川崎競馬倶楽部ブログ川崎競馬の様々なシーンをお伝えします。 |
山崎誠士騎手が11月3日に盛岡競馬場で騎乗!
2022-10-31-Mon-18:06
船橋・第68回平和賞(SIII) 優勝はプルタオルネ
2022-10-27-Thu-08:00
第68回平和賞(SIII)。
1着馬には全日本2歳優駿(JpnI)への優先出走権が与えられます。
今年は11頭で争われ、川崎からはマジデが参戦しました。
好位で追走していたプルタオルネがゴール前で鋭く伸びて、2馬身差をつけての差し切り勝ち。
全日本2歳優駿への優先出走権を獲得しました。
優勝はプルタオルネ(北海道:小国博行厩舎)

※画像をクリックすると大きくなります。
第68回平和賞 結果
マジデは9着という結果でした。
9着:マジデ

1着馬には全日本2歳優駿(JpnI)への優先出走権が与えられます。
今年は11頭で争われ、川崎からはマジデが参戦しました。
好位で追走していたプルタオルネがゴール前で鋭く伸びて、2馬身差をつけての差し切り勝ち。
全日本2歳優駿への優先出走権を獲得しました。
優勝はプルタオルネ(北海道:小国博行厩舎)

※画像をクリックすると大きくなります。
第68回平和賞 結果
マジデは9着という結果でした。
9着:マジデ



船橋・クイーンズオーディションでロカマドールが優勝し、クイーン賞(JpnIII)への優先出走権獲得
2022-10-26-Wed-12:00
10月25日船橋競馬11レースに行われたクイーンズオーディションにてロカマドール(山崎誠士騎手、山崎尋美厩舎)が優勝し、クイーン賞(JpnIII)への優先出走権を獲得しました。
優勝はロカマドール

※画像をクリックすると大きくなります。

クイーンズオーディション 結果
関係者の皆様おめでとうございます。
優勝はロカマドール

※画像をクリックすると大きくなります。

クイーンズオーディション 結果
関係者の皆様おめでとうございます。
浦和・第32回埼玉新聞栄冠賞(SIII) ライトウォーリアが優勝!
2022-10-20-Thu-08:10
第32回埼玉新聞栄冠賞。
1着馬には浦和記念(JpnII)への優先出走権が与えられます。
川崎からはライトウォーリアが参戦しました。
積極的にハナを取りきったライトウォーリアが2周目の向こう正面で後続を一気に引き離すと、あとはゴールまで一人旅。3馬身差で逃げ切り、転入緒戦を重賞初制覇で飾りました。
合わせて浦和記念への優先出走権を獲得しました。
優勝はライトウォーリア(内田勝義厩舎)

※画像をクリックすると大きくなります。
第32回埼玉新聞栄冠賞 結果
口取り

表彰式

矢野貴之騎手、内田勝義調教師、瀬戸貴博厩務員

関係者の皆様おめでとうございます。

優勝:ライトウォーリア

1着馬には浦和記念(JpnII)への優先出走権が与えられます。
川崎からはライトウォーリアが参戦しました。
積極的にハナを取りきったライトウォーリアが2周目の向こう正面で後続を一気に引き離すと、あとはゴールまで一人旅。3馬身差で逃げ切り、転入緒戦を重賞初制覇で飾りました。
合わせて浦和記念への優先出走権を獲得しました。
優勝はライトウォーリア(内田勝義厩舎)

※画像をクリックすると大きくなります。
第32回埼玉新聞栄冠賞 結果
口取り


表彰式

矢野貴之騎手、内田勝義調教師、瀬戸貴博厩務員



関係者の皆様おめでとうございます。

優勝:ライトウォーリア



2022ヤングジョッキーズシリーズトライアルラウンド浦和リポート 野畑凌騎手ファイナルラウンド進出決定!
2022-10-20-Thu-08:00
10月19日、浦和競馬場で2022ヤングジョッキーズシリーズ東日本地区の第6ステージが行われました。
5レース終了後、ウィナーズサークルにて騎手紹介が行われました。

※画像をクリックすると大きくなります。
川崎競馬からは池谷匠翔騎手が参戦しました。

◆第7R ヤングジョッキーズシリーズTR浦和第1戦 1,400m◆
直線で上位がガラッと入れ替わる大激戦を制したのは後方から追い込んできた七夕裕次郎騎手(アナハ)
池谷匠翔騎手は2着でした。
1着:七夕裕次郎騎手(浦和)、2着:池谷匠翔騎手(川崎)、3着:大木天翔騎手(大井)

ヤングジョッキーズシリーズTR浦和第1戦 結果
池谷匠翔騎手 2着

◆第9R ヤングジョッキーズシリーズTR浦和第2戦 1,400m◆
前を争う2頭の後ろに控えていた及川烈騎手(ナムラキティー)が向こう正面で前に並びかけると直線での叩き合いをクビ差で制して優勝しました。
1着:及川烈騎手(浦和)、2着:中島良美騎手(浦和)、3着:仲原大生騎手(大井)
ヤングジョッキーズシリーズTR浦和第2戦 結果
ヤングジョッキーズシリーズTR浦和を終え、トライアルラウンド東日本ブロックの全日程が終了。
野畑凌騎手が56ポイントで総合2位となり、ファイナルラウンド進出となりました。
野畑凌騎手

「浦和ラウンドには乗り鞍がなかったので、ポイントの動きをドキドキして見ていましたが、ファイナルに行けることになってよかったです。名古屋、中京は僕の地元でもあるので、頑張るだけです!!」
その他の川崎競馬所属騎手の総合成績は
池谷匠翔騎手 55ポイント 総合6位
新原周馬騎手 50ポイント 総合8位
古岡勇樹騎手 22ポイント 総合14位
小林捺花騎手 21ポイント 総合15位
神尾香澄騎手 13ポイント 総合18位
となりました。
ヤングジョッキーズシリーズTR浦和終了時点の総合順位は特設サイトをご覧ください。
ヤングジョッキーズシリーズTR 総合順位
5レース終了後、ウィナーズサークルにて騎手紹介が行われました。

※画像をクリックすると大きくなります。
川崎競馬からは池谷匠翔騎手が参戦しました。

◆第7R ヤングジョッキーズシリーズTR浦和第1戦 1,400m◆
直線で上位がガラッと入れ替わる大激戦を制したのは後方から追い込んできた七夕裕次郎騎手(アナハ)
池谷匠翔騎手は2着でした。
1着:七夕裕次郎騎手(浦和)、2着:池谷匠翔騎手(川崎)、3着:大木天翔騎手(大井)

ヤングジョッキーズシリーズTR浦和第1戦 結果
池谷匠翔騎手 2着



◆第9R ヤングジョッキーズシリーズTR浦和第2戦 1,400m◆
前を争う2頭の後ろに控えていた及川烈騎手(ナムラキティー)が向こう正面で前に並びかけると直線での叩き合いをクビ差で制して優勝しました。
1着:及川烈騎手(浦和)、2着:中島良美騎手(浦和)、3着:仲原大生騎手(大井)
ヤングジョッキーズシリーズTR浦和第2戦 結果
ヤングジョッキーズシリーズTR浦和を終え、トライアルラウンド東日本ブロックの全日程が終了。
野畑凌騎手が56ポイントで総合2位となり、ファイナルラウンド進出となりました。
野畑凌騎手

「浦和ラウンドには乗り鞍がなかったので、ポイントの動きをドキドキして見ていましたが、ファイナルに行けることになってよかったです。名古屋、中京は僕の地元でもあるので、頑張るだけです!!」
その他の川崎競馬所属騎手の総合成績は
池谷匠翔騎手 55ポイント 総合6位
新原周馬騎手 50ポイント 総合8位
古岡勇樹騎手 22ポイント 総合14位
小林捺花騎手 21ポイント 総合15位
神尾香澄騎手 13ポイント 総合18位
となりました。
ヤングジョッキーズシリーズTR浦和終了時点の総合順位は特設サイトをご覧ください。
ヤングジョッキーズシリーズTR 総合順位
池谷匠翔騎手が出場 2022ヤングジョッキーズシリーズトライアル浦和の枠順確定
2022-10-17-Mon-13:47
10月19日(水)浦和競馬場で行われる「2022ヤングジョッキーズシリーズTR浦和」に、川崎競馬から池谷匠翔騎手が参戦します。
2022ヤングジョッキーズシリーズ特設サイトは こちら
◆2022ヤングジョッキーズシリーズTR浦和 第1戦
池谷匠翔騎手は6枠8番トリテレイア(浦和:箕輪武厩舎)に騎乗予定
2022ヤングジョッキーズシリーズTR浦和 第1戦 枠順
池谷匠翔騎手

※画像をクリックすると大きくなります。
意気込みコメントは こちら
2022ヤングジョッキーズシリーズ特設サイトは こちら
◆2022ヤングジョッキーズシリーズTR浦和 第1戦
池谷匠翔騎手は6枠8番トリテレイア(浦和:箕輪武厩舎)に騎乗予定
2022ヤングジョッキーズシリーズTR浦和 第1戦 枠順
池谷匠翔騎手

※画像をクリックすると大きくなります。
意気込みコメントは こちら
JRA認定:シャイニングフューチャー賞 優勝はピノホホッア
2022-10-15-Sat-08:10
開催5日目の5レースにはJRA認定:シャイニングフューチャー賞が9頭立てで行われました。
行きたい馬を行かせ道中3番手で機を伺っていたピノホホッアが、直線よく伸び、クビ差で前を捉え切った所がゴールでした。
優勝はピノホホッア(浦和:野口孝厩舎)

※画像をクリックすると大きくなります。

JRA認定:シャイニングフューチャー賞 結果
尚、同馬を管理する野口孝調教師は、この勝利が通算900勝目となりました。

関係者のみなさま、おめでとうございます。
行きたい馬を行かせ道中3番手で機を伺っていたピノホホッアが、直線よく伸び、クビ差で前を捉え切った所がゴールでした。
優勝はピノホホッア(浦和:野口孝厩舎)

※画像をクリックすると大きくなります。

JRA認定:シャイニングフューチャー賞 結果
尚、同馬を管理する野口孝調教師は、この勝利が通算900勝目となりました。

関係者のみなさま、おめでとうございます。
令和4年度第8回開催 スパーキングデビュー 勝ち馬のご紹介
2022-10-15-Sat-08:00
今開催は3鞍、16頭がデビューした新馬戦の「スパーキングデビュー」。勝ち馬をご紹介致します。
開催5日目、5頭立てで行われた1レース。 距離900m
勝利したのは、森泰斗騎手騎乗のサンエイヴィクター[牡]。
好スタートからハナに立ったサンエイヴィクターが危なげなく逃げ切り、1馬身差をつけデビュー戦を制しました。
タイム56秒9
優勝はサンエイヴィクター

※画像をクリックすると大きくなります。

スパーキングデビュー 結果
サンエイヴィクター[牡] 高月 賢一 厩舎
父:ラブリーデイ 母:フウコウメイビ (母の父:サクラバクシンオー)
6頭立てで行われた2レース。 距離1,400m
勝利したのは、町田直希騎手騎乗のインナースティール[牡]。
3番手を追走していたインナースティールが馬なりで先頭に並びかけ、直線半ばで気合をつけられるとあっという間に突き放し6馬身差でデビュー戦を圧勝しました。
タイム1分33秒1
優勝はインナースティール

※画像をクリックすると大きくなります。

スパーキングデビュー 結果
インナースティール[牡] 内田 勝義 厩舎
父:リアルスティール 母:ナターレ (母の父:クロフネ)
5頭立てで行われた3レース。 距離1,400m
勝利したのは、山崎誠士騎手騎乗のネロディセッピア[牡]。
スタートで遅れを取ったものの無理する事なく4番手を追走していたネロディセッピアが3~4コーナー中間あたりからエンジンが掛かると、終いもしっかりと伸び1馬身1/2差でデビュー戦を制しました。
タイム1分34秒0
優勝はネロディセッピア

※画像をクリックすると大きくなります。

スパーキングデビュー 結果
ネロディセッピア[牡] 山崎 裕也 厩舎
父:ルーラーシップ 母:ネロディアマンテ (母の父:シンボリクリスエス)
開催5日目、5頭立てで行われた1レース。 距離900m
勝利したのは、森泰斗騎手騎乗のサンエイヴィクター[牡]。
好スタートからハナに立ったサンエイヴィクターが危なげなく逃げ切り、1馬身差をつけデビュー戦を制しました。
タイム56秒9
優勝はサンエイヴィクター

※画像をクリックすると大きくなります。


スパーキングデビュー 結果
サンエイヴィクター[牡] 高月 賢一 厩舎
父:ラブリーデイ 母:フウコウメイビ (母の父:サクラバクシンオー)
6頭立てで行われた2レース。 距離1,400m
勝利したのは、町田直希騎手騎乗のインナースティール[牡]。
3番手を追走していたインナースティールが馬なりで先頭に並びかけ、直線半ばで気合をつけられるとあっという間に突き放し6馬身差でデビュー戦を圧勝しました。
タイム1分33秒1
優勝はインナースティール

※画像をクリックすると大きくなります。


スパーキングデビュー 結果
インナースティール[牡] 内田 勝義 厩舎
父:リアルスティール 母:ナターレ (母の父:クロフネ)
5頭立てで行われた3レース。 距離1,400m
勝利したのは、山崎誠士騎手騎乗のネロディセッピア[牡]。
スタートで遅れを取ったものの無理する事なく4番手を追走していたネロディセッピアが3~4コーナー中間あたりからエンジンが掛かると、終いもしっかりと伸び1馬身1/2差でデビュー戦を制しました。
タイム1分34秒0
優勝はネロディセッピア

※画像をクリックすると大きくなります。


スパーキングデビュー 結果
ネロディセッピア[牡] 山崎 裕也 厩舎
父:ルーラーシップ 母:ネロディアマンテ (母の父:シンボリクリスエス)
サルビアカップ(ロジータ記念トライアル) 優勝はレディオスター
2022-10-14-Fri-08:10
開催4日目の11レースはサルビアカップ(ロジータ記念トライアル)
1~3着馬にはロジータ記念(SI)への優先出走権が与えられます。
今年は14頭立てで行われました。
前を行く馬を見ながら好位でレースを進めていたレディオスターが3角で先頭に並びかけると、最後の直線での叩き合いをクビ差制して優勝。
2着:レディオガガ、3着:コスモポポラリタと共にロジータ記念への優先出走権を獲得しました。
優勝はレディオスター(船橋:矢野義幸厩舎)

※画像をクリックすると大きくなります。

サルビアカップ(ロジータ記念トライアル) 結果
関係者のみなさま、おめでとうございます。
2着:レディオガガ

3着:コスモポポラリタ

1~3着馬にはロジータ記念(SI)への優先出走権が与えられます。
今年は14頭立てで行われました。
前を行く馬を見ながら好位でレースを進めていたレディオスターが3角で先頭に並びかけると、最後の直線での叩き合いをクビ差制して優勝。
2着:レディオガガ、3着:コスモポポラリタと共にロジータ記念への優先出走権を獲得しました。
優勝はレディオスター(船橋:矢野義幸厩舎)

※画像をクリックすると大きくなります。

サルビアカップ(ロジータ記念トライアル) 結果
関係者のみなさま、おめでとうございます。
2着:レディオガガ

3着:コスモポポラリタ

名古屋・第40回ゴールド争覇 ベストマッチョが優勝
2022-10-14-Fri-08:00
10月13日名古屋競馬で行われた第40回ゴールド争覇で、川崎から遠征したベストマッチョが優勝しました!
早め先頭からそのまま1/2馬身差凌ぎきって優勝。2020年7月のプラチナカップ以来、2年3ヶ月ぶりの重賞制覇を飾りました。

※画像をクリックすると大きくなります。
記念の口取り

10月13日 名古屋競馬11R 1,500m
第40回ゴールド争覇(SPI)
ベストマッチョ[セ9] 優勝 佐々木仁厩舎 吉原寛人騎手(金沢)
第40回ゴールド争覇 結果

吉原寛人騎手コメント
「返し馬の出だしがとても良く、感触が良かったので、これなら競馬してくれるなと思っていました。(初騎乗でしたが)先行して粘り強い競馬をするタイプの馬なので今日もそれを心掛け、スタートも決まったので前々で有利に進められました。3角で先頭に立ってしまいましたが馬もまだ遊んでいる感じで、後ろから来てもまだ行けそうだったので自信を持って進めていきました。最後は人気馬も迫ってきていましたが、こちらも手応えが十分あったので凌げると思いました。」
関係者の皆様おめでとうございます。
画像提供:谷口 浩様
早め先頭からそのまま1/2馬身差凌ぎきって優勝。2020年7月のプラチナカップ以来、2年3ヶ月ぶりの重賞制覇を飾りました。

※画像をクリックすると大きくなります。
記念の口取り

10月13日 名古屋競馬11R 1,500m
第40回ゴールド争覇(SPI)
ベストマッチョ[セ9] 優勝 佐々木仁厩舎 吉原寛人騎手(金沢)
第40回ゴールド争覇 結果


吉原寛人騎手コメント
「返し馬の出だしがとても良く、感触が良かったので、これなら競馬してくれるなと思っていました。(初騎乗でしたが)先行して粘り強い競馬をするタイプの馬なので今日もそれを心掛け、スタートも決まったので前々で有利に進められました。3角で先頭に立ってしまいましたが馬もまだ遊んでいる感じで、後ろから来てもまだ行けそうだったので自信を持って進めていきました。最後は人気馬も迫ってきていましたが、こちらも手応えが十分あったので凌げると思いました。」
関係者の皆様おめでとうございます。
画像提供:谷口 浩様
第21回鎌倉記念(SII) 優勝はヒーローコール
2022-10-13-Thu-14:20
開催3日目のメインレースは第21回鎌倉記念(SII)
1・2着馬には全日本2歳優駿(JpnI)への、1~3着となった牝馬にはローレル賞(SII)への優先出走権が与えられます。
今年は9頭立てで行われました。
逃げ馬をマークしていたヒーローコールが4角で逃げ馬に並びかけ、直線半ばで抜き去ると最後は2馬身差をつけて快勝。4連勝で重賞初制覇を飾りました。
また2着となったスペシャルエックスと共に、全日本2歳優駿への優先出走権を獲得しました。
優勝はヒーローコール(浦和:小久保智厩舎)

※画像をクリックすると大きくなります。
第21回鎌倉記念 結果
レース後の検量所前
口取り

勝利ジョッキーは左海誠二騎手

関係者のみなさま、おめでとうございます。
川崎競馬からはコンプラドール、ライズゾーン、グリーリー、ギャクテンオーが参戦しました。
5着:コンプラドール

7着:ライズゾーン

8着:グリーリー

9着:ギャクテンオー

鎌倉記念の誘導馬はハロウィンの衣装で登場しました。

1・2着馬には全日本2歳優駿(JpnI)への、1~3着となった牝馬にはローレル賞(SII)への優先出走権が与えられます。
今年は9頭立てで行われました。
逃げ馬をマークしていたヒーローコールが4角で逃げ馬に並びかけ、直線半ばで抜き去ると最後は2馬身差をつけて快勝。4連勝で重賞初制覇を飾りました。
また2着となったスペシャルエックスと共に、全日本2歳優駿への優先出走権を獲得しました。
優勝はヒーローコール(浦和:小久保智厩舎)

※画像をクリックすると大きくなります。
第21回鎌倉記念 結果
レース後の検量所前
口取り


勝利ジョッキーは左海誠二騎手

関係者のみなさま、おめでとうございます。
川崎競馬からはコンプラドール、ライズゾーン、グリーリー、ギャクテンオーが参戦しました。
5着:コンプラドール



7着:ライズゾーン


8着:グリーリー



9着:ギャクテンオー



鎌倉記念の誘導馬はハロウィンの衣装で登場しました。



野畑凌騎手 31勝目!
2022-10-13-Thu-14:10
2022ヤングジョッキーズシリーズトライアルラウンド川崎リポート
2022-10-13-Thu-14:00
10月12日、川崎競馬場で2022ヤングジョッキーズシリーズ東日本地区の第5ステージが行われました。
これに合わせ、2号スタンド1階では騎手候補生募集案内ブースが設置され、騎手練習用の木馬を体験する事も出来ました。

※画像をクリックすると大きくなります。
4レース終了後にはウィナーズサークルで騎手紹介式が行われました。

騎手を代表して、川崎:新原周馬騎手が意気込みを語りました。

川崎競馬からは池谷匠翔騎手、古岡勇樹騎手、神尾香澄騎手、小林捺花騎手、新原周馬騎手、野畑凌騎手が参戦しました。


◆第7R ヤングジョッキーズシリーズTR川崎第1戦 1,500m◆
パドックに整列したヤングジョッキーズ7人(他の7人は本馬場先入れ)

最後方を追走していた小林凌大騎手(ダイスギミッチー)が向こう正面で一気捲くり。3角で先頭に立つと後続を寄せつけず5馬身差をつけて快勝しました。
1着:小林凌大騎手(JRA)、2着:小林脩斗騎手(JRA)、3着:若杉朝飛騎手(北海道)

ヤングジョッキーズシリーズTR川崎第1戦 結果
池谷匠翔騎手は4着、野畑凌騎手は5着、新原周馬騎手は6着、小林捺花騎手は7着、古岡勇樹騎手は9着、神尾香澄騎手は13着でした。
池谷匠翔騎手 4着

野畑凌騎手 5着

新原周馬騎手 6着

小林捺花騎手 7着

古岡勇樹騎手 9着

神尾香澄騎手 13着

◆第9R ヤングジョッキーズシリーズTR川崎第2戦 1,600m◆
パドックに整列したヤングジョッキーズ

1番人気に推された野畑凌騎手(リボーンヴィグラス)が今回も逃げ、道中並びかけられるも動じず。直線では川崎で同期の新原周馬騎手(シンキングポケット)が追いすがるも、そのまま力で押しきって完勝しました。
1着:野畑凌騎手(川崎)、2着:新原周馬騎手(川崎)、3着:水沼元輝騎手(JRA)

ヤングジョッキーズシリーズTR川崎第2戦 結果
野畑凌騎手は1着、新原周馬騎手は2着、小林捺花騎手は4着、池谷匠翔騎手は6着、神尾香澄騎手は8着、古岡勇樹騎手は13着でした。
野畑凌騎手 1着

新原周馬騎手 2着

小林捺花騎手 4着

池谷匠翔騎手 6着

神尾香澄騎手 8着

古岡勇樹騎手 13着

◆優勝騎手インタビュー◆
9レース終了後、ウィナーズサークルにてヤングジョッキーズシリーズTR川崎第1戦、第2戦の優勝騎手インタビューが行われました。
第1戦:優勝 小林凌大騎手(JRA)

第2戦:優勝 野畑凌騎手(川崎)

記念撮影


小林凌大騎手、野畑凌騎手 おめでとうございます。
ヤングジョッキーズシリーズTR川崎を終え、野畑凌騎手は56点で暫定1位、新原周馬騎手は50点で暫定3位、池谷匠翔騎手は36点で暫定8位、古岡勇樹騎手は22点で暫定11位、小林捺花騎手は21点で暫定12位、神尾香澄騎手は13点で暫定16位、となりました。
池谷匠翔騎手コメント
1戦目は自分のイメージ通りの競馬はできたんですが、2戦目はうまく馬を動かすことができなかったんで、それを課題にして残る浦和戦で挽回できるように頑張ります。
神尾香澄騎手コメント
川崎戦はどちらも前に行けず消極的な競馬になってしまいました。2戦目はポイント稼ぐならもう少し我慢してもよかったのかもしれません。
また来年頑張ります。
小林捺花騎手コメント
スタートアオってしまって後ろからの競馬になってしまいましたが、よく頑張って伸びてくれたのでよかったです。
新原周馬騎手コメント
(初めてのYJSシリーズでしたが)新人だけで競馬するというのもなかなか無いので勉強になりました。全騎乗予定を終えて暫定3位なので、ファイナルに行けるよう祈るのみです。
古岡勇樹騎手コメント
去年(ファイナルラウンド第2戦で落馬、中山ラウンドは乗り替わり)のリベンジと思っていましたけど(ファイナル進出ならず)後輩に託したいと思います。
ヤングジョッキーズシリーズTR川崎終了時点の総合順位は特設サイトをご覧ください。
ヤングジョッキーズシリーズTR 総合順位
2022ヤングジョッキーズシリーズ東日本地区の第6ステージは、10月19日(水)浦和競馬場で行われ、川崎競馬からは池谷匠翔騎手が参戦予定です。
これに合わせ、2号スタンド1階では騎手候補生募集案内ブースが設置され、騎手練習用の木馬を体験する事も出来ました。


※画像をクリックすると大きくなります。
4レース終了後にはウィナーズサークルで騎手紹介式が行われました。

騎手を代表して、川崎:新原周馬騎手が意気込みを語りました。

川崎競馬からは池谷匠翔騎手、古岡勇樹騎手、神尾香澄騎手、小林捺花騎手、新原周馬騎手、野畑凌騎手が参戦しました。






◆第7R ヤングジョッキーズシリーズTR川崎第1戦 1,500m◆
パドックに整列したヤングジョッキーズ7人(他の7人は本馬場先入れ)

最後方を追走していた小林凌大騎手(ダイスギミッチー)が向こう正面で一気捲くり。3角で先頭に立つと後続を寄せつけず5馬身差をつけて快勝しました。
1着:小林凌大騎手(JRA)、2着:小林脩斗騎手(JRA)、3着:若杉朝飛騎手(北海道)

ヤングジョッキーズシリーズTR川崎第1戦 結果
池谷匠翔騎手は4着、野畑凌騎手は5着、新原周馬騎手は6着、小林捺花騎手は7着、古岡勇樹騎手は9着、神尾香澄騎手は13着でした。
池谷匠翔騎手 4着


野畑凌騎手 5着


新原周馬騎手 6着


小林捺花騎手 7着


古岡勇樹騎手 9着


神尾香澄騎手 13着


◆第9R ヤングジョッキーズシリーズTR川崎第2戦 1,600m◆
パドックに整列したヤングジョッキーズ

1番人気に推された野畑凌騎手(リボーンヴィグラス)が今回も逃げ、道中並びかけられるも動じず。直線では川崎で同期の新原周馬騎手(シンキングポケット)が追いすがるも、そのまま力で押しきって完勝しました。
1着:野畑凌騎手(川崎)、2着:新原周馬騎手(川崎)、3着:水沼元輝騎手(JRA)

ヤングジョッキーズシリーズTR川崎第2戦 結果
野畑凌騎手は1着、新原周馬騎手は2着、小林捺花騎手は4着、池谷匠翔騎手は6着、神尾香澄騎手は8着、古岡勇樹騎手は13着でした。
野畑凌騎手 1着


新原周馬騎手 2着


小林捺花騎手 4着


池谷匠翔騎手 6着


神尾香澄騎手 8着


古岡勇樹騎手 13着


◆優勝騎手インタビュー◆
9レース終了後、ウィナーズサークルにてヤングジョッキーズシリーズTR川崎第1戦、第2戦の優勝騎手インタビューが行われました。
第1戦:優勝 小林凌大騎手(JRA)

第2戦:優勝 野畑凌騎手(川崎)

記念撮影


小林凌大騎手、野畑凌騎手 おめでとうございます。
ヤングジョッキーズシリーズTR川崎を終え、野畑凌騎手は56点で暫定1位、新原周馬騎手は50点で暫定3位、池谷匠翔騎手は36点で暫定8位、古岡勇樹騎手は22点で暫定11位、小林捺花騎手は21点で暫定12位、神尾香澄騎手は13点で暫定16位、となりました。
池谷匠翔騎手コメント
1戦目は自分のイメージ通りの競馬はできたんですが、2戦目はうまく馬を動かすことができなかったんで、それを課題にして残る浦和戦で挽回できるように頑張ります。
神尾香澄騎手コメント
川崎戦はどちらも前に行けず消極的な競馬になってしまいました。2戦目はポイント稼ぐならもう少し我慢してもよかったのかもしれません。
また来年頑張ります。
小林捺花騎手コメント
スタートアオってしまって後ろからの競馬になってしまいましたが、よく頑張って伸びてくれたのでよかったです。
新原周馬騎手コメント
(初めてのYJSシリーズでしたが)新人だけで競馬するというのもなかなか無いので勉強になりました。全騎乗予定を終えて暫定3位なので、ファイナルに行けるよう祈るのみです。
古岡勇樹騎手コメント
去年(ファイナルラウンド第2戦で落馬、中山ラウンドは乗り替わり)のリベンジと思っていましたけど(ファイナル進出ならず)後輩に託したいと思います。
ヤングジョッキーズシリーズTR川崎終了時点の総合順位は特設サイトをご覧ください。
ヤングジョッキーズシリーズTR 総合順位
2022ヤングジョッキーズシリーズ東日本地区の第6ステージは、10月19日(水)浦和競馬場で行われ、川崎競馬からは池谷匠翔騎手が参戦予定です。
富士見オープン 優勝はスワーヴアラミス
2022-10-12-Wed-08:00
開催2日目の11レースには富士見オープンが13頭立てで行われました。
2番手を追走していたスワーヴアラミスが2周目の3角手前で先頭に立つと、最後までしっかりとした脚取りで1馬身1/2をつけて完勝。中央重賞3勝馬が転入緒戦を飾りました。
優勝はスワーヴアラミス(大井:荒山勝徳厩舎)

※画像をクリックすると大きくなります。

富士見オープン 結果
関係者のみなさま、おめでとうございます。
2番手を追走していたスワーヴアラミスが2周目の3角手前で先頭に立つと、最後までしっかりとした脚取りで1馬身1/2をつけて完勝。中央重賞3勝馬が転入緒戦を飾りました。
優勝はスワーヴアラミス(大井:荒山勝徳厩舎)

※画像をクリックすると大きくなります。

富士見オープン 結果
関係者のみなさま、おめでとうございます。
川崎所属馬の遠征情報(10月13日遠征分) 名古屋:ゴールド争覇にベストマッチョが参戦
2022-10-11-Tue-08:30
10月13日の名古屋競馬に、川崎所属馬が遠征予定です。
10月13日 名古屋競馬11R 1,500m
第40回ゴールド争覇(SPI)
第40回ゴールド争覇 枠順
ベストマッチョ[セ9] 佐々木仁厩舎 吉原寛人騎手(金沢)

ベストマッチョが、名古屋競馬伝統の重賞:ゴールド争覇に挑みます。
10月13日 名古屋競馬11R 1,500m
第40回ゴールド争覇(SPI)
第40回ゴールド争覇 枠順
ベストマッチョ[セ9] 佐々木仁厩舎 吉原寛人騎手(金沢)

ベストマッチョが、名古屋競馬伝統の重賞:ゴールド争覇に挑みます。
池谷、神尾、小林、新原、野畑、古岡騎手が出場 2022ヤングジョッキーズシリーズトライアル川崎の枠順確定
2022-10-11-Tue-08:20
10月12日(水)川崎競馬場で行われる「2022ヤングジョッキーズシリーズTR川崎」に、川崎競馬から池谷匠翔騎手、神尾香澄騎手、小林捺花騎手、新原周馬騎手、野畑凌騎手、古岡勇樹騎手が参戦します。
2022ヤングジョッキーズシリーズ特設サイトは こちら
◆2022ヤングジョッキーズシリーズTR川崎 第1戦
池谷匠翔騎手は3枠4番ドルドルエイト(八木仁厩舎)に騎乗予定
神尾香澄騎手は5枠8番プリートソリード(八木仁厩舎)に騎乗予定
小林捺花騎手は4枠6番テンカウント(加藤誠一厩舎)に騎乗予定
新原周馬騎手は8枠13番アフオラカ(林隆之厩舎)に騎乗予定
野畑凌騎手は8枠14番タイムファクター(山田質厩舎)に騎乗予定
古岡勇樹騎手は6枠10番ワンラヴ(佐藤博紀厩舎)に騎乗予定
2022ヤングジョッキーズシリーズTR川崎 第1戦 枠順
◆2022ヤングジョッキーズシリーズTR川崎 第2戦
池谷匠翔騎手は2枠2番ファラウェイ(山崎尋美厩舎)に騎乗予定
神尾香澄騎手は4枠6番ショウキ(甲田悟史厩舎)に騎乗予定
小林捺花騎手は7枠11番アルマス(古澤悟厩舎)に騎乗予定
新原周馬騎手は8枠14番シンキングポケット(内田勝義厩舎)に騎乗予定
野畑凌騎手は3枠3番リボーンヴィグラス(内田勝義厩舎)に騎乗予定
古岡勇樹騎手は1枠1番ミッシーコルザ(村田順一厩舎)に騎乗予定
2022ヤングジョッキーズシリーズTR川崎 第2戦 枠順
池谷匠翔騎手

※画像をクリックすると大きくなります。
意気込みコメントは こちら
神尾香澄騎手

意気込みコメントは こちら
小林捺花騎手

意気込みコメントは こちら
新原周馬騎手

意気込みコメントは こちら
野畑凌騎手

意気込みコメントは こちら
古岡勇樹騎手

意気込みコメントは こちら
2022ヤングジョッキーズシリーズ特設サイトは こちら
◆2022ヤングジョッキーズシリーズTR川崎 第1戦
池谷匠翔騎手は3枠4番ドルドルエイト(八木仁厩舎)に騎乗予定
神尾香澄騎手は5枠8番プリートソリード(八木仁厩舎)に騎乗予定
小林捺花騎手は4枠6番テンカウント(加藤誠一厩舎)に騎乗予定
新原周馬騎手は8枠13番アフオラカ(林隆之厩舎)に騎乗予定
野畑凌騎手は8枠14番タイムファクター(山田質厩舎)に騎乗予定
古岡勇樹騎手は6枠10番ワンラヴ(佐藤博紀厩舎)に騎乗予定
2022ヤングジョッキーズシリーズTR川崎 第1戦 枠順
◆2022ヤングジョッキーズシリーズTR川崎 第2戦
池谷匠翔騎手は2枠2番ファラウェイ(山崎尋美厩舎)に騎乗予定
神尾香澄騎手は4枠6番ショウキ(甲田悟史厩舎)に騎乗予定
小林捺花騎手は7枠11番アルマス(古澤悟厩舎)に騎乗予定
新原周馬騎手は8枠14番シンキングポケット(内田勝義厩舎)に騎乗予定
野畑凌騎手は3枠3番リボーンヴィグラス(内田勝義厩舎)に騎乗予定
古岡勇樹騎手は1枠1番ミッシーコルザ(村田順一厩舎)に騎乗予定
2022ヤングジョッキーズシリーズTR川崎 第2戦 枠順
池谷匠翔騎手

※画像をクリックすると大きくなります。
意気込みコメントは こちら
神尾香澄騎手

意気込みコメントは こちら
小林捺花騎手

意気込みコメントは こちら
新原周馬騎手

意気込みコメントは こちら
野畑凌騎手

意気込みコメントは こちら
古岡勇樹騎手

意気込みコメントは こちら
ねんりんピックかながわ2022開催記念 優勝はリーチアディール
2022-10-11-Tue-08:10
開催初日の11レースにはねんりんピックかながわ2022開催記念が10頭立てで行われました。
協賛レースに先立ち、2号スタンド1階では、「ねんりんピックかながわ2022」のPRが行われました。

※画像をクリックすると大きくなります。
1番人気に推されたリーチアディールが2周目の3角で先頭に立つと、直線では差を広げる一方。7馬身差をつけて圧勝し、連勝を4に伸ばしました。
優勝はリーチアディール(加藤誠一厩舎)


ねんりんピックかながわ2022開催記念 結果
関係者のみなさま、おめでとうございます。
ねんりんピックかながわ2022の詳細につきましては こちら をご覧ください。
協賛レースに先立ち、2号スタンド1階では、「ねんりんピックかながわ2022」のPRが行われました。


※画像をクリックすると大きくなります。
1番人気に推されたリーチアディールが2周目の3角で先頭に立つと、直線では差を広げる一方。7馬身差をつけて圧勝し、連勝を4に伸ばしました。
優勝はリーチアディール(加藤誠一厩舎)


ねんりんピックかながわ2022開催記念 結果
関係者のみなさま、おめでとうございます。
ねんりんピックかながわ2022の詳細につきましては こちら をご覧ください。
JRA認定:小町特別 優勝はキャッツライズ
2022-10-11-Tue-08:00
開催初日の6レースにはJRA認定:小町特別が13頭立てで行われました。
各馬の出方を伺いながら逃げ馬の直後内ラチ沿いで脚を溜めていたキャッツライズが、直線で前が開くと粘り込みを計るマカゼを1/2馬身差捕らえきって優勝。ローレル賞へ向けて名乗りを上げました。
優勝はキャッツライズ(平田正一厩舎)

※画像をクリックすると大きくなります。

JRA認定:小町特別 結果
関係者のみなさま、おめでとうございます。
各馬の出方を伺いながら逃げ馬の直後内ラチ沿いで脚を溜めていたキャッツライズが、直線で前が開くと粘り込みを計るマカゼを1/2馬身差捕らえきって優勝。ローレル賞へ向けて名乗りを上げました。
優勝はキャッツライズ(平田正一厩舎)

※画像をクリックすると大きくなります。

JRA認定:小町特別 結果
関係者のみなさま、おめでとうございます。
大井・第19回レディスプレリュード(JpnII) 優勝はプリティーチャンス
2022-10-07-Fri-08:10
大井・第19回レディスプレリュード。
1着馬にはJBCレディスクラシック(JpnI)への優先出走権が与えられます。
今年は12頭で争われ、川崎からはフワトロが参戦しました。
馬場の真ん中をよく伸びたプリティーチャンスが1馬身差で差し切り、重賞初制覇。
合わせてJBCレディスクラシックへの優先出走権を獲得しました。
優勝はプリティーチャンス(JRA:野中賢二厩舎)

※画像をクリックすると大きくなります。
大井・第19回レディスプレリュード 結果
フワトロは12着という結果でした。
12着:フワトロ
1着馬にはJBCレディスクラシック(JpnI)への優先出走権が与えられます。
今年は12頭で争われ、川崎からはフワトロが参戦しました。
馬場の真ん中をよく伸びたプリティーチャンスが1馬身差で差し切り、重賞初制覇。
合わせてJBCレディスクラシックへの優先出走権を獲得しました。
優勝はプリティーチャンス(JRA:野中賢二厩舎)

※画像をクリックすると大きくなります。
大井・第19回レディスプレリュード 結果
フワトロは12着という結果でした。
12着:フワトロ



川崎競馬場で「馬頭観世音菩薩大祭」「関係物故愛馬慰霊祭」が行われました
2022-10-07-Fri-08:00
10月6日霧雨が降る生憎の天候の中、川崎競馬場では神奈川県馬主協会による「馬頭観世音菩薩大祭」ならびに「関係物故愛馬慰霊祭」が行われました。
川崎競馬場の馬頭観音はパドックビジョンの左奥にあります。

※画像をクリックすると大きくなります。
新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から通常より規模を縮小し、座席もソーシャルディスタンスを考慮して配列されていました。

川崎大師の導師による馬頭観世音菩薩大祭(年祭法要)の読経に続き、関係物故愛馬慰霊祭の読経。

参列者を代表して、田中準市神奈川県馬主協会会長、鈴木基義川崎競馬副管理者、山崎尋美調教師会会長が祭辞を述べられました。

関係者一同がお焼香して、川崎競馬の安全祈願と1年間に亡くなった愛馬たちの供養を行いました。
川崎競馬騎手会からは藤江渉騎手と伊藤裕人騎手が参列しました。

献杯も省略となり、神奈川県馬主協会の田中準市会長が代表して挨拶を行いました。
その中で「キング牧師の名言“I have a dream”を引き合いに出し、ダービーを勝ちたいダービー馬を育てたい、そんな夢を持って川崎競馬をより良くしていきたい。そしてコロナの早期収束を願っております。」と話されていました。
川崎競馬場の馬頭観音はパドックビジョンの左奥にあります。

※画像をクリックすると大きくなります。
新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から通常より規模を縮小し、座席もソーシャルディスタンスを考慮して配列されていました。

川崎大師の導師による馬頭観世音菩薩大祭(年祭法要)の読経に続き、関係物故愛馬慰霊祭の読経。



参列者を代表して、田中準市神奈川県馬主協会会長、鈴木基義川崎競馬副管理者、山崎尋美調教師会会長が祭辞を述べられました。



関係者一同がお焼香して、川崎競馬の安全祈願と1年間に亡くなった愛馬たちの供養を行いました。
川崎競馬騎手会からは藤江渉騎手と伊藤裕人騎手が参列しました。



献杯も省略となり、神奈川県馬主協会の田中準市会長が代表して挨拶を行いました。
その中で「キング牧師の名言“I have a dream”を引き合いに出し、ダービーを勝ちたいダービー馬を育てたい、そんな夢を持って川崎競馬をより良くしていきたい。そしてコロナの早期収束を願っております。」と話されていました。
秋山重美元調教師が逝去
2022-10-03-Mon-16:30
10月2日、かねてより病気療養中だった秋山重美元調教師が亡くなりました。
享年87歳。

2017年9月を以て調教師を引退されましたが、その後も愛弟子の町田直希騎手の騎乗を競馬中継で見るのを楽しみにされていたとご家族から聞きました。
この写真は秋山厩舎が解散する日に撮った一枚。
秋山良作調教師を父にもち、叔父に当たる高橋満調教師に師事して昭和1949年に騎手デビュー。
1971年に調教師に転向すると、アラブが全盛を誇った時代のタカラガバナをはじめ、インテリパワーでは川崎記念など重賞5勝しNARグランプリの舞台にも立ちました。
手にしたタイトルは13を数えます。
謹んでお悔やみ申し上げます。

画像は川崎競馬こぼれ話本より。
※クリックすると大きくなります。
享年87歳。

2017年9月を以て調教師を引退されましたが、その後も愛弟子の町田直希騎手の騎乗を競馬中継で見るのを楽しみにされていたとご家族から聞きました。
この写真は秋山厩舎が解散する日に撮った一枚。
秋山良作調教師を父にもち、叔父に当たる高橋満調教師に師事して昭和1949年に騎手デビュー。
1971年に調教師に転向すると、アラブが全盛を誇った時代のタカラガバナをはじめ、インテリパワーでは川崎記念など重賞5勝しNARグランプリの舞台にも立ちました。
手にしたタイトルは13を数えます。
謹んでお悔やみ申し上げます。

画像は川崎競馬こぼれ話本より。
※クリックすると大きくなります。
川崎競馬の卒業生たち 3 ~ゴールドパテックの近況~
2022-10-02-Sun-10:05
2017年にローレル賞を制し、2018年の東京プリンセス賞3着、関東オークス2着、ロジータ記念3着と活躍したゴールドパテック。
2019年の報知オールスターカップ6着の後、戦列復帰出来ず2020年に登録抹消。
現役引退後は生まれ故郷の宝寄山牧場に帰り、今年初産駒を出産し母となりました。

※画像をクリックすると大きくなります。
「競走馬からあがってきた直後はうるさい所を見せていましたが、仔馬が産まれてからはとても落ち着きが出て、子育ても面倒見の良い母馬となりました。」

(訪問した際は)母馬3頭で放牧されていました。
「牧場に戻ってきた当初、母馬同士内での順位は3番目でしたが、早くも2番目に上がりました。ちなみにボスはライフアンドソウル(元:佐藤博紀厩舎)なんですよ。」
今年はヘニーヒューズを受胎しているとの事で、2番子の誕生も楽しみです。
ゴールドパテックの2022(牡馬、2月4日生まれ、父:アジアエクスプレス)

当歳馬達数頭が放牧されている中、1月生まれの仔馬に次いで2番目の馬格(既に300kg超)と順調に育っていました。

「8月中旬に離乳しましたが、最近はヤンチャになってきました。晴れた日であっても、雨が降った後のぬかるんだ放牧地に出るのは嫌だと頑固な一面もあり、スイッチが入ると大変なのは母馬の小さい頃とそっくりですね。ゴールドパテックを管理していた岩本洋調教師にクラシックで是非タイトルを獲得して欲しいですね」
なお、宝寄山牧場は一般見学を行っておりません。
(文・写真 友好春)
2019年の報知オールスターカップ6着の後、戦列復帰出来ず2020年に登録抹消。
現役引退後は生まれ故郷の宝寄山牧場に帰り、今年初産駒を出産し母となりました。

※画像をクリックすると大きくなります。
「競走馬からあがってきた直後はうるさい所を見せていましたが、仔馬が産まれてからはとても落ち着きが出て、子育ても面倒見の良い母馬となりました。」


(訪問した際は)母馬3頭で放牧されていました。
「牧場に戻ってきた当初、母馬同士内での順位は3番目でしたが、早くも2番目に上がりました。ちなみにボスはライフアンドソウル(元:佐藤博紀厩舎)なんですよ。」
今年はヘニーヒューズを受胎しているとの事で、2番子の誕生も楽しみです。
ゴールドパテックの2022(牡馬、2月4日生まれ、父:アジアエクスプレス)

当歳馬達数頭が放牧されている中、1月生まれの仔馬に次いで2番目の馬格(既に300kg超)と順調に育っていました。


「8月中旬に離乳しましたが、最近はヤンチャになってきました。晴れた日であっても、雨が降った後のぬかるんだ放牧地に出るのは嫌だと頑固な一面もあり、スイッチが入ると大変なのは母馬の小さい頃とそっくりですね。ゴールドパテックを管理していた岩本洋調教師にクラシックで是非タイトルを獲得して欲しいですね」
なお、宝寄山牧場は一般見学を行っておりません。
(文・写真 友好春)