fc2ブログ

川崎競馬倶楽部ブログ

川崎競馬の様々なシーンをお伝えします。

大井・第45回京浜盃(SII) 優勝はシャルフジン

2022-03-31-Thu-08:00
大井・第45回京浜盃。
1~3着馬には羽田盃(SI)への優先出走権が与えられます。
今年は11頭で争われ、川崎からはメンタイマヨが参戦しました。
積極的にハナを取りに行ったシャルフジンが、後続の追撃をクビ差凌ぎきって3つ目の重賞タイトルを手にしました。
また2着:カイル、3着:ナッジと共に羽田盃への優先出走権を獲得しました。
優勝はシャルフジン(船橋:川島正一厩舎)
220330 京浜盃-01 優勝はシャルフジン
※画像をクリックすると大きくなります。
大井・第45回京浜盃 結果
メンタイマヨは11着という結果でした。
11着:メンタイマヨ
220330 京浜盃-02 220330 京浜盃-03 220330 京浜盃-04
スポンサーサイト



令和3年度川崎競馬場所属優秀競走馬及び優秀厩舎関係者等表彰

2022-03-30-Wed-12:10
3月28日に「令和3年度川崎競馬場所属優秀競走馬及び優秀厩舎関係者等表彰」の受賞者が発表されました。

◆最優秀競走馬賞 ダイアナブライト(内田勝義厩舎、重賞勝ち:クイーンカップ)
 最優秀競走馬賞 ダイアナブライト
 ※画像をクリックすると大きくなります。

◆最優秀調教師賞 高月賢一調教師
 最優秀調教師賞 高月賢一調教師

◆最優秀騎手賞 山崎誠士騎手
 最優秀騎手賞 山崎誠士騎手

◆最優秀新人騎手賞:池谷匠翔騎手
 最優秀新人騎手賞:池谷匠翔騎手

◆厩務員功労賞 酒井正男厩務員(八木仁厩舎)

◆厩務員功労賞 栁田剛厩務員(山崎尋美厩舎)

受賞者の皆様、おめでとうございます。
 
 

令和3年南関東4競馬場厩舎関係者表彰の受賞者

2022-03-30-Wed-12:00
2月17日に「令和3年南関東4競馬場厩舎関係者表彰」の受賞者が発表され、川崎競馬からは次の5名が表彰されました。

令和3年南関東4競馬場厩舎関係者表彰の受賞者紹介動画
(南関東4競馬場サイト)
 

◆功労調教師賞:佐々木仁調教師
 220330 令和3年南関東4競馬場 功労調教師-01
 ※画像をクリックすると大きくなります。

「厩舎開業からもう23年目になりますか。まだ遠い数字ですが、通算1,000勝はしたいですね。これまでで一番印象に残っているのはモダンウーマンかな。もちろん厩舎初重賞となったマルダイメグも想い出の馬ですね。これからも1頭1頭手掛けて、一生懸命やって勝ってくれればと思います。」


◆最優秀新人騎手賞:古岡勇樹騎手
 220330 令和3年南関東4競馬場 最優秀新人騎手賞-01

「南関東最優秀新人騎手賞を受賞できたことは非常に嬉しいです。
前年より勝ち星を増やすことができたのは良かったですが、勝ちを取りこぼしたレースも多く、悔しい思いや反省する点は多くありました。
川崎ジョッキーズカップやヤングジョッキーズシリーズでは普段のレースよりも馬に任せた騎乗を心掛け、自然にどっしり構えて乗れることが馬にも伝わって良い結果に繋がっているのかもしれないですね。
またテン乗りだと先入観なく騎乗出来ているので それも合っているのかもしれないです。逆を言えば普段から余裕を持って周りを見れるレースが出来るようになりたいと思います。
今年は同期の中で一番勝ち星を挙げられるようになりたいです。もっとコース取り、ペースをしっかり読めるようになりミスをなくしていい騎乗ができるよう心掛けていきたいです。
川崎に新人騎手が3人も入ってくるので自分より若手に乗鞍を取られないように必死に頑張っていきたいです。
昨年以上にいい結果を残せるように頑張りますので、応援よろしくお願いします。」


◆優良厩務員:加藤正臣厩務員(山田質厩舎)

◆優良厩務員:大迫祐平厩務員(河津裕昭厩舎)

◆功労厩務員:櫻井裕之厩務員(山崎尋美厩舎)


受賞者は以下の通りです。

最優秀騎手賞:森泰斗(船橋)
優秀騎手賞:笹川翼(大井)
優秀騎手賞:矢野貴之(大井)
優秀騎手賞:和田譲治(大井)
優秀騎手賞:本田正重(船橋)

最優秀新人騎手賞:古岡勇樹(川崎)

功労調教師賞:冨田敏男(浦和属)
功労調教師賞:矢内博(船橋)
功労調教師賞:赤嶺本浩(大井)
功労調教師賞:佐々木仁(川崎)

功労騎手賞:國分祐仁(浦和)
功労騎手賞:本田正重(船橋)
功労騎手賞:矢野貴之(大井)

優良厩務員:横山孝清(浦和)
優良厩務員:花塚昌剛(浦和)
優良厩務員:北野央樹(船橋)
優良厩務員:吉井泉(大井)
優良厩務員:伊藤健一(大井)
優良厩務員:菊地春雄(大井)
優良厩務員:一戸勇治(大井)
優良厩務員:加藤正臣(川崎)
優良厩務員:大迫祐平(川崎)

功労厩務員:日野澤清(浦和)
功労厩務員:加藤勝美(船橋)
功労厩務員:鶴田純一(大井)
功労厩務員:櫻井裕之(川崎)

受賞された皆様、おめでとうございます。
 
 

船橋・第25回京成盃グランドマイラーズ(SII) 優勝はスマイルウィ

2022-03-25-Fri-08:30
第25回京成盃グランドマイラーズ(SII)。
1・2着馬にはかしわ記念(JpnI)への優先出走権が与えられます。
今年は14頭で争われ、川崎からはゴールドホイヤー、ラッキードリーム、リュウノシンゲンの3頭が参戦しました。

好スタートから逃げ馬のすぐ後ろでレースを運んでいたスマイルウィが直線で早目に抜け出すと後続の追撃を1/2馬身差退け優勝。重賞初タイトルを手にしました。
また、2着カジノフォンテンと共にかしわ記念への優先出走権を獲得しました。

優勝はスマイルウィ(船橋:張田京厩舎)
 220324 京成盃グランドマイラーズ-01 優勝はスマイルウィ
 ※画像をクリックすると大きくなります。

 第25回京成盃グランドマイラーズ(SII) 結果

ゴールドホイヤーは7着、ラッキードリームは9着、リュウノシンゲンは10着という結果でした。

7着:ゴールドホイヤー
 220324 京成盃グランドマイラーズ-02 220324 京成盃グランドマイラーズ-03 220324 京成盃グランドマイラーズ-04

9着:ラッキードリーム
 220324 京成盃グランドマイラーズ-05 220324 京成盃グランドマイラーズ-06 220324 京成盃グランドマイラーズ-07

10着:リュウノシンゲン
 220324 京成盃グランドマイラーズ-08 220324 京成盃グランドマイラーズ-09 220324 京成盃グランドマイラーズ-10
 
 

拜原靖之騎手ラストライド

2022-03-25-Fri-08:23
令和4年3月31日付けで騎手を引退、調教師補佐へ転身する事になった拜原靖之騎手。

3月24日の船橋競馬第6レース、マロンフエルテ(久保勇厩舎)がラストライドとなりました。

藤江渉騎手、増田充宏騎手と並んで何やら笑顔
 220304 拜原靖之騎手ラストライド-01
 ※画像をクリックすると大きくなります。

最後のレースに向かいます。
 220304 拜原靖之騎手ラストライド-02 220304 拜原靖之騎手ラストライド-03

ラストライドは7着でした。
 220303 拜原靖之騎手ラストライド-04
 220303 拜原靖之騎手ラストライド-05

引き上げてくる時も笑顔でした。
 220304 拜原靖之騎手ラストライド-06 220304 拜原靖之騎手ラストライド-07

 220303 拜原靖之騎手ラストライド-08
「最後(の直線で)は深い砂で(馬が)伸びなかったですね。ゴールの瞬間はこれで(騎手生活も)終わりなんだと思いました。(騎手をしていて)怪我が続き、先々のことを考えて調教師補佐の試験を受けました。」


拜原靖之騎手の御好意により、ラストライドで使用した勝負服はサインを入れてファンプレゼントする事となりました。
応募方法はあらためてお知らせいたします。
 220303 拜原靖之騎手ラストライド-09

4月からは山崎尋美厩舎の調教師補佐として勝負服からスーツ姿に変わる拜原靖之騎手、22年間の騎手生活お疲れ様でした。


■拜原靖之騎手

 初出走 2001年(平成13年)10月22日 トウカイオードー 1着
 初勝利 2001年(平成13年)10月22日 トウカイオードー 1着
 成績(令和4年3月24日現在)
 2,408戦 98勝
 2着 175回 3着 169回 4着 191回 5着 197回 着外 1,578回
 
 

船橋・第67回ダイオライト記念(JpnII) ノーヴァレンダが優勝!

2022-03-24-Thu-08:13
第67回ダイオライト記念。
今年は14頭で争われ、川崎からはノーヴァレンダが参戦しました。
好スタートを決めたノーヴァレンダがハナを取りきると平均したラップでの逃げ。3角過ぎに一旦並ばれるも、鞍上のステッキが入るとあっさりと突き放し2馬身1/2差をつけて逃げ切り勝ち。
2018年の全日本2歳優駿馬が3年3ヶ月ぶりとなるダートグレード競走制覇となりました。
優勝はノーヴァレンダ(内田勝義厩舎)
220323 ダイオライト記念-01 優勝はノーヴァレンダ
※画像をクリックすると大きくなります。
第67回ダイオライト記念 結果
口取り
220323 ダイオライト記念-02 220323 ダイオライト記念-03
表彰式
森泰斗騎手、内田勝義調教師、瀬戸貴博厩務員
220323 ダイオライト記念-04 220323 ダイオライト記念-05 220323 ダイオライト記念-06
森泰斗騎手コメント
(今回はプラス14キロで)正直、返し馬の段階で若干重めだなと思いましたが、しっかり結果を出してくれてたいした馬だなと感じました。
メイショウカズサを行かせて2番手という案も想定してましたが、こちらの方がスタートも速く、二の脚もついていたので主張してハナを取りきりました。折り合いもうまくついていたと思います。
2周目の向こう正面でダノンファラオが早目に来て、向こうの方が手応えよさそうだったので、ちょっと分が悪いかなという感触だったのですが4角手前でステッキに反応したので馬の自力で勝ったと思います。
関係者の皆様おめでとうございます。
220323 ダイオライト記念-07
優勝:ノーヴァレンダ
220323 ダイオライト記念-08 220323 ダイオライト記念-09 220323 ダイオライト記念-10

拜原騎手が調教師補佐に! 騎手 新規免許合格者発表!

2022-03-18-Fri-12:00
本日、NARより調教師、調教師補佐、騎手の新規合格者の発表があり、川崎からは調教師補佐1名、騎手3名が合格しました。
おめでとうございます!!

免許は4月1日付となります。

<調教師補佐合格者>
拜原靖之(ハイバラ ヤスユキ) 39歳 山崎尋美厩舎
 拜原靖之調教師補佐
 ※画像をクリックすると大きくなります。

調教師補佐合格に伴い、拜原靖之騎手は3月4日川崎12レース(ウォータークレスト、山崎尋美厩舎)が地元川崎競馬場でのラストライドとなりました。
 220304 拜原靖之騎手 川崎競馬場ラストライド-01 220304 拜原靖之騎手 川崎競馬場ラストライド-02
 220304 拜原靖之騎手 川崎競馬場ラストライド-03 220304 拜原靖之騎手 川崎競馬場ラストライド-04

 初出走 2001年(平成13年)10月22日 トウカイオードー 1着
 初勝利 2001年(平成13年)10月22日 トウカイオードー 1着
 成績(令和4年3月17日現在)
 2,407戦 98勝
 2着 175回 3着 169回 4着 191回 5着 197回 着外 1,577回


<騎手>
野畑凌(ノバタ リョウ) 17歳 佐藤博紀厩舎

小林捺花(コバヤシ ナツカ) 17歳 田島寿一厩舎

新原周馬(ニイハラ シュウマ) 18歳 林隆之厩舎

野畑凌騎手(左)、小林捺花騎手(中)、新原周馬騎手(右)
 野畑凌騎手、小林捺花騎手、新原周馬騎手
 
 

浦和・第68回桜花賞(SI) 優勝はスピーディキック

2022-03-18-Fri-08:10
第68回桜花賞。
1~3着馬には東京プリンセス賞(SI)へ、1着馬には関東オークス(JpnII)の優先出走権が与えられます。
今年は1頭が競走除外となり10頭立てで行われました。
川崎からはトキノゴールドが参戦しました。

激しい先行争いの中、後方に控えていたスピーディキックが向こう正面で前との差を一気に縮め、直線あっさり抜け出し2馬身差をつけて完勝。
スピーディキックは東京プリンセス賞・関東オークスへの、2着ティーズハクアと3着クールフォルテは東京プリンセス賞への優先出走権を獲得しました。

優勝はスピーディキック(浦和:藤原智行厩舎)
 220317 桜花賞-01 優勝はスピーディキック
 ※画像をクリックすると大きくなります。

 第68回桜花賞 結果

トキノゴールドは4着という結果でした。

4着:トキノゴールド
 220317 桜花賞-02 220317 桜花賞-03 220317 桜花賞-04
 
 

山林堂信彦騎手が騎手会所属に

2022-03-18-Fri-08:00
3月21日付で山林堂信彦騎手が所属変更となります。

新所属      : 神奈川県騎手会
旧所属きゅう舎 : 池田孝 厩舎
所属変更日   : 令和4年3月21日

 山林堂信彦騎手
 ※画像をクリックすると大きくなります。

山林堂 信彦(さんりんどう のぶひこ)騎手 プロフィール
生年月日・出身 : 1978年(昭和53年)8月10日・神奈川県
服色        : 胴白、桃山形一文字、そで青
初騎乗      : 1997年(平成9年4月19日)
通算成績     : 4,362戦205勝(3月17日現在)
 
・重賞勝利 1勝 一覧は こちら
 
 

令和3年度川崎競馬開催結果 ~売得金971億円、最高記録を更新!~

2022-03-11-Fri-17:43
3月11日川崎競馬組合発表

令和3年度の川崎競馬は、3月4日をもって全日程(13開催、64日間)を終了いたしましたので、開催結果をお知らせします。

◆1 売得金は971億8,700余万円(前年度比106.7%)となり5年連続で最高記録を更新
新型コロナウイルス感染症の影響により入場制限での開催が長期化する中、在宅投票(インターネット投票)が好調を維持し、過去最高の売得金を記録しました。
※ これまでの最高記録は、令和2年度の911億700余万円
※ 売得金:売上金から競走除外などの返還金を控除した金額

【川崎競馬開催成績】
 220311 令和3年度川崎競馬開催結果-01
 ※画像をクリックすると大きくなります。

◆2 売得金レコードの更新
1競走当たり、1開催当たりの売得金レコードを更新しました。

【売得金レコードの更新】
 220311 令和3年度川崎競馬開催結果-02

◆3 構成団体への収益配分
構成団体である神奈川県及び川崎市への収益配分金は、36億円(神奈川県24億円、川崎市12億円)を繰り出します。
 
 

大井・第13回フジノウェーブ記念(SIII) ルーチェドーロが優勝!

2022-03-10-Thu-08:00
大井・第13回フジノウェーブ記念。
1着馬には東京スプリント(JpnII)への優先出走権が与えられます。
今年は1頭が競走除外となり15頭で争われ、川崎からはルーチェドーロ、ヒカリオーソの2頭が参戦しました。

休み明けとなった転入緒戦を一度使われ、今回はスタートもしっかり決めたルーチェドーロが好位追走から直線で軽やかに抜け出し3馬身1/2差をつけて完勝。重賞初タイトルを手にすると共に、東京スプリントへの優先出走権を獲得しました。

優勝はルーチェドーロ(池田孝厩舎)
 220309 フジノウェーブ記念-01 優勝はルーチェドーロ
 220309 フジノウェーブ記念-02 優勝はルーチェドーロ
 ※画像をクリックすると大きくなります。

 大井・第13回フジノウェーブ記念 結果

口取り
 220309 フジノウェーブ記念-03

今開催はコロナウィルス感染拡大防止の観点から表彰式は行われず、ウィナーズサークルにて優勝騎手・調教師のインタビューのみが行われました。

御神本訓史騎手
 220309 フジノウェーブ記念-04

池田孝調教師
 220309 フジノウェーブ記念-05

関係者の皆様おめでとうございます。


優勝:ルーチェドーロ
 220309 フジノウェーブ記念-06 220309 フジノウェーブ記念-07 220309 フジノウェーブ記念-08

8着:ヒカリオーソ
 220309 フジノウェーブ記念-09 220309 フジノウェーブ記念-10 220309 フジノウェーブ記念-11
 
 

阪上忠匡騎手ラストライド

2022-03-05-Sat-08:00
令和4年3月31日付けで騎手を引退する事になった阪上忠匡騎手。

開催5日目の2レース、バールベック(武井和実厩舎)がラストライドとなりました。

騎乗命令と共に深々と一礼して騎乗馬に向かいました。
 220304 阪上忠匡騎手ラストライド-01 220304 阪上忠匡騎手ラストライド-02
 ※画像をクリックすると大きくなります。

馬場入りでは笑みも見られました。
 220304 阪上忠匡騎手ラストライド-03

1周目ゴール前
 220303 阪上忠匡騎手ラストライド-04

ラストライドは10着でした。
 220303 阪上忠匡騎手ラストライド-05

 220304 阪上忠匡騎手ラストライド-06 220304 阪上忠匡騎手ラストライド-07

レース後にはカツマルくんボード前にて囲み取材が行われました。
 220303 阪上忠匡騎手ラストライド-08

(今の気持ちは)早く家に帰って休みたいですね(一同笑)
(ラストライドは2011年1月22日笠松競馬で)1回やっていて初めてではないので(馬関係の仕事は)これでいよいよ終わりかな、これで最後かなという感じで乗っていました。
明日(3月5日)1頭だけ調教に騎乗したら、それで馬の仕事は最後となります。
馬の世界しか見て来なかったですが、これからはいろいろな世の中を見たり、いろいろな仕事をやっていきたいですね。資格試験にも挑戦しますが、取れなかったら恥ずかしいので何の資格かは取れてからtwitterで報告します(一同笑)
2003年に笠松競馬でデビューしてから今日までどの馬も印象に残っていますが、川崎ではゴールドホイヤーやヒカリオーソにも乗せてもらえましたね。
(岩本洋調教師が気性の難しいゴールドホイヤーをデビューさせられたのは自分のおかげだと言って頂いてますが)
能力試験ではゲートを出て止まりそうになりましたし、頭の良い個性の強い馬で「こうやって欲しい」と教えた事に対して「なんで?」と返してくるような馬でした。
これまでの騎手人生に悔いはありません。悔いがあったらまだ騎手を辞めてないでしょう。仕事としてでなければもっと楽しめたと思いますが、新しくこの世界に入ってくる若い子達に道を譲ります。


阪上忠匡騎手の御好意により、ラストライドで使用した勝負服はサインを入れてファンプレゼントする事となりました。
応募方法はあらためてお知らせいたします。
 220303 阪上忠匡騎手ラストライド-09


阪上忠匡騎手 笠松競馬8年間+川崎競馬4年間 お疲れ様でした。


■阪上忠匡騎手

 初出走 2003年(平成15年)4月2日 4R コンバットコンドル
 初勝利 2003年(平成15年)4月8日 2R ウィンロード
 成績(地方競馬通算)
 2,510戦 198勝
 2着 255回 3着 244回 4着 251回 5着 293回 着外 1,270回

 重賞勝利
  2007年11月06日 第31回サラ・プリンセス特別  カキツバタフェロー
  2008年09月09日 第10回兼六園ジュニアカップ  ニュースターガール
  2008年10月16日 第9回スプリント         ケイアイカルディナ
  2008年11月13日 第32回サラ・プリンセス特別  ニュースターガール
  2008年12月30日 第12回ライデンリーダー記念  ニュースターガール
  2009年04月03日 第35回新緑賞          カキツバタロイヤル
  2009年11月06日 第48回中日スポーツ杯駿蹄賞 カキツバタロイヤル
  2009年11月06日 第33回クイーンカップ       ニュースターガール
 
 

日吉オープン 優勝はラッキードリーム

2022-03-04-Fri-08:00
開催4日目の11レースには日吉オープンが14頭立てで行われました。

逃げたラッキードリームがそのまま押し切り、1馬身1/2差をつけて優勝。2021年ホッカイドウ競馬の3冠馬が転入緒戦を鮮やかに勝利で飾りました。

優勝はラッキードリーム(池田孝厩舎)
 220303 日吉オープン-01 優勝はラッキードリーム
 ※画像をクリックすると大きくなります。

 220303 日吉オープン-02 優勝はラッキードリーム

 日吉オープン 結果

 220303 日吉オープン-03 優勝はラッキードリーム

関係者のみなさま、おめでとうございます。
 
 

2022川崎ジョッキーズカップ第3戦 優勝は藤江渉騎手

2022-03-03-Thu-08:10
開催3日目の最終レースには、「2022川崎ジョッキーズカップ第3戦」が行われました。

パドックに整列した川崎ジョッキーズ
 220302 2022川崎ジョッキーズカップ第3戦-01
 ※画像をクリックすると大きくなります。

川崎ジョッキーズ勝負服柄の襷をかけて誘導を行ったチーム誘導馬
 220302 2022川崎ジョッキーズカップ第3戦-02

後ろからよく見ると衣装の上にすずめが止まってました。ちなみに「すずこ」という名前です。
 220302 2022川崎ジョッキーズカップ第3戦-03 220302 2022川崎ジョッキーズカップ第3戦-04

レースタイトル
 220302 2022川崎ジョッキーズカップ第3戦-05

レース1周目直線、すべて川崎ジョッキーズ
 220302 2022川崎ジョッキーズカップ第3戦-06

1周目ゴール前 逃げを打ったのは藤江渉騎手(ミッシーコルザ)
 220302 2022川崎ジョッキーズカップ第3戦-07

内枠からすんなりとハナに立った藤江渉騎手が絶妙な逃げで後続を翻弄、そのまま鮮やかに逃げ切り勝ちを収めました。

優勝は藤江渉騎手(ミッシーコルザ、村田順一厩舎)
※2022シーズンは初、通算2回目の川崎ジョッキーズカップ制覇※
 220302 2022川崎ジョッキーズカップ第3戦-08

 220302 2022川崎ジョッキーズカップ第3戦-09

 2022川崎ジョッキーズカップ第3戦 結果

コロナウィルス感染拡大防止の観点から表彰式は行われませんでしたが、カツマルくんボードの前で優勝トロフィーを手に記念撮影。
 220302 2022川崎ジョッキーズカップ第3戦-10
逃げればしぶといと聞いていたので、とりあえずハナへ行ってどこまで粘れるかな?と思ってましたがすんなりと逃げられたのが良かったです。
逃げた後もあまりペースを落とさない方が良さそうな馬だったので、それなりに後ろに脚を使わせるようなイメージで乗ったら勝てました。
それでも残り100mくらいで急に失速しましたが、あと30mくらいまで来ても後ろから来る馬(の脚音)が聞こえなかったので勝ったと思いました。
来月から新年度になって新人騎手も3名加わりますが彼らに負けないよう、楽しく1鞍1鞍悔いなく乗って頑張ります。


藤江渉騎手、おめでとうございます。


尚、2022川崎ジョッキーズカップ第3戦終了時点の順位は下記の通りとなりました。
1位:藤江   渉騎手 51ポイント
2位:今野  忠成騎手 50ポイント
3位:山林堂信彦騎手 32ポイント
4位:町田  直希騎手 29ポイント
5位:酒井   忍騎手 20ポイント
6位:池谷  匠翔騎手 19ポイント
7位:阪上  忠匡騎手 17ポイント
8位:増田  充宏騎手 16ポイント
    古岡  勇樹騎手 16ポイント
    岡村  裕基騎手 16ポイント
11位:中越 琉世騎手 15ポイント
12位:伊藤 裕人騎手 14ポイント
    本田 紀忠騎手 14ポイント
14位:田中   涼騎手 10ポイント
15位:拜原 靖之騎手 7ポイント
16位:櫻井 光輔騎手 5ポイント
17位:神尾 香澄騎手 4ポイント
18位:山崎 誠士騎手 1ポイント

今年から正月を含む毎開催で実施、12月の最終戦までシリーズ化された川崎ジョッキーズカップのポイントや順位の詳細につきましては特設ページ(随時更新予定)をご覧ください。

 2022川崎ジョッキーズカップシリーズについて
 
 

第68回エンプレス杯(JpnII) 優勝はショウナンナデシコ

2022-03-03-Thu-08:00
開催3日目のメインレースは第68回エンプレス杯(JpnII)
今年はJRAから5頭、笠松競馬から1頭、愛知競馬から1頭が参戦し、13頭立てで行われました。

逃げ馬のすぐ後ろにつけていたショウナンナデシコが最後の直線で内ラチ沿いをスルスルと抜け出し、1馬身1/2差をつけて優勝。重賞初制覇を飾りました。

優勝はショウナンナデシコ(JRA:須貝尚介厩舎)
 220302 エンプレス杯-01 優勝はショウナンナデシコ
 ※画像をクリックすると大きくなります。

 第68回エンプレス杯 結果

レース後の検量所前
 

口取り
 220302 エンプレス杯-02 220302 エンプレス杯-03

今開催はコロナウィルス感染拡大防止の観点から表彰式は行われず、ウィナーズサークルにて優勝騎手のインタビューのみが行われました。

勝利ジョッキーは吉田隼人騎手
 220302 エンプレス杯-04

 

勝利調教師インタビューは帰りの飛行機の都合のため行われませんでした。


関係者のみなさま、おめでとうございます。


尚、川崎競馬からはダイアナブライト、シャイニングアカリの2頭が参戦しました。

7着:ダイアナブライト
 220302 エンプレス杯-05 220302 エンプレス杯-06 220302 エンプレス杯-07

10着:シャイニングアカリ
 220302 エンプレス杯-08 220302 エンプレス杯-09 220302 エンプレス杯-10

エンプレス杯の誘導馬はバラの衣装で登場しました。
 220302 エンプレス杯-11 220302 エンプレス杯-12 220302 エンプレス杯-13

今年のエンプレス杯は同競走の売得金額レコードを更新(12億1,225万800円)するとともに、同競走施行日における1日あたりの売得金のレコードを更新しました。

 第68回 エンプレス杯競走( JpnⅡ)の結果について
 
 

椿賞(クラウンカップトライアル) 優勝はフレールフィーユ

2022-03-02-Wed-08:10
開催2日目の11レースは椿賞(クラウンカップトライアル)
1~3着馬にはクラウンカップ(SIII)への優先出走権が与えられます。
今年は12頭立てで行われました。

レースは先行勢の直後につけて機を伺っていたフレールフィーユが直線での追い比べで逃げ馬を捕らえきり、3/4馬身差で優勝しました。
また2着:リヴィフェイス、3着:タツノエクスプレスと共にクラウンカップへの優先出走権を獲得しました。

優勝はフレールフィーユ(浦和:野口寛仁厩舎)
 220301 椿賞-01 優勝はフレールフィーユ
 ※画像をクリックすると大きくなります。

 220301 椿賞-02 優勝はフレールフィーユ

 椿賞 結果

関係者のみなさま、おめでとうございます。

2着:リヴィフェイス
 220301 椿賞-03

3着:タツノエクスプレス
 220301 椿賞-04
 
 

川崎所属馬の遠征結果(3月1日遠征分)

2022-03-02-Wed-08:00
3月1日名古屋競馬に遠征した、川崎所属馬の遠征結果は下記の通りです。

 3月1日 名古屋競馬11R 1,400m
 第20回若草賞(SPI)

 ヤマイチリリー[牝3] 7着 佐藤博紀厩舎 藤本現暉騎手(大井)

 第20回若草賞 結果

 220301 若草賞-01 220301 若草賞-02
 ※画像をクリックすると大きくなります。

佐藤博紀調教師コメント
「距離が合わなかったかな。深い馬場も向かなかったようですね。」


画像提供:佐々木光様
HOME