川崎競馬倶楽部ブログ川崎競馬の様々なシーンをお伝えします。 |
第18回スパーキングレディーカップ(JpnⅢ)
2014-07-04-Fri-03:18
今年で18回目を迎える、スパーキングレディーカップ。地方馬にとっては、グランダム・ジャパン古馬シーズンの2戦目でもあります。第13回から昨年までJRA勢が5連勝しているこのレースですが、今年は、JRA4頭、南関東5頭、笠松から2頭、岩手から1頭の12頭で争われました。
レースは、スタートしてハナを奪ったJRAのサウンドガガがペースを握り、淡々とレースを進める展開。
1周目のゴール前
直線に入っても逃げ脚は衰えることはなく、最後はカチューシャにクビ差まで詰め寄られたものの、逃げ切りで重賞初制覇を飾りました。
第18回スパーキングレディーカップ(JpnⅢ) 結果
佐藤正雄調教師、武豊騎手は、先週の帝王賞に続き、2週連続で南関東の重賞制覇となりました。
口取り
来週のJDDも騎乗し、南関東3週連続騎乗となる、武豊騎手
関係者のみなさま、おめでとうございます。

今年もJRA勢が優勝し、6年連続の勝利となりましたが、地方馬が最後にこのレースを優勝したのが2008年のトーセンジョウオー。今年の地方馬最先着は、3着のマイネエレーナでした。来年はぜひ、地方馬の奮起に期待したいところですね。
レースは、スタートしてハナを奪ったJRAのサウンドガガがペースを握り、淡々とレースを進める展開。

直線に入っても逃げ脚は衰えることはなく、最後はカチューシャにクビ差まで詰め寄られたものの、逃げ切りで重賞初制覇を飾りました。

佐藤正雄調教師、武豊騎手は、先週の帝王賞に続き、2週連続で南関東の重賞制覇となりました。



関係者のみなさま、おめでとうございます。



今年もJRA勢が優勝し、6年連続の勝利となりましたが、地方馬が最後にこのレースを優勝したのが2008年のトーセンジョウオー。今年の地方馬最先着は、3着のマイネエレーナでした。来年はぜひ、地方馬の奮起に期待したいところですね。
- 関連記事
-
- 増田充宏騎手 100勝達成!! (2014/07/10)
- 第4回開催 スパーキングデビュー 勝馬のご紹介 (2014/07/05)
- 第18回スパーキングレディーカップ(JpnⅢ) (2014/07/04)
- 競馬ガールズスタンド「バール」 (2014/07/04)
- たにもも & ふじポン JBCブログ開設記念 (2014/07/04)
スポンサーサイト