川崎競馬倶楽部ブログ川崎競馬の様々なシーンをお伝えします。 |
久保秀男調教師 200勝達成!
2021-07-31-Sat-08:00
久保秀男調教師が7月30日の川崎競馬第10レースにおいて、管理するバクハツ(山崎誠士騎手騎乗)で勝利し、2003年の厩舎開業から2,071戦目にして地方競馬通算200勝を達成しました。
200勝を達成した30日の第10レース

※画像をクリックすると大きくなります。

記念の口取り

久保秀男調教師コメント

「あまり記録とかは意識していませんでしたが、200勝できて良かったです。競馬というのは1回1回が勝負なので、それを大事にするよう心掛けてます。なかなか(勝ち星がうまく伸びず)もじもじしていますけれど、この先も数字を伸ばせるよう頑張ります。」
久保秀男調教師、ならびに関係者のみなさま、おめでとうございます。
●久保秀男(くぼ ひでお)調教師
初出走:2003年4月14日 イシノカサブランカ
初勝利:2003年4月14日 イシノカサブランカ
成績(令和3年7月30日第10レース現在):2,071戦200勝
2着200回 3着199回 4着148回 5着194回 着外1,130回
・重賞勝利 2勝 一覧はこちら
200勝を達成した30日の第10レース

※画像をクリックすると大きくなります。

記念の口取り


久保秀男調教師コメント

「あまり記録とかは意識していませんでしたが、200勝できて良かったです。競馬というのは1回1回が勝負なので、それを大事にするよう心掛けてます。なかなか(勝ち星がうまく伸びず)もじもじしていますけれど、この先も数字を伸ばせるよう頑張ります。」
久保秀男調教師、ならびに関係者のみなさま、おめでとうございます。
●久保秀男(くぼ ひでお)調教師
初出走:2003年4月14日 イシノカサブランカ
初勝利:2003年4月14日 イシノカサブランカ
成績(令和3年7月30日第10レース現在):2,071戦200勝
2着200回 3着199回 4着148回 5着194回 着外1,130回
・重賞勝利 2勝 一覧はこちら
スポンサーサイト
山崎誠士騎手が8月1日に盛岡競馬場で騎乗
2021-07-30-Fri-18:00
スパーキングサマーチャレンジ(スパーキングサマーカップトライアル) 優勝はマイネルナイペス
2021-07-30-Fri-08:00
開催2日目の11レースはスパーキングサマーチャレンジ(スパーキングサマーカップトライアル)
1着馬にはスパーキングサマーカップ(SIII)への優先出走権が与えられます。
今年は9頭立てで行われました。
前が速い流れの中、馬群の後方に控えていたマイネルナイペスが3角からスパート。直線は馬場の真ん中を豪快に差し切り、1馬身1/2差をつけて優勝。スパーキングサマーカップへの優先出走権を獲得しました。
優勝はマイネルナイペス(河津裕昭厩舎)

※画像をクリックすると大きくなります。

スパーキングサマーチャレンジ 結果
37歳の誕生日にメインレースを含む3勝で飾った山崎誠士騎手は「V3」のポーズで笑顔でした。

関係者のみなさま、おめでとうございます。
1着馬にはスパーキングサマーカップ(SIII)への優先出走権が与えられます。
今年は9頭立てで行われました。
前が速い流れの中、馬群の後方に控えていたマイネルナイペスが3角からスパート。直線は馬場の真ん中を豪快に差し切り、1馬身1/2差をつけて優勝。スパーキングサマーカップへの優先出走権を獲得しました。
優勝はマイネルナイペス(河津裕昭厩舎)

※画像をクリックすると大きくなります。


スパーキングサマーチャレンジ 結果
37歳の誕生日にメインレースを含む3勝で飾った山崎誠士騎手は「V3」のポーズで笑顔でした。

関係者のみなさま、おめでとうございます。
高津オープン 優勝はコウギョウブライト
2021-07-29-Thu-08:00
開催初日の11レースには高津オープンが6頭立てで行われました。
好ダッシュを決めるも、内から行きたい馬を行かせて2番手でレースを進めていたコウギョウブライトが直線に入り先頭に立つと、そのまま後続を完封し1馬身差をつけて優勝。南関転入後初勝利をあげました。
優勝はコウギョウブライト(林隆之厩舎)

※画像をクリックすると大きくなります。
口取りには新原周馬騎手候補生(一番左)も加わりました。

高津オープン 結果
関係者のみなさま、おめでとうございます。
好ダッシュを決めるも、内から行きたい馬を行かせて2番手でレースを進めていたコウギョウブライトが直線に入り先頭に立つと、そのまま後続を完封し1馬身差をつけて優勝。南関転入後初勝利をあげました。
優勝はコウギョウブライト(林隆之厩舎)

※画像をクリックすると大きくなります。
口取りには新原周馬騎手候補生(一番左)も加わりました。


高津オープン 結果
関係者のみなさま、おめでとうございます。
藤江渉騎手 700勝達成!
2021-07-27-Tue-08:00
藤江渉騎手が7月26日の浦和競馬第7レースにて、シルヴァーイーグル(浦和:岡田一男厩舎)で勝利し、地方競馬通算700勝を達成しました。

※画像をクリックすると大きくなります。
記念の口取り
妹弟子の神尾香澄騎手の他、和田譲治騎手、山林堂信彦騎手、福原杏騎手、秋元耕成騎手、中島良美騎手も加わってくれました。

藤江渉騎手コメント
「周りから言われるぶんあと1勝になってからの1ヶ月は長かった。頑張ってやってきた区切りの数字。これからも地道にコツコツと目の前の仕事を一生懸命やっていくだけです。」
700勝のポーズ

藤江渉騎手 おめでとうございます。
●藤江渉(ふじえ わたる)騎手
初出走:1999年10月9日 マルワコージ
初勝利:1999年10月25日 イチハナセンプー
成績(令和3年7月26日第7レース現在):11,074戦700勝
2着804回 3着915回 4着988回 5着1,040回 着外6,627回
・重賞勝利 1勝 一覧はこちら
撮影協力:佐々木光様

※画像をクリックすると大きくなります。
記念の口取り
妹弟子の神尾香澄騎手の他、和田譲治騎手、山林堂信彦騎手、福原杏騎手、秋元耕成騎手、中島良美騎手も加わってくれました。

藤江渉騎手コメント
「周りから言われるぶんあと1勝になってからの1ヶ月は長かった。頑張ってやってきた区切りの数字。これからも地道にコツコツと目の前の仕事を一生懸命やっていくだけです。」
700勝のポーズ

藤江渉騎手 おめでとうございます。
●藤江渉(ふじえ わたる)騎手
初出走:1999年10月9日 マルワコージ
初勝利:1999年10月25日 イチハナセンプー
成績(令和3年7月26日第7レース現在):11,074戦700勝
2着804回 3着915回 4着988回 5着1,040回 着外6,627回
・重賞勝利 1勝 一覧はこちら
撮影協力:佐々木光様
川崎所属馬の遠征結果(7月25日遠征分)
2021-07-26-Mon-08:00
7月25日盛岡競馬に遠征した、川崎所属馬の遠征結果は下記の通りです。
7月25日 盛岡競馬10R 1,200m
第9回ハヤテスプリント(M2)
第9回ハヤテスプリント 結果
サンエイウルフ[牡3] 6着 高月賢一厩舎 山本聡哉騎手(岩手)

※画像をクリックすると大きくなります。
撮影協力:佐々木光様
7月25日 盛岡競馬10R 1,200m
第9回ハヤテスプリント(M2)
第9回ハヤテスプリント 結果
サンエイウルフ[牡3] 6着 高月賢一厩舎 山本聡哉騎手(岩手)



※画像をクリックすると大きくなります。
撮影協力:佐々木光様
川崎所属馬の遠征情報(7月25日遠征分) 盛岡:ハヤテスプリントにサンエイウルフが参戦
2021-07-24-Sat-08:10
7月25日の盛岡競馬に、川崎所属馬が遠征予定です。
7月25日 盛岡競馬10R 1,200m
第9回ハヤテスプリント(M2)
第9回ハヤテスプリント 枠順
サンエイウルフ[牡3] 高月賢一厩舎 山本聡哉騎手(岩手)

サンエイウルフが新馬勝ち以来の短距離戦、盛岡競馬の重賞に参戦します。
7月25日 盛岡競馬10R 1,200m
第9回ハヤテスプリント(M2)
第9回ハヤテスプリント 枠順
サンエイウルフ[牡3] 高月賢一厩舎 山本聡哉騎手(岩手)

サンエイウルフが新馬勝ち以来の短距離戦、盛岡競馬の重賞に参戦します。
川崎所属馬の遠征結果(7月23日遠征分)
2021-07-24-Sat-08:00
7月23日園田競馬に遠征した、川崎所属馬の遠征結果は下記の通りです。
7月23日 園田競馬11R 1,700m
第14回兵庫サマークイーン賞
第14回兵庫サマークイーン賞 結果
サルサレイア[牝5] 3着 内田勝義厩舎 矢野貴之騎手(大井)

※画像をクリックすると大きくなります。
ロカマドール[牝5] 4着 山崎尋美厩舎 山崎誠士騎手

画像提供:若松 亮太様
7月23日 園田競馬11R 1,700m
第14回兵庫サマークイーン賞
第14回兵庫サマークイーン賞 結果
サルサレイア[牝5] 3着 内田勝義厩舎 矢野貴之騎手(大井)



※画像をクリックすると大きくなります。
ロカマドール[牝5] 4着 山崎尋美厩舎 山崎誠士騎手



画像提供:若松 亮太様
浦和・第4回プラチナカップ(SIII) 優勝はアンティノウス
2021-07-23-Fri-08:00
第4回プラチナカップ。
1着馬にはテレ玉杯オーバルスプリント(JpnIII)への優先出走権が与えられます。
今年は11頭で争われ、川崎からはベストマッチョ、ヴァケーションの2頭が参戦しました。
先行争いを見ながら、内ラチ沿いを追走していたアンティノウスが3角から動き出すと直線入口で早くも先頭。そのまま後続の追撃を凌ぎきり1馬身差で優勝。
重賞初タイトルとテレ玉杯オーバルスプリントへの優先出走権を手にしました。
優勝はアンティノウス(大井:藤田輝信厩舎)

※画像をクリックすると大きくなります。
第4回プラチナカップ 結果
ベストマッチョは5着、ヴァケーションは9着、という結果でした。
5着:ベストマッチョ

9着:ヴァケーション

1着馬にはテレ玉杯オーバルスプリント(JpnIII)への優先出走権が与えられます。
今年は11頭で争われ、川崎からはベストマッチョ、ヴァケーションの2頭が参戦しました。
先行争いを見ながら、内ラチ沿いを追走していたアンティノウスが3角から動き出すと直線入口で早くも先頭。そのまま後続の追撃を凌ぎきり1馬身差で優勝。
重賞初タイトルとテレ玉杯オーバルスプリントへの優先出走権を手にしました。
優勝はアンティノウス(大井:藤田輝信厩舎)

※画像をクリックすると大きくなります。
第4回プラチナカップ 結果
ベストマッチョは5着、ヴァケーションは9着、という結果でした。
5着:ベストマッチョ



9着:ヴァケーション



川崎所属馬の遠征情報(7月23日遠征分) 園田:兵庫サマークイーン賞にサルサレイア、ロカマドールが参戦
2021-07-22-Thu-08:10
7月23日の園田競馬に、川崎所属馬が遠征予定です。
7月23日 園田競馬11R 1,700m
第14回兵庫サマークイーン賞
第14回兵庫サマークイーン賞 枠順
サルサレイア[牝5] 内田勝義厩舎 矢野貴之騎手(大井)

ロカマドール[牝5] 山崎尋美厩舎 山崎誠士騎手

サルサレイア、ロカマドールがGRANDAME-JAPAN2021古馬シーズン第4戦の兵庫サマークイーン賞に参戦します。
7月23日 園田競馬11R 1,700m
第14回兵庫サマークイーン賞
第14回兵庫サマークイーン賞 枠順
サルサレイア[牝5] 内田勝義厩舎 矢野貴之騎手(大井)

ロカマドール[牝5] 山崎尋美厩舎 山崎誠士騎手

サルサレイア、ロカマドールがGRANDAME-JAPAN2021古馬シーズン第4戦の兵庫サマークイーン賞に参戦します。
船橋・第11回習志野きらっとスプリント(SI) 優勝はコパノフィーリング
2021-07-22-Thu-08:00
第11回習志野きらっとスプリント。
地方競馬スーパースプリントシリーズ2021ファイナル。
1着となった南関所属馬にはアフター5スター賞(SIII)への、1・2着となった南関所属最先着馬にはテレ玉杯オーバルスプリント(JpnIII)への優先出走権が与えられます。
今年は1頭が出走取消となり13頭で争われ、川崎からはダンディーヴォーグが参戦しました。
スタートで後手を踏んだコパノフィーリングでしたが、加速力の差で一気に先頭に立つと最後まで勢いは衰えず3馬身差をつけて圧勝。重賞初制覇を飾りました。
また、コパノフィーリングはアフター5スター賞ならびにテレ玉杯オーバルスプリントへの、2着となったキャンドルグラスはテレ玉杯オーバルスプリントへの優先出走権をそれぞれ獲得しました。
優勝はコパノフィーリング(船橋:新井清重厩舎)

※画像をクリックすると大きくなります。
第11回習志野きらっとスプリント 結果
ダンディーヴォーグは11着という結果でした。
11着:ダンディーヴォーグ

地方競馬スーパースプリントシリーズ2021ファイナル。
1着となった南関所属馬にはアフター5スター賞(SIII)への、1・2着となった南関所属最先着馬にはテレ玉杯オーバルスプリント(JpnIII)への優先出走権が与えられます。
今年は1頭が出走取消となり13頭で争われ、川崎からはダンディーヴォーグが参戦しました。
スタートで後手を踏んだコパノフィーリングでしたが、加速力の差で一気に先頭に立つと最後まで勢いは衰えず3馬身差をつけて圧勝。重賞初制覇を飾りました。
また、コパノフィーリングはアフター5スター賞ならびにテレ玉杯オーバルスプリントへの、2着となったキャンドルグラスはテレ玉杯オーバルスプリントへの優先出走権をそれぞれ獲得しました。
優勝はコパノフィーリング(船橋:新井清重厩舎)

※画像をクリックすると大きくなります。
第11回習志野きらっとスプリント 結果
ダンディーヴォーグは11着という結果でした。
11着:ダンディーヴォーグ



門別・第20回ノースクイーンカップ コーラルツッキーが優勝
2021-07-21-Wed-08:00
7月20日門別競馬で行われた第20回ノースクイーンカップで、川崎から遠征したコーラルツッキーが優勝しました!
7月15日に行われる予定でしたが悪天候(濃霧)のため取り止めとなり、そのまま現地に滞在していたコーラルツッキー。
再投票の上、仕切り直しとなった一戦でしたが、好位でレースを進め直線では競り合いを捌ききってハナ差で優勝。2019年10月のエーデルワイス賞以来、3つめのタイトルを手にしました。
また、管理する山崎裕也調教師にとってはこれが嬉しい初重賞制覇となりました。

※画像をクリックすると大きくなります。
記念の口取り

7月20日 門別競馬12R 1,800m
第20回ノースクイーンカップ(H2)
コーラルツッキー[牝4] 優勝 山崎裕也厩舎 松井伸也騎手(北海道)
第20回ノースクイーンカップ 結果

松井伸也騎手コメント
(騎乗依頼があった時は)僕でいいのかな?と思いましたが、乗りやすそうな馬でしたしゲートも出てくれたので番手から馬なりでの競馬となりました。(勝利に導けて)本当に嬉しいです。もっともっと活躍してくれる馬だと思います。
関係者の皆様おめでとうございます。

画像提供:山下 広貴様
7月15日に行われる予定でしたが悪天候(濃霧)のため取り止めとなり、そのまま現地に滞在していたコーラルツッキー。
再投票の上、仕切り直しとなった一戦でしたが、好位でレースを進め直線では競り合いを捌ききってハナ差で優勝。2019年10月のエーデルワイス賞以来、3つめのタイトルを手にしました。
また、管理する山崎裕也調教師にとってはこれが嬉しい初重賞制覇となりました。

※画像をクリックすると大きくなります。
記念の口取り

7月20日 門別競馬12R 1,800m
第20回ノースクイーンカップ(H2)
コーラルツッキー[牝4] 優勝 山崎裕也厩舎 松井伸也騎手(北海道)
第20回ノースクイーンカップ 結果


松井伸也騎手コメント
(騎乗依頼があった時は)僕でいいのかな?と思いましたが、乗りやすそうな馬でしたしゲートも出てくれたので番手から馬なりでの競馬となりました。(勝利に導けて)本当に嬉しいです。もっともっと活躍してくれる馬だと思います。
関係者の皆様おめでとうございます。

画像提供:山下 広貴様
川崎所属馬の遠征情報(7月20日遠征分) 門別:ノースクイーンカップにコーラルツッキーが参戦
2021-07-17-Sat-19:49
第20回ノースクイーンカップ(H2)は7月15日に行われる予定でしたが、悪天候(濃霧)のため取り止めとなり、7月17(土)に再投票の上、7月20日(火)に実施となりました。
コーラルツッキーはそのまま滞在して7月20日の門別競馬に出走予定です。
7月20日 門別競馬12R 1,800m
第20回ノースクイーンカップ(H2)
第20回ノースクイーンカップ 枠順
コーラルツッキー[牝4] 山崎裕也厩舎 松井伸也騎手(北海道)

コーラルツッキーがGRANDAME-JAPAN2021古馬シーズン第3戦のノースクイーンカップ(7月15日から振替え)に参戦します。
コーラルツッキーはそのまま滞在して7月20日の門別競馬に出走予定です。
7月20日 門別競馬12R 1,800m
第20回ノースクイーンカップ(H2)
第20回ノースクイーンカップ 枠順
コーラルツッキー[牝4] 山崎裕也厩舎 松井伸也騎手(北海道)

コーラルツッキーがGRANDAME-JAPAN2021古馬シーズン第3戦のノースクイーンカップ(7月15日から振替え)に参戦します。
川崎所属馬の遠征結果(7月15日遠征分)
2021-07-15-Thu-20:09
7月15日門別競馬10レース以降は悪天候(濃霧)のため、取り止めとなりました。
7月15日 門別競馬12R 1,800m
第20回ノースクイーンカップ(H2)
コーラルツッキー[牝4] 山崎裕也厩舎 松井伸也騎手(北海道)
※重賞競走「第20回ノースクイーンカップ(H2)」につきましてはあらためてお知らせがあるようです。
【追記】
第20回ノースクイーンカップ(H2)は7月17(土)に再投票の上、7月20日(火)に実施となりました。
コーラルツッキーはそのまま滞在して同レースに出走予定です。
7月15日 門別競馬12R 1,800m
第20回ノースクイーンカップ(H2)
コーラルツッキー[牝4] 山崎裕也厩舎 松井伸也騎手(北海道)
※重賞競走「第20回ノースクイーンカップ(H2)」につきましてはあらためてお知らせがあるようです。
【追記】
第20回ノースクイーンカップ(H2)は7月17(土)に再投票の上、7月20日(火)に実施となりました。
コーラルツッキーはそのまま滞在して同レースに出走予定です。
川崎所属馬の遠征結果(7月13日遠征分)
2021-07-14-Wed-08:00
7月13日金沢競馬に遠征した、川崎所属馬の遠征結果は下記の通りです。
7月13日 金沢競馬12R 1,400m
第19回金沢スプリントカップ
ザイディックメア[牡9] 5着 山崎裕也厩舎 山崎誠士騎手
第19回金沢スプリントカップ 結果

※画像をクリックすると大きくなります。
画像提供:谷口 浩 様
7月13日 金沢競馬12R 1,400m
第19回金沢スプリントカップ
ザイディックメア[牡9] 5着 山崎裕也厩舎 山崎誠士騎手
第19回金沢スプリントカップ 結果



※画像をクリックすると大きくなります。
画像提供:谷口 浩 様
川崎所属馬の遠征情報(7月15日遠征分) 門別:ノースクイーンカップにコーラルツッキーが参戦
2021-07-11-Sun-19:10
7月15日の門別競馬に、川崎所属馬が遠征予定です。
7月15日 門別競馬12R 1,800m
第20回ノースクイーンカップ(H2)
第20回ノースクイーンカップ 枠順
コーラルツッキー[牝4] 山崎裕也厩舎 松井伸也騎手(北海道)

コーラルツッキーがGRANDAME-JAPAN2021古馬シーズン第3戦のノースクイーンカップに参戦します。
7月15日 門別競馬12R 1,800m
第20回ノースクイーンカップ(H2)
第20回ノースクイーンカップ 枠順
コーラルツッキー[牝4] 山崎裕也厩舎 松井伸也騎手(北海道)

コーラルツッキーがGRANDAME-JAPAN2021古馬シーズン第3戦のノースクイーンカップに参戦します。
川崎所属馬の遠征情報(7月13日遠征分) 金沢:金沢スプリントカップにザイディックメアが参戦
2021-07-11-Sun-19:05
7月13日の金沢競馬に、川崎所属馬が遠征予定です。
7月13日 金沢競馬12R 1,400m
第19回金沢スプリントカップ
第19回金沢スプリントカップ 枠順
ザイディックメア[牡9] 山崎裕也厩舎 山崎誠士騎手

ザイディックメアが連闘で金沢競馬に参戦します。
7月13日 金沢競馬12R 1,400m
第19回金沢スプリントカップ
第19回金沢スプリントカップ 枠順
ザイディックメア[牡9] 山崎裕也厩舎 山崎誠士騎手

ザイディックメアが連闘で金沢競馬に参戦します。
川崎所属馬の遠征結果(7月11日遠征分)
2021-07-11-Sun-19:00
7月11日盛岡競馬に遠征した、川崎所属馬の遠征結果は下記の通りです。
7月11日 盛岡競馬11R 芝1,700m
第22回オパールカップ(M2)
第22回オパールカップ 結果
スセリヒメ[牝3] 8着 河津裕昭厩舎 山本政聡騎手(岩手)

※画像をクリックすると大きくなります。
■山本政聡騎手コメント
スローペースに泣かされました。折り合いがつかなかったし、もう少し速い流れになってほしかったですね。上がりの競馬になったのがきつかったです。
フライングトリップ[牝3] 9着 内田勝義厩舎 高松亮騎手(岩手)

■高松亮騎手コメント
馬場が渋っていて、レースでのめって消耗してしまい、走りがバラついていました。芝も合うし、乾いた馬場でレースがしたかったですね。
7月11日 盛岡競馬11R 芝1,700m
第22回オパールカップ(M2)
第22回オパールカップ 結果
スセリヒメ[牝3] 8着 河津裕昭厩舎 山本政聡騎手(岩手)



※画像をクリックすると大きくなります。
■山本政聡騎手コメント
スローペースに泣かされました。折り合いがつかなかったし、もう少し速い流れになってほしかったですね。上がりの競馬になったのがきつかったです。
フライングトリップ[牝3] 9着 内田勝義厩舎 高松亮騎手(岩手)



■高松亮騎手コメント
馬場が渋っていて、レースでのめって消耗してしまい、走りがバラついていました。芝も合うし、乾いた馬場でレースがしたかったですね。
川崎所属馬の遠征情報(7月11日遠征分) 盛岡:オパールカップにスセリヒメ、フライングトリップが参戦
2021-07-10-Sat-08:20
7月11日の盛岡競馬に、川崎所属馬が遠征予定です。
7月11日 盛岡競馬11R 芝1,700m
第22回オパールカップ(M2)
第22回オパールカップ 枠順
スセリヒメ[牝3] 河津裕昭厩舎 山本政聡騎手(岩手)

フライングトリップ[牝3] 内田勝義厩舎 高松亮騎手(岩手)

南関牝馬クラシックに出走した川崎の2騎が、盛岡競馬の芝コース重賞に参戦します。
7月11日 盛岡競馬11R 芝1,700m
第22回オパールカップ(M2)
第22回オパールカップ 枠順
スセリヒメ[牝3] 河津裕昭厩舎 山本政聡騎手(岩手)

フライングトリップ[牝3] 内田勝義厩舎 高松亮騎手(岩手)

南関牝馬クラシックに出走した川崎の2騎が、盛岡競馬の芝コース重賞に参戦します。
古岡勇樹騎手 一開催6勝の活躍で通算31勝到達
2021-07-10-Sat-08:10
7月7日に1日3勝をあげるなど、今開催6勝の活躍を魅せた古岡勇樹騎手。
通算31勝となり、減量特典がこれまでの3キロ減▲から2キロ減△に変更になります。
7月17日の船橋開催から適用されます。
7月9日川崎10Rをフエで勝利した古岡勇樹騎手


開催6勝目となった「6番」ゼッケンを手に記念撮影

■古岡勇樹騎手コメント
(今開催6勝ですが)もっと勝てるくらいの馬に乗せて頂いてましたが、取りこぼしも多かったと思います。減量が3キロから2キロになるとスタート後の行き脚も変わってくると思うのでよく勉強しておくつもりです。今年も残り半年ほどですが、年間40勝を目標に頑張りますので応援よろしくお願いします。
■師匠の岩本洋調教師コメント
調教をつけた後も最後まで残って手伝いをしているし、午後も厩舎作業を頑張っているので感心しています。成長ぶりがうかがえて嬉しいですが、これからいろいろな試練もあるかと思いますので気を引き締めていってほしいですね。
通算31勝となり、減量特典がこれまでの3キロ減▲から2キロ減△に変更になります。
7月17日の船橋開催から適用されます。
7月9日川崎10Rをフエで勝利した古岡勇樹騎手



開催6勝目となった「6番」ゼッケンを手に記念撮影

■古岡勇樹騎手コメント
(今開催6勝ですが)もっと勝てるくらいの馬に乗せて頂いてましたが、取りこぼしも多かったと思います。減量が3キロから2キロになるとスタート後の行き脚も変わってくると思うのでよく勉強しておくつもりです。今年も残り半年ほどですが、年間40勝を目標に頑張りますので応援よろしくお願いします。
■師匠の岩本洋調教師コメント
調教をつけた後も最後まで残って手伝いをしているし、午後も厩舎作業を頑張っているので感心しています。成長ぶりがうかがえて嬉しいですが、これからいろいろな試練もあるかと思いますので気を引き締めていってほしいですね。
令和3年度第4回開催 スパーキングデビュー 勝ち馬のご紹介
2021-07-10-Sat-08:00
今開催は3鞍、18頭がデビューした新馬戦の「スパーキングデビュー」。
勝ち馬をご紹介いたします。
開催5日目、6頭立てで行われた3レース。 距離900m
勝利したのは、森泰斗騎手騎乗のレアリゼシチー[牡]。
内枠の同厩馬を行かせた2番手でレースを進めていたレアリゼシチーが4角で先頭に並びかけると、直線であっという間に後続を引きはなし6馬身差でデビュー戦を制しました。
タイム56秒1
優勝はレアリゼシチー

※画像をクリックすると大きくなります。

スパーキングデビュー 結果
レアリゼシチー[牡] 高月 賢一 厩舎
父:エスポワールシチー 母:ディオーサシチー (母の父:シンボリクリスエス)
6頭立てで行われた4レース。 距離1,400m
勝利したのは、森泰斗騎手騎乗のエースストライカー[牡/牝]。
スタートでヨレたもののスピードの違いでハナに立ったエースストライカーが落鉄しながらもサツキフジの追撃をクビ差凌ぎきりデビュー戦を制しました。
タイム1分34秒5
優勝はエースストライカー


スパーキングデビュー 結果
エースストライカー[牡] 高月 賢一 厩舎
父:Maclean’s Music 母:Remarkable Remy (母の父:Hennessy)
6頭立てで行われた5レース。 距離1,400m
勝利したのは、矢野貴之騎手騎乗のイライジャ[牡/牝]。
ダッシュの良さでハナを取りきったイライジャが直線気合をつけられると後続を一気に突き放し、5馬身差をつけてデビュー戦を制しました。
タイム1分34秒0
優勝はイライジャ


スパーキングデビュー 結果
イライジャ[牡] 高月 賢一 厩舎
父:フリオーソ 母:ゴーゴーサンデー (母の父:キングカメハメハ)
勝ち馬をご紹介いたします。
開催5日目、6頭立てで行われた3レース。 距離900m
勝利したのは、森泰斗騎手騎乗のレアリゼシチー[牡]。
内枠の同厩馬を行かせた2番手でレースを進めていたレアリゼシチーが4角で先頭に並びかけると、直線であっという間に後続を引きはなし6馬身差でデビュー戦を制しました。
タイム56秒1
優勝はレアリゼシチー

※画像をクリックすると大きくなります。


スパーキングデビュー 結果
レアリゼシチー[牡] 高月 賢一 厩舎
父:エスポワールシチー 母:ディオーサシチー (母の父:シンボリクリスエス)
6頭立てで行われた4レース。 距離1,400m
勝利したのは、森泰斗騎手騎乗のエースストライカー[牡/牝]。
スタートでヨレたもののスピードの違いでハナに立ったエースストライカーが落鉄しながらもサツキフジの追撃をクビ差凌ぎきりデビュー戦を制しました。
タイム1分34秒5
優勝はエースストライカー



スパーキングデビュー 結果
エースストライカー[牡] 高月 賢一 厩舎
父:Maclean’s Music 母:Remarkable Remy (母の父:Hennessy)
6頭立てで行われた5レース。 距離1,400m
勝利したのは、矢野貴之騎手騎乗のイライジャ[牡/牝]。
ダッシュの良さでハナを取りきったイライジャが直線気合をつけられると後続を一気に突き放し、5馬身差をつけてデビュー戦を制しました。
タイム1分34秒0
優勝はイライジャ



スパーキングデビュー 結果
イライジャ[牡] 高月 賢一 厩舎
父:フリオーソ 母:ゴーゴーサンデー (母の父:キングカメハメハ)
2021川崎ジョッキーズカップ第6戦 優勝は山崎誠士騎手
2021-07-09-Fri-08:10
開催4日目の最終レースには、「川崎ジョッキーズカップ第6戦」が行われました。
パドックで騎乗馬に向かい駆け出す川崎ジョッキーズ

※画像をクリックすると大きくなります。
レースタイトル

レース1周目直線、すべて川崎ジョッキーズ

1周目ゴール前 岡村裕基騎手、神尾香澄騎手、山林堂信彦騎手による激しい先行争い

岡村裕基騎手が激しい先行争いを制しての逃げ。粘りに粘ってそのまま逃げ込みを図りましたが、中団から一気に捲っていった山崎誠士騎手がゴール直前でアタマ差交わしきって優勝しました。
優勝は山崎誠士騎手(サンベリーニ、八木仁厩舎)
※2021シーズンは初、通算5回目の川崎ジョッキーズカップ制覇※


2021川崎ジョッキーズカップ第6戦 結果
無観客開催のため表彰式は行われませんでしたが、カツマルくんボードの前で優勝トロフィーを手に記念撮影。

山崎誠士騎手、おめでとうございます。
尚、川崎ジョッキーズカップ第6戦終了時点の順位は下記の通りとなりました。
1位:酒井 忍騎手67ポイント
2位:山崎 誠士騎手65ポイント
3位:櫻井 光輔騎手62ポイント
4位:町田 直希騎手61ポイント
5位:古岡 勇樹騎手60ポイント
6位:今野 忠成騎手53ポイント
7位:増田 充宏騎手50ポイント
8位:藤江 渉騎手47ポイント
9位:田中 涼騎手38ポイント
10位:岡村 裕基騎手37ポイント
11位:神尾 香澄騎手28ポイント
12位:伊藤 裕人騎手27ポイント
13位:拜原 靖之騎手23ポイント
14位:中越 琉世騎手14ポイント
15位:池谷 匠翔騎手12ポイント
山林堂信彦騎手12ポイント
17位:阪上 忠匤騎手10ポイント
18位:本田 紀忠騎手5ポイント
となりました。
今年から正月開催を除く毎開催で実施、12月の最終戦までシリーズ化された川崎ジョッキーズカップのポイントや順位の詳細につきましては特設ページ(随時更新予定)をご覧ください。
2021川崎ジョッキーズカップシリーズについて
パドックで騎乗馬に向かい駆け出す川崎ジョッキーズ

※画像をクリックすると大きくなります。
レースタイトル

レース1周目直線、すべて川崎ジョッキーズ

1周目ゴール前 岡村裕基騎手、神尾香澄騎手、山林堂信彦騎手による激しい先行争い

岡村裕基騎手が激しい先行争いを制しての逃げ。粘りに粘ってそのまま逃げ込みを図りましたが、中団から一気に捲っていった山崎誠士騎手がゴール直前でアタマ差交わしきって優勝しました。
優勝は山崎誠士騎手(サンベリーニ、八木仁厩舎)
※2021シーズンは初、通算5回目の川崎ジョッキーズカップ制覇※


2021川崎ジョッキーズカップ第6戦 結果
無観客開催のため表彰式は行われませんでしたが、カツマルくんボードの前で優勝トロフィーを手に記念撮影。

山崎誠士騎手、おめでとうございます。
尚、川崎ジョッキーズカップ第6戦終了時点の順位は下記の通りとなりました。
1位:酒井 忍騎手67ポイント
2位:山崎 誠士騎手65ポイント
3位:櫻井 光輔騎手62ポイント
4位:町田 直希騎手61ポイント
5位:古岡 勇樹騎手60ポイント
6位:今野 忠成騎手53ポイント
7位:増田 充宏騎手50ポイント
8位:藤江 渉騎手47ポイント
9位:田中 涼騎手38ポイント
10位:岡村 裕基騎手37ポイント
11位:神尾 香澄騎手28ポイント
12位:伊藤 裕人騎手27ポイント
13位:拜原 靖之騎手23ポイント
14位:中越 琉世騎手14ポイント
15位:池谷 匠翔騎手12ポイント
山林堂信彦騎手12ポイント
17位:阪上 忠匤騎手10ポイント
18位:本田 紀忠騎手5ポイント
となりました。
今年から正月開催を除く毎開催で実施、12月の最終戦までシリーズ化された川崎ジョッキーズカップのポイントや順位の詳細につきましては特設ページ(随時更新予定)をご覧ください。
2021川崎ジョッキーズカップシリーズについて
第25回スパーキングレディーカップ(JpnIII) 優勝はサルサディオーネ
2021-07-09-Fri-08:00
開催4日目のメインレースは第25回スパーキングレディーカップ(JpnIII)
1着馬となった地方競馬所属馬にはレディスプレリュード(JpnII)への優先出走権が与えられます。
今年は9頭立てで行われました。
今回の生ファンファーレは、人気音楽ユーチューバー「みやけんさん」と川崎ロジータブラスのコラボ演奏でした。
(雨天のため、ウィナーズサークルではなく1号スタンドケンタッキーラウンジ前のテラスにて)

レースは、軽快に逃げたサルサディオーネが最後の直線で後続を振り切り、6馬身差をつけて圧勝。地方競馬所属馬の優勝は2008年のトーセンジョウオー以来13年ぶり。
また、サルサディオーネはレディスプレリュードへの優先出走権を獲得しました。
優勝はサルサディオーネ(大井:堀千亜樹厩舎)

第25回スパーキングレディーカップ 結果
レース後の検量所前
口取り

今開催はコロナウィルス感染拡大防止の観点から表彰式は行われず、雨天のため1号スタンド軒下にて優勝騎手・調教師のインタビューのみが行われました。
勝利ジョッキーは矢野貴之騎手

勝利調教師は堀千亜樹調教師

インタビュー後の記念撮影

関係者のみなさま、おめでとうございます。
川崎競馬からはサルサレイアが参戦しました。
5着:サルサレイア

尚、スパーキングレディーカップの誘導馬は雨天のため、合羽を着て登場しました。

1着馬となった地方競馬所属馬にはレディスプレリュード(JpnII)への優先出走権が与えられます。
今年は9頭立てで行われました。
今回の生ファンファーレは、人気音楽ユーチューバー「みやけんさん」と川崎ロジータブラスのコラボ演奏でした。
(雨天のため、ウィナーズサークルではなく1号スタンドケンタッキーラウンジ前のテラスにて)


レースは、軽快に逃げたサルサディオーネが最後の直線で後続を振り切り、6馬身差をつけて圧勝。地方競馬所属馬の優勝は2008年のトーセンジョウオー以来13年ぶり。
また、サルサディオーネはレディスプレリュードへの優先出走権を獲得しました。
優勝はサルサディオーネ(大井:堀千亜樹厩舎)

第25回スパーキングレディーカップ 結果
レース後の検量所前
口取り


今開催はコロナウィルス感染拡大防止の観点から表彰式は行われず、雨天のため1号スタンド軒下にて優勝騎手・調教師のインタビューのみが行われました。
勝利ジョッキーは矢野貴之騎手

勝利調教師は堀千亜樹調教師

インタビュー後の記念撮影

関係者のみなさま、おめでとうございます。
川崎競馬からはサルサレイアが参戦しました。
5着:サルサレイア



尚、スパーキングレディーカップの誘導馬は雨天のため、合羽を着て登場しました。



橘オープン 優勝はグレンツェント
2021-07-07-Wed-20:33
開催3日目の11レースには橘オープンが8頭立てで行われました。
トキノパイレーツが最後の最後まで逃げ粘りましたが、グレンツェントが力でねじ伏せてクビ差差し切り勝ちしました。
優勝はグレンツェント(大井:藤田輝信厩舎)

※画像をクリックすると大きくなります。

橘オープン 結果
関係者のみなさま、おめでとうございます。
トキノパイレーツが最後の最後まで逃げ粘りましたが、グレンツェントが力でねじ伏せてクビ差差し切り勝ちしました。
優勝はグレンツェント(大井:藤田輝信厩舎)

※画像をクリックすると大きくなります。

橘オープン 結果
関係者のみなさま、おめでとうございます。
JRA認定:シャイニングスター賞 優勝はナインバイパー
2021-07-06-Tue-16:55
開催2日目の4レースにはJRA認定:シャイニングスター賞が10頭立てで行われました。
スタートで後手を踏んだナインバイパーでしたが、3角手前から仕掛けられると長く良い脚を使い最後の直線で馬場の真ん中を豪快に差し切り、1馬身差をつけて快勝しました。
優勝はナインバイパー(八木仁厩舎)

※画像をクリックすると大きくなります。

JRA認定:シャイニングスター賞 結果
関係者のみなさま、おめでとうございます。
スタートで後手を踏んだナインバイパーでしたが、3角手前から仕掛けられると長く良い脚を使い最後の直線で馬場の真ん中を豪快に差し切り、1馬身差をつけて快勝しました。
優勝はナインバイパー(八木仁厩舎)

※画像をクリックすると大きくなります。

JRA認定:シャイニングスター賞 結果
関係者のみなさま、おめでとうございます。
よこすか海のアニメカーニバル 湊あくあ杯 優勝はサントレゾール
2021-07-06-Tue-08:10
開催初日の12レースは「よこすか海のアニメカーニバル 湊あくあ杯」
7月22日(木)から8月15日(日)まで横須賀にて行われる
“世界初!海のアニメ総合イベント”というコンセプトのもと“海”を感じるアニメ、VTuber、ゲーム、アイドルが集結するイベント「海のアニメカーニバル」
の開催を記念して協賛レース「よこすか海のアニメカーニバル 湊あくあ杯」が13頭立てで行われました。
「湊あくあ」さんは、チャンネル登録者数130万を超えるバーチャルアイドルゲーマーメイド。
よこすか海のアニメカーニバルでアンバサダーを務める事となり、この日の協賛レース名が「湊あくあ杯」となりました。
川崎競馬の誘導馬は湊あくあさんをイメージした色のドレス風衣装に、たて髪飾りも付けて登場。
誘導馬騎乗者も、胸と帽子に湊あくあさんの缶バッジを付けて盛り上げてくれました。

※画像をクリックすると大きくなります。
レース前にはイベントPVが放映され、湊あくあさんが歌うイベントテーマソングも流れました。

レースタイトル

好位の外側でレースを進めていたサントレゾールが残り100mで逃げ馬を捉えると、後続の追撃も寄せつけず2馬身1/2差をつけて優勝しました。
優勝はサントレゾール(船橋:林正人厩舎)


よこすか海のアニメカーニバル 湊あくあ杯
関係者のみなさま、おめでとうございます。
尚、湊あくあさん=ゲーマーメイドという事で、湊あくあさんや多数のファンの方から支持を集めていた【メイド】インドリームは直線追い込んでくるも7着でした。

海のアニメカーニバルの詳細については こちら をご覧下さい。
7月22日(木)から8月15日(日)まで横須賀にて行われる
“世界初!海のアニメ総合イベント”というコンセプトのもと“海”を感じるアニメ、VTuber、ゲーム、アイドルが集結するイベント「海のアニメカーニバル」
の開催を記念して協賛レース「よこすか海のアニメカーニバル 湊あくあ杯」が13頭立てで行われました。
「湊あくあ」さんは、チャンネル登録者数130万を超えるバーチャルアイドルゲーマーメイド。
よこすか海のアニメカーニバルでアンバサダーを務める事となり、この日の協賛レース名が「湊あくあ杯」となりました。
川崎競馬の誘導馬は湊あくあさんをイメージした色のドレス風衣装に、たて髪飾りも付けて登場。
誘導馬騎乗者も、胸と帽子に湊あくあさんの缶バッジを付けて盛り上げてくれました。



※画像をクリックすると大きくなります。
レース前にはイベントPVが放映され、湊あくあさんが歌うイベントテーマソングも流れました。


レースタイトル

好位の外側でレースを進めていたサントレゾールが残り100mで逃げ馬を捉えると、後続の追撃も寄せつけず2馬身1/2差をつけて優勝しました。
優勝はサントレゾール(船橋:林正人厩舎)


よこすか海のアニメカーニバル 湊あくあ杯
関係者のみなさま、おめでとうございます。
尚、湊あくあさん=ゲーマーメイドという事で、湊あくあさんや多数のファンの方から支持を集めていた【メイド】インドリームは直線追い込んでくるも7着でした。

海のアニメカーニバルの詳細については こちら をご覧下さい。
騎手たちの願いを乗せて~誘導馬の七夕バージョン~
2021-07-06-Tue-08:00
7月7日は「七夕」。今年は開催3日目が七夕当日となります。
前半レースは朝顔の衣装で誘導。

後半レースで、川崎競馬の誘導馬恒例の「騎手たちの願いを乗せて~誘導馬の七夕バージョン~」が今年もお披露目されました。

※画像をクリックすると大きくなります。
どの騎手がどんな願い事を書いたのでしょうか。


今年はお願い事の動画版も披露されました。
川崎ジョッキーズの七夕のお願い事動画
その1
その2
その3
番外編(他場騎手分)
ファンの皆様からご応募いただいたお願い事も公開されました。
こちら をご覧下さい。
皆さんの願い事がかないますように。
前半レースは朝顔の衣装で誘導。

後半レースで、川崎競馬の誘導馬恒例の「騎手たちの願いを乗せて~誘導馬の七夕バージョン~」が今年もお披露目されました。



※画像をクリックすると大きくなります。
どの騎手がどんな願い事を書いたのでしょうか。


今年はお願い事の動画版も披露されました。
川崎ジョッキーズの七夕のお願い事動画
その1
その2
その3
番外編(他場騎手分)
ファンの皆様からご応募いただいたお願い事も公開されました。
こちら をご覧下さい。
皆さんの願い事がかないますように。
大井・第44回帝王賞(JpnI) 優勝はテーオーケインズ
2021-07-01-Thu-08:00
第44回帝王賞。
今年は13頭で争われ、川崎からはヒカリオーソが参戦しました。
カジノフォンテン、ダノンファラオの2頭がペースを上げる中、内ラチ沿いの好位で機を伺っていたテーオーケインズが直線で最内を突き抜け3馬身差をつけて完勝しました。
優勝はテーオーケインズ(JRA:高柳大輔厩舎)

※画像をクリックすると大きくなります。
第44回帝王賞 結果
ヒカリオーソは11着という結果でした。
11着:ヒカリオーソ

今年は13頭で争われ、川崎からはヒカリオーソが参戦しました。
カジノフォンテン、ダノンファラオの2頭がペースを上げる中、内ラチ沿いの好位で機を伺っていたテーオーケインズが直線で最内を突き抜け3馬身差をつけて完勝しました。
優勝はテーオーケインズ(JRA:高柳大輔厩舎)

※画像をクリックすると大きくなります。
第44回帝王賞 結果
ヒカリオーソは11着という結果でした。
11着:ヒカリオーソ


