fc2ブログ

川崎競馬倶楽部ブログ

川崎競馬の様々なシーンをお伝えします。

川崎所属馬の遠征結果(7月28日遠征分)

2019-07-29-Mon-14:51
7月28日盛岡競馬に遠征した、川崎所属馬の遠征結果は下記の通りです。

 7月28日 盛岡競馬12R 芝2,400m
 第41回せきれい賞(M2) 地方全国交流

 エンドゲーム[牡5] 佐藤博紀厩舎 落合玄太騎手(北海道) 6着

 第41回せきれい賞 結果

 190728 せきれい賞-01 190728 せきれい賞-02 190728 せきれい賞-03
 ※画像をクリックすると大きくなります。

佐藤博紀調教師コメント
 「折り合いはついたし、最後はよく伸びてくれました。長い距離は合いますね。芝適性はあるので、選ばれれば、OROカップも使いたいですね。
 調教師になってから初めての遠征でしたが。騎手時代はイシノヒメボタル(第32回ビューチフル・ドリーマーカップ)で来た競馬場なので、懐かしかったですね。
 これからは、馬の適性を見極めながら、いろいろな競馬場に遠征したいですね。」
 
 
スポンサーサイト



川崎競馬場で野外映画上映会「ねぶくろシネマ」が行われました。

2019-07-28-Sun-08:00
7月27日(土)川崎競馬場では、WINS川崎としての営業終了後の18時30分から川崎ドリームビジョンを使って野外映画上映会「ねぶくろシネマ@川崎競馬場」が行われました。
 190727 野外映画上映会-01
 ※画像をクリックすると大きくなります。

台風6号が発生し、その進路や速度によってはスタンドからの観覧になる可能性もありましたが、お客様の願いが通じたのか雨の振り始めは遅くなるという予報となり、無事芝生広場での上映会となりました。

川崎ドリームビジョンはギネスにも認定された事のある巨大スクリーン(幅72m ×高さ16m)。
スクリーンの大きさが日本最大級とされている「109シネマズ大阪エキスポシティシアター11」は横26m×高さ18m(ビル6階建てに相当)
一般的な映画館では6m×15mくらいですから、川崎ドリームビジョンでの上映は日本最大級に匹敵します。
今回も左右2画面で迫力ある上映となりました。

上映された映画は 『ボヘミアン・ラプソディ(日本語吹替版)』
 190727 野外映画上映会-02

今回はスクリーンに近いエリアを「スタンディング可能エリア」、スタンド寄りの芝生エリアを「ゴロゴロエリア」と分け、お客様の観覧スタイルでそれぞれ楽しめるようにされました。
芝生広場は足の踏み場もない程のお客様で溢れかえりました。
 190727 野外映画上映会-03 190727 野外映画上映会-04

また、記念撮影スポットや光の馬ロジータ像で記念写真を撮る方も多く見受けられました。
 190727 野外映画上映会-05 190727 野外映画上映会-06

ねぶくろシネマ唐品知浩さんの挨拶の後、特別協賛の株式会社コスモスイニシア高木嘉幸社長によるカウントダウンで開演となりました。
 190727 野外映画上映会-07 190727 野外映画上映会-08

映画の中で流れるクィーンの曲に合わせて、唄いだす人、踊りだす人。おおいに盛り上がって幕を閉じました。
 190727 野外映画上映会-09

全国各地で野外映画上映会を行っている「ねぶくろシネマ」さんのホームページは こちら をご覧下さい。
 
 

川崎所属馬の遠征情報(7月28日遠征分) 盛岡:せきれい賞(M2)にエンドゲームが参戦

2019-07-26-Fri-08:10
7月28日の盛岡競馬に、川崎所属馬が遠征予定です。

 7月28日 盛岡競馬12R 芝2,400m
 第41回せきれい賞(M2) 地方全国交流

 第41回せきれい賞 枠順

 エンドゲーム[牡5] 佐藤博紀厩舎 落合玄太騎手(北海道)
 エンドゲーム
 ※画像をクリックすると大きくなります。 
 
 

浦和・第2回プラチナカップ(SIII) 優勝はノブワイルド

2019-07-26-Fri-08:00
第2回プラチナカップ(SIII)。
1着馬にはテレ玉杯オーバルスプリント(JpnIII)への優先出走権が与えられます。
今年は11頭で争われ、川崎からはトキノエクセレントが参戦しました。

レースは習志野きらっとスプリント優勝から連闘で参戦したノブワイルドが後続に脚を使わせつつ、道中で息を入れる絶妙の逃げでそのまま2馬身1/2差をつけて完勝。テレ玉杯オーバルスプリントへの優先出走権を獲得しました。
また鞍上の橋本直哉騎手はデビュー21年目にして嬉しい初重賞制覇となりました。

優勝はノブワイルド
 190725 プラチナカップ-01 優勝はノブワイルド
 ※画像をクリックすると大きくなります。

 第2回プラチナカップ 結果

トキノエクセレントは6着という結果でした。

6着:トキノエクセレント
 190725 プラチナカップ-02 190725 プラチナカップ-03 190725 プラチナカップ-04
 
 

第5回開催 イベントまとめ

2019-07-24-Wed-08:30
2019年度第5回開催は曇り空でも蒸し暑く感じる陽気の中、様々なイベントが行われました。

◆川崎競馬 Lovely Day スペシャルトークショー

 開催4日目の7月23日6R後と8R後にはウィナーズサークルにて、川崎競馬 Lovely Day スペシャルトークショーが行われました。
 ゲストはFMヨコハマDJの近藤さや香さんと競馬キャスターの津田麻莉奈さん。MCは斎藤修さん。
 第一部では川崎競馬場の魅力ある施設の紹介を、第二部では9Rと11Rの予想を披露して頂きました。

 トークショーの様子
  190723 川崎競馬 Lovely Day スペシャルトークショー-01

 近藤さや香さん、津田麻莉奈さん、MCを務められた斎藤修さん
  190723 川崎競馬 Lovely Day スペシャルトークショー-02 190723 川崎競馬 Lovely Day スペシャルトークショー-03 190723 川崎競馬 Lovely Day スペシャルトークショー-04

 またこの日は、抽選で20名の「川崎競馬 Lovely Day」リスナーの方々が競馬場に招待され、コスプレ誘導馬との記念撮影やバーベキューなどを楽しまれました。
  190723 川崎競馬 Lovely Day スペシャルトークショー-01

◆ミニチュアホースとのふれあい

 開催4日目の7月23日、内馬場芝生広場ではミニチュアホースと一緒に写真を撮影したり、餌をあげたり出来るふれあいが行われました。
  190723 ミニチュアホースとのふれあい-01 190723 ミニチュアホースとのふれあい-02 190723 ミニチュアホースとのふれあい-03

◆初心者競馬教室&ビギナーズカウンター

 開催2日目の7月19日、2号スタンドカツマルくんホールて、初めて競馬場に来られた方や競馬経験の浅い方、また競馬をより深く勉強したい方を対象とした初心者競馬教室が行われました。
 また開催期間中毎日、2号スタンドカツマルくんホールでは、初めて競馬場に来られた方やまだ競馬経験の浅い方を対象に競馬や馬券購入方法に関する質問を受け付るビギナーズカウンターが設置されました。

 初心者競馬教室の様子
  190719 初心者競馬教室-01 190719 初心者競馬教室-02

 ビギナーズカウンターの様子。
  190723 ビギナーズカウンター-01

◆小野ファームアイスクリーム販売

 開催2日目の7月19日、2号スタンド1階特設ブースにて、小野ファームの本格イタリアンジェラートが販売されました。
  190719 小野ファームアイスクリーム販売-01 190719 小野ファームアイスクリーム販売-02

◆SPARKING BEER GARDEN

 昨年好評だったラグジュアリーで非日常的な競馬観戦型ビアガーデン「SPARKING BEER GARDEN」。
 9月6日までの川崎競馬開催時に利用できます(事前予約制)
  190719 SPARKING BEER GARDEN-01 190719 SPARKING BEER GARDEN-02 190719 SPARKING BEER GARDEN-03

 お子様連れでもお楽しみ頂けます
  190719 SPARKING BEER GARDEN-04

 ドリンクの御注文は専用のカウンターにて
  190719 SPARKING BEER GARDEN-05

◆ばんえい十勝in川崎 ばん馬馬車

 開催3日目、4日目の7月22日、23日には馬場内側通路にて、レースの合間にばん馬馬車が運行されました。
 レース進行の都合上、内馬場入場門前を横切り川崎ドリームビジョンの手前で折り返す事もありました。
  190722 ばんえい十勝in川崎 ばん馬馬車-01 190722 ばんえい十勝in川崎 ばん馬馬車-02 190722 ばんえい十勝in川崎 ばん馬馬車-03
  190722 ばんえい十勝in川崎 ばん馬馬車-04 190722 ばんえい十勝in川崎 ばん馬馬車-05

◆ばんえい十勝in川崎 ばん馬とのふれあい

 開催3日目、4日目の7月22日、23日には内馬場入場門横にて、ひまわりの飾りなどを付けたハクウンリュー号にニンジンをあげたり、ハクウンリュー号に乗って記念撮影することができるふれあいコーナーが行われました。
  190722 ばんえい十勝in川崎 ばん馬とのふれあい-01
  190722 ばんえい十勝in川崎 ばん馬とのふれあい-02 190722 ばんえい十勝in川崎 ばん馬とのふれあい-03 190722 ばんえい十勝in川崎 ばん馬とのふれあい-04

◆ばんえい十勝in川崎 十勝物産展

 開催3日目、4日目の7月22日、23日には2号スタンド1階特設会場にて十勝の農産物やスイーツ、ばんえい十勝オリジナルグッズなどの展示販売が行われました。
  190722 ばんえい十勝in川崎 十勝物産展-01 190722 ばんえい十勝in川崎 十勝物産展-02

◆ばんえい十勝in川崎 ばんえい十勝紹介ブース

 開催3日目、4日目の7月22日、23日には2号スタンド1階特設会場にて、ばんえい競馬の生産者紹介などのパネル展示や、ばんえい競馬の紹介VTR放映が行われました。
  190722 ばんえい十勝in川崎 ばんえい十勝紹介ブース-01 190722 ばんえい十勝in川崎 ばんえい十勝紹介ブース-02

◆ばんえい十勝in川崎 先着プレゼント

 開催3日目の7月22日には1号・2号各入場門にて、十勝産の乳原料を使用したチーズが先着500名様にプレゼントされました。
  190722 ばんえい十勝in川崎 先着プレゼント-01

◆ばんえい十勝in川崎 ばんえい抽選会

 開催3日目には、ばんえい帯広競馬の場外発売に併せ、ばんえい抽選会が行われました。
  190722 ばんえい十勝in川崎 ばんえい抽選会-01 190722 ばんえい十勝in川崎 ばんえい抽選会-02

◆◆◆川崎競馬夏休みファミリーフェス第1弾◆◆◆

ホリデーを含む開催期間中、川崎競馬夏休みファミリーフェス第1弾が行われました。

 中心部分が人工芝にリニューアルされたサンサン広場
  190718 サンサン広場リニューアル-01

 ファミリーフェスに参加して頂いた方、毎日先着500名様には熱中症対策グッズ(瞬間冷却パックor冷感スカーフタオル)がプレゼントされました。
  190718 熱中症対策グッズプレゼント-01

 ■水遊びタイム(期間中全日実施)
  内馬場サンサン広場にて、水が飛び出る遊具が登場。水しぶきを浴びながら元気に遊ぶ子供達。
  190718 水遊びタイム-01 190719 水遊びタイム-01
  190718 水遊びタイム-02 190719 水遊びタイム-02

 ■ボルダリング体験(期間中全日実施)
  内馬場サンサン広場にて、オリンピック競技にもなったボルダリングを専門インストラクターが指導の元で体験できました。
  190719 ボルダリング体験-01 190718 ボルダリング体験-01 190718 ボルダリング体験-02

 ■スラックライン体験(期間中全日実施)
  内馬場サンサン広場にて、バランス感覚や集中力などを鍛えることができる「スラックライン」の体験ができました。
  190719 スラックライン体験-01 190718 スラックライン体験-01

 ■ファミリージョッキー(期間中全日実施)
  内馬場サンサン広場にて、エアロバイクを漕ぐと馬が進む!川崎競馬オリジナルの競馬ゲームが行われました。
  190718 ファミリージョッキー-01 190718 ファミリージョッキー-02

 ■NECグリーンロケッツラグビー教室in川崎(7月21日)
  内馬場芝生広場にて、ラグビートップリーグ所属「NECグリーンロケッツ」の選手を招き、ラグビー教室が行われました。
  100名を超える子供達が、タグラグビーなどを楽しみました。また参加された方にはNECグリーンロケッツ自由帳などがプレゼントされました。
  190721 NECグリーンロケッツラグビー教室in川崎-01 190721 NECグリーンロケッツラグビー教室in川崎-02 190721 NECグリーンロケッツラグビー教室in川崎-03
  190721 NECグリーンロケッツラグビー教室in川崎-04 190721 NECグリーンロケッツラグビー教室in川崎-05
  190721 NECグリーンロケッツラグビー教室in川崎-06 190721 NECグリーンロケッツラグビー教室in川崎-07 190721 NECグリーンロケッツラグビー教室in川崎-08

  ラグビー教室で奮闘して頂いた選手に汗を流して頂こうと「WOTA」が用意されました。
  「WOTA」は熊本自信、西日本豪雨、北海道胆振東部地震でも導入された「AI水循環システム」です。
  190721 WOTA-01 190721 WOTA-02

 ■アクアボールプール(7月21日)
  内馬場サンサン広場にて、「アクアボールプール」に入り水の上で遊ぶ事ができました。
  190721 アクアボールプール-01
  190721 アクアボールプール-02 190721 アクアボールプール-03 190721 アクアボールプール-04

 ■ポニー・サラブレッド乗馬体験(7月21日)
  内馬場芝生広場にて、ポニーやサラブレッド乗馬体験が行われました。
  190721 ポニー・サラブレッド乗馬体験-01 190721 ポニー・サラブレッド乗馬体験-02 190721 ポニー・サラブレッド乗馬体験-03
  190721 ポニー・サラブレッド乗馬体験-04 190721 ポニー・サラブレッド乗馬体験-05 190721 ポニー・サラブレッド乗馬体験-06

 ■子供遊園地(常設)
  ウチババーンを始めとするたくさんの遊具でたくさんの子供達の笑顔が見られました。
  190721 子供遊園地-01 190721 子供遊園地-02

次回の川崎競馬は
8月2日(金)、ホリデーを挟んで8月5日(月)6日(火)と3日間のスパーキングナイター開催。
予定されているイベント(速報版)は こちら をご覧下さい。
 
 

文月オープン 優勝はヤマノファイト

2019-07-24-Wed-08:20
開催4日目のメインレースには文月オープンが8頭立てで行われました。

レースは最初の1,000m通過が68秒4のスローペース。残り800mから一気にレースが動き出し、4角手前で先頭に並びかけるセンチュリオン、それを見てから動き出したヤマノファイト。最後はヤマノファイトがゴール前で差し切り、混戦を制しました。

優勝はヤマノファイト
 190723 文月オープン-01 優勝はヤマノファイト
 ※画像をクリックすると大きくなります。

 文月オープン 結果
 
 

8月3日あつぎ鮎まつり大花火大会開催記念 優勝はフェイム

2019-07-24-Wed-08:10
開催4日目の10レースには、8月3日あつぎ鮎まつり大花火大会開催記念が、1頭競走除外となり9頭立てで行われました。

レースは内からドリームメダリストがハナを伺いますが、二の脚が速いフェイムが楽に交わして先頭に立って直線へ。一歩一歩ドリームメダリストが迫ってきましたが、フェイムがクび差凌ぎきって優勝しました。


優勝はフェイム
 190723 8月3日あつぎ鮎まつり大花火大会開催記念-01 優勝はフェイム
 ※画像をクリックすると大きくなります。

 8月3日あつぎ鮎まつり大花火大会開催記念 結果

勝利ジョッキーは御神本訓史騎手
 190723 8月3日あつぎ鮎まつり大花火大会開催記念-02

御神本訓史騎手コメント
 【おめでとうございます】ありがとうございます。
 (フェイム号は使っているうちに馬体重が)減ってくる馬なので、今回+8キロでしたが良い感じの仕上がりでした。
 調教方法も最近変えたと聞いていましたが、パドックでのイレ込みも少なくなっていました。今日はまずまずのスタートを切れたのでスムーズな競馬が出来ました。
 最後の直線では後ろから(他馬が)来ているのも分かっていましたし、(自分の馬も)止まったかなと思ったのですが激励するともう一伸びしてくれたので何とか僅差でも凌ぐ事がで出来ました。
 ここ2・3走が落ち着いて競馬が出来ていますし、馬も川崎コースに慣れてきた感じがします。
 今日は暑い中、御来場頂きましてありがとうございました。これからもっともっと暑くなって、明日からは浦和競馬=昼間開催になりますがまだまだ南関東競馬が続いていきますので、これからも来場頂き応援して頂ければと思ってます。ありがとうございました。

プレゼンターは神奈川県厚木市観光振興課長:小野間善雄様が務めました。
 190723 8月3日あつぎ鮎まつり大花火大会開催記念-03

小野間善雄様によるPRコメント
 厚木市では8月2日・3日の2日間に渡りまして「鮎まつり」を行います。特に3日(土)の鮎まつりにおきましては、花火一万発と県内最大級でございます。
 是非、お近くの方はお誘いあわせまして厚木の素晴らしい夜をお過ごし頂ければと思います。

最後は恒例の記念撮影
 190723 8月3日あつぎ鮎まつり大花火大会開催記念-04

関係者のみなさま、おめでとうございます。

「あつぎ鮎まつり大花火大会」の詳細については こちら をご覧下さい。
 
 

令和元年度第5回開催 スパーキングデビュー 勝ち馬のご紹介

2019-07-24-Wed-08:00
今開催は2鞍、計11頭がデビューした新馬戦の「スパーキングデビュー」。勝ち馬をご紹介致します。

5頭立てで行われた3レース。 距離900m
勝利したのは、矢野貴之騎手騎乗のインペリシャブル[牡]。

レースは二の脚の速さで先頭に立ったインペリシャブルがそのまま後続を寄せつけず9馬身差をつけデビュー戦を制しました。
タイム55秒0

 190723 スパーキングデビュー-01
 ※画像をクリックすると大きくなります。

 スパーキングデビュー  結果

 インペリシャブル[牡] 高月 賢一 厩舎

 父:エスポワールシチー 母:ホウライマツリ (母の父:エンパイアメーカー)


6頭立てで行われた4レース。 距離900m
勝利したのは、森泰斗騎手騎乗のハーモニーヴォルト[牡]。

レースは先行勢の中で、一番スムーズに3角を回ったハーモニーヴォルトが直線でもしっかりした脚どりで5馬身差をつけデビュー戦を制しました。
タイム55秒7

 190723 スパーキングデビュー-02
 ※画像をクリックすると大きくなります。

 スパーキングデビュー  結果

 ハーモニーヴォルト[牡] 高月 賢一 厩舎

 父:ヘニーヒューズ 母:オグリダイアン (母の父:キングヘイロー)
 
 

川崎所属馬の遠征結果(7月21日遠征分)

2019-07-21-Sun-18:29
7月21日盛岡競馬に遠征した、川崎所属馬の遠征結果は下記の通りです。

 7月21日 盛岡競馬12R 1,200m
 第7回ハヤテスプリント(M2) 地方全国交流

 グローリアスライブ[牝3] 2着 高月賢一厩舎 村上忍騎手(岩手)

 第7回ハヤテスプリント 結果

 190721 第7回ハヤテスプリント-01 190721 第7回ハヤテスプリント-02 190721 第7回ハヤテスプリント-03
 ※画像をクリックすると大きくなります。

高月賢一調教師コメント
 道中は前の方の競馬で位置取りは理想通りだったが、前(ケンガイア)を楽に行かせすぎた。最後、クビ差届かなかったのは楽に行かせた分の差かな。馬はよくがんばってくれた。多少、疲れがあったのかもしれない。

村上忍騎手コメント
 (前に)置かれない様にレースを進めたが前を楽に行かせすぎた。最後にいい脚を使ってくれたけど、並んだ所で脚色が同じになってしまった。
 
 

川崎所属馬の遠征情報(7月21日遠征分) 盛岡:ハヤテスプリント(M2)にグローリアスライブが参戦

2019-07-20-Sat-08:20
7月21日の盛岡競馬に、川崎所属馬が遠征予定です。

 7月21日 盛岡競馬12R 1,200m
 第7回ハヤテスプリント(M2) 地方全国交流

 第7回ハヤテスプリント 枠順

 グローリアスライブ[牝3] 高月賢一厩舎 村上忍騎手(岩手)
 グローリアスライブ
 ※画像をクリックすると大きくなります。

初重賞制覇となった水沢:留守杯日高賞に続き2つ目のタイトルを狙います。
 
 

三浦すいか特別 優勝はウインメディウム

2019-07-20-Sat-08:10
開催2日目のメインレースには、三浦すいか特別が11頭立てで行われました。
また2号入場門特設会場では同レースの実施を記念して三浦市の観光PRも行われました。
 190719 三浦すいか特別-01 190719 三浦すいか特別-02
 ※画像をクリックすると大きくなります。

恒例のジャンボスイカの展示、今年は49キロでした。
 190719 三浦すいか特別-03

このレースでは誘導馬もスイカの衣装に早替わりして誘導しました。
 190719 三浦すいか特別-04

レースは4番枠から好スタートを決めたウインメディウムが1つ2つ気合をつけられるとすんなりとハナへ。十分にペースを落とし、直線に入ってもしっかりとした脚どりでそのまま2馬身1/2差をつけて逃げ切りました。

優勝はウインメディウム(河津裕昭厩舎)
 190719 三浦すいか特別-05 優勝はウインメディウム
 ※画像をクリックすると大きくなります。

 三浦すいか特別 結果

勝利ジョッキーは矢野貴之騎手
 190719 三浦すいか特別-06

矢野貴之騎手コメント
 【おめでとうございます】ありがとうございます。
 (今回は地方転入緒戦でしたが)JRA在籍時に2回程乗せてもらった感じと良い意味で変わりなく、思った通りの競馬が出来ました。
 (ハナに)行った時の方が(この馬の)持ち味が生きると思っていましたし、(すんなり)流れに乗れて良かったです。
 (レース中には)キョロキョロして走るような所があるので、(かたまった馬群の先頭で)いい感じで抜けて、ペースも落ち着いてくれたので最後まで(脚が)もってくれました。
 これからまた強い相手と戦うにしたがってペースも上がってくるので、それにどう対応出来るかがこの馬の鍵になるんじゃないかなと思ってます。
 今日は御来場ありがとうございます。暑くなって参りました。危なくない程度に暑さを感じながら競馬場に足を運んで頂ければ嬉しく思います。これからも頑張りますので応援の程、よろしくお願いします。

プレゼンターは三浦市長:吉田英男様(右端)、三浦市農業協同組合代表理事組合長:出口吉男様(右から2人目)が務めました。
また三浦市マスコットキャラクター「みうらん」も遊びに来てくれました。
 190719 三浦すいか特別-07

吉田英男様によるPRコメント
 190719 三浦すいか特別-08
 「三浦市は、人よし、食よし、気分よし」これから夏真っ盛りになります。
 海水浴場もオープンしておりますし、マグロや野菜、美味しいグルメもたくさんあります。
 是非、三浦市の方まで足を運んで頂けたら幸いでございます。ありがとうございます。

最後は恒例の記念撮影
 190719 三浦すいか特別-09

記念撮影の後は、カツマルくんと「みうらん」の2ショット。「みうらん」のお尻には大根も付いていました。
 190719 三浦すいか特別-10 190719 三浦すいか特別-11

関係者のみなさま、おめでとうございます。

三浦市の観光情報については 三浦市観光協会のホームページ をご覧下さい。
 
 

JRA認定 ゴールデンルーキー賞 優勝はマンガン

2019-07-20-Sat-08:00
開催2日目の4レースには、JRA認定:ゴールデンルーキー賞が10頭立てで行われました。

レースはスティローザが逃げ粘る所を豪快にマンガンが差し切り、1馬身1/2差をつけて優勝しました。

優勝はマンガン(田島寿一厩舎)
 190719 JRA認定 ゴールデンルーキー賞-01 優勝はマンガン
 ※画像をクリックすると大きくなります。

 JRA認定 ゴールデンルーキー賞 結果
 
 

スパーキングサマーチャレンジ(スパーキングサマーカップトライアル) 優勝はザイディックメア

2019-07-19-Fri-12:49
開催初日の11レースには準重賞:スパーキングサマーチャレンジ(スパーキングサマーカップトライアル)が11頭立てで行われました。
1着馬にはスパーキングサマーカップ(SIII)への優先出走権が与えられます。

レースは軽快に逃げたトーセンボルガが粘り込みを計るところにゴール前でザイディックメア(山崎裕也厩舎)が強襲。クビ差差し切った所がゴール。スパーキングサマーカップ(SIII)への優先出走権を手にしました。

優勝はザイディックメア
 190718 準重賞:スパーキングサマーチャレンジ(スパーキングサマーカップトライアル)-01 優勝はザイディックメア
 ※画像をクリックすると大きくなります。

 準重賞:スパーキングサマーチャレンジ(スパーキングサマーカップトライアル) 結果
 
 

船橋・第9回習志野きらっとスプリント(SII) 優勝はノブワイルド

2019-07-19-Fri-12:36
第9回習志野きらっとスプリント(SII)。
1着となった南関東所属馬にはアフター5スター賞(SIII)、並びに東京盃(JpnII)への優先出走権が、また1着または2着となった南関東所属の最先着馬にはテレ玉杯オーバルスプリント(JpnIII)への優先出走権が与えられます。
今年は兵庫競馬から2頭、高知競馬から1頭が参戦、14頭で争われ、川崎からはラディヴィナが参戦しました。

レースは断然人気に推されたアピアがスタートダッシュ良くハナに立ちましたが、内から押して押してノブワイルドが並びかけ、そのまま後続を離して直線へ。残り200mでノブワイルドがアピアを振り切り2馬身1/2差をつけて完勝しました。

優勝はノブワイルド
 190717 習志野きらっとスプリント-01 優勝はノブワイルド
 ※画像をクリックすると大きくなります。

 第9回習志野きらっとスプリント 結果

ラディヴィナは6着という結果でした。

6着:ラディヴィナ
 190717 習志野きらっとスプリント-02 190717 習志野きらっとスプリント-03 190717 習志野きらっとスプリント-04
 
 

大井・第21回ジャパンダートダービー(JpnI) 優勝はクリソベリル

2019-07-11-Thu-08:00
第21回ジャパンダートダービー。
今年は14頭で争われ、川崎からはヒカリオーソが参戦しました。

レースはヒカリオーソがスローペースで逃げますが、直線半ばを力強く伸びてきたクリソベリルが3馬身差をつけ完勝。2002年の父:ゴールドアリュール、2010年の兄:クリソライトに続きジャパンダートダービー父&兄弟制覇となりました。

優勝はクリソベリル
 190710 ジャパンダートダービー-01 優勝はクリソベリル
 ※画像をクリックすると大きくなります。

 第21回ジャパンダートダービー 結果

ヒカリオーソは5着という結果でした。

5着:ヒカリオーソ
 190710 ジャパンダートダービー-02 190710JDDヒカリオーソ 190710 ジャパンダートダービー-04
 
 

第4回開催 イベントまとめ

2019-07-06-Sat-08:30
2019年度第4回開催は梅雨の隙間を縫って、様々なイベントが行われました。

◆稲村亜美さんスペシャルトークショー

 開催3日目の7月4日7R後と9R後にはウィナーズサークルにて、稲村亜美さんスペシャルトークショーが行われました。
 ゲストは佐藤藍子さん、MCは佐々木麻衣さん。
 第一部では乗馬もされる佐藤藍子さんが色々な馬との経験談を、第二部ではスパーキングレディーカップの予想を披露して頂きました。

 トークショーの様子
  190704 稲村亜美さんスペシャルトークショー-01

 稲村亜美さん、佐藤藍子さん、MCを務められた佐々木麻衣さん
  190704 稲村亜美さんスペシャルトークショー-02 190704 稲村亜美さんスペシャルトークショー-03 190704 稲村亜美さんスペシャルトークショー-04

◆おみくじ馬券販売

 開催3日目の7月4日は2号スタンド1階特設会場にて、数量限定のおみくじ馬券を織り姫と彦星をイメージした衣装を着こなしたおみくじ馬券小町&執事が販売しました。
 大吉を引かれたお客様には「オリジナル今治フェイスタオル」がプレゼントされました。

 おみくじ馬券小町:一瀬優美さん(左)、沙也佳さん(右)(男性は執事の三田佑亮さん)
  190704 おみくじ馬券販売-01 190704 おみくじ馬券販売-02

 おみくじ馬券発売の様子
  190704 おみくじ馬券販売-03 190704 おみくじ馬券販売-04 190704 おみくじ馬券販売-05

◆ミニチュアホースとのふれあい

 開催4日目の7月5日に予定されていましたが、雨天予報のため中止となりました。

◆ビギナーウェルカムウィーク&ビギナーズカウンター

 第3回開催期間中ビギナーウェルカムウィークと題して、貴賓室を使用し、各日初心者向けの競馬教室が開催されました。
 食事付きのお得なセミナーで、馬券の購入方法や競馬の楽しみ方、バックヤードツアー、プレゼント抽選会なども実施されました。
 また開催期間中毎日、2号スタンドカツマルくんホールでは、初めて競馬場に来られた方やまだ競馬経験の浅い方を対象に競馬や馬券購入方法に関する質問を受け付るビギナーズカウンターが設置されました。

 ・カップル&ご夫婦限定初心者競馬教室(7月2日)
  190702 カップル&ご夫婦限定初心者競馬教室-01 190702 カップル&ご夫婦限定初心者競馬教室-02

 ・シニア限定初心者競馬教室(7月3日)
  190703 シニア限定初心者競馬教室-01 190703 シニア限定初心者競馬教室-02

 ・初心者競馬教室(7月4日)
  190704 初心者競馬教室-01 190704 初心者競馬教室-02

 ・女性限定初心者競馬教室(7月5日)
  190705 女性限定初心者競馬教室-01 190705 女性限定初心者競馬教室-02

 ・ビギナーズカウンターの様子
  190702 ビギナーズカウンター-01

◆小野ファームアイスクリーム販売

 開催3日目の7月4日、2号スタンド1階特設ブースにて、小野ファームの本格イタリアンジェラートが販売されました。
  190704 小野ファームアイスクリーム販売-01 190704 小野ファームアイスクリーム販売-02

◆七夕笹飾り

 七夕笹飾りの様子は こちら をご覧ください。

◆馬産地・北海道日高PR

 開催2日目の7月3日と、3日目の7月4日、馬産地・北海道日高PRイベントが行われました。
 また3日は先着500名様に日高の特産品である乾燥ふのりがプレゼントされました。

 展示コーナー
  競走馬の馬産地、北海道日高の各町の観光パネル展示が行われました。
  190703 馬産地・北海道日高PRイベント-01 190703 馬産地・北海道日高PRイベント-02 190703 馬産地・北海道日高PRイベント-03

 物産ブース
  競走馬の馬産地、北海道の特産品販売が行われました。
  190703 馬産地・北海道日高PRイベント-04 190703 馬産地・北海道日高PRイベント-05
  190703 馬産地・北海道日高PRイベント-06 190703 馬産地・北海道日高PRイベント-07

 騎乗VR体験
  門別競馬場のナイターレースをVRで体験できました。
  190703 馬産地・北海道日高PRイベント-08 190703 馬産地・北海道日高PRイベント-09 190703 馬産地・北海道日高PRイベント-10

 抽選会
  未確定の勝ち馬投票券提示で様々な賞品が当たる抽選会に参加できました。
  190703 馬産地・北海道日高PRイベント-11 190703 馬産地・北海道日高PRイベント-12 190703 馬産地・北海道日高PRイベント-13

◆SPAT4プレミアムポイント抽選会

 開催3日目の7月4日、川崎競馬様グッズおよびSPAT4プレミアムポイントグッズが当たるガラガラ抽選会が行われました。
  190704 ミニチュアホースとのふれあい-01 190704 ミニチュアホースとのふれあい-02 190704 ミニチュアホースとのふれあい-03

 また、アプリ会員の方にはオリジナルプリングスがプレゼントされました。
  190704 ミニチュアホースとのふれあい-03

◆SPARKING BEER GARDEN

 昨年好評だったラグジュアリーで非日常的な競馬観戦型ビアガーデン「SPARKING BEER GARDEN」が今年も今開催からオープンしました。
 9月6日までの川崎競馬開催時に利用できます(事前予約制)
  190702 SPARKING BEER GARDEN-01 190702 SPARKING BEER GARDEN-02 190702 SPARKING BEER GARDEN-03

 ドリンクカウンター
  190702 SPARKING BEER GARDEN-04


次回の川崎競馬は
7月18日(木)19日(金)、ホリデーを挟んで7月22日(月)23日(火)と4日間のスパーキングナイター開催。
予定されているイベント(速報版)は こちら をご覧下さい。
 
 

第68回橋本七夕まつり記念 優勝はユニバーサルライト

2019-07-06-Sat-08:20
開催4日目の11レースには、第68回橋本七夕まつり記念が9頭立てで行われました。

レースは内枠から好スタートを決めたユニバーサルライトがすいすいと自分のペースで逃げ、直線に入ると差を広げる一方。最後は8馬身差をつけて圧勝しました。

優勝はユニバーサルライト
 190705 第68回橋本七夕まつり記念-01 優勝はユニバーサルライト
 ※画像をクリックすると大きくなります。

 第68回橋本七夕まつり記念 結果

勝利ジョッキーは矢野貴之騎手
 190705 第68回橋本七夕まつり記念-02

矢野貴之騎手コメント
 【おめでとうございます】ありがとうございます。
 (ハナに)行けたら行きたいと思っていましたけど、うまく行けて良かったですし、(馬の)調子も良さそうだったので、気分良く乗れました。
 元々ダービーまで駒を進めた有力馬なので、そろそろ結果が欲しいなと思っていましたし、こういう(8馬身差で優勝という)結果が出て良かったです。
 (来週は地元大井開催ですが)やる事は変わらないので、1頭1頭大事に乗りたいと思います。
 今日は足元の悪い中、御来場頂きありがとうございます。雨で大変な(事になっている)地域もありますが、僕達が一生懸命乗る事が一番出来る仕事だと思ってますのでこれからも応援の程よろしくお願いします。

プレゼンターは橋本七夕まつり実行委員長:江成藤吉郎様が務めました。
 190705 第68回橋本七夕まつり記念-03

江成藤吉郎様によるPRコメント
 今年の橋本七夕まつりは、月遅れですが8月の2日(金)、3日(土)、4日(日)で催しますので皆様よろしければ是非御来場ください。よろしくお願い致します。

最後は恒例の記念撮影
 190705 第68回橋本七夕まつり記念-04

関係者のみなさま、おめでとうございます。

「第68回橋本七夕まつり」の詳細については こちら をご覧下さい。
 
 

中島中盛会たなばた夕市賞 優勝はラーケン

2019-07-06-Sat-08:10
開催4日目の9レースには、中島中盛会たなばた夕市賞が13頭立てで行われました。

レースは先行勢を見ながら7番手を追走していたラーケンが向こう正面で気合をつけるとすっと反応し、4角までに先頭へ並びかけ、直線に入ってから追い出されると追撃する各馬を退け3/4馬身差をつけて優勝しました。

優勝はラーケン
 190705 中島中盛会たなばた夕市賞-01 優勝はラーケン
 ※画像をクリックすると大きくなります。

 中島中盛会たなばた夕市賞 結果

勝利ジョッキーは赤岡修次騎手
 190705 中島中盛会たなばた夕市賞-02

赤岡修次騎手コメント
 【おめでとうございます】ありがとうございます。
 (この馬には2度目の騎乗となりますが)前走は休養明けで僕もまだ乗った事が無かったので手探りだったんですけど、今日は2走目という事で返し馬をすると前走とは気合の入り方が違う感じでしたし、クラスも1つ下がったのも良かったと思います。
 3~4コーナーでの手応えは抜群だったんですけど、(過去の同馬のレース映像を見ていて)早めに抜け出してもずるずるしか伸びないというイメージがあったのでなるべく4コーナーを周るまでは追わない事にして、4コーナーを周って直線を向いたら目一杯いこうかなというイメージで乗りました。
 (期間限定騎乗中2回目の川崎開催ですが)いつも受け入れてくださる内田調教師の馬で勝たせてもらっていますし、本当にありがたいですね。
 (今日は)あと3レースですが、雨が降らずに天気がもってくれればいいんですが、最終レースまで応援してください。お願いします。

プレゼンターは中島中盛会たなばた夕市実行委員会:櫻井ひかり様が務めました。
 190705 中島中盛会たなばた夕市賞-03

櫻井ひかり様によるPRコメント
 今年も7月13日に競馬場の近くの中島中盛会でたなばた夕市を行います。当日はたくさんのイベントと、地域の方々の店舗も出店致しますので是非来てください。
 (たなばた夕市は)今まで10年程前は毎年開催されていた有名なイベントでしたが、去年それを若者の力で復活させました。今年も(その)若者の力を見に来てください。よろしくお願いします。

最後は恒例の記念撮影
 190705 中島中盛会たなばた夕市賞-04

関係者のみなさま、おめでとうございます。

「中島中盛会―商店街」のFaceBookは こちら をご覧下さい。
 
 

令和元年度第4回開催 スパーキングデビュー 勝ち馬のご紹介

2019-07-06-Sat-08:00
今開催は3鞍、計19頭がデビューした新馬戦の「スパーキングデビュー」。勝ち馬をご紹介致します。

7頭立てで行われた3レース。 距離900m
勝利したのは、笹川翼騎手騎乗のアラガール[牝]。

レースは1・2番人気馬と共にハナを争っていたアラガールが直線で人気馬2頭をを振り切り、1馬身1/2差をつけデビュー戦を制しました。
タイム56秒2

 190705 スパーキングデビュー-01
 ※画像をクリックすると大きくなります。

 スパーキングデビュー  結果

 アラガール[牝] 林 隆之 厩舎

 父:シニスターミニスター 母:インオンザゴシップ (母の父:Fusaichi Pegasus)


7頭立てで行われた4レース。 距離900m
勝利したのは、赤岡修次騎手騎乗のルイドフィーネ[牝]。

レースはスタートは横並びも、二の脚で一気に先頭に立ったルイドフィーネが直線で1つ2つ気合をつけられただけで7馬身差をつけデビュー戦を制しました。
タイム55秒6

 190705 スパーキングデビュー-02
 ※画像をクリックすると大きくなります。

 スパーキングデビュー  結果

 ルイドフィーネ[牝] 内田 勝義 厩舎

 父:サウスヴィグラス 母:ロージーチャーム (母の父:ダンスインザダーク)


1頭が出走取消の5頭立てで行われた5レース。 距離900m
勝利したのは、櫻井光輔騎手騎乗のトキノノゾミ[牝]。

レースは逃げたサヤノルージュに食らいつき、3角ではやや遅れを取ったものの再度盛り返してきたトキノノゾミが直線で一気に先頭へ躍り出てそのまま1馬身1/2差をつけデビュー戦を制しました。
タイム56秒4

 190705 スパーキングデビュー-02
 ※画像をクリックすると大きくなります。

 スパーキングデビュー  結果

 トキノノゾミ[牝] 八木 正喜 厩舎

 父:フリオーソ 母:プラチナアリュール (母の父:ゴールドアリュール)
 
 

第23回スパーキングレディーカップ(JpnIII) 優勝はファッショニスタ

2019-07-05-Fri-08:10
開催3日目の11レースは第23回スパーキングレディーカップ(JpnIII)
今年はJRA所属馬4頭、愛知競馬所属馬1頭が参戦し、14頭立てで行われました。
1着となった地方競馬所属馬にはレディスプレリュード(JpnII)への優先出走権が与えられます。

レースは好スタートを決めたファッショニスタが無理をせずサルサディオーネにハナを譲り2番手でレースを進めると、直線であっさり前を捕らえきり4馬身差をつけて完勝しました。

優勝はファッショニスタ
 190704 スパーキングレディーカップ-01 優勝はファッショニスタ
 ※画像をクリックすると大きくなります。

 第23回スパーキングレディーカップ 結果

レース後の検量所前
 

口取り
 190704 スパーキングレディーカップ-02 190704 スパーキングレディーカップ-03

勝利ジョッキーは川田将雅騎手
 190704 スパーキングレディーカップ-04

 

表彰式
 190704 スパーキングレディーカップ-05

最後は恒例の記念撮影
 190704 スパーキングレディーカップ-06

関係者のみなさま、おめでとうございます。

尚、川崎競馬からはラーゴブルー、アッキー、リボンスティックの3頭が参戦しました。

7着:ラーゴブルー
 190704 スパーキングレディーカップ-07 190704 スパーキングレディーカップ-08 190704 スパーキングレディーカップ-09

10着:アッキー
 190704 スパーキングレディーカップ-10 190704 スパーキングレディーカップ-11 190704 スパーキングレディーカップ-12

13着:リボンスティック
 190704 スパーキングレディーカップ-10 190704 スパーキングレディーカップ-11 190704 スパーキングレディーカップ-12

今年のスパーキングレディーカップは平成30年に記録した同競走の売得金額レコード(6億3,566万6,000円)を更新するとともに、同競走施行日における1日あたりの売得金レコードを更新しました。

 スパーキングレディーカップ競走の売得金レコードの更新について
 
 

オーストラリアンターフクラブ杯 優勝はドリームポリーニ

2019-07-05-Fri-08:00
開催3日目の第10レースには、オーストラリアンターフクラブ杯が12頭立てで行われました。

カツマルくんホールでは同レースの実施を記念して、オーストラリアンターフクラブのPRブースや、アンケートに答えるとワインなどが当たる抽選会も行われました。
 190704 オーストラリアンターフクラブ杯-01 190704 オーストラリアンターフクラブ杯-02
 ※画像をクリックすると大きくなります。

レースは5番手につけていたドリームポリーニが、向こう正面にさしかかると早くも3番手まで位置取りを上げていき、粘る先行2騎を直線半ばで捕らえてそのまま2馬身差をつけて優勝しました。

優勝はドリームポリーニ
 190704 オーストラリアンターフクラブ杯-03 優勝はドリームポリーニ
 ※画像をクリックすると大きくなります。

 オーストラリアンターフクラブ杯 結果

勝利ジョッキーは森泰斗騎手
 190704 オーストラリアンターフクラブ杯-04

森泰斗騎手コメント
 【おめでとうございます】ありがとうございます。
 前回僕が(ドリームポリーニ号に)乗せて頂いた時より調子が上がっているなと感じました。
 本来はもう少し差しに構える馬だと思うんですが、(今日は)こういう馬場状態でやはり前が残りやすいのでこの馬のスタイルではないんですがいつもより前に取りついていきました。
 最初に跨った時からかなり走る馬だという事は感じていましたし、今日に関しては王道の競馬というか、かなり自信を持って乗っていました。
 この後、交流重賞(スパーキングレディーカップ)があり、JRAの馬達はもちろん強いんですが、地方競馬の代表としてなんとかいい競馬をしたいと思っていますので地方馬の応援もよろしくお願いします。

プレゼンターはオーストラリアンターフクラブ国際部門総括責任者:James Ross様が務めました。
 190704 オーストラリアンターフクラブ杯-05

最後は恒例の記念撮影
 190704 オーストラリアンターフクラブ杯-06

関係者のみなさま、おめでとうございます。
 
 

湘南ひらつかオープン 優勝はロイヤルパンプ

2019-07-04-Thu-08:10
開催2日目の11レースには、湘南ひらつかオープンが1頭出走取消の11頭立てで行われました。

2号1階特設会場では同レースの実施を記念して平塚市の観光PRが行われ、湘南ひらつか織り姫の城麻美子さんも登場しました。
 190703 湘南ひらつかオープン-01 190703 湘南ひらつかオープン-02
 ※画像をクリックすると大きくなります。

レースはどうしてもハナへという馬がおらず、マイペースの逃げを打ったロイヤルパンプが最後の直線でスパートするとあっという間に差を広げ、7馬身差をつけて圧勝しました。

優勝はロイヤルパンプ
 190703 湘南ひらつかオープン-03 優勝はロイヤルパンプ

 湘南ひらつかオープン 結果

勝利ジョッキーは真島大輔騎手
 190703 湘南ひらつかオープン-04

真島大輔騎手コメント
 【おめでとうございます】ありがとうございます。
 最近(ロイヤルパンプ号が)勝ち切れていなかったので、勝てるかどうかは微妙だと思っていましたが一生懸命乗ろうとは思ってました。
 ペースがこの馬にとってすごくいいペースになったので、すごく走りやすそうに走ってました。(今日は重馬場でしたが)全然問題ではないと思います
 厩舎関係者の方がすごく上手く作ってくれているので、今後楽しみな1頭です。
 今日は暑い中、競馬場に足を運んで頂きありがとうございます。(この後)最終レースもあるので応援よろしくお願いします。

プレゼンターは湘南ひらつか織り姫の城麻美子さんが務めました。
 190703 湘南ひらつかオープン-05

湘南ひらつか織り姫の城麻美子さんによるPRコメント
 平塚市は海・山・川に囲まれ多くの景勝地に恵まれています。
 中でも湘南平は神奈川景勝50選にも選ばれるほどの眺望で晴れた日には箱根や富士山、スカイツリーや東京タワーも見る事が出来ます。週末はカップルのデートスポットとして楽しまれています。
 また今年で第69回を迎える「湘南ひらつか七夕まつり」は7月5日(金)から7日(日)の3日間開催されます。68回・69回織り姫と音楽隊によるパレードや地元のグルメをお楽しみ頂ける「七夕たからいち」等のイベントを開催します。
 そして65回織り姫でもあり女子プロレスラーである松本浩代さん出演の「ひらつか七夕プロレス」は6日(土)に開催されます。
 織り姫と彦星の出会いのようにたくさんの出会いと感動を御用意しております。是非皆様平塚市に遊びに来てください。ありがとうございます。

最後は恒例の記念撮影
 190703 湘南ひらつかオープン-06

関係者のみなさま、おめでとうございます。

「第69回湘南ひらつか七夕まつり」の詳細については こちら をご覧下さい。
 
 

町田直希騎手 900勝達成!

2019-07-04-Thu-08:00
町田直希騎手が7月3日の川崎競馬第2レースにおいて、コスモルシオ(川崎・鈴木義久厩舎)で勝利し、地方競馬通算900勝を達成しました。

 900勝を達成した3日の第2レース
  190703 町田直希騎手 900勝-01 190703 町田直希騎手 900勝-02
  ※画像をクリックすると大きくなります。

記念の口取り
  190703 町田直希騎手 900勝-03

町田直希騎手コメント
  190703 町田直希騎手 900勝-04 190703 町田直希騎手 900勝-05

 「(900勝は)あくまで通過点という気持ちですが節目は節目で嬉しいし、前日最終レースで勝ってリーチがかかってから2つ目のレースでポンポンと勝てて良かったです。
 次の目標は当然は1,000勝となりますが、1,000勝の区切りでは表彰式もやってくれるようなのでそれを目指して頑張ります。」

町田直希騎手、ならびに関係者のみなさま、おめでとうございます。

町田直希(まちだ なおき)騎手
 初騎乗:2005年4月18日 シダグレース
 初勝利:2005年4月19日 スフィーダ
 成績(令和元年7月3日第2レース現在):13,973戦900勝
  2着1,177回 3着1,270回 4着1,371回 5着1,338回 着外7,917回

・重賞勝利 13勝 → 一覧はこちら
 
 

キュンとするまち。藤沢杯 優勝はヴィガーエッジ

2019-07-03-Wed-08:40
開催初日の11レースには、キュンとするまち。藤沢杯が8頭立てで行われました。

レースは逃げるビエンコビアンコの外側2番手を追走したヴィガーエッジが直線半ばでビエンコビアンコを交わし切ると、そのまま2馬身1/2差で完勝しました。

優勝はヴィガーエッジ
 190702 キュンとするまち。藤沢杯-01 優勝はヴィガーエッジ
 ※画像をクリックすると大きくなります。

 キュンとするまち。藤沢杯 結果

勝利ジョッキーは左海誠二騎手
 190702 キュンとするまち。藤沢杯-02

左海誠二騎手コメント
 【おめでとうございます】ありがとうございます。
 (ヴィガーエッジには1年ぶりと)久々の騎乗だったんですけど、返し馬も状態も良さそうだったので何とかなるかなと思っていました。
 本当はハナを切って行きたかったんですけど、スタートしてトモを滑らせてしまったので(2番手追走という)ポジション取りになりました。
 ちょっとソラを使って、気を抜いて走るような所もあるので、かえって前に馬をおいて競馬が出来たのも良かったのかなと思いました。
 久しぶりに乗った感じですけど、(以前より)力は付けていると思います。
 まだ明日以降も3日間川崎開催がありますけど、毎日(競馬場へ)足を運んでもらって応援して頂ければ嬉しいです。よろしくお願いします。

プレゼンターは湘南江の島海の女王:本郷美波さん&海の王子:鈴木翔太さんが務めました。
また藤沢市のマスコットキャラクター:ふじキュンも応援に駆けつけました。

レース前にカツマルくんボード前で記念撮影。そしてレース観戦する海の女王と海の王子。
 190702 キュンとするまち。藤沢杯-08 190702 キュンとするまち。藤沢杯-09

表彰式での海の女王と海の王子、そしてふじキュン。
 190702 キュンとするまち。藤沢杯-03 190702 キュンとするまち。藤沢杯-04 190702 キュンとするまち。藤沢杯-05

海の王子:鈴木翔太さんによるPRコメント
 190702 キュンとするまち。藤沢杯-06
 昨日江の島では海開きが行われまして、海のシーズンが到来しました。
 江の島は「日中の海」のイメージがすごく強いかと思いますが、8月1日から9月1日の間には江の島島内で江の島灯籠2019というイベントが開催され、江の島全体がライトアップされます。
 是非、皆さんそちらにもいらっしゃってください。
 今日競馬場に遊びに来てくれたふじキュンと共にお待ちしておりますので、皆さんいらっしゃってください。よろしくお願いします。

最後は恒例の記念撮影
 190702 キュンとするまち。藤沢杯-07

カツマルくんとふじキュンの2ショット
 190702 キュンとするまち。藤沢杯-10

関係者のみなさま、おめでとうございます。

「江の島灯籠2019」の詳細については こちら をご覧下さい。
 
 

伊藤裕人騎手 重賞初勝利報告会 【動画あり】

2019-07-03-Wed-08:30
開催初日9R終了後にはウィナーズサークルにて伊藤裕人騎手 重賞初勝利報告会が行われました。
 190702 伊藤裕人騎手 重賞初勝利報告会-01

6月25日に大井競馬場で行われた「第9回優駿スプリント(SII)」で、ナガタブラック(岩本洋厩舎)に騎乗し、デビュー11年目にして重賞初制覇を成し遂げた伊藤裕人騎手
 190702 伊藤裕人騎手 重賞初勝利報告会-02

 

 (重賞で優勝出来て)凄く嬉しかったです。(当日は1鞍のみの騎乗でしたが)あまり緊張はしていなかったですね。
 (重賞優勝後のインタビューに緊張しましたが)今も緊張してます。(これからはもっともっと勝って)インタビューにも慣れていきたいです。
 (騎乗したナガタブラック号は)スイッチのオンオフがはっきりしている所と、最後直線では自分からハミを取って最後までしっかり伸びてきてくれる所(がいいですね)まだ3歳なのでもっと上にいってもやれると思います。
 ファンの皆様の声援のおかげで重賞を勝つ事が出来ました。ありがとうございます。これからも頑張るので応援よろしくお願い致します。

 190702 伊藤裕人騎手 重賞初勝利報告会-03 190702 伊藤裕人騎手 重賞初勝利報告会-04

最後は筒浦副管理者と記念撮影。
 190702 伊藤裕人騎手 重賞初勝利報告会-05

伊藤裕人騎手おめでとうございます。
 
 

ハジケル甘さ、菜速あやせコーン杯 優勝はオスピタリタ

2019-07-03-Wed-08:20
開催初日の8レースには、ハジケル甘さ、菜速あやせコーン杯が12頭立てで行われました。

レースは1番人気に推されたオスピタリタが、併走してきたエクセレンワールドを直線で振り切ると後続の追撃も寄せつけず2馬身差をつけて優勝しました。

優勝はオスピタリタ
 190702 ハジケル甘さ、菜速あやせコーン杯-01 優勝はオスピタリタ
 ※画像をクリックすると大きくなります。

 ハジケル甘さ、菜速あやせコーン杯 結果

勝利ジョッキーは森泰斗騎手
 190702 ハジケル甘さ、菜速あやせコーン杯-02

森泰斗騎手コメント
 【おめでとうございます】ありがとうございます。
 距離の不安はあったんですけど、小回りコースでコーナーで息を入れられれば(距離も)持つんじゃないかな?と考えていました。
 人気になっていたので仕方ないのですが(他馬に)絡んで来られたといった競馬だったので、あまり息が入る所も無かったんですけどよく(馬が)辛抱してくれました。
 (まだ3歳馬ですが)この休みでだいぶ体もしっかりしてきた感じがしますし、まだまだ伸びしろはあると思うので楽しみにしています。
 今日はちょっと蒸し暑くて、僕らジョッキーも乗っていてちょっと苦しい日ではあるんですが最終レースまでみんなでいい競馬をお見せ出来るように頑張りますので、最終レースまで楽しんでください。ありがとうございました。

プレゼンターは綾瀬市長:古塩政由様、同副市長:見上修平様、同市議会議長:松澤堅二様が務めました。
 190702 ハジケル甘さ、菜速あやせコーン杯-03

古塩政由様によるPRコメント
 190702 ハジケル甘さ、菜速あやせコーン杯-04
 綾瀬市がこのPRレースに協賛致しましたのは、綾瀬市のとうもろこしが今、正に旬であります。
 とうもろこしと言うのは朝暗いうちに朝露があるうちに収穫するのが一番糖度が高いと言われております。
 綾瀬市のとうもろこしはその朝に採った「朝採りとうもろこし」という事でございまして本当に甘いとうもろこしです。芽室より甘いと言われるとうもろこしでございます。
 本日はそのとうもろこしを(協賛レースの)賞品に持参致しました。是非とも綾瀬市のそのとうもろこしを味わって頂きたいと思います。
 また皆様方も「菜速あやせコーン」是非名前を覚えて頂いて、綾瀬市の方にも来て頂きたいと思います。

最後は恒例の記念撮影
 190702 ハジケル甘さ、菜速あやせコーン杯-05

関係者のみなさま、おめでとうございます。

「菜速 あやせコーン」の詳細については こちら をご覧下さい。
 
 

JRA認定 フロントランナー賞 優勝はマッドシティ

2019-07-03-Wed-08:10
開催初日の2レースには、JRA認定:フロントランナー賞が7頭立てで行われました。

レースは前を行く馬を見ながら、じっくりと追走していたマッドシティが3角からスパートを開始すると、直線で粘るコガラスマルをきっちり差し切って1馬身1/2差をつけて優勝しました。

優勝はマッドシティ
 190702 JRA認定 フロントランナー賞-01 優勝はマッドシティ
 ※画像をクリックすると大きくなります。

 JRA認定 フロントランナー賞 結果
 
 

七夕の短冊展示、誘導馬も七夕バージョン☆

2019-07-03-Wed-08:00
7月7日は「七夕」。
2号スタンド2階カツマルくんホールには、前開催で募集した「短冊に願いを!」の七夕笹飾りが展示されています。
 190702 七夕笹飾り展示-01 190702 七夕笹飾り展示-02
 ※画像をクリックすると大きくなります。

短冊は、川崎ジョッキーや他の南関東所属騎手の短冊もあります。
どこに誰の短冊があるのか見つからない時のために、今年もボードにもまとめられたものが用意されています。
 190702 七夕笹飾り展示-03 190702 七夕笹飾り展示-04 190702 七夕笹飾り展示-05

そして今開催の誘導馬のテーマは、「七夕」と「朝顔」。

前半のレースは朝顔バージョン(トライアンフトーチ)
 190702 誘導馬 朝顔の衣装-01

後半のレースは七夕バージョン(ビービートルネード)
 190702 誘導馬 七夕飾りの衣装-01 190702 誘導馬 七夕飾りの衣装-02 190702 誘導馬 七夕飾りの衣装-03

七夕バージョンには、恒例となったジョッキーたちの願い事が書かれた短冊が付けられています。
本馬場入場の際は、いつもより目を凝らして、ジョッキーたちの願い事が書かれた短冊に注目ください。
 190702 誘導馬 七夕飾りの衣装-04 190702 誘導馬 七夕飾りの衣装-05 190702 誘導馬 七夕飾りの衣装-06 190702 誘導馬 七夕飾りの衣装-07
 
 
HOME