川崎競馬倶楽部ブログ川崎競馬の様々なシーンをお伝えします。 |
第8回開催 イベントまとめ
2017-10-15-Sun-08:00
平成29年度第8回開催は10月9日のオープンデーを含めたくさんのイベントが行われました。
◆怪獣酒場の競馬場侵略作戦!!vol.3
開催初日に行われた「怪獣酒場の競馬場侵略作戦!!vol.3」については こちらの特集ページ をご覧下さい。
◆「みんなのJBC」 nankanガールズ2017鎌倉記念トークショー&撮影会
開催3日目の夕方には2号スタンド1階JBCウォール前にてnankanガールズ2017の撮影会が、また7R及び9R終了後に鎌倉記念トークショーが行われました。
1回目のトークショーではJBCの楽しみ方についてを、2回目のトークショーでは鎌倉記念の予想を披露して頂きました。
撮影会の様子

※画像をクリックすると大きくなります。
トークショーの様子

岡村麻純さん、古崎瞳さん、黒澤ゆりかさん、天童なこさん

カツマルボードの前で4人揃っての記念撮影

◆「みんなのJBC」 トゥインクルファンファーレ隊生演奏
開催3日目には大井競馬場でお馴染みのトゥインクルファンファーレ隊が登場。お出迎え&お見送り演奏や鎌倉記念生ファンファーレ演奏を行いました。
鎌倉記念生ファンファーレ演奏の様子(動画付き)については 鎌倉記念の記事 をご覧下さい。
お出迎え演奏の様子
楽器ににはミニカツマルくんが付けられていました。

お見送り演奏の様子

◆「みんなのJBC」 JBC HISTORY WALL登場
10月9日から11日までの3日間、JBC競走を象徴とした高さ2m×横2mの大型パネル3枚が展示されました。
表面には昨年のJBC3競走の優勝馬

裏面にはJBC3競走の歴代優勝馬と、設置されたモニターで過去のJBC3競走のVTRが放映されました。

◆誘導馬お出迎え
開催3日目の開門から10分間、川崎競馬のコスプレ誘導馬が馬場にてお出迎えを行いました
今回のお出迎え担当はビービートルネード。今回はハロウィン重賞競走Verの衣装で登場しました。

一緒に写真を撮ったり、思いっきり近寄ってみたりできました。

◆炭火でサンマ大会
開催初日、内馬場サンサン広場では好評につき今年も「七輪を使ってご自分でサンマを焼いて食べて頂けるイベント」が行われました。

◆スポーツチャンバラ体験
開催初日、内馬場芝生広場にて、スポーツチャンバラ体験が行われました。

◆子供縁日、ダンボール迷路
開催初日、内馬場キッズルーム前広場にて、射的ゲームや人形(レプリカ)すくいのこども縁日や、毎回大人気のダンボール迷路が登場しました。


◆ドクターフィッシュ体験コーナー
開催初日、内馬場キッズルーム前広場にて、美肌効果・マッサージ効果・リラクゼーション効果が期待できるといわれているドクターフィッシュ体験が行われました。

◆ポニー・サラブレット乗馬
開催初日、普段はWINS川崎営業日に開催されているポニー・サラブレット乗馬が川崎競馬開催日に行われました。

◆ミニチュアホースとのふれあい
開催初日、ミニチュアホースとのふれあいが行われました。

◆ミス東スポ2018競馬大会
開催4日目には恒例となりましたミス東スポ2018競馬大会が行われました。
ミス東スポ2018競馬大会の様子

ミス東スポ候補生達には5R~10Rまでパドックガールも務めて頂きました。
出走馬の本馬場入場後は候補生がパドックを一周しました。

◆企業組合八幡平地熱活用プロジェクト PRブース
開催3日目第2入場門特設会場にて、地熱を活用して作られたマッシュルームのPRや馬ふんから作られた堆肥の販売が行われました。
自家栽培の野菜とマッシュルームで作ったピクルスやアヒージョも楽しめました。

次回の川崎競馬は
11月6日(月)~11月10日(金)5日間のスパーキングナイター開催
11月7日(火)には重賞:ローレル賞、8日(水)には重賞:ロジータ記念が行われます。
◆怪獣酒場の競馬場侵略作戦!!vol.3
開催初日に行われた「怪獣酒場の競馬場侵略作戦!!vol.3」については こちらの特集ページ をご覧下さい。
◆「みんなのJBC」 nankanガールズ2017鎌倉記念トークショー&撮影会
開催3日目の夕方には2号スタンド1階JBCウォール前にてnankanガールズ2017の撮影会が、また7R及び9R終了後に鎌倉記念トークショーが行われました。
1回目のトークショーではJBCの楽しみ方についてを、2回目のトークショーでは鎌倉記念の予想を披露して頂きました。
撮影会の様子


※画像をクリックすると大きくなります。
トークショーの様子

岡村麻純さん、古崎瞳さん、黒澤ゆりかさん、天童なこさん




カツマルボードの前で4人揃っての記念撮影

◆「みんなのJBC」 トゥインクルファンファーレ隊生演奏
開催3日目には大井競馬場でお馴染みのトゥインクルファンファーレ隊が登場。お出迎え&お見送り演奏や鎌倉記念生ファンファーレ演奏を行いました。
鎌倉記念生ファンファーレ演奏の様子(動画付き)については 鎌倉記念の記事 をご覧下さい。
お出迎え演奏の様子
楽器ににはミニカツマルくんが付けられていました。



お見送り演奏の様子


◆「みんなのJBC」 JBC HISTORY WALL登場
10月9日から11日までの3日間、JBC競走を象徴とした高さ2m×横2mの大型パネル3枚が展示されました。
表面には昨年のJBC3競走の優勝馬

裏面にはJBC3競走の歴代優勝馬と、設置されたモニターで過去のJBC3競走のVTRが放映されました。

◆誘導馬お出迎え
開催3日目の開門から10分間、川崎競馬のコスプレ誘導馬が馬場にてお出迎えを行いました
今回のお出迎え担当はビービートルネード。今回はハロウィン重賞競走Verの衣装で登場しました。

一緒に写真を撮ったり、思いっきり近寄ってみたりできました。



◆炭火でサンマ大会
開催初日、内馬場サンサン広場では好評につき今年も「七輪を使ってご自分でサンマを焼いて食べて頂けるイベント」が行われました。


◆スポーツチャンバラ体験
開催初日、内馬場芝生広場にて、スポーツチャンバラ体験が行われました。

◆子供縁日、ダンボール迷路
開催初日、内馬場キッズルーム前広場にて、射的ゲームや人形(レプリカ)すくいのこども縁日や、毎回大人気のダンボール迷路が登場しました。




◆ドクターフィッシュ体験コーナー
開催初日、内馬場キッズルーム前広場にて、美肌効果・マッサージ効果・リラクゼーション効果が期待できるといわれているドクターフィッシュ体験が行われました。

◆ポニー・サラブレット乗馬
開催初日、普段はWINS川崎営業日に開催されているポニー・サラブレット乗馬が川崎競馬開催日に行われました。



◆ミニチュアホースとのふれあい
開催初日、ミニチュアホースとのふれあいが行われました。


◆ミス東スポ2018競馬大会
開催4日目には恒例となりましたミス東スポ2018競馬大会が行われました。
ミス東スポ2018競馬大会の様子



ミス東スポ候補生達には5R~10Rまでパドックガールも務めて頂きました。
出走馬の本馬場入場後は候補生がパドックを一周しました。


◆企業組合八幡平地熱活用プロジェクト PRブース
開催3日目第2入場門特設会場にて、地熱を活用して作られたマッシュルームのPRや馬ふんから作られた堆肥の販売が行われました。
自家栽培の野菜とマッシュルームで作ったピクルスやアヒージョも楽しめました。

次回の川崎競馬は
11月6日(月)~11月10日(金)5日間のスパーキングナイター開催
11月7日(火)には重賞:ローレル賞、8日(水)には重賞:ロジータ記念が行われます。
- 関連記事
スポンサーサイト