fc2ブログ

川崎競馬倶楽部ブログ

川崎競馬の様々なシーンをお伝えします。

第10回開催 イベントまとめ

2019-11-25-Mon-08:00
2019年度第10回開催は冬の到来を感じる天候の中、様々なイベントが行われました。

◆『怪獣酒場の競馬場侵略作戦!!』Vol.5

 『怪獣酒場の競馬場侵略作戦!!』Vol.5のイベントについてはこちらの 特集ページ をご覧下さい。

◆ローレル賞トークショー

 開催3日目の11月19日7R後は内馬場サンサン広場ステージ、9R後はウィナーズサークルにて、横浜DeNAベイスターズOBの野村弘樹さん、遠藤一彦さんによるローレル賞トークショーが行われました。
 第一部では横浜DeNAベイスターズを中心とした野球の話を、
 第二部ではメインレース:ローレル賞の予想を披露して頂きました。
 またそれぞれのトークショーの後には観覧されたお客様にサインボールがプレゼントされました。

 第1部トークショーの様子(内馬場サンサン広場ステージ)
  191119 ローレル賞トークショー-01 191119 ローレル賞トークショー-02
  ※画像をクリックすると大きくなります。

 野村弘樹さん、遠藤一彦さん、MCを務めた長澤彩子さん
  191119 ローレル賞トークショー-03 191119 ローレル賞トークショー-04 191119 ローレル賞トークショー-05

 女性&お子様に、また男性はじゃんけんで勝ったお客様にサインボールがプレゼントされました。
  191119 ローレル賞トークショー-06 191119 ローレル賞トークショー-07

 第2部トークショーの様子(ウィナーズサークル)
  191119 ローレル賞トークショー-08

 野村弘樹さん、遠藤一彦さん、MCを務めた長澤彩子さん
  191119 ローレル賞トークショー-09 191119 ローレル賞トークショー-10 191119 ローレル賞トークショー-11

 またお客様へサインボールのプレゼントも行われました。
  191119 ローレル賞トークショー-12

◆ロジータ記念トークショー

 開催4日目の11月20日7R後と9R後にはウィナーズサークルにて、ロジータ記念トークショーが行われました。
 第一部ではサンサン広場に出来たモニタや、今週末のウインズ川崎で発売されるジャパンカップの注目点などの話を、
 第二部ではメインレース:ロジータ記念の予想を披露して頂きました。

 トークショーの様子
  191120 ロジータ記念トークショー-01

 細江純子さん、鈴木淑子さん、MCを務めた岡部玲子さん
  191120 ロジータ記念トークショー-02 191120 ロジータ記念トークショー-03 191120 ロジータ記念トークショー-04

◆おみくじ馬券販売

 開催3日目の11月19日、4日目の11月20日には2号スタンド1階特設会場にて
 数量限定のおみくじ馬券を、19日は柿、20日はワインをテーマにした衣装を着こなしたおみくじ馬券小町&執事が販売しました。
 大吉を引かれたお客様には、川崎競馬オリジナルグッズがプレゼントされました。

 11月19日のおみくじ馬券小町:雪音まりなさん(左)、生田ちむさん(右)(男性は執事の三田佑亮さん)
  191119 おみくじ馬券販売-01 191119 おみくじ馬券販売-02

 おみくじ馬券発売の様子
  191119 おみくじ馬券販売-03 191119 おみくじ馬券販売-04

 11月20日のおみくじ馬券小町:沢すみれさん(左)、中村比菜さん(右)(男性は執事の三田佑亮さん)
  191120 おみくじ馬券販売-01 191120 おみくじ馬券販売-02

 レースを観戦するおみくじ馬券小町
  191120 おみくじ馬券販売-03

 おみくじ馬券発売の様子
  191120 おみくじ馬券販売-04

◆ミニチュアホースとのふれあい

 11月19日、20日には、内馬場芝生広場でミニチュアホースと一緒に写真を撮影したり、餌をあげたり出来るふれあいが行われました。
  191119 ミニチュアホースとのふれあい-01 191119 ミニチュアホースとのふれあい-02 191119 ミニチュアホースとのふれあい-03

◆ポニー・サラブレッド乗馬体験
  11月17日、24日には内馬場芝生広場にて、ポニーやサラブレッド乗馬体験が行われました。
  191117 ポニー・サラブレッド乗馬体験-01 191117 ポニー・サラブレッド乗馬体験-02 191117 ポニー・サラブレッド乗馬体験-03

◆ビギナーウェルカムウィーク&ビギナーズカウンター

 第3回開催期間中ビギナーウェルカムウィークと題して、ケンタッキーラウンジのローズルームを使用し、初めて競馬場に来られた方や競馬経験の浅い方、また競馬をより深く勉強したい方を対象とした初心者競馬教室が行われました。
 また開催期間中毎日、2号スタンドカツマルくんホールでは、初めて競馬場に来られた方やまだ競馬経験の浅い方を対象に競馬や馬券購入方法に関する質問を受け付るビギナーズカウンターが設置されました。

 ・シニア限定初心者競馬教室(11月18日)
  191118 シニア限定初心者競馬教室-01 191118 シニア限定初心者競馬教室-02

 ・カップル&ご夫婦限定初心者競馬教室(11月19日)
  191119 カップル&ご夫婦限定初心者競馬教室-01 191119 カップル&ご夫婦限定初心者競馬教室-02

 ・初心者競馬教室(11月20日)
  191120 初心者競馬教室-01 191120 初心者競馬教室-02

 ・おひとり様限定初心者競馬教室(11月21日)
  191121 おひとり様限定初心者競馬教室-01 191121 おひとり様限定初心者競馬教室-02

 ・女性限定初心者競馬教室(11月22日)
  191122 女性限定初心者競馬教室-01 191122 女性限定初心者競馬教室-02

 ビギナーズカウンターの様子。
  191122 ビギナーズカウンター-01

 開催初日はWINS川崎営業日でもあったので、内馬場投票所にて初心者競馬教室&ビギナーズカウンター(JRA編)が行われました。

 初心者競馬教室(JRA編)の様子
  191117 初心者競馬教室(JRA編)-01 191117 初心者競馬教室(JRA編)-02

 ビギナーズカウンター(JRA編)の様子
  191117 ビギナーズカウンター(JRA編)-01

◆企業組合八幡平地熱活用プロジェクト特設ブース

 開催初日の11月17日と重賞開催日の11月19日・20日には、第2入場門特設ブースにて、八幡平市の地熱を活用した安心・安全・おいしい農作物のPRや販売が行われました。
 今回は早生のサンふじりんごも販売されました。
  191117 八幡平地熱活用プロジェクト PRブース-01 191117 八幡平地熱活用プロジェクト PRブース-02

◆カツマルくんふあふあ
 11月17日、内馬場にて、子供達に大人気のカツマルくんふあふあが登場しました。
  191117 カツマルくんふあふあ-01

◆LOVE AUSTRALIA Festival◆

 開催6日目の11月22日からWINS川崎として営業の11月24日まで内馬場芝生広場にてLOVE AUSTRALIA Festivalが行われました。
 またFestivalに合わせ、11月22日は場内のビールが半額となりました。
  191122 LOVE AUSTRALIA Festival-01

 ■オーストラリアグルメブース出展(11月22日~24日)
  オージービーフやオージーラムグルメををBBQスタイルで味わえました。
  またフィッシュ&チップスやワイン・ビールも楽しめました。
  191123 LOVE AUSTRALIA Festival-02 191123 LOVE AUSTRALIA Festival-03 191123 LOVE AUSTRALIA Festival-04

 ■アボリジニーアート体験(11月22日~24日)
  先住民族「アボリジニ」が使用していたアボリジニーアート。著名な作者の作品では1億円にもなるそうです。今回はブーメランにお好みのアートを描く体験が出来ました。
  191123 アボリジニーアート体験-01 191122 アボリジニーアート体験-02

 ■アロママッサージ体験(11月22日~24日)
  オーストラリアに自生する直物から採れるオイルを使用したハンドマッサージが体験出来ました。
  191122 アロママッサージ体験-01

 ■トマホーク&Tボーンステーキ先着試食(11月23日、24日)
  当日川崎競馬場で購入した未確定馬券1,000円以上を提示頂いた各日先着100名様に「トマホーク&Tボーンステーキ」の試食がプレゼントされました。
  191123 トマホーク&Tボーンステーキ先着試食-01 191123 トマホーク&Tボーンステーキ先着試食-02

次回の川崎競馬は
12月16日(月)~20日(金)5日間のスパーキングナイター。
12月18日(水)には中央交流重賞:全日本2歳優駿(JpnI)が行われます。
予定されているイベント(速報版)は こちら をご覧下さい。
 
 
スポンサーサイト



川崎ナイター競馬連絡協議会記念 優勝はウインメディウム

2019-11-23-Sat-08:20
開催6日目のメインレースには、川崎ナイター競馬連絡協議会記念が12頭立てで行われました。

レースは直線横並びの叩き合いからショウナンガレオンが一旦抜け出しましたが、ウインメディウムが再度鋭伸しクビ差差し返した所がゴールでした。

優勝はウインメディウム(河津裕昭厩舎)
 191122 川崎ナイター競馬連絡協議会記念-01 優勝はウインメディウム
 ※画像をクリックすると大きくなります。

 川崎ナイター競馬連絡協議会記念 結果

関係者のみなさま、おめでとうございます。

同レースは表彰式が予定されていましたが、残念ながら雨天のため中止となりました。
 
 

いのうえのぞみ1日カメラマン記念 優勝はコパノメンデス

2019-11-23-Sat-08:10
開催6日目の10レースには、「いのうえのぞみ1日カメラマン記念」が12頭立てで行われました。
同日カツマルくんホールにて行われた「馬がウマく撮れるトークショー」で生徒役を務めたいのうえのぞみさんの記念レースです。

「馬がウマく撮れるトークショー」の様子
 191122 いのうえのぞみ1日カメラマン記念-01 191122 いのうえのぞみ1日カメラマン記念-02
 ※画像をクリックすると大きくなります。

講師を務めた競馬カメラマンの武田明彦さん、生徒:いのうえのぞみさん、MC:天野亜希子さん
 191122 いのうえのぞみ1日カメラマン記念-03 191122 いのうえのぞみ1日カメラマン記念-04 191122 いのうえのぞみ1日カメラマン記念-05

トークショーの最後、いのうえのぞみさんとのジャンケンで勝った5名の方にはバックヤードツアー券がプレゼントされました。
 191122 いのうえのぞみ1日カメラマン記念-06

レースは逃げ馬の外側2番手を追走していたコパノメンデスが3角で先頭に立つと、直線もしっかりとした脚どりでそのまま3馬身差をつけて完勝しました。

優勝はコパノメンデス
 191122 いのうえのぞみ1日カメラマン記念-07 優勝はコパノメンデス

 いのうえのぞみ1日カメラマン記念 結果

勝利ジョッキーは本田正重騎手
 191122 いのうえのぞみ1日カメラマン記念-08

本田正重騎手コメント
 【おめでとうございます】ありがとうございます。
 砂をカブらない競馬が出来ればいいなと思っていましたが、終始手応えが良かったので勝てるかなと感じていました。
 (これで今開催5勝の活躍ですが)良い馬にたくさん乗せてもらってるので、もっと勝たないといけないなと思ってるので、頑張ります。
 今日は寒い中、御来場ありがとうございます。来週月曜日からはまた浦和競馬があるので競馬場へ御来場よろしくお願いします。

プレゼンターは、いのうえのぞみさんが務めました。
 191122 いのうえのぞみ1日カメラマン記念-09

最後は恒例の記念撮影
 191122 いのうえのぞみ1日カメラマン記念-10

関係者のみなさま、おめでとうございます。

表彰式の後、カツマルくんボード前で、武田明彦カメラマンといのうえのぞみさんの2ショット
 191122 いのうえのぞみ1日カメラマン記念-11
 
 

令和元年度第10回開催 スパーキングデビュー 勝ち馬のご紹介

2019-11-23-Sat-08:00
今開催は3鞍、計15頭がデビューした新馬戦の「スパーキングデビュー」。
勝ち馬をご紹介します。

5頭立てで行われた1レース。 距離1400m
勝利したのは、伊藤裕人騎手騎乗のアンティローザ[牝]。

レースは内ラチ沿いを通り、3番手に控えていたアンティローザが直線最後までしっかり伸びて、逃げ馬を3/4馬身差し切った所がゴール。デビュー戦を制しました。
タイム1分33秒0

 191122 スパーキングデビュー-01 優勝はアンティローザ
 ※画像をクリックすると大きくなります。

 スパーキングデビュー  結果

 アンティローザ[牝] 加藤 誠一 厩舎

 父:トゥザワールド 母:アルディートプリエ (母の父:シーキングザダイヤ)


5頭立てで行われた2レース。 距離1400m
勝利したのは、町田直希騎手騎乗のシトリン[牝]。

レースはハナを取りきったシトリンが食い下がるホワイトベリーを振り切り、5馬身差をつけてデビュー戦を制しました。
タイム1分32秒6

 191122 スパーキングデビュー-02 優勝はシトリン

 スパーキングデビュー  結果

 シトリン[牝] 佐藤 博紀 厩舎

 父:サウスヴィグラス 母:ケイズパステル (母の父:ネオユニヴァース)


5頭立てで行われた3レース。 距離1400m
勝利したのは、町田直希騎手騎乗のエン[牡]。

レースは単勝1.1倍の断然人気に推されたエンがダッシュ良くハナを奪うとあとは終始馬なりのままで後続を突き放し、9馬身差をつけてデビュー戦を圧勝しました。
タイム1分33秒2

 191122 スパーキングデビュー-03 優勝はエン

 スパーキングデビュー  結果

 エン[牡] 河津 裕昭 厩舎

 父:Tavistock 母:Tempting Delight (母の父:Northern Meteor)
 
 

中原オープン 優勝はドリームドルチェ

2019-11-22-Fri-08:10
開催5日目の11レースには中原オープンが14頭立てで行われました。

レースは逃げ馬を見ながら2番手を追走していたドリームドルチェが4角で先頭に立つと最後までしっかりと伸び、追い込んできたサブノクロヒョウも寄せつけず1馬身1/2差で完勝しました。

優勝はドリームドルチェ
 191121 中原オープン-01 優勝はドリームドルチェ
 ※画像をクリックすると大きくなります。

 中原オープン 結果
 
 

清川村宮ヶ瀬クリスマスみんなのつどい特別 優勝はヒガシウィザード

2019-11-22-Fri-08:00
開催5日目の10レースには、清川村宮ヶ瀬クリスマスみんなのつどい特別が12頭立てで行われました。
また第1入場門では同レースの実施を記念して、清川村の水配布及びPRが行われました。

 191121 清川村宮ヶ瀬クリスマスみんなのつどい特別-01 191121 清川村宮ヶ瀬クリスマスみんなのつどい特別-02
 ※画像をクリックすると大きくなります。

レースは最後方に控えていたヒガシウィザードが3角からスパート。4角では前を行く馬達を射程圏にとらえた後は馬場の真ん中を豪快に突き抜け1馬身をつけて快勝しました。

優勝はヒガシウィザード
 191121 清川村宮ヶ瀬クリスマスみんなのつどい特別-03 優勝はヒガシウィザード
 ※画像をクリックすると大きくなります。

 清川村宮ヶ瀬クリスマスみんなのつどい特別 結果

勝利ジョッキーは石崎駿騎手
 191121 清川村宮ヶ瀬クリスマスみんなのつどい特別-04

石崎駿騎手コメント
 【おめでとうございます】ありがとうございます。
 (今日も後ろからの競馬でしたが)馬に任せてという感じでした。
 久々の川崎コースという事で返し馬の時から物見をしていて、いつもより進みが悪いかな?と思っていたのですが、最後は(ちゃんと)脚を使ってくれました。
 道中はあまりハミを取ってくれなかったので、乗っている方としては心配していたんですけど大丈夫でしたね。
 今日はありがとうございました。またこれからも頑張りますので応援よろしくお願い致します。

プレゼンターは清川村副村長:岸直保様(右)、教育長:山田一夫様(左)が務めました。
 191121 清川村宮ヶ瀬クリスマスみんなのつどい特別-05

岸直保様によるPRコメント
 191121 清川村宮ヶ瀬クリスマスみんなのつどい特別-06

 清川村には神奈川県民の皆さんの水源地として、飲料水2億トンの水を蓄えております宮ヶ瀬湖がございます。
 そして今年も宮ヶ瀬湖の湖畔におきまして、「宮ヶ瀬クリスマスみんなのつどい」のイベントを行います。
 高さ30mのもみの木のジャンボツリー、そして吊り橋などのイルミネーションの他、コンサートなども盛り沢山で予定をしてございます。
 期間は明後日11月23日から12月25日までの1ヶ月でございます。
 詳しくはホームページなどをご覧頂きまして、寒い時期になりますけれども是非御来場頂きますようお待ちしております。

最後は恒例の記念撮影
 191121 清川村宮ヶ瀬クリスマスみんなのつどい特別-07

関係者のみなさま、おめでとうございます。

「宮ヶ瀬クリスマスみんなのつどい」の詳細については こちら をご覧下さい。
 
 

川崎所属馬の遠征結果(11月21日遠征分)

2019-11-21-Thu-18:56
11月21日笠松競馬に遠征した、川崎所属馬の遠征結果は下記の通りです。

 11月21日 笠松競馬9R 1,400m
 第15回笠松グランプリ(SPI) 地方全国交流

 ストロングハート[牝4] 6着 内田勝義厩舎 吉原寛人騎手(金沢)

 第15回笠松グランプリ 結果

 191122 笠松グランプリ-01 191122 笠松グランプリ-02
 ※画像をクリックすると大きくなります。

    画像提供:谷口 浩 様
 
 

第30回ロジータ記念(SI) 優勝はグランモナハート

2019-11-21-Thu-08:10
開催4日目の11レースは第30回ロジータ記念(SI)
1着馬にはクイーン賞(JpnIII)、及び、東京シンデレラマイル(SIII)への優先出走権が与えられます。
今年は11頭立てで行われました。

レースは前に行くと予想されていた各馬がスタートで遅れ、道中で脚を使ってしまう一方、内ラチ沿いで自分の競馬に徹していたグランモナハートが3コーナーから追い出しを開始するとジリジリと伸び、1馬身抜け出した所がゴール。
同馬は初勝利がSI重賞という珍しいケースになりました。

優勝はグランモナハート
 191120 ロジータ記念-01 優勝はグランモナハート
 ※画像をクリックすると大きくなります。

 第30回ロジータ記念 結果

レース後の検量所前
 

口取り
 191120 ロジータ記念-02 191120 ロジータ記念-03

勝利ジョッキーは本田正重騎手
 191120 ロジータ記念-04

 

表彰式
 191120 ロジータ記念-05

最後は恒例の記念撮影
 191120 ロジータ記念-06

関係者のみなさま、おめでとうございます。

※騎手インタビュー動画
 

※調教師インタビュー動画
 

尚、川崎競馬からはリトミックグルーヴ、シャイニングアカリ、ゼットパッション、グローリアスライブの4頭が参戦しました。

2着:リトミックグルーヴ
 191120 ロジータ記念-07 191120 ロジータ記念-08 191120 ロジータ記念-09

5着:シャイニングアカリ
 191120 ロジータ記念-10 191120 ロジータ記念-11 191120 ロジータ記念-12

6着:ゼットパッション
 191120 ロジータ記念-13 191120 ロジータ記念-14 191120 ロジータ記念-15

7着:グローリアスライブ
 191120 ロジータ記念-16 191120 ロジータ記念-17 191120 ロジータ記念-18

尚、鎌倉記念の誘導馬は水色のドレスに赤い服とバラが散りばめられた衣装で登場しました。
 191120 ロジータ記念-19
 
 

JRA認定 川崎若駒オープン 優勝はイッキカセイ

2019-11-21-Thu-08:00
開催4日目の9レースには、JRA認定:地方交流競走:川崎若駒オープンが9頭立てで行われました。

レースは馬群の中段内側でレースを進めていたイッキカセイが向こう正面から徐々に進出を開始。直線で外に持ち出すとカネトシマックスと叩き合い。最後クビ差をつけた所がゴールでした。

優勝はイッキカセイ
 191120 JRA認定 川崎若駒オープン-01 優勝はイッキカセイ
 ※画像をクリックすると大きくなります。

 JRA認定 川崎若駒オープン 結果
 
 

第19回ローレル賞(SII) 優勝はブロンディーヴァ 内田勝義厩舎が1~3着を独占

2019-11-20-Wed-15:55
開催3日目の11レースはグランダム・ジャパン2歳シーズンの第19回ローレル賞(SII)
1~3着馬には東京2歳優駿牝馬(SI)への優先出走権が与えられます。
今年はホッカイドウ競馬から2戦が参戦し、14頭立てで行われました。

レースは好位外側を追走していたブロンディーヴァ(内田勝義厩舎)が3角からスパートを開始すると直線では早目先頭。そのまま押し切って重賞初制覇。
内から伸びてきたルイドフィーネが2着、追い込んできたミナミンが3着となり、内田勝義厩舎が1着から3着までを独占しました。

優勝はブロンディーヴァ
 191119 ローレル賞-01 優勝はブロンディーヴァ
 ※画像をクリックすると大きくなります。

 第19回ローレル賞 結果

レース後の検量所前
 

口取り
 191119 ローレル賞-02 191119 ローレル賞-03

勝利ジョッキーは御神本訓史騎手
 191119 ローレル賞-04

 

表彰式
 191119 ローレル賞-05

内田勝義調教師、福井英学調教師補佐、瀬戸貴博厩務員
 191119 ローレル賞-06 191119 ローレル賞-07 191119 ローレル賞-08

最後は恒例の記念撮影
 191119 ローレル賞-09

関係者のみなさま、おめでとうございます。

※騎手インタビュー動画
 

※調教師インタビュー動画
 

尚、川崎競馬からはブロンディーヴァ、ルイドフィーネ、ミナミン、トキノノゾミ、トキノカナエルの5頭が参戦しました。

優勝:ブロンディーヴァ
 191119 ローレル賞-10 191119 ローレル賞-11 191119 ローレル賞-12

2着:ルイドフィーネ
 191119 ローレル賞-13 191119 ローレル賞-14 191119 ローレル賞-15

3着:ミナミン
 191119 ローレル賞-16 191119 ローレル賞-17 191119 ローレル賞-18

13着:トキノノゾミ
 191119 ローレル賞-19 191119 ローレル賞-20 191119 ローレル賞-21

14着:トキノカナエル
 191119 ローレル賞-22 191119 ローレル賞-23 191119 ローレル賞-24

尚、鎌倉記念の誘導馬はピンクのドレスに赤いリボンが付いた衣装で登場しました。
 191119 ローレル賞-25
 
 

2019ヤングジョッキーズシリーズ(YJS)トライアルラウンド川崎リポート 櫻井光輔騎手と中越琉世騎手のファイナル進出決定!

2019-11-20-Wed-15:45
11月19日、川崎競馬場で2019ヤングジョッキーズシリーズ(YJS)東日本地区の第5ステージが行われました。

地方競馬およびJRAの若手ジョッキーが
12月27日(金)大井競馬場、28日(土)JRA中山競馬場で実施される「2019ヤングジョッキーズシリーズファイナルラウンド」への出場権をかけて
代表騎手選定競走「2019ヤングジョッキーズシリーズトライアルラウンド」を争います。

東日本地区第5ステージとなったヤングジョッキーズシリーズトライアルラウンド川崎。
5レース終了後に騎手16名の紹介式が行われました。
(JRA所属騎手はYJSオリジナル騎手服を着用)
 2019YJSTR川崎-01
 ※画像をクリックすると大きくなります。

川崎競馬からは櫻井光輔騎手と中越琉世騎手が参戦しました。
 2019YJSTR川崎-03 2019YJSTR川崎-04

騎手紹介式動画
 

紹介式後の記念撮影
 2019YJSTR川崎-05

騎手紹介式後、中越琉世騎手と櫻井光輔騎手に意気込みを体で表現してもらいました。
 2019YJSTR川崎-06


◆第7R YJSTR川崎第1戦 1,500m◆

パドックに整列したヤングジョッキー達
 2019YJSTR川崎-07

レースは逃げた大塚海渡騎手(ウインポディオ)が、猛追する中越琉世騎手(オグマンテ)をアタマ差凌ぎ切って優勝。3着には藤田凌騎手(エンチャントメント)が入りました。

1着:大塚海渡騎手(JRA)、2着:中越琉世騎手(川崎)、3着:藤田凌騎手(大井)
 2019YJSTR川崎-08

 ヤングジョッキーズTR川崎第1戦 結果

レース後の検量所前
 

なお、川崎競馬所属の中越琉世騎手は2着、櫻井光輔騎手は13着でした。
 2019YJSTR川崎-09 2019YJSTR川崎-10

中越琉世騎手コメント
 何とか交わそうと追いましたが、自分の力が足りませんでした。
 調教師からもずぶいからみっちり追っていけと言われていたのですが
 思い切って捲っていってしまえば良かったかも知れません。
 久しぶりにとても悔しい思いをしました。
 次のレースでなんとか得点を加算して本選出場を決めたいです。

櫻井光輔騎手コメント
 距離が長いとは聞いてましたが、本当について行くのが大変でした。
 最後1頭交わすのがやっとでした。厳しいレースでした。


◆第9R YJSTR川崎第2戦 1,600m◆

レースは2番手集団外側でじっくりと構えていた櫻井光輔騎手(シントーミリアン)が3角で先行2騎に並びかけ早目先頭に立ちそのまま押し切って優勝。
2着には追い込んだ横山武史騎手(マメシボリ)、3着には木幡育也騎手(ギャップオブリアル)が入りました。

1着:櫻井光輔騎手(川崎)、2着:横山武史騎手(JRA)、3着:木幡育也騎手(JRA)
 2019YJSTR川崎-11

 ヤングジョッキーズTR川崎第2戦 結果

レース後の検量所前
 

なお、川崎競馬所属の中越琉世騎手は6着でした。
 2019YJSTR川崎-12

櫻井光輔騎手コメント
 道中2番手の外側と理想的な位置取りで進められました。
 1コーナーを周った所で後ろからあまり来ていませんでしたし
 そこまでのペースもそこまで速くはないかなと思っていたので
 いつでも動ける位置につけて、あとは馬の力を信じて乗っていました。
 同馬には何回か乗せて頂いてたので大体分かっていましたし
 今日の川崎の馬場的にもあそこからなかなか差しては来られないかな?と思って
 早目に思い切って動き出してセーフティリードで直線を迎えるようにしました。
 今日の第1戦があまり良い結果ではなく、2戦目は勝たなければいけないと思っていたので
 ファイナルラウンドに進める事になってホッとしています。

中越琉世騎手コメント
 第1戦を終えた所で、とにかく6着以上をと言われてましたので
 3コーナーで前が詰まりましたが、とにかく最後まで諦めずに追いました。
 ゴールした時に5着か6着になったと思ってましたので
 後はポイント合計で本選出場に届いていてくれと願っていました。
 (1点差で逆転出来て)本当に嬉しいです。


ヤングジョッキーズトライアルラウンド川崎終了時点の総合順位は特設サイトをご覧ください。

 ヤングジョッキーズTR 総合順位


9レース終了後にはヤングジョッキーズトライアルラウンド川崎第1戦優勝の大塚海渡騎手、第2戦優勝の櫻井光輔騎手の勝利騎手インタビューが行われました。

第1戦優勝:大塚海渡騎手(左)、第2戦優勝:櫻井光輔騎手(右)
 2019YJSTR川崎-14 2019YJSTR川崎-15

勝利騎手インタビュー動画
 

最後は2人揃っての記念撮影。
 2019YJSTR川崎-16


勝利騎手インタビューが行われている頃、検量室前では中越琉世騎手が1点差で逆転3位となったとの嬉しい知らせが届きました。
 2019YJSTR川崎-17 2019YJSTR川崎-18


ヤングジョッキーズトライアルラウンド川崎が終わり、ファイナルラウンドへの出場騎手が決まりました。

NARより
 2019ヤングジョッキーズシリーズ(2019YJS) ファイナルラウンド出場騎手決定!

川崎競馬からは櫻井光輔騎手が52ポイントで2位、中越琉世騎手が49ポイントで3位となり、52ポイントで1位となった岩本怜騎手(岩手)と共に2019YJSファイナルラウンド進出となりました。

左:中越琉世騎手、中:岩本怜騎手、右:櫻井光輔騎手
 2019YJSTR川崎-19 2019YJSTR川崎-20 2019YJSTR川崎-21

 


2019ヤングジョッキーズシリーズ(YJS)ファイナルラウンドは12月27日(金)大井競馬場、28日(土)JRA中山競馬場で行われます。
川崎競馬所属の2名のジョッキーの活躍を期待します。
 2019YJSTR川崎-22

櫻井光輔騎手コメント
 史上最高ファイナルラウンド得点で2年連続優勝を目指して頑張ります。
 応援よろしくお願いします。

中越琉世騎手コメント
 一昨年のファイナルラウンドでは4位でしたので
 今年はその雪辱を晴らせるよう頑張りますので皆さん応援よろしくお願いします。
 
 

川崎所属馬の遠征情報(11月21日遠征分) 笠松:笠松グランプリにストロングハートが参戦

2019-11-19-Tue-08:10
11月21日の笠松競馬に、川崎所属馬が遠征予定です。

 11月21日 笠松競馬9R 1,400m
 第15回笠松グランプリ(SPI) 地方全国交流

 第15回笠松グランプリ 枠順

 ストロングハート[牝4] 内田勝義厩舎 吉原寛人騎手(金沢)
 ストロングハート
 ※画像をクリックすると大きくなります。
 
 

行っちゃう?愛川!記念 優勝はカジノフォンテン

2019-11-19-Tue-08:00
開催2日目のメインレースには、「行っちゃう?愛川!記念」が8頭立てで行われました。

レースは2番手に控えていたカジノフォンテンが3角でスパートすると後は差を広げる一方。最後は2秒6もの大差をつけ圧勝しました。

優勝はカジノフォンテン
 191118 行っちゃう?愛川!記念-01 優勝はカジノフォンテン
 ※画像をクリックすると大きくなります。

 行っちゃう?愛川!記念 結果

勝利ジョッキーは張田昂騎手
 191118 行っちゃう?愛川!記念-02

張田昂騎手コメント
 【おめでとうございます】ありがとうございます。
 (同馬の)これまでの競馬を(ビデオで)一通り見たのですが揉まれ弱いという所があり
 前回は展開で楽にハナへ行かせてもらえて(優勝したので)今回は展開も変わるなと思っていたのですが、そういう所も放牧を挟んで強くなったのかなと思います。
 (スタート直後に)ちょっとごちゃつきましたが、別に気になるほどではありませんでした。
 僕はこのクラスで楽勝するような馬になかなか出会えないんですけど、B1でも楽な手応えというのはオープン、ゆくゆくは重賞といい所まで行けたらいいなと思います。
 この馬の母:ジーナフォンテン(で父:張田京騎手がダートグレード競走で優勝)が活躍したのは、僕が中学生の頃でよく覚えています。
 どこに行っても父の名が付いてくるのですが、(そんな父を)尊敬しています。この馬にもそんな縁があって乗せてもらえたのだと思ってすごく感謝しています。
 まだまだ未熟ですけれども、これからも頑張りますので応援よろしくお願いします。

プレゼンターは愛川町総務部長:柏木徹様、愛川町観光キャラクターのあいちゃんが務めました。
 191118 行っちゃう?愛川!記念-03 191118 行っちゃう?愛川!記念-04

柏木徹様によるPRコメント
 愛川町は神奈川県中央北部、相模原市と厚木市の間に位置しまして、水と緑に囲まれた自然豊かな町であります。
 町の北部には県最大級の宮ヶ瀬ダムがありまして、このダムでは観光放流が行われており一昨年には「夏に行きたい観光ダムベスト10」の1位にも選ばれました。
 またこのダムの直下には51haの広さを有する県立愛川公園もあります。
 更には広瀬すずさんが主役を務めましたNHKの連続朝ドラのロケ地にもなりました「服部牧場」もあります。
 この服部牧場の2代目の牧場主は第50回箱根駅伝、花の第2区で12人ごぼう抜きを致しました服部誠さんであります。
 首都圏から50キロ。車で1時間で来られる愛川町へ是非お越しください。ありがとうございました。

最後は恒例の記念撮影
 191118 行っちゃう?愛川!記念-05

関係者のみなさま、おめでとうございます。

表彰式の後にはカツマルくんとあいちゃんで記念撮影
 191118 行っちゃう?愛川!記念-06

愛川町の詳細については こちら をご覧下さい。
 
 

2019ヤングジョッキーズTR川崎 中越騎手、櫻井騎手の意気込み

2019-11-18-Mon-17:47
11月19日(火)川崎競馬場にて2019ヤングジョッキーズシリーズトライアル東日本ブロック第5ステージが行われ
ファイナルラウンドへ進出する騎手が決まります。

ヤングジョッキーズシリーズの詳細については こちら をご覧ください。

川崎競馬から参戦する中越琉世騎手と櫻井光輔騎手に意気込みを語ってもらいました。
 2019YJSTR川崎に挑む 中越琉世騎手と櫻井光輔騎手
 ※画像をクリックすると大きくなります。

◆中越琉世騎手
 2017年YJS成績:ファイナルラウンド4位
 2018年YJS成績:東日本ブロック7位
 中越琉世騎手

 一昨年のYJSは悔しさが残る順位(ファイナルラウンド4位)だったので、今年はちゃんと予選を突破して
 ファイナルラウンドで優勝出来るように頑張ります。応援よろしくお願いします。


◆櫻井光輔騎手
 2017年YJS成績:南関東ブロック6位
 2018年YJS成績:ファイナルラウンド優勝
 櫻井光輔騎手

 ディフェンディングチャンピオンとして恥のないように今年も優勝目指して頑張ります。
 もう1人YJS優勝経験者(臼井健太郎騎手)が出場していますが負けられないですね。
 ファイナルラウンドでの得点記録を更新したいです。応援よろしくお願いします。
 
 

大井・第52回ハイセイコー記念(SII) 優勝はゴールドビルダー

2019-11-14-Thu-08:00
第52回ハイセイコー記念。
1着馬には全日本2歳優駿(JpnI)への優先出走権が与えられます。
今年は1頭が競走除外となり15頭で争われ、川崎からはマンガン、コガラスマル、マルモリラッキーの3頭が参戦しました。

レースは最内4番手につけていたゴールドビルダーが直線で外に持ち出すと軽やかに抜け出し2馬身差をつけて完勝しました。

優勝はゴールドビルダー
 191113 ハイセイコー記念-01 優勝はゴールドビルダー
 ※画像をクリックすると大きくなります。

 第52回ハイセイコー記念 結果

マンガンは10着、コガラスマルは12着、マルモリラッキーは13着という結果でした。

10着:マンガン
 191113 ハイセイコー記念-02 191113 ハイセイコー記念-03 191113 ハイセイコー記念-04

12着:コガラスマル
 191113 ハイセイコー記念-05 191113 ハイセイコー記念-06 191113 ハイセイコー記念-07

13着:マルモリラッキー
 191113 ハイセイコー記念-08 191113 ハイセイコー記念-09 191113 ハイセイコー記念-10
 
 

小向トレセンで馬頭観世音祭が行われました

2019-11-13-Wed-08:00
当初は11月2日に馬頭観世音慰霊大祭が予定されていましたが
令和元年台風19号により小向練習馬場が冠水し、本馬場での調教を余儀なくされるなどの理由で本年の開催は中止となっていました。
小向練習馬場での調教が11月11日から一部再開され、落ち着きが見えてきた事から
改めて11月12日、小向トレセンで馬頭観世音祭が行われました。

 2019馬頭観世音祭-01  
※画像をクリックすると大きくなります。

小向トレセン近くにある妙光寺の尊師による読経の後、関係者一同がお焼香し、川崎競馬で1年間に傷病等で亡くなった愛馬たちの供養をする恒例の厩舎行事が「馬頭観世音祭」です。
例年ですとご近所にお住まいの方々にも開放し、多くの来賓の方にもお越し頂いて盛大に執り行われるのですが、今年は関係者のみで慎ましく行われました。
 2019馬頭観世音祭-03

受付を務めたのは前列左から吉橋淳一調教師、武井和美調教師、後列左から酒井忍騎手、藤江渉騎手、横山悟厩務員(高月厩舎)
 2019馬頭観世音祭-04

司会は高月賢一調教師(左)と佐藤博紀調教師(右)
 2019馬頭観世音祭-05

佐々木竹見さんも参列しました。
 2019馬頭観世音祭-06

調教師会、騎手会、厩務員会の主催3団体を代表して、山崎尋美調教師会会長(左)より挨拶
 2019馬頭観世音祭-07

筒浦浩久副管理者、川崎競馬馬主協会の田中準市総務委員長
 2019馬頭観世音祭-08 2019馬頭観世音祭-09

よみうりランド中村博取締役による献杯
 2019馬頭観世音祭-10
 
 

川崎所属馬の遠征結果(11月10日遠征分) 金沢:北國王冠

2019-11-11-Mon-08:00
11月10日金沢競馬に遠征した、川崎所属馬の遠征結果は下記の通りです。

 11月10日 金沢競馬10R 2,600m
 第67回北國王冠(重賞) 地方全国交流

 第67回北國王冠 結果

◆アッキー[牝6] 2着 林隆之厩舎 岡村健司騎手(船橋)
 190922 北國王冠-01 190922 北國王冠-02 190922 北國王冠-03
 ※画像をクリックすると大きくなります。

岡村健司騎手コメント
 切れる馬ではないので前で積極的な競馬。
 道中も無理せず先行していましたが、向正面で吉村騎手(バンローズキングス)が来なかったので、思い切って行きました。
 最後は甘くなってしまいタガノゴールドに交わされましたが馬はよく頑張ってくれました。自分の競馬はできたと思います。

林隆之調教師コメント
 終い勝負だと分が悪いので、先行して自分から行く競馬をと思っていましたが、イメージ通りの競馬をしてくれました。
 最後は差されてしまいましたが、この馬の力は出せたと思います。(この馬には)何とかタイトルを取らせてあげたいですね。

◆サウスアメリカン[牡4] 4着 高月賢一厩舎 吉原寛人騎手(金沢)
 190922 北國王冠-04 190922 北國王冠-05
 
吉原寛人騎手コメント
 内枠だったので、インを通りたくなくて、あのポジションからの競馬になりました。
 できればもう少しいいポジションで競馬がしたかったですね。タフな競馬でしたが、自分の競馬はできたかなと思います。
 
 

川崎競馬場にて「全国ふりかけグランプリ2019 in KAWASAKI」が行われました。

2019-11-10-Sun-17:00
11月9日(土)、10日(日)ウインズ川崎として営業中の川崎競馬場にて
「全国ふりかけグランプリ2019 in KAWASAKI」が行われました。

 全国ふりかけグランプリ2019

午前中、本馬場調教が行われている時間帯に行ってみました。
 191109 全国ふりかけグランプリ2019 in KAWASAKI-01
 ※画像をクリックすると大きくなります。

「ふりかけ業界の振興・発展」と「お米の消費拡大」を目的とし、ふりかけの発祥地・熊本にて始まった「ふりかけグランプリ」
関東で初開催となる今回は全国から14メーカーが参加してグランプリを競いました。
 191109 ふりかけグランプリ エントリー01 にんにくふりかけ 191109 ふりかけグランプリ エントリー02 よこすか海軍カレーふりかけ 191109 ふりかけグランプリ エントリー03 万能塩鰹

 191109 ふりかけグランプリ エントリー04 のりたっぷり桜えびふりかけ 191109 ふりかけグランプリ エントリー05 おはぎふりかけ(きなこ) 191109 ふりかけグランプリ エントリー06 名古屋嬢ふりかけのり子さん

 191109 ふりかけグランプリ エントリー07 鹿児島黒豚ふりかけ 191109 ふりかけグランプリ エントリー08 食べる唐からしふりかけ 191109 ふりかけグランプリ エントリー09 わさびふりかけ

 191109 ふりかけグランプリ エントリー10 塩たまピリ辛えびふりかけ 191109 ふりかけグランプリ エントリー11 釧路町昆布森海鮮ふりかけ 191109 ふりかけグランプリ エントリー12 若生昆布ふりかけ

 191109 ふりかけグランプリ エントリー13 納豆ふりかけ 191109 ふりかけグランプリ エントリー14 骨付鳥ふりかけ

参加の仕方は簡単

1:ごはん「福井県のいちほまれ:俵型で6つになっている」を買う(200円)
 191109 全国ふりかけグランプリ2019 in KAWASAKI-02

2:お好みの「試食用ふりかけ」をかけてもらう
 191109 全国ふりかけグランプリ2019 in KAWASAKI-03 191109 全国ふりかけグランプリ2019 in KAWASAKI-04 191109 全国ふりかけグランプリ2019 in KAWASAKI-05

3:食べる
 191109 全国ふりかけグランプリ2019 in KAWASAKI-06 191109 全国ふりかけグランプリ2019 in KAWASAKI-07

4:おかわりの場合は1に戻る

5:気に入ったふりかけに投票する
 191109 全国ふりかけグランプリ2019 in KAWASAKI-08

過去の全国ふりかけグランプリで3大会連続金賞に輝いた「いか昆布」や、福井県のお米「いちほまれ」の販売も行われました。
 191109 全国ふりかけグランプリ2019 in KAWASAKI-09 191109 全国ふりかけグランプリ2019 in KAWASAKI-10

ドリンクブースや、ラヨネーズの販売
 191109 全国ふりかけグランプリ2019 in KAWASAKI-11 191109 全国ふりかけグランプリ2019 in KAWASAKI-12

ご飯に合うおかずのフードカーも用意されました。
 191109 全国ふりかけグランプリ2019 in KAWASAKI-13 191109 全国ふりかけグランプリ2019 in KAWASAKI-14 191109 全国ふりかけグランプリ2019 in KAWASAKI-15 191109 全国ふりかけグランプリ2019 in KAWASAKI-16

ご飯のお供にお気に入りのふりかけがあると、ついご飯が進んでしまいますね。
 
 

川崎所属馬の遠征情報(11月10日遠征分) 金沢:北國王冠

2019-11-08-Fri-08:00
11月10日の金沢競馬に、川崎所属馬が遠征予定です。

 11月10日 金沢競馬10R 2,600m
 第67回北國王冠(重賞) 地方全国交流

 第67回北國王冠 枠順

 アッキー[牝6] 林隆之厩舎 岡村健司騎手(船橋)
 アッキー
 ※画像をクリックすると大きくなります。

 サウスアメリカン[牡4] 高月賢一厩舎 吉原寛人騎手(金沢)
 サウスアメリカン
 
 

ダートの祭典JBC。川崎からの出走馬をリポートします。

2019-11-05-Tue-08:00
11月4日に浦和競馬場を舞台に実施された第19回目のダートの祭典JBC。
3つのカテゴリーのうち川崎からはクラシック、スプリントへの出走はなく、レディスクラシックにはラーゴブルー、ストロングハートの2頭が参戦しました。


第9回JBCレディスクラシック。

今年は12頭で争われ、レースは中段で構えていたヤマニンアンプリメが向こう正面過ぎからスパートすると1頭だけ次元の違う脚であっさりと先頭に立ち、2馬身差をつけて優勝。初のJpnIタイトルを手にしました。

優勝はヤマニンアンプリメ
 191104 JBCレディスクラシック-01 優勝はヤマニンアンプリメ
 ※画像をクリックすると大きくなります。

 第9回JBCレディスクラシック 結果

ラーゴブルーは4着、ストロングハートは9着という結果でした。

4着:ラーゴブルー
 191104 JBCレディスクラシック-02 191104 JBCレディスクラシック-03 191104 JBCレディスクラシック-04

9着:ストロングハート
 191104 JBCレディスクラシック-05 191104 JBCレディスクラシック-06 191104 JBCレディスクラシック-07
 
 
HOME