川崎競馬倶楽部ブログ川崎競馬の様々なシーンをお伝えします。 |
第6回開催 イベントまとめ 盛り沢山だったイベントを100枚の写真で振り返ります。
2019-08-07-Wed-09:00
2019年度第6回開催は一気に夏本番、大変暑い日が続きましたが様々なイベントが行われました。
◆稲村亜美さん×おがわじゅりさんスペシャルステージ
開催初日の8月2日5R後、6R後、7R後の3回に分けて、内馬特設ステージにて、稲村亜美さん×おがわじゅりさんスペシャルステージが行われました。
稲村亜美さん、おがわじゅりさん、MCは大野あゆみさん。

第1回目はおがわじゅりさんがお馬さんの描き方のお手本を見せ、それを参考に稲村亜美さんがお馬さんの絵に挑戦しました


第2回目は稲村亜美さんが描いたお馬さんの絵の出来栄えについて、おがわじゅりさんに評価をして頂きました。
常日頃から、「競走馬はお尻が大事」と語っていた稲村亜美さん。お馬さんの絵もお尻が立派でした。
トークショーの最後には子供達とじゃんけん。見事勝った子供さんは第3回目のファミリージョッキー対決の出場権を獲得しました。

第3回目は、稲村亜美さんとおがわじゅりさんと子供さん2名によるファミリージョッキー対決。余裕の表情で笑顔いっぱいの稲村亜美さんでしたが…

エアロバイクが意外にキツく苦戦する大人のお2人。優勝したのは距離ハンデを生かして逃げ切った女の子。

思ってた以上に大変だったとコメントしながらも、優勝した女の子に賞品を渡す稲村亜美さん。

◆おみくじ馬券販売
開催3日目の7月4日は2号スタンド1階特設会場にて、数量限定のおみくじ馬券を浴衣を着こなしたおみくじ馬券小町&執事が販売しました。
大吉を引かれたお客様には「冷感スカーフ」がプレゼントされました。
おみくじ馬券小町:生田ちむさん(左)、森園れんさん(右)(男性は執事の三田佑亮さん)

おみくじ馬券発売の様子、出張販売も行いました。

◆ミニチュアホースとのふれあい
開催3日目の8月6日、内馬場芝生広場ではミニチュアホースと一緒に写真を撮影したり、餌をあげたり出来るふれあいが行われました。

◆初心者競馬教室&ビギナーズカウンター
開催初日の8月2日、1号スタンド3Fケンタッキーラウンジ内ローズルームにて、初めて競馬場に来られた方や競馬経験の浅い方、また競馬をより深く勉強したい方を対象とした初心者競馬教室が行われました。
また開催期間中毎日、2号スタンドカツマルくんホールでは、初めて競馬場に来られた方やまだ競馬経験の浅い方を対象に競馬や馬券購入方法に関する質問を受け付けるビギナーズカウンターが設置されました。
初心者競馬教室の様子

バックヤードツアーの様子

ビギナーズカウンター、出張パドック解説、馬券の買い方説明の様子。

◆小野ファームアイスクリーム販売
開催初日の8月2日、2号スタンド1階特設ブースにて、小野ファームの本格イタリアンジェラートが販売されました。

◆「週刊ギャロップ」抽選会
開催2日目の8月5日、2号スタンド1階「週刊ギャロップ特設ブース」にて、抽選会が行われました。
開門から先着200名に配布される抽選参加券と500円以上の未確定馬券提示にてGallop特製賞品がもれなく当たりました。

◆飲料水配布
開催期間中、猛暑の中を来場されたお客様へ、各入場門で飲料水の配布が行われました。

◆◆◆川崎競馬夏休みファミリーフェス第2弾◆◆◆
ホリデーを含む開催期間中、川崎競馬夏休みファミリーフェス第2弾が行われました。
■ファミリージョッキー(期間中全日実施)
内馬場サンサン広場にて、エアロバイクを漕ぐと馬が進む!川崎競馬オリジナルの競馬ゲームが行われました。

■水遊びタイム(期間中全日実施)
前開催時、大変好評だった水遊びタイム。今開催も内馬場サンサン広場に水が飛び出る遊具が設置されました。

■食品サンプル作りワークショップ(8月2日)
内馬場サンサン広場にて、夏にぴったりのかき氷の食品サンプルを作るワークショップが行われました。

お好みの色を付けて、仕上げをすると色鮮やかなかき氷サンプルの出来上がり。

■おがわじゅりさんによるお馬さん描き方講座(8月2日)
内馬場キッズルーム前にて、馬のイラストレーターおがわじゅりさんによる「お馬さんの描き方講座」が行われました。
合わせて小学生以下のお子様先着300名様にクレヨン・画用紙が、また場内で描いた絵をご提供いただいたお子様にキャラクターカラフル巾着袋がプレゼントされました。
提供いただいた絵画につきましては、8月21日(水)~25日(日)に内馬場地下通路に展示されます。


描き方講座実施時間以外は、キタサンカワサキに乗って記念写真も撮れました。

■おがわじゅりさんの「馬のイラスト展&プレゼント」
イラスト展詳細については こちら をご覧下さい。
■レゴチャンピオンとブロック・レーシングカーをつくろう!(8月3日)
内馬場サンサン広場にて、TVチャンピオンにてレゴブロック王選手権3冠王となった講師を招いてブロック教室が行われました。
お好みの色や形のレゴを組み合わせて作ったレーシングカーを早速走らせてみました。


■夏の陣!「水合戦-Water Battle」夏は川崎競馬で水遊び!(8月3日)
内馬場芝生広場にて、暑い夏にぴったりな水鉄砲を使用した水合戦が行われました。
芝生広場に用意された戦場。
胸につけた「魂」に水がかかると「落ち武者マーク」が浮き上がって負けとなる旨のルール説明があり

赤軍と青軍に分かれて気勢を上げたら

早速水合戦開始。火縄銃を模した水鉄砲から飛び交う銃弾ではなく「水砲」

赤軍が2連勝の勝どきを上げている間に、着用しているビブスを赤から青に変えている人が…これは「寝返り」だ。

ルールが変わって、落城戦になると青軍がサイドラインを駆け上がる伏兵を用いて2連勝。2勝2敗で水合戦終了となりました。

最後は全員揃っての記念撮影…でもその「構え」って…撃ってきたぁ(撮影者も無事水浴びとなりました)

■アクアラッシュ(8月3日、4日)
スライダーやスリップライドなどが詰まった18m×6.6mの大型陸上ウォーターアスレチックが登場しました。
水のトンネルを抜け、登っていった後はウォータースライダー。楽しそうな声がいつまでも聞こえていました。


■つかんで食べて!鮎つかみ取り体験!(8月4日)
内馬場サンサン広場にて、本格的な“鮎つかみ取りイベント”が行われました。整理券配布時はあっという間に行列が出来ました。

注意事項の説明の後、鮎が放たれると素早い動きに右往左往しながらも、しばらくすると1人また1人と鮎をつかみ取り。

取った鮎はちゃんと誰が取った鮎か分かるようにしてその場で塩焼きに。自分で取った鮎を美味しく頂きました。

■ポニー・サラブレッド乗馬体験(8月4日)
内馬場芝生広場にて、ポニーやサラブレッド乗馬体験が行われました。

今回登場してくれたサラブレッド・ポニー。浮き輪をつけたカツマルくん、かき氷、うちわの飾りを付けてて、夏を演出していました。

■なりたい職業No.1!親子でユーチューバー体験!(8月5日)
内馬場サンサン広場にて、専用のアプリを使って、動画の撮影から編集、アップロードまでをお子様でも体験できる“ユーチューバー講座”。
保護者の方のスマホで撮影した動画に文字を入れたり、声を入れたり楽しまれました。


■自由研究にもピッタリ! 子どもサイエンス教室(8月6日)
内馬場サンサン広場にて、夏休みの自由研究にもピッタリの子どもサイエンス教室が行われました。最初にお好みの色の水を選んで

洗濯のりの成分を混ぜまぜ。そこに硝酸を入れたらスライムが出来ました。そのスライムにストローで息を吹き込むと大きなあぶくがプーッと膨らみました。化学に興味を持ってもらえたかな?

次回の川崎競馬は
8月21日(水)~23日(金)3日間のスパーキングナイター開催。
8月22日(木)には、重賞:スパーキングサマーカップ(SIII)が行われます。
予定されているイベント(速報版)は こちら をご覧下さい。
◆稲村亜美さん×おがわじゅりさんスペシャルステージ
開催初日の8月2日5R後、6R後、7R後の3回に分けて、内馬特設ステージにて、稲村亜美さん×おがわじゅりさんスペシャルステージが行われました。
稲村亜美さん、おがわじゅりさん、MCは大野あゆみさん。



第1回目はおがわじゅりさんがお馬さんの描き方のお手本を見せ、それを参考に稲村亜美さんがお馬さんの絵に挑戦しました




第2回目は稲村亜美さんが描いたお馬さんの絵の出来栄えについて、おがわじゅりさんに評価をして頂きました。
常日頃から、「競走馬はお尻が大事」と語っていた稲村亜美さん。お馬さんの絵もお尻が立派でした。
トークショーの最後には子供達とじゃんけん。見事勝った子供さんは第3回目のファミリージョッキー対決の出場権を獲得しました。


第3回目は、稲村亜美さんとおがわじゅりさんと子供さん2名によるファミリージョッキー対決。余裕の表情で笑顔いっぱいの稲村亜美さんでしたが…


エアロバイクが意外にキツく苦戦する大人のお2人。優勝したのは距離ハンデを生かして逃げ切った女の子。



思ってた以上に大変だったとコメントしながらも、優勝した女の子に賞品を渡す稲村亜美さん。


◆おみくじ馬券販売
開催3日目の7月4日は2号スタンド1階特設会場にて、数量限定のおみくじ馬券を浴衣を着こなしたおみくじ馬券小町&執事が販売しました。
大吉を引かれたお客様には「冷感スカーフ」がプレゼントされました。
おみくじ馬券小町:生田ちむさん(左)、森園れんさん(右)(男性は執事の三田佑亮さん)


おみくじ馬券発売の様子、出張販売も行いました。


◆ミニチュアホースとのふれあい
開催3日目の8月6日、内馬場芝生広場ではミニチュアホースと一緒に写真を撮影したり、餌をあげたり出来るふれあいが行われました。



◆初心者競馬教室&ビギナーズカウンター
開催初日の8月2日、1号スタンド3Fケンタッキーラウンジ内ローズルームにて、初めて競馬場に来られた方や競馬経験の浅い方、また競馬をより深く勉強したい方を対象とした初心者競馬教室が行われました。
また開催期間中毎日、2号スタンドカツマルくんホールでは、初めて競馬場に来られた方やまだ競馬経験の浅い方を対象に競馬や馬券購入方法に関する質問を受け付けるビギナーズカウンターが設置されました。
初心者競馬教室の様子


バックヤードツアーの様子

ビギナーズカウンター、出張パドック解説、馬券の買い方説明の様子。



◆小野ファームアイスクリーム販売
開催初日の8月2日、2号スタンド1階特設ブースにて、小野ファームの本格イタリアンジェラートが販売されました。


◆「週刊ギャロップ」抽選会
開催2日目の8月5日、2号スタンド1階「週刊ギャロップ特設ブース」にて、抽選会が行われました。
開門から先着200名に配布される抽選参加券と500円以上の未確定馬券提示にてGallop特製賞品がもれなく当たりました。

◆飲料水配布
開催期間中、猛暑の中を来場されたお客様へ、各入場門で飲料水の配布が行われました。

◆◆◆川崎競馬夏休みファミリーフェス第2弾◆◆◆
ホリデーを含む開催期間中、川崎競馬夏休みファミリーフェス第2弾が行われました。
■ファミリージョッキー(期間中全日実施)
内馬場サンサン広場にて、エアロバイクを漕ぐと馬が進む!川崎競馬オリジナルの競馬ゲームが行われました。



■水遊びタイム(期間中全日実施)
前開催時、大変好評だった水遊びタイム。今開催も内馬場サンサン広場に水が飛び出る遊具が設置されました。



■食品サンプル作りワークショップ(8月2日)
内馬場サンサン広場にて、夏にぴったりのかき氷の食品サンプルを作るワークショップが行われました。

お好みの色を付けて、仕上げをすると色鮮やかなかき氷サンプルの出来上がり。



■おがわじゅりさんによるお馬さん描き方講座(8月2日)
内馬場キッズルーム前にて、馬のイラストレーターおがわじゅりさんによる「お馬さんの描き方講座」が行われました。
合わせて小学生以下のお子様先着300名様にクレヨン・画用紙が、また場内で描いた絵をご提供いただいたお子様にキャラクターカラフル巾着袋がプレゼントされました。
提供いただいた絵画につきましては、8月21日(水)~25日(日)に内馬場地下通路に展示されます。





描き方講座実施時間以外は、キタサンカワサキに乗って記念写真も撮れました。

■おがわじゅりさんの「馬のイラスト展&プレゼント」
イラスト展詳細については こちら をご覧下さい。
■レゴチャンピオンとブロック・レーシングカーをつくろう!(8月3日)
内馬場サンサン広場にて、TVチャンピオンにてレゴブロック王選手権3冠王となった講師を招いてブロック教室が行われました。
お好みの色や形のレゴを組み合わせて作ったレーシングカーを早速走らせてみました。





■夏の陣!「水合戦-Water Battle」夏は川崎競馬で水遊び!(8月3日)
内馬場芝生広場にて、暑い夏にぴったりな水鉄砲を使用した水合戦が行われました。
芝生広場に用意された戦場。
胸につけた「魂」に水がかかると「落ち武者マーク」が浮き上がって負けとなる旨のルール説明があり



赤軍と青軍に分かれて気勢を上げたら


早速水合戦開始。火縄銃を模した水鉄砲から飛び交う銃弾ではなく「水砲」



赤軍が2連勝の勝どきを上げている間に、着用しているビブスを赤から青に変えている人が…これは「寝返り」だ。



ルールが変わって、落城戦になると青軍がサイドラインを駆け上がる伏兵を用いて2連勝。2勝2敗で水合戦終了となりました。



最後は全員揃っての記念撮影…でもその「構え」って…撃ってきたぁ(撮影者も無事水浴びとなりました)


■アクアラッシュ(8月3日、4日)
スライダーやスリップライドなどが詰まった18m×6.6mの大型陸上ウォーターアスレチックが登場しました。
水のトンネルを抜け、登っていった後はウォータースライダー。楽しそうな声がいつまでも聞こえていました。





■つかんで食べて!鮎つかみ取り体験!(8月4日)
内馬場サンサン広場にて、本格的な“鮎つかみ取りイベント”が行われました。整理券配布時はあっという間に行列が出来ました。



注意事項の説明の後、鮎が放たれると素早い動きに右往左往しながらも、しばらくすると1人また1人と鮎をつかみ取り。



取った鮎はちゃんと誰が取った鮎か分かるようにしてその場で塩焼きに。自分で取った鮎を美味しく頂きました。



■ポニー・サラブレッド乗馬体験(8月4日)
内馬場芝生広場にて、ポニーやサラブレッド乗馬体験が行われました。



今回登場してくれたサラブレッド・ポニー。浮き輪をつけたカツマルくん、かき氷、うちわの飾りを付けてて、夏を演出していました。



■なりたい職業No.1!親子でユーチューバー体験!(8月5日)
内馬場サンサン広場にて、専用のアプリを使って、動画の撮影から編集、アップロードまでをお子様でも体験できる“ユーチューバー講座”。
保護者の方のスマホで撮影した動画に文字を入れたり、声を入れたり楽しまれました。




■自由研究にもピッタリ! 子どもサイエンス教室(8月6日)
内馬場サンサン広場にて、夏休みの自由研究にもピッタリの子どもサイエンス教室が行われました。最初にお好みの色の水を選んで



洗濯のりの成分を混ぜまぜ。そこに硝酸を入れたらスライムが出来ました。そのスライムにストローで息を吹き込むと大きなあぶくがプーッと膨らみました。化学に興味を持ってもらえたかな?



次回の川崎競馬は
8月21日(水)~23日(金)3日間のスパーキングナイター開催。
8月22日(木)には、重賞:スパーキングサマーカップ(SIII)が行われます。
予定されているイベント(速報版)は こちら をご覧下さい。
スポンサーサイト
赤岡修次騎手 南関東期間限定騎乗を終了 期間中の勝ち星は35勝
2019-08-07-Wed-08:10
6月10日から8月6日までの2ヶ月間、川崎:内田勝義厩舎所属として南関東期間限定騎乗していた赤岡修次騎手。
開催2日目、3日目を3勝ずつの固め打ち、川崎2開催連続リーディングで期間限定騎乗の締めを飾りました。
35勝目となった8月6日川崎8R(騎乗馬:ミスダイテン)

※画像をクリックすると大きくなります。
笑顔で35勝のポーズを決める赤岡修次騎手

赤岡修次騎手コメント
(期間限定騎乗出来る)2ヶ月間、目一杯乗る気であればあと4日、船橋開催まで(騎乗可能)だったんですが、夏場はキツイという事で川崎開催の終わりまでとしました。
(あと4日あれば)もう少し勝ち星を重ねられたかも知れませんが満足いく結果です。
期間中、一番印象に残ったのはヤマノファイト(船橋:矢野義幸厩舎)です。
本当に良い馬で力もあるのは知っていたので、「最近後ろからになって不甲斐ないレースが続いてるから」と頼まれて騎乗、レースでは前に出していって良い結果を残せ、重賞でもやれるという手応えも感じました。
良い馬に良い時に乗せて頂けたおかげだと思います。今後、同馬が重賞に出走する時にはまた呼んでくれると言ってもらえましたし、重賞を勝てる力がある馬で2連勝出来たのは大きかったですね。
このあとは地元に戻りますが、高知競馬だけでなく、体力が続く限り頑張ってスポット参戦で南関東競馬も盛り上げたいです。
期間限定騎乗は終了しましたが、これからも重賞開催日にスポット参戦してきた時は赤岡修次騎手から目が離せません。
開催2日目、3日目を3勝ずつの固め打ち、川崎2開催連続リーディングで期間限定騎乗の締めを飾りました。
35勝目となった8月6日川崎8R(騎乗馬:ミスダイテン)

※画像をクリックすると大きくなります。
笑顔で35勝のポーズを決める赤岡修次騎手

赤岡修次騎手コメント
(期間限定騎乗出来る)2ヶ月間、目一杯乗る気であればあと4日、船橋開催まで(騎乗可能)だったんですが、夏場はキツイという事で川崎開催の終わりまでとしました。
(あと4日あれば)もう少し勝ち星を重ねられたかも知れませんが満足いく結果です。
期間中、一番印象に残ったのはヤマノファイト(船橋:矢野義幸厩舎)です。
本当に良い馬で力もあるのは知っていたので、「最近後ろからになって不甲斐ないレースが続いてるから」と頼まれて騎乗、レースでは前に出していって良い結果を残せ、重賞でもやれるという手応えも感じました。
良い馬に良い時に乗せて頂けたおかげだと思います。今後、同馬が重賞に出走する時にはまた呼んでくれると言ってもらえましたし、重賞を勝てる力がある馬で2連勝出来たのは大きかったですね。
このあとは地元に戻りますが、高知競馬だけでなく、体力が続く限り頑張ってスポット参戦で南関東競馬も盛り上げたいです。
期間限定騎乗は終了しましたが、これからも重賞開催日にスポット参戦してきた時は赤岡修次騎手から目が離せません。
令和元年度第6回開催 スパーキングデビュー 勝ち馬のご紹介
2019-08-07-Wed-08:00
今開催は2鞍、1頭が競走除外となり計15頭がデビューした新馬戦の「スパーキングデビュー」。勝ち馬をご紹介致します。
6頭立てで行われた4レース。 距離900m
勝利したのは、藤本現暉騎手騎乗のワタリフレーム [牝]。
レースは好スタートからハナを奪うとそのまま1馬身1/2差をつけデビュー戦を制しました。
タイム55秒4

※画像をクリックすると大きくなります。
スパーキングデビュー 結果
ワタリフレーム[牝] 佐々木 仁 厩舎
父:トゥザワールド 母:ラヴソースウィート (母の父:スペシャルウィーク)
9頭立てで行われた5レース。 距離900m
勝利したのは、赤岡修次騎手騎乗のミナミン[牝]。
レースは逃げを打ったミナミンが3角で気の悪い所も見せましたが、直線再度伸びて1馬身1/2差をつけデビュー戦を制しました。
タイム54秒8

※画像をクリックすると大きくなります。
スパーキングデビュー 結果
ミナミン[牝] 内田 勝義 厩舎
父:スピルバーグ 母:オルターネイティヴ (母の父:タイキシャトル)
6頭立てで行われた4レース。 距離900m
勝利したのは、藤本現暉騎手騎乗のワタリフレーム [牝]。
レースは好スタートからハナを奪うとそのまま1馬身1/2差をつけデビュー戦を制しました。
タイム55秒4

※画像をクリックすると大きくなります。
スパーキングデビュー 結果
ワタリフレーム[牝] 佐々木 仁 厩舎
父:トゥザワールド 母:ラヴソースウィート (母の父:スペシャルウィーク)
9頭立てで行われた5レース。 距離900m
勝利したのは、赤岡修次騎手騎乗のミナミン[牝]。
レースは逃げを打ったミナミンが3角で気の悪い所も見せましたが、直線再度伸びて1馬身1/2差をつけデビュー戦を制しました。
タイム54秒8

※画像をクリックすると大きくなります。
スパーキングデビュー 結果
ミナミン[牝] 内田 勝義 厩舎
父:スピルバーグ 母:オルターネイティヴ (母の父:タイキシャトル)