川崎競馬倶楽部ブログ川崎競馬の様々なシーンをお伝えします。 |
2020ヤングジョッキーズシリーズ(YJS)トライアルラウンド船橋リポート 池谷匠翔騎手南関東初勝利
2020-09-30-Wed-16:00
9月29日、船橋競馬場で2020ヤングジョッキーズシリーズ(YJS)東日本地区の第3ステージが行われました。
騎手紹介式は行われませんでしたが、インターネット中継などでレースの合間に騎手1人1人の意気込み動画が流れました。
川崎競馬からは櫻井光輔騎手、池谷匠翔騎手が参戦しました。

※画像をクリックすると大きくなります。
◆第7R ヤングジョッキーズシリーズTR船橋第1戦 1,700m◆
レースは4角手前で先頭に立った1番人気の池谷匠翔騎手(メイショウシラカバ)でしたが、それをマークする位置に控えていた秋山稔樹騎手(ゴールデンルート)が直線に入ると内をすくって抜け出し、3/4馬身差凌ぎきって優勝しました。
池谷匠翔騎手は2着、櫻井光輔騎手は9着でした。
1着:秋山稔樹騎手(JRA)、2着:池谷匠翔騎手(川崎)、3着:福原杏騎手(浦和)

ヤングジョッキーズTR船橋第1戦 結果
池谷匠翔騎手 2着

櫻井光輔騎手 9着

◆第9R ヤングジョッキーズシリーズTR船橋第2戦 1,800m◆
レースは早めに動きだす馬もいる中、慌てず最高のタイミングで追い出した池谷匠翔騎手(マテラヴィクトリー)が差し切り1馬身1/2差をつけて優勝。池谷匠翔騎手はこれが嬉しい南関東初勝利となりました。
櫻井光輔騎手は6着でした。
1着:池谷匠翔騎手(川崎)、2着:仲原大生騎手(大井)、3着:福原杏騎手(浦和)

ヤングジョッキーズTR船橋第2戦 結果
池谷匠翔騎手 1着

櫻井光輔騎手 6着

◆ヤングジョッキーズシリーズTR船橋勝利騎手インタビュー◆
ウィナーズサークルにて第1戦・第2戦の勝利騎手インタビューが行われました。

南関東初勝利のVサイン

ヤングジョッキーズシリーズでの勝利が南関東初勝利になって嬉しいです。(第2戦の)3コーナーで後ろから他の騎手が来た時には少し焦ってしまいましたが、馬の手応えを見て行けると思い落ち着いて乗れました。次の大井でも結果を残して、本戦にいけるように精一杯頑張ります!
ヤングジョッキーズトライアルラウンド船橋を終え、池谷匠翔騎手は56ポイントで暫定1位、櫻井光輔騎手は31ポイントで暫定6位となりました。
櫻井光輔騎手コメント
1戦目は少し距離が長いと感じるレースでした。2戦目はゲートもっさりと出るかたちになり、途中ペースが落ちたので2番手まで上がっていきました。誰か来るなとは思いましたが、そこで食らい付けませんでした。
ヤングジョッキーズトライアルラウンド船橋終了時点の総合順位は特設サイトをご覧ください。
ヤングジョッキーズTR 総合順位
2020ヤングジョッキーズシリーズ東日本地区の第4ステージは、10月21日(水)浦和競馬場で行われ、中越琉世騎手、櫻井光輔騎手が参戦予定です。
騎手紹介式は行われませんでしたが、インターネット中継などでレースの合間に騎手1人1人の意気込み動画が流れました。
川崎競馬からは櫻井光輔騎手、池谷匠翔騎手が参戦しました。


※画像をクリックすると大きくなります。
◆第7R ヤングジョッキーズシリーズTR船橋第1戦 1,700m◆
レースは4角手前で先頭に立った1番人気の池谷匠翔騎手(メイショウシラカバ)でしたが、それをマークする位置に控えていた秋山稔樹騎手(ゴールデンルート)が直線に入ると内をすくって抜け出し、3/4馬身差凌ぎきって優勝しました。
池谷匠翔騎手は2着、櫻井光輔騎手は9着でした。
1着:秋山稔樹騎手(JRA)、2着:池谷匠翔騎手(川崎)、3着:福原杏騎手(浦和)

ヤングジョッキーズTR船橋第1戦 結果
池谷匠翔騎手 2着



櫻井光輔騎手 9着



◆第9R ヤングジョッキーズシリーズTR船橋第2戦 1,800m◆
レースは早めに動きだす馬もいる中、慌てず最高のタイミングで追い出した池谷匠翔騎手(マテラヴィクトリー)が差し切り1馬身1/2差をつけて優勝。池谷匠翔騎手はこれが嬉しい南関東初勝利となりました。
櫻井光輔騎手は6着でした。
1着:池谷匠翔騎手(川崎)、2着:仲原大生騎手(大井)、3着:福原杏騎手(浦和)

ヤングジョッキーズTR船橋第2戦 結果
池谷匠翔騎手 1着



櫻井光輔騎手 6着



◆ヤングジョッキーズシリーズTR船橋勝利騎手インタビュー◆
ウィナーズサークルにて第1戦・第2戦の勝利騎手インタビューが行われました。


南関東初勝利のVサイン

ヤングジョッキーズシリーズでの勝利が南関東初勝利になって嬉しいです。(第2戦の)3コーナーで後ろから他の騎手が来た時には少し焦ってしまいましたが、馬の手応えを見て行けると思い落ち着いて乗れました。次の大井でも結果を残して、本戦にいけるように精一杯頑張ります!
ヤングジョッキーズトライアルラウンド船橋を終え、池谷匠翔騎手は56ポイントで暫定1位、櫻井光輔騎手は31ポイントで暫定6位となりました。
櫻井光輔騎手コメント
1戦目は少し距離が長いと感じるレースでした。2戦目はゲートもっさりと出るかたちになり、途中ペースが落ちたので2番手まで上がっていきました。誰か来るなとは思いましたが、そこで食らい付けませんでした。
ヤングジョッキーズトライアルラウンド船橋終了時点の総合順位は特設サイトをご覧ください。
ヤングジョッキーズTR 総合順位
2020ヤングジョッキーズシリーズ東日本地区の第4ステージは、10月21日(水)浦和競馬場で行われ、中越琉世騎手、櫻井光輔騎手が参戦予定です。
スポンサーサイト
櫻井光輔騎手、池谷匠翔騎手が出場 2020ヤングジョッキーズシリーズトライアル船橋の枠順確定
2020-09-28-Mon-08:10
9月29日(火)、船橋競馬場で行なわれる「2020ヤングジョッキーズシリーズTR船橋」に、川崎競馬から櫻井光輔騎手、池谷匠翔騎手が参戦します。
櫻井光輔騎手は2018年のヤングジョッキーズシリーズでファイナルラウンド総合優勝。2度目の総合優勝を狙います。
池谷匠翔騎手はヤングジョッキーズシリーズ初出場。まずはファイナルラウンド進出を目指します。
2020ヤングジョッキーズシリーズ特設サイトは こちら
◆2020ヤングジョッキーズシリーズTR船橋 第1戦
櫻井光輔騎手は5枠7番スエヒロドラ(川崎:加藤誠一厩舎)に騎乗予定
池谷匠翔騎手は8枠14番メイショウシラカバ(船橋:稲益貴弘厩舎)に騎乗予定
2020ヤングジョッキーズシリーズTR船橋 第1戦 枠順
◆2020ヤングジョッキーズシリーズTR船橋 第2戦
櫻井光輔騎手は3枠4番フジノシャイン(船橋:矢野義幸厩舎)に騎乗予定
池谷匠翔騎手は8枠14番マテラヴィクトリー(船橋:渡邊薫厩舎)に騎乗予定
2020ヤングジョッキーズシリーズTR船橋 第2戦 枠順
櫻井光輔騎手コメント

※画像をクリックすると大きくなります。
南関東所属としては乗りなれている船橋競馬でのラウンドですので、しっかりポイントを稼げるように頑張っていきます。ファイナルに進出して再度総合優勝を目指します!
池谷匠翔騎手コメント

(新たに期間限定騎乗を開始した)ホッカイドウ競馬にもだいぶ慣れてきました。2歳は多いし、坂路での調教もあって新鮮です。久しぶりの南関東での騎乗ですが、いろんな競馬場で経験させてもらったことを生かし、成長しているところを見せたいですね。
櫻井光輔騎手は2018年のヤングジョッキーズシリーズでファイナルラウンド総合優勝。2度目の総合優勝を狙います。
池谷匠翔騎手はヤングジョッキーズシリーズ初出場。まずはファイナルラウンド進出を目指します。
2020ヤングジョッキーズシリーズ特設サイトは こちら
◆2020ヤングジョッキーズシリーズTR船橋 第1戦
櫻井光輔騎手は5枠7番スエヒロドラ(川崎:加藤誠一厩舎)に騎乗予定
池谷匠翔騎手は8枠14番メイショウシラカバ(船橋:稲益貴弘厩舎)に騎乗予定
2020ヤングジョッキーズシリーズTR船橋 第1戦 枠順
◆2020ヤングジョッキーズシリーズTR船橋 第2戦
櫻井光輔騎手は3枠4番フジノシャイン(船橋:矢野義幸厩舎)に騎乗予定
池谷匠翔騎手は8枠14番マテラヴィクトリー(船橋:渡邊薫厩舎)に騎乗予定
2020ヤングジョッキーズシリーズTR船橋 第2戦 枠順
櫻井光輔騎手コメント

※画像をクリックすると大きくなります。
南関東所属としては乗りなれている船橋競馬でのラウンドですので、しっかりポイントを稼げるように頑張っていきます。ファイナルに進出して再度総合優勝を目指します!
池谷匠翔騎手コメント

(新たに期間限定騎乗を開始した)ホッカイドウ競馬にもだいぶ慣れてきました。2歳は多いし、坂路での調教もあって新鮮です。久しぶりの南関東での騎乗ですが、いろんな競馬場で経験させてもらったことを生かし、成長しているところを見せたいですね。
川崎所属馬の遠征結果(9月27日遠征分)
2020-09-28-Mon-08:00
9月27日盛岡競馬に遠征した、川崎所属馬の遠征結果は下記の通りです。
9月27日 盛岡競馬9R 芝1,700m
第22回OROカップ 地方全国交流
ロードヴァンドール[牡7] 4着 佐々木仁厩舎 水野翔騎手(笠松)
第22回OROカップ 結果

※画像をクリックすると大きくなります。
水野翔騎手コメント
ゲートの出は速かったんですけど、ハナに行ききれませんでした。(そのため、内に1頭おいての)2番手になってしまい、マイペースの逃げで淡々とレースを運びたかったんですが出来ませんでした。道中は逃げ馬のペースに合わせなければいけない所もありましたし、色々とかみ合わなかったのが残念ですね。最後の直線も一瞬伸びようとした時に外からかぶされてしまい、馬が(競馬を)やめてしまいました。
9月27日 盛岡競馬9R 芝1,700m
第22回OROカップ 地方全国交流
ロードヴァンドール[牡7] 4着 佐々木仁厩舎 水野翔騎手(笠松)
第22回OROカップ 結果



※画像をクリックすると大きくなります。
水野翔騎手コメント
ゲートの出は速かったんですけど、ハナに行ききれませんでした。(そのため、内に1頭おいての)2番手になってしまい、マイペースの逃げで淡々とレースを運びたかったんですが出来ませんでした。道中は逃げ馬のペースに合わせなければいけない所もありましたし、色々とかみ合わなかったのが残念ですね。最後の直線も一瞬伸びようとした時に外からかぶされてしまい、馬が(競馬を)やめてしまいました。
川崎所属馬の遠征情報(9月27日遠征分) 盛岡:OROカップにロードヴァンドールが参戦
2020-09-24-Thu-17:00
9月27日の盛岡競馬に、川崎所属馬が遠征予定です。
9月27日 盛岡競馬9R 芝1,700m
第22回OROカップ 地方全国交流
第22回OROカップ 枠順
ロードヴァンドール[牡7] 佐々木仁厩舎 水野翔騎手(笠松)

※画像をクリックすると大きくなります。
盛岡競馬:せきれい賞では惜しくも2着だったロードヴァンドールが初重賞タイトルを狙い再び盛岡競馬の芝重賞に参戦します。
9月27日 盛岡競馬9R 芝1,700m
第22回OROカップ 地方全国交流
第22回OROカップ 枠順
ロードヴァンドール[牡7] 佐々木仁厩舎 水野翔騎手(笠松)

※画像をクリックすると大きくなります。
盛岡競馬:せきれい賞では惜しくも2着だったロードヴァンドールが初重賞タイトルを狙い再び盛岡競馬の芝重賞に参戦します。
浦和・第31回テレ玉杯オーバルスプリント(JpnIII) 優勝はサクセスエナジー
2020-09-23-Wed-09:00
第31回テレ玉杯オーバルスプリント。
1着となった南関東所属馬にはサンタアニタトロフィー賞(SII)への優先出走権が与えられます。
今年は10頭で争われ、川崎からはベストマッチョが参戦しました。
レースは道中3番手を追走していたサクセスエナジーが先に逃げ馬を交わし抜け出したベストマッチョを馬なりで抜き去り、そのまま2馬身差をつけて優勝。ダートグレード4勝目をあげました。
第31回テレ玉杯オーバルスプリント 結果
ベストマッチョは2着という結果でした。
2着:ベストマッチョ

※画像をクリックすると大きくなります。
1着となった南関東所属馬にはサンタアニタトロフィー賞(SII)への優先出走権が与えられます。
今年は10頭で争われ、川崎からはベストマッチョが参戦しました。
レースは道中3番手を追走していたサクセスエナジーが先に逃げ馬を交わし抜け出したベストマッチョを馬なりで抜き去り、そのまま2馬身差をつけて優勝。ダートグレード4勝目をあげました。
第31回テレ玉杯オーバルスプリント 結果
ベストマッチョは2着という結果でした。
2着:ベストマッチョ



※画像をクリックすると大きくなります。
大井・第1回ゴールドジュニア(SIII) 優勝はアランバローズ
2020-09-22-Tue-08:00
第1回ゴールドジュニア。
準重賞から今年より重賞競走へ格上げとなりました。
1・2着馬にはハイセイコー記念(SI)への優先出走権が与えられます。
今年は13頭で争われ、川崎からはツエンダー、ライヴマカロンの2頭が参戦しました。
レースは内枠から好スタート、好ダッシュを決めたアランバローズが先手を取ると後続に影を踏ませる事なく2馬身1/2差をつけて逃げ切り勝ちを収めj、ハイセイコー記念への優先出走権を獲得しました。
優勝はアランバローズ(船橋:林正人厩舎)

※画像をクリックすると大きくなります。
第1回ゴールドジュニア 結果
ツエンダーは8着、ライヴマカロンは13着という結果でした。
8着:ツエンダー

13着:ライヴマカロン

準重賞から今年より重賞競走へ格上げとなりました。
1・2着馬にはハイセイコー記念(SI)への優先出走権が与えられます。
今年は13頭で争われ、川崎からはツエンダー、ライヴマカロンの2頭が参戦しました。
レースは内枠から好スタート、好ダッシュを決めたアランバローズが先手を取ると後続に影を踏ませる事なく2馬身1/2差をつけて逃げ切り勝ちを収めj、ハイセイコー記念への優先出走権を獲得しました。
優勝はアランバローズ(船橋:林正人厩舎)

※画像をクリックすると大きくなります。
第1回ゴールドジュニア 結果
ツエンダーは8着、ライヴマカロンは13着という結果でした。
8着:ツエンダー



13着:ライヴマカロン



2020地方競馬ジョッキーズチャンピオンシップ 出場騎手決定
2020-09-20-Sun-08:00
新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から毎年JRAで実施されていた「ワールドオールスタージョッキーズ」は中止となりましたが、全国各地のリーディングジョッキーが熱い戦いを繰り広げて地方競馬No.1ジョッキーを目指す『地方競馬ジョッキーズチャンピオンシップ』の開催日程・施行競馬場等が決定しました。
今年は複数競馬場におけるステージ制での開催を取り止め、
10月19日(月) 盛岡競馬場
この1日の2競走で覇を競います。
詳細につきましては こちら をご覧ください。
川崎競馬からは
山崎誠士(やまざき せいじ)騎手
※2019年4月1日から2020年3月31日までの所属場(川崎競馬場)での勝利数順位が1位
が参戦します。

※画像をクリックすると大きくなります。
■山崎誠士騎手コメント
先輩たちと一緒に騎乗できるのは勉強になりますし、川崎代表として精一杯頑張ります!
今年は複数競馬場におけるステージ制での開催を取り止め、
10月19日(月) 盛岡競馬場
この1日の2競走で覇を競います。
詳細につきましては こちら をご覧ください。
川崎競馬からは
山崎誠士(やまざき せいじ)騎手
※2019年4月1日から2020年3月31日までの所属場(川崎競馬場)での勝利数順位が1位
が参戦します。

※画像をクリックすると大きくなります。
■山崎誠士騎手コメント
先輩たちと一緒に騎乗できるのは勉強になりますし、川崎代表として精一杯頑張ります!
2020川崎ジョッキーズカップ第5戦 優勝は今野忠成騎手
2020-09-19-Sat-08:20
開催5日目の12レースには、川崎ジョッキーズカップ第5戦が行われました。
パドックに整列した川崎ジョッキーズ

※画像をクリックすると大きくなります。
川崎ジョッキーズ勝負服柄の襷をかけて誘導を行ったチーム誘導馬

レースタイトル

レース1周目直線、すべて川崎ジョッキーズ

1周目ゴール前 逃げを打ったのは山林堂信彦騎手(メイショウコスイ)

レースは山林堂信彦騎手(メイショウコスイ)が淡々と逃げる展開でしたが、2番手集団はその直後をびったりとマーク。3角からレースが一気に動き出し、直線で藤江渉騎手(ナンヨーシンゲツ)が先頭に立って逃げ込みを計りますが、それを一気に抜き去ったのは道中最後方にいた今野忠成騎手(オーマイラヴ)最後は3馬身差をつけて快勝しました。
優勝は今野忠成騎手(オーマイラヴ、山崎尋美厩舎)

2020川崎ジョッキーズカップ第5戦 結果
表彰式は行われませんでしたが、カツマルくんボードの前で優勝トロフィーを手に記念撮影。

今野忠成騎手、おめでとうございます。
尚、川崎ジョッキーズカップ第5戦終了時点の暫定順位は
1位:田中 涼騎手57ポイント
2位:古岡勇樹騎手56ポイント
3位:伊藤裕人騎手51ポイント
4位:藤江 渉騎手49ポイント
5位:今野忠成騎手47ポイント
となりました。
今年度からシリーズ化された川崎ジョッキーズカップのポイントや順位の詳細につきましては特設ページ(随時更新予定)をご覧ください。
2020川崎ジョッキーズカップシリーズについて
次回の川崎競馬は
10月11日(日)~16日(金)、6日間のスパーキングナイター開催で行われます。
パドックに整列した川崎ジョッキーズ

※画像をクリックすると大きくなります。
川崎ジョッキーズ勝負服柄の襷をかけて誘導を行ったチーム誘導馬

レースタイトル

レース1周目直線、すべて川崎ジョッキーズ

1周目ゴール前 逃げを打ったのは山林堂信彦騎手(メイショウコスイ)

レースは山林堂信彦騎手(メイショウコスイ)が淡々と逃げる展開でしたが、2番手集団はその直後をびったりとマーク。3角からレースが一気に動き出し、直線で藤江渉騎手(ナンヨーシンゲツ)が先頭に立って逃げ込みを計りますが、それを一気に抜き去ったのは道中最後方にいた今野忠成騎手(オーマイラヴ)最後は3馬身差をつけて快勝しました。
優勝は今野忠成騎手(オーマイラヴ、山崎尋美厩舎)

2020川崎ジョッキーズカップ第5戦 結果
表彰式は行われませんでしたが、カツマルくんボードの前で優勝トロフィーを手に記念撮影。

今野忠成騎手、おめでとうございます。
尚、川崎ジョッキーズカップ第5戦終了時点の暫定順位は
1位:田中 涼騎手57ポイント
2位:古岡勇樹騎手56ポイント
3位:伊藤裕人騎手51ポイント
4位:藤江 渉騎手49ポイント
5位:今野忠成騎手47ポイント
となりました。
今年度からシリーズ化された川崎ジョッキーズカップのポイントや順位の詳細につきましては特設ページ(随時更新予定)をご覧ください。
2020川崎ジョッキーズカップシリーズについて
次回の川崎競馬は
10月11日(日)~16日(金)、6日間のスパーキングナイター開催で行われます。
令和2年度第8回開催 スパーキングデビュー 勝ち馬のご紹介
2020-09-19-Sat-08:10
今開催は2鞍、14頭がデビューした新馬戦の「スパーキングデビュー」。勝ち馬をご紹介致します。
開催5日目、6頭立てで行われた3レース。 距離900m
勝利したのは、森泰斗騎手騎乗のウエイヴ[牝]。
レースは二の脚の速さで先頭に立ったウエイヴが、セーフティリードを保ったまま2馬身1/2差でデビュー戦を制しました。
タイム55秒1
優勝はウエイヴ

スパーキングデビュー 結果
ウエイヴ[牝] 高月 賢一 厩舎
父:アジアエクスプレス 母:ヤヤラーラ (母の父:ゼンノロブロイ)
8頭立てで行われた4レース。 距離1,400m
勝利したのは、矢野貴之騎手騎乗のハーモニーレグルス[牡]。
レースは道中3番手を追走していたハーモニーレグルスが3角手前であっさりと先頭に立ち、そのまま後続を振り切り3馬身差でデビュー戦を制しました。
タイム1分31秒8
優勝はハーモニーレグルス

スパーキングデビュー 結果
ハーモニーレグルス[牡] 高月 賢一 厩舎
父:ダンカーク 母:センコウノマイヒメ (母の父:スタチューオブリバティ)
開催5日目、6頭立てで行われた3レース。 距離900m
勝利したのは、森泰斗騎手騎乗のウエイヴ[牝]。
レースは二の脚の速さで先頭に立ったウエイヴが、セーフティリードを保ったまま2馬身1/2差でデビュー戦を制しました。
タイム55秒1
優勝はウエイヴ

スパーキングデビュー 結果
ウエイヴ[牝] 高月 賢一 厩舎
父:アジアエクスプレス 母:ヤヤラーラ (母の父:ゼンノロブロイ)
8頭立てで行われた4レース。 距離1,400m
勝利したのは、矢野貴之騎手騎乗のハーモニーレグルス[牡]。
レースは道中3番手を追走していたハーモニーレグルスが3角手前であっさりと先頭に立ち、そのまま後続を振り切り3馬身差でデビュー戦を制しました。
タイム1分31秒8
優勝はハーモニーレグルス

スパーキングデビュー 結果
ハーモニーレグルス[牡] 高月 賢一 厩舎
父:ダンカーク 母:センコウノマイヒメ (母の父:スタチューオブリバティ)
プレオープンが行われました
2020-09-19-Sat-08:00
開催5日目となった9月18日、10月以降の入場再開に向けたプレオープンが実施されました。
令和元年度第14回開催(3月2日~6日)以降、無観客競馬開催でしたので、第13回開催最終日(1月31日)以来、実に231日ぶりの有観客競馬開催となりました。
第6回開催で中止となったプレオープン(8月24日)に当選された161組を優先とし、さらに再抽選で当選された方が来場。入場の際のサーモグラフィーでの確認、検温、手指消毒やマスク着用など地方競馬全国協会が策定・公表している「競馬における新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドライン」に沿った対策を行った上での入場となりました。
入口専用となった第1入場門。開門前には間隔を取って列ができました。

※画像をクリックすると大きくなります。
検温などのチェック後、2号スタンド1階で指定席券への引き換えが行われました。

開放されたのは
特別観覧席S(2号スタンド3F)

特別観覧席A(2号スタンド4F)

特別観覧席B(1号スタンド4F)

川崎ドリームビジョンにも「感染症対策」の案内が表示されました。

1レースから熱心なファンがパドックを見に指定席から降りてきました。

令和2年度、お客様の目前で初めてのレースとなった1レース。優勝したのは町田直希騎手騎乗のセーリウス(平田正一厩舎)

競馬新聞販売店、各売店は非営業。カツマルくんホールも閉鎖されていました。

第2入場門は出口専用となりました。

ようやく通常オープン再開への第一歩を踏み出した川崎競馬場。
ファンの歓声が戻ってくる日まで、今しばらくの我慢です。
令和元年度第14回開催(3月2日~6日)以降、無観客競馬開催でしたので、第13回開催最終日(1月31日)以来、実に231日ぶりの有観客競馬開催となりました。
第6回開催で中止となったプレオープン(8月24日)に当選された161組を優先とし、さらに再抽選で当選された方が来場。入場の際のサーモグラフィーでの確認、検温、手指消毒やマスク着用など地方競馬全国協会が策定・公表している「競馬における新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドライン」に沿った対策を行った上での入場となりました。
入口専用となった第1入場門。開門前には間隔を取って列ができました。


※画像をクリックすると大きくなります。
検温などのチェック後、2号スタンド1階で指定席券への引き換えが行われました。


開放されたのは
特別観覧席S(2号スタンド3F)


特別観覧席A(2号スタンド4F)


特別観覧席B(1号スタンド4F)

川崎ドリームビジョンにも「感染症対策」の案内が表示されました。

1レースから熱心なファンがパドックを見に指定席から降りてきました。


令和2年度、お客様の目前で初めてのレースとなった1レース。優勝したのは町田直希騎手騎乗のセーリウス(平田正一厩舎)


競馬新聞販売店、各売店は非営業。カツマルくんホールも閉鎖されていました。



第2入場門は出口専用となりました。

ようやく通常オープン再開への第一歩を踏み出した川崎競馬場。
ファンの歓声が戻ってくる日まで、今しばらくの我慢です。
宮前オープン 優勝はサルサディオーネ
2020-09-18-Fri-08:00
開催4日目の11レースには宮前オープンが10頭立てで行われました。
レースは圧倒的な1番人気に推されたサルサディオーネが先頭に立つと、そのまま危なげない走りで最後は6馬身差をつけて圧勝。格の違いを見せつけました。
優勝はサルサディオーネ(大井:堀千亜樹厩舎)

※画像をクリックすると大きくなります。
宮前オープン 結果
関係者のみなさま、おめでとうございます。
レースは圧倒的な1番人気に推されたサルサディオーネが先頭に立つと、そのまま危なげない走りで最後は6馬身差をつけて圧勝。格の違いを見せつけました。
優勝はサルサディオーネ(大井:堀千亜樹厩舎)

※画像をクリックすると大きくなります。
宮前オープン 結果
関係者のみなさま、おめでとうございます。
第49回戸塚記念(SI) 優勝はティーズダンク
2020-09-17-Thu-08:10
開催3日目のメインレースは第49回戸塚記念(SⅠ、地方交流競走)
3歳秋のチャンピオンシップカテゴリーB競走。
今年は他地区からの参戦はなく、14頭立てで行われました。
前を行く2頭が速いペースで引っ張り、最後の直線では消耗戦となる展開の中、40秒台を切る最速の上がりで馬場の真ん中を追い込んできたティーズダンクが1馬身差し切った所がゴール。ホッカイドウ競馬から南関東へ転入後初重賞制覇を飾ると共に、春のクラシック戦線の雪辱を果たしました。
優勝はティーズダンク(浦和:水野貴史厩舎)

第49回戸塚記念 結果
レース後の検量所前
口取り

今開催はコロナウィルス感染拡大防止の観点から表彰式は行われず、ウィナーズサークルにて優勝騎手・調教師のインタビューのみが行われました。
勝利ジョッキーは笹川翼騎手

勝利調教師は水野貴史調教師

関係者のみなさま、おめでとうございます。
尚、川崎競馬からはルイドフィーネ、インペリシャブル、ヴァケーション、コーラルツッキーの4頭が参戦しました。
4着:ルイドフィーネ

8着:インペリシャブル

12着:ヴァケーション

13着:コーラルツッキー

尚、戸塚記念の誘導馬はSIの格に相応しいゴールドを基調とした衣装で登場しました。

今年の戸塚記念は同競走の売得金額レコード(5億9,208万1,300円)を更新するとともに、同競走施行日における1日あたりの売得金のレコードを更新しました。
第49回 戸塚記念競走(SⅠ)の結果について
3歳秋のチャンピオンシップカテゴリーB競走。
今年は他地区からの参戦はなく、14頭立てで行われました。
前を行く2頭が速いペースで引っ張り、最後の直線では消耗戦となる展開の中、40秒台を切る最速の上がりで馬場の真ん中を追い込んできたティーズダンクが1馬身差し切った所がゴール。ホッカイドウ競馬から南関東へ転入後初重賞制覇を飾ると共に、春のクラシック戦線の雪辱を果たしました。
優勝はティーズダンク(浦和:水野貴史厩舎)

第49回戸塚記念 結果
レース後の検量所前
口取り


今開催はコロナウィルス感染拡大防止の観点から表彰式は行われず、ウィナーズサークルにて優勝騎手・調教師のインタビューのみが行われました。
勝利ジョッキーは笹川翼騎手

勝利調教師は水野貴史調教師

関係者のみなさま、おめでとうございます。
尚、川崎競馬からはルイドフィーネ、インペリシャブル、ヴァケーション、コーラルツッキーの4頭が参戦しました。
4着:ルイドフィーネ



8着:インペリシャブル



12着:ヴァケーション



13着:コーラルツッキー



尚、戸塚記念の誘導馬はSIの格に相応しいゴールドを基調とした衣装で登場しました。


今年の戸塚記念は同競走の売得金額レコード(5億9,208万1,300円)を更新するとともに、同競走施行日における1日あたりの売得金のレコードを更新しました。
第49回 戸塚記念競走(SⅠ)の結果について
JRA認定 シャイニングトレジャー賞 優勝はナジャ
2020-09-17-Thu-08:00
開催3日目の7レースには、JRA認定:シャイニングトレジャー賞が9頭立てで行われました。
レースは好スタートを決めたナジャが2角で物見をして減速するなどしましたが、再加速してからまた一気に差を広げて最後は2秒の大差をつけて圧勝しました。
優勝はナジャ(高月賢一厩舎)

※画像をクリックすると大きくなります。
JRA認定:シャイニングトレジャー賞 結果
関係者のみなさま、おめでとうございます。
レースは好スタートを決めたナジャが2角で物見をして減速するなどしましたが、再加速してからまた一気に差を広げて最後は2秒の大差をつけて圧勝しました。
優勝はナジャ(高月賢一厩舎)

※画像をクリックすると大きくなります。
JRA認定:シャイニングトレジャー賞 結果
関係者のみなさま、おめでとうございます。
若武者賞(鎌倉記念トライアル) 優勝はピースフラッグ
2020-09-16-Wed-08:00
開催2日目の11レースは若武者賞(鎌倉記念トライアル)
1・2着馬には鎌倉記念(SII)への優先出走権が与えられます。
今年は11頭立てで行われました。
レースは大外枠から積極的にハナを奪ったピースフラッグが楽な手応えのまま直線に入ると、あとは後続を突き放す一方。6馬身差をつけて圧勝。
2着のヴァヴィロフと共に鎌倉記念への優先出走権を獲得しました。
優勝はピースフラッグ(山崎尋美厩舎)

※画像をクリックすると大きくなります。
若武者賞 結果
関係者のみなさま、おめでとうございます。
1・2着馬には鎌倉記念(SII)への優先出走権が与えられます。
今年は11頭立てで行われました。
レースは大外枠から積極的にハナを奪ったピースフラッグが楽な手応えのまま直線に入ると、あとは後続を突き放す一方。6馬身差をつけて圧勝。
2着のヴァヴィロフと共に鎌倉記念への優先出走権を獲得しました。
優勝はピースフラッグ(山崎尋美厩舎)

※画像をクリックすると大きくなります。
若武者賞 結果
関係者のみなさま、おめでとうございます。
池谷匠翔騎手がホッカイドウ競馬で期間限定騎乗
2020-09-12-Sat-18:22
佐賀競馬で武者修行中の池谷匠翔騎手。佐賀競馬での期間限定終了日を早め、この後はホッカイドウ競馬で期間限定騎乗することになりました。

※画像をクリックすると大きくなります。
■池谷匠翔騎手のコメント
佐賀ではたくさん乗せていただいて「勝つ感覚」を学ぶことができました。佐賀での騎乗を延長するつもりでいたんですが、道営でまた新たな経験を積めるようになったのでいろんなことを吸収したいと思います。
・佐賀競馬競馬での限定騎乗の期間
令和2年6月6日~令和2年9月21日
※当初の予定は令和2年9月30日(水)まで
・ホッカイドウ競馬での限定騎乗予定期間
令和2年9月15日(火)~令和2年11月5日(木)
・期間中所属きゅう舎
林和弘厩舎
・現所属
内田勝義厩舎
・生年月日
平成14年3月10日
服色呼称
赤、右黒襷、袖青一本輪
初騎乗
令和2年4月13日
通算成績
165戦10勝(令和2年9月12日現在)

※画像をクリックすると大きくなります。
■池谷匠翔騎手のコメント
佐賀ではたくさん乗せていただいて「勝つ感覚」を学ぶことができました。佐賀での騎乗を延長するつもりでいたんですが、道営でまた新たな経験を積めるようになったのでいろんなことを吸収したいと思います。
・佐賀競馬競馬での限定騎乗の期間
令和2年6月6日~令和2年9月21日
※当初の予定は令和2年9月30日(水)まで
・ホッカイドウ競馬での限定騎乗予定期間
令和2年9月15日(火)~令和2年11月5日(木)
・期間中所属きゅう舎
林和弘厩舎
・現所属
内田勝義厩舎
・生年月日
平成14年3月10日
服色呼称
赤、右黒襷、袖青一本輪
初騎乗
令和2年4月13日
通算成績
165戦10勝(令和2年9月12日現在)
WINS川崎 制限付きで営業再開
2020-09-12-Sat-11:00
9月12日、WINS川崎が制限付きで営業再開されました。
新型コロナウイルス感染拡大の社会全体のリスクを抑えるため2月29日以降、閉場となっていたWINS川崎。
2月22日以来、実に203日ぶりの開場となりました。
制限内容
・施設内でのレース映像・オッズ情報等の提供はなし
・各競馬場のメインレース及び前日発売レースのみの発売
・発売したレースの当日の払戻はなし
・営業時間は9時20分~14時
入場はサーモグラフィーでの発熱有無の確認・検温・手指消毒やマスク着用など「JRAの感染症拡大防止策」などに沿った対策を行った上での入場となりました。

※画像をクリックすると大きくなります。
入口専用となった第1入場門

第2入場門は出口専用となりました。

2号スタンド1F投票所の様子。蜜を避けるため投票券販売機前には十分な間隔を取った足型。

テーブルはアクリル板で仕切りが設けられていました。

当日のメインレース、及び、前日発売のレースのみの販売画面

給茶サービスは休止していました。

換気に配慮した臨時授乳室。

退場口(第2入場門)への案内係も配置されていました。

内馬場駐車場からは馬場内入場門で入退場

馬場内入場門横投票所の様子(芝生エリアより奥、またスタンド側への通行はできません)

お客様が使用したあとのテーブルは係の方が都度消毒を行っていました。

新型コロナウイルス感染拡大の社会全体のリスクを抑えるため2月29日以降、閉場となっていたWINS川崎。
2月22日以来、実に203日ぶりの開場となりました。
制限内容
・施設内でのレース映像・オッズ情報等の提供はなし
・各競馬場のメインレース及び前日発売レースのみの発売
・発売したレースの当日の払戻はなし
・営業時間は9時20分~14時
入場はサーモグラフィーでの発熱有無の確認・検温・手指消毒やマスク着用など「JRAの感染症拡大防止策」などに沿った対策を行った上での入場となりました。

※画像をクリックすると大きくなります。
入口専用となった第1入場門

第2入場門は出口専用となりました。


2号スタンド1F投票所の様子。蜜を避けるため投票券販売機前には十分な間隔を取った足型。

テーブルはアクリル板で仕切りが設けられていました。


当日のメインレース、及び、前日発売のレースのみの販売画面

給茶サービスは休止していました。

換気に配慮した臨時授乳室。

退場口(第2入場門)への案内係も配置されていました。

内馬場駐車場からは馬場内入場門で入退場

馬場内入場門横投票所の様子(芝生エリアより奥、またスタンド側への通行はできません)

お客様が使用したあとのテーブルは係の方が都度消毒を行っていました。

大井・第27回アフター5スター賞(SIII) 優勝はサブノジュニア
2020-09-09-Wed-08:00
第27回アフター5スター賞。
1着馬には東京盃、並びにテレ玉杯オーバルスプリントへの優先出走権が与えられます。
今年は14頭で争われ、川崎からはブロンディーヴァが参戦しました。
レースは激しい先行争いの中、後方で脚を溜めていたサブノジュニアが直線1頭だけ違う末脚で内から突き抜け1馬身1/4差で優勝。東京盃、並びにテレ玉杯オーバルスプリントへの優先出走権を獲得しました。
優勝はサブノジュニア(大井:堀千亜樹厩舎)

※画像をクリックすると大きくなります。
第27回アフター5スター賞 結果
ブロンディーヴァは3着という結果でした。
3着:ブロンディーヴァ

1着馬には東京盃、並びにテレ玉杯オーバルスプリントへの優先出走権が与えられます。
今年は14頭で争われ、川崎からはブロンディーヴァが参戦しました。
レースは激しい先行争いの中、後方で脚を溜めていたサブノジュニアが直線1頭だけ違う末脚で内から突き抜け1馬身1/4差で優勝。東京盃、並びにテレ玉杯オーバルスプリントへの優先出走権を獲得しました。
優勝はサブノジュニア(大井:堀千亜樹厩舎)

※画像をクリックすると大きくなります。
第27回アフター5スター賞 結果
ブロンディーヴァは3着という結果でした。
3着:ブロンディーヴァ


第17回スパーキングサマーカップ(SⅢ) 優勝はグレンツェント
2020-09-03-Thu-18:50
9月2日のメインレースは第17回スパーキングサマーカップ(SⅢ、地方交流競走)
1着馬には日本テレビ盃(JpnII)への優先出走権が与えられます。
今年は愛知競馬から1頭が参戦し、13頭立てで行われました。
レースは3頭が先頭集団を形成し、それを追走する各馬も早目に動き出す緩みのない展開。3角を過ぎてから仕掛けていったグレンツェントが直線馬場の真ん中を一気に突き抜け、先に抜け出していたリッカルドを1馬身差し切った所がゴール。
川崎マイラーズに続き、南関東移籍後2つ目のタイトルを手にすると共に、日本テレビ盃への優先出走権を獲得しました。
優勝はグレンツェント(大井:藤田輝信厩舎)

※画像はクリックすると大きくなります。
第17回スパーキングサマーカップ 結果
レース後の検量所前
口取り

今開催はコロナウィルス感染拡大防止の観点から表彰式は行われず、ウィナーズサークルにて優勝騎手・調教師のインタビューのみが行われました。
勝利ジョッキーは伊藤裕人騎手

勝利調教師は藤田輝信調教師

関係者のみなさま、おめでとうございます。
尚、川崎競馬からはトキノパイレーツ、ヒカリオーソ、ドウディの3頭が参戦しました。
5着:トキノパイレーツ

6着:ヒカリオーソ

13着:ドウディ

スパーキングサマーカップの誘導馬はサマーらしくアロハな衣装で登場しました。

今年のスパーキングサマーカップは同競走の売得金額レコード(3億7,391万8,900円)を更新するとともに、同競走施行日における1日あたりの売得金のレコードを更新しました。
第17回スパーキングサマーカップ競走(SⅢ)の結果について
次回の川崎競馬は
9月14日(月)~18日(金)、5日間のスパーキングナイター開催で行われます。
1着馬には日本テレビ盃(JpnII)への優先出走権が与えられます。
今年は愛知競馬から1頭が参戦し、13頭立てで行われました。
レースは3頭が先頭集団を形成し、それを追走する各馬も早目に動き出す緩みのない展開。3角を過ぎてから仕掛けていったグレンツェントが直線馬場の真ん中を一気に突き抜け、先に抜け出していたリッカルドを1馬身差し切った所がゴール。
川崎マイラーズに続き、南関東移籍後2つ目のタイトルを手にすると共に、日本テレビ盃への優先出走権を獲得しました。
優勝はグレンツェント(大井:藤田輝信厩舎)

※画像はクリックすると大きくなります。
第17回スパーキングサマーカップ 結果
レース後の検量所前
口取り


今開催はコロナウィルス感染拡大防止の観点から表彰式は行われず、ウィナーズサークルにて優勝騎手・調教師のインタビューのみが行われました。
勝利ジョッキーは伊藤裕人騎手

勝利調教師は藤田輝信調教師

関係者のみなさま、おめでとうございます。
尚、川崎競馬からはトキノパイレーツ、ヒカリオーソ、ドウディの3頭が参戦しました。
5着:トキノパイレーツ



6着:ヒカリオーソ



13着:ドウディ



スパーキングサマーカップの誘導馬はサマーらしくアロハな衣装で登場しました。


今年のスパーキングサマーカップは同競走の売得金額レコード(3億7,391万8,900円)を更新するとともに、同競走施行日における1日あたりの売得金のレコードを更新しました。
第17回スパーキングサマーカップ競走(SⅢ)の結果について
次回の川崎競馬は
9月14日(月)~18日(金)、5日間のスパーキングナイター開催で行われます。
川崎競馬ファンファーレ隊「川崎競馬ロジータブラス」 平場ファンファーレ生演奏 【動画あり】
2020-09-03-Thu-18:40
町田直希騎手 1000勝達成報告会 【動画あり】
2020-09-03-Thu-18:30
2020年8月27日川崎競馬10Rにて地方競馬通算1,000勝を達成した町田直希騎手。
9月2日(水)7R終了後に川崎競馬インターネット中継をご覧の皆様に向けて1,000勝達成報告会が行われました。

※画像はクリックすると大きくなります。
町田直希騎手

1,000勝できたのは嬉しかったですが、乗り数から考えるともっと早く達成したかったです。
(デビューから今までで一番印象に残っているのは)東京ダービーを勝ったビービートルネードですね。
(今後は)数字も大事ですけれど、1つ1つ積み重ねて、また2,000勝という大台まで怪我しないでいけるように頑張りたいです。
これからも1つ1つ地道に頑張るので応援よろしくお願いします。
1,000勝のプラカードを持ってくれたのは誘導馬騎乗者の小林千波さん

ソーシャルディスタンスを保ちつつ、記念撮影

町田直希騎手 おめでとうございます。
9月2日(水)7R終了後に川崎競馬インターネット中継をご覧の皆様に向けて1,000勝達成報告会が行われました。

※画像はクリックすると大きくなります。
町田直希騎手

1,000勝できたのは嬉しかったですが、乗り数から考えるともっと早く達成したかったです。
(デビューから今までで一番印象に残っているのは)東京ダービーを勝ったビービートルネードですね。
(今後は)数字も大事ですけれど、1つ1つ積み重ねて、また2,000勝という大台まで怪我しないでいけるように頑張りたいです。
これからも1つ1つ地道に頑張るので応援よろしくお願いします。
1,000勝のプラカードを持ってくれたのは誘導馬騎乗者の小林千波さん

ソーシャルディスタンスを保ちつつ、記念撮影

町田直希騎手 おめでとうございます。
芙蓉賞(戸塚記念トライアル) 優勝はウタマロ
2020-09-02-Wed-08:00
9月1日の11レースは芙蓉賞(戸塚記念トライアル)
1着から3着馬までには戸塚記念(SI)への優先出走権が与えられます。
今年は9頭立てで行われました。
レースは前を主張する馬を行かせて、好位の内ラチ沿いを追走していたウタマロが向こう正面中ほどから進出を開始。直線も最後までしっかり伸びて2馬身差をつけ優勝。2着:カスタムオーダー、3着:ヴァケーションと共に戸塚記念への優先出走権を獲得しました。
優勝はウタマロ(船橋:矢野義幸厩舎)

※画像をクリックすると大きくなります。
芙蓉賞 結果
関係者のみなさま、おめでとうございます。
1着から3着馬までには戸塚記念(SI)への優先出走権が与えられます。
今年は9頭立てで行われました。
レースは前を主張する馬を行かせて、好位の内ラチ沿いを追走していたウタマロが向こう正面中ほどから進出を開始。直線も最後までしっかり伸びて2馬身差をつけ優勝。2着:カスタムオーダー、3着:ヴァケーションと共に戸塚記念への優先出走権を獲得しました。
優勝はウタマロ(船橋:矢野義幸厩舎)

※画像をクリックすると大きくなります。
芙蓉賞 結果
関係者のみなさま、おめでとうございます。