fc2ブログ

川崎競馬倶楽部ブログ

川崎競馬の様々なシーンをお伝えします。

佐々木竹見が選ぶ2022年ベストジョッキー賞表彰式 【動画有り】

2023-01-31-Tue-08:00
開催初日の第9レース終了後には、「佐々木竹見が選ぶ2022年ベストジョッキー賞」の表彰式が行われました。
 230130 2022年川崎所属ベストジョッキー-01
 ※画像をクリックすると大きくなります。

佐々木竹見が選ぶ2022年ベストジョッキー表彰式 動画
 

表彰に先立ち佐々木竹見元騎手から受賞されたジョッキーへ一言がありました。
 230130 2022年川崎所属ベストジョッキー-02
「受賞者の皆様おめでとうございます。今後も怪我のないように頑張ってください。」

ベストジョッキー:山崎誠士騎手
 230130 2022年川崎所属ベストジョッキー-03
「皆様本日はまだまだお寒い中ご来場くださり誠にありがとうございます。竹見さんが選ぶベストジョッキーに選んで頂けてとても嬉しいです。これからもずっと選んでもらえるように頑張っていきたいのでこれからも応援よろしくお願いします。また川崎競馬のyoutubeも頑張っているみたいなので、皆さん是非ご覧ください。」

殊勲賞:町田直希騎手
 230130 2022年川崎所属ベストジョッキー-04

敢闘賞&新人賞:野畑凌騎手
 230130 2022年川崎所属ベストジョッキー-05

ホープ賞&新人賞:新原周馬騎手
 230130 2022年川崎所属ベストジョッキー-06

新人賞:小林捺花騎手
 230130 2022年川崎所属ベストジョッキー-07

受賞されたジョッキーのみなさま、おめでとうございます。
 230130 2022年川崎所属ベストジョッキー-08

カツマルくんボード前で記念撮影
 230130 2022年川崎所属ベストジョッキー-09
 
 
スポンサーサイト



2022年 川崎競馬ニュースピックアップ

2023-01-26-Thu-12:02
年が明けて恒例のお正月開催も無事に終わり、2023年最初のGI級重賞:川崎記念(JpnI)が行われる川崎競馬開催を前に、「2022年川崎競馬ニュースピックアップ」をまとめてみました。

◆令和3年度の川崎競馬売得金は最高記録を更新する971億円に

 令和3年度(2021年度)の川崎競馬売上金は約971億8,718万円となり
 これまでの最高記録である令和2年度(2020年度)の約915億2,200万円を更新しました。
 レース風景-01 レース風景-02
 ※画像をクリックすると大きくなります。

 また、令和4年2月2日に行われた第71回川崎記念では、1競走当たりの売得金レコード(約19億0,353万円:令和3年川崎記念)を更新し約19億6,462万円を、
 令和3年度第10回開催(1月31日~2月4日)では、1開催の開催レコード(約94億5,211万円:令和2年度第11回開催)を大きく上回り、約105億7,150万円をそれぞれ記録しました。

 第71回川崎記念 優勝:チュウワウィザード
 第71回川崎記念

◆酒井忍騎手引退→調教師へ、拜原靖之騎手引退→調教師補佐へそれぞれ転身

 酒井忍騎手が調教師試験に合格。31年間の騎手生活を終え、11月末付けで騎手を引退しました。
 酒井忍騎手 酒井忍調教師

 拜原靖之騎手が調教師補佐試験に合格。22年間の騎手生活を終え、3月末付けで騎手を引退しました。
 拜原靖之騎手 拜原靖之調教師補佐

◆森下博元騎手が競馬界から離れました。

 2020年3月に64歳10ヶ月にして、46年間の騎手生活にピリオドを打ち、厩務員に転向。
 8月29日川崎3R:担当馬トキノマーベラス(八木正喜厩舎)を最後に競馬界から離れました。
 森下博元騎手

◆内田勝義調教師 重賞6勝

 内田勝義調教師が交流重賞第67回ダイオライト記念(JpnII)をノーヴァレンダで優勝するなど重賞6勝の活躍。
 川崎所属馬の交流重賞勝利は、昨年のダイアナブライト(第67回クイーン賞、JpnIII)以来となりました。
 また8月28日には地方競馬通算1,400勝も達成しました。
 内田勝義調教師

 ノーヴァレンダ(第67回ダイオライト記念、第58回報知オールスターカップ)
 ノーヴァレンダ ダイオライト記念 ノーヴァレンダ 報知オールスターカップ

 ライトウォーリア(第32回埼玉新聞栄冠賞、勝島王冠)
 ライトウォーリア 埼玉新聞栄冠賞 ライトウォーリア 勝島王冠

 ファルコンビーク(第14回川崎マイラーズ)、アイアムレジェンド(第18回イヌワシ賞)
 ファルコンビーク 川崎マイラーズ アイアムレジェンド イヌワシ賞

◆高月賢一調教師が重賞3勝を含む活躍、7年連続川崎競馬調教師リーディング。

 高月賢一調教師が7年連続川崎競馬調教師リーディング。
 重賞3勝(ローレル賞:マカゼ、兵庫ウインターカップ:インペリシャブル、東海桜花賞:インペリシャブル)
 兵庫ウインターカップの勝利は通算1,100勝目でした。
 高月賢一調教師

 ローレル賞 マカゼ 兵庫ウインターカップ インペリシャブル 東海桜花賞 インペリシャブル

◆LJSレディスジョッキーズシリーズ2021 神尾香澄騎手が総合2位

 神尾香澄騎手が盛岡ラウンド第1戦、名古屋ラウンド第1戦で優勝、高知ラウンド第1戦でも2着と健闘し
 LJSレディスジョッキーズシリーズ2021総合2位となりました。

 盛岡第1戦優勝、名古屋第1戦優勝
 LJS2021盛岡ラウンド第1戦 LJS2021名古屋ラウンド第1戦

◆小林捺花騎手、新原周馬騎手、野畑凌騎手がデビュー

 4月1日付け(初騎乗は4月4日)で小林捺花騎手、新原周馬騎手、野畑凌騎手がデビューしました。
 野畑凌騎手は2022ヤングジョッキーズシリーズ東日本ブロック2位となり、ファイナルラウンド名古屋第3戦でも2着に入る活躍をみせました。

 小林捺花騎手 初勝利(浦和競馬場)、川崎競馬場初勝利
 小林捺花騎手 初勝利 小林捺花騎手 川崎競馬場初勝利

 新原周馬騎手 初勝利、51勝目
 新原周馬騎手 初勝利 新原周馬騎手 51勝目

 野畑凌騎手 初勝利、2022ヤングジョッキーズシリーズトライアル川崎第2戦優勝
 野畑凌騎手 初勝利 野畑凌騎手 31勝目

◆ケウ グランダムジャパン2022 3歳シーズン総合3位

 ケウ(林隆之厩舎)が第21回ル・プランタン賞で初重賞制覇を飾るなど、グランダムジャパン2022 3歳シーズン総合3位となりました。

 ル・プランタン賞優勝時
 ケウ ル・プランタン賞優勝

◆降雪のため、8レース以降取り止め

 正月開催5日目(1月7日)、1レースから雪が舞っていましたが、8レース以降は降雪に伴う走路状況の悪化により、安全かつ公正な競馬の施行に支障があると判断されるため、競馬開催取り止めとなりました。
 220107 降雪のため、8レース以降取り止め-01 220107 降雪のため、8レース以降取り止め-02

◆「ウインズ川崎」から「J-PLACE川崎」へリニューアル

 2011年12月に営業開始した「ウインズ川崎」が、2022年4月23日(土)から「J-PLACE川崎」としてリニューアルされました。
 これにより、払戻しは「ウインズ川崎の営業日のみ」から平日でも可能になりました。
 また11月5日からは内馬場での川崎競馬場バーベキューも再開されました。
 内馬場バーベキューの様子

◆川崎競馬公式ECサイトオープン

 12月28日公式ECサイト(川崎競馬STORE)がオープンし、これまで非売品として扱っていたカツマルくんぬいぐるみなど様々なオリジナルグッズの販売が開始されました。
 川崎競馬STORE

◆カツマルくんtwitter フォロワー1万人突破

 2013年4月から始まったカツマルくんtwitter。 数々の川崎競馬情報を呟いてきましたが おかげさまで1月7日にフォロワー1万人を超えました。
 カツマルくんtwitter フォロワー1万人突破
 
 

池谷匠翔騎手が出場 高知・全日本新人王争覇戦の枠順確定

2023-01-21-Sat-12:41
1月24日(火)高知競馬場で行なわれる「全日本新人王争覇戦」に、川崎から池谷匠翔騎手が出場します。
川崎所属騎手としては2019年の櫻井光輔騎手に以来の出場となります。

池谷匠翔騎手は2020ヤングジョッキーズシリーズでファイナルラウンド進出(総合9位)、通算93勝(1月20日現在)で減量騎手卒業間近。

池谷匠翔騎手
 池谷匠翔騎手
 ※画像をクリックすると大きくなります。

レースは2レースによるポイント制で争われます。

◆全日本新人王争覇戦 第1戦

 池谷匠翔騎手は8枠11番オウケンインザサン(高知:那俄性哲也厩舎)に騎乗予定
 騎乗予定馬は出走取消となりました。

 全日本新人王争覇戦 第1戦 枠順

◆全日本新人王争覇戦 第2戦

 池谷匠翔騎手は8枠12番サルトアトランテ(高知:川野勇馬厩舎)に騎乗予定
 事故のため騎乗できず、岡遼太郎騎手に乗り替わりとなりました。

 全日本新人王争覇戦 第1戦 枠順
 
 

第20回佐々木竹見カップジョッキーズグランプリ出場ジョッキー決定

2023-01-19-Thu-14:18
「第20回 佐々木竹見カップ ジョッキーズグランプリ」(1月31日)の出場ジョッキー が決定しました。

生涯成績7,153勝、年間505勝(昭和41年・当時の世界記録)という金字塔を打ち立て、鉄人の名で知られた佐々木竹見氏。
昭和35年のデビュー以来、平成13年7月に引退するまでの42年間、川崎競馬のスタージョッキーとして活躍し続け、『地方競馬の至宝』とも讃えられました。
その偉業を讃えた全国のリーディングジョッキーの祭典「佐々木竹見カップジョッキーズグランプリ」は、2003年に創設され、今年で20回目を迎えることとなり、中央・地方のリーディングジョッキーが腕を競う、名実ともに日本一のジョッキーを決定するドリームレース。
14名のトップジョッキーたちが「マイスターチャレンジ競走」「ヴィクトリーチャレンジ競走」の2競走でポイントを競います。

当日は、歴代の優勝騎手名をプリントした佐々木竹見カップ特製マフラータオルのプレゼントや、佐々木竹見氏のトークショーなど、川崎競馬場が佐々木竹見カップ一色に染まります。


選定については次のような基準で各場から推薦された騎手が出場します。

●JRAは東西それぞれの第1位
●南関東は南関東リーディングをもとにした各場の第1位
●他地区は全国リーディングをもとにした各場の第1位

川崎からは町田直希騎手が出場します!

□実施日 令和5年1月31日(火)
□実施レース
 第9競走:マイスターチャレンジ競走(1,500m) 15:00発走予定
 第11競走:ヴィクトリーチャレンジ競走(1,600m) 16:10発走予定

□出場騎手 14名 (敬称略)

戸崎圭太  (JRA・美浦)
川田将雅  (JRA・栗東)

福原杏    (浦和)
森泰斗   (船橋)
矢野貴之  (大井)
町田直希  (川崎)

落合玄太  (北海道)
山本聡哉  (岩手)
吉原寛人  (金沢)
渡邊竜也  (笠松)
岡部誠    (愛知)
吉村智洋  (兵庫)
宮川実    (高知)
山口勲    (佐賀)

第19回佐々木竹見カップジョッキーズグランプリの様子
 第19回佐々木竹見カップジョッキーズグランプリ
 ※画像をクリックすると大きくなります。
 
 

船橋・第67回船橋記念(SIII) 優勝はティアラフォーカス

2023-01-19-Thu-10:44
第67回船橋記念。
1・2着馬にはフジノウェーブ記念(SIII)への優先出走権が与えられます。
川崎からはコウギョウブライト、モズアンビリバボー、ビヨンドボーダーズ、マッドシェリー、ナガタブラックの5頭が参戦しました。

スタートは一息も二の脚の速さで好位につけていたティアラフォーカスが馬場の真ん中から差してくると、ゴール前でもう一伸び。1/2馬身差をつけて重賞初制覇を飾りました。
また2着となったキモンルビーと共に、フジノウェーブ記念への優先出走権を獲得しました。

優勝はティアラフォーカス(大井:宗形竹見厩舎)
 230118 船橋記念-01 優勝はティアラフォーカス
 ※画像をクリックすると大きくなります。

 第67回船橋記念 結果

コウギョウブライトは4着、モズアンビリバボーは5着、ビヨンドボーダーズは8着、マッドシェリーは9着、ナガタブラックは10着という結果でした。

4着:コウギョウブライト
 230118 船橋記念-02 230118 船橋記念-03 230118 船橋記念-04

5着:モズアンビリバボー
 230118 船橋記念-05 230118 船橋記念-06 230118 船橋記念-07

8着:ビヨンドボーダーズ
 230118 船橋記念-08 230118 船橋記念-09 230118 船橋記念-10

9着:マッドシェリー
 230118 船橋記念-11 230118 船橋記念-12 230118 船橋記念-13

10着:ナガタブラック
 230118 船橋記念-14 230118 船橋記念-15 230118 船橋記念-16
 
 

川崎所属馬の遠征結果(1月15日遠征分)

2023-01-16-Mon-08:00
1月15日佐賀競馬に遠征した、川崎所属馬の遠征結果は下記の通りです。
1月15日 佐賀競馬8R 1,300m
第2回ゴールドスプリント
インペリシャブル[牡6] 3着 高月賢一厩舎 山口勲騎手(佐賀)
第2回ゴールドスプリント 結果
230115 ゴールドスプリント-01 230115 ゴールドスプリント-02 230115 ゴールドスプリント-03
※画像をクリックすると大きくなります。
画像提供:若松亮太様

川崎所属馬の遠征情報(1月15日遠征分) 佐賀:ゴールドスプリントにインペリシャブルが参戦

2023-01-12-Thu-16:02
1月15日の佐賀競馬に、川崎所属馬が遠征予定です。
1月15日 佐賀競馬8R 1,300m
第2回ゴールドスプリント
第2回ゴールドスプリント 枠順
インペリシャブル[牡6] 高月賢一厩舎 山口勲騎手(佐賀)
インペリシャブル
インペリシャブルが、佐賀競馬の重賞:ゴールドスプリントに挑みます。

野畑凌騎手 負担重量軽減措置変更となる51勝目

2023-01-10-Tue-13:46
野畑凌騎手が、1月6日の川崎競馬12レースでコスモキルカス(平田正一厩舎)に騎乗し地方通算51勝目を挙げました。
 230106 野畑凌騎手 通算51勝目-01
 ※画像をクリックすると大きくなります。

 230106 野畑凌騎手 通算51勝目-02

1月16日の船橋競馬初日より負担重量が1キロ減量に変更となります。

 野畑凌騎手の負担重量軽減措置の変更について
 
 

川崎所属馬の遠征結果(1月9日遠征分)

2023-01-10-Tue-10:32
1月9日中山競馬に遠征した、川崎所属馬の遠征結果は下記の通りです。

 1月9日 中山競馬11R 芝1,600m
 フェアリーS(GIII、3歳オープン牝馬)

 チハヤ[牝3] 13着 加藤誠一厩舎 丹内祐次騎手(JRA)

 230109 フェアリーS-01 230109 フェアリーS-02 230109 フェアリーS-03
 ※画像をクリックすると大きくなります。
 
 

伊藤裕人騎手が所属変更

2023-01-07-Sat-15:00
原三男調教師のこ逝去により、伊藤裕人騎手の所属厩舎が変更となります。

230107伊藤裕人騎手


新所属厩舎 : 神奈川県騎手会
旧所属厩舎 : 原 三男 きゅう舎
所属変更日   : 令和5年1月2日(月)

伊藤 裕人(いとう ひろと)騎手プロフィール
生年月日・出身 : 平成2年7月12日・岩手県
服色呼称    : 胴緑・白二本輪、そで青、白一本輪
初騎乗     : 平成21年4月13日
通算成績    : 3,659戦167勝(1月6日現在)

  

川崎所属馬の遠征情報(1月9日遠征分) 中山:3歳1勝クラスにチハヤが参戦

2023-01-07-Sat-13:19
1月9日の中山競馬に、川崎所属馬が遠征予定です。

 1月9日 中山競馬11R 芝1,600m
 第39回フェアリーS(GIII、3歳オープン牝馬)

 第39回フェアリーステークス 枠順

 チハヤ[牝3] 加藤誠一厩舎 丹内祐次騎手(JRA)
 チハヤ
 ※画像をクリックすると大きくなります。

チハヤが中山競馬の芝コース重賞に参戦します。
 
 

鳶目兎耳 年男たちに2023年の誓いを語っていただきました。

2023-01-07-Sat-08:10
その年の神様からご加護を得やすいとされる「年男・年女」。
2023年は兎年で、鳶目兎耳という言葉があるように「鋭い目と耳を持ち、情報戦で勝利を目指す」誓いを語っていただきました。

櫻井光輔騎手(1999年生まれ)
 櫻井光輔騎手
 ※画像をクリックすると大きくなります。

「大晦日に発熱し、開催初日は競馬に乗れずとスタートは躓き出遅れました。去年は成績的にかなりよろしくなかったので、今年はファンの皆さんの期待に少しでも応えられるような騎乗を心がけて、1年間体調管理に気をつけ健康で無事に全てのレースを乗り切りたいと思います。また調教・競馬の質を高めて、結果をしっかり出していきたいですね。減量特典が取れて踏ん張りどころで踏ん張れなかったので、今年の目標は次のステップに向けて(2020年の31勝を超える)キャリアハイを目指します。」

久保秀男調教師(1963年生まれ)
 久保秀男調教師
 
「馬主様が良い馬を預けて頂いてますし、厩舎スタッフがよく働いてくれて頼りになるし助かっています。一昨年、昨年と勝ち星を伸ばしてきているので今年もそれ以上の勝ち星をあげつつ、大きなレースにも出ていきたいですね。重賞にはあとひとつというケースが多かったので、今年は久々にタイトルをモノにしたいです。」

佐々木仁調教師(1963年生まれ)
 佐々木仁調教師
 
「今年1年怪我も病気もなく無事に1年過ごせればと思います。重賞も含めて、去年より1つでも多く勝てるよう頑張るのみです。努力する事が一番、実を結べるといいですね。」

八木正喜調教師(1963年生まれ)
 八木正喜調教師
 
「去年は女馬で強い馬(トキノゴールド)がいましたが順調にいってくれればまた良い成績を残せると思いますし、今年も良い2歳馬が入ってくる予定です。去年は少し成績が良くなかったので勝ち星を多くあげられるように頑張ります。」

鈴木義久調教師(1975年生まれ)
 鈴木義久調教師
 
「馬房数分(30)より多く勝ちたいですが、もっと言えば去年より多く勝ち鞍をあげたいです。厩舎開業からもう13年目になりますので重賞も勝ちたいですね。」
 
 

令和4年度第11回開催 川崎デビュー新馬 勝ち馬のご紹介

2023-01-07-Sat-08:00
今開催は2鞍、12頭がデビューした新馬戦の「川崎デビュー新馬」。勝ち馬をご紹介致します。

開催5日目、1頭が出走取消となり6頭立てで行われた1レース。 距離1,400m
勝利したのは、田中涼騎手騎乗のカネショウカイト[牡]。

逃げ馬の外側を併走していたカネショウカイトが1/2馬身抜け出した所がゴール。デビュー戦を制しました。
タイム1分32秒8

優勝はカネショウカイト
 230106 川崎デビュー-新馬-01 優勝はカネショウカイト
 ※画像をクリックすると大きくなります。

 230106 川崎デビュー-新馬-02 優勝はカネショウカイト 230106 川崎デビュー-新馬-03 優勝はカネショウカイト

 川崎デビュー-新馬 結果

 カネショウカイト[牡] 鈴木 義久 厩舎

 父:レッドファルクス 母:ジェネロジー (母の父:Jade Robbery)


1頭が競走除外となり6頭立てで行われた2レース。 距離1,400m
勝利したのは、今野忠成騎手騎乗のササキントモタロウ[牡]。

好スタートから逃げたササキントモタロウが、直線入口で一旦並びかけられるも突き放し、2馬身差をつけてデビュー戦を制しました。
タイム1分34秒7

優勝はササキントモタロウ
 230106 川崎デビュー-新馬-04 優勝はササキントモタロウ
 ※画像をクリックすると大きくなります。

 230106 川崎デビュー-新馬-05 優勝はササキントモタロウ 230106 川崎デビュー-新馬-06 優勝はササキントモタロウ

 川崎デビュー-新馬 結果

 ササキントモタロウ[牡] 安池 成実 厩舎

 父:パドトロワ 母:テーオーティアラ (母の父:スペシャルウィーク)
 
 

2023川崎ジョッキーズカップ第1戦 優勝は今野忠成騎手

2023-01-04-Wed-12:10
開催3日目の最終レースには、「2023川崎ジョッキーズカップ第1戦」が行われました。

パドックに整列した川崎ジョッキーズ
 230103 2023川崎ジョッキーズカップ第1戦-01
 ※画像をクリックすると大きくなります。

川崎ジョッキーズ勝負服柄の襷をかけて誘導を行ったチーム誘導馬
 230103 2023川崎ジョッキーズカップ第1戦-02 230103 2023川崎ジョッキーズカップ第1戦-03

レースタイトル
 230103 2023川崎ジョッキーズカップ第1戦-04

レース1周目直線、すべて川崎ジョッキーズ
 230103 2023川崎ジョッキーズカップ第1戦-05

1周目ゴール前 逃げを打ったのは小林捺花騎手(グレル)
 230103 2023川崎ジョッキーズカップ第1戦-06

速い流れを好位で追走していた今野忠成騎手が直線鋭く伸び、2馬身1/2差をつけて完勝しました。

優勝は今野忠成騎手(イグレック、八木仁厩舎)
※2023シーズン1勝目、通算6回目の川崎ジョッキーズカップ制覇※
 230103 2023川崎ジョッキーズカップ第1戦-07

 230103 2023川崎ジョッキーズカップ第1戦-08

 2023川崎ジョッキーズカップ第1戦 結果

カツマルくんボードの前で優勝トロフィーを手に記念撮影。
 230103 2023川崎ジョッキーズカップ第1戦-09
2023川崎ジョッキーズカップ第1戦を勝てて良いスタートは切れましたが、1つ前のレース(報知オールスターカップで2着)も勝ちたかったですね。その分、このレースで燃えました。
レースの流れも速かったので、減量騎手の逃げでもさすがに止まると思って安心して乗っていました。
今年は川崎ジョッキーズカップ総合優勝の賞金も30万円から100万円ぐらいにしてもらうよう主催者と交渉したいですね(笑)
ちなみに昨年総合優勝の賞金30万円は貯金したり、児童養護施設『聖園子供の家』への今野サンタに使いました。
(第1戦優勝の副賞の牛肉は)お正月をすき焼きとしゃぶしゃぶにしてお肉が無くなってしまったので、「しゃぶしゃぶ」でお願いします。


今野忠成騎手、おめでとうございます。


尚、川崎ジョッキーズカップ第1戦終了時点の順位は下記の通りとなりました。
1位: 今野  忠成騎手30ポイント
2位: 小林  捺花騎手20ポイント
3位: 池谷  匠翔騎手15ポイント
4位: 山林堂信彦騎手12ポイント
5位: 中越  琉世騎手10ポイント
6位: 岡村  裕基騎手 8ポイント
    田中  涼  騎手 8ポイント
8位: 新原  周馬騎手 6ポイント
9位: 本田  紀忠騎手 4ポイント
10位:町田  直希騎手 2ポイント
11位:伊藤 裕人騎手 1ポイント
    野畑 凌  騎手 1ポイント
    藤江 渉  騎手 1ポイント
    櫻井 光輔騎手 1ポイント
となりました。

正月開催も含め毎開催で実施、12月の最終戦まで行われる川崎ジョッキーズカップのポイントや順位の詳細につきましては特設ページ(随時更新予定)をご覧ください。

 2023川崎ジョッキーズカップシリーズについて
 
 

第59回報知オールスターカップ(SIII) 優勝はエルデュクラージュ

2023-01-04-Wed-12:00
開催3日目のメインレースは第59回報知オールスターカップ(SIII)
1着馬には川崎記念(JpnI)、及び、ダイオライト記念(JpnII)への優先出走権が与えられます。
今年は9頭立てで行われました。

報知オールスターカップの生ファンファーレは東京トゥインクルファンファーレが行いました。
 230103 報知オールスターカップ-01

序盤は2番手でレースを進めていたエルデュクラージュが、2周目の向こう正面で逃げ馬を交わすとそのまま後続を完封。昨年2着の雪辱を果たし、重賞初制覇を飾りました。
また川崎記念、ならびにダイオライト記念への優先出走権を獲得しました。

優勝はエルデュクラージュ(船橋:川島正一厩舎)
 230103 報知オールスターカップ-02 優勝はエルデュクラージュ

 第59回報知オールスターカップ 結果

レース後の検量所前
 

口取り
 230103 報知オールスターカップ-03 230103 報知オールスターカップ-04

表彰式(勝利調教師は欠席)
 230103 報知オールスターカップ-05

勝利ジョッキーは矢野貴之騎手
 230103 報知オールスターカップ-06

 

記念撮影
 230103 報知オールスターカップ-07

関係者のみなさま、おめでとうございます。


尚、川崎競馬からはフォルベルール、マイネルナイペス、アイアムレジェンドの3頭が参戦しました。

4着:フォルベルール
 230103 報知オールスターカップ-08 230103 報知オールスターカップ-09 230103 報知オールスターカップ-10

7着:マイネルナイペス
 230103 報知オールスターカップ-11 230103 報知オールスターカップ-12 230103 報知オールスターカップ-13

9着:アイアムレジェンド
 230103 報知オールスターカップ-14 230103 報知オールスターカップ-15 230103 報知オールスターカップ-16

報知オールスターカップの誘導馬は獅子舞の衣装で登場しました。
 230103 報知オールスターカップ-17 230103 報知オールスターカップ-18 230103 報知オールスターカップ-19
 
 

原三男調教師がご逝去

2023-01-03-Tue-12:00
1月2日、原三男調教師が癌のためご逝去されました。
享年67歳。

 230102原三男調教師

北海道の馬産地出身でご実家は静内の原牧場。
長兄の則夫さんが牧場を継ぎ、次男の喜久夫さんは原厩舎で厩務員。そして弟の久夫さんは川崎競馬の装蹄師として従事しています。

原三男調教師は、海藤良吉調教師の元に入門。
19期生として騎手デビューしましたが、減量との闘いで、25歳の時に659戦40勝の成績で引退。
32歳で調教師として開業しました。
以来、35年間調教師として生涯を全う。3,711戦 252勝の成績を残しています。

謹んでお悔やみを申し上げます。

また、所属の伊藤裕人騎手については改めてお知らせがあります。


生年月日 1955年(昭和30年)10月24日
出身地 北海道
所属騎手 伊藤裕人
厩舎初出走 1987年(昭和62年)7月16日2R ハレーウイワード  12着
厩舎初勝利 1988年(昭和63年)2月15日3R ハレーゴール(24戦目)
重賞勝利 2006年 11月 3日 ローレル賞(GⅢ) エイコークック 


  

大師オープン 優勝はギャルダル

2023-01-03-Tue-08:00
開催2日目の11レースには大師オープンが9頭立てで行われました。

前を行く2頭の見ながらレースを進めていたギャルダルが直線力強く抜け出し、1馬身差をつけて優勝しました。

優勝はギャルダル(船橋:川島正一厩舎)
 230102 大師オープン-01 優勝はギャルダル
 ※画像をクリックすると大きくなります。

 230102 大師オープン-02 優勝はギャルダル

 大師オープン 結果

関係者のみなさま、おめでとうございます。
 
 

川崎ジョッキーズからの年賀状動画

2023-01-02-Mon-08:40
正月開催の川崎競馬中継で放映されている「川崎競馬所属騎手からビデオ年賀状」
見逃してしまった方、何度も見たい方はこちらでご覧ください。








 
 

20thゴールデンホース賞 優勝はコスモスターリング

2023-01-02-Mon-08:30
2023年開催初日の12レースは栗毛・栃栗毛馬限定競走の「20thゴールデンホース賞」
1992年に第1回が行われ、2007年からはお正月開催の名物レースとして毎年行われるようになりました。
20回目となる今年は、栗毛馬13頭によって行われました。

パドックを周回する全13頭のゴールデンホースたち。
230101 20thゴールデンホース賞-01
※画像をクリックすると大きくなります。

今年出走した12頭
230101 20thゴールデンホース賞-02 230101 20thゴールデンホース賞-03 230101 20thゴールデンホース賞-04

230101 20thゴールデンホース賞-05 230101 20thゴールデンホース賞-06 230101 20thゴールデンホース賞-07

230101 20thゴールデンホース賞-08 230101 20thゴールデンホース賞-09 230101 20thゴールデンホース賞-10

230101 20thゴールデンホース賞-11 230101 20thゴールデンホース賞-12

230101 20thゴールデンホース賞-13 230101 20thゴールデンホース賞-14

レースタイトル
230101 20thゴールデンホース賞-15

1周目の直線、13頭のゴールデンホースたち
230101 20thゴールデンホース賞-16

逃げを打ったのはユキグニ
230101 20thゴールデンホース賞-17

逃げ馬をマークするように2番手でレースを進めていたコスモスターリングが直線で鮮やかに抜け出し、2馬身差をつけて優勝しました。

優勝はコスモスターリング(高月賢一厩舎)
230101 20thゴールデンホース賞-18

230101 20thゴールデンホース賞-19

20thゴールデンホース賞 結果

関係者のみなさま、おめでとうございます。
 
 

神奈川県騎手会年始挨拶【動画あり】

2023-01-02-Mon-08:20
2023年開催初日8レース終了後、ウィナーズサークルにて、神奈川県騎手会による年始挨拶が行われました。
230101 神奈川県騎手会による年始挨拶-01
※画像をクリックすると大きくなります。

年始挨拶をする今野忠成騎手会長
230101 神奈川県騎手会による年始挨拶-02
「新年あけましておめでとうございます。本日は寒い中、毎年恒例となりました(お正月の)川崎競馬に御来場頂きありがとうございます。昨年(最終開催)の挨拶でも言いましたが、去年は新人騎手が3人デビューしました。新しい仲間とコロナに負けないくらいの熱いレースをファンの皆様に提供できるよう(騎手)会員一同努力して参りますので、今年も御声援のほどよろしくお願い致します。」

山崎誠士騎手
230101 神奈川県騎手会による年始挨拶-03
「皆さん、新年あけましておめでとうございます。今年も1年、みなさんの期待に添えられるよう頑張っていきますので御声援のほどよろしくお願い致します。」

町田直希騎手
230101 神奈川県騎手会による年始挨拶-04
「皆さん、新年あけましておめでとうございます。今年は怪我なく、そして去年より多く勝てるように頑張りますので応援よろしくお願いします。」

最後に記念撮影タイム
230101 神奈川県騎手会による年始挨拶-05
230101 神奈川県騎手会による年始挨拶-06

新年騎手挨拶動画

 
 

2023年の川崎競馬が開幕

2023-01-02-Mon-08:10
明けましておめでとうございます。
新年の川崎競馬が元旦より開幕いたしました!

今年もカツマルくんはよりたくさんの情報を発信しますのでどうぞよろしくお願い致します。

 230101 2023年の川崎競馬が開幕-01
 ※画像をクリックすると大きくなります。

三が日の間、開門から1時間ほど、場内をカツマルくんがグリーティング。各日先着30名様に、川崎競馬オリジナル缶バッジがプレゼントされます。
 230101 2023年の川崎競馬が開幕-02

2023年最初のレースは、明け3歳2組による「2023幕開け特別」
11頭によって争われたレースはアンニンドウフ(新原周馬騎手、佐藤博紀厩舎)が勝利し、幸先のいいスタートを切りました。
 230101 2023幕開け特別-01 230101 2023幕開け特別-02

 230101 2023幕開け特別-03 230101 2023幕開け特別-04

 2023幕開け特別 結果

その他、場内では様々なイベントが行われています。

キッチンカー(内馬場)
 230101 2023年の川崎競馬が開幕-03 230101 2023年の川崎競馬が開幕-04

大感謝抽選くじ(ロジータホール&内馬場)
場内の飲食売店にて税込500円以上ご購入で、抽選補助券を1枚。2枚集めると飲食売店の割引券が必ず当たる抽選くじに挑戦できます。
 230101 2023年の川崎競馬が開幕-05 230101 2023年の川崎競馬が開幕-06

ビギナーサポートデスク(ロジータホール)
メイクデビューやまださんと、ぽんちゃまさんによるビギナーサポート。
 230101 2023年の川崎競馬が開幕-07

まだ希望はある!リベンジ馬券ガチャ(佐々木竹見ギャラリー前)
“外れ馬券”と“未確定馬券”をチケットとして、豪華商品をゲット出来るガチャ。
 230101 2023年の川崎競馬が開幕-08

ポカポカ陽気の中、芝生の上でくつろぐお客様
 230101 2023年の川崎競馬が開幕-09
 
 

稲毛神社にて競馬関係者の絵馬が展示されています。

2023-01-02-Mon-08:00
川崎競馬場にほど近い稲毛神社では1月1日から1月7日まで「有名人慈善絵馬展」が行われています。

芸能人、スポーツ選手、漫画家、画家、音楽家、政治家など各界の著名人の直筆絵馬を約200点展示。競馬関係者の絵馬も30枚あります。
 230101 有名人慈善絵馬展-01 230101 有名人慈善絵馬展-02
 ※画像をクリックすると大きくなります。

川崎競馬関係者や川崎競馬騎手の絵馬、吉原寛人騎手、JRA関係者の絵馬もあります。
 230101 有名人慈善絵馬展-03

 230101 有名人慈善絵馬展-04 230101 有名人慈善絵馬展-05

 230101 有名人慈善絵馬展-06 230101 有名人慈善絵馬展-07

たくさんの絵馬が展示されていますので、お近くの方は立ち寄ってみてははいかがでしょうか?

欲しい作品があれば入札でき、最高価格の人が落札。
その益金は社会福祉事業に充てられます。

また1月9日から31日までは川崎モアーズでも展示され、同様に入札することができます。

競馬関係者絵馬一覧
 佐々木竹見さん
 金子正彦さん
 河津裕昭調教師
 田邊陽一調教師
 酒井忍調教師
 今野忠成騎手
 山崎誠士騎手
 山林堂信彦騎手
 岡村裕基騎手
 藤江渉騎手
 増田充宏騎手
 本田紀忠騎手
 町田直希騎手
 伊藤裕人騎手
 田中涼騎手
 中越瑠世騎手
 櫻井光輔騎手
 古岡勇樹騎手
 池谷匠翔騎手
 神尾香澄騎手
 小林捺花騎手
 新原周馬騎手
 野畑凌騎手
 吉原寛人騎手
 吉田隼人騎手

 横山和生騎手
 小沢大仁騎手
 須貝尚介調教師
 清水久詞調教師
 谷中公一さん
 
 池谷直樹さん(池谷匠翔騎手の父)
 池谷幸雄さん(池谷匠翔騎手の伯父)
 
 

大井・第46回東京2歳優駿牝馬(SI) 優勝はメイドイットマム

2023-01-01-Sun-11:36
大井・第46回東京2歳優駿牝馬。
今年は15頭で争われ、川崎からはスギノプリンセス、マカゼの2頭が参戦しました。

好位追走していたメイドイットマムが内からスルスルと位置取りを上げて行くと、直線では末脚弾け4馬身差をつけて完勝。重賞初制覇と共に2歳牝馬の頂点に立ちました。

優勝はメイドイットマム(船橋:石井勝男厩舎)
 221231 東京2歳優駿牝馬-01 優勝はメイドイットマム
 ※画像をクリックすると大きくなります。

 大井・第46回東京2歳優駿牝馬 結果

スギノプリンセスは4着、マカゼは6着という結果でした。

4着:スギノプリンセス
 221231 東京2歳優駿牝馬-02 221231 東京2歳優駿牝馬-03 221231 東京2歳優駿牝馬-04

6着:マカゼ
 221231 東京2歳優駿牝馬-05 221231 東京2歳優駿牝馬-06 221231 東京2歳優駿牝馬-07
 
 
HOME