川崎競馬倶楽部ブログ川崎競馬の様々なシーンをお伝えします。 |
佐藤博紀厩舎が本日2R初出走
2015-08-21-Fri-14:29
本日の2Rヴィクトリーマカナで初出走となる佐藤博紀厩舎。
ヴィクトリーマカナは厩舎にとって第1号入厩馬であり、オーナーは佐藤調教師が騎手時代に重賞初制覇したヴィクトリーパールと同じという浅からぬ縁があります。

今年3月31日をもって512勝を挙げた騎手生活に別れを告げ、35歳で調教師に転向。
「調教師を意識するようになったのは30歳になった頃から」という佐藤調教師。
副会長を務めていた騎手時代同様の機動力で、4月には美浦の斉藤誠厩舎、5月にはノーザンファーム、6月には道営の田中淳司厩舎で7月1日の開業日ぎりぎりまで研修を積んで調教師としてのとノウハウを学んで来たと言います。

その間、留守を守りながら開業準備に奔走していたのは里美夫人。
「研修ではこれまでとは勝手の違うことばかりで悩むことも多かったんですが、支えになったのは家族の存在。留守の間も指示通りに厩舎の準備を進めてくれた妻の内助の功が本当にありがたかった」と改めて感謝。

「数字をあげなければ認められない世界なのは騎手時代に経験してきたこと。だからこそこだわっていきたい。やるからにはいつかトップを獲りたいし常に上を目指していきたい。JRA挑戦であったり、積極的に遠征にも行けるようになったらいいですね。ワンマンにはならず何でもスタッフと相談しながら馬を仕上げていきたい」と高みを目指す一方で、「調教師はサービス業でもあると思うので馬主さんが気楽に馬を見に来られるような環境を作っていきたい。馬を持つ喜びを与えられたらいいですね」と3人のスタッフと10馬房でのスタート。

馬具庫もきれいに整頓されています。
ヴィクトリーマカナは厩舎にとって第1号入厩馬であり、オーナーは佐藤調教師が騎手時代に重賞初制覇したヴィクトリーパールと同じという浅からぬ縁があります。

今年3月31日をもって512勝を挙げた騎手生活に別れを告げ、35歳で調教師に転向。
「調教師を意識するようになったのは30歳になった頃から」という佐藤調教師。
副会長を務めていた騎手時代同様の機動力で、4月には美浦の斉藤誠厩舎、5月にはノーザンファーム、6月には道営の田中淳司厩舎で7月1日の開業日ぎりぎりまで研修を積んで調教師としてのとノウハウを学んで来たと言います。

その間、留守を守りながら開業準備に奔走していたのは里美夫人。
「研修ではこれまでとは勝手の違うことばかりで悩むことも多かったんですが、支えになったのは家族の存在。留守の間も指示通りに厩舎の準備を進めてくれた妻の内助の功が本当にありがたかった」と改めて感謝。

「数字をあげなければ認められない世界なのは騎手時代に経験してきたこと。だからこそこだわっていきたい。やるからにはいつかトップを獲りたいし常に上を目指していきたい。JRA挑戦であったり、積極的に遠征にも行けるようになったらいいですね。ワンマンにはならず何でもスタッフと相談しながら馬を仕上げていきたい」と高みを目指す一方で、「調教師はサービス業でもあると思うので馬主さんが気楽に馬を見に来られるような環境を作っていきたい。馬を持つ喜びを与えられたらいいですね」と3人のスタッフと10馬房でのスタート。

馬具庫もきれいに整頓されています。
- 関連記事
スポンサーサイト