜祭り、そしてアグー豚の里、更にはオリオンビール工場がございます。是非皆さん名護市にお越し頂きますようよろしくお願い致します。
更に八幡平市はリンドウの生産が日本一でございます。そしてほうれん草を始め、山菜いろいろな食べ物がございます。是非八幡平市にもお越し頂きたいと思います。本日はどうもありがとうございました。
最後は恒例の記念撮影

関係者のみなさま、おめでとうございます。
岩手県八幡平市のホームページは こちら を
沖縄県名護市のホームページは こちら をご覧下さい。
GDJ2018 3歳シーズン総合優勝 ゴールドパテック号表彰式
2018-07-05-Thu-08:20
開催3日目のメインレース終了後にはGDJ2018の3歳シーズン総合優勝に輝いたゴールドパテック号の表彰式が行われました。
南関東牝馬クラシック路線にて桜花賞7着、東京プリンセス賞3着とあと一歩奮いませんでしたが、三冠目の地元関東オークスではあわやのシーンの末2着となり
エクストラポイントを含め合計33ポイントでグランダム・ジャパン3歳シーズン総合優勝を果たしました。
関東オークス(JpnIII)で2着となったゴールドパテック

※画像をクリックすると大きくなります。
馬主:岡田初江様、岩本洋調教師、相澤新七調教師補佐

山崎誠士騎手、甲斐勝也厩務員

プレゼンターはNAR地方競馬全国協会理事:留守悟様が務められました。

最後は恒例の記念撮影

関係者の皆様 おめでとうございます。
南関東牝馬クラシック路線にて桜花賞7着、東京プリンセス賞3着とあと一歩奮いませんでしたが、三冠目の地元関東オークスではあわやのシーンの末2着となり
エクストラポイントを含め合計33ポイントでグランダム・ジャパン3歳シーズン総合優勝を果たしました。
関東オークス(JpnIII)で2着となったゴールドパテック

※画像をクリックすると大きくなります。
馬主:岡田初江様、岩本洋調教師、相澤新七調教師補佐



山崎誠士騎手、甲斐勝也厩務員


プレゼンターはNAR地方競馬全国協会理事:留守悟様が務められました。

最後は恒例の記念撮影

関係者の皆様 おめでとうございます。
準重賞 デイリー 文月杯
2018-07-05-Thu-08:10
開催3日目のメインレースは準重賞:デイリー 文月杯が行われました。
1着馬にはアフター5スター賞への優先出走権が与えられます。
今回は12頭立てで行われました。
レースは好スタートを決めた最内枠のシークロムが逃げ、1番人気に推された隣枠のノブワイルドはその外側を追いかけます。バンドオンザランはその2頭を見るように離れた3番手。ブリージーストーム、サニーデイズはその後ろ4、5番手となりました。
向こう正面に入ると前に行った2頭は後続を更に引き離し、バンドオンザランのみがついて行く展開。3角を過ぎるとバンドオンザランが差を縮め始め、4角では射程圏に捕らえます。
直線では何とか踏ん張ろうとするノブワイルドをバンドオンザランが悠々と交わし2馬身1/2差で完勝しました。
優勝はバンドオンザラン

※画像をクリックすると大きくなります。
デイリー 文月杯 結果
1着馬にはアフター5スター賞への優先出走権が与えられます。
今回は12頭立てで行われました。
レースは好スタートを決めた最内枠のシークロムが逃げ、1番人気に推された隣枠のノブワイルドはその外側を追いかけます。バンドオンザランはその2頭を見るように離れた3番手。ブリージーストーム、サニーデイズはその後ろ4、5番手となりました。
向こう正面に入ると前に行った2頭は後続を更に引き離し、バンドオンザランのみがついて行く展開。3角を過ぎるとバンドオンザランが差を縮め始め、4角では射程圏に捕らえます。
直線では何とか踏ん張ろうとするノブワイルドをバンドオンザランが悠々と交わし2馬身1/2差で完勝しました。
優勝はバンドオンザラン

※画像をクリックすると大きくなります。
デイリー 文月杯 結果