川崎競馬倶楽部ブログ川崎競馬の様々なシーンをお伝えします。 |
吉原寛人騎手 南関東期間限定騎乗を終了 期間中の勝ち星は39勝
2021-02-27-Sat-15:00
1月1日から2月26日までの2ヶ月間、川崎:山崎裕也厩舎所属として南関東期間限定騎乗していた吉原寛人騎手。
2月17日には金盃(SII)をマンガンで制すなど期間中の勝ち星は39勝となりました。
期間限定騎乗中の重賞制覇となった金盃(SII)

※画像をクリックすると大きくなります。

■吉原騎手コメント
10ヵ月も南関東で乗っていなかったので慣れるまでに時間が掛かってしまい、取りこぼしが多かったですね。良い馬に乗せてもらっていたのに申し訳ない気持ちですが、久しぶりの南関東競馬を楽しんで乗れました。コロナ渦の中、体のケアでマッサージに行きたくても、息抜きにどこかへ遊びに行きたくても行けなかったりメンタル面でも大変でした。
競馬が開催出来る事に感謝して、地元金沢競馬で今年行われるJBCも頑張りたいと思います。応援ありがとうございました。
2月17日には金盃(SII)をマンガンで制すなど期間中の勝ち星は39勝となりました。
期間限定騎乗中の重賞制覇となった金盃(SII)

※画像をクリックすると大きくなります。

■吉原騎手コメント
10ヵ月も南関東で乗っていなかったので慣れるまでに時間が掛かってしまい、取りこぼしが多かったですね。良い馬に乗せてもらっていたのに申し訳ない気持ちですが、久しぶりの南関東競馬を楽しんで乗れました。コロナ渦の中、体のケアでマッサージに行きたくても、息抜きにどこかへ遊びに行きたくても行けなかったりメンタル面でも大変でした。
競馬が開催出来る事に感謝して、地元金沢競馬で今年行われるJBCも頑張りたいと思います。応援ありがとうございました。
スポンサーサイト
川崎所属馬の遠征結果(2月25日遠征分)
2021-02-26-Fri-08:00
2月25日姫路競馬に遠征した、川崎所属馬の遠征結果は下記の通りです。
2月25日 姫路競馬11R 1,400m
第5回兵庫ウインターカップ 地方全国交流
サンキュー[牡8] 3着 高月賢一厩舎 廣瀬航騎手(兵庫)
第5回兵庫ウインターカップ 結果

※画像をクリックすると大きくなります。
<画像協力:若松亮太様>
2月25日 姫路競馬11R 1,400m
第5回兵庫ウインターカップ 地方全国交流
サンキュー[牡8] 3着 高月賢一厩舎 廣瀬航騎手(兵庫)
第5回兵庫ウインターカップ 結果


※画像をクリックすると大きくなります。
<画像協力:若松亮太様>
川崎所属馬の遠征情報(2月25日遠征分) 姫路:兵庫ウインターカップにサンキューが参戦
2021-02-24-Wed-08:10
2月25日の姫路競馬に、川崎所属馬が遠征予定です。
2月25日 姫路競馬11R 1,400m
第5回兵庫ウインターカップ 地方全国交流
第5回兵庫ウインターカップ 枠順
サンキュー[牡8] 高月賢一厩舎 廣瀬航騎手(兵庫)

※画像をクリックすると大きくなります。
昨年末の大井:L-WING賞を優勝したサンキューが、姫路競馬の兵庫ウインターカップに挑みます。
2月25日 姫路競馬11R 1,400m
第5回兵庫ウインターカップ 地方全国交流
第5回兵庫ウインターカップ 枠順
サンキュー[牡8] 高月賢一厩舎 廣瀬航騎手(兵庫)

※画像をクリックすると大きくなります。
昨年末の大井:L-WING賞を優勝したサンキューが、姫路競馬の兵庫ウインターカップに挑みます。
浦和・第13回ユングフラウ賞(SII) 優勝はウワサノシブコ
2021-02-24-Wed-08:00
第13回ユングフラウ賞。
1~3着馬には桜花賞(SI)への優先出走権が与えられます。
今年は12頭で争われ、川崎からはレディブラウン、スセリヒメの2頭が参戦しました。
レースは断然人気に推されたケラススヴィアが逃げ込みを計るところを、好位からジリジリと伸びてきたウワサノシブコがゴール直前できっちり頭差差し切って優勝。重賞初タイトルを手にしました。
また2着:ケラススヴィア、3着:グロリオーソと共に桜花賞への優先出走権を獲得しました。
優勝はウワサノシブコ(浦和:岡田一男厩舎)

※画像をクリックすると大きくなります。
第13回ユングフラウ賞 結果
レディブラウンは6着、スセリヒメは10着、という結果でした。
6着:レディブラウン

10着:スセリヒメ

1~3着馬には桜花賞(SI)への優先出走権が与えられます。
今年は12頭で争われ、川崎からはレディブラウン、スセリヒメの2頭が参戦しました。
レースは断然人気に推されたケラススヴィアが逃げ込みを計るところを、好位からジリジリと伸びてきたウワサノシブコがゴール直前できっちり頭差差し切って優勝。重賞初タイトルを手にしました。
また2着:ケラススヴィア、3着:グロリオーソと共に桜花賞への優先出走権を獲得しました。
優勝はウワサノシブコ(浦和:岡田一男厩舎)

※画像をクリックすると大きくなります。
第13回ユングフラウ賞 結果
レディブラウンは6着、スセリヒメは10着、という結果でした。
6着:レディブラウン



10着:スセリヒメ



川崎所属馬の遠征情報(2月21日遠征分)
2021-02-22-Mon-08:00
2月21日東京競馬に遠征した、川崎所属馬の遠征結果は下記の通りです。
2月21日 東京競馬5R 芝1,600m
3歳1勝クラス
イグドラシル[牡3] 8着 山崎尋美厩舎 柴田大知騎手(JRA)
2月21日 東京競馬5R 芝1,600m
3歳1勝クラス
イグドラシル[牡3] 8着 山崎尋美厩舎 柴田大知騎手(JRA)
川崎所属馬の遠征情報(2月21日遠征分) 東京競馬にイグドラシルが参戦
2021-02-20-Sat-08:00
大井・第3回雲取賞(SIII) 優勝はランリョウオー
2021-02-19-Fri-08:00
大井・第3回雲取賞。
1~3着馬には京浜盃(SII)への、1・2着馬には羽田盃(SI)への優先出走権が与えられます。
今年は13頭で争われ、川崎からはヒートアップハート、ブラックネロ、ヴァヴィロフが参戦しました。
逃げ馬の1馬身後ろ外側でレースを進めていた断然の1番人気ランリョウオーが4角馬なりで逃げ馬に並びかけ、直線で気合をつけられると他馬をあっさりと突き放し3馬身差をつけて完勝。全日本2歳優駿2着の貫禄を見せつけました。
2着には同厩のトランセンデンスが入り、揃って京浜盃と羽田盃への優先出走権を獲得。また3着のタブラオも京浜盃への優先出走権を手にしました。
優勝はランリョウオー(浦和:小久保智厩舎)

※画像をクリックすると大きくなります。
大井・第3回雲取賞 結果
ヒートアップハートは9着、ブラックネロは10着、ヴァヴィロフは12着という結果でした。
9着:ヒートアップハート

10着:ブラックネロ

12着:ヴァヴィロフ

1~3着馬には京浜盃(SII)への、1・2着馬には羽田盃(SI)への優先出走権が与えられます。
今年は13頭で争われ、川崎からはヒートアップハート、ブラックネロ、ヴァヴィロフが参戦しました。
逃げ馬の1馬身後ろ外側でレースを進めていた断然の1番人気ランリョウオーが4角馬なりで逃げ馬に並びかけ、直線で気合をつけられると他馬をあっさりと突き放し3馬身差をつけて完勝。全日本2歳優駿2着の貫禄を見せつけました。
2着には同厩のトランセンデンスが入り、揃って京浜盃と羽田盃への優先出走権を獲得。また3着のタブラオも京浜盃への優先出走権を手にしました。
優勝はランリョウオー(浦和:小久保智厩舎)

※画像をクリックすると大きくなります。
大井・第3回雲取賞 結果
ヒートアップハートは9着、ブラックネロは10着、ヴァヴィロフは12着という結果でした。
9着:ヒートアップハート



10着:ブラックネロ



12着:ヴァヴィロフ



大井・第65回金盃(SII) マンガンが9馬身差で圧勝!
2021-02-18-Thu-08:00
大井・第65回金盃。
1・2着馬にはダイオライト記念(JpnII)への優先出走権が与えられます。
今年は15頭で争われ、川崎からはマンガンが参戦しました。
好スタートを決めるも慌てずに前へ行きたい馬達をじっくり見ながらラチ沿いの中段でレースを進めていたマンガンが3角過ぎからスパート。あっという間に先行勢を飲み込み、直線では差を広げる一方で最後は9馬身差をつけて圧勝し2つ目のタイトルをGET。
2着となったトーセンブルと共にダイオライト記念への優先出走権を獲得しました。
優勝はマンガン(田島寿一厩舎)


※画像をクリックすると大きくなります。
大井・第65回金盃 結果
口取り

コロナウィルス感染拡大防止の観点から表彰式は行われず、優勝騎手・調教師のインタビューのみが行われました。
吉原寛人騎手

本当に強くてこの馬に感謝です。理想のスタートで取りたい位置を取ることができ、リラックスして走ってくれました。末脚を活かすよう心掛けて乗りましたが弾けましたね。実績馬相手にこれだけ離せて勝てたので、今後大きいレースを狙える力もあると思います。
田島寿一調教師

右回りは少し自信がなかったですが、9馬身差をつけて勝つとはビックリしました。すごく頑張ったと思います。距離は長い方がいいと思うので、ダイオライト記念に出られたらと思っています。
コロナ禍で大変な中ですが、これからもみなさんに少しでも勇気を与えられるレースをできればと思っています。応援ありがとうございました。
関係者の皆様おめでとうございます。
優勝:マンガン

1・2着馬にはダイオライト記念(JpnII)への優先出走権が与えられます。
今年は15頭で争われ、川崎からはマンガンが参戦しました。
好スタートを決めるも慌てずに前へ行きたい馬達をじっくり見ながらラチ沿いの中段でレースを進めていたマンガンが3角過ぎからスパート。あっという間に先行勢を飲み込み、直線では差を広げる一方で最後は9馬身差をつけて圧勝し2つ目のタイトルをGET。
2着となったトーセンブルと共にダイオライト記念への優先出走権を獲得しました。
優勝はマンガン(田島寿一厩舎)


※画像をクリックすると大きくなります。
大井・第65回金盃 結果
口取り


コロナウィルス感染拡大防止の観点から表彰式は行われず、優勝騎手・調教師のインタビューのみが行われました。
吉原寛人騎手

本当に強くてこの馬に感謝です。理想のスタートで取りたい位置を取ることができ、リラックスして走ってくれました。末脚を活かすよう心掛けて乗りましたが弾けましたね。実績馬相手にこれだけ離せて勝てたので、今後大きいレースを狙える力もあると思います。
田島寿一調教師

右回りは少し自信がなかったですが、9馬身差をつけて勝つとはビックリしました。すごく頑張ったと思います。距離は長い方がいいと思うので、ダイオライト記念に出られたらと思っています。
コロナ禍で大変な中ですが、これからもみなさんに少しでも勇気を与えられるレースをできればと思っています。応援ありがとうございました。
関係者の皆様おめでとうございます。
優勝:マンガン



船橋・第57回報知グランプリカップ(SIII) ゴールドホイヤーが優勝!
2021-02-12-Fri-08:00
第57回報知グランプリカップ。
1・2着馬にはダイオライト記念(JpnII)、及びかしわ記念(JpnI)への優先出走権が与えられます。
今年は14頭で争われ、川崎からはゴールドホイヤー、インペリシャブル、マインシャッツの3頭が参戦しました。
前を行く2頭の後ろに控えていたゴールドホイヤーが直線残り200mから末脚爆発。1馬身1/2差をつけて快勝。
2着になったリンゾウチャネルと共に、ダイオライト記念及びかしわ記念への優先出走権を獲得しました。
優勝はゴールドホイヤー(岩本洋厩舎)

※画像をクリックすると大きくなります。
第57回報知グランプリカップ 結果
口取り

コロナウィルス感染拡大防止の観点から表彰式は行われず、ウィナーズサークルにて優勝騎手・調教師のインタビューのみが行われました。
山崎誠士騎手、岩本洋調教師

関係者の皆様おめでとうございます。
優勝:ゴールドホイヤー

10着:インペリシャブル

12着:マインシャッツ

1・2着馬にはダイオライト記念(JpnII)、及びかしわ記念(JpnI)への優先出走権が与えられます。
今年は14頭で争われ、川崎からはゴールドホイヤー、インペリシャブル、マインシャッツの3頭が参戦しました。
前を行く2頭の後ろに控えていたゴールドホイヤーが直線残り200mから末脚爆発。1馬身1/2差をつけて快勝。
2着になったリンゾウチャネルと共に、ダイオライト記念及びかしわ記念への優先出走権を獲得しました。
優勝はゴールドホイヤー(岩本洋厩舎)

※画像をクリックすると大きくなります。
第57回報知グランプリカップ 結果
口取り


コロナウィルス感染拡大防止の観点から表彰式は行われず、ウィナーズサークルにて優勝騎手・調教師のインタビューのみが行われました。
山崎誠士騎手、岩本洋調教師


関係者の皆様おめでとうございます。
優勝:ゴールドホイヤー



10着:インペリシャブル



12着:マインシャッツ


