fc2ブログ

川崎競馬倶楽部ブログ

川崎競馬の様々なシーンをお伝えします。

野外映画上映会&ジャックオーランタンワークショップが行われました。

2018-10-29-Mon-08:00
10月28日(日)川崎競馬場では、WINS川崎としての営業終了後の18時30分から川崎ドリームビジョンを使って野外映画上映会「モンスタースクリーンシアター@川崎競馬場」が行われました。

ギネスにも認定された事のある巨大スクリーン(幅72m ×高さ16m)が1日限りの野外シアターとなりました。

ねぶくろシネマ実行委員会の唐品知浩様の挨拶の後、カウントダウンで開演となりました。

唐品知浩様、カウントダウンの様子
 181030 野外映画上映会-01 181030 野外映画上映会-02
 ※画像をクリックすると大きくなります。

スクリーンの大きさが日本最大級とされている「109シネマズ大阪エキスポシティシアター11」は横26m×高さ18m(ビル6階建てに相当)
一般的な映画館では6m×15mくらいですから、川崎ドリームビジョンでの上映は日本最大級に匹敵する迫力。
川崎ドリームビジョンの幅は72mありますので、左右2画面での上映となりました。
今回上映された映画は 『スパイダーマン(日本語吹替版+日本語字幕)』
 181030 野外映画上映会-03

映画と言えばポップコーン、温かいココアも販売したよみうりランドコーナーでは、上映前の17時から仮装をしてきた小学生以下のお子様に「光る飴」がプレゼントされました。
 181030 野外映画上映会-04 181030 野外映画上映会-05

光る飴を貰った後、光の馬ロジータの前で記念写真
 181030 野外映画上映会-06

さらにクレープ、スープ、カツサンドのケイタリングカーも用意されました。
 181030 野外映画上映会-07 181030 野外映画上映会-08 181030 野外映画上映会-09

日が沈んでいき、来場者の皆様それぞれお好みのスタイルでゆったりと映画観覧。
 181030 野外映画上映会-10 181030 野外映画上映会-11 181030 野外映画上映会-12

肌寒い中でしたが、家族揃って楽しめたでしょうか?
 181030 野外映画上映会-13

全国各地で野外映画上映会を行っている「ねぶくろシネマ」さんのホームページは こちら をご覧下さい。


また野外映画上映会に先がけ、内馬場芝生広場にて15時からジャックオーランタンワークショップが行われました。

講師の加藤花飾堂さん
 181030 ジャックオーランタンワークショップ-01

かぼちゃの中身をかき出した後、水生ペンで顔のデザインを書き、線に沿って顔を彫っていきます。カッターナイフに気をつけて…
 181030 ジャックオーランタンワークショップ-02 181030 ジャックオーランタンワークショップ-03

出来上がったジャックオーランタン。野外映画上映時には火が灯されていました。
 181030 ジャックオーランタンワークショップ-04 181030 ジャックオーランタンワークショップ-05

今回、講師をして頂いた 加藤花飾堂さんのホームページは こちら をご覧ください。

  
 
 
スポンサーサイト



小向トレセンで馬頭観世音慰霊大祭が行われました

2018-10-28-Sun-12:00
10月28日、小向トレセンで馬頭観世音慰霊大祭が行われました。

 2018馬頭観世音慰霊大祭-01 2018馬頭観世音慰霊大祭-02 2018馬頭観世音慰霊大祭-03
 ※画像をクリックすると大きくなります。

 小向トレセン近くにある妙光寺の尊師による読経の後、関係者一同がお焼香し、川崎競馬で1年間に傷病等で亡くなった愛馬たちの供養をする恒例の厩舎行事が「馬頭観世音慰霊大祭」です。

 2018馬頭観世音慰霊大祭-04

受付は藤江渉騎手(右)と酒井忍騎手(左)、吉橋淳一調教師(右)と田島寿一調教師(左)
 2018馬頭観世音慰霊大祭-05 2018馬頭観世音慰霊大祭-06

司会は佐藤博紀調教師(右)と高月賢一調教師(左)
 2018馬頭観世音慰霊大祭-07

佐々木竹見さん(中)も参列しました
 2018馬頭観世音慰霊大祭-08

調教師会、騎手会、厩務員会の主催3団体を代表して、山崎尋美調教師会会長(左)より挨拶
 2018馬頭観世音慰霊大祭-09

ご来賓の方々からも、ごあいさつしていただきました。

筒浦浩久副管理者、川崎競馬馬主協会の加藤豊三会長
 2018馬頭観世音慰霊大祭-10 2018馬頭観世音慰霊大祭-11

よみうりランド中村博取締役による献杯
 2018馬頭観世音慰霊大祭-12

 この日は一般の方々にも解放され、ご近所にお住まいの方々など、多数の方が小向トレセンを訪れました。当初は雨の予報でしたが、夜中のうちに降り続いていた雨も朝には上がり、好天の下、無事に行われました。
 2018馬頭観世音慰霊大祭-13



今野忠成騎手の遠征結果(10月25日)

2018-10-26-Fri-08:00
10月25日(木)名古屋競馬場で行われた重賞「第36回ゴールド争覇(SPI)」にて、川崎競馬から参戦した今野忠成騎手(ウェイトアンドシー騎乗)が優勝しました。

2番手追走から直線抜け出して優勝した今野忠成騎手
 181025 今野忠成騎手-01 181025 今野忠成騎手-02
 ※画像をクリックすると大きくなります。

 第36回ゴールド争覇 結果

今野忠成騎手コメント
 「初馬場で返し馬から物見がひどくて心配でしたが、馬の力的には自分の競馬が出来れば結果はついてくると思っていました。思っていた通り(の展開)にはなりませんでしたが、優勝できてホッとしました。」

今野忠成騎手は2011年SJT以来の名古屋競馬参戦で、これが名古屋競馬場初勝利となりました。

今野忠成騎手、関係者のみなさま、おめでとうございます。

<協力:H.Taniguchi氏>
 
 

浦和・第28回埼玉新聞栄冠賞(SIII)

2018-10-25-Thu-08:00
第28回埼玉新聞栄冠賞。
1着馬には浦和記念への優先出走権が与えられます。
今年は1頭が競走除外となり、10頭で争われ、川崎からはトキノエクセレント、ヨヨギマックの2頭が参戦しました。

レースは中央から転入緒戦となるトーセンデュークがハナ、ヤマノファイトはそれを見るように2番手。
向こう正面に入るとカンムル、ナンヨーマークが動き出しますが前2頭は余力一杯で差は詰まりません。
直線でヤマノファイトが懸命に追いますが、トーセンデュークが1馬身差で振り切り優勝、浦和記念への優先出走権を獲得しました。

優勝はトーセンデューク
 181024 埼玉新聞栄冠賞-01
 ※画像をクリックすると大きくなります。

 第28回埼玉新聞栄冠賞 結果

トキノエクセレントは3着、ヨヨギマックは8着という結果でした。

3着:トキノエクセレント
 181024 埼玉新聞栄冠賞-02 181024 埼玉新聞栄冠賞-03 181024 埼玉新聞栄冠賞-04

8着:ヨヨギマック
 181024 埼玉新聞栄冠賞-05 181024 埼玉新聞栄冠賞-06 181024 埼玉新聞栄冠賞-07
 
 

今野忠成騎手が10月25日に名古屋競馬場で騎乗

2018-10-22-Mon-18:05
今野忠成騎手が10月25日に名古屋競馬場で騎乗!

重賞のゴールド争覇に騎乗します。

 今野忠成騎手-01

 11R ゴールド争覇:8番 ウェイトアンドシー

今野忠成騎手が名古屋競馬場で騎乗するのは2011年のスーパージョッキーズトライアル2011以来となります。
今回は浦和競馬所属のウェイトアンドシー号で重賞に挑戦します。
 
 

第8回開催 イベントまとめ

2018-10-20-Sat-17:25
第8回開催 イベントまとめ

平成30年度第8回開催は秋深まる陽気の元、様々なイベントが行われました。

◆鎌倉記念トークショー

 開催3日目の10月17日7R後と9R後にはウィナーズサークルにて鎌倉記念トークショーが行われました。
 第一部では野球の女性アスリートと競馬の女性アスリートがトレーニング方法の違いなどを
 第二部ではメインレース:鎌倉記念の予想を披露して頂きました。

 トークショーの様子
  181017 鎌倉記念トークショー-01

 埼玉アストライア所属の加藤優さん、山崎舞さん
  181017 鎌倉記念トークショー-02 181017 鎌倉記念トークショー-03

 鈴木麻優さん、秋田奈津子さん、秋田麻由子さん
  181017 鎌倉記念トークショー-04 181017 鎌倉記念トークショー-05 181017 鎌倉記念トークショー-06

 トークショー終了後には、ゲストの加藤優さんが秦野市出身という事もあり、秦野国際乗馬倶楽部所属である川崎競馬の誘導馬との記念撮影も行われました。
  181017 鎌倉記念トークショー-07 181017 鎌倉記念トークショー-08 181017 鎌倉記念トークショー-09

◆稲村亜美×マギー審司トークショー

 開催5日目の10月19日5R後と7R後にはウィナーズサークルにて稲村亜美×マギー審司トークショーが行われました。
 第一部では気仙沼市出身のマギー審司さんが被災地復興支援として行っている「外来語禁止のチャリティーボウリング大会」の話で笑いを誘いました。外来語禁止なので「球ころがし大会」と言わないといけないのだそうで…
 第二部では当日のメインレース:綾瀬市市制施行40周年記念特別の予想を披露して頂きました。

 トークショーの様子
  181019 稲村亜美×マギー審司トークショー-01

 稲村亜美さん、マギー審司さん、目黒貴子さん
  181019 稲村亜美×マギー審司トークショー-02 181019 稲村亜美×マギー審司トークショー-03 181019 稲村亜美×マギー審司トークショー-04

 更に川崎競馬LINE@お友達限定で抽選により貴賓室へ招待し、プレミアムトークショー&プレゼント抽選会が行われました。

 プレミアムトークショーの様子、お楽しみプレミアム抽選会も行われました。
  181019 稲村亜美×マギー審司プレミアムトークショー-01 181019 稲村亜美×マギー審司プレミアムトークショー-02

◆誘導馬お出迎え
 開催3日目の10月17日、開門から10分間、川崎競馬のコスプレ誘導馬が馬場にてお出迎えを行いました
 今回のお出迎え担当はビービートルネード。今回はハロウィンVerの衣装で登場しました。
 一緒に写真を撮ったり、思いっきり近寄ってみたりできました。
  181017 誘導馬お出迎え-01 181017 誘導馬お出迎え-02 181017 誘導馬お出迎え-03

◆企業組合八幡平地熱活用プロジェクト特設ブース

 開催3日目の10月17日、第2入場門特設ブースにて、八幡平市の地熱を活用した安心・安全・おいしい農作物のPRや販売が行われました。
 今回は、非加熱の天然はちみつなども販売されました。
  181017 八幡平地熱活用プロジェクト PRブース-01 181017 八幡平地熱活用プロジェクト PRブース-02

◆さんま祭りin川崎競馬

 開催3日目の10月17日、内馬場サンサン広場にて、毎年好評の七輪を使って自分でサンマを焼いて食べていいただけるイベントが行われました。
 馴れた手つきでキレイに焼き上げる方、七輪を見るのも初めてで煙に苦労しながら頑張るお子様。思い思いにサンマを焼いて楽しまれました。
 尚、サンマ(1匹100円)の代金はチャリティーとして川崎区社会福祉協議会に寄付されます。

 取れたてサンマをサラブレッドが駆けるすぐ横で…
  181017 さんま祭りin川崎競馬-01 181017 さんま祭りin川崎競馬-02

 七輪で上手に焼けたかな? 美味しいかな?
  181017 さんま祭りin川崎競馬-03 181017 さんま祭りin川崎競馬-04 181017 さんま祭りin川崎競馬-05

◆おみくじ馬券販売

 開催3日目の10月17日2号スタンド1階特設会場にて、WINS川崎実施日の10月21日内馬場特設ブースにて
 数量限定の「おみくじ馬券を、10月17日はコスモスの衣装、10月21日はハロウィンの衣装を着こなしたおみくじ馬券小町&執事が販売しました。
 大吉を引かれたお客様には、スヌーピー2WAYアナログクロックがプレゼントされました。

 10月17日のおみくじ馬券小町:滝川りおさん(左)、生田ちむさん(右)、(男性は執事の仲田克也さん)
  181017 おみくじ馬券販売-01 181017 おみくじ馬券販売-02

 おみくじ馬券発売の様子
  181017 おみくじ馬券販売-03 181017 おみくじ馬券販売-04

 10月21日のおみくじ馬券小町:春日侑さん(左)、朝比奈果歩さん(右)、(男性は執事の仲田克也さん)
  181021 おみくじ馬券販売-01 181021 おみくじ馬券販売-02

 おみくじ馬券発売、発売PRの様子。ハロウィンですのでお子様にはお菓子がプレゼントされました。ドラキュラも眩しい日射しの中で爽やかにおみくじ馬券をPR。
  181021 おみくじ馬券販売-03 181021 おみくじ馬券販売-04 181021 おみくじ馬券販売-05

◆ビギナーウェルカムウィーク

 第8回開催期間中ビギナーウェルカムウィークと題して、貴賓室を使用し、各日初心者向けの競馬教室が開催されました。
 食事付きのお得なセミナーで、馬券の購入方法や競馬の楽しみ方、バックヤードツアー、プレゼント抽選会なども実施されました。

 ・カップル&ご夫婦限定初心者競馬教室(10月15日、10月18日)
  181015 カップル&ご夫婦限定初心者競馬教室-01 181015 カップル&ご夫婦限定初心者競馬教室-02

 ・シニア限定初心者競馬教室(10月16日)
  181016 シニア限定初心者競馬教室-01

 ・初心者競馬教室(10月17日)
  181017 初心者競馬教室-01 181017 初心者競馬教室-02

 ・女性限定初心者競馬教室(10月19日)
  181019 女性限定初心者競馬教室-01 181019 女性限定初心者競馬教室-02

◆ミニチュアホースとのふれあい

 開催5日目の10月19日、内馬場芝生広場ではミニチュアホースと一緒に写真を撮影したり、餌をあげたり出来るふれあいが行われました。

  181019 ミニチュアホースとのふれあい-01 181019 ミニチュアホースとのふれあい-02

◆「秋の福島@川崎競馬 地元の名産品フェア」

 開催5日目の10月19日、及びその後の土日には内馬場芝生広場で「秋の福島@川崎競馬:地元の名産品フェア」が行われました。
  181019 秋の福島@川崎競馬:地元の名産品フェア-01 181019 秋の福島@川崎競馬:地元の名産品フェア-15 181019 秋の福島@川崎競馬:地元の名産品フェア-02

  181019 秋の福島@川崎競馬:地元の名産品フェア-03 181019 秋の福島@川崎競馬:地元の名産品フェア-04 181019 秋の福島@川崎競馬:地元の名産品フェア-05

  181019 秋の福島@川崎競馬:地元の名産品フェア-06 181019 秋の福島@川崎競馬:地元の名産品フェア-07 181019 秋の福島@川崎競馬:地元の名産品フェア-08

  181019 秋の福島@川崎競馬:地元の名産品フェア-09 181019 秋の福島@川崎競馬:地元の名産品フェア-10 181019 秋の福島@川崎競馬:地元の名産品フェア-11

  181019 秋の福島@川崎競馬:地元の名産品フェア-12 181019 秋の福島@川崎競馬:地元の名産品フェア-13 181019 秋の福島@川崎競馬:地元の名産品フェア-14


次回の川崎競馬は
11月26日(月)~30日(金)5日間のスパーキングナイター。
11月27日(火)は、グランダムジャパン2歳シーズン:ローレル賞(SII)が、11月28日(水)は、地方全国交流重賞:ロジータ記念(SI)が行われます。
予定されているイベント(速報版)は こちら をご覧下さい。
 
 

川崎所属馬の遠征結果(10月20日遠征分)

2018-10-20-Sat-17:17
10月20日に東京競馬場へ遠征した川崎所属馬の遠征結果は、下記の通りです。

 東京11R 第21回富士ステークス(GIII) 芝1,600m
  ガリバルディ(牡7、河津裕昭厩舎) 12着

 181020 富士S-01 181020 富士S-02 181020 富士S-03
 ※画像をクリックすると大きくなります。
 
 

瀧川寿希也騎手の遠征結果(10月20日)

2018-10-20-Sat-17:10
10月20日に盛岡競馬場へ遠征した瀧川寿希也騎手。
騎乗結果は下記の通りです。

8R:スタークニナガ 9着 OROターフスプリント

重賞:OROターフスプリントは、これからという所で不利があり9着でした。
 
 

綾瀬市市制施行40周年記念特別

2018-10-20-Sat-08:20
開催5日目のメインレースには「綾瀬市市制施行40周年記念特別」が行われました。

レースは最内枠からマジックボーイが逃げ、その後ろは団子状態となってコーナーを回っていきます。向こう正面に入り全馬がペースアップ。
手応えよく先頭に並びかけていったのはアルゴノート。4角で射程圏に捕らえると、粘るマジックボーイとの競り合いから1/2馬身抜け出した所がゴールでした。

優勝はアルゴノート
 181019 綾瀬市市制施行40周年記念特別-01
 ※画像をクリックすると大きくなります。

 綾瀬市市制施行40周年記念特別 結果

勝利ジョッキーは矢野貴之騎手
 181019 綾瀬市市制施行40周年記念特別-02

矢野貴之騎手コメント
 【おめでとうございます】ありがとうございます。
 (レースが)いい流れになってくれましたので、後は(馬が)踏ん張ってくれると思ってました。
 (この馬は)よくも悪くも相手なりに走るという感じがしますけれども、まだまだ力のある馬なので今後が楽しみです。
 【今週は北海道での騎乗もありましたが?】おかげさまで良い馬にたくさん乗せてもらってるので、気を緩めず頑張らせてもらってます。こっちは(北海道より)暖かいですね。
 今日は御来場頂きありがとうございます。寒くなってまいりましたので(お客様も)体調に気をつけて、僕達も頑張りますので応援よろしくお願い致します。今日はありがとうございました。

プレゼンターは綾瀬市長:古塩政由様(右)、綾瀬市議会長:武藤俊宏様(左)が務めました。
 181019 綾瀬市市制施行40周年記念特別-03

古塩政由様によるPRコメント
 181019 綾瀬市市制施行40周年記念特別-04

 皆様方、綾瀬市と言われましてもピンと来ないかも知れません。綾瀬市は神奈川県の真ん中にございます。東名高速道路の交通渋滞で有名な「綾瀬バス停付近」が綾瀬にございます。
 2年後には綾瀬スマートインターチェンジが開通いたしますので、もっともっと皆様方に馴染み深いものになると思っております。
 今年11月に市制施行40周年を迎えるという事で、記念として本日PRレースをさせて頂きました。綾瀬市は県内第4位の工業事業所が集積している物作りの街であります。
 また第9レースで冠がありました通り、朝採り野菜がたくさん取れる所でございます。
 もう1つはテレビや映画のロケ地として最近有名になってございます。ここ3年間で100本以上のロケを行っておりまして、最近では綾野剛が主演の「コウノドリ」は綾瀬市役所で撮影しておりますし
 パルムドールを受賞した「万引き家族」、これも綾瀬で撮影をしてございます。そういった意味でロケ地としても最近脚光を浴びております。
 40周年これから10年後の50周年を目指して、いろんな形で我々もPRして参りますので、どうぞ皆様方是非とも綾瀬市の方にお越し頂きたいと思います。本日はどうもありがとうございました。

最後は恒例の記念撮影
 181019 綾瀬市市制施行40周年記念特別-05

関係者のみなさま、おめでとうございます。
 
 

第33回津久井やまびこ祭り成功祈念記念

2018-10-20-Sat-08:10
開催5日目の8レースには「第33回津久井やまびこ祭り成功祈念記念」が行われました。

レースは最内からハーモニーブルランが逃げ、ロッジポールパイン、ドリームキング、ドンナディヴィーノと4頭横になって1角を回ります。その後ろでラチ沿いにつけたのがスウィートピカンテ。
向こう正面に入ると一気にペースアップ、前3頭が激しくしのぎ合います。直線に向くと外に持ち出したスウィートピカンテが前に行った3頭をまとめて交わし、追い込み勢の追撃も振り切って優勝しました。

優勝はスウィートピカンテ
 181019 第33回津久井やまびこ祭り成功祈念記念-01
 ※画像をクリックすると大きくなります。

 第33回津久井やまびこ祭り成功祈念記念 結果

勝利ジョッキーは的場文男騎手
 181019 第33回津久井やまびこ祭り成功祈念記念-02

的場文男騎手コメント
 【おめでとうございます】ありがとうございました。
 (道中は)同厩舎の1番(の馬)が行くだろう、その後ろに付けられればいいけどなぁと思ったんで、その通りにいきました(ので良かったです)
 高月先生から馬は本当に調子がいいですよと言われてましたんで、馬を信じて乗りました。(直線も)追ってから伸びましたんでやったなと思いました。
 【この先は全国各地で騎乗するというお話がありますが?】体調は全然大丈夫です。楽しんで遠征、4箇所ですけど回って来ようと思ってます。
 本当にここまで7千いくつも出来たのもファンの皆さんの声援のおかげと思ってます。感謝の気持ちでいっぱいです。

プレゼンターは第33回津久井やまびこ祭り実行委員会委員長:畠山直継様が務めました。
 181019 第33回津久井やまびこ祭り成功祈念記念-03

畠山直継様様によるPRコメント
 本日は第33回津久井やまびこ祭りのPRのために川崎競馬場に来させて頂きました。
 私どもの生活する津久井は、神奈川県の北西部に位置するのですけれども、平成18年をもちまして相模原市と合併致しまして、今現在津久井という地名は地図上に全然残っていません。
 ですけれども私達津久井の有志、津久井商工会青年部は次世代にこの「津久井」という名前を残したいという思いから、この津久井やまびこ祭りを継続して、続けていきたいと思っております。
 今年のやまびこ祭りは来る10月27日、こちらは前夜祭として芸人の小島よしおさんをお呼びしまして、28日は豪華景品が当たる大抽選会を企画しております。
 皆様、津久井の地に10月27日、28日にはどうぞ御来場頂きまして、盛大なお祭りにしたいと思いますのでよろしくお願い致します。ありがとうございました。

最後は恒例の記念撮影
 181019 第33回津久井やまびこ祭り成功祈念記念-04

関係者のみなさま、おめでとうございます。

津久井やまびこ祭りの詳細については こちら をご覧下さい。
 
 

平成30年度第8回開催 スパーキングデビュー 勝ち馬のご紹介

2018-10-20-Sat-08:00
今開催は2鞍、12頭がデビューした新馬戦の「スパーキングデビュー」。勝ち馬をご紹介致します。

6頭立てで行われた1レース。 距離1400m
勝利したのは、今野忠成騎手騎乗のファイヤーアラーム [牝]。

レースは内からファイヤーアラームが先手を取ると、最後の直線に入ってからステッキ2発だけで5馬身をつけてデビュー戦を制しました。
タイム1分34秒3

 181019 スパーキングデビュー-01
 ※画像をクリックすると大きくなります。

 スパーキングデビュー 1R 結果

 ファイヤーアラーム  [牝] 山崎 尋美 厩舎

 父:アサクサキングス 母:ブッシュファイヤー (母の父:Louis Quatorze)


6頭立てで行われた2レース。 距離1400m
勝利したのは、西啓太騎手騎乗のストロングゾーン [牡]。

レースは先手を取ったストロングゾーンが、直線追い込んできたシントーミリアンの追撃を振り切って、1馬身をつけてデビュー戦を制しました。
タイム1分34秒2

 181019 スパーキングデビュー-02
 ※画像をクリックすると大きくなります。

 スパーキングデビュー 2R 結果

 ストロングゾーン  [牡] 山崎 裕也 厩舎

 父:ストロングリターン 母:タケルマヤ (母の父:マヤノトップガン)
 
 

瀧川寿希也騎手が10月20日に盛岡競馬場で騎乗

2018-10-19-Fri-14:36
瀧川寿希也騎手が10月20日に盛岡競馬場で騎乗!

重賞のOROターフスプリントに騎乗します。

 瀧川寿希也騎手-01

 8R OROターフスプリント:12番 スタークニナガ

盛岡競馬場では2年連続で重賞勝利と相性が良い瀧川寿希也騎手。
今回はホッカイドウ競馬所属のスタークニナガ号で芝の重賞に挑戦します。
 
 

ガリバルディが富士ステークス(東京・GIII)に参戦します。

2018-10-19-Fri-14:34
10月20日の東京競馬に、川崎所属馬が遠征予定です。

 東京11R 第21回富士ステークス(GIII) 芝1,600m
 1枠1番 ガリバルディ(牡7、河津裕昭厩舎) 御神本訓史騎手

 ガリバルディ-01

河津裕昭調教師コメント
「転入戦ですが重賞勝ち馬(中京記念)らしい馬体の張り。最終追い切りでは芝馬らしい跳びを見せ、最後は遊ぶ余裕があったくらい」と好仕上がりで臨みます。

  

  

  
 
 

富士見オープン

2018-10-19-Fri-08:20
開催4日目のメインレースには富士見オープンが9頭立てで行われました。

レースはガヤルドがハナを主張、断然人気のキングミニッツは控えての2番手、エスケイアリュールとマルヒロナッツオーが続いて1周目の直線へ。流れが落ち着きそうな所でアサクサスターズが動き出し、2番手まで押し上げます。
2周目向こう正面でガヤルドがペースアップを計りますが後続との差は思うように広がりません。3~4角中間でアサクサスターズが先頭に並びかけ、キングミニッツも追撃を開始します。
直線でアサクサスターズとガヤルドが併せて叩き合う所を残り20mからグンと伸びたキングミニッツがまとめて交わして優勝しました。

優勝はキングニミッツ
 181018 富士見オープン-01
 ※画像をクリックすると大きくなります。

 富士見オープン 結果
 
 

福島のおいしいお米「天のつぶ」記念

2018-10-19-Fri-08:10
開催4日目の9レースには「福島のおいしいお米「天のつぶ」記念」が行われました。
また2号スタンド1階では福島のPRコーナーも用意されました。
 181018 福島のおいしいお米「天のつぶ」記念-01
 ※画像をクリックすると大きくなります。


レースは外からウインフィロソフィ、オトメノスガタ、エンジェルユーの3頭が先手を取りにいき、ハナはウインフィロソフィ、2番手にオトメノスガタで1角を回ります。エンジェルユーはナムラメルシーと共に3番手、縦長の展開となります。
向こう正面中程を過ぎ、ジリジリとナムラメルシーが前を行く2頭との差を詰めにかかり、後続勢も動き始めます。4角でウインフィロソフィに並んだナムラメルシーは直線半ばで先頭に立ち、最後は騎手の気迫に応えて押し切り勝ちしました。

優勝はナムラメルシー
 181018 福島のおいしいお米「天のつぶ」記念-02
 ※画像をクリックすると大きくなります。

 福島のおいしいお米「天のつぶ」記念 結果

勝利ジョッキーは瀧川寿希也騎手
 181018 福島のおいしいお米「天のつぶ」記念-03

瀧川寿希也騎手コメント
 【おめでとうございます】ありがとうございます。
 【今開催本当に調子がいいですね】良い馬にたくさん乗せて頂いているので。でも本当に良い流れで来ていると思います。
 (騎乗したナムラメルシーは)前回は北海道で休んだ後でちょっと重かったのですが、パワーアップしたなという感じはしていました。エンパイア(メーカー)産駒という事でちょっと気性が悪い所があるので
 なだめながら(乗って)ゴール前結構頭を上げて嫌々走ってましたけれど本来の力ならもっと楽勝できるはずなので、そのあたりが今後の鍵を握っていますね。でも今日は勝てて良かったです。
 (馬が)勝った後はなかなか勝てないというのが競馬の法則なんですけれど、厩舎(スタッフ)とコンタクトを取って、連勝出来れば良いなと思っています。
 (自分自身、今年)こんなに勝てるとは思っていなかったんですけれど、調教師が良い馬に乗せて頂いたり、馬主様が良いチャンスをくれたり、自分は勝つ事でしか恩返しが出来ないのでそれを重点にして頑張っていきたいと思います。
 乗るからには全部1着を目指して乗りたいんですけど、馬(の調子)もだめな時もありますしその辺は温かく見守って頂けると助かります。
 (自分は)一開催で10勝が最大なのですが、この勝ちで9勝となりましたので、この後のレースと明日で(自己ベストを)更新出来るように頑張りますので期待してください。よろしくお願いします。

プレゼンターはJA全農福島消費地販売部長:棚木新栄様が務めました。
 181018 福島のおいしいお米「天のつぶ」記念-04

棚木新栄様によるPRコメント
 今日は福島のおいしいお米「天のつぶ」を提供して協賛レースを行いました。
 「天のつぶ」は福島のオリジナルのお米で特徴としては米粒が大きくてしっかりとした食感のお米でございます。
 どうぞ福島のお米、今後共よろしくお願い致します。ありがとうございました。

最後は恒例の記念撮影
 181018 福島のおいしいお米「天のつぶ」記念-05

関係者のみなさま、おめでとうございます。

JA全農福島の詳細については こちら をご覧下さい。
 
 

JRA認定 ニュージェネレーション賞

2018-10-19-Fri-08:00
開催4日目の第4レースにはJRA認定:ニュージェネレーション賞が7頭立てで行われました。

レースはサンエイロードがダッシュ力を生かしてハナに立ち、クオッカが何とかついて行こうと2番手。3番手までは5馬身ほど間が空いて縦長の展開となります。
3角を過ぎるとサンエイロードがクオッカを引き離し始め、4馬身ほどのリードをつけて直線へ。
直線で気合をつけると鞭を使わずとも差を広げ続け、最後は8馬身差をつけて圧勝しました。

優勝はサンエイロード
 181016 JRA認定 ニュージェネレーション賞-01
 ※画像をクリックすると大きくなります。

 JRA認定 ニュージェネレーション賞 結果
 
 

第17回鎌倉記念(SII)

2018-10-18-Thu-08:10
開催3日目のメインレースは未来優駿2018の第17回鎌倉記念(SII)
今年からSⅡに昇格し、1着馬には全日本2歳優駿への、1着~3着となった牝馬にはローレル賞への優先出走権が与えられます。
ホッカイドウ競馬から3頭が参戦し、13頭立てで行われました。

レースはカンゲキがハナを主張。リンゾウチャネルはそれを行かせての2番手。ルマーカーブルが3番手まで押し上げて1角を回りますが、ミューチャリーとヒカリオーソが内ラチ沿いから交わして2角へ。
ペースが大きくは落ちないまま向こう正面、後続勢が前を追いかけますが先行集団との差はなかなか縮まらず、3角を過ぎるとリンゾウチャネルがスパートを開始。
それを見るようにミューチャリーも追い出しを始めるとグングンと加速し4角では先頭に並びかけ、あとの直線は独断上。あっという間に6馬身の差をつけて圧勝し、全日本2歳優駿への優先出走権を獲得しました。

優勝はミューチャリー
 181017 鎌倉記念-01
 ※画像をクリックすると大きくなります。

 第17回鎌倉記念 結果

レース後の検量室前
 

口取り
 181017 鎌倉記念-02 181017 鎌倉記念-03

勝利ジョッキーは御神本訓史騎手
 181017 鎌倉記念-04

 

表彰式
 181017 鎌倉記念-05

最後は恒例の記念撮影
 181017 鎌倉記念-06

関係者のみなさま、おめでとうございます。

※騎手インタビュー動画
 

※調教師インタビュー動画
 

川崎競馬からは7頭が参戦しました。

3着:グラビテーション
 181017 鎌倉記念-07 181017 鎌倉記念-08

4着:ヒカリオーソ
 181017 鎌倉記念-09 181017 鎌倉記念-10

6着:カネトシテッキン
 181017 鎌倉記念-11 181017 鎌倉記念-12

8着:ドゥーナ
 181017 鎌倉記念-13 181017 鎌倉記念-14

9着:リックシンパ
 181017 鎌倉記念-15 181017 鎌倉記念-16

10着:スフォルツアート
 181017 鎌倉記念-17 181017 鎌倉記念-18

11着:セイシャレード
 181017 鎌倉記念-19 181017 鎌倉記念-20

今年の鎌倉記念は平成29年に記録した同競走の売得金額レコード(2億6,784万3,300円)を更新するとともに、同競走施行日における1日あたりの売得金のレコードを更新しました。

 鎌倉記念競走の売得金レコードの更新について
 
 

今井輝和調教師 100勝達成!!

2018-10-18-Thu-08:00
今井輝和調教師が10月17日の川崎競馬第3レースにおいて、管理するアトラクティヴアイ(酒井忍騎手騎乗)で勝利し、2002年の厩舎開業から1,570戦目にして地方競馬通算100勝を達成しました。

100勝を達成した17日の第3レース
 181017 今井輝和調教師 100勝-01 181017 今井輝和調教師 100勝-02
 ※画像をクリックすると大きくなります。

100を意味する1本指で笑顔の今井輝和調教師
 181017 今井輝和調教師 100勝-03

今井輝和調教師コメント
 「積み重ねではあるのですが、こんな僕でも100勝てたというのはスタッフはもちろん応援して頂いている馬主様、関係各位の皆様の応援の賜物であると思っています。
  うちの厩舎馬に騎乗回数の多い酒井忍騎手で決めたかったので良かったです。
  開業の頃は色々と目標があったのですが、ままならずという所もあって、今は数字を意識するよりは馬を作る事に集中し、1つ1つ勝って馬主様の喜びの声を聞こえるようなスタンスです。
  ですのでこれからも1つ1つ積み重ねて行きたいと思います。ありがとうございました。」

今井輝和調教師、ならびに関係者のみなさま、おめでとうございます。

今井輝和(いまい てるかず)調教師
 初出走:2002年12月26日 アントファガスタ
 初勝利:2003年7月21日 ワンダフルワンダー
 成績(平成30年10月17日第3レース現在):1,570戦100勝
  2着140回 3着128回 4着144回 5着142回 着外916回

・重賞勝利 なし


 
 

2018ヤングジョッキーズシリーズ(YJS)トライアルラウンド川崎リポート

2018-10-17-Wed-08:30
昨年から始まったヤングジョッキーズシリーズ、今年はブロック分けが東日本と西日本の2つだけとなり
ホッカイドウ競馬、岩手競馬の騎手も南関東競馬に参戦します。

10月16日、川崎競馬場で2018ヤングジョッキーズシリーズ(YJS)東日本地区の第4ラウンドが行われました。

5レース終了後に騎手12名の紹介式が行われました。
(JRA所属騎手はYJSオリジナル騎手服を着用)
 181016 YJSTR川崎-01 181016 YJSTR川崎-02
 ※画像をクリックすると大きくなります。

 写真左:中越琉世騎手(川崎)、櫻井光輔騎手(川崎)、赤津和希騎手(浦和)、藤田凌騎手(大井)、落合玄太騎手(北海道)、鈴木祐騎手(岩手)
 写真右:井上敏樹騎手(JRA)、木幡初也騎手(JRA)、木幡巧也騎手(JRA)、菊澤一樹騎手(JRA)、武藤雅騎手(JRA)、横山武史騎手(JRA)

川崎競馬からは中越琉世騎手、櫻井光輔騎手が参戦しました。
 181016 YJSTR川崎-03 181016 YJSTR川崎-04

騎手紹介式動画
 

紹介式後の記念撮影
 181016 YJSTR川崎-05

騎手紹介式後、中越琉世騎手と櫻井光輔騎手に意気込みを体で表現してもらいました。
 181016 YJSTR川崎-06 181016 YJSTR川崎-07


◆第7R YJSTR川崎第1戦 1,500m◆

パドックに整列したヤングジョッキー達
 181016 YJSTR川崎-08

レースはバラバラとしたスタートから、櫻井光輔騎手(リコーアペルタ)と鈴木祐騎手(クレードラリュンヌ)が先手を主張、遅れて赤津和希騎手(マラデボワ)も上がってきて3頭横並びで1角を回ります。
向こう正面に入ると赤津和希騎手が遅れ始め、木幡巧也騎手(ヤマニンイリザブル)、横山武史騎手(ポッドキャッツ)らが進出を開始。
櫻井光輔騎手が先頭で4角を回りますが、木幡巧也騎手があっさり交わして先頭に立つと横山武史騎手の追撃を振り切って1馬身差をつけて優勝しました。

1着 木幡巧也騎手(JRA)、2着 横山武史騎手(JRA)、3着 落合玄太騎手(北海道)
 181016 YJSTR川崎-09

 ヤングジョッキーズTR川崎第1戦 結果

なお、川崎競馬所属の櫻井光輔騎手は4着、中越琉世騎手は9着でした。
 181016 YJSTR川崎-10 181016 YJSTR川崎-11

◆第9R YJSTR川崎第2戦 1,400m◆

レースは最内から菊澤一樹騎手(ベニノラブリー)がハナを伺いますが、木幡巧也騎手(トラストユキムラ)が交わして逃げの手に出ます。
2頭を追うのは櫻井光輔騎手(ウインタイムリープ)、その内からは落合玄太騎手(トーセンアスター)と横山武史騎手(オクシー)の展開で2角を回ります。
向こう正面に入ると逃げる菊澤一樹騎手のすぐ外まで櫻井光輔騎手が上がっていき、プレッシャーを与えます。
直線は前2頭が叩き合い、そこに追い込んでくる落合玄太騎手、武藤雅騎手(サトノプレスト)
最後はゴール手前で先頭に立った櫻井光輔騎手が追込馬の追撃を何とか凌ぎ切って優勝しました。

1着 櫻井光輔騎手(川崎)、2着 落合玄太騎手(北海道)、3着 武藤雅騎手(JRA)
 181016 YJSTR川崎-12

 ヤングジョッキーズTR川崎第2戦 結果

喜びの口取り
 181016 YJSTR川崎-13

なお、川崎競馬所属の中越琉世騎手は9着でした。
 181016 YJSTR川崎-14

ヤングジョッキーズトライアルラウンド川崎終了時点の総合順位は特設サイトをご覧ください。

 ヤングジョッキーズTR 総合順位

9レース終了後にはヤングジョッキーズトライアルラウンド川崎 第1戦優勝の木幡巧也騎手、第2戦優勝の櫻井光輔騎手の勝利騎手インタビューが行われました。

第1戦優勝:木幡巧也騎手(左)、第2戦優勝:櫻井光輔騎手(右)
 181016 YJSTR川崎-15 181016 YJSTR川崎-16

勝利騎手インタビュー動画
 

最後は2人揃っての記念撮影。
 181016 YJSTR川崎-17

木幡巧也騎手、櫻井光輔騎手 おめでとうございます。


勝利騎手インタビュー後、第2戦を優勝した櫻井光輔騎手の所にやってきたのは、中越琉世騎手と岩手の鈴木祐騎手。
せっかくなので本家の鈴木祐騎手と共に3人でヴィクトリーをやってもらいました。
 181016 YJSTR川崎-18 181016 YJSTR川崎-19

更に櫻井光輔騎手には、本家ミスターピンクより、「Mr.PINK」の後継者指名がされました。
 181016 YJSTR川崎-20


なお、2018ヤングジョッキーズシリーズ(YJS)東日本地区の第5ステージ(最終ステージ)は、11月21日(水)浦和競馬場で行われます。
 
 

準重賞:サルビアカップ(ロジータ記念トライアル)

2018-10-17-Wed-08:20
開催2日目のメインレースには準重賞:サルビアカップ(ロジータ記念トライアル)が8頭立てで行われました。
1着馬、及び2着馬にはロジータ記念への優先出走権が与えられます。

レースはクレイジーアクセルが今回も逃げ、ゴールドパテックはそれを見るように内側、外側にはハタノサンドリヨンで1周目ゴール前を通過。
2周目の向こう正面に入るとクレイジーアクセルがペースアップ。ゴールドパテックは3角手前で動き始めます。
直線に入ると人気2頭の一騎打ち。逃げるクレイジーアクセルをゴールドパテックがゴール直前で差し切って優勝しました。

ゴールドパテックとクレイジーアクセルの2頭がロジータ記念への優先出走権を獲得しました。

優勝はゴールドパテック
 181016 準重賞:サルビアカップ(ロジータ記念トライアル)-01
 ※画像をクリックすると大きくなります。

 準重賞:サルビアカップ(ロジータ記念トライアル) 結果
 
 

オステリア・ルッカ 20周年記念

2018-10-17-Wed-08:10
開催2日目の8レースには「オステリア・ルッカ 20周年記念」が行われました。

レースは外枠ドンレッドローズやタイムオブレディーが好スタートを決めますが、二の脚の速さでデスヨネがハナを取りきります。ネオヴァルカスとレトリック も押し上げて2番手で3角を回ります。
4角を回り、逃げ込みを計るデスヨネにレトリックが襲いかかり激しい叩き合いとなりましたが、デスヨネがアタマ差凌ぎ切って逃げ切り勝ちを収めました。

優勝はデスヨネ
 181016 オステリア・ルッカ 20周年記念-01
 ※画像をクリックすると大きくなります。

 オステリア・ルッカ 20周年記念 結果

勝利ジョッキーは森泰斗騎手
 181016 オステリア・ルッカ 20周年記念-02

森泰斗騎手コメント
 【おめでとうございます】ありがとうございます。
 人気になっているという事でマークもきつかったのでシビアな競馬になりました。
 第6レースで(今回と同じ)林先生の人気馬で2着に負けてしまったので、ここ(8R)は落とせないぞという気持ちで(最後の直線は)馬に頑張ってくれと思っていました。
 まだ気持ちが若すぎるというか、前向きすぎる所がある馬なので現状では短距離(のレース)が合っていると思います。
 人気に応えられてホッとしております。この後も丁度良い気候ですので、最終レースまで競馬を楽しんでいってください。ありがとうございました。

プレゼンターはオステリア・ルッカ オーナーシェフ:枡谷周一郎様が務めました。
 181016 オステリア・ルッカ 20周年記念-03

枡谷周一郎様によるPRコメント
 今日はありがとうございます。森泰斗騎手、僕は昔からずっと追いかけています。
 毎日お疲れだと思います。今日は(副賞として)生ハムをお持ちしましたのでこれを召し上がってまた活躍してください。

最後は恒例の記念撮影
 181016 オステリア・ルッカ 20周年記念-04

関係者のみなさま、おめでとうございます。

オステリア・ルッカの詳細については こちら をご覧下さい。

 
 

JRA認定 小町特別

2018-10-17-Wed-08:00
開催2日目の第4レースにはJRA認定:小町特別が10頭立てで行われました。

レースは最内からスイゲツがハナを主張し、その後ろにワンハートソング、スウォードクイーンが続きます。ダバイダバイは控えての4番手を追走。グランモナハートはその外5番手で向こう正面に入ります。
ペースは徐々に落ちていく中、後続勢は前との差を詰めていき4角を回ると前にいた5頭がひしめきながらの叩き合いとなりますが、先に抜け出したワンハートソングをようやく前が開いたダバイダバイが鋭く差し込んでクビ差で優勝しました。

優勝はダバイダバイ
 181016 JRA認定 小町特別-01
 ※画像をクリックすると大きくなります。

 JRA認定 小町特別 結果
 
 

2018YJSTR川崎 中越騎手、櫻井騎手の意気込み

2018-10-16-Tue-08:20
10月16日川崎競馬場にて2018ヤングジョッキーズシリーズトライアル東日本ブロック第4ステージが行われます。

ヤングジョッキーズシリーズの詳細については こちら をご覧ください。

川崎競馬から参戦する中越琉世騎手と櫻井光輔騎手に意気込みを語ってもらいました。

◆中越琉世騎手(2017年YJS成績:ファイナルラウンド4位)

 181015 愛川町特別-02
 ※画像をクリックすると大きくなります。

 2戦の内どちらかを確実に勝たないとファイナルには進めないんですが、両方チャンスのある馬なんで、レース映像を見たり研究しています。
 この1年はレースの感覚や調教でも自分なりに成長できたと思うので、昨年のリベンジのためにファイナルを目指します!

◆櫻井光輔騎手(2017年YJS成績:南関東ブロック6位)

 181015 愛川町特別-02

地元の川崎で乗り慣れている地の利を生かしてファイナルに進めるよう結果を出したい。
7Rの馬は休み明けでも仕上がり良さそうですし、9Rの馬は転入戦で調教にも乗せてもらったんですが瞬発力がありそうですね。チャンスあると思います。
 
 

水が育む愛の町 愛川町記念

2018-10-16-Tue-08:10
開催初日のメインレースには「水が育む愛の町 愛川町記念」が行われました。

レースは各馬様子を伺う中、外からアップドラフトがハナを主張。断然人気のトキノシップーはそれを行かせての2番手。その後ろにはセイエイシャルム、フラワーオアシス、ブルーフォレストが並んで1角を回ります。
3角で早くも先頭に立ったトキノシップーが後続との差を広げようとしますが、フラワーオアシスとブルーフォレストは離されずに追走し4角を回ります。
直線に入ると懸命に粘るトキノシップーを一歩一歩差を縮めていくフラワーオアシス。最後はアタマ差差し切ってフラワーオアシスが優勝しました。

優勝はフラワーオアシス
 181015 水が育む愛の町 愛川町記念-01
 ※画像をクリックすると大きくなります。

 水が育む愛の町 愛川町記念 結果

勝利ジョッキーは瀧川寿希也騎手
 181015 水が育む愛の町 愛川町記念-02

瀧川寿希也騎手コメント
 【おめでとうございます】ありがとうございます。
 (最後の直線で)先頭に立ったら僕の馬がソラを使い始めたので、最後は気合で何とか頑張ってくれと思っていました。
 (今日は頭数が多かったので)勝つならそこ(2列目のインコース)を取って(レースを)進めないといけないと思っていたので、スタートが決まって一番欲しいポジションが取れて良かったです。
 明後日の重賞やゴールドパテック号など今開催楽しみな馬が多いし、(今年の)川崎開催もあと3ヶ月しかないので、リーディング争いも頑張っている最中なので、このまま(川崎リーディング)TOPで駆け抜けられるよう頑張ります。
 まだこんな未熟でこんな若いのがリーディング取ってしまっては何なんですが、これから(他の騎手の)お手本となるようなジョッキーを目指し努力していきますので応援よろしくお願い致します。

プレゼンターは愛川町副町長:吉川進様、愛川町観光キャラクターのあいちゃんが務めました。
 181015 水が育む愛の町 愛川町記念-03

吉川進様によるPRコメント
 181015 水が育む愛の町 愛川町記念-04

 今日は愛川町のゆるきゃらあいちゃんと共にやって参りました。
 愛川町は神奈川県の中央部に位置しておりまして、水と緑の豊かな人口4万人ほどの町でございます。
 町の北部には宮ヶ瀬ダムがございまして、全国的にも珍しい観光放流を定期的に開催しております。
 そして一昨年の夏に「行ってみたい観光ダム」のコンテストにて黒四ダムを越しまして全国1位にランキングされました。大勢の観光客の方がみえられております。
 ここ(川崎)からは県央道を使って頂いて相模原愛川インターを利用して頂きますと1時間程度です。
 皆様、愛川町を知って頂いて、是非お越しください。ありがとうございました。

最後は恒例の記念撮影
 181015 水が育む愛の町 愛川町記念-05

関係者のみなさま、おめでとうございます。

愛川町の詳細については こちら をご覧下さい。
 
 

しずおか爽秋賞

2018-10-16-Tue-08:00
開催初日の9レースには「しずおか爽秋特別」が行われました。

レースは好スタートを切った、シャイニーデジタルとクインズカリナンがハナを争い、リッカサンサンが続きます。断然人気におされたロードグレイスはその後ろの4番手。
前2頭の争いが続く中、3角を回ってから追い上げを開始したロードグレイスが4角を回るともう前を射程圏に捉え、最後は2馬身差をつけて完勝しました。

優勝はロードグレイス
 181015 しずおか爽秋賞-01
 ※画像をクリックすると大きくなります。

 しずおか爽秋賞 結果

勝利ジョッキーは矢野貴之騎手
 181015 しずおか爽秋賞-02

矢野貴之騎手コメント
 【おめでとうございます】ありがとうございます。
 (断然人気に応えられて)ホッとしています。どこからでも競馬が出来る(馬)なので、自分が安心して乗っていました。
 時計的にも十分足りていると思いますので、気性の成長も必要だとは思いますけど、力はある馬なので(もっと上のクラスで)期待しています。
 本日は御来場頂きありがとうございます。暑かったり寒かったり、体調の変化が大変かと思いますけれど僕達も頑張りますので応援のほどよろしくお願いします。

プレゼンターは静岡県畜産協会副会長:加藤雅通様が務めました。
 181015 しずおか爽秋賞-03

最後は恒例の記念撮影
 181015 しずおか爽秋賞-04

関係者のみなさま、おめでとうございます。

静岡県畜産協会の詳細については こちら をご覧下さい。
 
 

瀧川寿希也騎手の遠征結果(10月14日)

2018-10-14-Sun-20:11
10月14日に高知競馬場へ遠征した瀧川寿希也騎手。
騎乗結果は下記の通りです。

7R:コウエイスーシェフ 5着 黒潮菊花賞

重賞:黒潮菊花賞は後方から追い込んできましたが5着でした。
 
 

高知 第10回UFOKKジョッキーズ競走 結果

2018-10-13-Sat-20:49
川崎から今野忠成騎手と山林堂信彦騎手が出場した「第10回UFOKKジョッキーズ競走」。
今野忠成騎手は第1戦8着、第2戦3着の総合6位
山林堂信彦騎手は第1戦6着、第2戦12着の総合10位という結果でした。

総合優勝は、西川敏弘騎手(高知)でした。

 第10回UFOKKジョッキーズ競走 第1戦 結果

 第10回UFOKKジョッキーズ競走 第2戦 結果
 
 第10回UFOKKジョッキーズ競走 総合成績(高知競馬HP)

 
 

瀧川寿希也騎手が10月14日に高知競馬場で騎乗!

2018-10-11-Thu-19:01
重賞の黒潮菊花賞に騎乗します。

 瀧川寿希也騎手-01

 7R黒潮菊花賞:5番 コウエイスーシェフ

今年3回目の高知競馬遠征となる瀧川寿希也騎手。
今回は高知競馬所属のコウエイスーシェフ号で黒潮菊花賞に挑みます。
 
 

「第10回浦和・船橋・大井・川崎・高知ジョッキーズ競走(UFOKKジョッキーズ競走)」 枠順確定

2018-10-11-Thu-17:29
今野忠成騎手と高知の赤岡修次騎手が同期であることから、高知競馬を応援するために始まった交流競走「浦和・船橋・大井・川崎・高知ジョッキーズ競走(UFOKKジョッキーズ競走)」

昨年は台風により中止となってしまいましたが、第10回を迎える今年も今野騎手をはじめ南関東4場から騎手が参戦、高知所属騎手と腕を競います。
なお、この競走の獲得賞金は騎手たちの厚意により、児童養護施設に寄付され社会福祉活動に役立てられます。

10回目となる「浦和・船橋・大井・川崎・高知ジョッキーズ競走(UFOKKジョッキーズ競走)」の枠順が発表になりました。

第10回UFOKKジョッキーズ競走
◆平成30年10月13日(土)
◆高知競馬場
◆サラブレッド系3歳以上高知競馬所属馬

◆南関東招待騎手5名
 浦和:加藤和博
 船橋:本田正重
 大井:笹川翼
 川崎:今野忠成、山林堂信彦

◆高知所属騎手7名
 赤岡修次、上田将司、岡村卓弥、倉兼育康、永森大智、西川敏弘、宮川実

 第1戦 第8競走(1300m 18時40分発走予定) 枠順

 第2戦 第10競走(1400m 19時45分発走予定) 枠順

なお、当日14時から参戦する南関東所属騎手5名が、「モーニング展望。UFOKKスペシャル」に出演予定です。

川崎から参戦する今野忠成騎手、山林堂信彦騎手
 今野忠成騎手-01 山林堂信彦騎手-01

   
 
HOME