川崎競馬倶楽部ブログ川崎競馬の様々なシーンをお伝えします。 |
LJSレディスジョッキーズシリーズ2023盛岡リポート
2023-11-24-Fri-15:50
11月21日(火)、盛岡競馬場でLJSレディスジョッキーズシリーズ2023の盛岡ラウンドが行われました。
8レース終了後に騎手7名の紹介式が行われました。

※画像をクリックすると大きくなります。
川崎競馬からは神尾香澄騎手が参戦しました。


「久々に他の女性騎手の皆さんに会えて、みんな頑張ってるな、スゴいなって感じました。改めて尊敬していますし、私も頑張らないといけないなって思いました。
一鞍一鞍勝てるように一生懸命頑張っていきます!」
■第1戦
神尾香澄騎手(メルシーステップ、岩手:三野宮通厩舎) 3着

「直線は空馬がいたこととロスなく回ることを意識して内々を選択しました。(勝った)濱尚美騎手の馬を追いかけた分、最後は止まってしまいましたが勝った馬が強かったですし出来る限りの競馬は出来たかなと思います。」
LJSレディスジョッキーズシリーズ2023盛岡 第1戦 結果
■第2戦
神尾香澄騎手(アルカサル、岩手:工藤裕孝厩舎) 5着

「ゲートを出て後ろの集団になってしまいましたが、ある程度早めにハミをかけて押し出していきました。脚色的に先頭には届きそうにないなと思いましたが、1つでも上の着順を取れるように早めに動けた部分については結果的に良かったかなと思います。5着でしたが馬は良く頑張ってくれました。」
LJSレディスジョッキーズシリーズ2023盛岡 第2戦 結果
LJSレディスジョッキーズシリーズ2023盛岡ラウンドを終え、神尾香澄騎手は25ポイントで暫定5位となりました。
神尾香澄騎手コメント

「課題はありましたが、空いている場所を見ながら考えて競馬ができたことは良かった部分かなと思います。次回の笠松開催は、初めて乗る競馬場なので楽しみつつ一生懸命頑張っていきたいと思います。」
LJSレディスジョッキーズシリーズ2023盛岡ラウンド終了時点の総合順位は特設サイトをご覧ください。
LJSレディスジョッキーズシリーズ2023 総合順位
LJSレディスジョッキーズシリーズ2023の第2ラウンドは、3月8日(金)笠松競馬場で行われます。
8レース終了後に騎手7名の紹介式が行われました。

※画像をクリックすると大きくなります。
川崎競馬からは神尾香澄騎手が参戦しました。



「久々に他の女性騎手の皆さんに会えて、みんな頑張ってるな、スゴいなって感じました。改めて尊敬していますし、私も頑張らないといけないなって思いました。
一鞍一鞍勝てるように一生懸命頑張っていきます!」
■第1戦
神尾香澄騎手(メルシーステップ、岩手:三野宮通厩舎) 3着



「直線は空馬がいたこととロスなく回ることを意識して内々を選択しました。(勝った)濱尚美騎手の馬を追いかけた分、最後は止まってしまいましたが勝った馬が強かったですし出来る限りの競馬は出来たかなと思います。」
LJSレディスジョッキーズシリーズ2023盛岡 第1戦 結果
■第2戦
神尾香澄騎手(アルカサル、岩手:工藤裕孝厩舎) 5着



「ゲートを出て後ろの集団になってしまいましたが、ある程度早めにハミをかけて押し出していきました。脚色的に先頭には届きそうにないなと思いましたが、1つでも上の着順を取れるように早めに動けた部分については結果的に良かったかなと思います。5着でしたが馬は良く頑張ってくれました。」
LJSレディスジョッキーズシリーズ2023盛岡 第2戦 結果
LJSレディスジョッキーズシリーズ2023盛岡ラウンドを終え、神尾香澄騎手は25ポイントで暫定5位となりました。
神尾香澄騎手コメント

「課題はありましたが、空いている場所を見ながら考えて競馬ができたことは良かった部分かなと思います。次回の笠松開催は、初めて乗る競馬場なので楽しみつつ一生懸命頑張っていきたいと思います。」
LJSレディスジョッキーズシリーズ2023盛岡ラウンド終了時点の総合順位は特設サイトをご覧ください。
LJSレディスジョッキーズシリーズ2023 総合順位
LJSレディスジョッキーズシリーズ2023の第2ラウンドは、3月8日(金)笠松競馬場で行われます。
スポンサーサイト
笠松・第19回笠松グランプリ(SPI) ルーチェドーロが連覇達成、川崎所属馬がワンツースリー
2023-11-21-Tue-18:00
11月21日笠松競馬で行われた第19回笠松グランプリ(SPI)で、川崎から遠征したルーチェドーロが優勝しました!
向こう正面で内側から一気に先頭へ押し上げたルーチェドーロがそのまま3馬身差をつけて快勝。笠松グランプリ連覇を達成しました。

※画像をクリックすると大きくなります。
記念の口取り

11月21日 笠松競馬11R 1,400m
第19回笠松グランプリ(SPI)
第19回笠松グランプリ(SPI) 結果
表彰式

ルーチェドーロ[牡5] 優勝 池田孝厩舎 藤原幹生騎手(笠松)

関係者の皆様おめでとうございます。
また同レースに出走したエアアルマスは2着、ベストマッチョは3着でした。
エアアルマス[牡8] 2着 林隆之厩舎 笹川翼騎手(大井)

ベストマッチョ[セ10] 3着 佐々木仁厩舎 岡部誠騎手(愛知)

画像提供:谷口 浩様
向こう正面で内側から一気に先頭へ押し上げたルーチェドーロがそのまま3馬身差をつけて快勝。笠松グランプリ連覇を達成しました。

※画像をクリックすると大きくなります。
記念の口取り


11月21日 笠松競馬11R 1,400m
第19回笠松グランプリ(SPI)
第19回笠松グランプリ(SPI) 結果
表彰式

ルーチェドーロ[牡5] 優勝 池田孝厩舎 藤原幹生騎手(笠松)

関係者の皆様おめでとうございます。
また同レースに出走したエアアルマスは2着、ベストマッチョは3着でした。
エアアルマス[牡8] 2着 林隆之厩舎 笹川翼騎手(大井)


ベストマッチョ[セ10] 3着 佐々木仁厩舎 岡部誠騎手(愛知)


画像提供:谷口 浩様
神尾香澄騎手が出場 LJSレディスジョッキーズシリーズ2023盛岡の枠順確定
2023-11-20-Mon-14:30
11月21日(火)盛岡競馬場で行われる「LJSレディスジョッキーズシリーズ2023」の盛岡ラウンドに、川崎競馬から神尾香澄騎手が参戦します。
LJSレディスジョッキーズシリーズ2023特設サイトは こちら
◆LJSレディスジョッキーズシリーズ盛岡 第1戦
神尾香澄騎手は5枠5番メルシーステップ(岩手:三野宮通厩舎)に騎乗予定
LJSレディスジョッキーズシリーズ2023盛岡 第1戦 枠順
◆LJSレディスジョッキーズシリーズ盛岡 第2戦
神尾香澄騎手は6枠6番アルカサル(岩手:工藤裕孝厩舎)に騎乗予定
LJSレディスジョッキーズシリーズ2023盛岡 第2戦 枠順
神尾香澄騎手

「数多く乗らせてもらっている盛岡競馬場なので、馬に見合った競馬ができれば良いなと思っています。
いつも会わないジョッキーとのレースですが、私は私のやるべきことをしっかりやって1つでもいい着順を目指して頑張っていきます。
皆さん応援よろしくお願いします」
LJSレディスジョッキーズシリーズ2023特設サイトは こちら
◆LJSレディスジョッキーズシリーズ盛岡 第1戦
神尾香澄騎手は5枠5番メルシーステップ(岩手:三野宮通厩舎)に騎乗予定
LJSレディスジョッキーズシリーズ2023盛岡 第1戦 枠順
◆LJSレディスジョッキーズシリーズ盛岡 第2戦
神尾香澄騎手は6枠6番アルカサル(岩手:工藤裕孝厩舎)に騎乗予定
LJSレディスジョッキーズシリーズ2023盛岡 第2戦 枠順
神尾香澄騎手

「数多く乗らせてもらっている盛岡競馬場なので、馬に見合った競馬ができれば良いなと思っています。
いつも会わないジョッキーとのレースですが、私は私のやるべきことをしっかりやって1つでもいい着順を目指して頑張っていきます。
皆さん応援よろしくお願いします」
川崎所属馬の遠征情報(11月21日遠征分) 笠松:笠松グランプリにエアアルマス、ルーチェドーロ、ベストマッチョが参戦
2023-11-18-Sat-18:09
11月21日の笠松競馬に、川崎所属馬が遠征予定です。
11月21日 笠松競馬10R 1,400m
第19回笠松グランプリ(SPI)
第19回笠松グランプリ(SPI) 枠順
エアアルマス[牡8] 林隆之厩舎 笹川翼騎手(大井)

ルーチェドーロ[牡5] 池田孝厩舎 藤原幹生騎手(笠松)

ベストマッチョ[セ10] 佐々木仁厩舎 岡部誠騎手(愛知)

エアアルマス、ルーチェドーロ、ベストマッチョが笠松:笠松グランプリに参戦します。
11月21日 笠松競馬10R 1,400m
第19回笠松グランプリ(SPI)
第19回笠松グランプリ(SPI) 枠順
エアアルマス[牡8] 林隆之厩舎 笹川翼騎手(大井)

ルーチェドーロ[牡5] 池田孝厩舎 藤原幹生騎手(笠松)

ベストマッチョ[セ10] 佐々木仁厩舎 岡部誠騎手(愛知)

エアアルマス、ルーチェドーロ、ベストマッチョが笠松:笠松グランプリに参戦します。
小向トレセンで馬頭観世音慰霊祭が行われました
2023-11-14-Tue-16:30
11月14日、小向トレセンで馬頭観世音慰霊祭が行われました。

※画像をクリックすると大きくなります。
小向トレセン近くにある妙光寺の尊師による読経の後、関係者一同がお焼香し、川崎競馬で1年間に傷病等で亡くなった愛馬たちの供養をする恒例の厩舎行事が「馬頭観世音慰霊祭」です。
一昨年・昨年に引き続き新型コロナウィルス感染拡大防止のため規模を縮小して慎ましく行われました。

受付を務めたのは左から、伊藤裕人騎手、櫻井光輔騎手、吉橋淳一調教師、小林捺花騎手(武井和実調教師は事務作業中でした)I

司会は高月賢一調教師(左)と佐藤博紀調教師(右)

佐々木竹見さんも参列しました

加藤雄真騎手候補生と佐野遥久騎手候補生

調教師会、騎手会、厩務員会の主催3団体を代表して、山崎尋美調教師会会長(左)より挨拶

「今年は阪神タイガースが38年ぶりアレのアレを達成しました。私達も「川崎競馬のアレ」そして、「各自のアレ」を達成できるように頑張っていきたいと思います」
来賓挨拶
武川晴俊副管理者、神奈川県馬主協会:松本雅彦厩舎委員長

よみうりらんど小林道高専務取締役

読経の中でも新型コロナウィルス終息祈願の言葉があった通り早期終息を願いつつ、来年は以前のように慰霊祭が盛大に行われますように。

※画像をクリックすると大きくなります。
小向トレセン近くにある妙光寺の尊師による読経の後、関係者一同がお焼香し、川崎競馬で1年間に傷病等で亡くなった愛馬たちの供養をする恒例の厩舎行事が「馬頭観世音慰霊祭」です。
一昨年・昨年に引き続き新型コロナウィルス感染拡大防止のため規模を縮小して慎ましく行われました。


受付を務めたのは左から、伊藤裕人騎手、櫻井光輔騎手、吉橋淳一調教師、小林捺花騎手(武井和実調教師は事務作業中でした)I

司会は高月賢一調教師(左)と佐藤博紀調教師(右)

佐々木竹見さんも参列しました

加藤雄真騎手候補生と佐野遥久騎手候補生


調教師会、騎手会、厩務員会の主催3団体を代表して、山崎尋美調教師会会長(左)より挨拶

「今年は阪神タイガースが38年ぶりアレのアレを達成しました。私達も「川崎競馬のアレ」そして、「各自のアレ」を達成できるように頑張っていきたいと思います」
来賓挨拶
武川晴俊副管理者、神奈川県馬主協会:松本雅彦厩舎委員長


よみうりらんど小林道高専務取締役

読経の中でも新型コロナウィルス終息祈願の言葉があった通り早期終息を願いつつ、来年は以前のように慰霊祭が盛大に行われますように。
令和5年度第9回開催 スパーキングデビュー 勝ち馬のご紹介
2023-11-10-Fri-18:50
今開催は3鞍、22頭がデビューした新馬戦の「スパーキングデビュー」。勝ち馬をご紹介致します。
開催5日目、8頭立てで行われた1レース。 距離900m
勝利したのは、今野忠成騎手騎乗のアリハッピー[牝]。
逃げ馬の外側を併走していたアリハッピーが直線の叩き合いを制し、半馬身差でデビュー戦を制しました。
タイム56秒7
優勝はアリハッピー

※画像をクリックすると大きくなります。

スパーキングデビュー 結果
アリハッピー[牝] 安池 成実 厩舎
父:ディープブリランテ 母:リアハッピー (母の父:サウスヴィグラス)
生産:桑原牧場 桑原 康裕
7頭立てで行われた2レース。 距離1,400m
勝利したのは、本田正重騎手騎乗のサムライウォーリア[牡]。
前を行く馬を見ながら追走していたサムライウォーリアが直線で外へ持ち出すと鋭い伸びを見せ差し切り勝ち。首差でデビュー戦を飾りました。
タイム1分34秒0
優勝はサムライウォーリア

※画像をクリックすると大きくなります。

スパーキングデビュー 結果
サムライウォーリア[牡] 栗林 信文 厩舎
父:レインボーライン 母:フェアリーナカヤマ (母の父:コマンダーインチーフ)
生産:中山牧場
7頭立てで行われた3レース。 距離1,400m
勝利したのは、森泰斗騎手騎乗のイロハニホ[牝]。
逃げ馬をマークするように2番手を追走していたイロハニホが直線早々に先頭へ立つとそのまま押し切り、2馬身差でデビュー勝ちを決めました。
タイム1分34秒3
優勝はイロハニホ

※画像をクリックすると大きくなります。

スパーキングデビュー 結果
イロハニホ[牝] 高月 賢一 厩舎
父:ヘニーヒューズ 母:ジャーマンアイリス (母の父:カネヒキリ)
生産:ムラカミファーム
開催5日目、8頭立てで行われた1レース。 距離900m
勝利したのは、今野忠成騎手騎乗のアリハッピー[牝]。
逃げ馬の外側を併走していたアリハッピーが直線の叩き合いを制し、半馬身差でデビュー戦を制しました。
タイム56秒7
優勝はアリハッピー

※画像をクリックすると大きくなります。


スパーキングデビュー 結果
アリハッピー[牝] 安池 成実 厩舎
父:ディープブリランテ 母:リアハッピー (母の父:サウスヴィグラス)
生産:桑原牧場 桑原 康裕
7頭立てで行われた2レース。 距離1,400m
勝利したのは、本田正重騎手騎乗のサムライウォーリア[牡]。
前を行く馬を見ながら追走していたサムライウォーリアが直線で外へ持ち出すと鋭い伸びを見せ差し切り勝ち。首差でデビュー戦を飾りました。
タイム1分34秒0
優勝はサムライウォーリア

※画像をクリックすると大きくなります。


スパーキングデビュー 結果
サムライウォーリア[牡] 栗林 信文 厩舎
父:レインボーライン 母:フェアリーナカヤマ (母の父:コマンダーインチーフ)
生産:中山牧場
7頭立てで行われた3レース。 距離1,400m
勝利したのは、森泰斗騎手騎乗のイロハニホ[牝]。
逃げ馬をマークするように2番手を追走していたイロハニホが直線早々に先頭へ立つとそのまま押し切り、2馬身差でデビュー勝ちを決めました。
タイム1分34秒3
優勝はイロハニホ

※画像をクリックすると大きくなります。


スパーキングデビュー 結果
イロハニホ[牝] 高月 賢一 厩舎
父:ヘニーヒューズ 母:ジャーマンアイリス (母の父:カネヒキリ)
生産:ムラカミファーム
富士見オープン 優勝はユアヒストリー
2023-11-10-Fri-08:00
開催4日目の11レースには富士見オープンが12頭立てで行われました。
逃げ馬の外側を併走していたユアヒストリーが、直線で後続を突き放し3馬身差で完勝しました。
優勝はユアヒストリー(船橋・山下貴之厩舎)

※画像をクリックすると大きくなります。

富士見オープン 結果
関係者のみなさま、おめでとうございます。
逃げ馬の外側を併走していたユアヒストリーが、直線で後続を突き放し3馬身差で完勝しました。
優勝はユアヒストリー(船橋・山下貴之厩舎)

※画像をクリックすると大きくなります。

富士見オープン 結果
関係者のみなさま、おめでとうございます。
2023川崎ジョッキーズカップ 総合優勝は中越琉世騎手
2023-11-09-Thu-08:50
2023川崎ジョッキーズカップファイナル 優勝は神尾香澄騎手
2023-11-09-Thu-08:40
開催3日目の最終レースには、「2023川崎ジョッキーズカップファイナル」が行われました。
川崎ジョッキーズ勝負服柄の襷をかけて誘導を行ったチーム誘導馬

※画像をクリックすると大きくなります。
レースタイトル

レース1周目直線、すべて川崎ジョッキーズ

1周目ゴール前 逃げを打ったのは町田直希騎手(ガールズドリーム)

他馬の出方を伺いながら好位に控えていた神尾香澄騎手が、最後の直線での追い比べを制して優勝しました。
優勝は神尾香澄騎手(ミュークレグルス、山崎尋美厩舎)
※2023シーズン初勝利、通算2回目の川崎ジョッキーズカップ制覇※


2023川崎ジョッキーズカップファイナル 結果
カツマルくんボードの前で優勝トロフィーを手に記念撮影。

「後ろから足音が近づいてくるのが分かったので、来るな来るなと思いながら最後まで必死でした。前回のジョッキーズカップでも騎乗していてゲートを出てくれればと思っていたら、うまく2列目につける事が出来て脚を溜められたのが最後の踏ん張りに繋がったと思います。
自分自身も今開催勝ち星をあげられてホッとしてます。来年はジョッキーズカップ総合優勝出来るよう頑張ります。
副賞の牛肉は少しずつ食べられるから薄いお肉がいいですね」
神尾香澄騎手、おめでとうございます。
尚、2023川崎ジョッキーズカップファイナル終了時点の順位は下記の通りとなりました。
1位: 中越 琉世騎手100ポイント
2位: 山崎 誠士騎手 96ポイント
3位: 池谷 匠翔騎手 93ポイント
4位: 増田 充宏騎手 91ポイント
5位: 今野 忠成騎手 84ポイント
6位: 神尾 香澄騎手 70ポイント
7位: 藤江 渉 騎手 69ポイント
8位: 野畑 凌 騎手 69ポイント
9位: 新原 周馬騎手 62ポイント
10位:町田 直希騎手 60ポイント
11位:岡村 裕基騎手 59ポイント
12位:小林 捺花騎手 51ポイント
13位:山林堂信彦騎手 45ポイント
14位:田中 涼 騎手 43ポイント
15位:櫻井 光輔騎手 42ポイント
16位:伊藤 裕人騎手 39ポイント
17位:古岡 勇樹騎手 35ポイント
18位:本田 紀忠騎手 14ポイント
正月開催も含め毎開催で実施、12月の最終戦まで行われる川崎ジョッキーズカップのポイントや順位の詳細につきましては特設ページ(随時更新予定)をご覧ください。
2023川崎ジョッキーズカップシリーズについて
川崎ジョッキーズ勝負服柄の襷をかけて誘導を行ったチーム誘導馬

※画像をクリックすると大きくなります。
レースタイトル

レース1周目直線、すべて川崎ジョッキーズ

1周目ゴール前 逃げを打ったのは町田直希騎手(ガールズドリーム)

他馬の出方を伺いながら好位に控えていた神尾香澄騎手が、最後の直線での追い比べを制して優勝しました。
優勝は神尾香澄騎手(ミュークレグルス、山崎尋美厩舎)
※2023シーズン初勝利、通算2回目の川崎ジョッキーズカップ制覇※


2023川崎ジョッキーズカップファイナル 結果
カツマルくんボードの前で優勝トロフィーを手に記念撮影。

「後ろから足音が近づいてくるのが分かったので、来るな来るなと思いながら最後まで必死でした。前回のジョッキーズカップでも騎乗していてゲートを出てくれればと思っていたら、うまく2列目につける事が出来て脚を溜められたのが最後の踏ん張りに繋がったと思います。
自分自身も今開催勝ち星をあげられてホッとしてます。来年はジョッキーズカップ総合優勝出来るよう頑張ります。
副賞の牛肉は少しずつ食べられるから薄いお肉がいいですね」
神尾香澄騎手、おめでとうございます。
尚、2023川崎ジョッキーズカップファイナル終了時点の順位は下記の通りとなりました。
1位: 中越 琉世騎手100ポイント
2位: 山崎 誠士騎手 96ポイント
3位: 池谷 匠翔騎手 93ポイント
4位: 増田 充宏騎手 91ポイント
5位: 今野 忠成騎手 84ポイント
6位: 神尾 香澄騎手 70ポイント
7位: 藤江 渉 騎手 69ポイント
8位: 野畑 凌 騎手 69ポイント
9位: 新原 周馬騎手 62ポイント
10位:町田 直希騎手 60ポイント
11位:岡村 裕基騎手 59ポイント
12位:小林 捺花騎手 51ポイント
13位:山林堂信彦騎手 45ポイント
14位:田中 涼 騎手 43ポイント
15位:櫻井 光輔騎手 42ポイント
16位:伊藤 裕人騎手 39ポイント
17位:古岡 勇樹騎手 35ポイント
18位:本田 紀忠騎手 14ポイント
正月開催も含め毎開催で実施、12月の最終戦まで行われる川崎ジョッキーズカップのポイントや順位の詳細につきましては特設ページ(随時更新予定)をご覧ください。
2023川崎ジョッキーズカップシリーズについて
第34回ロジータ記念(SI) 優勝はメイドイットマム
2023-11-09-Thu-08:30
開催3日目のメインレースは第34回ロジータ記念(SI)
1着馬にはクイーン賞(JpnIII)、ならびに東京シンデレラマイル(SIII)への優先出走権が与えられます。
今年は11頭立てで行われました。
2番手を追走していたメイドイットマムが2周目の3角で先頭に立つと最後までしっかり伸び、4馬身差をつけて完勝。桜花賞馬がその実力を見せつけました。
合わせてクイーン賞ならびに東京シンデレラマイルへの優先出走権を獲得しました。
優勝はメイドイットマム(船橋・石井勝男厩舎)

第34回ロジータ記念 結果
レース後の検量所前
口取り

表彰式

勝利ジョッキーは本橋孝太騎手

勝利調教師は石井勝男調教師

関係者のみなさま、おめでとうございます。

川崎競馬からはスギノプリンセス、エオリエンヌの2頭が参戦しました。
2着:スギノプリンセス

7着:エオリエンヌ

ロジータ記念の誘導馬は赤と浅葱色の衣装で登場しました。

1着馬にはクイーン賞(JpnIII)、ならびに東京シンデレラマイル(SIII)への優先出走権が与えられます。
今年は11頭立てで行われました。
2番手を追走していたメイドイットマムが2周目の3角で先頭に立つと最後までしっかり伸び、4馬身差をつけて完勝。桜花賞馬がその実力を見せつけました。
合わせてクイーン賞ならびに東京シンデレラマイルへの優先出走権を獲得しました。
優勝はメイドイットマム(船橋・石井勝男厩舎)

第34回ロジータ記念 結果
レース後の検量所前
口取り


表彰式

勝利ジョッキーは本橋孝太騎手

勝利調教師は石井勝男調教師

関係者のみなさま、おめでとうございます。

川崎競馬からはスギノプリンセス、エオリエンヌの2頭が参戦しました。
2着:スギノプリンセス



7着:エオリエンヌ



ロジータ記念の誘導馬は赤と浅葱色の衣装で登場しました。



川崎若駒オープン 優勝はクリコマ
2023-11-09-Thu-08:20
開催3日目の9レースには川崎若駒オープンが14頭立てで行われました。
逃げ馬の外側でレースを進めていたクリコマが、直線の叩き合いを首差制して優勝しました。
優勝はクリコマ(高月賢一厩舎)

※画像をクリックすると大きくなります。

川崎若駒オープン 結果
関係者のみなさま、おめでとうございます。
逃げ馬の外側でレースを進めていたクリコマが、直線の叩き合いを首差制して優勝しました。
優勝はクリコマ(高月賢一厩舎)

※画像をクリックすると大きくなります。

川崎若駒オープン 結果
関係者のみなさま、おめでとうございます。
鈴木義久調教師 400勝達成!
2023-11-09-Thu-08:10
鈴木義久調教師が11月8日の川崎競馬第8レースにおいて、管理するダズリングスカイ(笹川翼騎手騎乗)で勝利し、2011年の厩舎開業から4,133戦目にして地方競馬通算400勝を達成しました。
400勝を達成した8日の第8レース

※画像をクリックすると大きくなります。

記念の口取り

鈴木義久調教師コメント

「毎年コンスタントに勝ち鞍はあがってきましたが、何百勝という数字は意識しないで勝てるだけ勝ちたいと思ってます。スタッフ・馬主様に恵まれているのでこれからも勝ち星を重ねて行きたいですね。
開業して12年になりますが重賞タイトルになかなか手が届いていないので、それも1つの目標として頑張っていきたいと思います」
鈴木義久調教師、ならびに関係者のみなさま、おめでとうございます。
●鈴木義久(すずき よしひさ)調教師
初出走:2011年10月3日 アートスポット
初勝利:2011年10月4日 コスモハーヴェスト
成績(令和5年11月8日第8レース現在):4,133戦400勝
2着411回 3着367回 4着400回 5着406回 着外2,149回
・重賞勝利 なし
400勝を達成した8日の第8レース

※画像をクリックすると大きくなります。


記念の口取り


鈴木義久調教師コメント

「毎年コンスタントに勝ち鞍はあがってきましたが、何百勝という数字は意識しないで勝てるだけ勝ちたいと思ってます。スタッフ・馬主様に恵まれているのでこれからも勝ち星を重ねて行きたいですね。
開業して12年になりますが重賞タイトルになかなか手が届いていないので、それも1つの目標として頑張っていきたいと思います」
鈴木義久調教師、ならびに関係者のみなさま、おめでとうございます。
●鈴木義久(すずき よしひさ)調教師
初出走:2011年10月3日 アートスポット
初勝利:2011年10月4日 コスモハーヴェスト
成績(令和5年11月8日第8レース現在):4,133戦400勝
2着411回 3着367回 4着400回 5着406回 着外2,149回
・重賞勝利 なし
神尾香澄騎手 重賞初制覇報告会 【動画あり】
2023-11-09-Thu-08:00
開催3日目の7R終了後、ウィナーズサークルにて神尾香澄騎手 重賞初制覇報告会が行われました。

10月22日に盛岡競馬場で行われた「第13回OROターフスプリント(M2)」で、マッドシェリー(山田質厩舎)に騎乗し、デビュー3年目にして重賞初制覇を成し遂げた神尾香澄騎手

反省点もあるレースだったんですけど、あらためて強い馬に乗せてもらって、チャンスを掴むことができて良かったなと思います。
(同レースでは)2番人気になっていましたが普段から乗っている馬なので、緊張もしていましたが(枠入り前の)ゲート裏では馬を信じていました。
抜群のスタートができて、最後の直線では内側を見つつ外からも来ないのを確認して「勝てたな」と思いました。
デビューする前から乗せて頂いていて、初勝利も重賞勝ちもこの馬で本当に良かったです。
これまで運で勝てたレースもたくさんあったので努力を重ねて実力をつけ、南関東でも大きいレースにまず乗せてもらえる騎手になり、そして勝てるようになりたいです。
いつも応援して頂きありがとうございます。私も他のジョッキーも真剣に騎乗していますのでこれからも応援よろしくお願いします。

最後は武川晴俊副管理者と記念撮影

報告会の後には、ミニカツマルくんの投げ入れが行われました。

サインにも応じる神尾香澄騎手

神尾香澄騎手おめでとうございます。

10月22日に盛岡競馬場で行われた「第13回OROターフスプリント(M2)」で、マッドシェリー(山田質厩舎)に騎乗し、デビュー3年目にして重賞初制覇を成し遂げた神尾香澄騎手

反省点もあるレースだったんですけど、あらためて強い馬に乗せてもらって、チャンスを掴むことができて良かったなと思います。
(同レースでは)2番人気になっていましたが普段から乗っている馬なので、緊張もしていましたが(枠入り前の)ゲート裏では馬を信じていました。
抜群のスタートができて、最後の直線では内側を見つつ外からも来ないのを確認して「勝てたな」と思いました。
デビューする前から乗せて頂いていて、初勝利も重賞勝ちもこの馬で本当に良かったです。
これまで運で勝てたレースもたくさんあったので努力を重ねて実力をつけ、南関東でも大きいレースにまず乗せてもらえる騎手になり、そして勝てるようになりたいです。
いつも応援して頂きありがとうございます。私も他のジョッキーも真剣に騎乗していますのでこれからも応援よろしくお願いします。

最後は武川晴俊副管理者と記念撮影

報告会の後には、ミニカツマルくんの投げ入れが行われました。

サインにも応じる神尾香澄騎手

神尾香澄騎手おめでとうございます。
第23回ローレル賞(SII) 優勝はミスカッレーラ
2023-11-08-Wed-12:00
開催2日目のメインレースは第23回ローレル賞(SII)
1~3着馬には東京2歳優駿牝馬(SI)への優先出走権が与えられます。
今年はホッカイドウ競馬から1頭が参戦し、14頭立てで行われました。
逃げ馬を行かせて2番手を追走していたミスカッレーラが直線の競り合いを制し、3/4馬身差で重賞初制覇。
また2着:アメリアハート、3着:スピニングガールと共に東京2歳優駿牝馬への優先出走権を獲得しました。
優勝はミスカッレーラ(船橋・川島正一厩舎)

第23回ローレル賞 結果
レース後の検量所前
口取り

表彰式

勝利ジョッキーは御神本訓史騎手

勝利調教師は川島正一調教師

関係者のみなさま、おめでとうございます。

川崎競馬からはボレロオブソロウ、クロスレイジング、テルオール、ウインアザレア、シアワセノヨカンの5頭が参戦しました。
4着:ボレロオブソロウ

5着:クロスレイジング

6着:テルオール

8着:ウインアザレア

12着:シアワセノヨカン

重賞競走初騎乗となった田中涼騎手

ローレル賞の誘導馬はピンクドレスの衣装で登場しました。

1~3着馬には東京2歳優駿牝馬(SI)への優先出走権が与えられます。
今年はホッカイドウ競馬から1頭が参戦し、14頭立てで行われました。
逃げ馬を行かせて2番手を追走していたミスカッレーラが直線の競り合いを制し、3/4馬身差で重賞初制覇。
また2着:アメリアハート、3着:スピニングガールと共に東京2歳優駿牝馬への優先出走権を獲得しました。
優勝はミスカッレーラ(船橋・川島正一厩舎)

第23回ローレル賞 結果
レース後の検量所前
口取り


表彰式

勝利ジョッキーは御神本訓史騎手

勝利調教師は川島正一調教師

関係者のみなさま、おめでとうございます。

川崎競馬からはボレロオブソロウ、クロスレイジング、テルオール、ウインアザレア、シアワセノヨカンの5頭が参戦しました。
4着:ボレロオブソロウ



5着:クロスレイジング



6着:テルオール



8着:ウインアザレア



12着:シアワセノヨカン



重賞競走初騎乗となった田中涼騎手

ローレル賞の誘導馬はピンクドレスの衣装で登場しました。



林隆之調教師 400勝達成!
2023-11-07-Tue-08:00
林隆之調教師が11月6日の川崎競馬第5レースにおいて、管理するジェムストーン(新原周馬騎手騎乗)で勝利し、2009年の厩舎開業から3,262戦目にして地方競馬通算400勝を達成しました。
400勝を達成した6日の第5レース

※画像をクリックすると大きくなります。

記念の口取り

林隆之調教師コメント

「400勝ですがこれまでと同様にあまり意識していませんでした。何勝したいとかどこを勝ちたいとかは昔から考えてなくて、通過点とか大それたものでもなく、ただやってきた事の積み重ねだと思ってます。これからもこれまで通り1つ1つ積み重ねていきます」
林隆之調教師、ならびに関係者のみなさま、おめでとうございます。
●林隆之(はやし たかゆき)調教師
初出走:2009年10月7日 オートホワイティ
初勝利:2009年10月7日 オートホワイティ
成績(令和5年11月6日第5レース現在):3,262戦400勝
2着397回 3着319回 4着334回 5着312回 着外1,500回
・重賞勝利 4勝 一覧はこちら
400勝を達成した6日の第5レース

※画像をクリックすると大きくなります。


記念の口取り


林隆之調教師コメント

「400勝ですがこれまでと同様にあまり意識していませんでした。何勝したいとかどこを勝ちたいとかは昔から考えてなくて、通過点とか大それたものでもなく、ただやってきた事の積み重ねだと思ってます。これからもこれまで通り1つ1つ積み重ねていきます」
林隆之調教師、ならびに関係者のみなさま、おめでとうございます。
●林隆之(はやし たかゆき)調教師
初出走:2009年10月7日 オートホワイティ
初勝利:2009年10月7日 オートホワイティ
成績(令和5年11月6日第5レース現在):3,262戦400勝
2着397回 3着319回 4着334回 5着312回 着外1,500回
・重賞勝利 4勝 一覧はこちら

川崎所属馬・所属騎手の遠征結果(11月5日遠征分)
2023-11-06-Mon-08:00
11月5日東京競馬に遠征した、川崎所属馬の遠征結果は下記の通りです。
11月5日 東京競馬9R 芝2,000m
百日草特別 2歳1勝クラス
百日草特別 2歳1勝クラス 結果
スノーブリザード[牡2] 9着 加藤誠一厩舎 内田博幸騎手(JRA)
11月5日 東京競馬9R 芝2,000m
百日草特別 2歳1勝クラス
百日草特別 2歳1勝クラス 結果
スノーブリザード[牡2] 9着 加藤誠一厩舎 内田博幸騎手(JRA)
川崎所属馬の遠征情報(11月5日遠征分) JRA東京:百日草特別にスノーブリザードが参戦
2023-11-04-Sat-11:00
11月5日の東京競馬に、川崎所属馬が遠征予定です。
11月5日 東京競馬9R 芝2,000m
百日草特別 2歳1勝クラス
百日草特別 2歳1勝クラス 枠順
スノーブリザード[牡2] 加藤誠一厩舎 内田博幸騎手(JRA)

スノーブリザードが、JRA東京競馬の百日草特別に参戦します。
11月5日 東京競馬9R 芝2,000m
百日草特別 2歳1勝クラス
百日草特別 2歳1勝クラス 枠順
スノーブリザード[牡2] 加藤誠一厩舎 内田博幸騎手(JRA)

スノーブリザードが、JRA東京競馬の百日草特別に参戦します。
川崎所属馬の遠征結果(11月1日遠征分)
2023-11-02-Thu-10:36
11月1日園田競馬に遠征した、川崎所属馬の遠征結果は下記の通りです。
11月1日 園田競馬11R 1,400m
第57回楠賞
ラビュリントス[牝3] 3着 内田勝義厩舎 岩橋勇二騎手(北海道)
第57回楠賞 結果

※画像をクリックすると大きくなります。
11月1日 園田競馬11R 1,400m
第57回楠賞
ラビュリントス[牝3] 3着 内田勝義厩舎 岩橋勇二騎手(北海道)
第57回楠賞 結果



※画像をクリックすると大きくなります。
川崎所属馬の遠征情報(11月1日遠征分) 園田:楠賞にラビュリントスが参戦
2023-11-01-Wed-08:10
11月1日の園田競馬に、川崎所属馬が遠征予定です。
11月1日 園田競馬11R 1,400m
第57回楠賞
第57回楠賞 枠順
ラビュリントス[牝3] 内田勝義厩舎 岩橋勇二騎手(北海道)

ラビュリントスが園田競馬の重賞:楠賞に挑みます。
11月1日 園田競馬11R 1,400m
第57回楠賞
第57回楠賞 枠順
ラビュリントス[牝3] 内田勝義厩舎 岩橋勇二騎手(北海道)

ラビュリントスが園田競馬の重賞:楠賞に挑みます。
大井・第56回ハイセイコー記念(SI) 優勝はダテノショウグン
2023-11-01-Wed-08:00
大井・第56回ハイセイコー記念。
1着馬には全日本2歳優駿(JpnI)への優先出走権が与えられます。
今年は11頭で争われ、川崎からはドウザン、ルートヴィヒ、ポッドマーフィーの3頭が参戦しました。
好位を追走していたダテノショウグンが直線で力強く抜け出すと、あっという間に差を広げ8馬身差をつけて圧勝。デビュー5連勝で重賞タイトルを手にしました。
また全日本2歳優駿への優先出走権を獲得しました。
優勝はダテノショウグン(大井・森下淳平厩舎)

※画像をクリックすると大きくなります。
大井・第56回ハイセイコー記念 結果
ドウザンは4着、ルートヴィヒは8着、ポッドマーフィーは10着という結果でした。
4着:ドウザン

8着:ルートヴィヒ

10着:ポッドマーフィー
1着馬には全日本2歳優駿(JpnI)への優先出走権が与えられます。
今年は11頭で争われ、川崎からはドウザン、ルートヴィヒ、ポッドマーフィーの3頭が参戦しました。
好位を追走していたダテノショウグンが直線で力強く抜け出すと、あっという間に差を広げ8馬身差をつけて圧勝。デビュー5連勝で重賞タイトルを手にしました。
また全日本2歳優駿への優先出走権を獲得しました。
優勝はダテノショウグン(大井・森下淳平厩舎)

※画像をクリックすると大きくなります。
大井・第56回ハイセイコー記念 結果
ドウザンは4着、ルートヴィヒは8着、ポッドマーフィーは10着という結果でした。
4着:ドウザン



8着:ルートヴィヒ



10着:ポッドマーフィー


