川崎競馬倶楽部ブログ川崎競馬の様々なシーンをお伝えします。 |
第9回開催 イベントまとめ
2018-12-01-Sat-08:30
平成30年度第9回開催は秋深まるなか、様々なイベントが行われました。
◆ロジータ記念トークショー
開催3日目の11月28日7R後と9R後にはウィナーズサークルにてロジータ記念トークショーが行われました。
第二部ではメインレース:ロジータ記念の予想を披露して頂きました。
トークショーの様子

鈴木淑子さん、細江純子さん、横山ルリカさん

◆ローレル賞トークショー
開催2日目の11月27日7R後と9R後にはウィナーズサークルにてローレル賞トークショーが行われました。
第一部では森永卓郎さんの経済学から見た馬券戦術など競馬にまつわる想い出話を
第二部ではメインレース:ローレル賞の予想を披露して頂きました。
トークショーの様子

森永卓郎さん、キャプテン渡辺さん、MCを務められた荘司典子さん

◆女子トークROSITAバル
開催3日目の11月28日、ロジータホールで女子トークROSITAバルが開店しました。
今回は山口知世さん、田中歩さん、小島友美さん、石原李夏さんが「ROSITA バル」のスタッフを務めました。
全員で記念撮影。

今回はロジータ記念当日という事もあり、ロジータのパネルも登場しました。

◆企業組合八幡平地熱活用プロジェクト特設ブース
開催2~4日目の11月27日~29日、第2入場門特設ブースにて、八幡平市の地熱を活用した安心・安全・おいしい農作物のPRや販売が行われました。
今回は、八幡平の堆肥を使用し平塚で作られた新鮮な野菜も販売されました。

八幡平の堆肥を使用して全国で野菜が作られています。

◆おみくじ馬券販売
開催3日目の11月28日、2号スタンド1階特設会場にて数量限定の「おみくじ馬券を紅葉の衣装を着こなしたおみくじ馬券小町&執事が販売しました。
大吉を引かれたお客様にはオリジナルエコバッグがプレゼントされました。
おみくじ馬券小町:沢すみれさん(左)、太田麻美さん(右)(男性は執事の三田佑亮さん)

おみくじ馬券発売の様子

◆初心者競馬教室&ビギナーズカウンター
開催2日目の11月27日と3日目の11月28日、2号スタンド2階カツマルくんホールにて、初めて競馬場に来られた方や競馬経験の浅い方、また競馬をより深く勉強したい方を対象とした初心者競馬教室が行われました。
また初めて競馬場に来られた方や、まだ競馬経験の浅い方を対象に競馬や馬券購入方法に関する質問を受け付るビギナーズカウンターも設置されました。
初心者競馬教室の様子(座学、パドック講座)

◆ミニチュアホースとのふれあい
開催5日目の11月30日、内馬場芝生広場ではミニチュアホースと一緒に写真を撮影したり、餌をあげたり出来るふれあいが行われました。

次回の川崎競馬は
12月17日(月)~21日(金)5日間のスパーキングナイター。
12月19日(水)は、交流重賞:全日本2歳優駿(jpnI)が行われます。
予定されているイベント(速報版)は こちら をご覧下さい。
◆ロジータ記念トークショー
開催3日目の11月28日7R後と9R後にはウィナーズサークルにてロジータ記念トークショーが行われました。
第二部ではメインレース:ロジータ記念の予想を披露して頂きました。
トークショーの様子

鈴木淑子さん、細江純子さん、横山ルリカさん



◆ローレル賞トークショー
開催2日目の11月27日7R後と9R後にはウィナーズサークルにてローレル賞トークショーが行われました。
第一部では森永卓郎さんの経済学から見た馬券戦術など競馬にまつわる想い出話を
第二部ではメインレース:ローレル賞の予想を披露して頂きました。
トークショーの様子

森永卓郎さん、キャプテン渡辺さん、MCを務められた荘司典子さん



◆女子トークROSITAバル
開催3日目の11月28日、ロジータホールで女子トークROSITAバルが開店しました。
今回は山口知世さん、田中歩さん、小島友美さん、石原李夏さんが「ROSITA バル」のスタッフを務めました。
全員で記念撮影。

今回はロジータ記念当日という事もあり、ロジータのパネルも登場しました。


◆企業組合八幡平地熱活用プロジェクト特設ブース
開催2~4日目の11月27日~29日、第2入場門特設ブースにて、八幡平市の地熱を活用した安心・安全・おいしい農作物のPRや販売が行われました。
今回は、八幡平の堆肥を使用し平塚で作られた新鮮な野菜も販売されました。


八幡平の堆肥を使用して全国で野菜が作られています。

◆おみくじ馬券販売
開催3日目の11月28日、2号スタンド1階特設会場にて数量限定の「おみくじ馬券を紅葉の衣装を着こなしたおみくじ馬券小町&執事が販売しました。
大吉を引かれたお客様にはオリジナルエコバッグがプレゼントされました。
おみくじ馬券小町:沢すみれさん(左)、太田麻美さん(右)(男性は執事の三田佑亮さん)


おみくじ馬券発売の様子


◆初心者競馬教室&ビギナーズカウンター
開催2日目の11月27日と3日目の11月28日、2号スタンド2階カツマルくんホールにて、初めて競馬場に来られた方や競馬経験の浅い方、また競馬をより深く勉強したい方を対象とした初心者競馬教室が行われました。
また初めて競馬場に来られた方や、まだ競馬経験の浅い方を対象に競馬や馬券購入方法に関する質問を受け付るビギナーズカウンターも設置されました。
初心者競馬教室の様子(座学、パドック講座)


◆ミニチュアホースとのふれあい
開催5日目の11月30日、内馬場芝生広場ではミニチュアホースと一緒に写真を撮影したり、餌をあげたり出来るふれあいが行われました。



次回の川崎競馬は
12月17日(月)~21日(金)5日間のスパーキングナイター。
12月19日(水)は、交流重賞:全日本2歳優駿(jpnI)が行われます。
予定されているイベント(速報版)は こちら をご覧下さい。
スポンサーサイト
川崎ナイター競馬連絡協議会特別
2018-12-01-Sat-08:20
開催5日目の11レースには「川崎ナイター競馬連絡協議会記念」が行われました。
レースは3頭が横並びとなり速いペースの中、後方で脚をためていたケンネプチューンが3角から進出を開始すると4角では先頭に並びかけ、最後は3馬身差で圧勝しました。
優勝はケンネプチューン

※画像をクリックすると大きくなります。
川崎ナイター競馬連絡協議会記念 結果
勝利ジョッキーは町田直希騎手

町田直希騎手コメント
【おめでとうございます】ありがとうございます。
縦長の前が速い、この馬に丁度良い展開になったと思います。
今日は馬が非常に落ち着いていたので、馬の力で勝てるなと思い、馬を信じて騎乗しました。
今開催は結構調子が良いので(6勝)このまま次開催も一杯勝てればいいなと思います。
プレゼンターは川崎区旭町1丁目町内会長:森清様が務めました。

最後は恒例の記念撮影

関係者のみなさま、おめでとうございます。
レースは3頭が横並びとなり速いペースの中、後方で脚をためていたケンネプチューンが3角から進出を開始すると4角では先頭に並びかけ、最後は3馬身差で圧勝しました。
優勝はケンネプチューン

※画像をクリックすると大きくなります。
川崎ナイター競馬連絡協議会記念 結果
勝利ジョッキーは町田直希騎手

町田直希騎手コメント
【おめでとうございます】ありがとうございます。
縦長の前が速い、この馬に丁度良い展開になったと思います。
今日は馬が非常に落ち着いていたので、馬の力で勝てるなと思い、馬を信じて騎乗しました。
今開催は結構調子が良いので(6勝)このまま次開催も一杯勝てればいいなと思います。
プレゼンターは川崎区旭町1丁目町内会長:森清様が務めました。

最後は恒例の記念撮影

関係者のみなさま、おめでとうございます。
よみうりらんどジュエルミネーション記念
2018-12-01-Sat-08:10
開催5日目の9レースには「よみうりらんどジュエルミネーション記念」が行われました。
レースは激しいハナ争いの中、3角で一旦3番手に下がったガーネットノームが直線渋とく伸びて半馬身差し切った所がゴールでした。
優勝はガーネットノーム

※画像をクリックすると大きくなります。
よみうりらんどジュエルミネーション記念 結果
勝利ジョッキーは左海誠二騎手

左海誠二騎手コメント
【おめでとうございます】ありがとうございます。
900m戦ですし、前めに居なければ勝負にならないと思っていたので良いポジションで競馬を進められて良かったです。
まだまだ(3歳ですし)楽しみです、短距離路線で活躍できればと思います。
今年も残り1ヶ月なので、とにかく怪我しないように1鞍1鞍大事に騎乗したいと思います。応援よろしくお願いします。
プレゼンターはよみうりランド常務取締役、川崎競馬場場長:中村博様が務めました。

最後は恒例の記念撮影

関係者のみなさま、おめでとうございます。
よみうりらんどのジュエルミネーションの詳細については こちら をご覧下さい。
レースは激しいハナ争いの中、3角で一旦3番手に下がったガーネットノームが直線渋とく伸びて半馬身差し切った所がゴールでした。
優勝はガーネットノーム

※画像をクリックすると大きくなります。
よみうりらんどジュエルミネーション記念 結果
勝利ジョッキーは左海誠二騎手

左海誠二騎手コメント
【おめでとうございます】ありがとうございます。
900m戦ですし、前めに居なければ勝負にならないと思っていたので良いポジションで競馬を進められて良かったです。
まだまだ(3歳ですし)楽しみです、短距離路線で活躍できればと思います。
今年も残り1ヶ月なので、とにかく怪我しないように1鞍1鞍大事に騎乗したいと思います。応援よろしくお願いします。
プレゼンターはよみうりランド常務取締役、川崎競馬場場長:中村博様が務めました。

最後は恒例の記念撮影

関係者のみなさま、おめでとうございます。
よみうりらんどのジュエルミネーションの詳細については こちら をご覧下さい。
平成30年度第9回開催 スパーキングデビュー 勝ち馬のご紹介
2018-12-01-Sat-08:00
今開催は3鞍、24頭がデビューした新馬戦の「スパーキングデビュー」の勝ち馬をご紹介いたします。
1頭が競走除外となり、8頭立てで行われた1レース。 距離1400m
勝利したのは、山崎誠士騎手騎乗のゼットパッション [牝]。
レースは逃げたゼットパッションが終始余裕を持ったまま、1馬身差をつけてデビュー戦を制しました。
タイム1分33秒2

※画像をクリックすると大きくなります。
スパーキングデビュー 1R 結果
ゼットパッション [牝] 佐々木 仁 厩舎
父:グランプリボス 母:バイブレイションズ (母の父:キングカメハメハ)
7頭立てで行われた2レース。 距離1400m
勝利したのは、山崎誠士騎手騎乗のユメノツヅキ [牡]。
レースは好位に控え、3角から進出を開始したユメノツヅキが直線で抜け出し1馬身差でデビュー戦を制しました。
タイム1分34秒2

※画像をクリックすると大きくなります。
スパーキングデビュー 2R 結果
ユメノツヅキ [牡] 平田 正一 厩舎
父:セレン 母:ダブルプライム (母の父:ゴールドアリュール)
9頭立てで行われた3レース。 距離1400m
勝利したのは、早田功駿騎手騎乗のエースアクシス [牝]。
レースはスタートから競り合う2頭を見ながら3番手に控えたエースアクシスが直線だけで約8馬身の差を一気に縮めて差し切り勝ち。デビュー戦を制しました。
タイム1分32秒7

※画像をクリックすると大きくなります。
スパーキングデビュー 3R 結果
エースアクシス [牝] 佐々木 仁 厩舎
父:ローレルゲレイロ 母:センターシャイネン (母の父:ブライアンズタイム)
1頭が競走除外となり、8頭立てで行われた1レース。 距離1400m
勝利したのは、山崎誠士騎手騎乗のゼットパッション [牝]。
レースは逃げたゼットパッションが終始余裕を持ったまま、1馬身差をつけてデビュー戦を制しました。
タイム1分33秒2

※画像をクリックすると大きくなります。
スパーキングデビュー 1R 結果
ゼットパッション [牝] 佐々木 仁 厩舎
父:グランプリボス 母:バイブレイションズ (母の父:キングカメハメハ)
7頭立てで行われた2レース。 距離1400m
勝利したのは、山崎誠士騎手騎乗のユメノツヅキ [牡]。
レースは好位に控え、3角から進出を開始したユメノツヅキが直線で抜け出し1馬身差でデビュー戦を制しました。
タイム1分34秒2

※画像をクリックすると大きくなります。
スパーキングデビュー 2R 結果
ユメノツヅキ [牡] 平田 正一 厩舎
父:セレン 母:ダブルプライム (母の父:ゴールドアリュール)
9頭立てで行われた3レース。 距離1400m
勝利したのは、早田功駿騎手騎乗のエースアクシス [牝]。
レースはスタートから競り合う2頭を見ながら3番手に控えたエースアクシスが直線だけで約8馬身の差を一気に縮めて差し切り勝ち。デビュー戦を制しました。
タイム1分32秒7

※画像をクリックすると大きくなります。
スパーキングデビュー 3R 結果
エースアクシス [牝] 佐々木 仁 厩舎
父:ローレルゲレイロ 母:センターシャイネン (母の父:ブライアンズタイム)