fc2ブログ

川崎競馬倶楽部ブログ

川崎競馬の様々なシーンをお伝えします。

川崎競馬場にて「ミニ四駆フリー走行会&タイムアタック」が行われました

2019-03-31-Sun-19:07
春休み期間中の3月30日・31日の2日間、川崎競馬場スパーキングルームでは
「ミニ四駆フリー走行会&タイムアタック」が行われました。

イベント会場ではミニ四駆の発売・貸し出しも行われ、初めての方でも参加できました。
 190331 ミニ四駆 フリー走行会&タイムアタック-01
 ※画像をクリックすると大きくなります。

ミニ四駆のモーターには数多くの種類がありますが
今回はパワー・スピード共に控え目なアトミックモーター限定のファミリー企画という事で
ご家族連れのお客様が多数来場されました。
 190331 ミニ四駆 フリー走行会&タイムアタック-02 190331 ミニ四駆 フリー走行会&タイムアタック-03

フリー走行のコースはとっても和やか
 190331 ミニ四駆 フリー走行会&タイムアタック-04

タイムアタック上位入賞者3名にはよみうりランドの入園券ペアがプレゼントされました。
 190331 ミニ四駆 フリー走行会&タイムアタック-05

また出張駄菓子屋も開かれ、小さいお子様からお父さんお母さんまで楽しめるイベントとなりました。
 190331 ミニ四駆 フリー走行会&タイムアタック-06
 
 
スポンサーサイト



浦和・第65回桜花賞(SI) 優勝はトーセンガーネット

2019-03-28-Thu-08:00
第65回桜花賞。
1着~3着馬に東京プリンセス賞(SI)への、1着馬には関東オークス(JpnII)への優先出走権が与えられます。
今年は11頭で争われ、川崎からはゼットパッション、マーチャンスルー、マルパソの3頭が参戦しました。

レースは道中3番手を追走していたトーセンガーネットが3角からスパートすると抜群の反応で一気に先頭に立つと差は広がるばかり。7馬身をつけて圧勝しました。
2着にはゼットパッション、3着にはアークヴィグラスが入り、それぞれ東京プリンセス賞への優先出走権を手にしました。

優勝はトーセンガーネット
 190327 桜花賞-01 優勝はトーセンガーネット
 ※画像をクリックすると大きくなります。

 第65回桜花賞 結果

ゼットパッションは2着、マーチャンスルーは7着、マルパソは8着という結果でした。

2着:ゼットパッション
 190327 桜花賞-02 190327 桜花賞-03 190327 桜花賞-04

7着:マーチャンスルー
 190327 桜花賞-05 190327 桜花賞-06 190327 桜花賞-07

8着:マルパソ
 190327 桜花賞-08 190327 桜花賞-09 190327 桜花賞-10
 
 

川崎所属馬の遠征結果(3月24日遠征分)

2019-03-25-Mon-08:00
川崎所属馬の遠征結果(3月24日遠征分)

3月24日の中山競馬に遠征した、川崎所属馬の遠征結果は下記の通りです。

 中山・サラ系3歳500万円以下 芝1,200m

  シェリーアモール[牝3:佐々木仁厩舎] 
  笹川翼騎手 10着
 
 

マーケットスクエア×川崎競馬場(WINS川崎)が行われました

2019-03-24-Sun-17:00
3月23日、24日の2日間、マーケットスクエア×川崎競馬場(WINS川崎)イベントが行われ
たくさんファミリーイベントで春休みに入ったお子様も元気に楽しまれました。

3月23日14時から2号スタンド2階カツマルくんホールにて、川崎競馬所属の今野忠成騎手、山林堂信彦騎手、山崎誠士騎手によるスペシャルトークショーが行われました。

 トークショーの様子
  190323 スペシャルトークショー-01 190323 スペシャルトークショー-02

 今野忠成騎手
  「子供の頃なりたかったのはスタントマン。斤量を1キロ勘違いしていて1時間で減量しました。」
  190323 スペシャルトークショー-03

 山林堂信彦騎手
  「子供の頃なりたかったのは料理人。スキンヘッドにした事がありますが、夏場汗がダラダラ目に入って失敗でした。」
  190323 スペシャルトークショー-04

 山崎誠士騎手
  「子供の頃は自分も騎手に…とは思わずボーッと過ごしてました。パドックで自分の馬は何番だからこの辺りだろうと違う馬の所に行ってしまった事があります。」
  190323 スペシャルトークショー-05

 司会はお笑い芸人:トータルテンボスのお2人が務められました。
  190323 スペシャルトークショー-06

 トークショーの最後には当日行われた中山競馬:日経賞の予想を披露。
 山崎誠士騎手の本命が1着、山林堂信彦騎手の本命が2着となりました。
  190323 スペシャルトークショー-07

 トークショー後にはパドックにて出演者の記念撮影
  190323 スペシャルトークショー-08

トークショーの他にも

3月23日
 ・キッズチャレンジパーク
  エアー迷路にチャレンジされたお客様にはプレゼントが贈られました。
  190323 エアー迷路-01 190323 エアー迷路-02 190323 エアー迷路-03

  アニマルライドで遊ばれたお客様にはプレゼントが贈られました。
  190323 アニマルライド-01 190323 アニマルライド-02

3月24日
 ・カツマルくんグリーティング
  マーケットスクエア川崎イースト及び、川崎競馬場をカツマルくんがグリーティングしました。
 ・ガチャポン抽選会
  マーケットスクエアでのお買い物500円以上でガチャにチャレンジ。景品GETを目指しました。
 ・クーポン券付きチラシ配布
  川崎競馬場へ来場したお客様にマーケットスクエア川崎イーストで使用できるクーポン付きチラシが配布されました。
 ・ジョッキーなりきりユニフォーム撮影会
  騎手の勝負服を着用して記念撮影が出来ました。
 
 

23日(土)、24日(日)はマーケットスクエア×川崎競馬場(WINS川崎)イベント!

2019-03-22-Fri-15:56
23日(土)、24日(日)はマーケットスクエア×川崎競馬場(WINS川崎)イベント!


■トークショー<23日(土) 14時~>
川崎競馬場のカツマルホールにて競馬好き芸人トータルテンボスと川崎ジョッキー(今野忠成騎手、山林堂信彦騎手、山崎誠士騎手)のトークショーを実施いたします。

190322イベント今野忠成騎手 190322イベント山林堂信彦騎手
190322イベント山崎誠士騎手190322イベント山崎誠士騎手

当日マーケットスクエア川崎内に特設受付を設け、2,000円以上のお買い上げレシートと交換で、先着30名様にご参加券をプレゼント。
競馬の楽しみ方や雑学はもちろん、馬券の買い方など初心者でも楽しめます。

■キッズパーク<23日(土) 11時~16時半>
川崎競馬場内馬場にお子様向けエアー迷路やアニマルライドを設置。
キッズチャレンジブースではスタンプラリーをクリアすると賞品が当たります。

■カツマルくんグリーティング<24日(日)>
マーケットスクエアにてカツマルくんがお出迎えします!
1回目 11時~
2回目 14時~
3回目 16時~

■WINS川崎来場者にマーケットスクエアクーポン付きチラシを配布
<24日(日)11時~17時>

■マーケットスクエアで500円以上レシートでガチャガチャに参加
<24日(日)11時~17時>

■ジョッキー気分で撮影会
<24日(日)11時~16時半>
お子様は勝負服を着用写真を撮影できます。
 
 

瀧川寿希也騎手の遠征結果(3月21日)

2019-03-22-Fri-11:55
3月21日に高知競馬場へ遠征した瀧川寿希也騎手。
騎乗結果は下記の通りです。

3R:プリサイスガール 5着

5R:クレセントシティー 11着 黒船賞
 190320 瀧川寿希也騎手 黒船賞-01 190320 瀧川寿希也騎手 黒船賞-02 190320 瀧川寿希也騎手 黒船賞-03

本年高知競馬場初勝利とはなりませんでした。
 
 

大井・第42回京浜盃(SII) 優勝はステッペンウルフ

2019-03-21-Thu-08:00
第42回京浜盃。
1着~3着馬に羽田盃(SI)への優先出走権が与えられます。
今年は14頭で争われ、川崎からはグラビテーション、ヒカリオーソの2頭が参戦しました。

レースは道中5番手で進んだステッペンウルフが直線でスルスルと抜け出し、1/2馬身差で優勝しました。
2着にはウィンターフェル、3着にはホワイトヘッドが入り、それぞれ羽田盃への優先出走権を手にしました。

優勝はステッペンウルフ
 190320 京浜盃-01 優勝はステッペンウルフ
 ※画像をクリックすると大きくなります。

 第42回京浜盃 結果

グラビテーションは9着、ヒカリオーソは鼻出血を発症し14着という結果でした。

9着:グラビテーション
 190320 京浜盃-02 190320 京浜盃-03 190320 京浜盃-04

14着:ヒカリオーソ
 190320 京浜盃-05 190320 京浜盃-06 190320 京浜盃-07
 
 

瀧川寿希也騎手が3月21日に高知競馬場で騎乗

2019-03-20-Wed-12:49
瀧川寿希也騎手が3月21日に高知競馬場で騎乗!

重賞の黒船賞を含む2鞍に騎乗します。

 瀧川寿希也騎手-01

 3R:1番 プリサイスガール
 5R黒船賞:8番 クレセントシティー

今年初の高知競馬遠征となる瀧川寿希也騎手。
今回は大井競馬所属のクレセントシティー号で黒船賞に挑みます。
 
 

平成30年度川崎競馬組合管理者表彰

2019-03-20-Wed-12:29
3月20日、平成30年度川崎競馬組合管理者表彰が行われました。

 190320 平成30年度川崎競馬組合管理者表彰-01
 ※画像をクリックすると大きくなります。

川崎競馬のために貢献したことによる褒賞で
10団体(100人)に対し、中島正信管理者より表彰状が贈られました。

・株式会社よみうりランド、株式会社乃村工藝社 ケンタッキラウンジ施工チーム 3人
(本場アメリカの雰囲気を感じさせるケンタッキーラウンジを、厳しいスケジュールの中で全日本2歳優駿までに完成させ、川崎競馬場の新たなファン施設として誘客に貢献した)

・飯田研良、飯田典子
(ケンタッキー州歌の独唱を通じて、全日本2歳優駿にふさわしい厳かな雰囲気を作り、また、チャーチルダウンズ関係者を心から感激させたことで、今後の良好な関係継続に向けて大きく貢献した)

・まるがいレーシング ケイト・ハンター
(チャーチルダウンズ競馬場関係者との連絡調整や、組合幹部職員のケンタッキーダービーへの招待、川崎競馬関連記事の季刊誌への掲載など川崎競馬に対し献身的に貢献した)

・京浜警備保障株式会社 ファンサービス担当者一同 40人
(施設改修により場内案内業務範囲が拡大していく中、丁寧な接客を行うことで川崎競馬のイメージアップに寄与したとともに、介添え業務や運営支援など約80回におよぶ表彰式を滞りなく遂行した)

・川崎競馬騎手会所属 森下博
(現役最年長騎手として、平成31年1月31日「多摩川オープン」において、トキノパイレーツ号に騎乗し、1着となり日本競馬史上の最年長勝利記録を更新し、川崎競馬の盛り上げに大きく貢献した)

 190320 平成30年度川崎競馬組合管理者表彰-02 森下博騎手 190320 平成30年度川崎競馬組合管理者表彰-03 森下博騎手 190320 平成30年度川崎競馬組合管理者表彰-04 森下博騎手

・小向厩舎 自衛消防隊一同 43人
(きゅう舎業務の合間をぬって、各きゅう舎及び住居への立入検査や消火訓練など小向きゅう舎内の安全を守るため防火・防災活動に日夜尽力し、きゅう舎内の業務や住民生活の安心に対し大きく貢献した)

・南関東競走馬装蹄師会川崎支部一同 7人
(長年にわたり適切に競走馬の蹄を管理すると共に、小向きゅう舎の関係者で自主的に実施している禁止薬物陽性馬発生防止きゅう舎立入検査にも、関係者の一員として積極的に参加し、組合の推進する公正確保に協力した)

・神奈川県川崎競馬組合 毛利圭輔
(短距離競走、長距離競走のみならず、牝馬限定競走や特定毛色の競走、新しいオープン競走なども積極的に取り組み、魅力ある競走番組づくりの中心として、売上の過去最高額更新にも貢献した)

・神奈川県川崎競馬組合 石井武
(本場開催をはじめ南関場外、JRA場外と年中無休で営業する川崎競馬場内外の警備・秩序維持のため巡回・急病人救助、苦情処理、電話等ファン対応にあたる保安隊の隊長としての任務を誠実に行った)

・神奈川県川崎競馬組合 黒羽恭子
(平成17年から非常勤職員として、総務課、競走課、投票労務課に勤務し、出走投票や番組編成、業務協力費の請求など経験と知識を活かした丁寧な仕事で、関係者から厚い信頼を得て円滑な組合運営に大きく貢献した)

受賞された皆様、おめでとうございます。
 
 

瀧川寿希也騎手 500勝達成!!

2019-03-19-Tue-21:03
瀧川寿希也騎手が3月19日の大井競馬1レースにおいて、ハーレムノクターン (大井・市村誠厩舎)で勝利し、通算500勝を達成しました。

 500勝を達成した19日の第1レース
 190319 瀧川寿希也騎手 500勝-01 190319 瀧川寿希也騎手 500勝-02
  ※画像をクリックすると大きくなります。

 190319 瀧川寿希也騎手 500勝-03

瀧川寿希也騎手コメント
 500勝は特別な区切りなので意識していました。
 昨日のうちに達成できればと思っていたんですが悔しいレースばかり。
 今日の1Rは積極的に行けばチャンスだと思っていました。
 300勝あたりから早く感じて、あっという間に500勝でしたね。
 21日には高知の黒船賞でクレセントシティーに騎乗しますが、以前から乗ってみたいと思っていた馬。初めて乗りますが思い切って騎乗してきます。
 4月後半にはJRAに遠征しますし、これからも地道に楽しくやっていきたいですね。

瀧川寿希也騎手、ならびに関係者のみなさま、おめでとうございます。

瀧川寿希也(たきがわ じゅきや)騎手
地方競馬通算成績5,137戦500勝
2着464回3着475回4着502回5着477回着外2,719回
(平成31年3月19日第1レース終了時点)

・生年月日 1995年(平成7年)8月2日
・出身地  神奈川県
・初騎乗  2013年(平成25年)4月15日 チェリーベビー
・初勝利  2013年(平成25年)4月15日 ジュウニントイロ

・重賞勝利 7勝 → 一覧はこちら
 
 

岡村裕基厩務員が騎手免許試験に合格

2019-03-15-Fri-11:00
3月14日、地方競馬全国協会より平成30年度第3回調教師・騎手免許試験の新規合格者が発表され、川崎からは岡村裕基(おかむら・ひろき)厩務員が騎手免許試験に合格しました。

190315岡村裕基騎手

岡村裕基厩務員は元川崎競馬のジョッキー。
13年のブランクを経ての再デビューです。

・1989年4月13日鳥飼元修厩舎所属騎手としてデビュー
・1990年8月12日高知競馬場で行われた第5回全日本新人王争覇戦で1着となり優勝
(川崎競馬所属騎手としては同大会唯一の優勝騎手)
・1997年9月22日川崎競馬場で行われた第1回スパーキングレディーカップ(南関東G3)ではオートメンデスに騎乗し1着同着で重賞勝ち。

2006年7月31日に引退するまで4,543戦413勝を挙げました。

騎手引退後は競馬界から離れていた時期もありましたが、4年後には川崎競馬の厩務員として復帰。
48歳の誕生日(3月16日)を迎える2日前の朗報で、騎手免許交付後(4月1日付)13年ぶりに騎手として復帰することとなりました。

内田博幸騎手と同期生。
今野忠成騎手が務める前の神奈川県騎手会々長でもありました。

再デビューでの所属は鈴木義久厩舎となり、勝負服は以前と同じ「胴青・赤縦縞・袖赤」の予定です

以前の騎手名鑑より
 190315 岡村裕基厩務員 騎手免許試験に合格-01
 ※画像をクリックすると大きくなります。

2009年川崎競馬秋まつりで行われた川崎レジェンド騎手による「マイスタードリーム競走」で優勝した時の岡村裕基厩務員

 190315 岡村裕基厩務員 騎手免許試験に合格-02 190315 岡村裕基厩務員 騎手免許試験に合格-03 190315 岡村裕基厩務員 騎手免許試験に合格-04

「いったんは競馬の世界を離れましたが、戻ってから厩務員を経験したことで、騎手時代には気づけなかったことを学ぶことができました。年は重ねても体重も当時と変わらない49キロですし、日々22頭の調教に乗っています。復帰したからにはひとつでも多く勝ち、ひとつでも上の結果を残せるようがんばります」。

48歳での再チャレンジ。
4月開催から騎乗予定です。 

  
 

平成31年度も川崎競馬イメージキャラクターは稲村亜美さんに決定!

2019-03-14-Thu-17:01
平成31年度も、川崎競馬イメージキャラクターは稲村亜美さんが務めることになりました。
稲村亜美さんは、平成29年度から3年連続でのイメージキャラクター就任となります。
元気いっぱいの稲村亜美さんが、平成31年度も川崎競馬を盛り上げます。

稲村亜美さんコメント
 「今年で3年目になりました。楽しいイベントもたくさんあるので、お一人でもご家族とでも、お気軽に遊びに来ていただけたら嬉しいです!
 皆さんと一緒に競馬をもっと楽しみたいです。イベントでお会いできるのを楽しみにしています。」

 190313 稲村亜美さん イメージキャラクター続投-01

4月1日から5日までの第1回開催では、稲村亜美さんのイメージキャラクター就任を記念して、稲村亜美さんの直筆サイン入りカツマルくんパーカーが抽選で当たるイベントも行われます。

◆稲村亜美さん来場予定

・06月12日(水)   関東オークス(JpnⅡ)
・07月04日(木)   スパーキングレディーカップ(JpnⅢ)
・08月02日(金)
・10月22日(祝・火) 鎌倉記念(SⅡ)
・12月18日(水)   全日本2歳優駿(JpnⅠ)
・01月03日(金)   報知オールスターカップ(SⅢ)
・01月29日(水)   川崎記念(JpnⅠ)
・03月05日(木)   エンプレス杯(JpnⅡ)
 
 

河崎和博厩務員、本田宗幸厩務員が南関東厩務員表彰されました!

2019-03-08-Fri-16:37
3月7日、大井競馬場にて「関東地方公営競馬協議会厩務員表彰」が行われました。
昭和32年から始まり、今年で62回目となる歴史ある表彰。
南関東に従事する約1000名の厩務員の中から13名が選出されました。
190307関地協厩務員表彰式・川崎
※画像をクリックすると大きくなります。
川崎からは久保秀男厩舎の河崎和博厩務員が功労表彰、高月賢一厩舎の本田宗幸厩務員が優良表彰を受賞しています
功労表彰された河崎和博厩務員は高知競馬で18歳から始まって以来21年の厩務員生活。
4年半後に川崎に移ってからは一貫して久保秀男厩舎で務めています。
190307関地協厩務員表彰式・河崎1
忘れられないのはエスプリベン。
20007年にクラウンC、2008年には報知オールスターCを逃げ切り勝ち。
「体質が弱くて一つ一つ課題を乗り越えた。おとなしくて利口な馬でしたね」とふり返ります。
190307関地協厩務員表彰式・河崎3
「大切なのは故障させないようケアを怠らないこと。勝つことはもちろんですが、とにかく無事に帰って来てほしい。それが一番です」と現在の担当馬はリコーマッカリー、ラベンダーパープル、エスプリドールの3頭。
優良表彰の本田宗幸厩務員は異色な経歴の持ち主。
190307関地協厩務員表彰式・本田1
「昔から競馬が好きで、以前は競馬ライターをしていたんです」
1990年代に続々と創刊された競馬雑誌ブームの頃に大学を出ると、スポーツ関連雑誌の編集プロダクションに勤めて取材する側だったそう。
25歳の時に一念発起して育成牧場で馬をつくる側に飛び込みました。
5年後には結婚や長女の誕生を機に川崎で厩務員に。
「まずは三橋三吉厩舎でみっちり1年半基本を教わってから、河津裕昭厩舎の開業と共に移り、中央遠征を何度も経験させてもらいました。今の高月賢一厩舎は13年経ちます」
現在はルミラークル、ポンエペレ、ヴァヴェルを担当して、リーディングトレーナーを支えています。
190307関地協厩務員表彰式・本田2
「印象深いのは河津厩舎でまだ3年目の時に担当したラヴリーズンですね。脚部不安があって中央で仕上がらず、二歳の11月に入厩したんですが背中は別格。なんとか桜花賞に間に合って出走し2着。次の東京プリンセス賞ではゴール前から脚元の様子がおかしくなって、そのまま繁殖入りとなりました。当時は浅い経験ながら一生懸命やっていたけど、もしそれが今だったら、もっと違うことをしてあげられたんじゃないかと思います」と真摯に馬づくりと向き合っています。
190307関地協厩務員表彰式・全体
受賞された皆様、おめでとうございます。

2019年度 期間限定騎乗騎手決定

2019-03-06-Wed-08:00
2019年度の川崎競馬での期間限定騎手が決まりました。
来年度は3名の騎手が期間限定騎乗します。

◆赤岡 修次(高知)

 勝負服:白、胴青襷、袖青二本輪
 期間中所属厩舎:内田勝義
 騎乗予定期間:2019年6月10日~8月6日

 赤岡修次騎手

◆吉原 寛人(金沢)

 勝負服:胴赤、黒縦縞、袖青
 期間中所属厩舎:山崎裕也
 騎乗予定期間:2020年1月1日~2月28日

 吉原寛人騎手

◆小林 凌(岩手)

 勝負服:胴桃黒ダイヤモンド、袖桃・黒一本輪
 期間中所属厩舎:鈴木義久
 騎乗予定期間:2020年1月27日~3月6日


南関東で期間限定騎乗予定騎手の詳細は南関東4場公式サイトをごらんください。
 
 

川崎所属ジョッキー・ファン感謝交流会イベントリポート

2019-03-05-Tue-09:00
平成30年度の川崎競馬開催は3月1日(金)をもって全日程終了。
川崎競馬組合と神奈川県騎手会からファンの皆様に、1年間の“ありがとう”の気持ちをこめて
「川崎所属ジョッキー・ファン感謝交流会」が行われました。
また同日に南関東期間限定騎乗を終了した吉原寛人騎手(金沢競馬所属)も参加しました。

川崎競馬公式ホームページにて事前申込受付が行われ、多数の応募者の中から抽選で当選されたファンの皆様が参加。
1号スタンド3階ケンタッキーラウンジの「レストラン2minutusゾーン」と「ローズルームゾーン」を、AグループとBグループの入れ替え制で、川崎ジョッキーズと楽しい一時を過ごされました。

 190301 川崎所属ジョッキー・ファン感謝交流会-01


◆JRAのレース展望トークショー

 川崎競馬最終レース終了後、会場となるケンタッキーラウンジでの準備が整うまでの間、 参加者の皆様には2号スタンド2階カツマルくんホールにて「JRAのレース展望トークショー」を楽しんで頂きました。

 JRAのレース展望トークショーの様子
 190301 JRAのレース展望トークショー-01 190301 JRAのレース展望トークショー-02

 すぐ横では、イベントで行う競馬ゲームの練習もできました。
 190301 JRAのレース展望トークショー-03


会場の準備が整い、ついに「川崎所属ジョッキー・ファン感謝交流会」が始まりました。


◆ジョッキーが作る当日限定のオリジナルカクテルコーナー

 ケンタッキーラウンジ内のレストラン2MINUTESでは、ジョッキーが作る当日限定のオリジナルカクテルが振舞われました。
 コーナー担当は山崎誠士騎手、酒井忍騎手、本田紀忠騎手、阪上忠匡騎手
 190301 ファン感謝交流会 オリジナルカクテルコーナー-00

 カクテルのラインナップ
 山崎誠士騎手の赤い勝負服をイメージした「グレナレッドローズ」
 酒井忍騎手の青い勝負服をイメージした「ミリオンダラー」
 本田紀忠騎手の黄色い勝負服をイメージした「スパーキングイエロー」
 阪上忠匡騎手の緑の勝負服をイメージした「メロンスパーク」
 190301 ファン感謝交流会 オリジナルカクテルコーナー-01

 シェイカーを手際よく振る酒井忍騎手、山崎誠士騎手、本田紀忠騎手
 190301 ファン感謝交流会 オリジナルカクテルコーナー-03 190301 ファン感謝交流会 オリジナルカクテルコーナー-02 190301 ファン感謝交流会 オリジナルカクテルコーナー-04

 カクテルの仕上げは川崎日航ホテルのバー「夜間飛行」からお越し頂いたバーテンダー:川高幸二氏が行いました。
 190301 ファン感謝交流会 オリジナルカクテルコーナー-05

 別途、ロジータビールのリクエストがあり、真剣にジョッキへ注ぐ酒井忍騎手
 190301 ファン感謝交流会 オリジナルカクテルコーナー-06 190301 ファン感謝交流会 オリジナルカクテルコーナー-07

 参加者の皆様には、カクテルの他に「2MINUTES特製オードブル」も振舞われ、ゆったりとしたひと時。
 190301 ファン感謝交流会 オリジナルカクテルコーナー-08


◆ジョッキーに挑戦競馬ゲームコーナー

 レストラン「2MINUTES」の奥では、事前に行った抽選結果の順番で、参加者の皆様とジョッキーが競馬ゲームで対戦しました。
 コーナー担当は山林堂信彦騎手、拝原靖之騎手、伊藤裕人騎手、田中涼騎手、中越琉世騎手

 今回使用された競馬ゲームは 「Champion Jockey Special:任天堂Switch
 どの馬でプレイするかも事前に抽選が行われていたのですが
 参加者の皆さん、かなりの方がサウスヴィグラスを引き当てており、強い強い。
 190301 ファン感謝交流会 競馬ゲームコーナー-01

 山林堂信彦騎手はまず伊藤裕人騎手とゲームの仕組みを理解するために練習した後
 さぁ本番、対戦相手の参加者に「スタートのタイミングは合図してあげるから」と優しさを見せますが、2人揃って出遅れ。
 190301 ファン感謝交流会 競馬ゲームコーナー-02 190301 ファン感謝交流会 競馬ゲームコーナー-03 190301 ファン感謝交流会 競馬ゲームコーナー-04

 順番待ちの間、先輩のテクニックを勉強…ではなく、楽しんでいる中越琉世騎手。
 競馬ゲームで見事勝利された参加者にはジョッキーから記念品が贈られました。
 190301 ファン感謝交流会 競馬ゲームコーナー-07 190301 ファン感謝交流会 競馬ゲームコーナー-05 190301 ファン感謝交流会 競馬ゲームコーナー-06

 金子正彦元騎手と競馬ゲームの作戦会議をする山林堂信彦騎手と田中涼騎手
 その横で、ロジータを巧みに操り、見事1着となった拝原靖之騎手。
 190301 ファン感謝交流会 競馬ゲームコーナー-08 190301 ファン感謝交流会 競馬ゲームコーナー-09 190301 ファン感謝交流会 競馬ゲームコーナー-10

 順番待ちの間も参加者の皆様、思い思いに楽しまれていました。
 190301 ファン感謝交流会 競馬ゲームコーナー-11 190301 ファン感謝交流会 競馬ゲームコーナー-12


◆ジョッキーと挑戦競馬クイズコーナー

 ローズルームでは、6チームに分かれた参加者のテーブルにそれぞれ1名の騎手が加わり、チーム対抗戦形式で競馬クイズに挑戦しました。
 コーナー担当は今野忠成騎手、森下博騎手、藤江渉騎手、町田直希騎手、櫻井光輔騎手、吉原寛人騎手
 190301 ファン感謝交流会 競馬クイズコーナー-00

 クイズの司会進行はサミットクラブのお2人です。
 190301 ファン感謝交流会 競馬クイズコーナー-01

 どの騎手がどのテーブルに着席するかの抽選が行われ、いよいよ競馬クイズのスタート。
 前半戦は川崎競馬にちなんだ問題が四択で出題されました。

 最終問題は1回目のグループ時はカツマルくんの絵を、 2回目のグループ時はサラブレッドの絵を描いてもらい、司会者が10点満点で評価する形式でした。
 190301 ファン感謝交流会 競馬クイズコーナー-02 190301 ファン感謝交流会 競馬クイズコーナー-03 190301 ファン感謝交流会 競馬クイズコーナー-04

 ・今野忠成騎手
 190301 ファン感謝交流会 競馬クイズコーナー 今野騎手-01 190301 ファン感謝交流会 競馬クイズコーナー 今野騎手-02 190301 ファン感謝交流会 競馬クイズコーナー 今野騎手-03

 中・右:絵を描く問題に苦戦する今野忠成騎手
 190301 ファン感謝交流会 競馬クイズコーナー 今野騎手-04 190301 ファン感謝交流会 競馬クイズコーナー 今野騎手-05 190301 ファン感謝交流会 競馬クイズコーナー 今野騎手-06

 ・森下博騎手
 190301 ファン感謝交流会 競馬クイズコーナー 森下騎手-01 190301 ファン感謝交流会 競馬クイズコーナー 森下騎手-02 190301 ファン感謝交流会 競馬クイズコーナー 森下騎手-03

 見事なサラブレッドの絵を描き、逆転優勝に歓喜する森下博騎手
 190301 ファン感謝交流会 競馬クイズコーナー 森下騎手-04 190301 ファン感謝交流会 競馬クイズコーナー 森下騎手-05 190301 ファン感謝交流会 競馬クイズコーナー 森下騎手-06

 ・藤江渉騎手
 190301 ファン感謝交流会 競馬クイズコーナー 藤江騎手-01 190301 ファン感謝交流会 競馬クイズコーナー 藤江騎手-02 190301 ファン感謝交流会 競馬クイズコーナー 藤江騎手-03

 右:同点決勝のじゃんけんで敗れてしまった藤江渉騎手
 190301 ファン感謝交流会 競馬クイズコーナー 藤江騎手-04 190301 ファン感謝交流会 競馬クイズコーナー 藤江騎手-05 190301 ファン感謝交流会 競馬クイズコーナー 藤江騎手-06

 ・町田直希騎手
 190301 ファン感謝交流会 競馬クイズコーナー 町田騎手-01 190301 ファン感謝交流会 競馬クイズコーナー 町田騎手-02 190301 ファン感謝交流会 競馬クイズコーナー 町田騎手-03

 左・中:鋭く特徴を押さえた絵を描く町田直希騎手
 190301 ファン感謝交流会 競馬クイズコーナー 町田騎手-04 190301 ファン感謝交流会 競馬クイズコーナー 町田騎手-05 190301 ファン感謝交流会 競馬クイズコーナー 町田騎手-06

 ・櫻井光輔騎手
 ホワイトクリスマス(賞)、ゴールデンホース(賞)、そしてブラック(正解はくろうま賞)
 190301 ファン感謝交流会 競馬クイズコーナー 櫻井騎手-01 190301 ファン感謝交流会 競馬クイズコーナー 櫻井騎手-02 190301 ファン感謝交流会 競馬クイズコーナー 櫻井騎手-03

 カツマルくんというより、小さい頃書いたコックさん
 190301 ファン感謝交流会 競馬クイズコーナー 櫻井騎手-04 190301 ファン感謝交流会 競馬クイズコーナー 櫻井騎手-05 190301 ファン感謝交流会 競馬クイズコーナー 櫻井騎手-06

 ・吉原寛人騎手
 190301 ファン感謝交流会 競馬クイズコーナー 吉原騎手-01 190301 ファン感謝交流会 競馬クイズコーナー 吉原騎手-02 190301 ファン感謝交流会 競馬クイズコーナー 吉原騎手-03

 答えが当たってもハズレてもとにかく表情が豊かです。
 190301 ファン感謝交流会 競馬クイズコーナー 吉原騎手-04 190301 ファン感謝交流会 競馬クイズコーナー 吉原騎手-05 190301 ファン感謝交流会 競馬クイズコーナー 吉原騎手-06

 第1回目のグループ対抗戦は町田直希騎手チーム
 第2回目のグループ対抗戦は森下博騎手チームがそれぞれ優勝しました。
 優勝されたチームの皆様、おめでとうございます。


◆ジョッキーと歓談タイム

 競馬ゲームや競馬クイズを楽しんだ後はケンタッキーラウンジ中央広場にて、ジョッキーとの歓談タイムが行われました。
 お目当てのジョッキーと話し込んだり、ジョッキーズに囲まれて記念撮影したり。
 190301 ファン感謝交流会 歓談タイム-01 190301 ファン感謝交流会 歓談タイム-02

 今年も行われた稲毛神社の有名人慈善絵馬展で、金子正彦元騎手の絵馬を見事落札された方は御本人と2ショット
 190301 ファン感謝交流会 歓談タイム-03


◆ジョッキーズからの御挨拶

 ジョッキーズが整列し、代表した今野忠成騎手会長から本日御来場頂いた参加者の皆様へ感謝の言葉が贈られました。
 190301 ファン感謝交流会 ジョッキーズからの御挨拶-01 190301 ファン感謝交流会 ジョッキーズからの御挨拶-02 190301 ファン感謝交流会 ジョッキーズからの御挨拶-03

 挨拶を行う今野忠成騎手会長
 190301 ファン感謝交流会 ジョッキーズからの御挨拶-04


◆ジョッキーズと記念集合写真

 ファン感謝交流会の最後は、参加したジョッキー全員との記念集合写真撮影
 ※撮影された写真は後日参加された皆様へメールにて送られます※
 190301 ファン感謝交流会 ジョッキーズと記念集合写真-01 190301 ファン感謝交流会 ジョッキーズと記念集合写真-02
 190301 ファン感謝交流会 ジョッキーズと記念集合写真-03 190301 ファン感謝交流会 ジョッキーズと記念集合写真-04


今後も定期的にこのようなイベントを行っていきたいとの事でしたので
川崎競馬の公式ホームページは定期的にチェックしておきたいですね。
 
 

弥生賞に参戦したナイママは8着でした。(3月3日中山競馬遠征分)

2019-03-04-Mon-08:00
3月3日のJRA中山競馬に遠征した、川崎所属馬の遠征結果は下記の通りです。

 第56回弥生賞(3歳、GII) 中山・芝2,000m

  ナイママ[牡3] 8着

馬場を考慮すると澱みない流れの中、4コーナーで先頭に並びかけるシーンもありましたが、直線で一瞬前が詰まると、ジリジリとしか盛り返せず8着でした。
 190303 弥生賞 ナイママ-01 190303 弥生賞 ナイママ-02 190303 弥生賞 ナイママ-03
 ※画像をクリックすると大きくなります。

河津裕昭調教師コメント
本質的には脚をためて差す競馬が合うと思う。枠がいつも外で、いつでも動けるのがあだになってしまっているね。直線もう一度差し返してきているし、バテて離されたわけではない。レース後も呼吸に乱れがないから馬が本気で走っていないようだ。



※画像協力:大川尚之様※
 
 

第13回開催 イベントまとめ

2019-03-03-Sun-20:10
平成30年度第13回開催は温かかったり寒かったり不安定な天気の中、春を感じたくなる様々なイベントが行われました。

◆稲村亜美スペシャルトークショー

 開催3日目の2月27日7R後と9R後にはウィナーズサークルにて、稲村亜美スペシャルトークショーが行われました。
 ゲストは元テニスプレイヤーの杉山愛さん。
 第一部では杉山愛さんのプロフィールから、意外な一面などについて、第二部ではエンプレス杯の予想を披露して頂きました。

 トークショーの様子
  190227 稲村亜美スペシャルトークショー-01

 稲村亜美さん、杉山愛さん、MCを務められた田中歩さん
  190227 稲村亜美スペシャルトークショー-02 190227 稲村亜美スペシャルトークショー-03 190227 稲村亜美スペシャルトークショー-04

 またこのトークショーは川崎競馬LINE@お友達登録者限定で普段入ることができないウィナーズサークル内特別席(赤□印の所)に各回10名様ずつが招待され、稲村亜美さんの直筆サインもプレゼントされました。

 川崎競馬LINE@お友達登録抽選会場の様子
  190227 川崎競馬LINE@お友達登録抽選会場の様子-01

◆おみくじ馬券販売

 開催3日目の2月27日、2号スタンド1階特設会場にて数量限定のおみくじ馬券を桃の花をイメージした衣装を着こなしたおみくじ馬券小町&執事が販売しました。
 大吉を引かれたお客様にはカツマルくん入り珪藻土コースター(2色1セット)がプレゼントされました。

 おみくじ馬券小町:一枝花菜さん(左)、有本吏那さん(右)(男性は執事の三田佑亮さん)
  190227 おみくじ馬券販売-01 190227 おみくじ馬券販売-02

 おみくじ馬券発売の様子
  190227 おみくじ馬券販売-04 190227 おみくじ馬券販売-05

◆川崎記念場内装飾

 開催期間中、川崎競馬場内が牝馬重賞:エンプレス杯にちなみ桃色に装飾されました。
  190226 エンプレス杯場内装飾-01 190226 エンプレス杯場内装飾-02 190226 エンプレス杯場内装飾-03
  190226 エンプレス杯場内装飾-04 190226 エンプレス杯場内装飾-05 190226 エンプレス杯場内装飾-06

◆初心者競馬教室&ビギナーズカウンター

 開催3日目の2月27日、1号スタンドケンタッキーラウンジにて、初めて競馬場に来られた方や競馬経験の浅い方、また競馬をより深く勉強したい方を対象とした初心者競馬教室が行われました。
 また2号スタンドカツマルくんホールでは、初めて競馬場に来られた方やまだ競馬経験の浅い方を対象に競馬や馬券購入方法に関する質問を受け付るビギナーズカウンターが設置されました。

 初心者競馬教室の様子
  190227 初心者競馬教室-01 190227 初心者競馬教室-02 190227 初心者競馬教室-03

 ビギナーズカウンターの様子。今回から実施場所が分かりやすい可愛らしい看板も用意されました。
  190227 ビギナーズカウンター-01

◆企業組合八幡平地熱活用プロジェクト特設ブース

 開催3日目の2月27日、第2入場門特設ブースにて、八幡平市の地熱を活用した安心・安全・おいしい農作物のPRや販売が行われました。
 今回は、馬糞堆肥を使って育ったサンフジりんごや島レモンも販売されました。
  190227 八幡平地熱活用プロジェクト PRブース-01 190227 八幡平地熱活用プロジェクト PRブース-02


次回の川崎競馬は
4月1日(月)~4月5日(金)5日間のスパーキングナイター開催。
4月3日(水)は、重賞:クラウンカップ(SIII)が行われます。
予定されているイベント(速報版)は こちら をご覧下さい。
 
 

3月3日中山競馬:弥生賞に川崎からナイママが参戦します。

2019-03-02-Sat-10:20
3月3日のJRA中山競馬に、川崎所属馬が遠征予定です。

 3月3日 中山競馬11R 芝2,000m
 第56回弥生賞(3歳、GII)
 8枠9番 ナイママ[牡3] 河津裕昭厩舎 柴田大知騎手(JRA)

2月27日 追切の様子(川崎競馬場)
 190227 ナイママ追い切り-01 190227 ナイママ追い切り-02 190227 ナイママ追い切り-03
 ※画像をクリックすると大きくなります。

 190227 ナイママ追い切り-04 190227 ナイママ追い切り-05 190227 ナイママ追い切り-06

 190227 ナイママ追い切り-07 190227 ナイママ追い切り-08 190227 ナイママ追い切り-09

追切動画
 

河津裕昭調教師コメント
 前走後も問題なくきています。
 集中力を高めるため、ハミを変えたり、舌を縛ってみたりしてみました。
 その効果で走りに集中力が出てきて、調教中変な遊びをすることもなくなり、(走る姿勢も)頭を低くするようになり動きにも切れが出てきました。
 1200mからの追い切りでは、いい時計を出し、この上ない動きでしたね。
 直前追い切りはセーブして行いましたが落ち着きがあって集中力が更にUPしました。
 (天気は微妙ですが)雨になっても馬場が悪くなっても関係ないですね。
 後は柴田大知騎手に任せるだけです。

2月10日の共同通信(GIII)では少頭数の上がり勝負となり7着に敗れましたが
再びの中央競馬の重賞参戦となります。
河津裕昭調教師は2016年のトラスト以来のJRA重賞制覇を目指します。

 190227 ナイママ追い切り-10
 
 

吉原寛人騎手 南関東期間限定騎乗を終了 期間中の勝ち星は46勝

2019-03-02-Sat-10:10
1月1日から3月1日までの2ヶ月間、川崎:山崎裕也厩舎所属として南関東期間限定騎乗していた吉原寛人騎手。
開催5日目の12Rがラスト騎乗となりましたが、ガッツポーズでゴールを駆け抜け有終の美を飾りました。

12Rをドリームポリーニで優勝し、ガッツポーズをする吉原寛人騎手
 190301 吉原寛人騎手 期間限定騎乗終了-01
 ※画像をクリックすると大きくなります。

引き上げてきた所でドヤ顔、口取りでも満面の笑み
 190301 吉原寛人騎手 期間限定騎乗終了-02 190301 吉原寛人騎手 期間限定騎乗終了-03

吉原寛人騎手、ならびに関係者のみなさま、おめでとうございます。

期間限定騎乗は終了しましたが、これからも重賞開催日にスポット参戦してきた時は吉原寛人騎手から目が離せません。
 
 

南足柄市特別 優勝はフロリダロス

2019-03-02-Sat-10:00
開催5日目のメインレースには南足柄市特別が行われました。
また2号スタンド1階特設会場では南足柄市のPRやキャラクターグッズの販売などが行われました。
 190301 南足柄市特別-01 190301 南足柄市特別-02
 ※画像をクリックすると大きくなります。

レースは抜群の手応えで先頭集団に並びかけたフロリダロス、Goサインが出ると鋭く反応し5馬身差をつけて圧勝しました。

優勝はフロリダロス
 190301 南足柄市特別-03 優勝 フロリダロス

 南足柄市特別 結果

勝利ジョッキーは町田直希騎手
 190301 南足柄市特別-04

町田直希騎手コメント
 【おめでとうございます】ありがとうございます。
 (フロリダロス号は)あまり前へ行き過ぎるとムキになってしまう所があるので、前に壁を作って前走と同じように乗れればと思っていました。
 前走時、追い出しの反応が凄く良かったのでギリギリまで我慢していましたが、(追い出してからは)手応えも十分で安心して乗れました。
 厩務員さんが一生懸命やってくれていて常に良い状態でレースに臨めているので、また力をつけてもっと上でも走れるように頑張りたいと思います。
 【平成30年度の川崎競馬は今日で終わりですので、川崎競馬の騎手を代表して一言お願いします】
 (町田騎手苦笑)そういう(騎手を代表するコメント)のはよく分からないんですけど、これからも川崎競馬をずっと応援して頂きたいと思います。よろしくお願いします。

プレゼンターは南足柄市長:加藤修平様、南足柄市観光協会長:飯山滋様、南足柄市公式キャラクターの「よいしょの金太郎」が務めました。
 190301 南足柄市特別-05

加藤修平様によるPRコメント
 190301 南足柄市特別-06

 金太郎のふるさと南足柄市特別素晴らしいレースでした。感動しました。
 南足柄市には「スーパードライ」を生産するアサヒビール神奈川工場があります。富士フィルム創業の地でもあります。
 そして箱根町の隣りです。素晴らしい町だと思っております。
 来年の春には神奈川県でおそらく初めて本格的な道の駅が開業します。名前は仮称ですけれども「道の駅 金太郎のふるさと」で御座います。
 東名高速道路で大井松田インターを下りますと10分で到達する場所で御座いますので、神奈川県の西にも足を運んでください。
 今日はどうもありがとうございます。 

最後は恒例の記念撮影
 190301 南足柄市特別-07

表彰式後は、よいしょの金太郎とカツマルくんで2ショット
 190301 南足柄市特別-08

関係者のみなさま、おめでとうございます。

南足柄市の詳細については こちら をご覧下さい。
 
 

東京中日スポーツつばき賞(クラウンカップトライアル) 優勝はホールドユアハンド

2019-03-01-Fri-08:00
開催4日目のメインレースには準重賞:東京中日スポーツつばき賞(クラウンカップトライアル)が10頭立てで行われました。
1着馬から3着馬にはクラウンカップへの優先出走権が与えられます。

レースは2番手を追走していたホールドユアハンドが3角で先頭に立つと、そのまま後続を完封。4馬身差をつけて優勝しました。

優勝はホールドユアハンド
 190228 準重賞:東京中日スポーツつばき賞(クラウカップトライアル)-01 優勝 ホールドユアハンド
 ※画像をクリックすると大きくなります。

また2着争いはサクセッサー(内)が、アイオロス(外)の追撃をクビ差凌ぎきって2着。
アイオロス(川崎:佐々木仁厩舎)は3着となり
上位3頭がクラウンカップへの優先出走権を獲得しました。
 190228 準重賞:東京中日スポーツつばき賞(クラウカップトライアル)-02

 準重賞:東京中日スポーツつばき賞(クラウカップトライアル) 結果
 
 
HOME