川崎競馬倶楽部ブログ川崎競馬の様々なシーンをお伝えします。 |
笠松・第18回笠松グランプリ ルーチェドーロが優勝
2022-11-30-Wed-08:00
11月29日笠松競馬で行われた第18回笠松グランプリで、川崎から遠征したルーチェドーロが優勝しました!
直線4頭が横並びとなる接線を内からルーチェドーロが1/2馬身差抜け出して制し、2つ目の重賞タイトルを手にしました。

※画像をクリックすると大きくなります。
記念の口取り

表彰式後の記念撮影

11月29日 笠松競馬9R 1,400m
第18回笠松グランプリ(SPI)
ルーチェドーロ[牡4] 優勝 池田孝厩舎 御神本訓史騎手(大井)
第18回笠松グランプリ 結果

御神本訓史騎手コメント
「前回は馬の気持ちが乗っていませんでしたが、今日は返し馬から前向きに走ってくれていたので厩舎の仕上げと馬を信じて騎乗しました。ペースが流れていなかったので向こう正面で動き出す良い流れに乗り、内が重いことは分かっていましたが、そこしか通る所がなかったので突っ込んでいきました。最後は馬がしっかり辛抱してくれたので、それに尽きますね。ダートグレードで是非戦って良い勝負をしてもらいたい馬だと思っているので、期待してもらっていいと思います。」
関係者の皆様おめでとうございます。
同レースに出走したベストマッチョは3着でした。
ベストマッチョ[セ9] 3着 佐々木仁厩舎 吉原寛人騎手(金沢)
直線4頭が横並びとなる接線を内からルーチェドーロが1/2馬身差抜け出して制し、2つ目の重賞タイトルを手にしました。

※画像をクリックすると大きくなります。
記念の口取り


表彰式後の記念撮影

11月29日 笠松競馬9R 1,400m
第18回笠松グランプリ(SPI)
ルーチェドーロ[牡4] 優勝 池田孝厩舎 御神本訓史騎手(大井)
第18回笠松グランプリ 結果


御神本訓史騎手コメント
「前回は馬の気持ちが乗っていませんでしたが、今日は返し馬から前向きに走ってくれていたので厩舎の仕上げと馬を信じて騎乗しました。ペースが流れていなかったので向こう正面で動き出す良い流れに乗り、内が重いことは分かっていましたが、そこしか通る所がなかったので突っ込んでいきました。最後は馬がしっかり辛抱してくれたので、それに尽きますね。ダートグレードで是非戦って良い勝負をしてもらいたい馬だと思っているので、期待してもらっていいと思います。」
関係者の皆様おめでとうございます。
同レースに出走したベストマッチョは3着でした。
ベストマッチョ[セ9] 3着 佐々木仁厩舎 吉原寛人騎手(金沢)


スポンサーサイト
川崎所属馬の遠征情報(11月29日遠征分) 笠松:笠松グランプリにベストマッチョ、ルーチェドーロが参戦
2022-11-27-Sun-08:00
11月29日の笠松競馬に、川崎所属馬が遠征予定です。
11月29日 笠松競馬9R 1,400m
第18回笠松グランプリ(SPI)
第18回笠松グランプリ 枠順
ベストマッチョ[セ9] 佐々木仁厩舎 吉原寛人騎手(金沢)

ルーチェドーロ[牡4] 池田孝厩舎 御神本訓史騎手(大井)

ベストマッチョ、ルーチェドーロが、笠松競馬の重賞:笠松グランプリに挑みます。
11月29日 笠松競馬9R 1,400m
第18回笠松グランプリ(SPI)
第18回笠松グランプリ 枠順
ベストマッチョ[セ9] 佐々木仁厩舎 吉原寛人騎手(金沢)

ルーチェドーロ[牡4] 池田孝厩舎 御神本訓史騎手(大井)

ベストマッチョ、ルーチェドーロが、笠松競馬の重賞:笠松グランプリに挑みます。
酒井忍騎手 浦和競馬場ラストライドピックアップ
2022-11-26-Sat-08:00
11月末で騎手を引退する酒井忍騎手。11月21日~25日は浦和競馬場のラストライドとなりました
11月21日(月)
浦和2Rアウストロ騎乗 優勝(馬主服着用)

※画像をクリックすると大きくなります。
11月22日(火)
浦和6Rバローロフレイバー騎乗 優勝

浦和9Rパクスジャポニカ騎乗 優勝(馬主服着用)

11月25日(金)
浦和11Rセコイア騎乗 浦和競馬場ラストライド
パドックにやってきた酒井忍騎手の目に留まったのは…

馬に騎乗し本馬場に向かいます。出走馬達の後に馬場へ向かうのは青い軍団。

浦和競馬場ラストライドは2着でした。着場に戻ってくると、1着になった野畑凌騎手に向かって一言二言。

優勝馬の口取りなのですが、青一色。

この青一色は宇野木博徳調教師がブルゾンを用意し、最終レースの関係者に着るように配ったものでした。粋な計らいですね。

ゴール板を前に記念撮影。

酒井忍騎手の騎乗は、次週船橋競馬開催のうち11月28日~30日の3日間限りとなります。
11月21日(月)
浦和2Rアウストロ騎乗 優勝(馬主服着用)


※画像をクリックすると大きくなります。
11月22日(火)
浦和6Rバローロフレイバー騎乗 優勝


浦和9Rパクスジャポニカ騎乗 優勝(馬主服着用)


11月25日(金)
浦和11Rセコイア騎乗 浦和競馬場ラストライド
パドックにやってきた酒井忍騎手の目に留まったのは…

馬に騎乗し本馬場に向かいます。出走馬達の後に馬場へ向かうのは青い軍団。


浦和競馬場ラストライドは2着でした。着場に戻ってくると、1着になった野畑凌騎手に向かって一言二言。


優勝馬の口取りなのですが、青一色。

この青一色は宇野木博徳調教師がブルゾンを用意し、最終レースの関係者に着るように配ったものでした。粋な計らいですね。

ゴール板を前に記念撮影。

酒井忍騎手の騎乗は、次週船橋競馬開催のうち11月28日~30日の3日間限りとなります。
LJSレディスジョッキーズシリーズ2022盛岡リポート
2022-11-23-Wed-12:00
11月22日(火)、盛岡競馬場でLJSレディスジョッキーズシリーズ2022の盛岡ラウンドが行われました。
8レース終了後に騎手7名の紹介式が行われました。

※画像をクリックすると大きくなります。
川崎競馬からは神尾香澄騎手、小林捺花騎手が参戦しました。

健闘を誓い合って、仲良く2ショット

■第1戦
神尾香澄騎手(エクシードスター、岩手:三野宮通厩舎) 優勝




「前の3頭が速く行ったので展開的には助かりました。自分の馬は最後の一脚を生かす馬で、調教師の先生からは最後2ハロンでと言われていました。あと以前騎乗したことのある岩本玲騎手も同じことを言ってくれたので、そのことを考えて騎乗しました。前は止まると思ったいたので、レース前に確認した仕掛けどころを意識して、あとはできる限り我慢して直線を迎えました。最後、佐々木世麗騎手の馬が自分の馬が近づくと反応していたので、突き離されてしまうかと思いましたが頑張って差し切ってくれました。今日は運がよかったですね。この勢いで頑張って残りのレースも頑張っていきたいと思います。」
小林捺花騎手(プレストルーチェ、岩手:飯田弘道厩舎) 3着


「過去のレースを見ていて、渋いけど前に行った方が粘って良い着順になってる馬だと思ったのであの競馬をしました。二の脚で遅れましたが、あそこで引いても何もいいことがないので(前へ)行こうと決めて、(進路が)狭くなっても声を出して(間に)入る意思を見せて、意地であの位置取りを取りに行きました。位置を取りに行った分、馬が粘ってくれて3着を確保できたことは良かったです。」
LJSレディスジョッキーズシリーズ2022盛岡 第1戦 結果
■第2戦
小林捺花騎手(ジョリルミエール、岩手:齋藤雄一厩舎) 4着

「1戦目で自分がハイペースを作ったということも考えて、2戦目は折り合いを大切に馬のペースでじっくり溜めて行き、3~4コーナーでみんな追い始める中、自分の馬はずっと同じハミ受け、馬なりで持ったままで直線を迎えました。無理に外に出して馬のリズムを崩したくなかったのでそのまま内ラチ沿いを選択、直線半ばで一瞬頭くらい出たんですが、ラスト50m付近で突然馬がやる気をなくしてしまいました。直線入ってもう何テンポか追い出しを遅らせていたら3着があったのかもしれないですが、結果の話なので難しいところですね。」
神尾香澄騎手(ベルファーリング、岩手:櫻田浩樹厩舎) 5着

「展開待ちの馬だったので、前が速くなってくれればいいなと思いながら後方で待機していました。溜めてこの辺りからと自分で考えて仕掛けたんですが、追いつけるような流れではありませんでした。外から見てると仕掛けが遅かったと思えるかも知れませんが、この馬の能力を生かすためにはあれが最善の策でした。」
LJSレディスジョッキーズシリーズ2022盛岡 第2戦 結果
第2戦を優勝し地方競馬通算100勝を達成した関本玲花騎手を祝って、口取りに参加しました。

LJSレディスジョッキーズシリーズ2022盛岡ラウンドを終え、神尾香澄騎手は40ポイントで暫定2位、小林捺花騎手は27ポイントで暫定4位となりました。
●神尾香澄騎手コメント

「1戦目は先生の指示と先輩騎手のアドバイスを聞いて自分の中でこう乗ろうとレースの組み立てができたこと、展開と馬が頑張ってくれたのがハマったのかなと思います。自分としては良い競馬が出来ました。あとは空気も良くて、いい環境で気持ちよく騎乗出来たかなと思います。」
【次回川崎ラウンドでは】盛岡同様、日によって馬場が違いますし、タイトで難しい競馬場だと思いますが当たった馬の能力を生かしきれればいいなと思います。応援ありがとうございました。」
●小林捺花騎手コメント

「1戦目は緊張してしまいました。馬に乗って少しは緊張が解れたんですが、レース最後の追い方が崩れていて前のめりになり、思うように追えなかったのが悔しいです。2戦目は少し落ち着ち冷静になれて、いつもの自分の感じで追えたという部分が良かったかなと思います。
普段行かない競馬場で身を縮めてしまうのが自分の欠点だと思うので、どんな場所でも対応していけるようにリラックスして臨めるようになりたいですね。課題にしていたペース判断は、以前乗ったヤングジョッキーズシリーズ盛岡ラウンドの時よりは少しは冷静に考えて乗ることが出来たかなと思います。
(次回川崎ラウンドでは)他の方よりは数乗っているので、落ち着いて乗る、焦らないようにするということを心掛けて、今日以上の騎乗ができるように頑張ります。今日は応援して頂きありがとうございました。」
LJSレディスジョッキーズシリーズ2022盛岡ラウンド終了時点の総合順位は特設サイトをご覧ください。
LJSレディスジョッキーズシリーズ2022 総合順位
LJSレディスジョッキーズシリーズ2022の第2ラウンドは、3月2日(木)川崎競馬場で行われます。
8レース終了後に騎手7名の紹介式が行われました。

※画像をクリックすると大きくなります。
川崎競馬からは神尾香澄騎手、小林捺花騎手が参戦しました。


健闘を誓い合って、仲良く2ショット

■第1戦
神尾香澄騎手(エクシードスター、岩手:三野宮通厩舎) 優勝







「前の3頭が速く行ったので展開的には助かりました。自分の馬は最後の一脚を生かす馬で、調教師の先生からは最後2ハロンでと言われていました。あと以前騎乗したことのある岩本玲騎手も同じことを言ってくれたので、そのことを考えて騎乗しました。前は止まると思ったいたので、レース前に確認した仕掛けどころを意識して、あとはできる限り我慢して直線を迎えました。最後、佐々木世麗騎手の馬が自分の馬が近づくと反応していたので、突き離されてしまうかと思いましたが頑張って差し切ってくれました。今日は運がよかったですね。この勢いで頑張って残りのレースも頑張っていきたいと思います。」
小林捺花騎手(プレストルーチェ、岩手:飯田弘道厩舎) 3着




「過去のレースを見ていて、渋いけど前に行った方が粘って良い着順になってる馬だと思ったのであの競馬をしました。二の脚で遅れましたが、あそこで引いても何もいいことがないので(前へ)行こうと決めて、(進路が)狭くなっても声を出して(間に)入る意思を見せて、意地であの位置取りを取りに行きました。位置を取りに行った分、馬が粘ってくれて3着を確保できたことは良かったです。」
LJSレディスジョッキーズシリーズ2022盛岡 第1戦 結果
■第2戦
小林捺花騎手(ジョリルミエール、岩手:齋藤雄一厩舎) 4着



「1戦目で自分がハイペースを作ったということも考えて、2戦目は折り合いを大切に馬のペースでじっくり溜めて行き、3~4コーナーでみんな追い始める中、自分の馬はずっと同じハミ受け、馬なりで持ったままで直線を迎えました。無理に外に出して馬のリズムを崩したくなかったのでそのまま内ラチ沿いを選択、直線半ばで一瞬頭くらい出たんですが、ラスト50m付近で突然馬がやる気をなくしてしまいました。直線入ってもう何テンポか追い出しを遅らせていたら3着があったのかもしれないですが、結果の話なので難しいところですね。」
神尾香澄騎手(ベルファーリング、岩手:櫻田浩樹厩舎) 5着



「展開待ちの馬だったので、前が速くなってくれればいいなと思いながら後方で待機していました。溜めてこの辺りからと自分で考えて仕掛けたんですが、追いつけるような流れではありませんでした。外から見てると仕掛けが遅かったと思えるかも知れませんが、この馬の能力を生かすためにはあれが最善の策でした。」
LJSレディスジョッキーズシリーズ2022盛岡 第2戦 結果
第2戦を優勝し地方競馬通算100勝を達成した関本玲花騎手を祝って、口取りに参加しました。

LJSレディスジョッキーズシリーズ2022盛岡ラウンドを終え、神尾香澄騎手は40ポイントで暫定2位、小林捺花騎手は27ポイントで暫定4位となりました。
●神尾香澄騎手コメント

「1戦目は先生の指示と先輩騎手のアドバイスを聞いて自分の中でこう乗ろうとレースの組み立てができたこと、展開と馬が頑張ってくれたのがハマったのかなと思います。自分としては良い競馬が出来ました。あとは空気も良くて、いい環境で気持ちよく騎乗出来たかなと思います。」
【次回川崎ラウンドでは】盛岡同様、日によって馬場が違いますし、タイトで難しい競馬場だと思いますが当たった馬の能力を生かしきれればいいなと思います。応援ありがとうございました。」
●小林捺花騎手コメント

「1戦目は緊張してしまいました。馬に乗って少しは緊張が解れたんですが、レース最後の追い方が崩れていて前のめりになり、思うように追えなかったのが悔しいです。2戦目は少し落ち着ち冷静になれて、いつもの自分の感じで追えたという部分が良かったかなと思います。
普段行かない競馬場で身を縮めてしまうのが自分の欠点だと思うので、どんな場所でも対応していけるようにリラックスして臨めるようになりたいですね。課題にしていたペース判断は、以前乗ったヤングジョッキーズシリーズ盛岡ラウンドの時よりは少しは冷静に考えて乗ることが出来たかなと思います。
(次回川崎ラウンドでは)他の方よりは数乗っているので、落ち着いて乗る、焦らないようにするということを心掛けて、今日以上の騎乗ができるように頑張ります。今日は応援して頂きありがとうございました。」
LJSレディスジョッキーズシリーズ2022盛岡ラウンド終了時点の総合順位は特設サイトをご覧ください。
LJSレディスジョッキーズシリーズ2022 総合順位
LJSレディスジョッキーズシリーズ2022の第2ラウンドは、3月2日(木)川崎競馬場で行われます。
神尾香澄騎手、小林捺花騎手が出場 LJSレディスジョッキーズシリーズ2022盛岡の騎乗馬決定
2022-11-21-Mon-10:00
11月22日(火)盛岡競馬場で行われる「LJSレディスジョッキーズシリーズ2022」の盛岡ラウンドに、川崎競馬から神尾香澄騎手、小林捺花騎手が参戦します。
LJSレディスジョッキーズシリーズ2022特設サイトは こちら
◆LJSレディスジョッキーズシリーズ盛岡 第1戦
神尾香澄騎手は6枠6番エクシードスター(岩手:三野宮通厩舎)に騎乗予定
小林捺花騎手は2枠2番プレストルーチェ(岩手:飯田弘道厩舎)に騎乗予定
LJSレディスジョッキーズシリーズ2022盛岡 第1戦 枠順
◆LJSレディスジョッキーズシリーズ盛岡 第2戦
神尾香澄騎手は5枠5番ベルファーリング(岩手:櫻田浩樹厩舎)に騎乗予定
小林捺花騎手は4枠4番ジョリルミエール(岩手:齋藤雄一厩舎)に騎乗予定
LJSレディスジョッキーズシリーズ2022盛岡 第2戦 枠順
神尾香澄騎手

Q:レディスジョッキーズシリーズ2022が始まりますがどのような意気込みで臨みますか?
A:去年も騎乗させてもらって、盛岡競馬場は騎乗したことのあるコースではありますが、その日によって馬場状態も変わってくるので下調べをして当日も馬場の傾向を聞かせてもらい準備しようと思っています。昨年は天候などで大変なこともありましたが、1つ勝つことが出来て良かったです。今年も馬の能力を最大限生かせるよう出馬表が出てから相手関係などを考えて一生懸命騎乗していきます。
Q:今年からは後輩の小林騎手も騎乗しますがどういう思いで戦いますか?
A:後輩の小林騎手も当日は一緒に行くので去年とは違う部分はありますが、ただレースになればそこは関係ないので、小林騎手だけでなく誰にも負けないように自分の競馬に徹して必死に頑張っていきます。
Q:最後に一言!
A:優勝目指して頑張りますので、よろしくお願いします!
小林捺花騎手

Q:レディスジョッキーズシリーズは初めての騎乗になりますが、どのようなイメージを持っていますか?
A:女性だけのレースということで、すごい楽しみです!初めてお会いする方もいますし、普段お会いする機会のない方と騎乗できるのは非常に楽しみです。レース内容などについては、普段のレースとどのように違うのか全く見当がつかないので、自分が他人に迷惑をかけないように精神的に落ち着いて乗れるように頑張りたいと思います。
Q:盛岡競馬場のイメージはどうですか?
A:ヤングジョッキーズシリーズの時に騎乗しましたが、その時は全く馬場読みが出来ませんでした。今回はリベンジということも含めて、しっかり分析をして勝利を掴めるように頑張りたいです。
Q:後に一言!
A:女性ジョッキーという括りの中レースですが、その中で一番迫力のある騎乗ができるように頑張ります!
LJSレディスジョッキーズシリーズ2022特設サイトは こちら
◆LJSレディスジョッキーズシリーズ盛岡 第1戦
神尾香澄騎手は6枠6番エクシードスター(岩手:三野宮通厩舎)に騎乗予定
小林捺花騎手は2枠2番プレストルーチェ(岩手:飯田弘道厩舎)に騎乗予定
LJSレディスジョッキーズシリーズ2022盛岡 第1戦 枠順
◆LJSレディスジョッキーズシリーズ盛岡 第2戦
神尾香澄騎手は5枠5番ベルファーリング(岩手:櫻田浩樹厩舎)に騎乗予定
小林捺花騎手は4枠4番ジョリルミエール(岩手:齋藤雄一厩舎)に騎乗予定
LJSレディスジョッキーズシリーズ2022盛岡 第2戦 枠順
神尾香澄騎手

Q:レディスジョッキーズシリーズ2022が始まりますがどのような意気込みで臨みますか?
A:去年も騎乗させてもらって、盛岡競馬場は騎乗したことのあるコースではありますが、その日によって馬場状態も変わってくるので下調べをして当日も馬場の傾向を聞かせてもらい準備しようと思っています。昨年は天候などで大変なこともありましたが、1つ勝つことが出来て良かったです。今年も馬の能力を最大限生かせるよう出馬表が出てから相手関係などを考えて一生懸命騎乗していきます。
Q:今年からは後輩の小林騎手も騎乗しますがどういう思いで戦いますか?
A:後輩の小林騎手も当日は一緒に行くので去年とは違う部分はありますが、ただレースになればそこは関係ないので、小林騎手だけでなく誰にも負けないように自分の競馬に徹して必死に頑張っていきます。
Q:最後に一言!
A:優勝目指して頑張りますので、よろしくお願いします!
小林捺花騎手

Q:レディスジョッキーズシリーズは初めての騎乗になりますが、どのようなイメージを持っていますか?
A:女性だけのレースということで、すごい楽しみです!初めてお会いする方もいますし、普段お会いする機会のない方と騎乗できるのは非常に楽しみです。レース内容などについては、普段のレースとどのように違うのか全く見当がつかないので、自分が他人に迷惑をかけないように精神的に落ち着いて乗れるように頑張りたいと思います。
Q:盛岡競馬場のイメージはどうですか?
A:ヤングジョッキーズシリーズの時に騎乗しましたが、その時は全く馬場読みが出来ませんでした。今回はリベンジということも含めて、しっかり分析をして勝利を掴めるように頑張りたいです。
Q:後に一言!
A:女性ジョッキーという括りの中レースですが、その中で一番迫力のある騎乗ができるように頑張ります!
川崎競馬場でドローンショーが行われました。
2022-11-20-Sun-08:00
11月19日川崎競馬場でドローンショーが行われました。
これから夜空を彩るのは、内馬場駐車場内に整列した200機のドローン。

※画像をクリックすると大きくなります。
駐車場の白線と比較すると、ドローンはそれほど大きい物ではない事がわかります。

18時の開演を前に次々とお客様が来場。開演時刻までお子様は遊具で遊んだりできました。

キッチンカーも来ていました。

カラフルな発色をしながら4つの編成で順次離陸したドローン達。

「川崎×夜市」の文字を描いたあとは、円となり

立体的な模様になり、夜空に蝶が舞いました。

川崎競馬場に相応しい馬が登場。光の点滅で走るような演出もありました。

馬はその後、羽が生えてペガサスとなりました。

夜空を見上げるお客様。熱心に見入るお子様。

あっという間の10分間でドローンショーは終了。ドローンはまた編隊を組んで着陸しました。

株式会社ドローンショー:山本雄貴社長

「風が強くならないか心配しましたが、無事にショーが開催出来てよかったです。ドローン本体・バッテリーなどすべて自社製で、ドローンショー用のセット販売も行っています。バッテリーは安全を重視してリチウムイオンを使用していますので、現在の所ドローンショーは10分に限られますが、全国各地の夜空を飾りたいですね。」
株式会社ドローンショーのホームページは こちら
これから夜空を彩るのは、内馬場駐車場内に整列した200機のドローン。


※画像をクリックすると大きくなります。
駐車場の白線と比較すると、ドローンはそれほど大きい物ではない事がわかります。

18時の開演を前に次々とお客様が来場。開演時刻までお子様は遊具で遊んだりできました。


キッチンカーも来ていました。


カラフルな発色をしながら4つの編成で順次離陸したドローン達。


「川崎×夜市」の文字を描いたあとは、円となり


立体的な模様になり、夜空に蝶が舞いました。


川崎競馬場に相応しい馬が登場。光の点滅で走るような演出もありました。

馬はその後、羽が生えてペガサスとなりました。

夜空を見上げるお客様。熱心に見入るお子様。


あっという間の10分間でドローンショーは終了。ドローンはまた編隊を組んで着陸しました。


株式会社ドローンショー:山本雄貴社長

「風が強くならないか心配しましたが、無事にショーが開催出来てよかったです。ドローン本体・バッテリーなどすべて自社製で、ドローンショー用のセット販売も行っています。バッテリーは安全を重視してリチウムイオンを使用していますので、現在の所ドローンショーは10分に限られますが、全国各地の夜空を飾りたいですね。」
株式会社ドローンショーのホームページは こちら
11月17日、小向トレセンで馬頭観世音慰霊祭が行われました。
2022-11-17-Thu-17:58
11月17日、小向トレセンで馬頭観世音慰霊祭が行われました。

※画像をクリックすると大きくなります。
小向トレセン近くにある妙光寺の尊師による読経の後、関係者一同がお焼香し、川崎競馬で1年間に傷病等で亡くなった愛馬たちの供養をする恒例の厩舎行事が「馬頭観世音慰霊祭」です。
例年ですとご近所にお住まいの方々にも開放し、多くの来賓の方にもお越し頂いて盛大に執り行われるのですが、一昨年・昨年に引き続き新型コロナウィルス感染拡大防止のため規模を縮小して慎ましく行われました。

受付を務めたのは左から吉橋淳一調教師、岡村裕基騎手、武井和実調教師、本田紀忠騎手

司会は高月賢一調教師(左)と佐藤博紀調教師(右)

佐々木竹見さんも参列しました

調教師会、騎手会、厩務員会の主催3団体を代表して、山崎尋美調教師会会長(左)より挨拶

「コロナ渦でも休まず開催出来た事、皆様がすばらしい馬を作り、すばらしいレースを提供し、売上が伸びている事に感謝しております。これからも川崎競馬が未来永劫続いていきますよう、皆様からの御協力と御鞭撻をお受けして頑張っていきたいと思います。」
来賓挨拶
鈴木基義副管理者、川崎競馬馬主協会:田中準市会長、よみうりらんど川崎競馬事業部:小池和紀次長

読経にも新型コロナウィルス終息祈願の言葉があった通り、早期終息を願いつつ、来年こそは以前のように慰霊祭が盛大に行われますように。

※画像をクリックすると大きくなります。
小向トレセン近くにある妙光寺の尊師による読経の後、関係者一同がお焼香し、川崎競馬で1年間に傷病等で亡くなった愛馬たちの供養をする恒例の厩舎行事が「馬頭観世音慰霊祭」です。
例年ですとご近所にお住まいの方々にも開放し、多くの来賓の方にもお越し頂いて盛大に執り行われるのですが、一昨年・昨年に引き続き新型コロナウィルス感染拡大防止のため規模を縮小して慎ましく行われました。


受付を務めたのは左から吉橋淳一調教師、岡村裕基騎手、武井和実調教師、本田紀忠騎手

司会は高月賢一調教師(左)と佐藤博紀調教師(右)

佐々木竹見さんも参列しました

調教師会、騎手会、厩務員会の主催3団体を代表して、山崎尋美調教師会会長(左)より挨拶

「コロナ渦でも休まず開催出来た事、皆様がすばらしい馬を作り、すばらしいレースを提供し、売上が伸びている事に感謝しております。これからも川崎競馬が未来永劫続いていきますよう、皆様からの御協力と御鞭撻をお受けして頑張っていきたいと思います。」
来賓挨拶
鈴木基義副管理者、川崎競馬馬主協会:田中準市会長、よみうりらんど川崎競馬事業部:小池和紀次長




読経にも新型コロナウィルス終息祈願の言葉があった通り、早期終息を願いつつ、来年こそは以前のように慰霊祭が盛大に行われますように。
川崎所属馬の遠征結果(11月13日遠征分)
2022-11-14-Mon-08:00
11月13日金沢競馬に遠征した、川崎所属馬の遠征結果は下記の通りです。
11月13日 金沢競馬11R 2,600m
第70回北國王冠
アイアムレジェンド[牡6] 3着 内田勝義厩舎 吉原寛人騎手(金沢)
第70回北國王冠 結果

※画像をクリックすると大きくなります。
吉原騎手コメント
「自分の形の競馬に持ち込みたかったため前々での競馬をしました。距離が普段より長いこともあり途中でレースをやめそうになりましたが、馬が隣に並んで来たら再度頑張ってくれました。距離は気持ち長かったかなとも思いますが自分の形で競馬はできたし、最後も盛り返してくれたので、この馬の力を見せることはできたかなと思います。力はある馬なので今後も頑張ってほしいですね。」
11月13日 金沢競馬11R 2,600m
第70回北國王冠
アイアムレジェンド[牡6] 3着 内田勝義厩舎 吉原寛人騎手(金沢)
第70回北國王冠 結果



※画像をクリックすると大きくなります。
吉原騎手コメント
「自分の形の競馬に持ち込みたかったため前々での競馬をしました。距離が普段より長いこともあり途中でレースをやめそうになりましたが、馬が隣に並んで来たら再度頑張ってくれました。距離は気持ち長かったかなとも思いますが自分の形で競馬はできたし、最後も盛り返してくれたので、この馬の力を見せることはできたかなと思います。力はある馬なので今後も頑張ってほしいですね。」
川崎所属馬の遠征情報(11月13日遠征分) 金沢:北國王冠にアイアムレジェンドが参戦
2022-11-12-Sat-08:30
11月13日の金沢競馬に、川崎所属馬が遠征予定です。
11月13日 金沢競馬11R 2,600m
第70回北國王冠
第70回北國王冠 枠順
アイアムレジェンド[牡6] 内田勝義厩舎 吉原寛人騎手(金沢)

アイアムレジェンドが、金沢競馬伝統の重賞:北國王冠に挑みます。
11月13日 金沢競馬11R 2,600m
第70回北國王冠
第70回北國王冠 枠順
アイアムレジェンド[牡6] 内田勝義厩舎 吉原寛人騎手(金沢)

アイアムレジェンドが、金沢競馬伝統の重賞:北國王冠に挑みます。
酒井忍騎手 川崎競馬場ラストライドの1週間を写真60枚で振り返ります 【各種動画有り】
2022-11-12-Sat-08:20
調教師免許試験に合格した酒井忍騎手。調教師免許は12月1日付で交付されるため、地元川崎競馬場での騎乗は11月7日~11日の5日間がラストライドとなりました。
この1週間を写真60枚で振り返ります。
11月7日(月)
川崎2Rブレバ騎乗時

※画像をクリックすると大きくなります。
11月8日(火)
レース騎乗前

川崎6Rエスジーリカチャン騎乗時

川崎7Rダイユウライラック騎乗時

川崎12Rフルフィル騎乗時

11月9日(水)
川崎1Rハーピーレックス騎乗時

川崎11Rトキノゴールド騎乗時(馬主服)

川崎12Rファンタジーノベル騎乗時

11月10日(木)
川崎8Rゴールデンプラチナ騎乗時

川崎10Rキングバーグ騎乗時

川崎11Rリネンファッション騎乗時

川崎12Rメイショウソウゴン騎乗時

11月11日(金)
レース騎乗前

川崎2Rエレボス騎乗時


川崎6Rカントナ騎乗時


川崎7Rグランピー騎乗時(川崎競馬場ラストライド)
6レースの騎乗を終え、パドックに向かいます

パドックビジョンに「酒井忍」の名が表示されるのもこれが最後です。

最後の整列

最後のパドック周回

最後の馬場入り

1周目ゴール前は9番手で通過

川崎競馬場ラストライドは5着でした。

着場に戻ってくると家族がお出迎えのサプライズ

青いバラの花束を手に奥様と記念撮影

9レース終了後にはウィナーズサークルにて、インタビューが行われました。


尚、酒井忍騎手の引退セレモニーの実施日については、決まり次第お知らせいたします。
■酒井忍騎手
初騎乗 1991年(平成3年)4月6日 ホロトダイア(三条) 8着
初勝利 1991年(平成3年)4月14日 ゴットファザー 9戦目
移籍後初勝利 2001年(平成13年)7月8日 ハクシュウメガミ
成績(地方競馬通算、2022年11月11日現在)
22,813戦 2,049勝
2着2,128回、3着2,256回、4着2,222回、5着2,078回、着外12,080回
重賞勝利:33勝
1994年06月12日 新潟 第13回朱鷺大賞典 レイクダービー
1994年07月27日 三条 第8回アラブ栄冠 オールザドラゴン
1994年09月15日 新潟 第15回豊栄記念 イブキハイスピード
1994年12月04日 新潟 第27回アラブ王冠 オールザドラゴン
1994年12月31日 新潟 第7回銀嶺賞 オールザドラゴン
1995年01月03日 新潟 第5回迎春賞 イブキハイスピード
1995年06月25日 新潟 第23回砂山賞 オールザドラゴン
1995年07月29日 新潟 第9回アラブ栄冠 オールザヒリュウ
1995年11月09日 三条 第16回新潟ジュニアカップ リーダードリーム
1995年12月17日 水沢 第9回東北サラブレッド3歳チャンピオン リーダードリーム
1996年05月06日 三条 第26回三条記念 トミノゴーラン
1996年10月12日 新潟 第29回若駒賞 ビクトリーパレード
1997年12月07日 新潟 第11回駿馬賞 ビクトリーパレード
1998年07月12日 新潟 第17回朱鷺大賞典 イブキクラッシュ
1998年07月20日 三条 第12回アラブ栄冠 ビクトリーパレード
1998年08月14日 三条 第28回三条記念 イブキクラッシュ
1998年12月06日 新潟 第31回アラブ王冠 ビクトリーパレード
1998年12月13日 新潟 第12回駿馬賞 ラスカルライデン
1998年12月23日 新潟 第14回新潟記念 イブキクラッシュ
1999年04月04日 新潟 第32回若草賞 クレッセル
1999年08月16日 三条 第29回三条記念 クレッセル
1999年10月02日 三条 第27回砂山賞 ニイガタヒメ
2000年04月02日 新潟 第13回新潟卯月賞 ピュアーダッシュ
2000年07月16日 水沢 第12回IBC杯栗駒賞 セカンドゲス
2002年05月01日 川崎 第5回クラウンカップ キングセイバー
2002年05月30日 大井 第48回東京ダービー キングセイバー
2004年04月14日 船橋 第8回マリーンカップ ベルモントビーチ
2006年11月15日 船橋 第1回 京成盃スカイライナースプリント グローリーウイナー
2006年12月20日 浦和 第17回テレビ埼玉杯(テレ玉杯) チョウサンタイガー
2007年11月28日 大井 第40回ハイセイコー記念 ヴァイタルシーズ
2009年05月13日 大井 第54回大井記念 ライジングウェーブ
2020年02月27日 佐賀 第24回JRA交流たんぽぽ賞 トキノノゾミ
2020年04月15日 川崎 第23回クラウンカップ ウタマロ
この1週間を写真60枚で振り返ります。
11月7日(月)
川崎2Rブレバ騎乗時



※画像をクリックすると大きくなります。
11月8日(火)
レース騎乗前

川崎6Rエスジーリカチャン騎乗時


川崎7Rダイユウライラック騎乗時

川崎12Rフルフィル騎乗時

11月9日(水)
川崎1Rハーピーレックス騎乗時



川崎11Rトキノゴールド騎乗時(馬主服)



川崎12Rファンタジーノベル騎乗時

11月10日(木)
川崎8Rゴールデンプラチナ騎乗時

川崎10Rキングバーグ騎乗時



川崎11Rリネンファッション騎乗時



川崎12Rメイショウソウゴン騎乗時



11月11日(金)
レース騎乗前



川崎2Rエレボス騎乗時






川崎6Rカントナ騎乗時






川崎7Rグランピー騎乗時(川崎競馬場ラストライド)
6レースの騎乗を終え、パドックに向かいます


パドックビジョンに「酒井忍」の名が表示されるのもこれが最後です。

最後の整列


最後のパドック周回


最後の馬場入り


1周目ゴール前は9番手で通過


川崎競馬場ラストライドは5着でした。


着場に戻ってくると家族がお出迎えのサプライズ


青いバラの花束を手に奥様と記念撮影

9レース終了後にはウィナーズサークルにて、インタビューが行われました。




尚、酒井忍騎手の引退セレモニーの実施日については、決まり次第お知らせいたします。
■酒井忍騎手
初騎乗 1991年(平成3年)4月6日 ホロトダイア(三条) 8着
初勝利 1991年(平成3年)4月14日 ゴットファザー 9戦目
移籍後初勝利 2001年(平成13年)7月8日 ハクシュウメガミ
成績(地方競馬通算、2022年11月11日現在)
22,813戦 2,049勝
2着2,128回、3着2,256回、4着2,222回、5着2,078回、着外12,080回
重賞勝利:33勝
1994年06月12日 新潟 第13回朱鷺大賞典 レイクダービー
1994年07月27日 三条 第8回アラブ栄冠 オールザドラゴン
1994年09月15日 新潟 第15回豊栄記念 イブキハイスピード
1994年12月04日 新潟 第27回アラブ王冠 オールザドラゴン
1994年12月31日 新潟 第7回銀嶺賞 オールザドラゴン
1995年01月03日 新潟 第5回迎春賞 イブキハイスピード
1995年06月25日 新潟 第23回砂山賞 オールザドラゴン
1995年07月29日 新潟 第9回アラブ栄冠 オールザヒリュウ
1995年11月09日 三条 第16回新潟ジュニアカップ リーダードリーム
1995年12月17日 水沢 第9回東北サラブレッド3歳チャンピオン リーダードリーム
1996年05月06日 三条 第26回三条記念 トミノゴーラン
1996年10月12日 新潟 第29回若駒賞 ビクトリーパレード
1997年12月07日 新潟 第11回駿馬賞 ビクトリーパレード
1998年07月12日 新潟 第17回朱鷺大賞典 イブキクラッシュ
1998年07月20日 三条 第12回アラブ栄冠 ビクトリーパレード
1998年08月14日 三条 第28回三条記念 イブキクラッシュ
1998年12月06日 新潟 第31回アラブ王冠 ビクトリーパレード
1998年12月13日 新潟 第12回駿馬賞 ラスカルライデン
1998年12月23日 新潟 第14回新潟記念 イブキクラッシュ
1999年04月04日 新潟 第32回若草賞 クレッセル
1999年08月16日 三条 第29回三条記念 クレッセル
1999年10月02日 三条 第27回砂山賞 ニイガタヒメ
2000年04月02日 新潟 第13回新潟卯月賞 ピュアーダッシュ
2000年07月16日 水沢 第12回IBC杯栗駒賞 セカンドゲス
2002年05月01日 川崎 第5回クラウンカップ キングセイバー
2002年05月30日 大井 第48回東京ダービー キングセイバー
2004年04月14日 船橋 第8回マリーンカップ ベルモントビーチ
2006年11月15日 船橋 第1回 京成盃スカイライナースプリント グローリーウイナー
2006年12月20日 浦和 第17回テレビ埼玉杯(テレ玉杯) チョウサンタイガー
2007年11月28日 大井 第40回ハイセイコー記念 ヴァイタルシーズ
2009年05月13日 大井 第54回大井記念 ライジングウェーブ
2020年02月27日 佐賀 第24回JRA交流たんぽぽ賞 トキノノゾミ
2020年04月15日 川崎 第23回クラウンカップ ウタマロ
酒井忍騎手、高橋宏征調教師補佐が調教師試験に合格
2022-11-12-Sat-08:10
令和4年度第9回開催 スパーキングデビュー 勝ち馬のご紹介
2022-11-12-Sat-08:00
今開催は2鞍、12頭がデビューした新馬戦の「スパーキングデビュー」。勝ち馬をご紹介します。
開催5日目、6頭立てで行われた1レース。 距離900m
勝利したのは、新原周馬騎手騎乗のナナドリーム[牡]。
好スタートから逃げたナナドリームが、直線で後続との差を一気に広げ8馬身差をつけて圧勝しました。
タイム55秒4
優勝はナナドリーム

※画像をクリックすると大きくなります。

スパーキングデビュー 結果
ナナドリーム[牡] 池田 孝 厩舎
父:ダノンシャーク 母:パールレディ (母の父:クロフネ)
1頭が競走除外となり、6頭立てで行われた2レース。 距離1,400m
勝利したのは、山崎誠士騎手騎乗のアークウォリアー[牝]。
無理なくハナに立ったアークウォリアーが、直線で並びかけられるともう一伸び。1馬身1/2差でデビュー戦を制しました。
タイム1分34秒9
優勝はアークウォリアー

※画像をクリックすると大きくなります。

スパーキングデビュー 結果
アークウォリアー[牝] 平田 正一 厩舎
父:マジェスティックウォリアー 母:ウエスタンイヴ (母の父:Empire Maker)
開催5日目、6頭立てで行われた1レース。 距離900m
勝利したのは、新原周馬騎手騎乗のナナドリーム[牡]。
好スタートから逃げたナナドリームが、直線で後続との差を一気に広げ8馬身差をつけて圧勝しました。
タイム55秒4
優勝はナナドリーム

※画像をクリックすると大きくなります。


スパーキングデビュー 結果
ナナドリーム[牡] 池田 孝 厩舎
父:ダノンシャーク 母:パールレディ (母の父:クロフネ)
1頭が競走除外となり、6頭立てで行われた2レース。 距離1,400m
勝利したのは、山崎誠士騎手騎乗のアークウォリアー[牝]。
無理なくハナに立ったアークウォリアーが、直線で並びかけられるともう一伸び。1馬身1/2差でデビュー戦を制しました。
タイム1分34秒9
優勝はアークウォリアー

※画像をクリックすると大きくなります。


スパーキングデビュー 結果
アークウォリアー[牝] 平田 正一 厩舎
父:マジェスティックウォリアー 母:ウエスタンイヴ (母の父:Empire Maker)
生田オープン 優勝はキタノオクトパス
2022-11-11-Fri-08:10
開催4日目の11レースには生田オープンが14頭立てで行われました。
最内枠からうまく外へ切り返して中団を追走していたキタノオクトパスが、2周目の向こう正面半ばからスパートすると直線半ばで先頭に。そのまま後続の追撃を1/2馬身差で凌ぎきって優勝しました。
優勝はキタノオクトパス(船橋:張田京厩舎)

※画像をクリックすると大きくなります。

生田オープン 結果
関係者のみなさま、おめでとうございます。
最内枠からうまく外へ切り返して中団を追走していたキタノオクトパスが、2周目の向こう正面半ばからスパートすると直線半ばで先頭に。そのまま後続の追撃を1/2馬身差で凌ぎきって優勝しました。
優勝はキタノオクトパス(船橋:張田京厩舎)

※画像をクリックすると大きくなります。

生田オープン 結果
関係者のみなさま、おめでとうございます。
吉橋淳一調教師 100勝達成!
2022-11-11-Fri-08:00
吉橋淳一調教師が11月10日の川崎競馬第5レースにおいて、管理するグラスアラバニーユ(野畑凌騎手騎乗)で勝利し、2007年の厩舎開業から1,262戦目にして地方競馬通算100勝を達成しました。
100勝を達成した10日の第5レース

※画像をクリックすると大きくなります。
記念の口取り

吉橋淳一調教師コメント

「100勝まで時間がかかりましたが素直に嬉しいです。厩舎初勝利は1着同着だったので、(100勝も)また同着になるのかな?と思ってしまいました(笑)これからも預かっている馬を万全の状態でレースに送り出すという事自体は変わらないですけれど、結果も伴わないといけない仕事なので結果を出す事にも拘って1つ1つやっていきたいです。」
吉橋淳一調教師、ならびに関係者のみなさま、おめでとうございます。
●吉橋淳一(よしはし じゅんいち)調教師
初出走:2007年12月17日 トラストエース
初勝利:2008年5月22日 トラストエース
成績(令和4年11月10日第5レース現在):1,262戦100勝
2着97回 3着103回 4着128回 5着117回 着外717回
・重賞勝利 0勝
100勝を達成した10日の第5レース

※画像をクリックすると大きくなります。
記念の口取り


吉橋淳一調教師コメント

「100勝まで時間がかかりましたが素直に嬉しいです。厩舎初勝利は1着同着だったので、(100勝も)また同着になるのかな?と思ってしまいました(笑)これからも預かっている馬を万全の状態でレースに送り出すという事自体は変わらないですけれど、結果も伴わないといけない仕事なので結果を出す事にも拘って1つ1つやっていきたいです。」
吉橋淳一調教師、ならびに関係者のみなさま、おめでとうございます。
●吉橋淳一(よしはし じゅんいち)調教師
初出走:2007年12月17日 トラストエース
初勝利:2008年5月22日 トラストエース
成績(令和4年11月10日第5レース現在):1,262戦100勝
2着97回 3着103回 4着128回 5着117回 着外717回
・重賞勝利 0勝
2022川崎ジョッキーズカップ第10戦 優勝は伊藤裕人騎手
2022-11-10-Thu-13:50
開催3日目の最終レースには、「2022川崎ジョッキーズカップ第10戦」が行われました。
パドックに整列した川崎ジョッキーズ

※画像をクリックすると大きくなります。
川崎ジョッキーズ勝負服柄の襷をかけて誘導を行ったチーム誘導馬

レースタイトル

レース1周目直線、すべて川崎ジョッキーズ

1周目ゴール前 中越琉世騎手(内:エリートバイオ)と古岡勇樹騎手(外:ユラニュス)の激しい先手争い

中団の内ラチ沿いを追走していた伊藤裕人騎手が最後の直線で追い出すとあっさり抜け出して2馬身差をつけての勝利。
優勝は伊藤裕人騎手(バードハズフロウン、八木仁厩舎)
※2022シーズン2勝目、通算4回目の川崎ジョッキーズカップ制覇※


2022川崎ジョッキーズカップ第10戦 結果
カツマルくんボードの前で記念撮影。

「前に行きたい馬も揃っていましたが、(今日の騎乗馬は)競馬はしやすそうな馬だったのでゲートを出たなりでレースを進めようと思っていて、結構良い位置につけられました。あとは末脚切れてくれればと思ってましたが、良い脚を見せてくれました。今年はこのシリーズ2勝目と良い結果を残せていますので、(次開催の)ファイナルでも1つでも上の順位を目指して頑張りたいです。副賞でもらえる牛肉はしゃぶしゃぶでお願いします。相当量があるので1人じゃ食べ切れないんですけどね(笑)」
伊藤裕人騎手、おめでとうございます。
尚、2022川崎ジョッキーズカップ第10戦終了時点の順位は下記の通りとなりました。
1位: 今野 忠成騎手150ポイント
2位: 伊藤 裕人騎手 97ポイント
3位: 藤江 渉 騎手 87ポイント
4位: 新原 周馬騎手 61ポイント
5位: 野畑 凌 騎手 59ポイント
池谷 匠翔騎手 59ポイント
7位: 町田 直希騎手 58ポイント
8位: 小林 捺花騎手 57ポイント
9位: 田中 涼 騎手 52ポイント
岡村 裕基騎手 52ポイント
11位:山林堂信彦騎手 51ポイント
12位:中越 琉世騎手 47ポイント
13位:櫻井 光輔騎手 46ポイント
14位:神尾 香澄騎手 45ポイント
15位:本田 紀忠騎手 43ポイント
16位:増田 充宏騎手 42ポイント
17位:酒井 忍 騎手 35ポイント
18位:山崎 誠士騎手 27ポイント
古岡 勇樹騎手 27ポイント
今年から正月を含む毎開催で実施、12月の最終戦までシリーズ化された川崎ジョッキーズカップのポイントや順位の詳細につきましては特設ページ(随時更新予定)をご覧ください。
2022川崎ジョッキーズカップシリーズについて
パドックに整列した川崎ジョッキーズ

※画像をクリックすると大きくなります。
川崎ジョッキーズ勝負服柄の襷をかけて誘導を行ったチーム誘導馬

レースタイトル

レース1周目直線、すべて川崎ジョッキーズ

1周目ゴール前 中越琉世騎手(内:エリートバイオ)と古岡勇樹騎手(外:ユラニュス)の激しい先手争い

中団の内ラチ沿いを追走していた伊藤裕人騎手が最後の直線で追い出すとあっさり抜け出して2馬身差をつけての勝利。
優勝は伊藤裕人騎手(バードハズフロウン、八木仁厩舎)
※2022シーズン2勝目、通算4回目の川崎ジョッキーズカップ制覇※


2022川崎ジョッキーズカップ第10戦 結果
カツマルくんボードの前で記念撮影。

「前に行きたい馬も揃っていましたが、(今日の騎乗馬は)競馬はしやすそうな馬だったのでゲートを出たなりでレースを進めようと思っていて、結構良い位置につけられました。あとは末脚切れてくれればと思ってましたが、良い脚を見せてくれました。今年はこのシリーズ2勝目と良い結果を残せていますので、(次開催の)ファイナルでも1つでも上の順位を目指して頑張りたいです。副賞でもらえる牛肉はしゃぶしゃぶでお願いします。相当量があるので1人じゃ食べ切れないんですけどね(笑)」
伊藤裕人騎手、おめでとうございます。
尚、2022川崎ジョッキーズカップ第10戦終了時点の順位は下記の通りとなりました。
1位: 今野 忠成騎手150ポイント
2位: 伊藤 裕人騎手 97ポイント
3位: 藤江 渉 騎手 87ポイント
4位: 新原 周馬騎手 61ポイント
5位: 野畑 凌 騎手 59ポイント
池谷 匠翔騎手 59ポイント
7位: 町田 直希騎手 58ポイント
8位: 小林 捺花騎手 57ポイント
9位: 田中 涼 騎手 52ポイント
岡村 裕基騎手 52ポイント
11位:山林堂信彦騎手 51ポイント
12位:中越 琉世騎手 47ポイント
13位:櫻井 光輔騎手 46ポイント
14位:神尾 香澄騎手 45ポイント
15位:本田 紀忠騎手 43ポイント
16位:増田 充宏騎手 42ポイント
17位:酒井 忍 騎手 35ポイント
18位:山崎 誠士騎手 27ポイント
古岡 勇樹騎手 27ポイント
今年から正月を含む毎開催で実施、12月の最終戦までシリーズ化された川崎ジョッキーズカップのポイントや順位の詳細につきましては特設ページ(随時更新予定)をご覧ください。
2022川崎ジョッキーズカップシリーズについて
第33回ロジータ記念(SI) 優勝はスピーディキック
2022-11-10-Thu-13:40
開催3日目のメインレースは第33回ロジータ記念(SI)
1着馬にはクイーン賞(JpnIII)、および、東京シンデレラマイル(SIII)への優先出走権が与えられます。
今年は14頭立てで行われました。
開門から1時間ほど場内をカツマルくんがグリーティング。
馬雑貨みぷらすでは缶バッジやロジータマグカップなどの販売も行われ、マグカップの原画が特別展示されました。

また当日のオープニング、1レースを勝ったシゲルアレグリア(古澤悟厩舎)は名牝ロジータの曾孫でした。

レースは、好位を追走していたスピーディキックが横綱相撲で直線は差を広げる一方。6馬身差をつけて圧勝し、8つ目の重賞タイトルとクイーン賞および東京シンデレラマイルへの優先出走権を獲得しました。
優勝はスピーディキック(浦和:藤原智行厩舎)

第33回ロジータ記念 結果
レース後の検量所前
口取り

表彰式

勝利ジョッキーは御神本訓史騎手

勝利調教師は藤原智行調教師

記念撮影

カツマルくんと関係者揃っての記念撮影

関係者のみなさま、おめでとうございます。
川崎競馬からはレディオガガ、ケウ、エミーブレイズ、トキノゴールドが参戦しました。
5着:レディオガガ

7着:ケウ

10着:エミーブレイズ

13着:トキノゴールド

ロジータ記念の誘導馬は華やかな水色と桃色の衣装で登場し、騎乗者の胸元と帽子にはバラが散りばめられていました。

1着馬にはクイーン賞(JpnIII)、および、東京シンデレラマイル(SIII)への優先出走権が与えられます。
今年は14頭立てで行われました。
開門から1時間ほど場内をカツマルくんがグリーティング。
馬雑貨みぷらすでは缶バッジやロジータマグカップなどの販売も行われ、マグカップの原画が特別展示されました。


また当日のオープニング、1レースを勝ったシゲルアレグリア(古澤悟厩舎)は名牝ロジータの曾孫でした。


レースは、好位を追走していたスピーディキックが横綱相撲で直線は差を広げる一方。6馬身差をつけて圧勝し、8つ目の重賞タイトルとクイーン賞および東京シンデレラマイルへの優先出走権を獲得しました。
優勝はスピーディキック(浦和:藤原智行厩舎)

第33回ロジータ記念 結果
レース後の検量所前
口取り


表彰式

勝利ジョッキーは御神本訓史騎手

勝利調教師は藤原智行調教師

記念撮影

カツマルくんと関係者揃っての記念撮影

関係者のみなさま、おめでとうございます。
川崎競馬からはレディオガガ、ケウ、エミーブレイズ、トキノゴールドが参戦しました。
5着:レディオガガ



7着:ケウ



10着:エミーブレイズ



13着:トキノゴールド



ロジータ記念の誘導馬は華やかな水色と桃色の衣装で登場し、騎乗者の胸元と帽子にはバラが散りばめられていました。



川崎若駒オープン 優勝はハセノゴールド
2022-11-10-Thu-13:30
開催3日目の9レースには川崎若駒オープンが13頭立てで行われました。
道中、2番手でレースを進めていたハセノゴールドが早め先頭からそのまま押しきり、1馬身1/2差をつけて完勝しました。
優勝はハセノゴールド(船橋:張田京厩舎)

※画像をクリックすると大きくなります。

川崎若駒オープン 結果
関係者のみなさま、おめでとうございます。
道中、2番手でレースを進めていたハセノゴールドが早め先頭からそのまま押しきり、1馬身1/2差をつけて完勝しました。
優勝はハセノゴールド(船橋:張田京厩舎)

※画像をクリックすると大きくなります。

川崎若駒オープン 結果
関係者のみなさま、おめでとうございます。
第22回ローレル賞(SII) 優勝はマカゼ
2022-11-09-Wed-13:30
開催2日目のメインレースは第22回ローレル賞(SII)
GRANDAME-JAPAN2022 2歳シーズン第5戦。
1~3着馬には東京2歳優駿牝馬(SI)への優先出走権が与えられます。
今年は14頭立てで行われました。
なんなく先手を取りきったマカゼが最後まで後続を寄せつけず2馬身差をつけて逃げ切り勝ち。重賞初制覇を飾りました。
また2着:サーフズアップ、3着:エイシンレアと共に東京2歳優駿牝馬への優先出走権を獲得しました。
優勝はマカゼ(高月賢一厩舎)

第22回ローレル賞 結果
レース後の検量所前
口取り

表彰式

勝利ジョッキーは矢野貴之騎手

勝利調教師は高月賢一調教師

本田宗幸厩務員

記念撮影

カツマルくんを含めてのスリーショットも久々に行われました。

関係者のみなさま、おめでとうございます。
2着:サーフズアップ、3着:エイシンレア

川崎競馬からはマカゼ、マインドユアミモザ、ショコラクイーン、アデリーヌ、キャッツライズ、チハヤ、エスプリダーコが参戦しました。
優勝:マカゼ

4着:マインドユアミモザ

5着:ショコラクイーン

6着:アデリーヌ

7着:キャッツライズ

10着:チハヤ

13着:エスプリダーコ

ローレル賞の誘導馬はキャピキャピギャルをイメージしたピンクの衣装で登場しました。


当日は皆既月食+天王星食という442年ぶりの天体ショーがありました。
18:09から月食が始まり、19:59には食が最大となり月が赤くなりました。月の左下には天王星も確認できました。
ローレル賞の興奮が落ち着いてきた頃には月食も終わり始めていました。


GRANDAME-JAPAN2022 2歳シーズン第5戦。
1~3着馬には東京2歳優駿牝馬(SI)への優先出走権が与えられます。
今年は14頭立てで行われました。
なんなく先手を取りきったマカゼが最後まで後続を寄せつけず2馬身差をつけて逃げ切り勝ち。重賞初制覇を飾りました。
また2着:サーフズアップ、3着:エイシンレアと共に東京2歳優駿牝馬への優先出走権を獲得しました。
優勝はマカゼ(高月賢一厩舎)

第22回ローレル賞 結果
レース後の検量所前
口取り


表彰式

勝利ジョッキーは矢野貴之騎手

勝利調教師は高月賢一調教師

本田宗幸厩務員

記念撮影

カツマルくんを含めてのスリーショットも久々に行われました。

関係者のみなさま、おめでとうございます。
2着:サーフズアップ、3着:エイシンレア


川崎競馬からはマカゼ、マインドユアミモザ、ショコラクイーン、アデリーヌ、キャッツライズ、チハヤ、エスプリダーコが参戦しました。
優勝:マカゼ



4着:マインドユアミモザ



5着:ショコラクイーン



6着:アデリーヌ



7着:キャッツライズ



10着:チハヤ



13着:エスプリダーコ



ローレル賞の誘導馬はキャピキャピギャルをイメージしたピンクの衣装で登場しました。




当日は皆既月食+天王星食という442年ぶりの天体ショーがありました。
18:09から月食が始まり、19:59には食が最大となり月が赤くなりました。月の左下には天王星も確認できました。
ローレル賞の興奮が落ち着いてきた頃には月食も終わり始めていました。





AZM&林下詩美&上谷沙弥来場記念 優勝はトーセンブレイヴ
2022-11-08-Tue-08:10
開催初日の10レースには、11月26日(土)に川崎市とどろきアリーナで開催される『STARDOM in SHOWCASE vol.3』を記念し、女子プロレス団体「STARDOM(スターダム)」協賛レース「AZM&林下詩美&上谷沙弥来場記念」が12頭立てで行われました。
川崎ドリームビジョンではPR動画も放映されました。
5階来賓室で競馬観戦を楽しむAZM選手、林下詩美選手、上谷沙弥来選手

※画像をクリックすると大きくなります。
レースは逃げた僚馬を見ながら追走していたトーセンブレイヴが最後の直線で先頭に立つとそのまま1馬身1/2差をつけて優勝しました。
優勝はトーセンブレイヴ(浦和:小久保智厩舎)


AZM&林下詩美&上谷沙弥来場記念 結果
関係者のみなさま、おめでとうございます。
女子プロレス団体「STARDOM」の詳細につきましては こちら をご覧ください。
川崎ドリームビジョンではPR動画も放映されました。
5階来賓室で競馬観戦を楽しむAZM選手、林下詩美選手、上谷沙弥来選手

※画像をクリックすると大きくなります。
レースは逃げた僚馬を見ながら追走していたトーセンブレイヴが最後の直線で先頭に立つとそのまま1馬身1/2差をつけて優勝しました。
優勝はトーセンブレイヴ(浦和:小久保智厩舎)


AZM&林下詩美&上谷沙弥来場記念 結果
関係者のみなさま、おめでとうございます。
女子プロレス団体「STARDOM」の詳細につきましては こちら をご覧ください。
【♯推せる川崎競馬】川崎競馬フォトジェニックコンテスト 受賞作品展示
2022-11-08-Tue-08:00
山崎誠士騎手の遠征結果(11月3日)
2022-11-04-Fri-12:00
大井・第43回サンタアニタトロフィー(SIII) 優勝はスマイルウィ
2022-11-03-Thu-12:00
大井・第43回サンタアニタトロフィー。
1着馬にはゴールドカップ(SI)への優先出走権が与えられます。
今年は16頭で争われ、川崎からはゴールドホイヤー、ファルコンビークの2頭が参戦しました。
逃げたスマイルウィとそれをマークするアランバローズの一騎打ち。最後の直線で一旦交わされるもクビ差差し返したスマイルウィに軍配が上がりました。
スマイルウィは2つ目の重賞タイトルと共にゴールドカップへの優先出走権を獲得しました。
優勝はスマイルウィ(船橋:張田京厩舎)

※画像をクリックすると大きくなります。
大井・第43回サンタアニタトロフィー 結果
ゴールドホイヤーは8着、ファルコンビークは12着という結果でした。
8着:ゴールドホイヤー

12着:ファルコンビーク

1着馬にはゴールドカップ(SI)への優先出走権が与えられます。
今年は16頭で争われ、川崎からはゴールドホイヤー、ファルコンビークの2頭が参戦しました。
逃げたスマイルウィとそれをマークするアランバローズの一騎打ち。最後の直線で一旦交わされるもクビ差差し返したスマイルウィに軍配が上がりました。
スマイルウィは2つ目の重賞タイトルと共にゴールドカップへの優先出走権を獲得しました。
優勝はスマイルウィ(船橋:張田京厩舎)

※画像をクリックすると大きくなります。
大井・第43回サンタアニタトロフィー 結果
ゴールドホイヤーは8着、ファルコンビークは12着という結果でした。
8着:ゴールドホイヤー



12着:ファルコンビーク


