川崎競馬倶楽部ブログ川崎競馬の様々なシーンをお伝えします。 |
瀧川寿希也騎手が7月8日に盛岡競馬場で騎乗
2018-07-07-Sat-18:09
平成30年度第4回開催 スパーキングデビュー 勝ち馬のご紹介
2018-07-07-Sat-17:49
今開催は3鞍、計19頭がデビューした新馬戦の「スパーキングデビュー」。勝ち馬をご紹介致します。
6頭立てで行われた1レース。 距離900m
勝利したのは、山崎誠士騎手騎乗のハーベストタイム [牝]。
レースはスタートした後の加速力で先頭に立ったハーベストタイムが、4馬身差でデビュー戦を制しました。
タイム56秒1

※画像をクリックすると大きくなります。
スパーキングデビュー 1R 結果
ハーベストタイム [牝] 田島 寿一 厩舎
父:プリサイスエンド 母:ビーキュート (母の父:マヤノトップガン)
7頭立てで行われた2レース。 距離900m
勝利したのは、矢野貴之騎手騎乗のゲイムスター[牡]。
レースはトワイライトスカイが逃げを打ちましたが、直線半ばを過ぎた所で抜け出したゲイムスターがそのまま2馬身差をつけてデビュー戦を制しました。
タイム56秒2

スパーキングデビュー 2R 結果
ゲイムスター[牡] 田島 寿一 厩舎
父:リーチザクラウン 母:アニューズディ (母の父:トモエアレックス)
6頭立てで行われた3レース。 距離900m
勝利したのは、森泰斗騎手騎乗のサッポロシャイン[牝]。
レースはサッポロシャインとノーザントーストのマッチレースとなりましたが、サッポロシャインがノーザントーストを振り切り、6馬身差でデビュー戦を制しました。
タイム55秒7

スパーキングデビュー 3R 結果
サッポロシャイン[牝] 田島 寿一 厩舎
父:パドトロワ 母:シミター (母の父:パイロ)
この日行われた新馬戦は田島寿一厩舎の馬が3連勝。
V3のサインで笑顔の田島寿一調教師

また2Rの新馬戦では元川崎競馬所属のダービー馬:アンパサンド初年度産駒の1頭
アニマルケア(母:ビーボーン、母の父:テンビー)が、産駒のトップバッターとしてデビューしました。
結果は3着でしたが、父:アンパサンドも初勝利はデビュー3戦目。これからの成長が期待されます。

2015年のアンパサンドと比べてみて、どうでしょう?似ていますでしょうか?

6頭立てで行われた1レース。 距離900m
勝利したのは、山崎誠士騎手騎乗のハーベストタイム [牝]。
レースはスタートした後の加速力で先頭に立ったハーベストタイムが、4馬身差でデビュー戦を制しました。
タイム56秒1

※画像をクリックすると大きくなります。
スパーキングデビュー 1R 結果
ハーベストタイム [牝] 田島 寿一 厩舎
父:プリサイスエンド 母:ビーキュート (母の父:マヤノトップガン)
7頭立てで行われた2レース。 距離900m
勝利したのは、矢野貴之騎手騎乗のゲイムスター[牡]。
レースはトワイライトスカイが逃げを打ちましたが、直線半ばを過ぎた所で抜け出したゲイムスターがそのまま2馬身差をつけてデビュー戦を制しました。
タイム56秒2

スパーキングデビュー 2R 結果
ゲイムスター[牡] 田島 寿一 厩舎
父:リーチザクラウン 母:アニューズディ (母の父:トモエアレックス)
6頭立てで行われた3レース。 距離900m
勝利したのは、森泰斗騎手騎乗のサッポロシャイン[牝]。
レースはサッポロシャインとノーザントーストのマッチレースとなりましたが、サッポロシャインがノーザントーストを振り切り、6馬身差でデビュー戦を制しました。
タイム55秒7

スパーキングデビュー 3R 結果
サッポロシャイン[牝] 田島 寿一 厩舎
父:パドトロワ 母:シミター (母の父:パイロ)
この日行われた新馬戦は田島寿一厩舎の馬が3連勝。
V3のサインで笑顔の田島寿一調教師

また2Rの新馬戦では元川崎競馬所属のダービー馬:アンパサンド初年度産駒の1頭
アニマルケア(母:ビーボーン、母の父:テンビー)が、産駒のトップバッターとしてデビューしました。
結果は3着でしたが、父:アンパサンドも初勝利はデビュー3戦目。これからの成長が期待されます。



2015年のアンパサンドと比べてみて、どうでしょう?似ていますでしょうか?

第4回開催 イベントまとめ
2018-07-07-Sat-08:30
平成30年度第4回開催は梅雨が明けて蒸し暑い気候の中、様々なイベントが行われました。
◆稲村亜美スペシャルトークショー
開催4日目の7月5日7R及び9R終了後には川崎競馬場イメージキャラクターの稲村亜美さん、元岩手競馬所属騎手の鈴木麻優さん、アナウンサー荘司典子さんによるトークショーが行われました。
1回目のトークショーでは元騎手で今は自称競馬評論家だという鈴木麻優さん流パドックの見方=騎手を見るのだとか。稲村亜美さんはフィーリング+大きい馬で穴狙いが好みと話されました。
2回目のトークショーではスパーキングレディーカップの予想を披露して頂きました。稲村亜美さんは関東オークス大的中に続き連勝となったでしょうか。
トークショーの様子

※画像をクリックすると大きくなります。
稲村亜美さん、鈴木麻優さん、MCを務めた荘司典子さん

◆女子トークROSITAバル
開催4日目の7月5日、ロジータホールで女子トークROSITAバルが開店しました。
今回は芦崎愛さん、稲葉弥生さん、守永真彩さん、梅澤真理子さんが「ROSITA バル」のスタッフを務めました。
全員で記念撮影。

出演者4人それぞれのオリジナルノンアルコールビアカクテルの販売も行われました。
芦崎愛さんの「スパーキングマナレモン」 (CCレモン+ノンアルコールビア)
稲葉弥生さんの「マリー・ミー」 (カルピス+ノンアルコールビア)
守永真彩さんの「秘書の秘密の一杯」 (トマトジュース+ノンアルコールビア)
梅澤真理子さんの「イエロー・サブまりン」 (三ツ矢サイダー+ノンアルコールビア)
自筆の商品名プレートもかわいいですね。

出演者による場立予想の様子

◆おみくじ馬券販売
開催4日目の7月5日、2号スタンド1階特設会場にて数量限定の「おみくじ馬券(ワイド100円×3通り:300円分)」を
織り姫と彦星の衣装を着こなしたおみくじ馬券小町&執事が販売しました。
大吉を引かれたお客様には、オリジナル川崎競馬扇子がプレゼントされました。
おみくじ馬券小町の朝倉恵理子さん(左)と藤田香澄さん(右)。(男性は執事の三田佑亮さん)

おみくじ馬券発売の様子

◆スパーキングレディーカップ場内特別装飾
開催期間中、GRANDAME-JAPANの古馬シーズンで3歳牝馬と古馬牝馬が本格的に初めて対戦する「スパーキングレディーカップ(JpnIII)」の実施に際して、川崎競馬場が桃色で装飾されました。



◆七夕笹飾り
七夕笹飾りの様子は こちら をご覧ください。
◆初心者競馬教室&ビギナーズカウンター
開催4日目の7月5日、2号スタンド2階カツマルくんホールにて、初めて競馬場に来られた方や競馬経験の浅い方、また競馬をより深く勉強したい方を対象とした初心者競馬教室が行われました。
また初めて競馬場に来られた方や、まだ競馬経験の浅い方を対象に競馬や馬券購入方法に関する質問を受け付るビギナーズカウンターも設置されました。
初心者競馬教室の様子

ビギナーズカウンターは今回から衝立で囲われるようになりました。安心して初歩的な質問も出来ますね。

◆レベルアップセミナー
開催3日目の7月4日と開催5日目の7月6日、2号スタンド2階カツマルくんホール/1号スタンド4階特別観覧席にて、競馬初~中級者を対象としたレベルアップセミナーが行われました。
レベルアップセミナーの様子

バックヤードツアーの様子

◆うま雑貨みぷらす
開催3日目から5日目の3日間、1号スタンド1階スパーキングルーム内にて、うま雑貨みぷらすが開店しました。
競走馬の缶バッジやマグカップのほか、馬モチーフのハンドメイドグッズなどが販売されました。

◆企業組合八幡平地熱活用プロジェクト特設ブース
開催5日目の7月6日、第2入場門特設会場にて地熱を活用した安心・安全・おいしい農作物のPRや販売が行われました。
今回は熊本菊池桑原農園のごぼうも販売されました。

次回の川崎競馬は
7月19日(木)、20日(金)と7月22日(日)、21日(月)の変則4日間のスパーキングナイター。
7月22日(日)は入場無料のオープンデー。
当日は怪獣酒場バルタン店長による競馬場侵略作戦Vol.4も企てられているようです。
予定されているイベント(速報版)は こちら をご覧下さい。
◆稲村亜美スペシャルトークショー
開催4日目の7月5日7R及び9R終了後には川崎競馬場イメージキャラクターの稲村亜美さん、元岩手競馬所属騎手の鈴木麻優さん、アナウンサー荘司典子さんによるトークショーが行われました。
1回目のトークショーでは元騎手で今は自称競馬評論家だという鈴木麻優さん流パドックの見方=騎手を見るのだとか。稲村亜美さんはフィーリング+大きい馬で穴狙いが好みと話されました。
2回目のトークショーではスパーキングレディーカップの予想を披露して頂きました。稲村亜美さんは関東オークス大的中に続き連勝となったでしょうか。
トークショーの様子

※画像をクリックすると大きくなります。
稲村亜美さん、鈴木麻優さん、MCを務めた荘司典子さん



◆女子トークROSITAバル
開催4日目の7月5日、ロジータホールで女子トークROSITAバルが開店しました。
今回は芦崎愛さん、稲葉弥生さん、守永真彩さん、梅澤真理子さんが「ROSITA バル」のスタッフを務めました。
全員で記念撮影。

出演者4人それぞれのオリジナルノンアルコールビアカクテルの販売も行われました。
芦崎愛さんの「スパーキングマナレモン」 (CCレモン+ノンアルコールビア)
稲葉弥生さんの「マリー・ミー」 (カルピス+ノンアルコールビア)
守永真彩さんの「秘書の秘密の一杯」 (トマトジュース+ノンアルコールビア)
梅澤真理子さんの「イエロー・サブまりン」 (三ツ矢サイダー+ノンアルコールビア)
自筆の商品名プレートもかわいいですね。


出演者による場立予想の様子

◆おみくじ馬券販売
開催4日目の7月5日、2号スタンド1階特設会場にて数量限定の「おみくじ馬券(ワイド100円×3通り:300円分)」を
織り姫と彦星の衣装を着こなしたおみくじ馬券小町&執事が販売しました。
大吉を引かれたお客様には、オリジナル川崎競馬扇子がプレゼントされました。
おみくじ馬券小町の朝倉恵理子さん(左)と藤田香澄さん(右)。(男性は執事の三田佑亮さん)


おみくじ馬券発売の様子


◆スパーキングレディーカップ場内特別装飾
開催期間中、GRANDAME-JAPANの古馬シーズンで3歳牝馬と古馬牝馬が本格的に初めて対戦する「スパーキングレディーカップ(JpnIII)」の実施に際して、川崎競馬場が桃色で装飾されました。







◆七夕笹飾り
七夕笹飾りの様子は こちら をご覧ください。
◆初心者競馬教室&ビギナーズカウンター
開催4日目の7月5日、2号スタンド2階カツマルくんホールにて、初めて競馬場に来られた方や競馬経験の浅い方、また競馬をより深く勉強したい方を対象とした初心者競馬教室が行われました。
また初めて競馬場に来られた方や、まだ競馬経験の浅い方を対象に競馬や馬券購入方法に関する質問を受け付るビギナーズカウンターも設置されました。
初心者競馬教室の様子


ビギナーズカウンターは今回から衝立で囲われるようになりました。安心して初歩的な質問も出来ますね。

◆レベルアップセミナー
開催3日目の7月4日と開催5日目の7月6日、2号スタンド2階カツマルくんホール/1号スタンド4階特別観覧席にて、競馬初~中級者を対象としたレベルアップセミナーが行われました。
レベルアップセミナーの様子


バックヤードツアーの様子


◆うま雑貨みぷらす
開催3日目から5日目の3日間、1号スタンド1階スパーキングルーム内にて、うま雑貨みぷらすが開店しました。
競走馬の缶バッジやマグカップのほか、馬モチーフのハンドメイドグッズなどが販売されました。


◆企業組合八幡平地熱活用プロジェクト特設ブース
開催5日目の7月6日、第2入場門特設会場にて地熱を活用した安心・安全・おいしい農作物のPRや販売が行われました。
今回は熊本菊池桑原農園のごぼうも販売されました。


次回の川崎競馬は
7月19日(木)、20日(金)と7月22日(日)、21日(月)の変則4日間のスパーキングナイター。
7月22日(日)は入場無料のオープンデー。
当日は怪獣酒場バルタン店長による競馬場侵略作戦Vol.4も企てられているようです。
予定されているイベント(速報版)は こちら をご覧下さい。
キュンとするまち。藤沢杯
2018-07-07-Sat-08:20
開催5日目のメインレースには「キュンとするまち。藤沢杯」が行われました。
レースは突然の大雨の中、最内のドリームキングが好スタートを決めますが、中からペプチドアポロが他馬に寄られながらも強引にハナを奪いに行きます。ドリームキングは控えて2番手、その後ろにラブジャックが続き速いペースで1角を回っていきます。
向こう正面に入って、前2頭に離されまいとレジェンドセプター、ウインブルースカイ、リコーモラーヌなどが動き始めます。
4角を回って直線に入るとペプチドアポロの脚が上がり、ドリームキングが交わしにかかりますがこちらも鋭く切れません。その外から一気に差を詰め、ゴール直前で差しきったのはウインブルースカイ。クビ+クビの接戦をものにしました。
優勝はウインブルースカイ

※画像をクリックすると大きくなります。
キュンとするまち。藤沢杯 結果
残念ながら大雨のため、予定されていた表彰式は中止となってしまいました。
代わりにカツマルボード前にて、湘南江の島海の女王:前田さつきさん、海の王子:古橋駿介さんとの記念撮影が行われました。

関係者のみなさま、おめでとうございます。
レースは突然の大雨の中、最内のドリームキングが好スタートを決めますが、中からペプチドアポロが他馬に寄られながらも強引にハナを奪いに行きます。ドリームキングは控えて2番手、その後ろにラブジャックが続き速いペースで1角を回っていきます。
向こう正面に入って、前2頭に離されまいとレジェンドセプター、ウインブルースカイ、リコーモラーヌなどが動き始めます。
4角を回って直線に入るとペプチドアポロの脚が上がり、ドリームキングが交わしにかかりますがこちらも鋭く切れません。その外から一気に差を詰め、ゴール直前で差しきったのはウインブルースカイ。クビ+クビの接戦をものにしました。
優勝はウインブルースカイ

※画像をクリックすると大きくなります。
キュンとするまち。藤沢杯 結果
残念ながら大雨のため、予定されていた表彰式は中止となってしまいました。
代わりにカツマルボード前にて、湘南江の島海の女王:前田さつきさん、海の王子:古橋駿介さんとの記念撮影が行われました。


関係者のみなさま、おめでとうございます。
オーストラリアターフクラブ賞
2018-07-07-Sat-08:10
開催5日目の第9レースには「オーストラリアターフクラブ賞」が行われました。
2017年12月13日からオーストラリアで川崎競馬の勝馬投票券が発売開始された事から、この日オーストラリアターフクラブの関係者が川崎競馬場に来場されました。
レース前、川崎ドリームビジョンにはオーストラリアターフクラブの文字が浮かびあがりました。

※画像をクリックすると大きくなります。
レースは逃げるコウギョウシルクをびったりとマークしたダイチャンが直線で抜け出し、3馬身差で完勝しました。
優勝はダイチャン

オーストラリアターフクラブ賞 結果
レース後にはオーストラリアターフクラブ関係者と優勝馬主様、小杉亮騎手で記念撮影が行われました。

関係者のみなさま、おめでとうございます。
2017年12月13日からオーストラリアで川崎競馬の勝馬投票券が発売開始された事から、この日オーストラリアターフクラブの関係者が川崎競馬場に来場されました。
レース前、川崎ドリームビジョンにはオーストラリアターフクラブの文字が浮かびあがりました。

※画像をクリックすると大きくなります。
レースは逃げるコウギョウシルクをびったりとマークしたダイチャンが直線で抜け出し、3馬身差で完勝しました。
優勝はダイチャン

オーストラリアターフクラブ賞 結果
レース後にはオーストラリアターフクラブ関係者と優勝馬主様、小杉亮騎手で記念撮影が行われました。


関係者のみなさま、おめでとうございます。