川崎競馬倶楽部ブログ川崎競馬の様々なシーンをお伝えします。 |
川崎競馬場にて「全国ふりかけグランプリ2019 in KAWASAKI」が行われました。
2019-11-10-Sun-17:00
11月9日(土)、10日(日)ウインズ川崎として営業中の川崎競馬場にて
「全国ふりかけグランプリ2019 in KAWASAKI」が行われました。
全国ふりかけグランプリ2019
午前中、本馬場調教が行われている時間帯に行ってみました。

※画像をクリックすると大きくなります。
「ふりかけ業界の振興・発展」と「お米の消費拡大」を目的とし、ふりかけの発祥地・熊本にて始まった「ふりかけグランプリ」
関東で初開催となる今回は全国から14メーカーが参加してグランプリを競いました。





参加の仕方は簡単
1:ごはん「福井県のいちほまれ:俵型で6つになっている」を買う(200円)

2:お好みの「試食用ふりかけ」をかけてもらう

3:食べる

4:おかわりの場合は1に戻る
5:気に入ったふりかけに投票する

過去の全国ふりかけグランプリで3大会連続金賞に輝いた「いか昆布」や、福井県のお米「いちほまれ」の販売も行われました。

ドリンクブースや、ラヨネーズの販売

ご飯に合うおかずのフードカーも用意されました。

ご飯のお供にお気に入りのふりかけがあると、ついご飯が進んでしまいますね。
「全国ふりかけグランプリ2019 in KAWASAKI」が行われました。
全国ふりかけグランプリ2019
午前中、本馬場調教が行われている時間帯に行ってみました。

※画像をクリックすると大きくなります。
「ふりかけ業界の振興・発展」と「お米の消費拡大」を目的とし、ふりかけの発祥地・熊本にて始まった「ふりかけグランプリ」
関東で初開催となる今回は全国から14メーカーが参加してグランプリを競いました。














参加の仕方は簡単
1:ごはん「福井県のいちほまれ:俵型で6つになっている」を買う(200円)

2:お好みの「試食用ふりかけ」をかけてもらう



3:食べる


4:おかわりの場合は1に戻る
5:気に入ったふりかけに投票する

過去の全国ふりかけグランプリで3大会連続金賞に輝いた「いか昆布」や、福井県のお米「いちほまれ」の販売も行われました。


ドリンクブースや、ラヨネーズの販売


ご飯に合うおかずのフードカーも用意されました。




ご飯のお供にお気に入りのふりかけがあると、ついご飯が進んでしまいますね。
スポンサーサイト