川崎競馬倶楽部ブログ川崎競馬の様々なシーンをお伝えします。 |
川崎所属馬の遠征情報(5月2日遠征分) 名古屋:かきつばた記念にルーチェドーロが参戦
2023-04-29-Sat-17:54
5月2日の名古屋競馬に、川崎所属馬が遠征予定です。
5月2日 名古屋競馬10R 1,500m
第25回かきつばた記念(JpnIII)
第25回かきつばた記念 枠順
ルーチェドーロ[牡5] 池田孝厩舎 櫻井光輔騎手

ルーチェドーロが名古屋競馬の交流重賞:かきつばた記念に挑みます。
5月2日 名古屋競馬10R 1,500m
第25回かきつばた記念(JpnIII)
第25回かきつばた記念 枠順
ルーチェドーロ[牡5] 池田孝厩舎 櫻井光輔騎手

ルーチェドーロが名古屋競馬の交流重賞:かきつばた記念に挑みます。
スポンサーサイト
高月賢一調教師 1,200勝達成!
2023-04-29-Sat-12:15
高月賢一調教師が4月28日の浦和競馬第8レースにおいて、管理するロワルゼル(矢野貴之騎手騎乗)で勝利し、2001年の厩舎開業から9.081戦目にして地方競馬通算1,200勝を達成しました。
1,200勝を達成した28日の浦和競馬第8レース

※画像をクリックすると大きくなります。
記念の口取り

高月賢一調教師コメント
「スタッフが一生懸命やってくれ、また馬主様に良い馬を預けていただいた結果だと思います。南関リーディングを取りたいですし、(今年も)重賞を勝ちたい、それを目標に頑張りたいですね。これからも応援よろしくお願いします。」
高月賢一調教師、ならびに関係者のみなさま、おめでとうございます。
●高月賢一(たかつき けんいち)調教師
初出走:2001年11月13日 ジョウテンミラクル
初勝利:2001年11月13日 ジョウテンミラクル
成績(令和5年4月28日浦和第8レース現在):9.081戦1,200勝
2着1.096回 3着989回 4着889回 5着847回 着外4.060回
・重賞勝利 14勝 一覧はこちら
1,200勝を達成した28日の浦和競馬第8レース

※画像をクリックすると大きくなります。
記念の口取り

高月賢一調教師コメント
「スタッフが一生懸命やってくれ、また馬主様に良い馬を預けていただいた結果だと思います。南関リーディングを取りたいですし、(今年も)重賞を勝ちたい、それを目標に頑張りたいですね。これからも応援よろしくお願いします。」
高月賢一調教師、ならびに関係者のみなさま、おめでとうございます。
●高月賢一(たかつき けんいち)調教師
初出走:2001年11月13日 ジョウテンミラクル
初勝利:2001年11月13日 ジョウテンミラクル
成績(令和5年4月28日浦和第8レース現在):9.081戦1,200勝
2着1.096回 3着989回 4着889回 5着847回 着外4.060回
・重賞勝利 14勝 一覧はこちら
浦和・第61回しらさぎ賞(SIII) 優勝はスティールルージュ
2023-04-27-Thu-10:44
第61回しらさぎ賞。
1着馬にはスパーキングレディーカップ(JpnIII)への優先出走権が与えられます。
川崎からはトキノゴールド、リネンファッション、ロカマドール、レディオガガ、プリモジョーカーの5頭が参戦しました。
他馬の出方を伺いながらもコーナーワークを利して先頭に立ったスティールルージュが、気合を入れられるとあっさりと後続を突き放し2馬身1/2差をつけて優勝。
約1年ぶり、5つ目の重賞タイトルと共にスパーキングレディーカップへの優先出走権を獲得しました。
優勝はスティールルージュ(船橋:張田京厩舎)

※画像をクリックすると大きくなります。
第61回しらさぎ賞 結果
トキノゴールドは6着、リネンファッションは8着、ロカマドールは9着、レディオガガは10着、プリモジョーカーは12着という結果でした。
6着:トキノゴールド

8着:リネンファッション

9着:ロカマドール

10着:レディオガガ

12着:プリモジョーカー

1着馬にはスパーキングレディーカップ(JpnIII)への優先出走権が与えられます。
川崎からはトキノゴールド、リネンファッション、ロカマドール、レディオガガ、プリモジョーカーの5頭が参戦しました。
他馬の出方を伺いながらもコーナーワークを利して先頭に立ったスティールルージュが、気合を入れられるとあっさりと後続を突き放し2馬身1/2差をつけて優勝。
約1年ぶり、5つ目の重賞タイトルと共にスパーキングレディーカップへの優先出走権を獲得しました。
優勝はスティールルージュ(船橋:張田京厩舎)

※画像をクリックすると大きくなります。
第61回しらさぎ賞 結果
トキノゴールドは6着、リネンファッションは8着、ロカマドールは9着、レディオガガは10着、プリモジョーカーは12着という結果でした。
6着:トキノゴールド



8着:リネンファッション



9着:ロカマドール



10着:レディオガガ



12着:プリモジョーカー



川崎競馬場でキャンピングカーフェア
2023-04-23-Sun-16:00
少しずつ日常が戻ってきている川崎競馬場。4月22日、23日には馬場内駐車場を半分使用して、キャンピングカーフェアが行われました。
川崎競馬場での開催が定着していたキャンピングカーフェアですが、新型コロナウイルスの影響で開催中止が続き、2年半ぶりにの開催となりました。

※画像をクリックすると大きくなります。
大型のものからコンパクトなものまで、多種多様の車がズラリと並びました。

牽引免許不要なキャンピングトレーラーや、キャンプに関する物の販売ブースもありました。

キャンピングカーの展示だけでなく、お子様向けにはスーパーボールすくい、輪投げ、ダンボール迷路など御家族連れでも楽しめるイベントとなりました。


キッチンカーも登場

FCEV(燃料電池車)からの給電実演も行われていました。

キャンピングカーフェアで展示された車輌の詳細などについては こちら をご覧下さい。
また4月22日には内馬場キッズルームにて、「親子でつくる手形足形アート」ワークショップが開催されました。
かわいいオリジナル台紙におこさまのかわいい手形足形を1ペタするかんたんアートや、手形足形をさまざまなモチーフにアレンジするペタペタアートなど親子で楽しめました。


今回、講師をして頂いた ペタペタアートさんのホームページは こちら をご覧ください。
内馬場M1投票所ではミニ四駆協議会や駄菓子屋の出店もされていました。毎月1回(主に第2土日)に開催されているとの事です。


バーベキューのテントもたくさん開いてました。このまま日常に戻れるといいですね。

川崎競馬場での開催が定着していたキャンピングカーフェアですが、新型コロナウイルスの影響で開催中止が続き、2年半ぶりにの開催となりました。


※画像をクリックすると大きくなります。
大型のものからコンパクトなものまで、多種多様の車がズラリと並びました。


牽引免許不要なキャンピングトレーラーや、キャンプに関する物の販売ブースもありました。


キャンピングカーの展示だけでなく、お子様向けにはスーパーボールすくい、輪投げ、ダンボール迷路など御家族連れでも楽しめるイベントとなりました。




キッチンカーも登場


FCEV(燃料電池車)からの給電実演も行われていました。

キャンピングカーフェアで展示された車輌の詳細などについては こちら をご覧下さい。
また4月22日には内馬場キッズルームにて、「親子でつくる手形足形アート」ワークショップが開催されました。
かわいいオリジナル台紙におこさまのかわいい手形足形を1ペタするかんたんアートや、手形足形をさまざまなモチーフにアレンジするペタペタアートなど親子で楽しめました。



今回、講師をして頂いた ペタペタアートさんのホームページは こちら をご覧ください。
内馬場M1投票所ではミニ四駆協議会や駄菓子屋の出店もされていました。毎月1回(主に第2土日)に開催されているとの事です。




バーベキューのテントもたくさん開いてました。このまま日常に戻れるといいですね。

大井・第6回ブリリアントカップ(SIII) 優勝はランリョウオー
2023-04-21-Fri-14:20
大井・第6回ブリリアントカップ。
1・2着馬には大井記念(SI)への優先出走権が与えられます。
今年は15頭で争われ、川崎からはロードゴラッソが参戦しました。
逃げ馬を見ながらレースを進めていたランリョウオーが直線で抜け出すと、後続の追撃を凌ぎ切り3/4馬身差をつけて優勝。重賞4勝目をあげました。
また2着となったスワーヴアラミスと共に大井記念への優先出走権を獲得しました。
優勝はランリョウオー(浦和:小久保智厩舎)

※画像をクリックすると大きくなります。
大井・第6回ブリリアントカップ 結果
ロードゴラッソは6着という結果でした。
6着:ロードゴラッソ

1・2着馬には大井記念(SI)への優先出走権が与えられます。
今年は15頭で争われ、川崎からはロードゴラッソが参戦しました。
逃げ馬を見ながらレースを進めていたランリョウオーが直線で抜け出すと、後続の追撃を凌ぎ切り3/4馬身差をつけて優勝。重賞4勝目をあげました。
また2着となったスワーヴアラミスと共に大井記念への優先出走権を獲得しました。
優勝はランリョウオー(浦和:小久保智厩舎)

※画像をクリックすると大きくなります。
大井・第6回ブリリアントカップ 結果
ロードゴラッソは6着という結果でした。
6着:ロードゴラッソ



川崎所属馬の遠征結果(4月20日遠征分)
2023-04-21-Fri-14:10
4月20日名古屋競馬に遠征した、川崎所属馬の遠征結果は下記の通りです。
4月20日 名古屋競馬11R 1,700m
第29回東海クイーンカップ(SPI)
ボルドーグリフォン[牝3] 4着 安池成実厩舎 渡邊竜也騎手(笠松)
第29回東海クイーンカップ 結果

※画像をクリックすると大きくなります。
画像提供:若松亮太様
4月20日 名古屋競馬11R 1,700m
第29回東海クイーンカップ(SPI)
ボルドーグリフォン[牝3] 4着 安池成実厩舎 渡邊竜也騎手(笠松)
第29回東海クイーンカップ 結果



※画像をクリックすると大きくなります。
画像提供:若松亮太様
2023地方競馬ジョッキーズチャンピオンシップ 出場騎手決定
2023-04-20-Thu-16:00
各地のリーディングジョッキーが熱い戦いを繰り広げて地方競馬No.1ジョッキーの座を目指す『地方競馬ジョッキーズチャンピオンシップ』
JRAで実施される「ワールドオールスタージョッキーズ」に推薦する地方競馬代表騎手の選定競走です。
『2023地方競馬ジョッキーズチャンピオンシップ』の開催日程・施行競馬場・出場騎手等が発表されました。
詳細につきましては こちら をご覧ください。
川崎競馬からは2023地方競馬ジョッキーズチャンピオンシップ出場騎手として
◆山崎誠士(やまざき せいじ)騎手
※2022年4月1日から2023年3月31日までの所属場(川崎競馬場)での勝利数順位が1位
が選出されました。

※画像をクリックすると大きくなります。
2023地方競馬ジョッキーズチャンピオンシップは
ファーストステージ盛岡 5月23日(火) 盛岡競馬場
ファイナルステージ園田 7月6日(木) 園田競馬場
の日程で行われます。
JRAで実施される「ワールドオールスタージョッキーズ」に推薦する地方競馬代表騎手の選定競走です。
『2023地方競馬ジョッキーズチャンピオンシップ』の開催日程・施行競馬場・出場騎手等が発表されました。
詳細につきましては こちら をご覧ください。
川崎競馬からは2023地方競馬ジョッキーズチャンピオンシップ出場騎手として
◆山崎誠士(やまざき せいじ)騎手
※2022年4月1日から2023年3月31日までの所属場(川崎競馬場)での勝利数順位が1位
が選出されました。

※画像をクリックすると大きくなります。
2023地方競馬ジョッキーズチャンピオンシップは
ファーストステージ盛岡 5月23日(火) 盛岡競馬場
ファイナルステージ園田 7月6日(木) 園田競馬場
の日程で行われます。
大井・第34回東京スプリント(JpnIII) 優勝はリュウノユキナ
2023-04-20-Thu-10:10
大井・第34回東京スプリント。
1・2着となった地方競馬所属馬にはかしわ記念(JpnI)、2着以内となった南関所属最先着馬にはさきたま杯(JpnII)への優先出走権が与えられます。
今年は11頭で争われ、川崎からはエアアルマスが参戦しました。
前を行く2頭を見ながら、内ラチ沿い3番手に控えていたリュウノユキナが、直線で進路をこじ開けて外に持ち出すと鋭く伸びて差し切り勝ち。3/4馬身差をつけて同レース2度目の優勝を飾りました。
優勝はリュウノユキナ(JRA:岩戸孝樹厩舎)

※画像をクリックすると大きくなります。
大井・第34回東京スプリント 結果
エアアルマスは4着という結果でした。
4着:エアアルマス

1・2着となった地方競馬所属馬にはかしわ記念(JpnI)、2着以内となった南関所属最先着馬にはさきたま杯(JpnII)への優先出走権が与えられます。
今年は11頭で争われ、川崎からはエアアルマスが参戦しました。
前を行く2頭を見ながら、内ラチ沿い3番手に控えていたリュウノユキナが、直線で進路をこじ開けて外に持ち出すと鋭く伸びて差し切り勝ち。3/4馬身差をつけて同レース2度目の優勝を飾りました。
優勝はリュウノユキナ(JRA:岩戸孝樹厩舎)

※画像をクリックすると大きくなります。
大井・第34回東京スプリント 結果
エアアルマスは4着という結果でした。
4着:エアアルマス



川崎所属馬の遠征情報(4月20日遠征分) 名古屋:東海クイーンカップにボルドーグリフォンが参戦
2023-04-17-Mon-16:00
4月20日の名古屋競馬に、川崎所属馬が遠征予定です。
4月20日 名古屋競馬11R 1,700m
第29回東海クイーンカップ(SPI)
第29回東海クイーンカップ 枠順
ボルドーグリフォン[牝3] 安池成実厩舎 渡邊竜也騎手(笠松)

ボルドーグリフォンがGRANDAME-JAPAN2023の3歳シーズン第5戦、名古屋競馬の重賞:東海クイーンカップに挑みます。
4月20日 名古屋競馬11R 1,700m
第29回東海クイーンカップ(SPI)
第29回東海クイーンカップ 枠順
ボルドーグリフォン[牝3] 安池成実厩舎 渡邊竜也騎手(笠松)

ボルドーグリフォンがGRANDAME-JAPAN2023の3歳シーズン第5戦、名古屋競馬の重賞:東海クイーンカップに挑みます。
川崎所属馬の遠征結果(4月16日遠征分)
2023-04-17-Mon-08:00
4月16日水沢競馬に遠征した、川崎所属馬の遠征結果は下記の通りです。
4月16日 水沢競馬10R 1,600m
第23回留守杯日高賞(M1)
キャッツライズ[牝3] 2着 平田正一厩舎 町田直希騎手
第23回留守杯日高賞 結果

※画像をクリックすると大きくなります。
4月16日 水沢競馬10R 1,600m
第23回留守杯日高賞(M1)
キャッツライズ[牝3] 2着 平田正一厩舎 町田直希騎手
第23回留守杯日高賞 結果



※画像をクリックすると大きくなります。
川崎所属馬の遠征情報(4月16日遠征分) 水沢:留守杯日高賞にキャッツライズが参戦
2023-04-14-Fri-12:50
4月16日の水沢競馬に、川崎所属馬が遠征予定です。
4月16日 水沢競馬10R 1,600m
第23回留守杯日高賞(M1)
第23回留守杯日高賞 枠順
キャッツライズ[牝3] 平田正一厩舎 町田直希騎手

キャッツライズがGRANDAME-JAPAN2023第4戦、水沢競馬の重賞:留守杯日高賞に挑みます。
4月16日 水沢競馬10R 1,600m
第23回留守杯日高賞(M1)
第23回留守杯日高賞 枠順
キャッツライズ[牝3] 平田正一厩舎 町田直希騎手

キャッツライズがGRANDAME-JAPAN2023第4戦、水沢競馬の重賞:留守杯日高賞に挑みます。
船橋・第27回マリーンカップ(JpnIII) 優勝はペルアア
2023-04-13-Thu-11:10
第27回マリーンカップ。
1・2着となった地方競馬所属馬にはスパーキングレディーカップ(JpnIII)への、5着以内となった南関東所属最先着2頭(3歳を除く)にはしらさぎ賞(SIII)への優先出走権が与えられます。
川崎からはリネンファッションが参戦しました。
逃げ馬をマークするように2番手を追走していたペルアアが直線であっさりと抜け出し、5馬身差をつけて快勝。重賞初制覇を飾りました。
優勝はペルアア(JRA:野中賢二厩舎)

※画像をクリックすると大きくなります。
第27回マリーンカップ 結果
リネンファッションは4着という結果でした。
4着:リネンファッション
1・2着となった地方競馬所属馬にはスパーキングレディーカップ(JpnIII)への、5着以内となった南関東所属最先着2頭(3歳を除く)にはしらさぎ賞(SIII)への優先出走権が与えられます。
川崎からはリネンファッションが参戦しました。
逃げ馬をマークするように2番手を追走していたペルアアが直線であっさりと抜け出し、5馬身差をつけて快勝。重賞初制覇を飾りました。
優勝はペルアア(JRA:野中賢二厩舎)

※画像をクリックすると大きくなります。
第27回マリーンカップ 結果
リネンファッションは4着という結果でした。
4着:リネンファッション



名古屋・第63回東海桜花賞 ルーチェドーロが優勝、櫻井光輔騎手は重賞初勝利
2023-04-11-Tue-18:33
4月11日名古屋競馬場で行われた第63回東海桜花賞で、川崎から遠征したルーチェドーロが優勝しました!
逃げ馬の後、内ラチ沿いを追走していたルーチェドーロが直線よく伸びて逃げ粘るベストマッチョを差し切り、3/4馬身差で優勝。3つの重賞タイトルを手にすると共にかきつばた記念への優先出走権を獲得。
また鞍上の櫻井光輔騎手はこれが重賞初勝利となりました。
優勝はルーチェドーロ(池田孝厩舎)

※画像をクリックすると大きくなります。
記念の口取り

4月11日 名古屋競馬11R 1,500m
第63回東海桜花賞(SPI)
第63回東海桜花賞 結果
櫻井光輔騎手、池田孝調教師

櫻井光輔騎手コメント
「(普段調教をつけており)最近ではこの馬の背中を知っているのは自分だと自信があったので今日もある程度落ち着いてレースに臨む事が出来ました。調教の時と違いレースになると(馬が)どっしりと構えていて乗っていて心地良かったです。
(現在の名古屋競馬場は)前の内が使えるなというイメージだったのでスタートを決めて多少無理繰りでもその位置を取ろうと思っていて、ちょっと雑にはなってしまいましたけどポジション的にはイメージしていた通りの位置が取れ、終いも馬がしっかり反応してくれたので交わしきる事が出来ました。
自分は重賞競走の騎乗経験も少ないので馬に助けてもらいました。未熟な自分を信じて馬券を買ってくれた皆様ありがとうございます。これが重賞初勝利という事になりましたが、これから重賞競走の舞台に合うジョッキーになりますので、ルーチェドーロ号と共に櫻井光輔をよろしくお願いします。」

関係者の皆様おめでとうございます。
ルーチェドーロ[牡5] 優勝 池田孝厩舎 櫻井光輔騎手

ベストマッチョ[セ10] 2着 佐々木仁厩舎 岡部誠騎手(愛知)

逃げ馬の後、内ラチ沿いを追走していたルーチェドーロが直線よく伸びて逃げ粘るベストマッチョを差し切り、3/4馬身差で優勝。3つの重賞タイトルを手にすると共にかきつばた記念への優先出走権を獲得。
また鞍上の櫻井光輔騎手はこれが重賞初勝利となりました。
優勝はルーチェドーロ(池田孝厩舎)

※画像をクリックすると大きくなります。
記念の口取り


4月11日 名古屋競馬11R 1,500m
第63回東海桜花賞(SPI)
第63回東海桜花賞 結果
櫻井光輔騎手、池田孝調教師


櫻井光輔騎手コメント
「(普段調教をつけており)最近ではこの馬の背中を知っているのは自分だと自信があったので今日もある程度落ち着いてレースに臨む事が出来ました。調教の時と違いレースになると(馬が)どっしりと構えていて乗っていて心地良かったです。
(現在の名古屋競馬場は)前の内が使えるなというイメージだったのでスタートを決めて多少無理繰りでもその位置を取ろうと思っていて、ちょっと雑にはなってしまいましたけどポジション的にはイメージしていた通りの位置が取れ、終いも馬がしっかり反応してくれたので交わしきる事が出来ました。
自分は重賞競走の騎乗経験も少ないので馬に助けてもらいました。未熟な自分を信じて馬券を買ってくれた皆様ありがとうございます。これが重賞初勝利という事になりましたが、これから重賞競走の舞台に合うジョッキーになりますので、ルーチェドーロ号と共に櫻井光輔をよろしくお願いします。」

関係者の皆様おめでとうございます。
ルーチェドーロ[牡5] 優勝 池田孝厩舎 櫻井光輔騎手



ベストマッチョ[セ10] 2着 佐々木仁厩舎 岡部誠騎手(愛知)



川崎所属馬の遠征情報(4月11日遠征分) 名古屋:東海桜花賞にベストマッチョ、ルーチェドーロが参戦
2023-04-08-Sat-17:00
4月11日の名古屋競馬に、川崎所属馬が遠征予定です。
4月11日 名古屋競馬11R 1,500m
第63回東海桜花賞(SPI)
第63回東海桜花賞 枠順
ベストマッチョ[セ10] 佐々木仁厩舎 岡部誠騎手(愛知)

ルーチェドーロ[牡5] 池田孝厩舎 櫻井光輔騎手

ベストマッチョ、ルーチェドーロが名古屋競馬の重賞:東海桜花賞に挑みます。
4月11日 名古屋競馬11R 1,500m
第63回東海桜花賞(SPI)
第63回東海桜花賞 枠順
ベストマッチョ[セ10] 佐々木仁厩舎 岡部誠騎手(愛知)

ルーチェドーロ[牡5] 池田孝厩舎 櫻井光輔騎手

ベストマッチョ、ルーチェドーロが名古屋競馬の重賞:東海桜花賞に挑みます。
2歳の能力試験が始まりました!
2023-04-07-Fri-13:30
4月7日朝の川崎競馬場では2歳の第1回目の能力試験が行われました。

※画像をクリックすると大きくなります。
2歳馬は例年4月下旬~5月初旬に行われる能力試験にエントリーしていましたが、今年は4月7日の能力試験に4頭がエントリー(内、1頭は回避)
1競走のみの実施でしたが、全馬合格となりました。

能力試験のタイムはこちら でご確認ください。

能力試験では800mを基準タイム(55秒0)で駆けるほか、
スタート時にはゲート内で60秒間駐立できることを試験されます。

先頭でゴールしたのはドンドミノ(鈴木義久厩舎)時計は50秒9(800m)
父は新種牡馬のモーニン、母:ニシノコハク(母父:ゴールドアリュール)の牡馬。

2番手入線はデーレーラプター(鈴木義久厩舎)
父:ダノンレジェンド、母:ビューティーロマン(母父:バゴ)の牡馬

3番手入線はエルコンドリア(鈴木義久厩舎)
父:ルースリンド、母:アロマフレグランス(母父:ホワイトマズル)の牝馬。
5月1日に予定されている能力試験を挟み、いよいよ次開催(5月15日~19日)から2歳新馬戦のスパーキングデビューがスタートします。
能力試験の前に朝運動を済ませた誘導馬は、開催最終日の誘導に備えて馬房でお食事中でした。
ワットロンクン、ビービートルネード


※画像をクリックすると大きくなります。
2歳馬は例年4月下旬~5月初旬に行われる能力試験にエントリーしていましたが、今年は4月7日の能力試験に4頭がエントリー(内、1頭は回避)
1競走のみの実施でしたが、全馬合格となりました。

能力試験のタイムはこちら でご確認ください。

能力試験では800mを基準タイム(55秒0)で駆けるほか、
スタート時にはゲート内で60秒間駐立できることを試験されます。

先頭でゴールしたのはドンドミノ(鈴木義久厩舎)時計は50秒9(800m)
父は新種牡馬のモーニン、母:ニシノコハク(母父:ゴールドアリュール)の牡馬。

2番手入線はデーレーラプター(鈴木義久厩舎)
父:ダノンレジェンド、母:ビューティーロマン(母父:バゴ)の牡馬

3番手入線はエルコンドリア(鈴木義久厩舎)
父:ルースリンド、母:アロマフレグランス(母父:ホワイトマズル)の牝馬。
5月1日に予定されている能力試験を挟み、いよいよ次開催(5月15日~19日)から2歳新馬戦のスパーキングデビューがスタートします。
能力試験の前に朝運動を済ませた誘導馬は、開催最終日の誘導に備えて馬房でお食事中でした。
ワットロンクン、ビービートルネード


幸オープン 優勝はキーピリオッド
2023-04-07-Fri-08:00
開催4日目の11レースには幸オープンが10頭立てで行われました。
道中は後方に控えていたキーピリオッドが2周目の2角から位置取りを上げ、3~4角には早くも先頭。そのまま後続を完封し、1馬身差をつけて3連勝を飾りました。
優勝はキーピリオッド(船橋:玉井昇厩舎)

※画像をクリックすると大きくなります。

幸オープン 結果
関係者のみなさま、おめでとうございます。
道中は後方に控えていたキーピリオッドが2周目の2角から位置取りを上げ、3~4角には早くも先頭。そのまま後続を完封し、1馬身差をつけて3連勝を飾りました。
優勝はキーピリオッド(船橋:玉井昇厩舎)

※画像をクリックすると大きくなります。

幸オープン 結果
関係者のみなさま、おめでとうございます。
2023川崎ジョッキーズカップ第3戦 優勝は山崎誠士騎手
2023-04-06-Thu-10:10
開催3日目の最終レースには、「2023川崎ジョッキーズカップ第3戦」が行われました。
パドックに整列した川崎ジョッキーズ

※画像をクリックすると大きくなります。
川崎ジョッキーズ勝負服柄の襷をかけて誘導を行ったチーム誘導馬

レースタイトル

レース1周目直線、すべて川崎ジョッキーズ

1周目ゴール前 逃げを打ったのは山崎誠士騎手(ボンジュールイエル)

山崎誠士騎手が好スタートからの逃げ。直線入口で突き放すと、そのまま2馬身1/2差をつけて逃げ切り勝ち。
優勝は山崎誠士騎手(ボンジュールイエル、内田勝義厩舎)
※2023シーズン1勝目、通算6回目の川崎ジョッキーズカップ制覇※


2023川崎ジョッキーズカップ第3戦 結果
口取り

優勝トロフィーを手に記念撮影。

人気馬が当たったので、馬の邪魔をしないように結果が出れば良いかなと思って乗りました。
馬の調子も良かったようで楽に走ってくれたので、距離的にギリギリだと思ってましたが、終いまで残ってくれました。
直線に入って「(逃げ切りでこのまま)勝つな」と思ってましたがお客様の歓声がやたら大きくなったので、(実はセーフティリードだったのに)「差されちゃうかも!?」とドキッとしました(笑)
(第3戦優勝の副賞の牛肉は)みんなで食べるからしゃぶしゃぶでお願いします。
山崎誠士騎手、おめでとうございます。
尚、川崎ジョッキーズカップ第3戦終了時点の順位は下記の通りとなりました。
1位: 中越 琉世騎手 40ポイント
小林 捺花騎手 40ポイント
3位: 今野 忠成騎手 38ポイント
4位: 山崎 誠士騎手 32ポイント
5位: 藤江 渉 騎手 28ポイント
6位: 野畑 凌 騎手 21ポイント
7位: 新原 周馬騎手 20ポイント
8位: 山林堂信彦騎手 17ポイント
9位: 池谷 匠翔騎手 16ポイント
増田 充宏騎手 16ポイント
11位:岡村 裕基騎手 14ポイント
12位:古岡 勇樹騎手 13ポイント
町田 直希騎手 13ポイント
14位:伊藤 裕人騎手 9ポイント
田中 涼 騎手 9ポイント
16位:櫻井 光輔騎手 8ポイント
17位:本田 紀忠騎手 5ポイント
18位:神尾 香澄騎手 2ポイント
となりました。
正月開催も含め毎開催で実施、12月の最終戦まで行われる川崎ジョッキーズカップのポイントや順位の詳細につきましては特設ページ(随時更新予定)をご覧ください。
2023川崎ジョッキーズカップシリーズについて
パドックに整列した川崎ジョッキーズ

※画像をクリックすると大きくなります。
川崎ジョッキーズ勝負服柄の襷をかけて誘導を行ったチーム誘導馬

レースタイトル

レース1周目直線、すべて川崎ジョッキーズ

1周目ゴール前 逃げを打ったのは山崎誠士騎手(ボンジュールイエル)

山崎誠士騎手が好スタートからの逃げ。直線入口で突き放すと、そのまま2馬身1/2差をつけて逃げ切り勝ち。
優勝は山崎誠士騎手(ボンジュールイエル、内田勝義厩舎)
※2023シーズン1勝目、通算6回目の川崎ジョッキーズカップ制覇※


2023川崎ジョッキーズカップ第3戦 結果
口取り

優勝トロフィーを手に記念撮影。

人気馬が当たったので、馬の邪魔をしないように結果が出れば良いかなと思って乗りました。
馬の調子も良かったようで楽に走ってくれたので、距離的にギリギリだと思ってましたが、終いまで残ってくれました。
直線に入って「(逃げ切りでこのまま)勝つな」と思ってましたがお客様の歓声がやたら大きくなったので、(実はセーフティリードだったのに)「差されちゃうかも!?」とドキッとしました(笑)
(第3戦優勝の副賞の牛肉は)みんなで食べるからしゃぶしゃぶでお願いします。
山崎誠士騎手、おめでとうございます。
尚、川崎ジョッキーズカップ第3戦終了時点の順位は下記の通りとなりました。
1位: 中越 琉世騎手 40ポイント
小林 捺花騎手 40ポイント
3位: 今野 忠成騎手 38ポイント
4位: 山崎 誠士騎手 32ポイント
5位: 藤江 渉 騎手 28ポイント
6位: 野畑 凌 騎手 21ポイント
7位: 新原 周馬騎手 20ポイント
8位: 山林堂信彦騎手 17ポイント
9位: 池谷 匠翔騎手 16ポイント
増田 充宏騎手 16ポイント
11位:岡村 裕基騎手 14ポイント
12位:古岡 勇樹騎手 13ポイント
町田 直希騎手 13ポイント
14位:伊藤 裕人騎手 9ポイント
田中 涼 騎手 9ポイント
16位:櫻井 光輔騎手 8ポイント
17位:本田 紀忠騎手 5ポイント
18位:神尾 香澄騎手 2ポイント
となりました。
正月開催も含め毎開催で実施、12月の最終戦まで行われる川崎ジョッキーズカップのポイントや順位の詳細につきましては特設ページ(随時更新予定)をご覧ください。
2023川崎ジョッキーズカップシリーズについて
第26回クラウンカップ(SIII) 優勝はポリゴンウェイヴ
2023-04-06-Thu-10:00
開催3日目のメインレースは第26回クラウンカップ(SIII)
1着馬には羽田盃(SI)への優先出走権が与えられます。
今年は13頭立てで行われました。
京浜盃から連闘で挑んだポリゴンウェイヴが果敢に逃げの手に出ると、最後の直線で後続の馬が詰め寄るともう一伸び。3/4馬身差をつけて逃げ切り勝ちを収め、2つ目の重賞タイトルと共に羽田盃への優先出走権を獲得しました。
優勝はポリゴンウェイヴ(浦和:小久保智厩舎)

第26回クラウンカップ 結果
レース後の検量所前
口取り

表彰式

勝利ジョッキーは山口達弥騎手

勝利調教師は小久保智調教師

関係者のみなさま、おめでとうございます。

川崎競馬からはライズゾーン、ナガタエース、スカイアクロス、コンプラドール、ハーピーレックス、ゴールドラッドマンの6頭が参戦しました。
4着:ライズゾーン

7着:ナガタエース

8着:スカイアクロス

10着:コンプラドール

11着:ハーピーレックス

12着:ゴールドラッドマン

クラウンカップの誘導馬は赤を基調としたドレスの衣装で登場しました。

1着馬には羽田盃(SI)への優先出走権が与えられます。
今年は13頭立てで行われました。
京浜盃から連闘で挑んだポリゴンウェイヴが果敢に逃げの手に出ると、最後の直線で後続の馬が詰め寄るともう一伸び。3/4馬身差をつけて逃げ切り勝ちを収め、2つ目の重賞タイトルと共に羽田盃への優先出走権を獲得しました。
優勝はポリゴンウェイヴ(浦和:小久保智厩舎)

第26回クラウンカップ 結果
レース後の検量所前
口取り


表彰式

勝利ジョッキーは山口達弥騎手

勝利調教師は小久保智調教師

関係者のみなさま、おめでとうございます。

川崎競馬からはライズゾーン、ナガタエース、スカイアクロス、コンプラドール、ハーピーレックス、ゴールドラッドマンの6頭が参戦しました。
4着:ライズゾーン



7着:ナガタエース



8着:スカイアクロス



10着:コンプラドール



11着:ハーピーレックス



12着:ゴールドラッドマン



クラウンカップの誘導馬は赤を基調としたドレスの衣装で登場しました。



スパーキングマイラーズチャレンジ(川崎マイラーズトライアル) 優勝はアイウォール
2023-04-05-Wed-08:00
開催2日目の11レースにはスパーキングマイラーズチャレンジ(川崎マイラーズトライアル)が12頭立てで行われました。
1着馬には川崎マイラーズ(SIII)への優先出走権が与えられます。
逃げたアイウォールが直線後続を振り切り、3馬身差をつけて優勝。川崎マイラーズへの優先出走権を獲得しました。
優勝はアイウォール(浦和:水野貴史厩舎)

※画像をクリックすると大きくなります。

スパーキングマイラーズチャレンジ(川崎マイラーズトライアル) 結果
関係者のみなさま、おめでとうございます。
1着馬には川崎マイラーズ(SIII)への優先出走権が与えられます。
逃げたアイウォールが直線後続を振り切り、3馬身差をつけて優勝。川崎マイラーズへの優先出走権を獲得しました。
優勝はアイウォール(浦和:水野貴史厩舎)

※画像をクリックすると大きくなります。

スパーキングマイラーズチャレンジ(川崎マイラーズトライアル) 結果
関係者のみなさま、おめでとうございます。
佐藤博紀調教師の長男:翔馬騎手が川崎競馬場で初勝利。
2023-04-04-Tue-19:15
ナイター照明の一部がLED化されました。
2023-04-04-Tue-08:00