川崎競馬倶楽部ブログ川崎競馬の様々なシーンをお伝えします。 |
川崎所属馬の遠征情報(3月1日遠征分) 名古屋:若草賞にヤマイチリリーが参戦
2022-02-26-Sat-13:11
3月1日の名古屋競馬に、川崎所属馬が遠征予定です。
3月1日 名古屋競馬11R 1,400m
第20回若草賞(SPI)
第20回若草賞 枠順
ヤマイチリリー[牝3] 佐藤博紀厩舎 藤本現暉騎手(大井)

※画像をクリックすると大きくなります。
ヤマイチリリーがGRANDAME-JAPAN2022 3歳シーズン初戦の若草賞に参戦します。
3月1日 名古屋競馬11R 1,400m
第20回若草賞(SPI)
第20回若草賞 枠順
ヤマイチリリー[牝3] 佐藤博紀厩舎 藤本現暉騎手(大井)

※画像をクリックすると大きくなります。
ヤマイチリリーがGRANDAME-JAPAN2022 3歳シーズン初戦の若草賞に参戦します。
スポンサーサイト
浦和・第14回ユングフラウ賞(SII) 優勝はスティールルージュ 川崎:エミーブレイズは桜花賞への優先出走権を獲得
2022-02-24-Thu-08:20
第14回ユングフラウ賞。
1~3着馬には桜花賞(SI)への優先出走権が与えられます。
川崎からはエミーブレイズ、プラチナライン、アスミの3頭が参戦しました。
道中4番手に控えていたスティールルージュが残り800mから動き出すと、直線早々に先頭へ立ちそのまま1馬身1/2差をつけて優勝。3つ目の重賞タイトルを手にしました。
また2着同着となったジョーストーリー、エミーブレイズと共に桜花賞への優先出走権を獲得しました。
優勝はスティールルージュ(船橋:張田京厩舎)

※画像をクリックすると大きくなります。
第14回ユングフラウ賞 結果
エミーブレイズは2着、プラチナラインは7着、アスミは10着という結果でした。
2着:エミーブレイズ

7着:プラチナライン

10着:アスミ

1~3着馬には桜花賞(SI)への優先出走権が与えられます。
川崎からはエミーブレイズ、プラチナライン、アスミの3頭が参戦しました。
道中4番手に控えていたスティールルージュが残り800mから動き出すと、直線早々に先頭へ立ちそのまま1馬身1/2差をつけて優勝。3つ目の重賞タイトルを手にしました。
また2着同着となったジョーストーリー、エミーブレイズと共に桜花賞への優先出走権を獲得しました。
優勝はスティールルージュ(船橋:張田京厩舎)

※画像をクリックすると大きくなります。
第14回ユングフラウ賞 結果
エミーブレイズは2着、プラチナラインは7着、アスミは10着という結果でした。
2着:エミーブレイズ



7着:プラチナライン



10着:アスミ



高月賢一調教師 1,100勝達成!
2022-02-24-Thu-08:10
高月賢一調教師が2月23日の姫路競馬第11レース(兵庫ウインターカップ)において、管理するインペリシャブル(鴨宮祥行騎手騎乗)で勝利し、2001年の厩舎開業から8,501戦目にして地方競馬通算1,100勝を達成しました。
1,100勝を達成した23日の姫路競馬第11レース

※画像をクリックすると大きくなります。
高月賢一調教師コメント

「重賞で1100勝達成できた事は非常に嬉しいですが、臨場出来なかった事と地元川崎で達成出来なかった事が残念です。ここまで勝てたのも馬主の皆様、日々馬を見ている厩務員、そして息子の優馬のお陰だと感じています。これからも頑張りますので今後とも応援よろしくお願い致します。」
高月賢一調教師、ならびに関係者のみなさま、おめでとうございます。
●高月賢一(たかつき けんいち)調教師
初出走:2001年11月13日 ジョウテンミラクル
初勝利:2001年11月13日 ジョウテンミラクル
成績(令和4年2月23日姫路競馬第11レース現在):8,501戦1,100勝
2着1,020回 3着936回 4着837回 5着796回 着外3,812回
・重賞勝利 12勝→ 一覧はこちら
1,100勝を達成した23日の姫路競馬第11レース

※画像をクリックすると大きくなります。
高月賢一調教師コメント

「重賞で1100勝達成できた事は非常に嬉しいですが、臨場出来なかった事と地元川崎で達成出来なかった事が残念です。ここまで勝てたのも馬主の皆様、日々馬を見ている厩務員、そして息子の優馬のお陰だと感じています。これからも頑張りますので今後とも応援よろしくお願い致します。」
高月賢一調教師、ならびに関係者のみなさま、おめでとうございます。
●高月賢一(たかつき けんいち)調教師
初出走:2001年11月13日 ジョウテンミラクル
初勝利:2001年11月13日 ジョウテンミラクル
成績(令和4年2月23日姫路競馬第11レース現在):8,501戦1,100勝
2着1,020回 3着936回 4着837回 5着796回 着外3,812回
・重賞勝利 12勝→ 一覧はこちら
姫路・第6回兵庫ウインターカップ インペリシャブルが優勝、ベストマッチョが2着で川崎所属馬のワンツー
2022-02-24-Thu-08:00
2月23日姫路競馬で行われた第6回兵庫ウインターカップで、川崎から遠征したインペリシャブルが優勝しました!
ベストマッチョら3頭が激しいハナ争いをする中、離れた2番手集団内側に控えていたインペリシャブルが4角で外に持ち出すと豪快な伸びを見せ1馬身3/4差をつけて優勝。1年半ぶりの勝利で3つ目の重賞タイトルを手にすると共に、同馬を管理する高月賢一調教師は通算1,100勝を達成しました。
また2着にもベストマッチョが入り、川崎所属馬でのワンツーとなりました。

※画像をクリックすると大きくなります。
記念の口取り

第6回兵庫ウインターカップ 結果
鴨宮祥行騎手コメント

「今の姫路の馬場なのでスタートだけは決めて前々で(レースを進めたい)、ある程度は(前が)流れると思っていたので前の馬を見ながらになる良いポジションを取れました。馬との呼吸を大事に4角まで内で我慢し、馬場を考えて外へ持ち出すと気持ちよく伸びてくれました。」
インペリシャブル[牡5] 優勝 高月賢一厩舎 鴨宮祥行騎手(兵庫)

ベストマッチョ[セ9] 2着 佐々木仁厩舎 井上幹太騎手(北海道)

関係者の皆様おめでとうございます。
画像提供:若松亮太様
ベストマッチョら3頭が激しいハナ争いをする中、離れた2番手集団内側に控えていたインペリシャブルが4角で外に持ち出すと豪快な伸びを見せ1馬身3/4差をつけて優勝。1年半ぶりの勝利で3つ目の重賞タイトルを手にすると共に、同馬を管理する高月賢一調教師は通算1,100勝を達成しました。
また2着にもベストマッチョが入り、川崎所属馬でのワンツーとなりました。

※画像をクリックすると大きくなります。
記念の口取り

第6回兵庫ウインターカップ 結果
鴨宮祥行騎手コメント

「今の姫路の馬場なのでスタートだけは決めて前々で(レースを進めたい)、ある程度は(前が)流れると思っていたので前の馬を見ながらになる良いポジションを取れました。馬との呼吸を大事に4角まで内で我慢し、馬場を考えて外へ持ち出すと気持ちよく伸びてくれました。」
インペリシャブル[牡5] 優勝 高月賢一厩舎 鴨宮祥行騎手(兵庫)



ベストマッチョ[セ9] 2着 佐々木仁厩舎 井上幹太騎手(北海道)



関係者の皆様おめでとうございます。
画像提供:若松亮太様
川崎所属馬の遠征情報(2月23日遠征分) 姫路:兵庫ウインターカップにインペリシャブル、ベストマッチョが参戦
2022-02-21-Mon-08:00
2月23日の姫路競馬に、川崎所属馬が遠征予定です。
2月23日 姫路競馬11R 1,400m
第6回兵庫ウインターカップ
第6回兵庫ウインターカップ 枠順
インペリシャブル[牡5] 高月賢一厩舎 鴨宮祥行騎手(兵庫)

ベストマッチョ[セ9] 佐々木仁厩舎 長谷部駿弥騎手(兵庫)

インペリシャブル、ベストマッチョが姫路競馬の重賞に参戦します。
2月23日 姫路競馬11R 1,400m
第6回兵庫ウインターカップ
第6回兵庫ウインターカップ 枠順
インペリシャブル[牡5] 高月賢一厩舎 鴨宮祥行騎手(兵庫)

ベストマッチョ[セ9] 佐々木仁厩舎 長谷部駿弥騎手(兵庫)

インペリシャブル、ベストマッチョが姫路競馬の重賞に参戦します。
神尾香澄騎手 LJSレディスジョッキーズシリーズ2021名古屋リポート
2022-02-20-Sun-08:00
2月18日(金)、名古屋競馬場でLJSレディスジョッキーズシリーズ2021の名古屋ラウンドが行われました。
川崎競馬からは神尾香澄騎手が参戦しました。

※画像をクリックすると大きくなります。
■第1戦
騎乗馬:ニシノステラ(名古屋:坂口義幸厩舎) 優勝

LJSレディスジョッキーズシリーズ2021名古屋 第1戦 結果
記念の口取り

「スタートを決められたので(ハナへ)行こうと思いました。出来るだけペースを落として1コーナーに入っていく感じでした。(他馬が)仕掛け始めると思っていた辺りになっても、まだ(後ろから)来なかったのでまだマイペースで行って逃げ切れるなと思いました。第1戦を勝てたので、第2戦は(総合順位で)逆転出来るよう頑張りたいです。」
■第2戦
騎乗馬:(名古屋:宇都英樹厩舎) 4着

LJSレディスジョッキーズシリーズ2021名古屋 第2戦 結果
「後方スタートになってしまいました。名古屋は仕掛けも早くしないと追いつけないのも分かっていたので、ずっと馬に気合をつけながら乗っていましたが上手くハミを取らせる事が出来ませんでした。」
LJSレディスジョッキーズシリーズ2021が終了し、神尾香澄騎手は108ポイントで総合2位となりました。

「厳しい条件ではあったんですけど、(まだ総合)優勝できる可能性があるのも知っていたので頑張ろうと思ってました。(結果)6レース戦って総合2位に入れたので凄く嬉しいです。今まで乗った事のない馬達で2位になれたのは、やはり馬の力のおかげだと思います。自己採点は50点くらいですね。普段は周りに女性騎手があまり居ないですが、女性騎手同士で「まずは無事で、頑張ろうね」と声をかけあって落ち着いた雰囲気の中で競馬が出来ました。来年は総合優勝出来るように頑張ります。」

「(逆転優勝出来ず)残念です。優勝出来たら(その賞金で)兄弟子の藤江渉騎手と「厩舎ジャンパー」を作ろうと話していたのですが。でも総合2位の賞金でも作れたらいいですね。
LJSレディスジョッキーズシリーズ2021の総合順位他、詳細は特設サイトをご覧ください。
LJSレディスジョッキーズシリーズ2021 総合順位
川崎競馬からは神尾香澄騎手が参戦しました。

※画像をクリックすると大きくなります。
■第1戦
騎乗馬:ニシノステラ(名古屋:坂口義幸厩舎) 優勝



LJSレディスジョッキーズシリーズ2021名古屋 第1戦 結果
記念の口取り


「スタートを決められたので(ハナへ)行こうと思いました。出来るだけペースを落として1コーナーに入っていく感じでした。(他馬が)仕掛け始めると思っていた辺りになっても、まだ(後ろから)来なかったのでまだマイペースで行って逃げ切れるなと思いました。第1戦を勝てたので、第2戦は(総合順位で)逆転出来るよう頑張りたいです。」
■第2戦
騎乗馬:(名古屋:宇都英樹厩舎) 4着



LJSレディスジョッキーズシリーズ2021名古屋 第2戦 結果
「後方スタートになってしまいました。名古屋は仕掛けも早くしないと追いつけないのも分かっていたので、ずっと馬に気合をつけながら乗っていましたが上手くハミを取らせる事が出来ませんでした。」
LJSレディスジョッキーズシリーズ2021が終了し、神尾香澄騎手は108ポイントで総合2位となりました。


「厳しい条件ではあったんですけど、(まだ総合)優勝できる可能性があるのも知っていたので頑張ろうと思ってました。(結果)6レース戦って総合2位に入れたので凄く嬉しいです。今まで乗った事のない馬達で2位になれたのは、やはり馬の力のおかげだと思います。自己採点は50点くらいですね。普段は周りに女性騎手があまり居ないですが、女性騎手同士で「まずは無事で、頑張ろうね」と声をかけあって落ち着いた雰囲気の中で競馬が出来ました。来年は総合優勝出来るように頑張ります。」

「(逆転優勝出来ず)残念です。優勝出来たら(その賞金で)兄弟子の藤江渉騎手と「厩舎ジャンパー」を作ろうと話していたのですが。でも総合2位の賞金でも作れたらいいですね。
LJSレディスジョッキーズシリーズ2021の総合順位他、詳細は特設サイトをご覧ください。
LJSレディスジョッキーズシリーズ2021 総合順位
神尾香澄騎手が出場 LJSレディスジョッキーズシリーズ2021名古屋の枠順確定
2022-02-17-Thu-08:10
2月18日(金)名古屋競馬場で行われる「LJSレディスジョッキーズシリーズ2021」の名古屋ラウンドに、川崎競馬から神尾香澄騎手が参戦します。
LJSレディスジョッキーズシリーズ2021特設サイトは こちら
◆LJSレディスジョッキーズシリーズ名古屋 第1戦
神尾香澄騎手は5枠5番ニシノステラ(名古屋:坂口義幸厩舎)に騎乗予定
LJSレディスジョッキーズシリーズ名古屋 第1戦 枠順
◆LJSレディスジョッキーズシリーズ名古屋 第2戦
神尾香澄騎手は2枠2番ツルマルオーソ(名古屋:宇都英樹厩舎)に騎乗予定
LJSレディスジョッキーズシリーズ名古屋 第2戦 枠順
神尾香澄騎手

※画像をクリックすると大きくなります。
レディスジョッキーズシリーズで他場の女性騎手の騎乗を見ていて脚の溜め方が上手いなと思ったり、こうやって乗るのかと勉強になることは沢山あります。まだまだだなと思うところもありますが少しづつ頑張っていきたいです。
まだ名古屋ラウンドの2レースが残っていてどのように順位が動くかわからないですが、どんな馬に当たっても今の全力を出しきれるように頑張りたいです。
名古屋競馬場については、前回騎乗した高知競馬場と似たイメージを持っています。前回の高知で追い出すタイミングが早ければもう少し差を詰められたかなと思うレースがあったので、そういう部分に気をつけて流れに乗って競馬していきたいです。
レディスジョッキーズシリーズ総合優勝できるように頑張りますので、応援よろしくお願いします!
LJSレディスジョッキーズシリーズ2021特設サイトは こちら
◆LJSレディスジョッキーズシリーズ名古屋 第1戦
神尾香澄騎手は5枠5番ニシノステラ(名古屋:坂口義幸厩舎)に騎乗予定
LJSレディスジョッキーズシリーズ名古屋 第1戦 枠順
◆LJSレディスジョッキーズシリーズ名古屋 第2戦
神尾香澄騎手は2枠2番ツルマルオーソ(名古屋:宇都英樹厩舎)に騎乗予定
LJSレディスジョッキーズシリーズ名古屋 第2戦 枠順
神尾香澄騎手

※画像をクリックすると大きくなります。
レディスジョッキーズシリーズで他場の女性騎手の騎乗を見ていて脚の溜め方が上手いなと思ったり、こうやって乗るのかと勉強になることは沢山あります。まだまだだなと思うところもありますが少しづつ頑張っていきたいです。
まだ名古屋ラウンドの2レースが残っていてどのように順位が動くかわからないですが、どんな馬に当たっても今の全力を出しきれるように頑張りたいです。
名古屋競馬場については、前回騎乗した高知競馬場と似たイメージを持っています。前回の高知で追い出すタイミングが早ければもう少し差を詰められたかなと思うレースがあったので、そういう部分に気をつけて流れに乗って競馬していきたいです。
レディスジョッキーズシリーズ総合優勝できるように頑張りますので、応援よろしくお願いします!
船橋・第58回報知グランプリカップ(SIII) 優勝はギガキング
2022-02-17-Thu-08:00
第58回報知グランプリカップ(SIII)。
1・2着馬にはダイオライト記念(JpnII)への、1~3着馬には京成盃グランドマイラーズ(SII)への、1着馬にはかしわ記念(JpnI)への優先出走権が与えられます。
今年は8頭で争われ、川崎からはゴールドホイヤーが参戦しました。
2番手を追走していたギガキングが3角で早めに先頭に立つと、そのまま後続の追撃を振り切り2馬身差をつけて快勝。
かしわ記念・ダイオライト記念・京成盃グランドマイラーズへの優先出走権を獲得しました。
また2着となったキタノオクトパスはダイオライト記念・京成盃グランドマイラーズへの、3着となったゴールドホイヤーは京成盃グランドマイラーズへの優先出走権を獲得しました。
優勝はギガキング(船橋:稲益貴弘厩舎)

※画像をクリックすると大きくなります。
第58回報知グランプリカップ(SIII) 結果
ゴールドホイヤーは3着という結果でした。
3着:ゴールドホイヤー

1・2着馬にはダイオライト記念(JpnII)への、1~3着馬には京成盃グランドマイラーズ(SII)への、1着馬にはかしわ記念(JpnI)への優先出走権が与えられます。
今年は8頭で争われ、川崎からはゴールドホイヤーが参戦しました。
2番手を追走していたギガキングが3角で早めに先頭に立つと、そのまま後続の追撃を振り切り2馬身差をつけて快勝。
かしわ記念・ダイオライト記念・京成盃グランドマイラーズへの優先出走権を獲得しました。
また2着となったキタノオクトパスはダイオライト記念・京成盃グランドマイラーズへの、3着となったゴールドホイヤーは京成盃グランドマイラーズへの優先出走権を獲得しました。
優勝はギガキング(船橋:稲益貴弘厩舎)

※画像をクリックすると大きくなります。
第58回報知グランプリカップ(SIII) 結果
ゴールドホイヤーは3着という結果でした。
3着:ゴールドホイヤー



多摩川オープン 優勝はグレンツェント
2022-02-04-Fri-08:00
開催4日目の11レースには多摩川オープンが14頭立てで行われました。
中団に控えていたグレンツェントが長く良い脚を見せ、3/4馬身差きっちりと差し切った所がゴール。実績馬が貫禄勝ちを収めました。
優勝はグレンツェント(大井:藤田輝信厩舎)

※画像をクリックすると大きくなります。

多摩川オープン 結果
関係者のみなさま、おめでとうございます。
中団に控えていたグレンツェントが長く良い脚を見せ、3/4馬身差きっちりと差し切った所がゴール。実績馬が貫禄勝ちを収めました。
優勝はグレンツェント(大井:藤田輝信厩舎)

※画像をクリックすると大きくなります。

多摩川オープン 結果
関係者のみなさま、おめでとうございます。
2022川崎ジョッキーズカップ第2戦 優勝は山林堂信彦騎手
2022-02-03-Thu-08:10
開催3日目の最終レースには、「2022川崎ジョッキーズカップ第2戦」が行われました。
パドックに整列した川崎ジョッキーズ

※画像をクリックすると大きくなります。
川崎ジョッキーズ勝負服柄の襷をかけて誘導を行ったチーム誘導馬

レース1周目直線、すべて川崎ジョッキーズ

1周目ゴール前 逃げを打ったのは岡村裕基騎手(シンキングポケット)

自分のペースで後方を追走していた山林堂信彦騎手が3角から仕掛けると抜群の手応え。直線で先行勢をまとめて交わし切り、クビ差で優勝しました。
優勝は山林堂信彦騎手(ヤマニンリュシオル、山崎尋美厩舎)
※2022シーズンは初、通算4回目の川崎ジョッキーズカップ制覇※


2022川崎ジョッキーズカップ第2戦 結果
コロナウィルス感染拡大防止の観点から表彰式は行われませんでしたが、カツマルくんボードの前で優勝トロフィーを手に記念撮影。

前回8月に優勝時に頂いた(副賞の)牛肉を丁度食べ終わった所でまた肉を頂けることになりました(喜)
(約5ヶ月の)休み明けでしたが元々C1クラスを走っていた馬で(今回はC2戦だったので)安心して乗っていました。馬の底力で勝ったのだと思います。
(川崎ジョッキーズカップはこれで4勝目ですが)お祭り事ですが、勝てる時はやっぱり良い馬に乗ってるなと感じます。
古岡勇樹騎手が通算6勝していますが、それを抜こうとか欲をかかずに「また肉がなくなった頃」に勝てればいいなと思います(笑)
山林堂信彦騎手、おめでとうございます。
尚、川崎ジョッキーズカップ第2戦終了時点の順位は下記の通りとなりました。
1位:山林堂信彦騎手 31ポイント
2位:今野 忠成騎手 30ポイント
3位:藤江 渉騎手 21ポイント
町田 直希騎手 21ポイント
5位:岡村 裕基騎手 16ポイント
阪上 忠匡騎手 16ポイント
7位:伊藤 裕人騎手 14ポイント
中越 琉世騎手 14ポイント
本田 紀忠騎手 14ポイント
10位:池谷 匠翔騎手 13ポイント
11位:酒井 忍騎手 8ポイント
田中 涼騎手 8ポイント
13位:拜原 靖之騎手 7ポイント
14位:古岡 勇樹騎手 6ポイント
15位:神尾 香澄騎手 3ポイント
16位:増田 充宏騎手 1ポイント
櫻井 光輔騎手 1ポイント
今年から正月を含む毎開催で実施、12月の最終戦までシリーズ化された川崎ジョッキーズカップのポイントや順位の詳細につきましては特設ページ(随時更新予定)をご覧ください。
2022川崎ジョッキーズカップシリーズについて
パドックに整列した川崎ジョッキーズ

※画像をクリックすると大きくなります。
川崎ジョッキーズ勝負服柄の襷をかけて誘導を行ったチーム誘導馬

レース1周目直線、すべて川崎ジョッキーズ

1周目ゴール前 逃げを打ったのは岡村裕基騎手(シンキングポケット)

自分のペースで後方を追走していた山林堂信彦騎手が3角から仕掛けると抜群の手応え。直線で先行勢をまとめて交わし切り、クビ差で優勝しました。
優勝は山林堂信彦騎手(ヤマニンリュシオル、山崎尋美厩舎)
※2022シーズンは初、通算4回目の川崎ジョッキーズカップ制覇※


2022川崎ジョッキーズカップ第2戦 結果
コロナウィルス感染拡大防止の観点から表彰式は行われませんでしたが、カツマルくんボードの前で優勝トロフィーを手に記念撮影。

前回8月に優勝時に頂いた(副賞の)牛肉を丁度食べ終わった所でまた肉を頂けることになりました(喜)
(約5ヶ月の)休み明けでしたが元々C1クラスを走っていた馬で(今回はC2戦だったので)安心して乗っていました。馬の底力で勝ったのだと思います。
(川崎ジョッキーズカップはこれで4勝目ですが)お祭り事ですが、勝てる時はやっぱり良い馬に乗ってるなと感じます。
古岡勇樹騎手が通算6勝していますが、それを抜こうとか欲をかかずに「また肉がなくなった頃」に勝てればいいなと思います(笑)
山林堂信彦騎手、おめでとうございます。
尚、川崎ジョッキーズカップ第2戦終了時点の順位は下記の通りとなりました。
1位:山林堂信彦騎手 31ポイント
2位:今野 忠成騎手 30ポイント
3位:藤江 渉騎手 21ポイント
町田 直希騎手 21ポイント
5位:岡村 裕基騎手 16ポイント
阪上 忠匡騎手 16ポイント
7位:伊藤 裕人騎手 14ポイント
中越 琉世騎手 14ポイント
本田 紀忠騎手 14ポイント
10位:池谷 匠翔騎手 13ポイント
11位:酒井 忍騎手 8ポイント
田中 涼騎手 8ポイント
13位:拜原 靖之騎手 7ポイント
14位:古岡 勇樹騎手 6ポイント
15位:神尾 香澄騎手 3ポイント
16位:増田 充宏騎手 1ポイント
櫻井 光輔騎手 1ポイント
今年から正月を含む毎開催で実施、12月の最終戦までシリーズ化された川崎ジョッキーズカップのポイントや順位の詳細につきましては特設ページ(随時更新予定)をご覧ください。
2022川崎ジョッキーズカップシリーズについて
第71回川崎記念(JpnI) 優勝はチュウワウィザード
2022-02-03-Thu-08:00
開催3日目のメインレースは今年最初のGI級重賞となる第71回川崎記念(JpnI)
今年はJRAから6頭が参戦し、13頭立てで行われました。
前を主張する馬を見ながら好位でレースを進めていたチュウワウィザードが2周目向こう正面半ばから進出を開始。直線で馬場の真ん中を力強く抜け出し4馬身差をつけて完勝。一昨年の川崎記念馬がドバイ再挑戦へ弾みをつけました。
優勝はチュウワウィザード(JRA:大久保龍志厩舎)

第71回川崎記念 結果
レース後の検量所前
口取り

今開催はコロナウィルス感染拡大防止の観点から表彰式は行われず、ウィナーズサークルにて優勝騎手・調教師のインタビューのみが行われました。
勝利ジョッキーは川田将雅騎手

勝利調教師は大久保龍志調教師

関係者のみなさま、おめでとうございます。
尚、川崎競馬からはロードゴラッソが参戦しました。
8着:ロードゴラッソ

川崎記念の誘導馬は豪華なドレスの衣装で登場しました。

今年の川崎記念は同競走の売得金額レコードを更新(19億6,462万2,300円)するとともに、同競走施行日における1日あたりの売得金のレコードを更新しました。
第71回 川崎記念競走(JpnⅠ)の結果について
今年はJRAから6頭が参戦し、13頭立てで行われました。
前を主張する馬を見ながら好位でレースを進めていたチュウワウィザードが2周目向こう正面半ばから進出を開始。直線で馬場の真ん中を力強く抜け出し4馬身差をつけて完勝。一昨年の川崎記念馬がドバイ再挑戦へ弾みをつけました。
優勝はチュウワウィザード(JRA:大久保龍志厩舎)

第71回川崎記念 結果
レース後の検量所前
口取り


今開催はコロナウィルス感染拡大防止の観点から表彰式は行われず、ウィナーズサークルにて優勝騎手・調教師のインタビューのみが行われました。
勝利ジョッキーは川田将雅騎手

勝利調教師は大久保龍志調教師

関係者のみなさま、おめでとうございます。
尚、川崎競馬からはロードゴラッソが参戦しました。
8着:ロードゴラッソ



川崎記念の誘導馬は豪華なドレスの衣装で登場しました。



今年の川崎記念は同競走の売得金額レコードを更新(19億6,462万2,300円)するとともに、同競走施行日における1日あたりの売得金のレコードを更新しました。
第71回 川崎記念競走(JpnⅠ)の結果について
ヴィクトリーチャレンジ 優勝はフウト
2022-02-02-Wed-08:30
開催2日目の11レースには3歳オープン選定馬によるヴィクトリーチャレンジが12頭立てで行われました。
好位の外側を追走していたフウトが直線できっちりと抜け出し、1馬身差をつけて1番人気に応えました。
優勝はフウト(高月賢一厩舎)

※画像をクリックすると大きくなります。

ヴィクトリーチャレンジ 結果
関係者のみなさま、おめでとうございます。
好位の外側を追走していたフウトが直線できっちりと抜け出し、1馬身差をつけて1番人気に応えました。
優勝はフウト(高月賢一厩舎)

※画像をクリックすると大きくなります。

ヴィクトリーチャレンジ 結果
関係者のみなさま、おめでとうございます。
2021年川崎所属ベストジョッキー発表
2022-02-02-Wed-08:20
開催2日目、佐々木竹見元騎手が選んだ「2021年川崎所属ベストジョッキー」の発表がありました。
例年ですとウィナーズサークルにて表彰式を行うのですが、新型コロナウィルス感染拡大防止の観点から、受賞者の発表のみが行われました。
川崎ドリームビジョンに映し出された発表の様子

※画像をクリックすると大きくなります。
◆ベストジョッキー:山崎誠士騎手

佐々木竹見氏コメント
「もうベテランですから勝って当然という事ではないでしょうか」
◆殊勲賞:町田直希騎手

佐々木竹見氏コメント
「(リーディングの)山崎騎手を破るようなジョッキーになって欲しいですね。お互いライバル同士ですから、(切磋琢磨するのも)良いんじゃないでしょうか。」
◆敢闘賞:古岡勇樹騎手

佐々木竹見氏コメント
「ゲートのセンスもあるし、姿勢が崩れないですごく良い感じで追ってきますから、まだまだこれから出世するのではないでしょうか。」
◆ホープ賞:櫻井光輔騎手

「徐々に力をつけてきましたけれど、本当に真面目で、朝も早くから一生懸命やっていますからまだまだ頑張って欲しいですね」
◆新人賞:神尾香澄騎手

「なかなか姿勢も良いし、この間は「追ってから手綱が長いよ」と注意したんですがそれを守って乗っていますから、ファンの方も(そのような所も)よく見ててあげてください。」
受賞された騎手のみなさま、おめでとうございます。
例年ですとウィナーズサークルにて表彰式を行うのですが、新型コロナウィルス感染拡大防止の観点から、受賞者の発表のみが行われました。
川崎ドリームビジョンに映し出された発表の様子

※画像をクリックすると大きくなります。
◆ベストジョッキー:山崎誠士騎手

佐々木竹見氏コメント
「もうベテランですから勝って当然という事ではないでしょうか」
◆殊勲賞:町田直希騎手

佐々木竹見氏コメント
「(リーディングの)山崎騎手を破るようなジョッキーになって欲しいですね。お互いライバル同士ですから、(切磋琢磨するのも)良いんじゃないでしょうか。」
◆敢闘賞:古岡勇樹騎手

佐々木竹見氏コメント
「ゲートのセンスもあるし、姿勢が崩れないですごく良い感じで追ってきますから、まだまだこれから出世するのではないでしょうか。」
◆ホープ賞:櫻井光輔騎手

「徐々に力をつけてきましたけれど、本当に真面目で、朝も早くから一生懸命やっていますからまだまだ頑張って欲しいですね」
◆新人賞:神尾香澄騎手

「なかなか姿勢も良いし、この間は「追ってから手綱が長いよ」と注意したんですがそれを守って乗っていますから、ファンの方も(そのような所も)よく見ててあげてください。」
受賞された騎手のみなさま、おめでとうございます。
佐々木竹見トークショー・佐々木竹見記念
2022-02-02-Wed-08:10
例年ですと川崎記念の前日には全国のリーディングジョッキーを集め「佐々木竹見カップジョッキーズグランプリ計2戦」が行われるのですが、今年は新型コロナウィルス感染拡大防止のため残念ながら取り止めとなり「10Rは佐々木竹見記念」「11Rはヴィクトリーチャレンジ・3歳オープン」として執り行われました。
また8レース終了後と10レース終了後にはウィナーズサークルにて佐々木竹見トークショーが行われました。
◆8レース終了後のトークショーの様子

※画像をクリックすると大きくなります。
佐々木竹見元騎手、司会は宇野和男アナ

1回目のトークショーでは、佐々木竹見元騎手が選んだ「2021年川崎所属ベストジョッキー」の発表と、10レースの佐々木竹見記念で騎乗出来るならどの馬に乗りたいか(キタサンヴィクターを指名)などのトークが行われました。
◆10レース・佐々木竹見記念
佐々木竹見元騎手の勝負服を着用して誘導を行った誘導馬チーム

レース発走前には過去の佐々木竹見氏のレース映像や、川崎競馬ファンの皆様・騎手から佐々木竹見氏に宛てたメッセージが流れる動画が放映されました。
レースタイトル

道中は好位3番手外側で折り合っていたホワイトパスが3角から動き出すと直線であっさりと先頭に立ち、そのまま4馬身差をつけて完勝しました。
優勝はホワイトパス(船橋:伊藤滋規厩舎)

佐々木竹見記念 結果
口取りでは関係者全員が佐々木竹見Tシャツを着用、佐々木竹見元騎手も加わりました。

関係者のみなさま、おめでとうございます。
◆10レース終了後のトークショーの様子
2回目のトークショーでは、「佐々木竹見記念」を優勝した藤本現暉騎手も参加して3名で行われました。
トークショーの様子

藤本現暉騎手

「(普段レースに騎乗する時には)馬の邪魔をしないよう、リズムを大切にするようにしているのですが、まだしっかり出来ていないのでもっと勉強していこうかなと思っています。
期間限定騎乗で佐賀・門別で武者修行した時に教わった事が今の成績(勝ち星)に繋がっていると思います。また佐々木竹見カップが再開されたら、リーディングジョッキーとして出場出来るようになりたいですね。
佐々木竹見記念という偉大な先輩騎手のレースを勝てた事はとても嬉しいですし、今後もしっかりと結果を出せるように頑張っていきたいです。」
トークショー最後に記念撮影

また8レース終了後と10レース終了後にはウィナーズサークルにて佐々木竹見トークショーが行われました。
◆8レース終了後のトークショーの様子

※画像をクリックすると大きくなります。
佐々木竹見元騎手、司会は宇野和男アナ


1回目のトークショーでは、佐々木竹見元騎手が選んだ「2021年川崎所属ベストジョッキー」の発表と、10レースの佐々木竹見記念で騎乗出来るならどの馬に乗りたいか(キタサンヴィクターを指名)などのトークが行われました。
◆10レース・佐々木竹見記念
佐々木竹見元騎手の勝負服を着用して誘導を行った誘導馬チーム


レース発走前には過去の佐々木竹見氏のレース映像や、川崎競馬ファンの皆様・騎手から佐々木竹見氏に宛てたメッセージが流れる動画が放映されました。
レースタイトル

道中は好位3番手外側で折り合っていたホワイトパスが3角から動き出すと直線であっさりと先頭に立ち、そのまま4馬身差をつけて完勝しました。
優勝はホワイトパス(船橋:伊藤滋規厩舎)

佐々木竹見記念 結果
口取りでは関係者全員が佐々木竹見Tシャツを着用、佐々木竹見元騎手も加わりました。

関係者のみなさま、おめでとうございます。
◆10レース終了後のトークショーの様子
2回目のトークショーでは、「佐々木竹見記念」を優勝した藤本現暉騎手も参加して3名で行われました。
トークショーの様子

藤本現暉騎手

「(普段レースに騎乗する時には)馬の邪魔をしないよう、リズムを大切にするようにしているのですが、まだしっかり出来ていないのでもっと勉強していこうかなと思っています。
期間限定騎乗で佐賀・門別で武者修行した時に教わった事が今の成績(勝ち星)に繋がっていると思います。また佐々木竹見カップが再開されたら、リーディングジョッキーとして出場出来るようになりたいですね。
佐々木竹見記念という偉大な先輩騎手のレースを勝てた事はとても嬉しいですし、今後もしっかりと結果を出せるように頑張っていきたいです。」
トークショー最後に記念撮影

佐々木竹見氏 神奈川県川崎競馬組合管理者表彰
2022-02-02-Wed-08:00
川崎競馬場所属の元騎手である佐々木竹見氏が神奈川県川崎競馬組合管理者から表彰されました。
現役の騎手時代に前人未踏の生涯7,151勝(その他、中央競馬2勝)を上げた騎手としての実績と経験並びに知名度を活用して
騎手を引退した後も20年にわたって川崎競馬のイベントやファンサービスに協力し、更に次回で20回目(20年)を迎える「佐々木竹見カップ ジョッキーズグランプリ」の式典にも参加するなど
長年にわたって川崎競馬の振興に多大な貢献をし、競馬の発展を支えてきたことが顕著な功績として評価されました。
開催2日目5レース終了後、神奈川県川崎競馬組合副管理者室にて行われた表彰式の様子
表彰状、記念品の授与は鈴木基義副管理者が管理者代理を務めました。

※画像をクリックすると大きくなります。
マスクを取って記念撮影

佐々木竹見氏コメント
「引退して20年、いろいろな機会で競馬に携わらせて頂き、今回表彰までしてもらえるのは本当に感謝しかありません。ありがとうございます。」
副管理者室に飾られている佐々木竹見氏の記念ダルマも嬉しそうに表彰の様子を見守っていました。

現役の騎手時代に前人未踏の生涯7,151勝(その他、中央競馬2勝)を上げた騎手としての実績と経験並びに知名度を活用して
騎手を引退した後も20年にわたって川崎競馬のイベントやファンサービスに協力し、更に次回で20回目(20年)を迎える「佐々木竹見カップ ジョッキーズグランプリ」の式典にも参加するなど
長年にわたって川崎競馬の振興に多大な貢献をし、競馬の発展を支えてきたことが顕著な功績として評価されました。
開催2日目5レース終了後、神奈川県川崎競馬組合副管理者室にて行われた表彰式の様子
表彰状、記念品の授与は鈴木基義副管理者が管理者代理を務めました。

※画像をクリックすると大きくなります。
マスクを取って記念撮影

佐々木竹見氏コメント
「引退して20年、いろいろな機会で競馬に携わらせて頂き、今回表彰までしてもらえるのは本当に感謝しかありません。ありがとうございます。」
副管理者室に飾られている佐々木竹見氏の記念ダルマも嬉しそうに表彰の様子を見守っていました。

