fc2ブログ

川崎競馬倶楽部ブログ

川崎競馬の様々なシーンをお伝えします。

2018YJSTR川崎 中越騎手、櫻井騎手の意気込み

2018-10-16-Tue-08:20
10月16日川崎競馬場にて2018ヤングジョッキーズシリーズトライアル東日本ブロック第4ステージが行われます。

ヤングジョッキーズシリーズの詳細については こちら をご覧ください。

川崎競馬から参戦する中越琉世騎手と櫻井光輔騎手に意気込みを語ってもらいました。

◆中越琉世騎手(2017年YJS成績:ファイナルラウンド4位)

 181015 愛川町特別-02
 ※画像をクリックすると大きくなります。

 2戦の内どちらかを確実に勝たないとファイナルには進めないんですが、両方チャンスのある馬なんで、レース映像を見たり研究しています。
 この1年はレースの感覚や調教でも自分なりに成長できたと思うので、昨年のリベンジのためにファイナルを目指します!

◆櫻井光輔騎手(2017年YJS成績:南関東ブロック6位)

 181015 愛川町特別-02

地元の川崎で乗り慣れている地の利を生かしてファイナルに進めるよう結果を出したい。
7Rの馬は休み明けでも仕上がり良さそうですし、9Rの馬は転入戦で調教にも乗せてもらったんですが瞬発力がありそうですね。チャンスあると思います。
 
 
スポンサーサイト



水が育む愛の町 愛川町記念

2018-10-16-Tue-08:10
開催初日のメインレースには「水が育む愛の町 愛川町記念」が行われました。

レースは各馬様子を伺う中、外からアップドラフトがハナを主張。断然人気のトキノシップーはそれを行かせての2番手。その後ろにはセイエイシャルム、フラワーオアシス、ブルーフォレストが並んで1角を回ります。
3角で早くも先頭に立ったトキノシップーが後続との差を広げようとしますが、フラワーオアシスとブルーフォレストは離されずに追走し4角を回ります。
直線に入ると懸命に粘るトキノシップーを一歩一歩差を縮めていくフラワーオアシス。最後はアタマ差差し切ってフラワーオアシスが優勝しました。

優勝はフラワーオアシス
 181015 水が育む愛の町 愛川町記念-01
 ※画像をクリックすると大きくなります。

 水が育む愛の町 愛川町記念 結果

勝利ジョッキーは瀧川寿希也騎手
 181015 水が育む愛の町 愛川町記念-02

瀧川寿希也騎手コメント
 【おめでとうございます】ありがとうございます。
 (最後の直線で)先頭に立ったら僕の馬がソラを使い始めたので、最後は気合で何とか頑張ってくれと思っていました。
 (今日は頭数が多かったので)勝つならそこ(2列目のインコース)を取って(レースを)進めないといけないと思っていたので、スタートが決まって一番欲しいポジションが取れて良かったです。
 明後日の重賞やゴールドパテック号など今開催楽しみな馬が多いし、(今年の)川崎開催もあと3ヶ月しかないので、リーディング争いも頑張っている最中なので、このまま(川崎リーディング)TOPで駆け抜けられるよう頑張ります。
 まだこんな未熟でこんな若いのがリーディング取ってしまっては何なんですが、これから(他の騎手の)お手本となるようなジョッキーを目指し努力していきますので応援よろしくお願い致します。

プレゼンターは愛川町副町長:吉川進様、愛川町観光キャラクターのあいちゃんが務めました。
 181015 水が育む愛の町 愛川町記念-03

吉川進様によるPRコメント
 181015 水が育む愛の町 愛川町記念-04

 今日は愛川町のゆるきゃらあいちゃんと共にやって参りました。
 愛川町は神奈川県の中央部に位置しておりまして、水と緑の豊かな人口4万人ほどの町でございます。
 町の北部には宮ヶ瀬ダムがございまして、全国的にも珍しい観光放流を定期的に開催しております。
 そして一昨年の夏に「行ってみたい観光ダム」のコンテストにて黒四ダムを越しまして全国1位にランキングされました。大勢の観光客の方がみえられております。
 ここ(川崎)からは県央道を使って頂いて相模原愛川インターを利用して頂きますと1時間程度です。
 皆様、愛川町を知って頂いて、是非お越しください。ありがとうございました。

最後は恒例の記念撮影
 181015 水が育む愛の町 愛川町記念-05

関係者のみなさま、おめでとうございます。

愛川町の詳細については こちら をご覧下さい。
 
 

しずおか爽秋賞

2018-10-16-Tue-08:00
開催初日の9レースには「しずおか爽秋特別」が行われました。

レースは好スタートを切った、シャイニーデジタルとクインズカリナンがハナを争い、リッカサンサンが続きます。断然人気におされたロードグレイスはその後ろの4番手。
前2頭の争いが続く中、3角を回ってから追い上げを開始したロードグレイスが4角を回るともう前を射程圏に捉え、最後は2馬身差をつけて完勝しました。

優勝はロードグレイス
 181015 しずおか爽秋賞-01
 ※画像をクリックすると大きくなります。

 しずおか爽秋賞 結果

勝利ジョッキーは矢野貴之騎手
 181015 しずおか爽秋賞-02

矢野貴之騎手コメント
 【おめでとうございます】ありがとうございます。
 (断然人気に応えられて)ホッとしています。どこからでも競馬が出来る(馬)なので、自分が安心して乗っていました。
 時計的にも十分足りていると思いますので、気性の成長も必要だとは思いますけど、力はある馬なので(もっと上のクラスで)期待しています。
 本日は御来場頂きありがとうございます。暑かったり寒かったり、体調の変化が大変かと思いますけれど僕達も頑張りますので応援のほどよろしくお願いします。

プレゼンターは静岡県畜産協会副会長:加藤雅通様が務めました。
 181015 しずおか爽秋賞-03

最後は恒例の記念撮影
 181015 しずおか爽秋賞-04

関係者のみなさま、おめでとうございます。

静岡県畜産協会の詳細については こちら をご覧下さい。
 
 
HOME